◯ゴルフ場で働く者のスレ14◯at GOLF
◯ゴルフ場で働く者のスレ14◯ - 暇つぶし2ch489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 22:12:26.89 i1Ri3xM+.net
支配人って、とりあえずコネでやってきた定年上がりのイメージあるけどな。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 23:58:46.16 K8LLQfaK.net
戦前オープンの名門の支配人ならエリートだぞ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 02:10:29.23 .net
アコの支配人は40すぎくらいの若造が多いよ
上にペコペコゴマすりしてたらなれる

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 05:54:05.15 DXiUbuqW.net
>>480
よかった

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 07:50:48.40 .net
この風雨の中やるの止めて欲しいよ全く。
お前ら不倫カップル一組のお陰で何人が迷惑すると思ってんだ?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 09:21:33.39 .net
組数一桁以外だと、クローズですって断らないかい?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 14:15:20.59 yblVxEDw.net
>>489
不倫カップルは
やはり目立つのかな?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 16:04:16.08 .net
>>491
朝から尻さわってイチャイチャしてる60代男と派手な30代女の名前違いのカップルなんて目立ちまくってる。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 17:55:15.80 .net
>>491
2サムだから余計目立つ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 19:04:46.13 .net
ええやん
楽しそうで

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 19:28:35.97 .net
>>494
2サムのくせに遅いからイラつくんだよ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 19:29:45.51 .net
そらお触りとかせなあかんし

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 13:16:35.09 SiZ7onOg.net
19番ホールでヤれ!

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 13:41:52.33 .net
少し火つけてから19番行きたいやん?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 13:44:46.62 .net
なんで浮気相手だとあんなに燃えるんだろうね
嫁じゃピクリともしないわ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 17:24:52.57 .net
同じもん食ってりゃ誰だって飽きる

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 19:43:49.44 .net
ホールアウトの時、わざわざ腕組んで乳揉みながらチュッチュッして
カートに乗るやつもいるしな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 20:09:48.19 .net
まあ経済的にもそういうことが本妻からも黙認されてるような立場のひとなんだろうけどな
我々とは同じ場所に居る時間があっても住む世界はまったく違う人種なんだよ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 21:38:57.34 7OyhbKzv.net
偶には命の洗濯していやん!

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 21:49:46.40 .net
洗濯の仕方にも格というものがある

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 05:55:22.43 Kt+oujwY.net
うらやましー

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 11:11:57.98 .net
素人の質問ですが、監視カメラって設置してるの?
普通はカートの位置で判断してるもんだよね。
というとカメラで変なの見られてるのかw

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 12:36:53.65 .net
>>506
コース内にはない(ダシャレじゃないぞ)
コース出入口門、駐車場、クラブハウス正面出入口、フロント前ホール、ショップ、貴重品ロッカー、ロッカー出入口、に設置してある

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 12:39:39.41 .net
スマン
1番と10番ホールティグランドにあるわ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 12:45:22.20 .net
うちもコース内では1番と10番に設置してある。
グダグダ文句言って来るキチ客はほぼ100%下手糞だから
ティーショットをモニターで見てゲラゲラ笑ってます

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 14:59:45.42 .net
うちも1番と10番に設置してるな

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 16:28:40.10 .net
ショートホールのグリーン、撮影しておいてほしいよね。セルフでもホールインワンの証明してくれたり、詐欺も防げる。
まぁ、設備投資の優先順位が低くて無駄って言われればそれまでだけど。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 19:03:15.23 .net
カートナビがiPadだからカメラとマイクでカート内の様子と会話が丸見え。
常時じゃないけどこちらから指定すれば見れる。
勝手に乗り入れしてれば即警告。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 20:50:17.62 .net
スタートホールと9番と途中16番にもカメラある

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 21:33:41.89 .net
意外とコース上は無法地帯なんだな。
途中でゴルフやめてカートの中で何しようとわからない。
つか、打ち込まれるな。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 02:48:49.41 .net
それにしても
ほぼ毎日のように営業終了後に
ボストンバッグの忘れ物が1つはあるんだが。
ゴルフバックは持って帰っても
ボストンバッグをフロント近くの棚に置いたまま。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 05:37:11.65 gI1/hyW7.net
あほー

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 06:27:20.82 .net
熱中症気味で意識がもうろうとしてるとそういう事がある
俺もやった事があるし
友人はキャディバッグも忘れていった

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 09:11:54.56 j+aYsbfD.net
ボストンバッグ積み忘れ(運転手の分)もあるけど、逆に他人のボストンバッグ積んで帰ったこともあります。
運転手がちゃんと降りて自分で確認しないのが悪いんだけど。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 09:55:22.07 Q4smq3gE.net
ドロボウ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 11:14:37.52 .net
>>518
運転手はキャディバッグもボストンバッグも積んでくれて、玄関先に車止めて待ってるだろ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 11:24:25.62 .net
そういう客層の人達は、ここには書き込まないだろ?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 11:43:19.36 .net
俺は行きも帰りも、駐車スペースから車止めまで自分で運ぶから忘れたことも間違えたこともないかな
雨が強い時は流石に迷う時もある

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 18:02:57.21 .net
コース管理の人間だけど昼に作業終えて管理棟に戻る時や午後の作業中にラフでウロウロボール探してるパーティーと出くわすことが増えた
目が合う距離まで近づいちゃったら仕方ないから探し方に参加するんだけど大抵見当違いなとこ探し回った挙げ句どうしてこれが見つけられない?ってとこにあるんだよな
「3日に一回はラフ刈ってるんですけど今は伸びるの早くてすいませんね」とその場では言うがどこにボールが飛んだかくらい誰かがちゃんと見てろよと内心思う

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 18:14:22.92 .net
ボールが見つからない時、大抵は予想以上に手前にある。
予想というより妄想に近いんだろうな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 19:39:54.39 .net
ワイコース管理、目をそらしてカブで逃走。
うちのラフ刈りが客お構い無しなうえ球の行き先ちゃんと見てないから球がラフど真ん中でロスト(物理)することがちょいちょいあって困る。
いやほんと勘弁して?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 21:20:22.48 ugsu5J4y.net
そんな客のボールはロータリーモアでカツーン!だな

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 23:35:21.67 .net
>>523
3日に1回もラフ刈ってくれるなんてうらやましい
キャディだけど、うちのコースは半月に1回くらいしか刈ってくれない
ラフが伸びすぎて渦巻いてる
お客さんプラスキャディの計5人で落下地点をピンポイントで見てても見つからない
オレンジボールやピンクボールだとさらに見つからない
フェアウェイやティーグランドなんて後回しで良いからラフ刈ってほしい

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 04:57:25.50 .net
夏場にラフ半月に1回しか苅らなかったらそんなんじゃすまないだろ
適当言ってるだろ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 06:45:01.04 .net
本当に半月に1回
足首まで隠れるくらいのラフ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 09:37:28.64 bgW8rRDx.net
試合でもあればそれも良かろう。
キャディさん可哀想だけどな

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 10:16:19.66 .net
猛暑の時はグリーン周りの整備の人がいるとスポドリ差し入れしてるよ
そのための保冷バックもって みんないい人が多い 

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 06:34:53.35 3/vI/SVP.net
>>527
ほんまやで
球あらへん
ラフに入ると

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 08:09:04.42 .net
そもそもラフって必要か?無くていいんじゃね?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 08:40:06.85 .net
>>533
曲げたらペナルティの意味合いに反する

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 08:46:36.58 .net
ラフなんて遅くなるだけだからなぁ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 11:24:39.37 .net
もしやバンカーも必要ないんでは

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 12:13:15.33 .net
ゴルフしなくていいじゃん

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 12:38:51.65 .net
夏はラフ伸びて玉探しに時間かかり且つ暑い、
最悪

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 16:07:11.85 .net
くそ暑い中ラフのボールをみんなで探すの地獄

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 16:33:06.55 .net
寒くなると雪積もるからクローズになる俺の所は雪積もる前の11月頭ぐらいにコース掃除するけど綺麗なボールがしこたま出て来る。
おかげでここ数年ボールを買ったことない。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 17:21:24.69 .net
ゴルフ場に勤める人間てティーとボール買わなくて済むよね。
ゴルフ用品に金使ったことがない

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 17:37:10.46 .net
うちはロストボールは全部練習場行きになってるからちょろまかせたとしても一度に2,3個がいいとこだな

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 17:39:31.13 3/vI/SVP.net
>>542
池のロストボールは
どうしてるんや?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 18:22:44.17 .net
541ではないが、うちでは池のボールはそのまんま

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 18:25:13.96 .net
>>543
もちろんそれも練習場行き
水に浸かってたボールだから一応選別はしてるけどそのうちヒビ入ったりして使えなくなるの増えるし程度のいいやつは客が練習に使わないでコースに持ってっちゃったりもするからありすぎて困るということには絶対ならない

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 19:10:06.95 .net
確かに レンジで高価格帯の綺麗なボールがでてきたらレンジで打つのはやめといてますわ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 10:44:53.17 .net
練習場で昔OB打った自分のボールに再会。それガメたら窃盗なの?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 13:06:12.72 .net
金原って使ってるボールだからおk
たまに会社名とか名前がプリントされてるボールがあるけど微笑ましいよね

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 15:02:24.78 .net
たまに折れたドライバーヘッドが出てくる。
ほぼ新品のいいやつもあるんでジョイント付けて使ってる。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 17:52:50.63 .net
>>547
OBにして探すのあきらめたボールはプレイヤーが所有権放棄したことになる
それでそのボールがある土地の所有権はゴルフ場にあるわけだから法的にはもうゴルフ場のものになる
まあ練習場のボール一つ二つガメたところで誰も何も言わんけどね
練習もしないで一カゴ分ごっそり持ってても周りに誰もいなきゃ気づかれないと思うし

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 18:27:40.95 .net
>>548
又聞きした話だから本当かどうかわかんないけど中古ボール買取業者はプレイヤー個人や所属先が特定されそうなプリントやマーキングがある場合があるので東日本のコースから買い取ったロストボールは西日本へ、西日本から買ったボールは東日本に売るんだとさ
それでも日本中のコースを巡り歩くのが趣味の御仁もいるだろうし遥々やってきた初めてのコースの練習場で自分のロストボールとご対面なんて珍事も起きなくはないんだろうけど

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 19:00:57.07 .net
コースでOB球拾って、そこんちの練習場で打つ。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 20:29:06.55 .net
池専門の業者が儲かってるってニュースでやってたな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 21:59:23.57 .net
池の水全部抜く

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 22:25:05.89 .net
>>554
スキューバダイビングの格好で潜ってた

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 22:58:53.65 .net
ボールに名前と電話番号入れてるから回収したら連絡ください
と言ってきた。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 06:04:09.08 1+GY6HSo.net
貧乏人か

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 09:02:21.80 x9bPmbf+.net
せっせとロストボール拾って稼いでるかーい

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 12:28:18.99 .net
昔ロストボール集めて勝手にオクで売った奴がクビになってたな
上の話の通りだと横領罪になるのかな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 14:29:25.65 1+GY6HSo.net
盗っ人猛々しい

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 16:26:37.76 .net
コース管理は体力あれば大丈夫?
煩わしい人間関係が嫌で今の職場から転職したい
給料は安くてもいいから自由な時間と人間関係がなくなってほしい

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 17:47:19.36 .net
コース管理はDQNの巣窟
やめときな
ゴミクズの集まり

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 18:07:07.14 .net
どんな仕事でも人間関係は付いて回ると思うけど

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 18:12:13.97 .net
コース管理だってチームワークで動いてるんだから人間関係無視で勝手なことはできないぞ
他部署の人間や客と直接関わることはあんまりないからそういう面では楽かもしれんが

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 18:22:30.20 .net
体育会系チンピラおじさん達相手にうまく世渡りできるなら大丈夫だと思う

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 18:35:55.17 .net
>>561
よくそういうこと言ってトラックに乗る奴いるけど、ブラック業務避けて美味しい仕事につけてもらわないといけない。先輩後輩との関係に悩み、配車担当のケツを舐める日々という現実。
ゴルフ場だからかなり青々とした芝生だろうけど、どこ行っても同じです。よく考えるべし。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 07:02:21.13 Bs+1NEIh.net
べし

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 17:17:49.80 .net
ゴルフ場で働く人達はやはり農薬とか浴びて寿命短いとかありますか?
職業病的な

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 18:26:56.06 .net
いつの時代の話だい?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 01:55:03.84 .net
ガンになりやすい

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 01:58:10.54 .net
ガ~ン

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 06:09:49.73 CSqMn+aq.net
やはり農薬浴びてんのかー

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 09:39:40.34 7KYdAqAp.net
調合する時に水和剤の粉末なんてモロに吸い込むからな。
野菜とかので騒がれている残留農薬の何倍になる事やら。
まぁ何かしら人体に影響があってもおかしくないだろうね。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 12:58:02.29 .net
朝早いし一年中紫外線あびてるから長生きしないよな

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 13:55:04.37 CSqMn+aq.net
ガンになりやすい?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 13:58:59.73 .net
仮にガンになりやすいとしてもこういう底辺職の人は酒とタバコが好きだから農薬だけが原因では無いだろうね

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 14:47:50.78 .net
>>576
底辺言うな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 17:29:58.90 .net
薬品や肥料を散布担当する機会が多い人はだいたい喉弱くなってるよな
あとは職業病といえば腰痛
みんなマイコルセット持ってる

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 17:56:19.21 .net
うちのコース3つのホールに分岐する三叉路があるんだけどたまに前のホールのティーに戻っていく客がいる
初めて来たならわからなくもないけど大抵は最終組の意地汚くホール数多くまわりたいやつら
今日もいたから「次のホールは逆側ですよー」って言ってやったらバツ悪そうな顔して引き返していったわ
職員が近くにいるのによくあんな真似できるなと呆れた

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 18:19:04.12 .net
明日は台風のためクローズ!

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 18:23:43.70 .net
よっしゃ目覚ましかけずに寝よ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 18:50:51.15 .net
クローズでも仕事はあるやん

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 19:02:43.88 .net
クローズで休みになるのはキャディと厨房以外の飲食くらいか

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 21:34:53.13 FivtHEbE.net
コース管理も仕事させない
怪我でもされたらたまらん
排水なんかは前日に点検清掃
後は朝から出勤して来ても有償早退

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 21:48:02.17 .net
マジかよ
俺のとこ明日朝のうちにグリーンだけ刈って終わりだと思ったのに
予定表見たら夕方のバンカーならしまで予定入ってて困惑したわ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 21:53:54.24 .net
来年から公務員辞めてコース管理に転職します

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 22:56:01.87 f7bt7H23.net
>>585
お前、人生棒に振るのか??

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 22:56:35.79 f7bt7H23.net
間違えた。
>586 な。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 22:57:20.60 .net
釣りだろ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 23:16:11.66 .net
585だけど
仕事に求めるものは人それぞれでしょ?
今の仕事は単純に休みがないし残業も月100時間越え
勿論残業代はでない
安月給でもいいから好きなゴルフに関わっていたい
自然も好きだし体力には自信あるし

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 23:24:49.77 .net
はいはい。
勿体無いって言われたくて書き込んだのがバレバレ(笑)

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 00:16:09.54 .net
もう一度言おう
コース管理はDQNの巣窟
やめときな
ゴミクズの集まり

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 07:05:08.85 .net
コース管理も休み少ないぞ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 07:09:20.92 .net
>>16
弟は小学生なの?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 07:55:14.87 .net
DQNとまでは行かないけどゴミクズの集まりは当たってると思う
底辺感はかなりある

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 08:52:10.79 qI6/URmu.net
どうせ辞めるなら残業100時間タダ働きを労基に訴えてからにしろよ。植物の学やメカニックの技術が無いならコース管理に来ても定年まで土木作業員だな。何歳か知らんが体力があるのは若いうちだけだ。歳取れば体力がない老害扱いされるだけ。
それでもゴルフに携わる仕事がしたいならクラブハウス内業務だがそれも糞人間が多いののが業界の常識。
まぁゴルフが好きなら中の人にはならない事だ。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 09:18:36.79 QMH1rfIN.net
さて、風雨が強まってきて今日は何も出来ないので帰りますよ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 13:18:39.06 IBSRnL9g.net
はいはい。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 16:18:24.36 .net
>>594 ワロタw



605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 17:00:51.47 .net
うちんとこは台風の影響ほとんどなさそう
大雨強風のあとの惨状考えたら影響ないに越したことはないんだけどさ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 22:35:36.67 .net
ハウス内の業務してるキャディとかポーターも
ゴミクズの集まり。
老害のジジババしかいねーし
我の強い奴ばっかだ
なんでこうゴルフ場は底辺が
寄せ集まるんだろうかねー

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 23:11:50.36 .net
>>601
そんなゴミ屑スタッフのコースにしか行けない
お前はゴミ屑以下だな

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 00:27:50.28 F9OTDHOP.net
求人誌見てこの業界に興味持ちました
拘束時間が朝6時~17時の勤務で 
残業無いと書いてあるのですがこれだと 
早く終わらせてまとめて長い休憩時間取るか 
繁忙期だと実質サビ残了承しろって事でOKですか? 
当たり職場の選定方法などありましたら教えて下さい

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 01:11:56.27 .net
>>602
まあそうゴミクズスタッフのおまいか言うなよwwww

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 01:45:12.68 .net
>>603
ゴルフ場の何の職種かわからないから
具体的なことはわからないけど
6時から17時の間のシフト制で
8時間勤務じゃないの?
コース管理は休憩時間は長いけど
他の職種は一時間から一時間半の休憩を
プラスした拘束時間でしょう

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 02:34:46.43 .net
結局ここでしか働けない人しか残らない
キャディもマスター室もコース管理も
まともな人ほど辞めていく

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 06:04:46.72 07UnBB9f.net
>>601
知ってる
メンバーさんの悪口を
平気で聞こえるように愚痴ってた
ジジイポーター

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 07:40:10.09 F9OTDHOP.net
コース管理は体力的にはどれぐらいのキツさですか? 
今生協の宅配ドライバーしてます

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 18:06:04.58 .net
>>608
宅配ドライバーやってるなら体力的には問題ないんじゃないかな
重い物持つと言ってもせいぜい一袋20kgの薬品や肥料が上限だし
キツイのは土木工事系
やったことないと道具の上手な使い方わからないから余計疲れる

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 18:36:39.41 .net
一年中紫外線と早起きだから辞めたらポックリはあるみたいだよw

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 20:15:21.66 /T47IrN/.net
工場の夜勤より健康的だよ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 21:10:30.46 .net
それは言えてる!

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 21:22:30.16 .net
グリーンキーパーの人間性が、コース管理の雰囲気を決めると言っても過言ではない。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 21:28:32.94 .net
夜勤も良くないな
何十年ずっと紫外線はまじでやばいよ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 23:35:21.78 gtktv7HW.net
漁師よりまし
百姓よりまし

621:ii
18/09/06 00:13:25.14 TeeWvu


622:uH.net



623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 00:42:07.40 .net


624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 03:16:54.19 xnXfQRGx.net
給料安くていいから楽な仕事教えて?  

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 03:18:26.46 .net
給料安いほどキツイ世の中なのね

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 07:49:38.25 .net
台風通過の昨日従業員全員コース掃除に駆り出されて身体中痛い。
フェアウエイを覆う松の枝見たとき目眩がした。
太い樹はあちこち折れてるしバンカーの砂流れ出て池になってるしで大変だったよ。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 17:49:33.27 .net
こっちは雨がさほどじゃなかったからバンカーは大したことなかったけど枝や落ち葉はひどかったな
松も多かったけどうちはアケボノスギも結構な本数あるからこれも多かった
なんで落ち葉が細かく散って始末が悪い木ばっかり折れるのか
グリーン刈り担当いつもの倍ちかく時間かかってて可愛そうだった

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 17:54:50.36 .net
文句言う人しかいないけどよっぽど糞な業界なのか
よっぽど糞な職場なのかどっちだ?
両方か?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 17:59:05.91 .net
文句ってほどじゃないよ
どの仕事にでも「今日はしんどかったー」って愚痴りたくなることいっぱいあるだろ
ゴルフ場の仕事は自然相手だから人間の思ったとおりに行かない事が多いだけで

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 20:01:41.00 ucUt7LHx.net
質問なのですが、コンペのあとの表彰式で
ウエイターのような男性達は
いつもは何をしているのでしょう?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 20:28:59.37 .net
さっさと帰らねーかなと念じてる

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 20:36:24.41 .net
会食のカスどもがだらだら帰らないせいで
従業員は帰れないからイライラしてるし
経営者は人件費かかるからイライラしてるし
みんなで愚痴大会よ

633:sage
18/09/06 20:42:03.29 ucUt7LHx.net
普段はレストラン等にいるのでしょうか?
コンペの表彰式の時にいた方に
またお会いしたいなと思ったのですが
コンペは滅多にないし
普段はどこにいるのか気になりました。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 20:42:52.93 .net
今日のホモスレ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 20:43:21.37 .net
あれ?sage間違えました

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 20:44:12.90 .net
ほとんどレストラン勤務でしょ?まわらなくて、総務とか経理、フロントが駆り出されてるケースもあるかもしれないけど。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 20:45:30.19 .net
>>630
ありがとうございます。
ではコンペ以外でもラウンドに行けば
会えそうですね

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 21:19:30.92 xQuFSUHb.net
>>631
やらないか?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 22:11:26.64 .net
>>632
私は女性ですよ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 22:17:19.24 .net
>>633
やらないか?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 12:22:57.45 .net
1人予約スレでプチ祭なんだけど
ゴルフ場的にコレはアリ?ナシ?
URLリンク(i.imgur.com)

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 12:30:01.76 7IrUBDt1.net
ツーサムは制限する所もあるが、基本金さえ払えば問題無い。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 12:30:07.74 .net
なし、サイト的にも規約違反なんじゃないか

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 14:57:02.71 .net
>>636
サンクス
ちなみに1人目無料か半額らしい

>>637
基本的に夫婦とかやめてねって書いてある

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 14:57:30.73 .net
>>637
忘れてた
レスありがとう

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 19:48:48.36 .net
変な割引つけるくらいなら2サムを安くした方がよっぽど人が来ると思うんだけどねえ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 22:27:52.79 .net
2サムが多いと
あいまあいまに四人組が入ると
詰まるし。
元々少ない売上に
2サム安くしたら
利益なくなるな。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 06:02:16.30 cuJ1WWXo.net
そうなんや

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 07:23:43.41 .net
これ迷惑な客だな
メンバーさんと組むかもしれないのに失礼があったらクレームだわ
ハッキリ言って来ないで欲しい

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 10:13:01.07 .net
おいらはよくサークル仲間のおばちゃんと女性無料に付き合って入れてるよ
別に他の人が来てもウエルカム いい人にしか当たってないせいかもしれないが
そこそこうまくて社交的でいうことないぞ
単に周りにゴルフ仲間がいない人か4人集めるのが面倒な人とか
麻雀のフリー打ちと同じ感じ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 10:25:11.25 .net
女性無料使ってやるから悪質なんだよ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 10:35:53.92 .net
女性無料を設定してるのはゴルフ場自身じゃん 悪質も悪質じゃないも話が違う気がするよ
よくそのおばちゃんからは足して2で割るから付き合ってよと言われるけど
時間が合えば他の人も誘ってその人数で割ることもしてる
他の人が来たらキャンセルしますってやつはその時点で予約取り消しが当たり前と思うけど

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 10:53:29.53 .net
>>644
このやり方は別に良いでしょ
2サム保証されてる訳でもないから

こちらとしては電話予約のお客様をこの組に入れたときに不快な想いさせないか心配なのと
基本は2人で開催だけど他で成立しなかったお客様が後から予約して大体3~4人の組になると見込んでる
締め出しするような書き込みされたら大迷惑だよ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 11:02:13.75 .net
わざとエントリーして追い出してやるか
追い出してからキャンセルすればええしな

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 11:13:21.91 .net
単純にこのようなご意志の方は当企画になじみませんのでお断りしますと
ゴルフ場からVGなり楽天にいえばいいと思うんだよね そうすれば職権でキャンセルするでしょ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 22:45:54.11 .net
そんなことよりピチピチの女子プロや練習生ギャルに教えてもらいながら楽しくラウンド出来たら一人二万円でも高くない
そんな企画ないの?
てググったらあった!

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 06:57:48.33 OwrbIKzd.net
いいね!

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 09:18:40.20 .net
いいね!

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 16:15:06.83 .net
関西の練習場で働いてる者です。
最近、今日は本多って人来てますか?と聞かれることがあり、ウンザリしています。
どうやら、いろんなスレで暴れてる肉というコテが当社で練習していることをワーワー騒いでるためのようです。
営業の支障になるようなことをする人を出禁にしたことありますか?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 18:02:30.05 .net
キャディだけど、
下手くそ、わがまま、セクハラ、パワハラ、くさい、いじわる、キモい…
どんな客よりもスロープレーの客が1番キライ
ほんまに嫌!!!!

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 18:03:39.75 .net
>>653
肉というコテが当社で練習してるってどういう意味?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 20:29:00.95 .net
下記スレで荒らしを行っている肉がウチで練習をしていると公言しています。
そして、肉を嫌う方々がウチのレンジの実距離を計測しにきたり、肉を一目見るために凸してきているようです。
テーラーメイドスレpart異次元27
スレリンク(golf板)

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 21:19:49.59 .net
コース管理は仕事後ラウンドしたりそのコースでアプローチパターとか練習出来たりします?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 21:23:55.72 .net
>>657
一応はできるけど仕事後なんて疲れて誰も練習なんかしてない
休みの日も


665:安くラウンドできるけど、休みの日まで芝生見たくない



666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 22:50:12.01 .net
コース管理は残業どのくらいですかね?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 23:57:58.80 .net
>>659
仕事の時間は、日の出から日没までと考えておけば良い

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 07:07:51.82 .net
>>659
残業なんか無いぞ
何故なら中抜き5時間とかあるから6時から12時、17時から19時までが定時だ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 07:20:16.94 .net
仕事中に集めたロストを休憩時間に管理棟裏の山に打ち込む

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 08:12:40.31 .net
はい、横領

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 08:34:00.78 .net
裏の山がゴルフ場敷地内なら横領ではないな。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 09:16:06.93 .net
>>661
大変だそれは

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 13:19:20.93 Sqx8D50a.net
金があるゴルフ場はとことん残業させる。
無いゴルフ場は定時帰らされる。
ただでさえ全国的に賃金の安いコース管理業務、
残業代のつかない後者の手取りは酷いもの。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 17:28:25.60 sUnT+aga.net
テレビのゴルフサバイバルで研修生が給料10万って大々的にアピっていたが
最低賃金に達していなくても研修生だから問題ないのかな?
しかしテレビで言われるとゴルフ場のイメージも悪いな

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 17:50:28.44 .net
そのうちベトナム人の研修生ばかりになるぞ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 17:50:43.25 .net
研修生って半分趣味でやってるバイトみたいな扱いだからな
年収が課税対象にならないように計算もされてるかもしてない

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 18:46:44.36 .net
>>667
ちゃんと最低賃金は守ってるみたいだぞw
URLリンク(www.pga.or.jp)

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 18:55:45.97 .net
最近はどこのコースも研修生減ったな
以前は組合せが出来ないと研修生と一緒に回ってたけど
プロの世界でも研修生上がりでツアーに出てる奴もほとんどいなくなった

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 19:02:57.55 rfRb5X+2.net
山に打ち込むのは不法投棄
どこまで敷地か把握してる?
ドライバーなんか打っちゃうの?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 19:06:52.65 .net
>>671
もう子供の頃からゴルフ仕込むのが普通になったからな
村口史子みたいなパターンで成功者は生まれない

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 08:10:35.83 .net
>>672
つまんねぇ事言ってんじゃねえよ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 09:39:34.28 JAPqz+xE.net
>>672
こう言う奴に限って仕事出来ないんだろうな。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 10:15:00.71 .net
こういうのってこのスレ的にはどうなん?

513 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/09/10(月) 17:21:07.08 ID:sUnT+aga
会員権購入してメンバーになったらコース周らないでもアプローチ練習やパター練習は勝手に入ってやっていいのですか?
514 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/09/10(月) 17:24:28.83 ID:???
勝手に入っちゃまずいでしょ
フロントやマスター室には断りましょうね
515 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/09/11(火) 09:33:14.67 ID:???
俺は勝手に入ってる。風呂も入って帰る。
顔パスになれば、練習グリーンやアプローチ練習で誰が練習してるかわかるので何の問題もない。
コース管理とか話しながら練習してるよ。
516 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/09/11(火) 10:02:50.32 ID:???
ゴルフ場にとっては>>516みたいなヤツが一番迷惑

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 17:14:34.01 .net
練習だけして帰るのは一向にかまわないんだけど勝手に入ってきてやるってのはゴルフ場の会員権持ってるような社会的立場のある人のすることじゃねえな
フロントやマスター室に一声かければダメですなんて言わないんだからさ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 19:29:38.14 .net
そういうのに限ってアプローチ禁止のグリーンでずっとアプローチやってたりしるんだよね

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 19:34:42.80 .net
早朝に勝手に侵入してコースでアプローチ練習してたおっさん
何度もやるから捕まえて逮捕されたよ
メンバーだったのがわらえた

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 06:02:28.61 Xg2K0ytS.net
恥ずかしい
除名か?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 20:20:15.43 .net
まあ場内で再三迷惑行為して警察の厄介になるやつ除名しなけりゃダメでしょ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 22:20:13.83 .net
メヒシバ取りに行くぞお前ら

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 09:13:16.73 7ZT74YQN.net
薬打てば

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 21:48:05.08 Oh1r2vQ5.net
もう少し待てば枯れるべ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 21:55:13.01 .net
晴れてれば目土入れるけど雨だと流れるからメヒシバ取り

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 18:11:49.41 .net
雨の日なんて草取りか刈払いくらいしかやることないもんな

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 06:18:06.73 3Bohgg1w.net
客少ないの?
快適なシーズンなのに

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 07:35:07.27 .net
この大雨の中でプレーに出て行く客の頭の中疑うわ。
グリーンなんて水が流れてボール転がらないのに。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 09:28:33.40 .net
>>688
つべこべ言わず、雨に降られたお客様の為に風呂洗っておけよ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 10:17:49.94 .net
雨なのに合羽をバッグに入れっぱなしでカートに積んだ後から取りに来て
「下ろせ」
って偉そうに言われりゃ腹立つよ。
とにかく準備段取りが悪いのが多すぎる。
上がったら上がったでカートナビのスコアじっと眺めてなかなか下りない。
こっちはさっさと片付けたいんだから。
てめえらのヘボいゴルフのショボいスコアなんぞ興味ないんだよ。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 10:27:32.23 .net
大雨なのに来場して「こんな雨降ってるのにクローズにしないのかー!」とほざくバカ客
あなたが来なければクローズに出来たんですけど?分かってますか?
あなたが来たために厨房は火を入れなくちゃならない、お風呂は湧かさなくちゃならない、従業員は帰れない
みんなあなたのせいなんですけど、気が付かないでしょうね!

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 10:49:20.17 .net
カートナビにしてから本来不必要なスコアカードと鉛筆の消費力が異常に増えた。
1000本の鉛筆が1週間で無くなるっておかしい。
カードにしても後でスコアをプリントアウトして渡すんだから要らないだろうがよ。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 11:47:16.98 .net
>>690
俺ら客からしたら
お前ら安月給の仕事の段取りなんか関係無いんだよ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 11:49:32.46 .net
>>691
ゴルフ場にしか勤められないお前ら低学歴の馬鹿は文句言う資格無いんだよ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 11:59:38.01 .net
>>693
てめえにはゴルフやる資格はない。
どうせヘボだろうけど。
上級者は、その辺もしっかり考えてる。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 12:26:50.00 .net
>>694
残念ながら国立大卒だ。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 12:36:30.49 .net
>>696
可哀想に

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 12:57:31.51 .net
お客様ファーストの対応ができないコースは、それなりの客しか集まらない。コースの満足度は価格や評価にほぼ比例するな。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 13:16:40.67 .net
ゴルフ場従業員が皆低賃金と思ったら大間違い。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 13:24:01.59 .net
うちは俗に言う名門コース。
プレーフィーも高い。
メンバーには政財界の大物がズラリと並んでて入会審査も厳しい。
うちではお客様ファーストなんてやってない。
クラブの格式は品位を保つために相応しくない客はバンバン出禁にしてる。
先日も芸能人が来て酒飲んでプレーしてビジターの女性に絡んで出禁になった。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 13:24:12.51 .net
うちは俗に言う名門コース。
プレーフィーも高い。
メンバーには政財界の大物がズラリと並んでて入会審査も厳しい。
うちではお客様ファーストなんてやってない。
クラブの格式は品位を保つために相応しくない客はバンバン出禁にしてる。
先日も芸能人が来て酒飲んでプレーしてビジターの女性に絡んで出禁になった。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 13:30:16.33 .net
2回書くならコース名か芸能人の名前のイニシャルくらいいいじゃん。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 14:11:59.11 .net
お客様ファーストって
何をもってお客様ファーストと言うのか
傍若無人な来場者をも受け入れて、もてなすのがお客様ファーストではない
他人に不快な思いをさせるのはお客様ではない

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 14:15:56.78 .net
メンバーで出禁は、預託金などを返してメンバー返却させるという事?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 14:17:42.30 3Bohgg1w.net
>>700
芸能人
名前さらしたれ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 14:56:38.41 .net
>>703
そういう迷惑な客にその都度きちっと対処してれば、格式は上がっていくだろうに、組数取りたさに目をつぶっていると、客層が酷くなっていく。良客にはホスピタリティが大切だと思うが、なかなかパートやバイトまでその意識が伝わってないのが実情。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 14:58:58.56 /GjrGD7D.net
「日本で10代でやっていた時、周りから見たら開き直っている感じで、
両サイドOBで狭いホールなのにドライバーでマン振りしていくっていうのが僕のスタンスだった。
そこにトライしていくっていうことしか考えてない。ある意味本筋。
それがアメリカでそういう1打のミスが簡単に予選落ちにつなるというのを思い知らされた。
ミスしちゃいけない、バーディを狙わないでやっていったほうがいいんじゃないかって思ったこともあった」。
米ツアーの戦いに慣れていく一方で、“らしさ”を失っていた。
石川は続ける。「でも、それを別に悪いとは思わない。攻め方は変わっても大事なのは常に本筋にトライしているかということ。
先週(ホンダクラシック)は池があれだけ絡んでるコースで4日間通して5回ぐらい池にいれてるけど結局25位で終わっている。
先週は本筋しか狙っていなかった。そこが僕の行きたい場所、求めてる場所かなという感じがする。
もっとトライしたい。今はいくらできなくてもトライしていく。もっと強くそう思いたいし、それが必要だと思う」。
石川はある時ボソっとこうこぼしたことがある。「僕、セべになりたいんすよ」。
その時の雑談の意味合いは、あのセべリアーノ・バレステロスのように、どこに曲げても
リカバリーしてバーディを獲っていくようなプレーを見せたいといったような内容だったが、
強い気持ちで本筋を狙ってトライしていくという言葉は、どこかあのレジェンドに重なる部分もないだろうか。
もちろんセべになんてなれないけれど、強い言葉の中ににじんだ石川の覚悟。
今すぐ結果につながらなくても、本筋へのトライをしっかり見届けたい。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 15:39:08.91 .net
>>704
ただの妄想なんだから突っ込むのはやめてやれ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 16:02:45.79 .net
>>693
>>690さんはドン臭い客がいると書いているのです
>>693さんもドン臭いのですね、わかります

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 16:14:22.89 .net
>>693はどんくさい上にアホなんだろ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 17:22:36.84 .net
>>709-710
馬鹿にされて悔しい気持ちはわかるけど
そういう稚拙な自演連投は荒れる原因になるからやめた方が良いよ。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 17:41:33.06 .net
はあ?

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 17:45:52.58 .net
>>711
思い切りブーメラン

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 19:15:37.40 .net
ゴルフ場で働く人のスレに客がい来んなよ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 20:13:50.83 .net
業務と共に日本語の勉強が必要だな。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 20:22:32.06 .net
>>711 ← どんくさっ!!

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 20:27:08.38 .net
誤変換にいちいち絡む間抜け

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 20:39:12.39 .net
>>717
間抜けだから、誤変換するんじゃないのか?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 20:45:34.07 ctk7ex1i.net
小金井か。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 21:08:42.91 YGAuEplN.net
だいたいセルフスタンドバックとか腰にブラブラ何か付けてる奴はヘボしかいないよな
スマートじゃないし初心者丸出し

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 07:39:15.67 .net
刈払い中にオオスズメバチに襲われたよ痛い
キイロは避けようがあるけどオオスズメの巣は地中にあるから気がついたときには集団レイプ状態だったよ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 07:44:48.56 .net
>>721
早く病院行けよ!
次に刺されると命に係わるから、これからは気を付けてな(気を付けようがないけど)

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 08:21:21.19 .net
労災案件

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 09:33:16.26 .net
だな

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 09:55:54.24 Pq2lj8gk.net
2度目で死亡

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 12:26:24.45 .net
病院は行った点滴して薬3日分出た
スゲー痛くなってきた

734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 12:34:47.19 .net
ついにやったぜ!
傍若無人なわがままじじい客を
「お帰りください」
って帰らせてやったぜ。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 12:47:20.05 .net
>>692
と言うことは、カートナンバーをマスター室に言えば、各ホールごとのスコアが
入ったものを人数分プリントアウトしてくれるんですね。
知りませんでした。
それならスコアカードいりませんね。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 15:42:41.91 .net
>>726
2~3日休みなよ、痛くて仕事にならんから
今晩も痛くて寝られんと思うぞ
痛い所は保冷剤で冷やすと意外と効くよ
ムヒの強いヤツも効く
医者代と休業保証は会社から貰えよ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 17:16:49.84 .net
>>721
なんかエマージェンシーコックを引くとアンチスズメバチ薬剤が猛烈に噴出するアイテムとか欲しいな
スプレーが四方八方に噴出してスズメバチが一瞬にして無力化するような

738:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 17:50:20.52 .net
1ヶ月ラフ刈らないって異常だよね
打てないしボール見つからない

739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 17:58:35.10 .net
進行悪くなるし、クレームだらけになるし、スタッフ辞めていくし悪循環だよね。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 18:18:47.40 .net
だよね
うちのコース管理はバカなのかな
それともサボリなのかな

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 18:26:58.47 .net
>>733
やる事多すぎて、マジで追いついてないんじゃないかな?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 18:30:38.05 .net
人手が足らなさ過ぎて残業続きなんですがマスター室は本来楽な部署なはずじゃないんですかね
コース管理に戻りたいわ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 18:47:36.42 .net
昔は人多かったけど、今じゃ人手不足で求人も集まらないし、人件費の削減でギリギリまで減らしてる所がほとんどでしょ。外資系も、売上目標、上から無茶言ってくるし、現場はバタバタでどうしようもない。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 18:50:09.74 .net
どこも人手不足深刻だな
客はジジババばっかだしもう完全に斜陽産業だ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 19:06:47.98 .net
山間コースが多いので機械化もママならぬのかな?
ボランティアで誘ってもらえたら行くのにな
自分でコース整備手伝ったらゴルファーのマナーも良くなると思うんだよな
グランド整備、体育館清掃、道具の整備をやらないプレイヤーてどんなスポーツでもカスだったし人間として低レベルだった

746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 19:12:33.36 .net
自分セミリタイヤ状態なのでコース管理のバイトでもしようかなと思ってたけど
正社員の求人はちらちらあったけどバイトの求人は多くはなかったですね
職種的にフルタイムでやれる人じゃないとまわし辛いのかなあ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 19:22:14.67 .net
うちはキーパー以外時給900円の契約社員だよ
正直みんな他にいく勇気がないからやめてないだけ
こんないろんな機械使わされたり、力仕事させられてコンビニバイト並の給料とかなにもかもおかしい

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 19:56:39.62 Al6XaTll.net
>>740
どこの田舎だよ
うちはコース管理は1050円から
マスター室はシルバーで950から

749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 20:06:24.25 .net
>>741
はあ?名門コースですけど?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 20:15:32.04 .net
名門コースほどガツガツ組数入れないから今どきは売上上がらない→人件費削減につながるんだろな
人手不足だわ賃金安いわでモチベーション下がった職員が仕事したコースでメンバーは満足できるんだろうか

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 20:23:30.98 .net
キーパーも年収300くらいって言ってたし
うちはもう終わりだわ
そのうちみんなやめて外託になるだろう

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 20:32:23.57 .net
>>744
多少ホラ吹いてたとしてもキーパーで300はヤバイわ
普通の会社なら管理職でしかも仕事的にはほぼ無休でコースをくまなく見ながらコース整備プラン作る立場じゃん

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 20:59:03.69 Al6XaTll.net
>>742
だから時給900円て田舎だろ
名門ゴルフ場なんて田舎にもあるだろ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 21:03:18.80 Al6XaTll.net
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 21:16:07.03 .net
六億当たったらゴルフ場で働きたい

逆に生活掛かってるならゴルフ場で働きたくない

756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 01:56:24.24 .net
簡素化it に特化した所にしたコースを作ればいい。
チェックインチェックアウトは
自動精算機が今もあるから出来る。
コンペは禁止してスコア集計やらない。
レストラン売店は置かず
自販機でドリンクやおにぎりサンド、
ボールやティの販売もいける。
カートは電磁カート走路で
勝手に走らせないようにして
暴走して崖から落ちて死亡なんてことは起こさせない。
ラフがりも車両を自動制御してやらせる。
さて、どこまで実現可能かしら?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 06:29:36.23 .net
>>749
コンペ禁止?
コンペってゴルフ場側にはメリット大きいだろ。
レストランもゴルフ場にはメリット大きいだろ。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 07:29:34.22 .net
既存の太客捨てて
金落とさないゴルファーにターゲット絞るのは自殺行為よ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 07:54:12.31 .net
住み分けふればって話でしょ
三ツ星フレンチも良いけど、ガストやサイゼリアもあっても良いでしょ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 07:58:18.64 .net
>>751
太客の質も量も落ちてるから、除外する方が正しい戦略だね
昔のお金をカッコよく使う人は、もうほぼ存在してないよ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 11:29:40.35 .net
ロストボールがあると群がるし
ホントにこいつらセレブ?かと

762:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 14:06:23.47 .net
栗拾いする人達っている?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 14:24:45.21 .net
>>735
昔のキャディ付きの時はマスター室は暇だった。
スタート終わるまでキャディ付けでバタバタしたけどスタート終わればキャディフィの打ち込みとハーフの時間管理だけ。ラウンド上がって来た客はキャディがクラブ拭きやらカートの掃除やらは全部やったから午後からは暇すぎて本読んでたなぁ
今はセルフだから積み込みあるし片付けは全部マスター室だから忙しい

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 15:34:48.44 .net
ゴルフ場で働いてるとゴルフ場に来る人しか見えないからわかんないんだろうけど、
ゴルフ場に行くのに敷居が高くて二の足踏んでる初心者って潜在需要はけっこう大きいと思うのよね。
「若い子がゴルフ興味あるから余ってるクラブない?」なんて話からクラブあげた子に聞いてみると、
同世代でレンジ通ったりしてるけどコースデビューした子はまだ少ないんだとか。
「コースデビューに最適、初心者デー」って多少割高にしてスタート間隔広げた日、なんてのがあってもいいんじゃないかと。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 15:39:19.16 .net
割高にしたら来ないよ
初心者なんて金のない若年中心なんだから

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 15:43:20.88 .net
コースに来ないのは値段の問題じゃないだろ
勝手がわからないから恥をかきたくないしこないんだよ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 15:43:42.58 .net
そりゃ同じ価格が理想だけどさ。
ハーフって手もあるけど、それだと付き合ってくれる人いなくて全員初心者で来たりしそうw

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 15:47:42.96 .net
いや、値段の問題だろ
交通費、メシ含めて2万オーバー
一日拘束されて効率悪いし若い奴はますますやらんよ
打ちっぱも都会は無駄に高い

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 16:00:06.71 .net
そんなにかからんわ
関西だけど15000で釣りくる

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 16:04:09.87 .net
コースデビューはご招待!ぐらいやらなきゃ斜陽産業なんともならんよ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 16:07:16.32 .net
値段上げられてコースデビューって
そりゃ罰ゲームだわ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 16:18:40.60 .net
なんだかなぁ。
一部でも否定要素があれば全否定ってわけじゃないでしょ。
全体傾向はあっても、金をどう使うかなんて個人で違う話なんだからさ。
潜在需要の一部でも需要に変えられるなら悪い話じゃないでしょ。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 16:35:57.64 .net
いろんなやり方を試してみないと分かんないよね。それに、値下げする場合、地域の潜在需要取り込みのための投資とするのか、業界ぜんたいの問題として、補填してくれるパートナーを探すのか。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 16:46:42.29 .net
>>765
おまえが車出して、若い衆の迎えに行って、
ブレーフィー出してあげたらゴルフに来ると思うか?

775:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 16:56:56.40 .net
まぁゴルフ場が主体になってゴルフデビュー応援するのは悪い事ではないと思う

776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 17:00:18.72 .net
若い女の子は増えてる印象あるけどな
収入の高い女性が増えたのとウェアのファッション性が上がったところに要因があると思うけど
もっと積極的に女子を取り込めば良いんよ
そうしたら若い男もそのうちついてくるんじゃね?
女子オンリーのゴルフ体験バスツアーなんてのはあるみたいよ
希望的にはラウンドレッスンなんだけどまともにプレーできない
だから時には手でカップインさせて次のホールへ行くんだってさ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 17:03:13.19 .net
>>767
いや、そこまでしなくても行きたがってる子が結構いるって話なんだけど。
ただ「まだ迷惑になるから」って感じで二の足踏んでるよ。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 17:50:44.35 .net
そう言ってるだけだろ
コースに興味ないんだよ
バッティングセンターいくのが趣味のやつがみんな野球やりたいと思ってるわけないだろ
それと同じ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 17:53:53.63 .net
結構いる(知り合いの2名)

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 18:16:43.59 .net
ゴルフの潜在人口は2000万人とも言われている
5%でもゴルフしてくれれば・・・

781:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 18:59:42.07 .net
うちのゴルフ場セルフでカートのリモコンなしでやってるんだけど他はどう?
客がうるさくてかなわん。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 19:05:16.55 .net
>>774
うちのコースもそうだよ
メンバーの爺さんにセルフで勝手に乗り入れする困ったさんがいるわ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 19:30:18.50 .net
>>774
電磁誘導リモコン有り
たまにリモコンの使い方の分からん客がいる

784:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 19:39:20.92 .net
全ホール回るとか初心者には敷居高いから一つのホールでゴルフ体験とかいいだろね
座学でマナー・ルール研修とかもして
初心者がおっかなびっくりになるのはそこらもあると思う

785:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 19:49:08.14 .net
座学やるスポーツなんか誰もやりたがらんだろ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 20:03:45.14 EuIB2bgM.net
リモコンカートなのに停止位置までカートに乗ったまま進めるのたまにいるけど馬鹿なんだろな
で花道まで戻ってアプローチ
頭使えよ
だから下手なんだよ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 20:21:11.98 .net
>>779
文句ばっか言ってないで教えてやれよ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 21:25:09.82 .net
>>755
春は山菜、夏はクワガタ、秋はキノコ、冬はなんだろ?色々採ってくるお客さんいますよ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 22:09:25.55 .net
>777
コースデビューしたい初心者向けに、練習場でクラブの持ち方など基礎から練習(1時間ぐらい)と、2~3ホール体験ラウンドレッスンで500円(税込み)という企画を何度かやってみたんだけど
来たのは経験者のおじいさんとおばさんばっかりで(しかも毎回キャンセル待ちが出る人気企画になったけど)、いつのまにか企画が終了しました

790:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 00:00:28.07 .net
>>782
ゴルフ場独自でやったところもあるんだね。地方だと協会イコール地元地方紙で、テレビ部門含めてカルチャースクールでゴルフ教室ある場合多いから、上手く連携して本来のターゲットに届くといいのにね。
いまは職場とかで強引にデビューする機会が減ってるから、本来の形ではなくてもゴルフ体験させる機会を作ることが重要だと思う。始めは狙ってない層ばかりになっても、何とか若い初心者が参加すれば、SNSで上手く浸透する可能性もあるし。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 00:18:02.25 .net
一日しかも早朝から、ゴルフで時間
さかれることが、今の若者には苦痛な
気がする。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 00:33:39.36 .net
>>784
金かかるし、とかく古いイメージあるしね
それで今の若い人に受け入れられたのがフットサルとランニング
種目変わってもライト層にはめんどくささは変わらないみたいね
フットサルは手軽だし金もかからん
ところが手軽さゆえ頻繁に動員されるからそれはそれで面倒なんだとさ
ランニングも気ままに集まって皇居ランとかやってるうちは楽しい
ところが「フルマラソン出ろよーw」みたいなこと言われ出すとやっぱりめんどくさくなるみたいね
終身雇用の時代でなくなったから、みんな自分の好きなことしかやらなくなったよ
能動的で正しいと思うけどね

793:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 00:50:15.32 .net
ここには営業とかの人は少ないんだろうけど、将来職場が存続出来るかという意味で他人事ではないよね。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 05:58:46.22 lJc/yPC5.net
>>784
ほんまや
土日料金も高すぎる
道具も高い

795:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 08:37:16.46 .net
離れて


796:行く者を嘆いても仕方ない。 今まで遠ざけていた者を丁寧に拾っていくしかこの先生きのこる道はないよ。 若者全てが見向きもしてないわけじゃない。



797:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 08:39:59.99 .net
コースを良好な状態に保ち、最低限のサービスを求めるなら
現状の価格は維持は必要。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 09:05:49.94 .net
若者→金ない→安価
これもひとつの分析と対策だけど、そもそもゴルフはいろいろそれなりに金がかかるもの。
プレー代はゴルフ場によっても既に選択肢があるし、身を削る割には訴求力に乏しい。
それよりも「本コースデビュー」の敷居を下げる努力の方が実りがありそうに思う。
例えば、27や36ホールあるコースなら9ホールをスタート間隔広げて2回回る初心者コースに設定するとか。
今の詰め込んで追い立てるスタイルは初心者に辛いんだよね。
初心者自身よりも、連れて行く方が二の足踏んでしまう。
>>782が初心者に訴求しなかったのも、初心者本人がやりたい事とはズレてたんじゃないかな。
誰もが手取り足取り教えてほしいという訳ではないだろう。
若者は意外とプライド高いからねw

799:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 09:10:24.55 .net
初心者だけで行くことなんてたいだろ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 09:29:04.51 shRDg7LP.net
アコーディアなら4人が初心者なんてざらだよ
だからサブグリーンからアイアンで打たれる

801:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 09:39:43.18 .net
初心者つうかデビュー戦な
さすがに>>792もデビュー戦ではないっしょ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 11:05:14.49 .net
初心者同伴限定で「最終組、2~3B限定で割増なし」どうかなあ
ためすならシーズンオフになるけど
プラン考える業務担当です

803:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 18:41:47.85 .net
教え魔のおじさんは、技術やルールはみっちり
レクチャーするけど、ゴルフ場のマナーを教えない。
いや、教えられないんだな。
自分自身が知らないから…

804:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 19:22:44.30 .net
>>782
中々難しいんですね
地元小中学校の体験学習プログラムとか何とか若年層を取り込みたいですよね
潰れそうなゴルフ場を協会が買い取って硬いことは一切無しの体験学習施設とするとか半分はアスレチック的なのとかキャンプ場でゴルフもできちゃう的な
ゴルフ好きの教師を取り込んで

805:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 19:40:12.05 .net
メンバーなのにマナーゼロの客っているよな
毎度毎度昼飯でベロンベロンになるまで飲んで後半ハーフ遅延プレーするような奴
マスター室がそれ見越して最終組に入れること多いけどコース管理からしたらしなくてもいい残業させられるからケツ2位に入れて最終2Bか3B入れて煽り倒してほしいわ
まあ結局金が物言う世界だから逮捕されるくらいの違法行為でもしなきゃ除名に出来ないんだろうけどな・・・

806:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 21:09:39.40 .net
コース管理の人有給は取れる?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 21:10:22.84 .net
うちはとれないな
やめるときに消化する以外はw

808:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 21:54:40.38 .net
マスター室だけど、うちはガンガンとるよ。支配人からなるだけ消化するように言われてる。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 06:10:04.99 .net
天気悪い日なんか管理はほぼ誰も出てきてない

810:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 16:45:57.20 .net
聞きたいんですが
コース管理の仕事で120日も休みがある求人があるんですが、ありえるんでしょうか?
大きいグループ会社なので嘘ではないと思いたいですが、前に中小企業ですが入社したら全く労働条件が違ったことがあったので心配で
あと仕事内容は1日中外仕事っていう認識でいいんですかね
ちなみにゴルフには全く興味がないです

811:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 17:48:08.96 .net
冬季休場とか降雪クローズがあるような地域だとそれくらいは休みあるんじゃないかな
うちは120までなかったと思うけど冬季は月の休日が15日とかあるし出勤しても1日6.5時間勤務だったりする

812:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 18:20:19.29 .net
公休と有給混ぜて120だなウチんとこはでもその有給は取れない掟だな

813:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 19:26:58.85 .net
有給全消化していいからバンカーに砂入れとけやチンカスども

814:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 20:09:07.09 .net
>>802
アコーディアのことなら同級生がいるけど月に8か9日は公休があるって言ってたな
それ+有給があればそんなもんじゃない?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 20:31:54.34 .net
これで伝わるかは分からないですがTグループです
週休2日制 年末年始休暇 年休121日

816:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 20:38:31.86 .net
年間80日しかねえわ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 21:39:33.73 .net
年休が百日切ると辛いです
うちは切ってるけどさ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 22:11:59.34 .net
キャディだけど年間90日くらいプラス有給
7時間で帰れるけど

819:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 11:18:47.56 .net
>>807
それフロントや事務、内勤系でしょ?
キャディは年間休日62日だよ
労働基準局には嘘の勤務時間を届け出てあって手回し済み

820:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 12:15:20.78 .net
マスター室 完全週休2日 有休は取るように言われる。
手取34万 ボーナス有年4ヶ月。
目標額突破したら臨時ボーナスあり。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 12:15:28.52 .net
マスター室 完全週休2日 有休は取るように言われる。
手取34万 ボーナス有年4ヶ月。
目標額突破したら臨時ボーナスあり。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 12:53:01.71 .net
>>811
担当業務欄にコースのメンテナンス担当とあるのでコース管理だと思います
1年間契約社員なので、その後正社員になる時に労働条件が変えられるとかでしょうかね
事業所全体的に募集かけてます

823:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 12:56:00.20 .net
クローズする地域だとその時期要らない要員は一旦解雇して、失業手当生活。永久に非正規。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 15:24:04.73 .net
>>812
年収600じゃん。外資系コースの支配人だって400ちょいなのに。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 15:28:15.12 .net
雪の降る地域ではないです
120日も休日あって17.7万もあるんで田舎じゃ十分な感じなんですが
やはり都会とかだと仕事内容に対して安くて1年目の離職率が高いからとかですかね

826:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 15:30:29.36 .net
>>816
手取り35万なら年収700万はあるよ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 15:46:33.09 .net
>>815
それ出来なくなったんじゃないっけか?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 17:06:10.11 .net
質問させてください。
1日雨の日ってどのくらいキャンセル入りますか?
あまりにもキャンセル多いとクローズしたりするのでしょうか?

829:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 18:38:28.49 .net
>>820
うちはトップスタート前に荒天クローズ決まるくらいの雨じゃなければ1割あるかないか
俺には理解できないけど雨の中でプレーするのを面白がる人って結構多いんだよ
キャンセルの数でクローズ決めるのは予約一桁のときくらいだな

830:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 19:24:29.38 .net
>>821
ありがとうございます。
関東なんですが、明日ゴルフなんですよね…
相方は有給取ったんでやりたいって言うんですけど、1日雨らしいのでなんか不安で
ゴルフ場に迷惑かけてかからなければ僕もやりたい気持ちはあるんですけど

831:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 19:32:11.83 .net
>>822
飛んだボールの行き先が見えなくなるような雨がすっと降ってるようじゃなければゴルフ場側だって金欲しいから営業しなきゃないし仮にクローズになっても誰かしらは夕方まで働いてるんだから気にしなくてよし

832:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 19:40:51.48 .net
>>823
そう言ってもらえるとありが�


833:スいです。 知り合いで、少ない人数に風呂沸かしてレストラン開けてムダだからゴルフ場もキャンセルしてもらった方がありがたいとか言うやつがいまして… なんかそう言われると考えちゃえますよね



834:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 20:07:23.61 .net
>>824
台風だって2~3組客が来る
普通の雨なら2/3くらいに組数減るだけで普通に営業する
定休日と雪が積もってない限りはゴルフ場は営業しますから是非お越しください

835:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 20:18:31.68 .net
>>825
ありがとうございます。
風邪ひかないようにして、楽しんできますね。
相談して良かったです。
気が楽になりました

836:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 21:47:17.93 .net
雨でも楽しそうにプレーしてる人は何とも思わない
本当はやめたい、こんな雨もういやだ、グリップ濡らすな、タオルくらいよこせ、雨なんだから割引しろ、
などとブツブツ言いながらプレーしてる客見るとキレそうになる
じゃあ帰ればええやん、と。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 21:54:15.38 s98j6l3H.net
よくもまぁこんな天気でゴルフなんかやるよな。早く帰れよ馬鹿じゃねぇの?

従業員一同の声です。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 23:36:07.57 .net
営業してて20組ぐらい入らないと
赤字なのは間違いないけど。
前日までの予約状況でパートさんとか休ませて
どんなに従業員の出勤減らしても
お客さんが来るのなら
うちの場合は少なくても20人は出勤してるはず。
悪天でクローズになっても
翌日の準備や予約対応で
3,4人は出勤体制はしてるな。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 09:28:49.67 .net
バロネスに使われているグリースニップルについて
、一般で販売されている型式をわかる方、教えてください。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 09:39:17.12 TAZZV5kh.net
>>829
クローズ寸前で20人出勤て、全組キャディー付きだからか?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 09:55:38.55 .net
>>828
ワロタ
そうなんだろうけど、こっちもなかなかこれないゴルフだから無理やりにでもやらんとしゃあないんよw

842:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 12:11:11.08 ANPlyj06.net
>>830
バロネスの何かは知らんが大抵ニップルの径は6.6じゃなかったか?
問題は下部のネジの寸法だろ。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 14:31:29.41 .net
雨のラウンドは
スコア悪い
余計に疲れる
洗濯物増える
風邪も引きやすい
その上プレーフィー普通に払う
雨でもゴルフしたがる人の気が知れん

844:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 14:44:17.98 .net
月例とか雨関係ないし、翌日雨降りそうな時に「明日ゴルフ行こう」とは思わないけど、
以前から予約してあったなら、この季節ならわざわざキャンセルまではしないな。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 15:16:14.10 .net
>>834
できれば行きたくはないけどキャンセル料がかかっちゃうからじゃないの

846:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 16:32:14.16 +ejsejZP.net
10年ぶりに昔働いていたゴルフ場に行ったら経営者変わって従業員みんな変わっていたwww

847:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 17:00:15.51 .net
十年一昔というからなあ
ゴルフ場が残ってただけでもまだマシなほうじゃない?
悲しいけどこれから10年先は昔働いてたゴルフ場がなくなってたって人どんどん増えると思うよ

848:829
18/09/21 18:06:40.39 .net
>>833
とりあえず、ありがとう!
その寸法を知りたいのです。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 14:07:02.36 .net
雨が降るととにかくキャンセル願ってる。
雨降ると仕事が倍以上に増えるんだよ。
自分で出て言った癖に糞文句言う客の対処も疲れるし。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 14:14:49.00 .net
>>840
でも当日キャンセルするとキャンセル料を請求するでしょ?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 14:17:37.38 .net
俺のとこ雨ならキャンセル料なんかとらないけどな

852:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 14:22:20.21 .net
うちは雨でもクローズ以外はキャンセル料が発生する。
請求しても払ってもらえない時は次回ラウンド時に上乗せしている。
ときどき客がフロントで真っ赤な顔で叫んでるわw

853:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 17:56:12.81 .net
>>841
うちはキャンセル料取らない。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 18:09:43.74 .net
料金表にキャンセル料の規定書いてあっても実際には取らないとこもあるよね

855:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 23:40:55.54 .net
>>843
どこのゴルフ場?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 23:45:12.51 .net
つーかほとんどキャンセル料なんてこけ脅しでしょ
だいたいキャンセル料とらないかわりにどこか予約入れさせる

857:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 11:48:35.13 .net
そういや、トーナメントプロとかレッスンプロとかプロ割引あるゴルフ場
あるって聞いたけどあるの?
ライセンス確認するとか?

858:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 13:14:57.12 cj4loX8l.net
ある
メンバー料金

859:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 13:52:20.64 .net
うちは提携しているレッスンプロがラウンドレッスンで生徒を連れて来る場合は
レッスンプロは無料。生徒は通常料金。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 16:23:52.15 .net
>>848
うちは確か2000円だったかな
知らないプロはライセンスの啓示が必要

861:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 17:54:06.75 .net
明日ラウンドだからバンカーに砂入れとけよ
へたれども

862:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 18:51:28.19 .net
>>852
バンカーで目玉のアゴになるがいい

863:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 18:56:07.02 .net
>>852
どうせ100も切れないヘボが。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 19:26:00.71 .net
>>854
失礼なことを言うな
そいつは120叩きだぞ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 01:00:23.38 .net
バンカーの砂って幾らくらいするの?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 07:57:47.23 .net
>>856
目砂用の砂で1立米で8000円
うちのバンカーは立米15000円

867:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 13:06:36.43 .net
以前、マスター室で働いていたけど土日出勤やうざいメンバーが嫌で辞めたけど、今思うと仕事が楽で戻りたい。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 13:13:33.92 .net
同じサービス業でもゴルフ場勤務は楽だよ。横暴なジジイぐらい大したことはない。
ホテルや交通や飲食だとリアルな気違いを相手にしなくちゃならない。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 14:11:46.56 .net
>>757
そもそも練習するほど金も時間もない
20代はみんなそんな感じ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 16:39:07.95 .net
うちのバンカー砂全然足りないのにさっぱり買わないなあ
酷いとこになると1cmくらいしか砂ないとこまである

871:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 16:55:13.92 .net
>>857
ありがとう。
出来るだけ沢山砂入れてね。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 21:23:47.39 .net
バンカーの基礎部分は岩が埋まっているからな
以前、砂が少ないバンカーで打ったらサンドに傷が入った
バンカーに入れた自分が悪いんだがな

873:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 02:39:25.01 .net
そんなバンカーな!!

874:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 07:04:11.73 .net
>>848
そんなんでクラブが傷ついたら許サンド。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 08:27:23.54 .net
>>858
ゴルフ場で土日出勤とかやる前から分かりそうだけど

876:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 08:34:05.24 .net
バブル期に出来たピートダイのコースなんか
ティーからグリーンまでフェアウェイ脇がずっとバンカーなんていうコースがあるけど
砂入れる費用考えると恐ろしいな

877:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 11:16:45.47 .net
土日仕事はいいけど流石に平日休めるんでしょ?
ゴルフ好きだからゴルフ場へ転職したい

878:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 17:31:48.71 .net
>>867
費用もさることながらメンテナンスも恐ろしく時間かかりそう

879:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 18:56:50.32 .net
今年コース管理に入り、春からサンドプロ担当。
こちらにもバンカー均しのknow-howを質問させて
貰ったけど、ようやく自分なりのやり方が定着した。
ありがとう‼︎

880:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 18:58:17.27 .net
あれ?文字化けしてる…

881:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 19:03:51.66 .net
サンドプロ担当とかあるんだ

882:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 19:42:25.53 .net
>>872
うちはアウトとインで使うバンカーレーキ違うよ
バロネスSP175とサンドプロ
バンカー均しする人はどっちも乗らされるけどね
たぶん>>870のとこはバンカーレーキがサンドプロだけなんでしょ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 21:47:22.32 .net
バンカー均してるとなんで俺こんなことしてるんだろうって考えることない?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 21:55:42.34 .net
砂がさらさらの日はまだいい
砂が湿ってる日に馬鹿客どもが斜面踏みまくってたときには一人で怒りが頂点に達してレーキ投げたわ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:16:21.92 .net
>>867
きみさらずのメンバーだけど砂の整備は丁寧で力入れてますって感じが伝わります。
あそこはコース作りの意図が分りやすくて好きですが。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 07:50:43.10 .net
>>868
ゴルフ嫌いになるぞきっと。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 10:29:51.60 .net
それみんな言うけどなんで?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 10:57:07.97 .net
コース課の人はたまにゴルフ嫌いになったりするらしいが
営業の俺はゴルフ嫌いにはなってない。年寄りがスゲー嫌いにはなったけどね。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 10:57:39.05 .net
それはない、うちのオッサンは嫌々仕事して終わったら毎日嬉々としてラウンドしてるわ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 12:13:48.56 .net
えーとつまり、人によるって事?!

891:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 12:16:57.78 .net
コース課の先輩にいたな
ゴルフすげー嫌いな人

892:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 12:40:17.81 .net
仕事終わってからラウンドできる職場いいな
うちは暗くなるまで基本あるから無理だわ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 14:06:22.44 .net
ゴルフ興味ないなら分かるけど、嫌いになる理由が分からん
自分が下手糞過ぎて嫌になるからかな?

894:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 14:53:21.71 .net
その先輩はゴルフを強制されてたのから来てるみたいな話ししてたよ
元々ゴルフ好きの人ではなかったらしい

895:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 17:32:49.42 .net
コース管理で年1回研修と称する身内コンペやるけど誰も100切れない
ロクに練習もしてないから当たり前なんだけど

896:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 17:37:44.36 .net
>>886
えー。うちの社内コンペ75とかでまわっても、10位がやっとだぞ。研修生上がりのスタッフが多い事もあるが。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 17:47:46.98 .net
メンバーの立場から言うと
ゴルフ好きじゃない奴にコース管理なんてやって欲しくないな
ゴルフ分からない奴がメンテやってるといろんな部分でほころびが見える

898:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 17:52:22.13 .net
>>887
そりゃ研修生上がりならそのくらいのスコア平気で出すでしょ
うちの一番うまい人のベストスコアが大昔に出した80台後半って話だからみんな下手の横好きなんだよ

899:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 17:56:28.97 .net
>>888
小銭す�


900:轤燉獅ニさないセコ客が偉そうなこと言ってんじゃねえよ



901:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 17:57:49.76 .net
>>889
海産物苦手な奴が寿司屋やってるみたいなもんだね。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 18:01:56.60 .net
>>891
下手なだけで嫌いなわけじゃないんだけどね
むしろ下手だから例えば「この木の下枝切ったらもっといいスコア出るようになるんじゃないか」っていう発想は出てくる

903:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 18:02:18.81 .net
コース課2年目くらいまでは昼休み削って練習したり
たまに他のコース行かされたりしたけど面倒になってやめた
好きでもないゴルフやってるとサービス残業させられてる気分になる

904:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 18:03:25.33 .net
>>890
少なくともお前みたいなカスに落とす金は1円もないな

905:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 18:03:41.17 .net
カキの養殖業者にはカキ嫌いが多いというのと同じだな

906:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 18:06:18.62 .net
>>894
お前は金持ってないんだから無理してゴルフなんかするもんじゃないぞ
たったの1レスで器の小ささが丸見えすぎだろ
ちなみに俺は客側やで

907:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 18:08:05.32 .net
>>896
ただのキチガイたったか

908:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 18:10:11.69 .net
>>897
自己紹介いらんで

909:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 19:34:33.00 .net
バブル頃と世間が変わって趣味が多様化してゴルフの敷居も下がったしね
今はやりたい人がやるスポーツになってる

910:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 19:48:17.68 .net
ゴルフ場で働いてる人のスレなので…ただの客は出てって

911:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 19:54:07.55 .net
ごく一部の客だけど金持ってて偉そうな顔するなら最低限のマナーやルールとまではいわんからデリカシー持ってくれ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 21:24:00.57 .net
皆さんのとこは台風でclose予定?

913:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 21:24:44.01 .net
うちは年中クローズなしよ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 22:41:27.03 .net
マジで!今回の台風はヤバそうだからcloseの予感

915:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 23:08:54.93 .net
コース管理の仕事終わった後ラウンドできないコースとかあるの?
働く前に事前に確認してたほうがいい?

916:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 04:16:20.82 .net
>>905
今の季節、仕事終った後に回るといってもせいぜい2~3ホールな
大急ぎのランニングゴルフで7ホールいけるかどうか…
特に11月頃は日没ギリギリの客を上がらせるため、コース課まで駆り出されてフォアキャディの修羅場になったりする

917:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 04:56:05.73 .net
1ホールもまわれないだろ
仕事終わる6時半にはもう真っ暗だぞ

918:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 09:38:36.69 nmjz3lJA.net
バイクにクラブ積んでゴルフ出来るのはコース管理の特権だな。
楽だしすげえ早くラウンドできるぞ。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 10:03:00.08 .net
お前らの職場緩すぎだろ、うらやましいわ
うちなんか面接で「仕事終わりはゴルフやりほうだいですよ」とか言われたのに蓋を開ければ基本的に夜7時まで仕事だし
夏場に無理矢理終わってから回ろうとしたらキーパーに何故かキレられるぞ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 10:06:52.65 CykeQHCt.net
客側です。 デザインが気に入ってスタンド式のキャディーバッグを買ったんですが
ゴルフ場からは嫌われるのですか?

921:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 10:16:31.02 .net
別にいいけど
バック受けのおっさん流れ作業でたまにスタンドバッグを普通のバッグみたいに置いちゃうことあるから倒されやすいよ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 12:06:29.27 .net
マスター室勤務です
正直スタンド式のバッグは面倒なので好きではないですねそもそも担いで回ることがあるのか疑問ですし
あと忙しくなると扱いが雑になることがあるのでキャディバッグにはカネをかけないのがおすすめです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch