最高のキャディバッグ その2at GOLF
最高のキャディバッグ その2 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 19:44:51.10 .net
最高のキャディバッグを
語りませんか!
オシャレ重視
機能性重視など
語りましょう!
※前スレ
最高のキャディバッグ その1
スレリンク(golf板)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 21:01:47.71 .net
軽さにコストかけたのが欲しい
軽いのは総じてチャチくて萎える

3:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 23:15:42.65 .net
ハードケースって無かったっけ?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 00:02:36.84 .net
日本食品「和牛」として知られている「黒牛」は事実は我が国から強奪して行った韓牛だ
ハム・チョルミン記者=豊富な肉汁と柔らかい質感を誇る和牛は韓国の人々も好む日本式の牛肉だ。
先月末、日本大阪で開かれた主要20ヵ国(G20)首脳会議で、日本は各国の首脳たちに和牛をもてなすことがあった。
それくらい日本を代表する食べ物といえる。
こんな中で最近、和牛の韓国産議論が起きている。 日本の和牛となる黒牛が実は韓国の牛ということだ。
日本の黒牛 / gettyimagesBank
URLリンク(img.insight.co.kr)
一見根拠がなく見えるこの話は、2008年に配布された当時の「農村振興庁国立畜産科学院」の報道資料と、2016年に放送されたEBS「知識チャンネルe」を根拠とする。
まず、政府が直接配布した報道資料には、「日帝強占期に『在来韓牛』が収奪対象品目だった」と記されている。
在来韓牛が、矮小な日本在来種より骨格が大きくて温純だったせいだ。朝鮮総督府記録には、1910年から1945年までおびただしい量の在来牛が日本に搬出されたという記録が残っている。
EBS 『知識チャンネルe』
URLリンク(img.insight.co.kr)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 23:55:05.78 .net
電車ゴルフ用にクラブ8本くらい入るスタンドバッグ探してるんだけどなかなか良いのないな
どれもこれも5-6本のばっかりだ
最近出たミズノのこれはサイズ、重量的にはいい感じだけどなんでこんなに足短くしたのか理解に苦しむ
URLリンク(www.mizunoshop.net)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 10:09:11.13 .net
60 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/10/08(日) 10:44:53.29 ID:???
ここでオーダーメイドのキャディバッグ作れるみたいだぞ
URLリンク(www.evansgolfstore.com)
これなら誰とも被る心配いらないねw
前スレで気になったから貼っとく
月1行かないゴルファーにはお高いなあ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 18:27:44.44 .net
ステマうざいんだよ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 20:29:29.12 .net
URLリンク(store.alpen-group.jp)
あとこれも気になってる

9:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 20:33:45.41 .net
URLリンク(v12golf.shop-pro.jp)
あとこれ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


10:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 23:04:28.73 .net
>>5
いっそ6本でラウンドしたらどうだ?
8本は中途半端だし6本の方がマネジメント鍛えられるぞ
5000円くらいのスタンドケースで十分

11:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 11:28:23.42 .net
本当に電車でキャディバッグ運ぶ奴いるんだな
宅配便っていう便利なものがあるのにね

12:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 12:57:41.57 .net
>>11
3000円くらい節約になるけど、面倒さを考えると3000円払って送るね。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 13:02:12.91 .net
キャディバッグにお幾ら万円まで出してるの?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 15:40:27.09 .net
俺は前の日も練習したいから高速渋滞予想されてる土日で電車乗り換えの少ないコースの時は行きは手荷物・帰りは宅配便
軽量バッグでアイアンの偶数番手を抜くパターン
ていうか勝手にさせて欲しい

15:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 18:33:09.75 .net
>>13
型落ちになって割引きになってから買うから高くても25,000円くらいかな。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 19:40:05.76 .net
お金もったいないから
電車でも持ち運ぶわ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 21:27:17.42 .net
GSOMIA破棄きたぞ!!!!!!

外貨準備高が400億ドルもある
急激なウォン安に10~20億ドル規模で市場に介入してウォンを買い支えているみたいだが、
こんだけあれば余裕!
と同じように皆が思っていた前回の危機の時は
>だが、われわれが知らない事実があって、すぐにあきらかになるのだが、韓国政府はこの外貨準備を流用していた。
>保有するドルの大半を国内の銀行に売るか貸し出していて、銀行はこの資金を不良債権を支えるために使っていたのだ。
>FRBの国際経済専門家、チャールズ・シーグマンが感謝祭の週末に韓国銀行の幹部に電話して、「なぜ外貨準備を
>使わないのだ」と質問したところ、「残っていないからだ」という答えが返ってきた。公表されている外貨準備は
>すでに、使い道が決まっていたのである。
>
>⇒引用元:アラン・グリーンスパン『波乱の時代 -わが半生とFRB- 上』(日本経済出版社)pp.274-275

18:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 09:24:27.56 .net
>>12
3回ラウンドしたら1万節約なるやんけ
ハーフとかの日もあるし宅配で三千数百円払うのも割に合わんやろ
若者とかみんなが金持ってるわけじゃ無いし、
やはりゴルフ離れの要因の一つは金銭面でしょ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 09:57:56.04 .net
ゴルフ離れはプレイヤーとゴルフ業界の怠慢
あの時代は戻って来ないんだぜ?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 14:43:22.10 .net
>>12
金の問題じゃない。
配送業者どものキャディバッグの扱いは糞過ぎる

21:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 18:02:24.88 .net
オノフがキャディバッグだけじゃ無くてクラブも売ってるって知らなかった。。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 18:44:28.79 .net
アホだな

23:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 19:15:29.29 yVmeo/+i.net
ダイワのキャディバックをたまに見る

24:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 23:34:36.28 .net
>>20
まったくだ
上のカバーを穴だらけにされちゃうよな
今はアイアンにプチプチ2重にして送ってるわ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 23:42:00.34 .net
通ぶってタイトリストのバッグ使ってるけど
タイトリストのクラブ一本も入ってないw

26:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 05:36:40.74 .net
>>24
何で上のカバーに穴あくのかな?
自分も送った時小さな穴2個あいてた。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 07:21:38.59 .net
>>26
上のカバーってキャディバッグに被せるトラベルカバーのことを言ってる?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 09:21:12.52 .net
>>26
たぶん横向きに抱えてトラックの荷台に放り込んでるんだと思う
そん時にアイアンと床に挟まれて上のカバーに穴が開くんだよ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 10:44:44.57 .net
国内の配送業者なんて海外の空港に比べれば丁寧な方
奴らマジで投げるからw
宅配業者のビニールカバーなんて使うから穴があく
5000円位のカバー使えば穴なんてあかないぜ
それでも気になるならプロ用のハードカバー使えば?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 10:59:38.91 .net
>>27
上のカバーとはキャディバッグの上のフードカバーの事です。
トラベルカバーは黒猫の薄い透明カバーしてます。
中のアイアンはプチプチカバー付けてるんだけども
>>28
そうなんですね。
>>29
(^_^;)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 16:44:12.88 .net
500円のクロネコヤマトのカバーよりもちゃんとしたものを買って如何にも大切に扱って貰わないと困る感を出した方が良いよ。TitleistとかCallawayのデカイロゴが付いてるだけで結構変わる。カバーの記事もビニールよりもしっかりしてるし。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 16:48:49.57 kMWDS9Sq.net
古いバッグの処分が面倒。
どっかで下取りセールやってないかなあ。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 16:50:58.32 .net
>>31
奴らにそんな事望んでもムリムリ。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 22:29:08.75 .net
URLリンク(padmin.static.kbs.co.kr)
▲バス停で公開された動画の一場面(実際の動画は関連動画参照)。
[アンカー]日本政府は今も慰安婦の存在を否定しています。公州(コンジュ)のある高校生たちが日帝の慰安婦蛮行を知らせる映像を製作してバス停に広告をのせて話題になっています。イ・スボク記者が取材しました。
[リポート]公州のあるバス停。日本戦犯旗の下、慰安婦被害女性たちが引きずられて行って、異郷万里の他国の地でみじめに生きなければならなかった
被害女性たちの写真などが再生されます。慰安婦ハルモニの痛みを忘れなるな、と公州の学生サークル「蝶々の夢」が企画した広告プロジェクト映像です。学生たちが直接、公州市と協議して去る15日から市内バス停留場のスクリーンにのせました。
[インタビュー]キム・ジョンヒョク/公州高校2年「歴史的意味が多く忘れられ、多くの人々が知らなくても、それ(慰安婦被害の歴史)を知らせ、忘れないという意味を伝えるために…」
「蝶々の夢」サークルは2年前、慰安婦被害ハルモニをどうしたら助けられるか悩んだ学生たちが集まって結成しました。
慰安婦被害者を象徴する蝶々バッジの販売とバザー会収益金でバス広告をのせたり、ロゴ ライトを製作し市内のあちこちで夜道を慰安婦歴史を記憶しよう、という文章で照らしたりもしました。
[インタビュー]ペク・ギョンジャ/蝶々の夢指導教師「指導というより学生たちと一緒の参加し、私の方がたくさん習っています。一緒に学び成長する機会にしています。」
学生たちは今後、教育庁などと協議して官公庁ホームページや映画館のスクリーン広告など、領域を広げるなど日本の真心からの謝罪があるまで活動を継続する計画です。
KBS ニュース、イ・スボクです。
ソース:KBS ニュース<"慰安婦痛み分けます"広告製作した高校生ら>
URLリンク(news.kbs.co.kr)
関連動画:YouTube<“慰安婦痛み分けます”…広告製作した高校生ら/ KBSニュース(News)>
URLリンク(www.youtube.com)

35:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 09:52:02.30 .net
>>32
ビクトリアでやってたよ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/11 15:56:36.47 jHXvEFMy.net
JonesのRiderって日本でしか売ってないですか?
高いから個人輸入しようとしてるけどなかなか海外のサイトで見つからない
アメリカだと別の名前?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 10:36:33.50 .net
>>32
ネットで売るかリサイクルショップとか近所にないの?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 22:19:37.98 .net
今スタンドタイプのブリーフィング使ってますが、遠方でのゴルフでバックごと送るときはカートバッグ?自立式?ツアータイプ?の方がいいと思ってます。
BURTONのツアータイプのも持ってるんですが、古くなったので、あたらしいの検討してるんですが、マジでいいのがないです。なに買ったらいいのかわからない。
現状サンマウンテンかブリーフィングかな~って感じですが、他にいいブランドありますか?
個人的には少しスポーティーなタイプが好みです

39:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 22:52:31.41 .net
ニューエラは?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 05:40:47.61 .net
BanDEL

41:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 01:23:22.22 7nPOuc2i.net
ブリーフィングのスタンド気になってるんだけどカート乗せるときどうですかね?
スタンド全般に言えることかもしれないけど

42:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 07:26:48.80 .net
>>41
たまに載せかたが下手な人(ゴルフ場?)にあたるとスタンドが飛び出てることがある。
そんなときは自分でやり直す。
ゴルフ場によって載せかたはマチマチだよね。
俺アイアンフードを付けてるけど、それを緩衝材的にカートのバーとバッグの間にひいてくれるとこや、ぶら下げるとこ。または、取り外しもしないとこ。など
今サンマウンテンのタイプのブリーフィング使ってるけど、一度スタンドが一本根元から取れた。ネジが馬鹿になってたので瞬間接着剤で付けたけど、以降は問題なく使えてる。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 08:33:03.59 7nPOuc2i.net
>>42
詳しくありがとう!
乗せた時の抜き差しとか型崩れとかズレはどうですか?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 12:30:07.96 .net
両側が9.5インチツアーバッグみたいなのだと潰れて抜き差ししにくくなるかもな
スタンドタイプはとにかく足が傷だらけになるから
ブリーフィングみたいに中古で高く売りたいなら保護テープ貼っておいた方が良いよ
車用に透明厚手のがあるからおすすめ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 13:25:28.33 .net
>>43
型くずれは全く気にならないです。
その辺は学生が歩き自分で背負って使うような超軽量のバッグじゃないので、しっかりしてますね。
>>44の言う通り傷はつきやすいので、私はテープでなく、ホームセンターに売ってる色々な径の透明のホース?みたいなのをいい感じの長さにカットして巻いてます。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 16:56:06.96 Xz2PvbGX.net
>>45
ありがとうございます
迷ってたけどGDOとブリーフィングのコラボのやつ予約しちゃいましたー!

47:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 17:35:16.89 .net
なるほど、透明ホースね、良さそうだ、サンクス

48:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 17:48:00.63 .net
キャスター付きの方が良くないか?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 19:37:08.34 .net
>>47
いい感じの径のが見つかれば縦に切ると、はめ込めるのでオヌヌメ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 20:02:14.40 .net
スタンドバックの人は担いで回ってるの?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 21:30:54.74 .net
そうだよ、夏場はカートに遅れないように走るのが大変

52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 21:41:30.71 .net
ゴツいキャスター付きバッグ出せば一定の需要はあると思う
今のキャスター付きバッグは車輪がしょぼ過ぎてスーツケース以下の性能しかない

53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 21:56:34.92 .net
家族がミサコなんとかのキャスター付きを使ってたけど、ダメだって換えちゃったなぁ
車で行くときはキャスターが必要なほどの距離を移動しないし、練習場ではガラガラうるさくて変に注目を集めちゃう
飛行機使うようなときはカバーにキャスター付いてるから
結局必要ないんだって

54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 22:17:01.88 .net
ティゴレだっけ?
メーカー的には嫌だけどゴロゴロ付いたやつ欲しい
タイヤは確かにキャディケースと比べるとちゃちいなあ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 23:56:51.51 .net
プラスチッキーなタイヤだからガラガラいうんよな
ベビーカーみたいなゴムっぽいタイヤにすれば解決

56:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 10:53:38.83 .net
ゴロゴロ使うシチュエーションなんかあるんか?と思ったら、電車で行く人とかは便利なのかもな。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 11:23:42.24 .net
年に数回海外ゴルフやる人にも良いね。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 11:51:58.67 .net
カバー掛けないと1回でボロボロにされるぞ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 16:21:44.31 .net
電車の時は折りたたみのゴロゴロに乗せて歩いています。ちゃんと固定すれば大丈夫。それでもバッグはスリムサイズがいいですね。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 17:08:13.15 .net
>>59
そうだ、それいいね
折りたたみの小さいヤツ持ってるから今度電車で行くときやってみよう

61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 19:28:11.44 .net
キャディケース持って電車で移動はし無いけどゴロゴロ欲しい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch