アイアンが全く打てません 2at GOLF
アイアンが全く打てません 2 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 22:04:44.55 .net
くくく…肩で振ることを意識したら覚醒したぜ…

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 07:03:46.48 .net
最近アイアンが不調なので、もう古いけど一昔前に流行ったスタック&チルトを試して見た。
アイアン限定で練習場だけど、ダフリにくくミート率が上がり方向性も向上した。
ホームの芝の上でも打ってみたけど、ダウンブローに打とうとしなくても、普通に打つだけでボールの先の芝がきれいに取れる
コースで使うのが楽しみ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 07:22:50.48 .net
>>101
>最近アイアンが不調なので、もう古いけど一昔前に流行ったスタック&チルトを試して見た。
>アイアン限定で練習場だけど、ダフリにくくミート率が上がり方向性も向上した。
>ホームの芝の上でも打ってみたけど、ダウンブローに打とうとしなくても、普通に打つだけでボールの先の芝がきれいに取れる
>コースで使うのが楽しみ
初めて聞きます。スタック&チルト調べてみたいと思います。気になる情報ありがとうございました。また何かあったら教えてくださいね。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 07:40:29.42 .net
スタック&チルトはアイアンには有効だけど、そのかわりドライバーがボロボロになる。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 08:06:06.78 .net
だからアイアン限定で使おうと思っています

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 08:09:10.15 .net
打ってもなぜかアイアソになってしまう

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 15:03:47.21 .net
カワウソになったらお薬出しますね

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 15:14:29.61 t1jXFAqL.net
ドライバーが得意ならそこに合わせてアイアンウェッジを選ぶ
アイアンが得意ならそこに合わせてドライバーウェッジを選ぶ
中豆ね

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 00:35:45.35 .net
6番以下は真っ直ぐ打てるけど、
5番だけめっちゃフックしてしまう…

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 04:40:43.20 .net
>>108
ライ角をチェックしたほうがいい

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 06:24:34.43 .net
>>108
ライ角に加えて、どの程度影響あるのか分かりませんが純正のグリップが真っ直ぐ入ってるか確認してみて下さい
自分でグリップ交換してると純正グリップって意外といい加減に入っていて、アイアンのバックライン有りグリップが曲がって入っていると正しくグリップ出来なかったりします

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 12:28:15.65 .net
原因は意外と5番に苦手意識を持ってるだけだったりして
過去に3番・4番も所持してて5番もロングアイアンのグループと認識していた結果
無意識に少しコネてる可能性もあるよね
インテンショナルにスライスから打っていって徐々に修正していったらどうだろう

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 12:44:02.56 .net
昨日打ちっぱなしで、ボールと一緒にヘッドが飛んでいった
中古で買った2013レガシーブラックだけど、そろそろ新品のアイアンセット買うタイミングかな

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 13:02:28.14 .net
そうだね
コースで人に怪我をさせてからでは遅いからね

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 13:46:02.48 .net
昨日は暑かったからね

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 16:57:05.59 .net
>>112
自分で直せよ

116:112
18/10/09 18:36:34.19 .net
同じ単品アイアンが3500円で売ってた
とりあえず注文した

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 19:50:41.31 .net
レガブラはちょっと手放せないよな。ロフト少し立ってるから飛ぶし。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 21:04:50.18 .net
左への引っ掛けがとまらんくなってもた。どうしたらええんや??

119:112
18/10/09 21:28:56.52 .net
>>118
腰の回転が足りないんじゃない?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 21:31:58.30 .net
>>118
クラブ変える
初心者用のグース強いクラブ使ってる場合、スイングがまともになると
引っかけ止まらなくなるよ。
クラブ変えずに無理やり修正するなら、少しフェースをオープンに。
ってケースに当てはまるかは知らんけど。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 21:47:06.70 .net
>>119
捻転不足ってこと??

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 21:48:48.89 .net
>>120
グースはほぼないからそれは問題ないと思う。シャンク出して意識し出したら引っ掛けがとまらんくなってもたんや。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 22:35:18.74 .net
>>117
いやロフトなりにしか飛ばないよ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 23:25:37.42 .net
>>122
捻転不足じゃなく、インパクトからフォローで腰を切り上げる意識をもったらいいんじゃないかな
いい加減だけど

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 23:51:21.75 .net
そ~れですね?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 04:55:01.70 .net
>>118
右足に体重が残るすくい打ちになっていると思うので、フィニッシュで左足一本で立てるように
フィニッシュを意識すると良いよ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 06:19:57.27 .net
>>118
頭を残してボールの後ろを見て打つべし

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 08:14:33.10 .net
118です!みなさんアドバイスありがとうございます!頑張って練習します!

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 13:50:09.92 .net
>>100
ロボットゴルファー爆誕か

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 19:54:44.62 h2RZmqcr.net
>>118
お前らタコ踊りは切り返しが速いんだよ結果シャフトクロスで安定しないだけ
もっとテイクバックで頭残して三角維持しながら右に引っ張れちぎれる位に腕を伸ばせトップで両肩を内側にくっつけろ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 20:05:19.78 .net
三角維持wおまえTPだなw

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 20:09:14.18 h2RZmqcr.net
>>131
なんだよそれお前が本人か? 
ネットとか商材、おかしなレッスン行くなら>>130ひとつでラウンド重ねたほうがいいぞタコ踊り諸君

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 20:52:05.83 .net
>>132
本人は何も言うてません!!笑
みんなのアドバイス感謝し試してみます!

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 21:23:47.28 .net
>>63
アーリーリリース

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 21:24:10.23 .net
>>71
コネてる

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 00:17:48.51 .net
>>132
三角維持してる時点で全くスイングにならんがなw

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 01:19:57.05 .net
煽りのレベル低いな
昔いた自称レッスンプロの長文ジジイは死んだのか

138:112
18/10/11 20:12:21.79 .net
レガブラ7i
ゴルパで検索してもらって3,129円で購入
新品同様でした
URLリンク(imgur.com)

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 09:18:06.52 .net
>>136
チキンウイングなんかになったら右肘内側のゴルフ肘になっちゃうよ
毎朝顔洗うだけでもつらくなる

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 11:19:24.65 .net
なんで7番アイアン単品なんだ?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 11:44:26.57 .net
試打クラブのお下がり

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 11:58:08.89 .net
>>141
そんな事は分かってるが、何で一本だけ買うんだ?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:14:42.14 .net
初心者は7鉄だけ持って走るってやつだろ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:19:47.54 .net
>>139
お前は両肘ビンビン物語かw

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:30:58.28 .net
>>142
>>112

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 13:13:37.64 .net
>>142
日本語勉強しる

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 20:00:07.89 .net
7~9アイアンで打ち込むと左に引っ掛ける
4~6アイアンで払い打ちすると右に押し出すプッスラ
どしたらいいかだれかおせーて(涙、涙、
今日はパーオン率23%トホホ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 22:51:58.32 .net
逆の打ち方にしたらたぶん良くlなると思うぞ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 22:56:05.30 73LBhLGF.net
軽くて柔くて短めのクラブ使ってるから
上手くならんのよ コツ掴めんからな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 23:00:20.17 .net
>>147
右肩を引いてスタンスと両肩を並行に構えてみましょう 田村尚之プロ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 23:04:35.29 .net
>>147
グリップが出来てないんじゃねw
グリップのスクエアなポジションを片手ずつ確認してみたらどうよ。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 23:40:26.68 .net
グリップが出来てない奴は グリップのスクエアなポジション
なんて知らないんじゃね?
1からおしえてやれYO

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 01:00:45.68 +qhZzuXK.net
ボール位置左寄りか真ん中かどちらが良いのかな?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 03:10:00.95 .net
>>153
左寄り

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 06:06:32.35 .net
>>153
オレは真ん中

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 07:55:52.30 .net
>>153
番手によって多少変わるが、通常のショットで真ん中より右にボールを置くことはない。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 08:04:41.37 I02kurUw.net
右足か


158:らボール7つのとこ



159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 11:36:20.64 .net
クラブヘッドを正しい方向に向けて地面に置いて
シャフトのグリップが鎮護左脇を指すようにセット
これが正しいスタンス

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 20:01:14.88 .net
147です
アドバイスありがと
ぜーんぶためしてみる
>>151
やはりグリで変わるの?
自分ではヘッドアップが原因と思ってた

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 21:03:44.02 .net
>>159
方向性はグリップでかなり違うよ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 00:03:19.11 .net
グリップを変えたら、ヘッドがボールをつかまえる
感覚がわかるようになった

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 08:22:11.57 .net
>>159
短い番手が捕まって長い番手が抜けやすいのは普通。
球の位置もチェックしたほうがいいかもね。
一律同じの人もいれば、番手毎に変えたほうが良い人もいる。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 07:38:30.72 .net
最近、引っ掛け地獄が出てきた
やっぱアウトから入ってるのかな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 07:58:55.32 .net
>>163
曲がりはどっち?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 08:02:06.29 .net
>>164
引っ掛けの意味わかってるか。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 08:20:12.24 .net
>>165
分かってるが、プルを引っかけ言う人が多いんだよ。
しかもアウトインでとか言ってるわけだし。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 08:26:54.26 .net
ちょっとなにいってるかわからない

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 09:27:00.68 .net
プルを引っ掛けなんていう奴らといるあんたも同レベル。引っ掛けて曲がりどっち?なんて初めて聞いたわw

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 09:41:32.93 .net
そんなことより
>>163の質問に答えてあげなよ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 11:21:27.67 .net
アイアンはインサイドアウトを意識したら全てがよくなる

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 11:32:02.39 .net
引っ掛けとプルって別物なんですか?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 11:47:24.42 .net
イメージ的に
プルは右中間へホームラン
引っかけはショートゴロ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 11:51:56.58 .net
フックは全部引っかけ
プルは引っ張ってるってこと。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 12:10:56.21 .net
>>170
それは言い方がチト乱暴。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 12:12:34.75 .net
>>171
引っ掛けは狙ったラインより最初から左に飛び出すこと。プルはストレート若しくは左目に飛び出してからの大き目なフック。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 12:15:18.57 .net
どうでもいいんだけどな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 12:30:18.18 .net
>>175
違うぞw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 12:35:24.54 .net
>>175
こういうバカが>>164とか>>166なんだろうな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 13:00:43.52 .net
そ~れっすね

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 13:55:16.44 .net
プルスライス、プルストレート、プルフックいろいろ有るよ

182:肉
18/10/16 14:00:34.71 .net
URLリンク(www.youtube.com)
280ヤードショット

183:肉
18/10/16 14:00:35.10 .net
URLリンク(www.youtube.com)
280ヤードショット

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 14:48:06.38 .net
>>175
ID出ないスレで良かったな。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 17:13:50.83 .net
>>173
「引っ掛け」と「引っ張ってる」の出玉や球の回転の違いは?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 18:16:01.11 .net
目標より左に打ち出すことを、引っかけ(プル)といい、その時のフェースの向きで
プルフック、プルストレート、プルスライスと別れる

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 18:31:44.70 .net
>>184
プル、プッシュは出玉方向でスライス、フックは回転方向だろ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 18:36:12.08 .net
>>184
フック(引っかけ)は右打ちなら回転軸が左に傾いてる状態なので左へ曲がる。
出球はプルもプッシュもあるので色々。
プル(引く)は右打ちなら出球がターゲットより左へ出る状態。
球筋はフック~スライスまで色々。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 18:52:11.69 .net
>>164
163ですけで、レフティーなんで右に引っ掛かります
出玉がハナから左でさらにフックがかかります
これは、引っ掛けじやないんでかね?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 18:59:20.43 .net
>出玉がハナから左で…
間違い
出玉がハナから右で

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 19:04:12.63 .net
>>188
同じくレフティで同じ症状。
ショートアイアンで顕著だけどウェッジは大丈夫。
グリップかボールポジションを怪しんでるんだけど……

192:肉
18/10/16 20:09:42.79 .net
URLリンク(www.youtube.com)

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 20:23:35.49 .net
プルプルプル~

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 23:45:09.90 .net
レシーブインパクトのそ~れ!
素手男で~す

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 07:44:58.07 .net
>>192
パフェ美味しかったね

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 10:54:10.77 .net
>>190
ウェッジまでセット物?
じゃ無かったらアイアンがグースでウェッジがストレートだからとか

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 12:06:44.38 .net
練習しすぎで腰が痛い

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 21:29:09.09 .net
何かスイングの仕方自体勘違いしていたような気がする、何と言うか腕を振るんじゃ
ないのな、説明出来んけど。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 21:40:07.17 .net
腕やなくてヘッドを上にあげてから落とすんや

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 22:36:48.39 .net
>>195
ありがと
でもたぶん両方ストレートっていえるクラブだと思う。
アイアンはi200、ウェッジはボーケイ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 21:27:57.79 .net
脱力の意味がわかったわ。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 21:36:00.65 .net
>>200
ゆるんじゃダメよ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 05:38:29.84 .net
ダウンでヘッドが遅れてくるような撓りを感じると、ハンドファーストのダウンブローに打てることに気付いた
ただいま練習中

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 08:22:39.06 .net
テイクバックバック後のクラブの無重力感が大事

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 10:41:58.02 DCgk6hss.net
おっぱいはさむ三角形がうまくできれば大方OK

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 10:44:01.51 .net
それゲーム脳
実戦では役に立たん

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 10:46:35.76 .net
>>204
貧乳の私はどうしたらいいのよ⁈

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 10:57:16.18 DCgk6hss.net
パッドいっぱい詰めとけば大方OK
トップからはまた横乳に腕をぶつける感じ
パッドでない人はぷるんと一回ぶつけてうまく揺れれば
大方OK パッドの場合は一枚剥ぐ感じかなわからん

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 16:18:43.94 .net
今年はレンジでブラが売れるな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 16:28:17.53 .net
ブラじゃないよ
大胸筋矯正サポーターなんだよ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:22:19.49 .net
懐かしな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:58:20.68 .net
全打シャンクと弱いスライスしかし出なくなった。もうアイアン恐怖症。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 18:08:56.82 .net
>>211
その症状、飛ばそうと思って手打ちになってるだけだから適当にプランプランと両サイドになるべく大きく体を動かすイメージの素振りするだけで治るよ
球を打つイメージは不要。本当にただ適当に大きくプランプランしてみろ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 18:31:48.52 .net
>>211
右肩下がりまくって煽り打ちになってるだけじゃねw

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 18:50:09.35 .net
1か月クラブ持たなかったら治った事がある

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 20:22:44.99 .net
ここでのアドバイスは参考になる
とても助かっている
皆悩みは似たようなものだな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 20:28:27.16 .net
自作自演w

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 23:42:38.25 .net
そ~れです

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 08:01:11.33 .net
>>212
分かりやすい。ありがとう。早速やってみる。確かに飛ばそうと思ってた。他にもコツあったらお願いします。ゴルフ辞めようと思ってた位だから。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 08:06:32.88 .net
>>213
後ろ倒しと地面への解放の真似事してからおかしくなった。間違って手打ちになってるんだろうな。たて回転と右肩下がるを間違えてるんだと思う

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 11:30:57.27 .net
ヒントでもいいので教えてください。
ドライバー、FW、UTまでは自分でも打てると思ってるハンデ8のものです
ところがアイアン、特に5番6番がうまいこと打てません
その上の24度のUTはスチールシャフトで200ヤード弱飛びます
そのUTはグリップ圧も少なめにシャープに振り抜けるのですが、5番はどうもしっくり来ません
スイングプレーンなどは周りからもきれいと言われてるのですが、何が悪いのでしょうか?これが打てれば片手が見えるのに

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 11:36:06.20 .net
全く打てませんスレに何を期待してるのか…

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 11:43:01.86 .net
>>220
動画も無しでアドバイスなんて不可能。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 11:45:56.18 .net
片山晋呉によると
苦手なクラブに固執すると他のクラブに影響が出るので
ダメなクラブは抜くのが一番!という事です。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 12:23:42.55 7rJSLRUU.net
ロングアイアンはもっと
乳を絞り込まないと

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 13:44:38.36 .net
>>220
キャビティ以上だとまともな当たり、いわゆる今日イチは6番でもドライバーHS46くらいは必要なんですよ
あなたヘッドスピードないでしょ?
シャフトをカーボンにするかUT使ってなさいよ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 13:46:42.74 .net
>>187
これだね。
URLリンク(youtu.be)
みんなのゴルフダイジェスト
2018/10/19 に公開

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 14:19:02.50 .net
>>225
UTの飛距離でどの程度なのか分かるかと思って書いたんですが、わからなければスルーしてください

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 15:44:48.46 .net
>>218
プランプランさせるのは手打ちを改善する常套手段ってだけだよ
だから他のコツと言われても困るw
スイングと球筋をみれば具体的に改善策を教えてあげられるけど…

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 15:47:27.34 .net
>>220
練習量多い人?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 15:57:55.97 .net
>>229
仕事が忙しくて、週に2回100球ずつくらいしかしてません
時間ある時はアプローチ練習を平日の朝にやってから出社してます

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 16:05:24.14 .net
>>220
まず、インパクトマーカーでボールがフェースのどこに当たっているのかを確認するのをお勧めします
私の場合は、5鉄、6鉄はややヒール寄りにあたる癖があるので、ボールを気持ちトウ側に置いてアドレスしています。
HCもUTの飛距離もだいたい同じくらいです。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 16:20:35.71 .net
>>230
まぁまぁ多いねw
それをどれくらい続けてるの?
基本的に特定のクラブが打てないのには原因が2パターンあって
まずはメンタル的な部分。苦手意識から無意識に力んだり、肩が突っ込んだりして本来のスイングと違う動きをしちゃうことが稀によくある
もう1つは、そもそもまともなスイングが出来ていないパターン
間違ったスイングをしていても練習量で小手先のテクニックを身に着けて帳尻合わせしてるパターンで、予選通過出来ないレベルのプロにもよくあるパターン
あなたの場合は、練習量の割にスコアがいいからメンタル面を疑ってみてはどうか?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 16:32:52.56 .net
>>231
トゥに置くとシャンクするのでやらないんですけど、そもそもナイスショットは真芯でその他は初心者レベルの凡打なんです
だから>>232さんのいうように少なからずメンタルはあると思うんですが、7番アイアンのビシッとした球と5番6番の落差が大きい
バランスもフローさせてたりするものなのでしょうか?
振り感としては9番と24度では偉い違いなんですけど、重量が異なるので何とも言えないんでそのままにしてるんですが

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 16:3


236:4:31.73 ID:???.net



237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 16:35:28.01 .net
>>234
4Uだと思ってます
五番アイアンが27度らへんなので

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 16:38:12.50 .net
あっ、間違えた3U?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 16:43:02.96 .net
じゃ5U6U使ってシングル目指せば?
当て感は才能の世界だから
しかし、9番と24度で振り感が偉い違うのが引っ掛かる
ハンデ8ってマジ?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 16:44:32.83 .net
盛ってるよな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 16:51:19.62 .net
リアルなハンデを書いたら盛り上がらないじゃん

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 17:02:29.08 .net
逃走したし長文ジジイの自作自演か
「9番と24度で振り感が偉い違う」←全く同じです
「予選通過できないプロ」←とにかくプロならこうだ片山ならこうすると言い出す

皆さんもこういう所からヒントを得て下さいね。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 17:12:17.05 Yg6+DgBm.net
>>232
予選通過出来ないレベルのプロってツアープロの事言ってんだろ
ケガをかばって打つとかは稀にあるだろうがそれはあり得ない
あ、まってティーチングプロトーナメントなんてのもあるんだっけ?それならあるかもww

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 17:24:47.08 .net
>>237
月例の時は5U使ってます笑
8はクラブハンデですが一年半変わってません
9番と24度は50gほど異なるのでそんなもんかなと思ってましたが、皆さん振った感じは同じ感じなのですか?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 18:08:37.42 .net
>>242
ピンのクラブはバラで買えるから
自分のUTと7番を持って行ってフィッティングしてみて
自分に合う5番アイアンと6番アイアンを買ったらどう?
UTと7番アイアンが打てるなら、
そのスイングで打てるクラブにしたほうがいい。
5番アイアンと6番アイアンだけフォーム変えたら
UTと7番アイアンが狂っちゃうんじゃないのかな?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 19:06:34.01 .net
ピンのフィッティングですか
シャフトは純正以外にもあるのでしょうか?
何にせよ、一度フィッティングを受けてみるのもいいですね

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 19:19:42.36 .net
シャフト、長さ、グリップ、ヘッド、
全部の組み合わせを試すのは無理
っていうくらいいろいろありますよ。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 20:01:08.01 7rJSLRUU.net
ウェッジとパターとドライバーだけで
パートれるだろ アイアンいらんわ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 20:23:02.13 .net
そ~れっすね

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 21:03:38.33 .net
正直、スプーンと7番と52度とパターがあれば90くらいは余裕だと思う

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 21:10:31.87 7rJSLRUU.net
アイアン打てないんじゃないのか

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 00:50:36.81 .net
>>246
仕事はパート?早く正社員になれよ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 01:05:28.42 9lmRvr8v.net
ボールの赤道ちょい下くらいを打つ意識
トップになりそうだがならない むしろ芯食う当たり

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 01:29:54.08 .net
アイアン打てないって幅広い意味があるよね。
ダフったりトップしたり曲がったりの全く打てないのか。
それとも、一応打てるけど弾道が山なりのヘナチョコ打球なのか?
前者は根本的に初心者なだけ。
後者は中級者にありがちな話。
どっちの話も、アイアンが打てないって悩む話には違い無い。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 05:09:07.29 .net
確かにどちらも打ててない

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 22:39:30.92 .net
てすと

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 23:39:42.09 cJ9VhCZ7.net
全く打てないんじゃないのかよぺろ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 18:05:11.63 .net
アイアンも打てないのにコース出ちゃダメよ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 23:45:43.28 .net
ヘッドスピードって飛球線方向に
上げようとせずにシャフト方向に
上げようとした方がイメージしやすいよね

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 23:53:33.27 .net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 02:31:30.95 .net
アイアンスレなんだから5UT薦めるオカマはヘッドスピードとの関係も説明しろよな
5番アイアンはヘッドスピードが足りないと打てないと
ヘッドスピードは才能で毎日部活で素振りやってスイング出来てからは上がって2だと
もう住み訳しようぜ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 05:47:31.00 voY1q+xl.net
UT=テンプラクラブ
UTはいかにしてテンプラ球を180ヤード先のグリーンへ運ぶかです
ダイナミックな弾道でゴルフを楽しみたいなら9wを使いましょう

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 10:01:28.78 .net
4番アイアンを使いこなすためには、ドライバーのヘッドスピードは48以上は欲しいところです。
嬉しいことに最近の4番アイアンには深重心化モデルなども登場しており、比較的ボールの高さが出やすいクラブも登場しております。
ただこのようなクラブを使用する場合でも、ドライバーで最低でも46以上のヘッドスピードは欲しいです。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 11:31:27.36 .net
クラブに仕事をさすことができるならほぼクラブの重力だけでポーンとボールをはじくことができるはず
逆に力まかせに打つならレスラーみたいな怪力のヘッドスピードでも当たり負けするかと

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 11:39:59.18 .net
そうだね怪力つけてクラブに仕事させれば完璧だね攻撃用ヘリと輸送用大型ヘリも一緒にしたら無敵だしね

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 15:41:22.81 y+AmVdqw.net
怪力でもヘナ力でもクラブの歯で打てば当たり負けしない

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 16:06:06.67 .net
UT厨だんまり

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 02:02:06.88 .net
UTはお助けクラブの位置付けでカッコ悪い
チッパーと同じ部類ってアンガザスも言ってたし

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 05:06:29.60 .net
プロでも半分くらいは使用しているUTがお助けクラブでかっこ悪いとは
どういう時代遅れの頭やねん

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 08:14:40.40 6fw5ytLl.net
6番あたりから左方向に打ちだされフックが強くなってしまいます。5番、4番はほぼチーピンなにかいい練習ないですか?
4番200y狙いたい

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 08:24:32.19 .net
>>266
アマチュアが何かっこつけとんねんわら

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 09:52:32.54 .net
>>268
アウトサイドイン軌道を治すしかないね。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 10:39:44.42 .net
使いこなすってのが難しいわな
打つだけならさ、200ヤードも飛ばないけど、俺も3i入れてるし

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 11:14:14.98 .net
>>268
どんなクラブ使ってるの?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 11:26:46.82 .net
>>272
手打ちアイアン

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 11:32:55.13 .net
>>269
わかってねーな
アマチュアだからカッコつけるんだよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 11:36:02.11 6fw5ytLl.net
>>272
ナイキのVR キャビティです。多分飛び系で7Iでは160-170yは正面方向に飛んでいます。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 11:48:18.27 qwj/8kmb.net
アマチュアだと簡単小賢しいクラブで
スコア威張ったところで楽しくもなんともねーからな
一打100万とかならまた話は別だけどな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 11:51:54.51 .net
>>275
7鉄で170飛べば打てるハズ
こればっかりはコースでナイスショット連発して自分で掴むしかないよ
なんとなく、力配分で右腕ではなく右手が強すぎるのかな。右手が右腕の上の筋肉を使って上手く体幹と連動してないとか
両脇〆て二の腕の下の筋肉を使い肩をブランブラン回せるなら一体感も掴めるけど年寄りや下手固め済みで出来ない人もいますので

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 11:52:41.74 6fw5ytLl.net
ナイキのVsでした。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 11:55:54.95 .net
>>278
白戸由香編が解りやすかったですよ
URLリンク(tv.golfnetwork.co.jp)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 11:59:34.69 .net
>>279
>>>278
>白戸由香編が解りやすかったですよ
>URLリンク(tv.golfnetwork.co.jp)
なんや金とんのか

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 12:22:06.46 .net
旦那さん
単体で買えばタバコひと箱くらいでっせ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 12:28:02.13 .net
>>281
>旦那さん
>単体で買えばタバコひと箱くらいでっせ
おれはタバコは吸わん
ニコ中は息がうんこくさいから話しかけるな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 13:01:14.65 .net
そ~れっすよね~

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 13:06:23.24 .net
肉がそーれ?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 13:23:10.93 .net
>>283
お前が手打ちんで
>>282が肉だろ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 20:22:39.18 .net
レシーブインパクトの素手男で~す
そ~れ!

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 21:27:41.71 .net
練習場ではキレイな音でインパクトしていてラウンドでも余裕だろって思ってたらダフったりトップだったり散々だった、、
そもそもフォームが多分いつもと違った。山は難しいね

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 23:59:33.30 .net
>>287
コースに平らなところはほとんど無い
緊張感

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 01:04:48.30 .net
詩人、部員、素手男、50年間の結論、井戸魔神F等のコテを使うのが生き甲斐のゴル板在住50歳ホモ爺さん。
多数の名無しに見せかけて実のところ殆どコイツの連投なのは…言うまでもないかw
そ~れ!

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 06:14:19.16 .net
>>287
ラウンド中にミスショットが出てもその場で修正できるように練習場ではミスショットの原因と直し方を追求するんだよ
上手い人ほどコース上での立て直しが早い

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 10:11:51.01 .net
8番アイアンまではなんとか振れる
7番アイアンより長いとシャフトのしなりをうまく使えなくて打てない

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 10:23:20.28 .net
野球でインローの球打つときのようなアップライトなスイングプレーンで打たなきゃならない
ライ角の立ってるショートアイアンのほうが気使う

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 10:34:08.26 .net
5番アイアンだけうまくいかない
高弾道で飛距離も伸びるんだけど右へ行く
こいつだけ右へ行くのだ
6番以下は薄いドロー系なのにさ
なんでやろ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 10:41:23.06 .net
昨日の練習場で7番使って150ヤード先のドラム缶に5回に1回くらい当てられるレベルに覚醒したw
多分次に行ったときには無理だろうけど、ツボにはまればそれだけのポテンシャルが俺にはある!
てか前までなかったのにいきなりドラム缶おいてあって草生えたwww

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 11:02:07.25 .net
>>293
多分やけど体の開きが早いんや。もっとゆっくり大きく降る感じで降ればいい。長いクラブほどゆっくりを意識する事やね

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 11:37:07.96 .net
>>295
ありがとうやで
意識して練習してみるわ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 12:42:40.04 .net
>>294
ドラム缶いいな。
バッティングセンターのホームランプレートみたいに、
アトラクション要素あってもいいよな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 14:12:19.57 .net
>>297
ドラム缶に当たるとゴンッと音が鳴るから分かりやすかったよ
150ヤード先の看板とかだと目で見ていても本当にそこまで届いているのか距離感がよく分からないし

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 15:13:40.76 .net
インプレスUD2 とか飛ぶ系のアイアン使ってる人いる?
見栄はるのに使ってみたいわ。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 15:53:44.59 .net
ドライバー以外は杉原輝雄や岡本綾子を
ドライバーはジョンデイリーや南出仁寛を目指したい

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 18:44:27.28 .net
>>293
バックライン入りグリップがスライス気味にさしてあるとか
メーカーの純正グリップっていい加減にさしてあるから、番手によってバラバラだったりするから確認してみて

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 18:52:11.97 .net
>>301
おおきに
グリップはゴルフプライドのバックライン無しです

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 19:37:56.72 U4ekEnwJ.net
身長150㎝用6番UTキタ--- .∵・(゚∀゚)・∵. --- ッ!!
URLリンク(victoriagolf.xebio-online.com)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 09:26:52.83 .net
>>303
マルチすんな

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 13:26:01.66 .net
そ~れっすYO

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 17:20:44.23 .net
マルチと言うより定期的に湧く、ただのキチガイだろ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 18:52:12.85 .net
芝の上だとちゃんと打てるのに練習場の穴から出てくるやつだと全然打てない

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 19:16:46.00 .net
逆よりいいじゃんw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 20:28:35.59 .net
アイアンを飛距離ベースで考えない方がいいよ
勝手に飛んでくれるってもんだからさ
SWで60ヤード飛ばす、ふわっとした感覚で7鉄なり5鉄ふったら勝手に140、170飛んでくから
7鉄で140150飛ばそうと思った時点で力むしインパクト強くなるしロクな事ない

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 20:37:33.78 .net
アイアンを距離で考えないと何で考えるんだ
勝手に飛んでいってくれるなんてのはドラコンホールのショットだけだろ
150ヤード打とうと思って7アイアン持つ訳で、130ヤードでも170ヤードでも困るんだよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 20:41:23.64 .net
>>307
高めにティーアップすればおk

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 20:56:24.10 .net
ロフトなりに飛んでくから
練習でふわっと振ってどれくらい飛ぶか確認しとくのは当たり前
7鉄で140、5鉄で170って書いたつもり
普通にアイアン振って30ヤードも飛距離変わるわけないし

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 20:56:54.73 .net
>>310
それアイアン打てないスレ関係ないやん

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 21:03:16.61 .net
>>309
なんか言葉がおかしい。
アイアンで飛ばそうなんて考えるな、なら分かる。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 21:09:43.75 .net
勝手にまとめなくていいやん

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 22:21:40.41 .net
全く参考にならんな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 22:34:14.99 .net
参考になるレスしてやろうか

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 23:32:04.93 .net
開眼した
5番6番全然だったけどバチバチ当たり出したわ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 23:44:39.16 .net
まさか170~180くらい飛ぶようになったのか?

322:335
18/10/30 23:52:34.90 .net
俺は5番で200ヤード飛ぶよ。
まぁローグスターアイアンだけど。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 23:58:54.06 .net
4番で打ち上げ入れて195の砲台
上げようとしてボールを左寄りに置くと成功率高いですが、グリーン手前でフワっと上がって急にスライスする事が多いです。距離は足りてます。
ボールを真ん中に置くと成功率下がります。
プロのボール位置を教えて下さい。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 00:00:02.11 .net
あ、4番で24度です

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 02:32:29.12 .net
吹け上がったりしてバックスピンが緩むというか球が失速したタイミングでフックする人なら見たことある  
ほんとグリーンのすぐ近くまで真っ直ぐ飛んでるのに最後の最後に切れていく不思議さwww
スポーツやってたようなガタイのいい人に多い気がする

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 12:22:39.42 .net
風だろ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 14:12:35.09 .net
そんなあなたにスティンガー

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 14:31:08.73 .net
>>324
それが毎回なる人はなるんだよ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 15:08:31.38 .net
毎日風が吹いている

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 15:39:22.05 .net
>>326
一度スピン量を計測して貰えばよくね
多分パワーあるからスピン量がめちゃ多いんじゃないの

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 19:41:37.43 .net
>>328
俺はそういう人と一緒に回った事があるだけで
自分がなるわけじゃないしwww

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 23:41:19.08 .net
アイアン打てるようになった
親指

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 01:54:43.09 .net
>>326
毎回同じ曲がりなら良いじゃん

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 03:35:49.42 .net
アイアンは小顔にすればするほど空気抵抗が減ってヘッドスピード上がりますか?
少しでも上がるならマッスルバックに変えたいです

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 04:55:53.28 .net
難しい顔に変えて一番後悔するのはコース
練習ではそれなりの球が打てるんだけど、コースでの難しさか段違いだよ
ワイドソールは芝やラフから多少ダフっても滑って打てるしミスに寛容
ちゃんと打ててるなら問題ないけど見た目かっこいい顔で選んでコース行った時に泣きをみるのは辛いよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 05:18:59.74 .net
ショートアイアンで届く距離で、フックや引っ掛けで、グリーンの左に外すことが多かったけど
ショートコースで色々と試して一番効果があったのが、ライン出しショットの要領でフルショットせずにフォローを抑えて打つと
飛距離は多少落ちるけど方向性が段違いに良くなった
「ショートアイアンはフルショットしない」
ショートコースで試して効果があったので、今度本コースで試して見る

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 05:41:14.46 .net
なぜか俺はちょうど逆のことやってるのよね
左サイドでスライス系の球を打とうとしてる
飛距離は、アイアンは変わらないけどDRとUTが若干落ちてるかな
ミスは、体開いて左引っ掛けがこないだのラウンドでも2回出てしまってOBになっちまった…
やっぱりこの歳になるとなれるのに時間がかかる

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 09:01:48.94 .net
昨日気づいたんだけど、スクエアに思うところに構えた状態で少しオープンにスタンスしたら当たりと球筋がまっすぐかちょいドロー気味になった。
これははじめから少し右向いてたって事かな?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 09:43:23.92 .net
右向いてしまうよね
コースでは顕著になるよ
練習場でもクラブとか棒置いてスクエアに立つ感覚身につけといた方がいいよ
初心者のアウトサイドインが治らないとかスライス左引っ掛けの原因の1つになるよ
右向いてボールと飛球線上にスクエアにスイングしたらアウトサイドインにしかならないからね

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 10:49:30.56 .net
自分にとってスクエアなラインに打ち出せて球がターゲットに向かっていけば
右向いててもいいんじゃないかな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 11:15:50.97 .net
右向くってのは目標に対して右向いてるって事だよ
時計の6時に立ってて12時に打ちたいのにアドレスは1時を向いちゃってるって事
6時にいて1時に打ちたくて1時にアドレス向いてたらそれはスクエアなアドレスで問題ないってか普通
でもそれが難しい、コースなら尚更
コース出て打てなくなるのは目標にスクエアに立てないから
12時に打ちたいのに1時向いてる、スイングは12時に振るって感じの練習場でやった事ない軌道のスイングしてるから練習場通り打てないんだよ
アライメント大事
更にはフェイスの向きもあるからね難しい難しい

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 12:03:23.58 .net
12時に打ちたいのに右に1時に向いてシャンク引っ掛けプッスラあるある

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 12:10:54.60 .net
もうめちゃくちゃやん

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 12:17:25.15 .net
それくらい右を向いてるだけで弊害が起こるのよ実際は
本人は12時に向いてると思ってるから起こる
女子プロでさえ後ろにキャディ立たせて向き確認してるもんね
アマチュアがすんなり立てるわけない

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 12:49:52.43 .net
右を向いていると一口に言っても、全部が右を向いているのか?
スタンスだけ右向きか?
腰のラインまで右向きか?
肩のラインだけ右向きか?
で変わってくると思う

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 13:14:54.88 .net
スタンスとったときに主観的に自分が打ち出したい方向がある
すなわち自分の中で完璧なショットしたときに球が飛んでいくであろう方向
その方向がターゲットラインと一致してればスタンス自体はずれてても
もっといえばスタンスはどうでもいいんじゃないか
例えばバンカーショットのスタンスは普通ターゲットラインとはずれまくってるよね
でも頭の中にはちゃんと自分が打ち出したい方向があってターゲットラインと一致してる

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 13:20:26.00 .net
右向き引っ掛けアウトインマンかな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 13:58:45.58 .net
ダウンスイングの切り返しがイマイチしっくりこんねんけどどこから切り返すのが正解なん?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 14:17:53.93 .net
この辺かな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 14:32:42.39 .net
トップに行く少し前かな?
あ、アイアンの場合はドライバーと違ってあまり飛距離は要求しないので、トップで切り返せば良いと思う

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 14:51:43.40 .net
>>343
流れ的に全部やろな
ようはスクエアに構えたつもりがそもそも右に向いてるとかそうゆう話じゃないかな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 14:38:37.53 .net
>>346
スライサーには素振りは推奨しないんだけど
そういうところはバットやクラブの素振りやれば何も考え込むようなことじゃなくなるかも

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 12:09:57.13 .net
フェースの開閉少ないスイングのコツわかってきた
今までインパクト付近で手首クルンってなってたけど
クラブを引っ張り続けてフェースが返らないようにする
それだけだとスライスするから左手首が手のひら側に折れた状態でインパクト
めっちゃ安定してきた

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 12:15:31.74 .net
ゴルフボールがあるところに右で持ってるボールを投げつけるイメージ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 18:51:27.98 .net
グリップエンドをボールに向かって下ろすって意味がわからぬ。。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 09:26:20.66 .net
スイングは波動だから手前がボールを叩くような動作をしたら
テンポ遅れて後ろも似たような動きをするからじゃないか
グリップエンドじゃなくても手前のキーポイントとなるところでやっても
やがてはヘッドも同じ動きをしてボールを打ちにいくことがある

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 09:32:38.95 .net
>>353
ヘッドを加速させるためです
ほうきでボールを掃くんじゃなくて
手から先のクラブがヘッドの重みを利用して
ターンする動きを発生させるために腕はブレーキがかかります

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 17:46:53.41 .net
難しいな。ありがとう!

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 16:39:20.08 .net
6番アイアンだけトゥ側が重く感じてバランスも重く感じる
5番と7番とは何かが違う
シャフト曲がってんのかな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 18:57:21.65 .net
>>357
新しいの買っちゃえば?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 09:30:00.91 .net
100ヤード以内はピッチングで自由に打てるように練習するんだから
6番を使わずに5番で代用できる腕を磨けば

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 12:01:51.79 .net
中古で買ったやつは特に買ってすぐに工房とかで計ってもらった方がいいよ
自分もセットで買って7番だけやけに飛ぶし8との差が大きかったからグリップ変えた時についでに計測してもらったらロフトが表記より3度も立ってた
前の使用者が立てたのかなんなのかわからんけど

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 13:16:23.96 .net
>>360
7番でよく練習し、練習場のコンクリート床によくダフる。
ロフトの立った7番の出来上がり。

364:357
18/11/12 14:34:14.25 .net
使っているのは中古のカスタムシャフトです
グリップ交換を工房に出してそのときに診てもらいます

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 14:59:35.33 .net
極端にライ角度がフラットだと
トゥ側が重く感じるかも知れない。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 16:08:19.30 .net
トゥヴァーリさん

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 12:21:04.27 .net
当てに行かないってのが漸くわかってきた
グリップエンドが左膝に来るくらいまでくらいまで粘らんとダメなのね
こんなにも当てに行かないもんなんだなと

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 09:18:01.51 .net
それは人によるが
ボールはクラブに打たせるもので自分の力で打つもんじゃないから

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 09:52:05.43 .net
それは理想と言うか理屈で結局は人が打たないと勝手にクラブが動き出して勝手に打ってくれるわけじゃないんだからさ
その加減が難しいんだけども

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 11:02:58.68 .net
体重移動のコツってなんかないん?右に残るんやけど

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 11:03:57.35 .net
右足を少し浮かしてうってみれば感覚わかる

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 11:04:13.65 .net
体重移動はしないと考えていいと思いますよ
その場で回る感じ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 11:07:46.41 .net
思いっきりクラブを振りかつクラブを捌くことでボールを打たせる
アイアンだったら捌き方を知ってれば力はほぼクラブの重力だけでボールを弾くことができるはず

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 11:22:00.20 .net
>>367
理想でも理屈でも無いよ
クラブは腕先で扱う道具じゃないというだけ
腕先は感覚的な補助調整機能ぐらいに思っとけ
それが操作だ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 12:50:47.24 .net
>>368
今以上に右に加重するだけ。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 13:12:40.90 .net
体重移動の感覚がわからないとか、フェイスが閉じれないとかは逆の動きがないから出来ない
体重移動なら、最初にしっかり右に乗ってないから、打つ時に左にのせれない
最初から左に体重ってか重心が残ってるから、更には左に乗せれない
立って右足1本で立って、その後に左足一本で立つってのを今すぐやってみたら解る
これは簡単に出来るけど左足一本で立って更に左に体重乗せろと言われても無理
フェイスもトップから切り返しでフェイスが開いてないから閉じれない
閉じてるフェイスをまた閉じようとしても閉じないってだけの話
その動作の前段階で逆の動きが出来てないといけない

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 13:36:07.47 .net
>>368
スライサーにはお勧めしないが
フッカーならバットの素振りでもやれば

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 15:03:56.44 .net
なるほど!みなさんありがとうございます!

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 09:32:13.05 .net
昨日のラウンドで両肩と両腕を内側にすぼめて打つようにしたら
ダフリ&トップ、フック&スライスが無く、アイアンショットは全弾良い所にグリーンオンしてくれた
こんなゴルフが出来たの�


380:ヘ初めてだった。



381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 10:32:13.80 .net
>>377
で、スコアいくつだった?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 10:33:47.30 .net
138

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 18:57:46.99 .net
>>379
だめじゃんw

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 20:16:58.71 .net
1.5Rかな

385:377
18/11/16 20:48:13.06 .net
>>378
77でした。普段は85前後ですので見違えるようなラウンドでした。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 00:06:40.43 .net
>>381
ハーフらしい

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 05:30:55.12 .net
>>377
胸を張らずに猫背みたいな感じですか?

388:377
18/11/17 07:57:51.26 .net
>>384
両肩の間隔を目一杯狭めるイメージで打ってました。
ラウンド前の練習場でなんとなくやってみたら
なぜか芯にビシビシ当たり
本番でも非常に良い結果でした。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 08:04:17.52 .net
シングルクラスの人が来るスレではないのは間違いない

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 09:07:59.87 .net
どのレベルでも悩みはあるもの

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 09:17:49.59 .net
他人の成功例が自分に当てはまるとは限らないのがゴルフ
例えプロの秘伝のコツでもそれが成功する下地がないと意味がない

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 13:01:20.51 .net
試しにやってみるのは良いよね
どこに成功の秘密が隠されているかが分からないから

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 13:03:35.51 RTHsKb2t.net
【安倍のせいでメッチャクチャ】 「私は物じゃない」「日本が嫌いになった」「除染なんて聞いてない」
スレリンク(liveplus板)

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 03:11:36.16 .net
レンジで7番150ヤードくらい飛び出した!良いボールだともうちょい飛ぶんかな?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 09:20:24.24 .net
学生まで体操競技をしていたので胸筋が発達しており、アドレスでなんか邪魔なんだけど
腕は胸の下でアドレスするのと、腕が胸の上でアドレスするのとどちらが正解ですか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 09:31:24.66 .net
だっちゅーの!を思い出した
胸筋が発達したヤツなぞチャネラーに居るわけないのでケプカとかマッチョ系の選手の動画をみて真似ればよろしい

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 10:57:16.05 .net
ショートコースでティーアップして打つと右に飛んでいってしまうのは何故だろ
ミドルとかロングでフェアウエイから打つ時はそんな方向に飛んでいかないのに
ショートでワンオンしたい

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 11:06:33.72 .net
>>394
ショートコース?ショートホール?どっち?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 11:12:42.12 .net
>>394
ミドルホールでのあなたの心情「とりあえずグリーン近くに行ってくれたらOKかなぁ 」
結果:力まずしっかりミート出来た
ショートホールでのあなたの心情「とにかくピンに寄せたい! 」
結果:気合入り過ぎ力みまくりで体が左へ突っ込んで振り遅れてスライス

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 12:12:10.31 .net
>>392
ゴルフグッズの売り場に行くとある、握りの溝・形がついたグリップ
あれを握るとわかるんですが、胸を寄せてる感じです
だから女子プロは…

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 12:15:51.00 .net
>>397
> だから女子プロは…
その先が気になる!

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 12:34:08.73 .net
乳首擦れそう

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 15:53:32.64 74SXPJJ+.net
ダウンブローや!腰を入れてクッ!!

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 18:11:05.44 .net
>>395
ゴルフ場のパー3のホールです
大抵右斜め前に飛んでいっちゃう

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 00:20:07.75 7LWsi7+l.net
ダウンブローや!腰を切ってクッ!

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 15:11:32.64 MMDv7HXs.net
我開眼
両足揃えて打つとドローをゲット、足を開くとスライスゲット
力むとシャンクゲット

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 15:36:01.92 .net
我開眼
雙對齊得到的平局,當張開雙時切片得到
力量和小腿得到

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 15:45:01.07 .net
このところアイアンがヒール寄りにしかあたりません・・・
鉛貼ったりとか調整できることありますか?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 15:47:36.70 .net
>>405
それで上手くいくならそれでいいんじゃねw

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 15:48:28.36 .net
>>398
下から支える派と上から潰す派に分かれる。
葭葉ルミプロ、原江里菜プロといった最上位クラスは
抱きかかえるようなアドレスになる。素晴らし過ぎて感謝しかない。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 15:52:02.79 .net
>>406
ときにシャンク地獄だし飛距離も落ちてる
なにより打感と音が気持ちよくない

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 17:08:04.20 .net
>>405
練習するのが一番

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 18:04:25.89 .net
>>406
たぶんボールとの距離が近くなっているのだと妄想します
アドレスで、ボールをトウ寄りに構えるか、ボール1個分ボールから離れるか
ボールの手前に仮想のボールをイメージしてそれを打つ練習をすると良いと思います

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 18:23:19.32 .net
>>405
「最近、タメが効いてきてレイトヒット出来るようになった気がする」が、
当てはまるならアドバイスできることがあるよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 18:32:04.88 .net
タメが全然わかりません

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 18:34:51.29 .net
>>405
ペチンと情けない音が出るよね
わかるわかる

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 20:40:31.30 .net
そ~れっすね

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 08:12:31.16 5xGJCxQ9.net
ぺチンと当たると手のひらでクラブが回って手に物凄い負担がかかるのがわかる
俺の中でシャンクとぺチン2大アイアンミスショット

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 08:20:01.32 .net
ゴルフ歴4年目の今年、念願の90切りしてから100叩きに戻る。
アイアンの打ち方がさっぱりわからない。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 08:27:05.77 .net
アイアンは肘から先は使わない。これだけ。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 08:38:24.27 .net
ゴルフ歴6年
始めの頃はスライスばかりから、
ドローになって、引っ掛けもでたりで、色々と試行錯誤し
今では、自分の持ち玉は何??
ってくらい右にも左にも曲がるようになってしまった。
もう、何意識して練習しても、どっちにも曲がるし、
コースでも同じ!
素振りはあまりせず週3くらいで打ちっ放し100球くらい。
今年の平均アベレージ93.6。
もっと練習増やした方がいいですか?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 09:23:22.35 .net
>>418
あなたが何歳かは知らんが
いわゆる一般的ゴルファーの成れの果て
気にすることないよ
立派立派

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 09:27:45.88 .net
46歳です。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 09:34:05.56 .net
ショットが不安定な人は練習量より練習場での打ち方に問題がある人が多い。
大切なのは「急がない」「振りすぎない」こと。
打ちっ放しでフルスイングばかりではコースでもフルスイングしか出来ない。
ボールは動かないのだからゴルファーが慌てて反応する必要は一切ない。
テイクバックとダウンスイングのスピードは必ず同じにして決して急がず
ドラからパターまで全てのクラブが同じテンポでスイング出来るようになると
出球の曲がり幅は必ず狭くなりますよ。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 09:44:10.40 .net
本番で早く振り下ろすのを我慢するのって難しいよなぁ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 10:04:10.03 .net
>>422
それを我慢出来るか、我慢出来ないかが上級者へのわかれ道
滅多にないフルスイングのジャストミート!が必ずしも良いスコアにつながるとは限らない

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 10:18:58.27 .net
アップライトに振り上げる奴は我慢したら駄目だぜw
あれは腕振りありきのテイクバックだからw

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 10:20:13.92 .net
捌き方を知ってれば思いっきり振っても打てるはず
ていうか捌くべき期に及んで同じ調子で振ってる場合じゃない
ドラコンの南出でも捌きだしたらそれまでと同じ調子では振ってないみたい
ヘッドは走ってるけど

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 10:39:12.24 .net
ドラコンw

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 10:40:14.35 .net
だから南出はプロになれなかったんだよ。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 10:51:32.21 .net
女子プロのスイングテンポは良いお手本
あんなにゆったりと振っているのに7鉄で150y以上って凄いな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 11:19:41.77 .net
ロフトを調べてみろよ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 11:26:33.89 .net
5番アイアン打てないからユーティリティ買いました

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 15:06:42.71 .net
世田谷のドラコンプロのおっさんがラウンド動画に出てたけど、信じられないくらいヘタだったぞ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 15:11:45.65 .net
だからドラコンに出るんだろ?
上手けりゃ普通にラウンドしてるって

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 15:15:21.55 .net
山内鈴蘭みたいなトップだったりするとアイアンに難あるみたい
マン振りマンみたいに背中を後ろへ倒して打ったりできるのはすごいがアイアンは難しそうだ
ドラだけ別物と思ってアイアン用というか汎用スイングできれば問題ないな

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 16:01:01.28 .net
>>433
問題ないとはいくつぐらいのスコアを想定して問題ないと言っているんだ?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 16:41:00.28 .net
スコアというよりドラ以外むいてなさそうなスイングだから
バンカーショットみたいにあれはあーいうスイングとして持っておいて
他は番手に適したスイングできればいいんじゃないかと思って

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 18:27:41.80 .net
>>428
150ヤード以上あったら、UTを使う女子プロが多いね

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 21:00:27.20 .net
マン振りマンの凄さがわからない

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 21:03:57.66 .net
ミスショしようが何だろうがいつでもマン振りフルスイング
ミスターフルスイングのガッツみたいなゴルフがやりたいんや
なんやハーフショットとか力抜くとか全身全霊で毎ショット毎ショットフルスイングせんかい
何をちびってるんだよ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 21:19:01.63 .net
>>438
勇気というかなんというか、そうだよな!と思ったよ。
最近調子悪いのはハーフショットしなきゃって時ばっかりだった。
次は振ろう、気持よく振り切ろう。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 22:39:13.94 .net
ガンガン振り回して結果ダフリ&トップじゃまわりも迷惑だな

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 23:34:45.16 .net
周りの為にゴルフやってんじゃねーよ
人の顔色見ながらするゴルフなら辞めちまえ
時間と金の無駄だ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 23:37:32.96 .net
ゴルフ場側も穴だらけにされて迷惑だな

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 23:43:30.32 .net
穴が出来ない方がおかしくね?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 23:44:03.06 .net
そんなの気にして何になるんだよ
腕が折れるかクラブが折れるか地球に穴が空くかの勝負なんだよ
ダフって腕が折るよりコースに穴開けた方がいいだろ
それくらいの気持ちでいけ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 23:44:56.47 .net
>>444
だよなーw おまえみたな下手くそは決してフェアウェイから打たないものなー!
穴が開くのは林の中や谷底だからコース課に迷惑はかけないよなーwww

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 23:49:23.59 .net
その穴にボールがハマって怒りくるう>>445の姿想像したら鼻血出た

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 23:52:43.90 .net
まあ、こういう流れは健全な5chの姿

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 23:55:16.80 .net
そんなもんダフったりターフ取ったりしないゴルファーはおらんのだから全力で穴開けた後はごめんなさいで土盛っとくしかないやろ
穴開けるのが怖くてゴルフが出来るかっての

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 23:58:05.32 .net
ボール拾いあげてティーアップ可能なルールにしよう
ティーの高さは何mmがいいかな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 00:13:09.22 .net
そ~れっすNA

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 05:40:15.48 .net
>>449
初心者か120切れない人限定なら、ゴルフ人口も増えて、冗談ではなく良いかもしれないね
初心者の初ラウンドレッスンでは、ティアップして打たせることもあるらしいからね

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 17:09:06.52 .net
ダフリさえしなきゃすぐにでもプロテスト受けるわ・・・

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 17:33:25.33 .net
流行りのテンフィンガーにかえてみます

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 17:37:45.76 .net
>>453
テンフィンガーはいいけど、ベースボールグリップだけはやめとけよ!

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 17:39:32.86 .net
>>453
悩んだ時こそインターロッキング
一球打つだけでも方腕の動きが良くなるハズ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 17:52:30.47 .net
オーバーラッピングに戻した
グリップの圧力がやっぱり自分好みだった

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 17:56:17.46 .net
やっぱりテンフィンガー
この感触病み付きになる

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 18:46:19.90 .net
日本人にはテンフィンガー!

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 19:34:02.98 .net
ダフって芝めくり上げダウンブロー気分辛いわwww

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 20:43:50.94 .net
バンカーみたいに手前に入れて芝を爆発させたらええんやで

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 20:49:30.68 .net
>>460
あほかw

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 21:21:30.03 .net
ダフりすくい打ちプロは真上に飛ばすよ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 21:31:20.29 .net
フェイスに乗っけて真後ろに飛ばせるのがプロ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 01:03:06.88 .net
アイアンがまったり打てません

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 10:52:21.39 .net
アイアンがゆったり打てません

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 12:30:39.57 .net
>>463
これもう流石に前から後ろにスイングしてるだろ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 14:27:04.88 .net
アイアンを上手く打つ自分なりのコツ
フェースの向きは意識しないでヒールでボールを縦に割るイメージ
もちろんハンドファーストでダウンブローの意識
方向を安定させるのに練習が必要だけど気持ちよく飛ぶよ
ちなみにドライバー以外は皆ほぼ同じイメージで打ってる
ドライバーだけは同じ振り方するとフェースが戻らない
これで2年以上安定してる

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 19:03:42.26 .net
同じく
縦に振り下ろす感じでやってる
長いと振り遅れるが

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 19:13:20.33 .net
>>468
駄目じゃん

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 21:58:15.63 .net
同伴した女の子が第3ホールで「アイアン!アイアン!」と喘いだんだけど
それほどアイアンは大切ってことなんだろな。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 22:35:50.66 .net
当たり前かもだけどリズムってほんと大事だなと最近気づいた。
いつも通りのスイングのはずなのにシャンクやダフリがでるときは大体打ち急いだりして力んだり重心移動ができなかったりフェースが開いてシャンクしたりする!ような気がする
まぁゴルフ歴5ヶ月だから正解かどうか知らんけど他に原因はあるかもしらん

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 23:08:56.33 .net
いや正しいよ
上手い奴は必ずどのクラブも同じリズム
そしてゆっくりが多い

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 09:43:44.90 .net
そう見えるかもしれないが
それでも本人は目いっぱい力入れて振ってたりするかも
ドラコン大会でもゆっくり振る人おる
あれでも絶対思いっきり振ってるはずだから

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 10:45:16.85 .net
ダフりながら打つといい感じに真っ直ぐ行くわ
もうこれでいいや

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 11:36:18.18 .net
>>474
ダブったぁ!!
でもダフって正解!!
ってやつですね
どんまい

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 13:26:47.05 .net
先に球に当たってたら無問題

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 13:48:10.03 .net
ダフリトップに曲がり無し、れすNA


481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 05:40:22.01 .net
俺が初心者のころは、ダフッた感触の方が、クリーンにボールをヒットした時より飛んだのでおかしいな
と思っていたら、ボールから先のターフが取れていてた

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 13:44:45.38 .net
初心者の頃にミスでもボールの先のターフはなかなか取れないよ
地面に当たった瞬間にスイングが緩んじゃうからね
その頃から才能あったんじゃない?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 18:06:30.60 .net
>>479
初心者と言うのは記憶違いだったかも知れない
100を切れ出したころかな?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 18:41:38.71 g2Vg/CRK.net
俺のゴルフ場併設の練習場のマットは ティー位置の先が削りとられて惨いぜ。
みんな巧いんだな。
ド初心者は 俺くらいかな

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 21:54:36.25 .net
スレチかもしれないけど、5番だけ出だしまっすぐ、最後スライスで落下ってボールしか出ない。ボールの位置は左脇前。
真ん中に寄せると、スライスていげんされるけど引っ掛けが出やすい。
どうしたらよいだろうか、、、

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 22:06:12.45 .net
>>482
ライ角調整

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 23:39:55.17 .net
>>482
グリップをフック目に刺す

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 05:10:53.45 .net
ボールの位置が逆ならフェースが返りきってない だけど
ライ角でもなさそうな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 08:57:52.68 .net
皆さんありがとう。初心者なもんで、ライ角調整するなんて発想なかったです。
因みに5番はソールをフラットにして、構えてます。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 09:22:08.27 .net
初心者なら、出だしまっすぐに飛ぶだけでも上出来では?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 09:27:47.95 .net
片山晋呉でさえ5鉄はスライスして安定しないからUT入れてるぐらいなのだから
初心者は無理に5鉄にこだわらなくてもいいと思う。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 09:36:38.47 .net
片山が左でもラクラククリーンにボールを打ってるのを見て
「ああ、所詮ゴルフって才能のスポーツなんだな」とゴルフをやめたくなった

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 09:40:47.32 .net
片山と同じ高校ゴルフ部だった人によると
片山と同じ練習量をこなせる部員は誰一人としていなかったらしい。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 09:42:12.78 .net
>>489
スポーツに才能より努力のほうがまさるものなど無いでしょ。そんなこと言ってたらスポーツなんて何もできない。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 10:03:56.72 .net
鈴木愛ちゃんの練習量が桁違いに多いのも有名な話
パターだけで、4時間も普通は練習できないよね
アマチュアの場合は、才能より練習量だけで両手シングルまではなれるよ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 10:12:10.84 .net
>>489
それでも金持ってる素人ゴルファーに接待しないと世間から叩かれちゃうんだよね。プロゴルファーもなかなかつらい職業だね。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 10:19:33.35 .net
今平周吾が通っていた練習場が近所なので、小学生の時から今平周吾を知っているけど
物凄い才能だと有名だったよ。彼はもともと左利きなのにゴルフは右打ち。
利き手である左手の使い方が非常に上手くアイアンとウェッジで
ダフりやトップをせずにボールをフェイスに乗せる技術は
最初から上級者レベルだったとコーチが言ってた。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 11:05:33.61 .net
プロになるのはある程度の才能も必要だと思うけど、アマで80切るレベルぐらいまでなら
努力でなれるよね

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 11:13:39.70 .net
>>495
プロテスト合格ならある程度の才能でいいだろうけど、ツアープロになって稼いでいこうと思えばかなりの才能が必要だろうね。
片山は(俺は嫌いだけど)その才能があるわけで、>>489のように片山を見てゴルフやめたくなるってのはちょっとおかしい。
草野球やってるオヤジが大谷翔平見て野球やめたいというようなもの。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 11:30:49.20 .net
ゴルフはダウンブローで打てなくても
楽しめるスポーツですよ
140叩きのブービーメーカーでもラウンドは楽しいと言ってるぐらいだから

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 12:28:02.41 .net
「楽しい」が上達するに従って内容が変わって行く。
80を時々切るぐらいになってくるとシビアさが辛くもあり楽しくもあるという感覚になる
ドラを曲げてもなんとかパーで上がらなきゃ!というプレッシャーは相当マゾスティック

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 13:07:10.11 .net
>>498
マゾヒスティックな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 14:45:26.47 .net
>>498
恥ずかしい思い込みを一つ無くせて良かったな

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 14:51:51.96 .net
実際多少スコアが良くなるとちょっとピンに近づいたぐらいでは満足できなくなってしまう

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 15:01:46.53 .net
80台と90台をうろうろしてたのに、突然アイアンのシャンクが出始めて最近110とか叩くまでになってしまった。
シャンク病にかかるとこんなにひどくなるの?
なぜか7番前後のアイアンがひどい

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 15:20:29.22 .net
シャンクになる理由はひとつ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 15:56:45.42 .net
ショーシャンクの空に

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 17:58:43.05 .net
コックをほどかないで体も開かない意識でダウンスイングしているんだけど、グリップが左足前に来てもヘッドが降りて来ません
何かワンポイントアドバイスありませんか?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:04:30.63 .net
>>502
残念ながらゴルフ引退だな。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:11:48.49 .net
>>505
強過ぎるグリッププレッシャーじゃない?
抜けないくらいでいいんだよ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:15:50.64 .net
>>507
それはありそうな気がします
もうちょい楽にやってみますわ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:24:05.18 .net
コックとか意識する必要ない。
切り返しより先に骨盤を回転させ、左側に上体が突っ込まなければ勝手にクラブは降りてくるし
体から両ひじが外れなければクラブヘッドはアドレスの位置にきちんと戻ります。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 18:57:03.75 .net
>>502
3月までゴルフをやめれば治ると思うよ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 19:53:23.59 .net
>>509
書いている事は確かだと思いますが、その通り出来たら苦労しませんわ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 19:53:50.98 .net
>>505
開かなくていいけど回さないと

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 20:07:34.77 .net
>>511
それを出来るようにするのが日々の練習。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 20:17:57.27 .net
>>512
もうひとヒントお願いしあす

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 20:29:51.79 .net
ひと冬休んで来シーズンから再スタートしよう

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 21:00:43.71 .net
>>502
俺も今年の前半は88~92くらいで秋以降は110切るのも大変になってしまった。
今日は7鉄で真横に飛ぶシャンクまででた。
もしも復活出来たらその時はおしえてください。
手紙、待ってます。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 23:33:33.82 .net
>>514
左サイドをスクエアに保った感覚のまま、上体あるいは肩を回転させていくとか
あるいは右サイド中心にターンするとか

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 09:08:40.30 .net
トップからぶん!って打ちにいくんじゃなくて
ぶーんってスイングするイメージ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch