PING ピン その36at GOLF
PING ピン その36 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 18:39:49.38 hCeEUij00.net
>>449
まあね、進化の定義が今ひとつ明確じゃないし
構造の話ならドライバーだって中空ドライバーなんか昔からあるわけで、進化してないとも言えるもんね。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 18:50:24.57 4VzJKksYd.net
よくわからんけどピン頑張れ
いいクラブを作ってくれ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 18:56:53.79 jVmaAKCMp.net
でも、誰が打ってもまっすぐ飛ぶアイアンとか嫌だなw
差が付かなくなるよね。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 19:00:18.96 kkQLhkF8p.net
ドライバーで言えば、シャフト長、反発係数、容積の規制がある中で、どういう進化がありえるのか?
好反発エリア増大?くらいですか?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 19:01:49.72 pOWjcPlKd.net
>>453
知らんけど飛距離めっちゃ伸びてるやん
あれはボールの進化だけなん?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 19:09:12.97 dpKO2lJE0.net
>>449
どうでもいい話なんて言ったら
5ちゃんの全てはどうでもいい話じゃんw

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 19:10:27.46 dpKO2lJE0.net
>>453
現状だと調整機能だな
その機構をつけるために他の部分を軽量化することが技術進化

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 19:13:16.46 T6/JmVi0H.net
ゼクシオなんて新ドラが発売されるたびに
当社比+10yだもんねー
本当なら初代からもう当社比+100yになっているはず!

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 19:17:13.02 pOWjcPlKd.net
>>457
実際400ヤードをホールインワンしかける時代だからな

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 20:01:15.46 tavpUdPxp.net
アイアンは昔からほぼ変わってない。車のワイパーと同じ。
ドラは変わったな。シャフト入れ替えたりクルクル回してるだけだけど一応ロフト変えれるようになったし。
まあでも革新的進化は木から金属になったくらいだろよ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 20:09:42.23 eofydIL20.net
>アイアンは昔からほぼ変わってない
以前マッスルスレでそんな事書いたら袋叩きに遭ったな
やれホーゼルが1cmも短くなってるだろうが(その分劇的に低重心化するらしい)!とか
ソールが違うんだ(ダフらず打てば良いしマルマンソールは30年前から有るけど)!とか

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 20:10:50.26 xaw4tWVLa.net
ルールで道具の進化を止めてんだもんなあ
もったいないスポーツ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 20:40:44.23 j9qYwVb6M.net
i200優しいのに、正しい入射角教えてくれるクラブだな
実戦でも救ってくれて練習場では叱ってくれる、素晴らしいアイアンだと思うね。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 21:16:02.52 7pxBTcc40.net
i200はダサい
たまに使ってるの見ると、わーって思う
入射角がどうとか思い込ませるくらいダサい
とにかくダサい
実戦も練習も叱られるくらいのミスショット
こんなクラブでラウンドするくらいなら
木製バットがまだマシだと思うね

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 21:57:52.14 9zIHKkOq0.net
ダイギンゴルフでeye2 bcを80000円だ買った私は正解だったのか?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 22:47:30.19 FdWPs7oyd.net
アイアンに比べると、ドライバーはチタン、カーボンと素材が変わり、可変ウェイトや可変スリーブ、ピンのタービュランス、テーラーメイドのツイストフェイス、キャロウェイのジェイルブレイクと常に試行錯誤しながら進化してる感じがするね

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 00:19:42.41 LEewKU1o0.net
いかに飛距離を落とさずに余計なものを付けるかコンテストになってるよね。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 00:26:50.16 QeRYqNAy0.net
タービュレータの事も思い出して上げてくださいw

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 02:08:14.52 DNUpz6bW0.net
アイアンが変わって無いだと?
可変ウエイト式が出てきたじゃないか?
複合型も低重心に変化したし。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 02:11:35.38 BW35QMuy0.net
ピンアンドピン使ってる人いる?
お店で試打したらフィーリングが自分に合ってて。。。
人によっては音が迷惑!って言ってるし
買おうか迷ってまつ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 03:01:03.93 ML514hNY0.net
>>461
道具の影響範囲が他のスポーツより大きいから仕方ない
制限なけりゃそのうちヘッドにバネ仕込んでぶっ飛ばすドライバーとか出てきてしまうからな
なので単純な飛びの性能は停止していかに真っ直ぐとかいかに優しくとか
進化の方向性を変えてきてるってだけ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 07:58:13.20 EglDw8rC0.net
ばね入りヘッドなんてとうの昔にあるだろ?カムイKM-300が。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 09:28:49.81 DpwJaZvXp.net
新型アイアンが出るたびに、
毎回プロの宣伝動画見て笑ってしまうわ。
めっちゃ飛ぶ!とかならわかるが、
最近、飛びすぎて使えないよぉってのもあったわw

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 09:32:27.27 NF8AT+W70.net
>>472
でもそれって日本のプロが言ってるんだろ?
ババワトソンとかじゃなくて

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 09:56:54.80 mydkuuCYa.net
>>473
女子プロ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 09:59:17.55 tdqxDNSTa.net
>>464
ゴルフパートナーで29800で買ったよ。
ライ角調整(オレンジ→黒)とグリップ交換で総額5万超えたけど。
ほんとはシャフトも交換したいが、先立つものが…

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 10:06:14.74 gsZSFBUn0.net
でもアイ2は溝規制で使えなくなるぞ
一般アマにはあんまり関係ないが

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 15:22:44.11 lT6616X10.net
>>475
eye2 ってもうライ角変更出来ないですよね?
どこでライ角変更したんですか?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 16:18:04.32 cqiygzLPa.net
>>477
PINGの工場に送ってやってもらえたよ。中古だから保証はできないと念押しされたけど。
あと説明不足だったけど自分が買ったのはプラスです。競技やってないから関係ないけど。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 17:09:52.86 ZtYoFJW6a.net
VAULTパター使ってる人どう?
値段的には一生物の相棒になれそうだけど
転がりとかやっぱ違う?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 17:52:43.62 OZ5iI39fH.net
>>479
パターは1にも2にもライン読みよ。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 18:12:05.40 YQ8VtbkKd.net
ヴォルトアンサー2使って半年くらい
ボールをしっかり打つタイプの人はいいと思う
TR溝のおかげか縦の距離は合う
繊細なタッチは自分には難しい

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 18:26:21.10 zOSipfr90.net
パターこそ進化したって言えるのでは?
今プロで大昔のピンパター使ってる人いないでしょ。スーパーストローク含めて確実に打ちやすくなってる。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 20:13:00.41 Lz6ti57F0.net
全部進化してるってw

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 21:20:08.37 T9MSmgis0.net
進化スレ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 01:20:43.09 UBcwKgUx0.net
>>448
G700は打感が硬いんでしょ?
硬い打感に抵抗あるんだよね
G400とかGアイアンは打感が良いネ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 01:22:39.53 UBcwKgUx0.net
>>447
常に新米に打つ人を変えてるんだろうね

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 10:37:10.67 rQRmLEmI0.net
i500か

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 11:01:57.05 fpV3nPxA0.net
>>485
G700、打音はちょっと変だけど、打感自体は柔らかいよ。
硬いって言う人は…
全く芯で打ててないか、HS足りてないだけなんじゃないかな。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 15:27:29.89 /RIrQvKip.net
打感と打音を分けて語る人間の言うことは信じない

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 16:01:58.96 zK6BRMXN0.net
打感は質量に比例して良くなる
この物理特性以上の理由はない
重たいスチールシャフトに重たいヘッドに分厚いバックフェースが3大条件

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 18:11:49.33 SVh+FH3q0.net
打感がいいって何?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 19:32:14.86 xcNBVEgAp.net
G400はマジで凄いな。
こんな曲がらないドライバー初めてだわ。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 20:09:09.36 3h8/y8nm0.net
>>492
MAX?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 20:32:39.18 xcNBVEgAp.net
いや、ノーマル。
なんなんだろな。タービュレータだっけ?
意味あんのか不明だったけどまさに進化を感じたね。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 20:57:02.27 ZxSRcXX7p.net
G400は名器と思うわ
アマチュアでも打ちやすい

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 23:18:44.95 y4KqBvu/0.net
G400MAX音なんとかしてくれー

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 23:31:37.71 CXgnRnx/0.net
Gからでも進化を感じられるの?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 23:34:35.79 L9I9tI+00.net
Gで十分やん
曲がらないし

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 23:54:24.85 x2L/4z220.net
>>498
G は小ぶりモデルないじゃん

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 00:40:33.49 47tfcNPW0.net
maxイマイチだろ。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 00:47:29.82 AoPD8bHTd.net
G30ノーマル9度を10度に立ててエースにしてる
TFCの純正S硬すぎ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 01:21:31.17 LgIjcH4w0.net
G400MAXは結果が大変良いので気に入ってる
飛距離も悪くないし、なんたって曲がりにくいの
ありがたい。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 01:55:03.62 87RD0Be8a.net
重ヘッドか否か
慣性モーメントが最大かどうか
さか変わらんからな
あとは好み

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 05:42:00.67 zR6YyakK0.net
ピンのアイアンで最も打感が良いモデルは何だと思う?
自分は打感のだけならアイブレードかな

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 06:08:33.44 KDerl5gg0.net
isi ニッケルが最高だろ。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 10:21:31.09 b4Bzy0j10.net
>>504
いろいろ使ったけど、初代アンサーアイアンの打感は忘れられないな。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 13:29:11.55 f2GvEOPUd.net
>>506
同じくアンサーが一番。
パシュウって音と手に残る感触が最高だった。
ニッケルやiブレードも良い打感だけど自分的にはチョット違う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch