アイアンが全く打てません 2at GOLF
アイアンが全く打てません 2 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 15:56:26.55 .net
ドライバーでも横には振らないけどね。
振るっていう意識は持たない方がいいよ。
体が止まるか振り遅れを助長するだけだから。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 16:13:08.24 .net
個人的には捌くために横はクラブと引っ張り合いしてる感じ
縦はスイカ割り、横は綱引き、袈裟懸けは鞭

952:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 01:11:15.27 .net
URLリンク(www.youtube.com)

953:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 08:12:25.23 .net
youtubeって字幕を自動翻訳にするとめちゃくちゃな日本語になっておもしろい

954:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 09:53:31.09 .net
>>945
有村智恵が自身のスイング解説してる動画を字幕で見てたら
「スイング」が毎回「寝具」になってたw
いい寝具、寝具が良くなると思いますみたいな

955:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 08:49:39.62 .net
ハンドファアストスイング
URLリンク(www.youtube.com)

956:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 09:00:35.32 .net
関係ないけど有村智恵ってプレー中は可愛さとたくましさが相まった美人さんなのに、私服のドレス姿になるとおまえ誰?

957:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 14:27:25.68 .net
>>947
打ち出し角がちょっと高いね。
右ヒジのリリースをもっと遅らせればもっと良くなる。
でも左手甲を張ってシャットフェースを意識している点はとても良いと思う。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 17:13:29.82 .net
>947
ノーコック打法ですかね

959:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 18:05:12.82 .net
>>047
これは手打ちんかな

960:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 20:19:24.91 .net
アドレスで頭が下がり過ぎ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 20:33:47.79 .net
>>944
三橋さんのは難しくって出来ない。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 21:29:52.65 .net
三觜のレッスンは全部出来なくてもヒントとしては参考になる

963:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 22:17:20.56 .net
YouTubeのレッスンも合う人、合わない人がいるからね
そもそも正しいスイングの定義はない
「俺こそが正しい!」と叫んでる人はたくさんいるけどね

964:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 00:21:31.18 .net
そーれですね

965:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 01:27:23.18 .net
目的は一緒でも手法と教え方が違うから混乱するんだよなぁ

966:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 01:37:50.15 .net
トレンドに敏感すぎて言うことがコロコロ変わるインストラクターは信用できない。
大人の事情もあるけどゴルフ雑誌によく出てくる輩に多い。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 09:04:25.06 .net
>>958
そく視えていると思うよ
裏拳さんは決定的に破綻した試行錯誤を繰り返しているだけだな
まっ秘伝BJHや骨の柳原みたいに奇をてらったガサネタもあるしなw
いやそもそも他人を騙そうとの悪意からいかさまスイング童話をとうとうと騙って
いるとも言える、金になりゃあ騙されるヤツがアホというコソドロ精神からだ
ある程度の基本が出来ていれば個々人のショット精度や飛距離、結果的なスコアは
クラブ性能で決まるし、パワーに無関係なパッテイングも同じ
スイングテクでスコア約飛距離がどーにでもなると考えるなら、それは幻想に過ぎない
こう振れば・・・嘘こけ、老若男女、パワーも様々、使うクラブ性能もシロート用でアチマチ
んな神業なんてあるわけがない(嘘河童、嘲笑)

968:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 10:07:33.77 .net
インストラクターも食うのに必死ですからね

969:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 10:27:39.76 .net
>>954
ローテーション絶対主義な感じ

970:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 12:48:37.95 .net
俺は三觜よりも森守洋の方が断然合ってた。
長年患った左サイドの伸び上がり症とダフり症が
三觜コーチでは全然治らなかったけど
森氏の動画で1日で完治した。
でも人それぞれだろうな

971:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 13:17:58.86 .net
私はミックス。
いろいろな動画を見て
いろいろ試して
参考になった動画だけ保存。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 17:40:24.87 .net
アイアンの方向がバラける原因がやっとわかった
トップでヘッドの位置が安定してなかった
セルフ動画ありがたいね

973:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 11:18:04.56 .net
>>947
こんなスイングじゃ飛ばないだろ
肉を見習え

974:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 14:50:32.37 .net
>>947
めっさ飛んどるね。
肉は見習いな。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 05:53:52.63 .net
アイアンで飛距離の話をする奴は100叩きに決定

976:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 07:07:25.46 .net
>>967
ならば飛び系アイアンなんて売れないと思うが。アイアンも楽に飛距離が出たほうがいい。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 08:33:21.06 .net
>>965
おいおいゴルフやんない脳内騙りのネット商材屋じゃねーかよw
雑誌編集係の頃もそうだったが、その後のネット詐欺商売でも、
情弱を騙し続けたヤツ
こいつの腹黒いステマがワロエル(爆笑)

978:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 10:22:02.04 .net
飛び系アイアンを主に買ってるのは110以上叩くようなシニア世代。
シャフトもカーボンや軽量スチールばかりで年寄り仕様。
HCが少なくなるほど飛び系アイアン使用率は激減する。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 10:41:47.10 .net
このスレレベルなら飛び系でもいいと思う。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 10:50:28.96 .net
40歳以下の男性なら
ノーマルロフト
シャフトは100g以上

981:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 11:20:48.25 .net
楽なクラブはスコアに少なからず良い影響をもたらす。
ただクラブの性能を活かすことは必要だけど、それに甘えてはいけないね。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 11:35:05.03 .net
シャフトが軽くてソールが部厚けりゃ上達するとは限らない。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 12:01:52.92 .net
>>974
自分にとって使いやすいクラブを使えばスコアが良くなる。だから使いやすいクラブを使うのが正解。
しかし、上達するというのはまた別問題。
よほどおかしなものを使わない限り、上達する人はどのクラブでも上達するし、しない人はクラブを変えても上達しない。
それが証拠に難しいマッスルバックアイアンを使って昔の人は上達したし結果も出していた。

984:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 12:17:38.23 .net
結果が全てよ。だいたい道具の能書き垂れるやつは程度が知れてる。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 12:47:33.56 .net
結果が全てよ。だいたい道具の能書きを語れないやつは程度が知れてる。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 12:53:28.96 .net
そもそもこのスレは何歳ぐらいを想定しているんだ?
20歳代と60歳代も初心者は同じアイアン?

987:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 13:31:30.24 .net
年寄りは自分基準
ゴルフ板は老人多過ぎ

988:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 13:52:52.38 .net
何がノーマルかなんて時代によって変わる。
プロもやさしいクラブを使う方向にシフトしてるんだから、ストロングロフトでも何でも使えばいい。
趣味なんだから難しいクラブを使いこなすことにこだわることは否定しないけど。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 16:02:14.97 .net
老人は自己保身

990:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 18:12:06.25 .net
スチールシャフトのパーシモンで250ヤード飛ばしてから言えやボケ

991:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 18:55:37.28 .net
いやマジで高齢化板だな。どのスレも高齢者が異様に多いわ。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 19:02:32.62 .net
>>971
駄目だ
同じクラブで飛距離差が出たり、スライスフック回転が付きやすくストレスになる
飛び系は昔上手く飛距離が出なくなったがグリーン周りは未だ健在の人向け
カーボンなんて愚の骨頂

993:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 19:10:34.45 .net
カーボンアイアンは50歳オーバーならまあしょがないかな
あとはどこか痛めてるとか体弱い系の人

994:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 20:42:19.34 .net
こういうアホなアマチュアのせいで日本はどんどん世界に置いていかれるんだよなあ
アホらし

995:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 20:50:38.08 .net
能書き垂れる事しかできないんだからしょうがない。

996:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 20:59:09.56 .net
>>985
カーボンシャフトのアイアン普通につかうでしょ。それって何年前の情報だよ!

997:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 21:00:19.59 .net
カーボンシャフトも10年前に比べるとだいぶ進化しているので、軽すぎるのを選ばなければ
問題ないと思いますよ

998:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 21:03:52.79 .net
シャフトは重量0が理想だと思う
但しバランスを保つためにグリップの重量は必要

999:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 21:08:56.26 .net
アイアンだからカーボンシャフトはダメなんてそれこそ愚の骨頂
ウッドでカーボンの恩恵受けてるくせに
アイアンでも組み方次第で何とでもなる

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 21:22:21.88 .net
ひたすら飛び系を批判するアホ
一番手上の飛距離を一番手下の高さで打てるからいいんだよ
コントロール性云々も慣れで解決できるレベル
ウェッジのバリエーションも増やすことができるんで上級者にもメリットがあるに決まってる

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 21:32:12.38 .net
>>986
世界ってwww
お前の思考すげぇな(笑)

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 21:47:58.68 .net
紙の軽さとプラスチックの固さを併せ持つカーボンは最強の素材だぞ

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 21:56:33.36 .net
アホか?
プロだって元はみんなアマチュアなんだよ
始めた頃から間違った考え方を刷り込まれてたら世界に出ても通用しない
実際どんどん世界との差は広がってるじゃん

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 22:00:27.90 .net
畑違いの野球出身のゴルフ部監督が好きにやらせてる東北福祉大出身者が活躍してるってことは、
今のゴルフ理論がアホ丸出しの滅茶苦茶エセ理論だからだよw

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 23:02:15.96 .net
テニスのラケットは年を追うごとにゴミと化し、プロは昔のラケットを新作の色に塗り変えて使ってるのが普通だが
ゴルフはそんなことないの?

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 23:07:45.01 .net
ゴルフでは、メーカーがヘタクソのスイングに合ったヘタクソ向けクラブを作って、プロがそのヘタクソ向きクラブに無理やりアジャストさせたスイングして販促に協力してる、ってのが実態

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 02:24:24.33 .net
アイアンのシャフトなんてHSによりインパクト時にパワーに負けてねじれないシャフトであれば
スチールだろうがカーボンだろうがなんでもいい。

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 02:24:58.30 .net
1,000

1009:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 128日 13時間 15分 14秒

1010:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch