PING ピン その36at GOLF
PING ピン その36 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 00:49:25.58 yz8zgZRva.net
スリクソンZスター

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 02:37:44.75 6X6EfhZJ0.net
ミズノの統一球(加藤良三サイン入り)

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 03:17:18.90 7hmC28WE0.net
G700頼んで10日。まだ来ないな。混んでるのかな。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 05:45:50.40 X6OySOAx0.net
鈴木愛ってドライバー210ヤードくらいしか飛ばないのか

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 08:23:41.12 gm2LTEfcp.net
え、まじ?その辺のリーマンと変わらんやん。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 08:43:09.53 OMjQQuxOM.net
i200優しいのに、正しい入射角教えてくれるクラブだな
実戦でも救ってくれて練習場では叱ってくれる、素晴らしいアイアンだと思うね。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 09:06:56.56 aIwndd+iF.net
BS B330X

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 09:08:25.26 f18y3MNTd.net
タイトv1かv1x

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 09:48:42.02 Bc6S807a0.net
PRGR RS SPIN

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 11:54:10.53 pek60PME0.net
TP5

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 13:22:38.35 /twBzXfV0.net
ヘッドスピード40なんだけど、G400LSTのスピーダーと純正Sシャフトでしだしたら、スピーダーの方が飛んで方向性もよかった。シャフトって、ヘッドスピードだけじゃ選べないんだね。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 13:36:34.19 fXUQOogca.net
そ、そやな…

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 14:05:25.89 Bc6S807a0.net
ヘッドスピード40に LSTは要らない気もする

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 14:30:50.56 v2Va2QNt0.net
7割くらい人はG400SFTで良いと思います。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 14:50:07.85 RHqXFZYRp.net
そうね。アマチュアの8割はスライサーっていうからね。
個人的にはノーマル推し。
でもいいんじゃない?40ならなんで打っても逆に同じな気がするけど。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 16:50:38.36 Q5bpjEy00.net
>>364
正解を言ってしまったな。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 17:01:56.53 RHqXFZYRp.net
そうなんだよ。
まあヘッドスピードとシャフトってのもナーバスになりすぎることないよ。タイミングの合わせ方だけだしね。
それに曲げたくないなら飛距離は多少犠牲にしても硬いシャフトってのは実は王道のやり方。
アメリカとかだと、曲げたくないならとりあえずxみたいな感じ。まあアメリカ人はパワーあるしね。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 17:21:09.55 fnE2k4cP0.net
ふーん
どうして硬いシャフトだと曲がらないの?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 17:28:02.71 /twBzXfV0.net
色々意見ありがとう。
ヘッドスピード遅いけど、硬くて重いスピーダーがしっくりきたし、フィーリング信じて買っちゃうかな。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 17:41:05.82 sKl7g42w0.net
その組み合わせなら後々合わんでもいい値段で売れるから買ってしまえ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 17:51:21.68 bbu9i/dM0.net
>>362
LSTだとかなり飛距離を損してそうだよな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 19:30:27.48 L4wkCfey0.net
やさしいアイアンを求めて
AP1かG400か
背中を押してくれ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 20:00:29.90 f18y3MNTd.net
アドレスしてナイスショットの自信が出るクラブ
ライが悪くても自分を助けてくれるクラブ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 20:02:09.48 f18y3MNTd.net
フッカーで球を逃がしたいならLSTでもいいかと
HS40ならMAX純正Sのほうがミート率出しやすい

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 23:33:17.87 RHqXFZYRp.net
>>371
優しさならg400 だろうけど、やっぱ顔とか合わないもんは合わない。買ったがすぐに売り払ったな。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 00:15:33.17 29hBh6fC0.net
>>371,374
G400にあのマンホールが貼り付いてさえなければ……
という理由でワイはVG3買うんや

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 01:54:06.76 1RzshT0X0.net
体でかくて進められるままにスピエボの刺さったG400を買ったがどうにも重いものを力ずくで動かしてる感じでうまくうてません。
ヘッド自体軽めでシャフトももすこし優しいものでスイング整える練習したが良いのか、今のままでひたすら打ち込んで慣れるべきなのか・・・

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 02:23:22.50 kVUrppe60.net
>>376
アイアンのシャフトは?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 09:16:37.63 4CSwdo9D0.net
>>376
そういう人は迷わずグローレf。型落ちで安くなってるし。2にはしなくてよいかと。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 12:33:07.82 ekz13rXpM.net
i200のモーダス105持ってる。近所のゴルフショップに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして正しい入射角教えてくれる、マジで。ちょっと 感動。しかも練習場では叱ってくれて、実戦では救ってくれる。
つまりは他社の並み居るアイアンですらi200には勝てないと言うわけで、それだけでも個 人的には大満足です。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 12:46:36.50 gxYxBSDs0.net
最近,「正しい入射角を教えてくれる」「練習場では叱ってくれる」
この言葉が流行っているのかな?
具体的にどういうことなのか,誰かわかりやすく教えて。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 13:05:44.39 /feR5Yeda.net
ほっとけよそんなの。
おっさんがどんな顔してあちこちのスレに
コピペしてるか知らんが
真性の精神異常者だからな。
i200は6/29受注終了発表されたから
i210がローンチされるのもうすぐだな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 14:05:29.69 MU5z4cVPm
私もi200所有しております。
正しい入射角教えてくれる!練習場では叱ってくれる!
この言葉わかります。
ミスがわかりやすいが、実際コースではミスをカバーしてくれるってことかな!
使っている人は分かると思いますが、良いクラブだと思います。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 15:09:05.81 ybnE4Mj+0.net
i500です

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 15:11:09.85 ybnE4Mj+0.net
あーあのダサいキャビティの話か

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 16:11:16.87 4CSwdo9D0.net
>>380
1人完全なpingのステマ社員が最後のi200在庫処分に躍起なんですよ。在庫処分担当で、ここで必死でコピペステマしてます。ほっといて。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 17:33:23.75 lOSzEq5t0.net
>>385
テラ板の害虫、肉はニートだよ?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 22:21:58.66 1RzshT0X0.net
>>377
アイアンはNIKEの初心者セット使ってます
メーカーは製品名は無いけどトゥルーテンパーがささってる。5iで420gだった。
>>378
グローレって結構中古でも高くないですか?
G400買っちゃったので多少古くてもやっすいスライサー向けで軽めのモデルを試してみようかと思ってまして・・・
それで練習してってG400を打てるようになっていくか、そういった特性のより良いものにG400を下取りに出して買い換えるか。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 22:40:53.73 4CSwdo9D0.net
それならg400 無駄だから高く売れるうちに売って、買い換えるべし

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 22:54:00.68 DmGwzqrgd.net
>>387
赤オノフ試してみて

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 00:05:56.22 +F3211nN0.net
>>387
G400軽いから鉛貼ってみ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 00:49:53.28 uZ76Jwow0.net
赤オノフは特にいつのモデルでもいいのよね?試してみます。
G400って軽いの?
買うときにいろいろ見たなかではヘッド重い方かと思ってました。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 03:55:13.05 9y1G2M0g0.net
軽いとは思わないな
重いというレベルでもないけど
少なくとも小さい分の軽さはあるかと

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 21:26:45.36 gNPq9nu/0.net
G700を大手ショップで、注文したら、だいたい2週間かかると言われたんだけど、それって普通ですか?
以前はPingって、48時間以内に出荷とか謳ってた記憶があるんだけど、もう、あれ辞めたの?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 22:13:49.84 X1IXcBH70.net
普通だよ。早いと10日くらいでくると思うけど、一応オーダーなんだから2週間ってのは普通。それより微妙に早く来ることが多いけど10日は待て。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 23:09:15.35 44y5p23x0.net
210は200よりも若干グースが強くてヘッドも大きい。
200の方が好きなプロ多いだろ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 23:22:54.30 Ps3ZHMUA0.net
てか200の次が210てw
ナンバリング変じゃね

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 23:24:35.91 pWZjPdjJd.net
それに加えてGとiでナンバリングなくなってるよね

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 23:40:31.54 XaOKJOgtM.net
i200のKBS使ってる。先月ゴルフ始めて中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして薄い。軽く打ち込むと球が飛び出す、マジで。ちょっと
感動。しかも見た目ブレードなのにアンダーカットキャビティだから操作も簡単で良い。キャビティは格好が悪いと言わ
れてるけど個人的には良いと思う。フラットバックと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。小振りなのにヘッドが抜けてくれないし。
打感にかんしては多分フラットバックもキャビティも変わらないでしょ。フラットバック打ったことないから
知らないけどフチがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもキャビティなんて買わないでしょ。個人的にはキャビティでも十分に良い。
嘘かと思われるかも知れないけどアコーディアのパブリックで140yショートでマジでMP-4より内側につけた。つまりはMP-4ですらPingのi200には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 00:21:09.76 OzEUc7U00.net
おちつけ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 01:42:16.94 BsklkIna0.net
何故だろう、特定銘柄のアイアンへの嫌悪感が最近凄い
PINGは弁護士立てて訴えても良いレベル

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 06:25:41.18 s40eHZ+50.net
2ちゃんねるたんぞここw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 06:39:01.91 QsbDxLjfa.net
久しぶりにi25アイアンでラウンドした
やっぱり簡単なのがイイわ
変な当たりでもそこそこ上がってくれて真っ直ぐ飛ぶ
結構小顔だし
i200か210を買おうかと思っていたけど、しばらくこれでいいや

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 10:32:24.29 m+gx4gkua.net
i210の発売日はいつ?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 10:58:20.20 gJdKoCpH0.net
>>398
そしたらおばあさん、何を思ったか突然オーバースウィングみたいな動きをしつつ
子供のまわりを軽快に回りながら「オッス!オラバッバ!よろしくな!」と叫んだ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 15:44:19.61 KYsThRAhp.net
210のバックフェースのデザインかっこ悪くなったな。
なんでV字にしてロゴ斜めにしたんだよ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 16:56:48.68 qGZbvflNp.net
G700にしたら、ゴルフが全く変わってしまった。これはこれで面白い。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 17:03:28.66 gJdKoCpH0.net
>>405
確かに微妙。
一昔前のツアステ思い出させるデザイン。
個人的にはi200のおパンツバックフェースより良い・・・かな?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 17:53:14.65 xX1F+8IOd.net
>>407
i200十分かっこいいけどね
200にはあまり食指動かず

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 17:53:42.74 xX1F+8IOd.net
210だった

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 19:09:01.46 yMDK+xf9a.net
i210て200よりヘッド大きくてややグース効かした物なんかに乗り換えるやついねーだろ
i200みたいにヒットは無理だろね

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 19:16:15.93 Iq2KIOjAa.net
>>410
いや、オレは少しグースネックが好きだわ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 19:17:40.56 GNqwedSBd.net
>>410
お前らのレベルに合わせてくれたんだよ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 22:18:16.53 z1S11x/vM.net
i200優しいのに、正しい入射角教えてくれるクラブだな
実戦でも救ってくれて練習場では叱ってくれる、素晴らしいアイアンだと思うね。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 00:57:07.20 gaUU6rMt0.net
210が正式発表されたら、200が在庫一斉セールになるの?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 12:36:03.74 sHRHC9vEM.net
その時には欲しいスペックがあるかどうか。
9月発売じゃないかな。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 13:43:42.72 /5AuZSHBp.net
200が使いこなせかった輩に向けて出したんだよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 14:24:31.41 2YtdMjadF.net
URLリンク(www.google.co.jp)
この記事見ると期待出来そうだが!

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 17:14:38.63 /DIWL5i20.net
Gシリーズ出てからi210にするか考えるわ。
次のGシリーズはナイキ特許使うかな。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 20:04:37.61 m1dFnIbmp.net
>>334
ピンのクラブでいうとi20 アンサー2012 Gと真鍮ブラシでゴシゴシしてるけど問題ないね。
i20は長く使ってるとソールが光ってくるけど。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 01:30:25.63 5eXnZxK10.net
冷静に考えて、アイアンがこれ以上進化するわけなくね。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 06:16:52.73 QyPJcsut0.net
>>420
ピンアイ2から何も進化してないよ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 06:39:54.66 TxchqK2za.net
進化の余地あるのはシャフトだけよ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 09:10:58.63 jVmaAKCMp.net
確かにピンアイ2でラウンドしてもスコア変わらんw

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 09:22:09.56 dpKO2lJE0.net
ポケキャビとか中空とかフェースの反発性能上げたり
ソールにタングステン埋め込んだりフェースにミーリング加工したり
そういうのは進化にカウントしてくれないの?
ボールの進化に合わせて重心位置が変わったりとか
EYE2に比べたらまるで別物だけど
それを「変わらない」なんて括ってる人は何を使っても変わらないんだろうね

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 10:39:29.51 yAci4hDbd.net
>>424
横からすまんが、それは進化じゃなくて改良だな
どれも昔からある技術や材料の組み合わせだし
カーボンシャフトが生まれた当時とか画期的な新技術なら進化と言えるかも
まあいまはカーボンシャフトも進化はなく改良のみだけどね

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 10:46:36.34 QyPJcsut0.net
海外のテスターたちがトラックマンなどを使って全部検証テストされる時代
ピンアイ2から飛距離や打ち出し角度や安定性やスピン量など何も変わってない
スピン量が落ちて飛距離が伸びただけ
そんな性能はアイアンに求めてないので進化とは呼ばない

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 10:48:05.21 QyPJcsut0.net
ぶっ飛び系アイアンの初速と打ち出し角度は上がったがスピン量が減ってる
そんな程度の進化
プロモデル系は何も進化してない

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 10:52:45.31 dpKO2lJE0.net
改良というのは立派な進化でしょ
製造技術の革新があるからこそそれが出来るわけでね
その進化を打点の安定しないアマチュアが享受出来る事に意味がある
何故ならゴルフ人口の99%以上はアマチュアなんだから

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 10:57:35.96 jVmaAKCMp.net
ナイキが早々に撤退したのもわかる気がするなぁ。。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 11:02:49.33 hCeEUij00.net
>>426
>スピン量など何も変わってない
>スピン量が落ちて飛距離が伸びただけ
どう言うこと?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 11:06:22.87 QyPJcsut0.net
>>430
ぶっ飛び系アイアンのみにおいて初速と打ち出し角度がわずかに上昇してる
わずかだけどね

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 11:10:42.78 yAci4hDbd.net
>>428
具体的にはどこが製造技術の革新だと思うの?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 11:22:04.17 dpKO2lJE0.net
>>432
異素材を複雑に組み合わせたり
それを精度を高く安く量産出来るようになった事とか
ピンではないが軟鉄鍛造でポケットキャビティを作れるようになった事とか
一般的に先端技術を高精度に安く大量に作れるようにする事が製造技術の進化だね

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 15:05:14.05 yAci4hDbd.net
>>433
>異素材を複雑に組み合わせたり
タングステンとの組み合わせとか?
それは昔からやってる
先端技術でも何でもない
単に配置や形状を変えて重心とかを弄ってるだけ
先端技術でも何でもない
>精度を高く安く量産出来るようになった
量産したら安くなるのは当たり前
どっちにしろ量産できる製造方法を確立しただけで進化でもないし、ましてやアイアンそのものの進化ではない

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 15:10:09.29 BwEmjMXfd.net
>>424は進化という言葉の意味から勉強しなおした方がいいな

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 15:17:32.57 Mh9P1FMU0.net
5ちゃんだからってわざわざ攻撃的にレスしなくてもええんやで

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 15:34:25.83 dpKO2lJE0.net
>>434
きっと文系の人か社会経験ない人なんだね
量産したら安くなるのは当たり前って
安く量産するために企業がどれだけ努力してるのか分からないんだね
いくらでもいいから良いもの作れっていうのと
コマーシャルベースで良いもの作れっていうのはまるで別の事なんだけどね

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 15:46:36.69 dpKO2lJE0.net
>>435
君にとっての進化という言葉の意味を教えてくれるか?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 16:49:38.31 yAci4hDbd.net
>>437
思いっきり理工学部の経営工学科出身だけどね
企業努力で、大量に歩留まりなく量産できる手法を確立することが大変なのはよく分かる
でも、それを進化とは呼ばないと言ってるだけだよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 16:57:06.33 hS2UHHQiM.net
>>438
全面的に君を支持する。
企業努力、科学的なことを説明しても自分の意見に盲信的な頭の固い人間には理解できない。
だから時間の無駄になるだけ。
全員が体感できるものしか進化といわないんだろね。
よし、そろそら辞めようか。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 16:58:43.13 yAci4hDbd.net
例えば昔は手作りで高価だった自動車も、フォードがベルトコンベア方式を導入して安く量産できるようになったけど、それを進化と呼ぶのかい?
それは生産方法の革命であって自動車そのものの進化ではないよね?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 16:59:24.19 hCeEUij00.net
おっ、理科大ですね!

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 17:03:41.69 yAci4hDbd.net
>>442
都の西北です

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 17:09:39.79 yAci4hDbd.net
>>440
どこに科学的な話が出てきたんだ?
工学なら分かるが

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 17:25:32.61 DYgrM3z50.net
クラブの進化って結局はいかに下手くそでも優しく打てるかどうかが今の論点
もちろんうまい人でもミスが減るような技術的進化はある
飛距離やスピン量なんてのは機械的に調べても進化なんて見えないよ
比較してるのが最高のショット同士なんだから変わらんのは当たり前

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 17:28:14.17 xiH4orkw0.net
>>441
>>生産方法の革命であって自動車そのものの進化では無い
その通りだな
ドライバーは確実に進化してるからパーシモンで周れと言われたら厳しいけど、アイアンはeye2で周れと言われても余裕。
eye2以降の進化はほぼ無いって意見には同意する

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 17:38:51.50 hCeEUij00.net
そうかなぁ、eye2 の性能(慣性モーメント)をオーソドックスな形で実現し、打感もいい i200 とか十分進化してると思うけどね。
eye2とかZINGって好き嫌いの分かれる形だしなぁ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 18:30:28.80 dpKO2lJE0.net
>>441
例えば中空アイアンって30年以上前からあるけど
その頃のモノ(モデル名忘れたがテーラーの奴とか)とG700比べて進化してないと思う?
明らかに寛容性はG700が上だと思うけど
それは限られた重量の中で素材を薄く高強度に高精度に加工する設計技術と製造技術が進化してるからでしょ
中空アイアンなんて昔からあるなんていう一言で片付けるのはあまりにも稚拙な考えだな

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 18:36:30.92 T6/JmVi0H.net
この話はもうやめたら?
どっちかが折れないと終わらないし
どうでもいい話じゃん

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 18:39:49.38 hCeEUij00.net
>>449
まあね、進化の定義が今ひとつ明確じゃないし
構造の話ならドライバーだって中空ドライバーなんか昔からあるわけで、進化してないとも言えるもんね。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 18:50:24.57 4VzJKksYd.net
よくわからんけどピン頑張れ
いいクラブを作ってくれ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 18:56:53.79 jVmaAKCMp.net
でも、誰が打ってもまっすぐ飛ぶアイアンとか嫌だなw
差が付かなくなるよね。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 19:00:18.96 kkQLhkF8p.net
ドライバーで言えば、シャフト長、反発係数、容積の規制がある中で、どういう進化がありえるのか?
好反発エリア増大?くらいですか?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 19:01:49.72 pOWjcPlKd.net
>>453
知らんけど飛距離めっちゃ伸びてるやん
あれはボールの進化だけなん?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 19:09:12.97 dpKO2lJE0.net
>>449
どうでもいい話なんて言ったら
5ちゃんの全てはどうでもいい話じゃんw

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 19:10:27.46 dpKO2lJE0.net
>>453
現状だと調整機能だな
その機構をつけるために他の部分を軽量化することが技術進化

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 19:13:16.46 T6/JmVi0H.net
ゼクシオなんて新ドラが発売されるたびに
当社比+10yだもんねー
本当なら初代からもう当社比+100yになっているはず!

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 19:17:13.02 pOWjcPlKd.net
>>457
実際400ヤードをホールインワンしかける時代だからな

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 20:01:15.46 tavpUdPxp.net
アイアンは昔からほぼ変わってない。車のワイパーと同じ。
ドラは変わったな。シャフト入れ替えたりクルクル回してるだけだけど一応ロフト変えれるようになったし。
まあでも革新的進化は木から金属になったくらいだろよ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 20:09:42.23 eofydIL20.net
>アイアンは昔からほぼ変わってない
以前マッスルスレでそんな事書いたら袋叩きに遭ったな
やれホーゼルが1cmも短くなってるだろうが(その分劇的に低重心化するらしい)!とか
ソールが違うんだ(ダフらず打てば良いしマルマンソールは30年前から有るけど)!とか

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 20:10:50.26 xaw4tWVLa.net
ルールで道具の進化を止めてんだもんなあ
もったいないスポーツ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 20:40:44.23 j9qYwVb6M.net
i200優しいのに、正しい入射角教えてくれるクラブだな
実戦でも救ってくれて練習場では叱ってくれる、素晴らしいアイアンだと思うね。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 21:16:02.52 7pxBTcc40.net
i200はダサい
たまに使ってるの見ると、わーって思う
入射角がどうとか思い込ませるくらいダサい
とにかくダサい
実戦も練習も叱られるくらいのミスショット
こんなクラブでラウンドするくらいなら
木製バットがまだマシだと思うね

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 21:57:52.14 9zIHKkOq0.net
ダイギンゴルフでeye2 bcを80000円だ買った私は正解だったのか?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 22:47:30.19 FdWPs7oyd.net
アイアンに比べると、ドライバーはチタン、カーボンと素材が変わり、可変ウェイトや可変スリーブ、ピンのタービュランス、テーラーメイドのツイストフェイス、キャロウェイのジェイルブレイクと常に試行錯誤しながら進化してる感じがするね

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 00:19:42.41 LEewKU1o0.net
いかに飛距離を落とさずに余計なものを付けるかコンテストになってるよね。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 00:26:50.16 QeRYqNAy0.net
タービュレータの事も思い出して上げてくださいw

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 02:08:14.52 DNUpz6bW0.net
アイアンが変わって無いだと?
可変ウエイト式が出てきたじゃないか?
複合型も低重心に変化したし。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 02:11:35.38 BW35QMuy0.net
ピンアンドピン使ってる人いる?
お店で試打したらフィーリングが自分に合ってて。。。
人によっては音が迷惑!って言ってるし
買おうか迷ってまつ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 03:01:03.93 ML514hNY0.net
>>461
道具の影響範囲が他のスポーツより大きいから仕方ない
制限なけりゃそのうちヘッドにバネ仕込んでぶっ飛ばすドライバーとか出てきてしまうからな
なので単純な飛びの性能は停止していかに真っ直ぐとかいかに優しくとか
進化の方向性を変えてきてるってだけ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 07:58:13.20 EglDw8rC0.net
ばね入りヘッドなんてとうの昔にあるだろ?カムイKM-300が。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 09:28:49.81 DpwJaZvXp.net
新型アイアンが出るたびに、
毎回プロの宣伝動画見て笑ってしまうわ。
めっちゃ飛ぶ!とかならわかるが、
最近、飛びすぎて使えないよぉってのもあったわw

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 09:32:27.27 NF8AT+W70.net
>>472
でもそれって日本のプロが言ってるんだろ?
ババワトソンとかじゃなくて

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 09:56:54.80 mydkuuCYa.net
>>473
女子プロ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 09:59:17.55 tdqxDNSTa.net
>>464
ゴルフパートナーで29800で買ったよ。
ライ角調整(オレンジ→黒)とグリップ交換で総額5万超えたけど。
ほんとはシャフトも交換したいが、先立つものが…

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 10:06:14.74 gsZSFBUn0.net
でもアイ2は溝規制で使えなくなるぞ
一般アマにはあんまり関係ないが

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 15:22:44.11 lT6616X10.net
>>475
eye2 ってもうライ角変更出来ないですよね?
どこでライ角変更したんですか?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 16:18:04.32 cqiygzLPa.net
>>477
PINGの工場に送ってやってもらえたよ。中古だから保証はできないと念押しされたけど。
あと説明不足だったけど自分が買ったのはプラスです。競技やってないから関係ないけど。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 17:09:52.86 ZtYoFJW6a.net
VAULTパター使ってる人どう?
値段的には一生物の相棒になれそうだけど
転がりとかやっぱ違う?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 17:52:43.62 OZ5iI39fH.net
>>479
パターは1にも2にもライン読みよ。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 18:12:05.40 YQ8VtbkKd.net
ヴォルトアンサー2使って半年くらい
ボールをしっかり打つタイプの人はいいと思う
TR溝のおかげか縦の距離は合う
繊細なタッチは自分には難しい

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 18:26:21.10 zOSipfr90.net
パターこそ進化したって言えるのでは?
今プロで大昔のピンパター使ってる人いないでしょ。スーパーストローク含めて確実に打ちやすくなってる。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 20:13:00.41 Lz6ti57F0.net
全部進化してるってw

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 21:20:08.37 T9MSmgis0.net
進化スレ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 01:20:43.09 UBcwKgUx0.net
>>448
G700は打感が硬いんでしょ?
硬い打感に抵抗あるんだよね
G400とかGアイアンは打感が良いネ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 01:22:39.53 UBcwKgUx0.net
>>447
常に新米に打つ人を変えてるんだろうね

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 10:37:10.67 rQRmLEmI0.net
i500か

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 11:01:57.05 fpV3nPxA0.net
>>485
G700、打音はちょっと変だけど、打感自体は柔らかいよ。
硬いって言う人は…
全く芯で打ててないか、HS足りてないだけなんじゃないかな。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 15:27:29.89 /RIrQvKip.net
打感と打音を分けて語る人間の言うことは信じない

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 16:01:58.96 zK6BRMXN0.net
打感は質量に比例して良くなる
この物理特性以上の理由はない
重たいスチールシャフトに重たいヘッドに分厚いバックフェースが3大条件

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 18:11:49.33 SVh+FH3q0.net
打感がいいって何?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 19:32:14.86 xcNBVEgAp.net
G400はマジで凄いな。
こんな曲がらないドライバー初めてだわ。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 20:09:09.36 3h8/y8nm0.net
>>492
MAX?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 20:32:39.18 xcNBVEgAp.net
いや、ノーマル。
なんなんだろな。タービュレータだっけ?
意味あんのか不明だったけどまさに進化を感じたね。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 20:57:02.27 ZxSRcXX7p.net
G400は名器と思うわ
アマチュアでも打ちやすい

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 23:18:44.95 y4KqBvu/0.net
G400MAX音なんとかしてくれー

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 23:31:37.71 CXgnRnx/0.net
Gからでも進化を感じられるの?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 23:34:35.79 L9I9tI+00.net
Gで十分やん
曲がらないし

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 23:54:24.85 x2L/4z220.net
>>498
G は小ぶりモデルないじゃん

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 00:40:33.49 47tfcNPW0.net
maxイマイチだろ。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 00:47:29.82 AoPD8bHTd.net
G30ノーマル9度を10度に立ててエースにしてる
TFCの純正S硬すぎ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 01:21:31.17 LgIjcH4w0.net
G400MAXは結果が大変良いので気に入ってる
飛距離も悪くないし、なんたって曲がりにくいの
ありがたい。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 01:55:03.62 87RD0Be8a.net
重ヘッドか否か
慣性モーメントが最大かどうか
さか変わらんからな
あとは好み

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 05:42:00.67 zR6YyakK0.net
ピンのアイアンで最も打感が良いモデルは何だと思う?
自分は打感のだけならアイブレードかな

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 06:08:33.44 KDerl5gg0.net
isi ニッケルが最高だろ。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 10:21:31.09 b4Bzy0j10.net
>>504
いろいろ使ったけど、初代アンサーアイアンの打感は忘れられないな。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 13:29:11.55 f2GvEOPUd.net
>>506
同じくアンサーが一番。
パシュウって音と手に残る感触が最高だった。
ニッケルやiブレードも良い打感だけど自分的にはチョット違う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch