【スクール】習っている人語ろう【レッスン】at GOLF
【スクール】習っている人語ろう【レッスン】 - 暇つぶし2ch541:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb0e-RHMD)
20/05/14 11:00:30 jptZxOxi0.net
ステップゴルフ印西、即退会しました
コロナ対策皆無、なによりコーチ?がひどすぎます
どんな資格を持っているか表示すべきです
安いからあの程度でも成り立つの??

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:56:32.48 Nppb7IC90.net
スタッフ募集の項目見ればいい加減なシステムがわかるでしょ
アマが素人のアマを育成して素人に教えても上手くはなれんよ

543:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb0e-RHMD)
20/05/15 15:31:49 +8L4LZfp0.net
>>541
ネット上の評判もよろしくないな。日本にインチキレッスンが多すぎなんだよ。
本物(PGA)から見たら、どうなのかね?
印西のコーチ?逆に習ってみたいわ

544:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d44-2pOS)
20/05/15 21:41:42 xOdNWTNJ0.net
流石にPGAのサイト見て
ちゃんとレッスンプロが所属してるか調べてから入るじゃろ
ステップゴルフ体験したけど胡散臭いし
コーチが別にレッスンプロでもなかったしやめたわ

545:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b7-uRPb)
20/05/18 19:06:30 8XZ+yhXZ0.net
川崎の打ちっぱなしで、その場で現金千円せしめて20分程度教える
胡散臭いおっちゃんを思い出す

546:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/15 16:18:05.96 eJaFkxJF0.net
私もステップ印西退会組です
安さで売っていても、あれではダメです
コーチ?を名乗ってる?國〇さん、あなたはゴルフするのでしょうか?
全く手本を見せないし、ただのマニアでは?
他の会員も思ってるはずです
コーチから見直した方が良いと思います

547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 00:28:38.34 LXlKm3Lc0.net
ふえええ、都会のスクールは高いんですね。
田舎なので、グループレッスンで\3000/90分ボール代こみに通ってますわ。
90分の中で話するのは10分~20分程度ですけど、1~2つ宿題貰って次回までに練習してって感じで自分には合ってますわ。
他の生徒さんとも和気あいあいで楽しいですよ。コーチもPGAのページに載っているし、年齢も近いので、話やすいし。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 09:39:28.77 sLBYnpBJ0.net
>>547
ちゃんとしたコーチなら信頼できますね
ステップゴルフってそんなレベル低いの?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 09:40:16.74 pNI6upxx0.net
90分くらいあればまだいいけど60分とか50分とかってあっという間だよね

550:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b784-/oo9)
20/06/19 20:49:16 6dTuroYK0.net
どっかにエロい先生いないかな?

ピアノで言うところのPAN PIANO先生みたいな(;´Д`)

551:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdf-feMt)
20/06/23 06:17:51 QZtx/NrF0.net
有名コーチ以外に習う価値が全くわからない
YouTube見ても大差ないから

552:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 10:41:11.52 oU+WutDx0.net
>>549
一時間のレッスンで10分くらいだな 普通に当たってれば何も言わないし、
コーチのチェックポイントはスイング軌道くらいだな
どこのスクールも大体そんな感じ。ショットが良ければナイスショットの掛け声。
所詮はサービス業だから。
ま俺の場合はユーチューブの動画でチェックしてスクールでおかしな点がないか
コーチにみてもらうのにスクールを利用。あえて新技を見てもらう場合は、動画
で確認したことを伏せて教わる。一応コーチの立場もあるしその辺は気を遣う。
聞けば聞いたで引き出しが多いことに驚くこともある。
普段なにも言わんけど。

553:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f192-4dYO)
20/07/30 14:32:39 qbJPMM/M0.net
基本ビジネスだからあんまり簡単に上手くなられると売上継続出来なくなるからな
かといって全く上手くさせないのも辞められちゃうからその匙加減だろ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 09:36:01.62 1c0fbb8Z5
先月からステップ(関東某所)に通い始めました。
印西はひどそうですね。うちのコーチは名前で検索しても出てこないから
資格持ってるか疑問。
でも教え方はいいと思う。わかりやすいので今のところ気に入っています。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 10:36:02.68 2kwH+kTU0.net
スクール通って見たくてここへ来たのだけど、過疎ってるんですかね?
地元で通いやすいインドアスクールの候補が、ステップゴルフなんだけど、やっぱり評判良くないんですか?
体験だけは行って見ようと思ってますが、やめた方が良いですかね?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 11:08:42.69 3EnlQ6RfD.net
最近はYouTubeレッスンが優秀過ぎてあんまり流行ってないみたいですね

557:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e70c-rsZe)
20/09/04 11:44:24 2kwH+kTU0.net
>>556
レスありがとう。
ゴルフ始めたばかりで習う人も居なくYouTubeを参考に常に一人で練習してるので、
とりあえず現状を誰かに見て貰い指導を受けられたらと思ったのでスクールを検討して居ました。
一人で始めて仲間も居ない為ラウンドレッスンでコースデビューも出来たらと考えて居ました。
体験だけでも行って見ようと思います。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 11:58:32.93 3DHxZcYN0.net
ステップゴルフHPの採用情報を見れば判断つくと思うよ
ノウハウが詰まったカリキュラムで最短3ヶ月でプロのコーチにって無理だから
PGAのプロ資格を持った人のスクールに行くことをお勧めする

559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 16:34:15.89 4hfFgvau0.net
ステップ印西店に入ろうか迷ってます
コーチの方本物ですか?
アドバイスお願いします

560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 17:55:57.20 879b4YtY0.net
>>559
ネタですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb0e-RHMD)2020/05/14(木) 11:00:30.19ID:jptZxOxi0>>543
ステップゴルフ印西、即退会しました
コロナ対策皆無、なによりコーチ?がひどすぎます
どんな資格を持っているか表示すべきです
安いからあの程度でも成り立つの??
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb0e-RHMD)2020/05/15(金) 15:31:49.64ID:+8L4LZfp0
>>541
ネット上の評判もよろしくないな。日本にインチキレッスンが多すぎなんだよ。
本物(PGA)から見たら、どうなのかね?
印西のコーチ?逆に習ってみたいわ
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-LSMT)2020/06/15(月) 16:18:05.96ID:eJaFkxJF0
私もステップ印西退会組です
安さで売っていても、あれではダメです
コーチ?を名乗ってる?國〇さん、あなたはゴルフするのでしょうか?
全く手本を見せないし、ただのマニアでは?
他の会員も思ってるはずです
コーチから見直した方が良いと思います

561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 18:43:24.71 Ysq63fVL0.net
PGAに登録ないやつに教わっても意味ねえよ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 20:21:07.70 87ytpmER0.net
>>561
登録じゃ無くて合格な

563:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 14:57:30.27 W/sH+QSH0.net
服装どうしてる?やっぱエリ付き?
湿度の高い地域で持ってるポロシャツが発汗性悪いのばっかでTシャツにしたいんだけど…失礼かなあ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 16:09:42.08 OO8Myx4U0.net
打ちっぱなしとかインドアのスクールなら通常Tシャツで全然OKだけど
ラウンドレッスンなら駄目だね

565:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 16:35:47.76 qMGnlmmr0.net
スクールで俺だけ汗だくで恥ずかしいからコンプレッションウェア買ったわ

566:561
20/09/05 22:47:02.06 W/sH+QSH0.net
一応打ちっぱなしだけのレッスンなんでTシャツで行こうかな
着替え持っていかないとポロシャツがレッスン中に脱水前の洗濯物みたいになってしまうんで。
あと頭から顔や顎に滴り落ちる汗は女性の洗顔用タオル地のヘアバンドが最強だと今日気がついたよw
普段3枚用意してるタオルが1枚で足りたw

567:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d44-V/FU)
20/09/11 01:31:25 F8Va/pUQ0.net
マットが練習場とかとは違う感じ
ダブってもいい当たりになるから錯覚しがち

568:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 22:49:50.32 Fwr/JACv0.net
歴4年だけど良いコーチに出会えてゴルフが変わったよ
最初の2年スクール通ってそのあと自己流
95から110ぐらいだったのが半年前からスランプに陥りだし
今のコーチと3ヶ月前に巡り会ってから100叩くことはほぼなくなった
スコアよりも様々な疑問が雲が晴れるようになくなったのが大きいわ
youtubeで得たと思ってた情報なんて成長を遅らせるだけだった
自分が残してた成長メモは全て消去した

569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 13:45:32.55 WyeWQa4C0.net
成長メモってあるよね、スマホのメモに4年分残ってるよ
ゴルフ場で朝うんこしながら過去を振り返って楽しむ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 18:06:26.92 7Aol5g2h0.net
人に教えてもらってうまくなっても嬉しくないねえ。
もちろん動画や雑誌は別だぜ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 19:44:23.64 SrqOgTvkd.net
>>768
わかる

572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 21:43:04.22 OyOkGoE00.net
スコア出すなら自己流もアリ
個性的でも70台は出るし
でも綺麗なスイングしたいなら習わないとムリ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 00:09:10.08 2UudhO6dd.net
人に習うのが嫌な人は時間かかってもいいなら自分で考えるのもありだと思う
結局は自分

574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 15:52:07.85 /dqF2T72d.net
最初に基礎だけは教わったほうがいいと思うけどな
基礎グダグダで自力でどうしようもなくなってから習いに行っても
もう基礎は直してもらえないよ
基礎からやり直す手間なんて見てられないし
それに付いて来られる人もまずいないから
小手先の対処で誤魔化されるだけになり永遠に上手くならない

575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 20:41:49.42 Mm4zLqgY0.net
正直いってレッスンプロから教わって
どこまで上手くなるもんなの?
コックを入れろとかアームローテーションしろ
とかありきたりの古臭いスイング方法しか
知らないし。
まともなレッスンプロっているんですかね?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 22:41:16.55 HTfD4bSa0.net
正直、プロによるんじゃないかな。
今どきの理論を吸収して教えてくれるプロもいるにはいるけど、若い人に多い気がする。
年寄りは無理じゃない?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 04:48:56.13 RsU5HPTM0.net
>>574
基礎ならYouTubeで良くない?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 08:21:38.49 6XHVuAtPd.net
>>577
客観的に見てもらうのが大事
今は自分で動画撮れるからナシとは言わんけども

579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 08:37:18.14 dEEY/sRp0.net
だよね、間違いとかダメな癖を的確に指摘して貰うのは大事だと思う。
良い指導者に当たるかはギャンブルだけどね。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 09:32:42.36 8yQbm2vod.net
いやほんとにギャンブルですよ
今んとこ3/3で体回さず手で打ってくださいって
レッスントラウマなんですが

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 09:33:34.80 6XHVuAtPd.net
基礎の基礎を誤って教えるプロはいないと思う、思いたい
基礎なしに球打つことを身体が覚えてしまうと後からの修正はほぼ不可能になるから
最初こそ習うべきだと思うけどね
ジュニアがシングルスコアで回って来るのに
ほとんどのおっちゃんが100前後ウロチョロしてるのはその違いだよ
レッスンプロもそういうおっちゃん達の相手は本当はしたくないんじゃないの
手遅れで治しようがない相手は小手先の修正するしかないもんな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 10:22:36.25 dJy5ywxwp.net
レッスンプロよりクラチャンに教えて貰った
方が有用という事実

583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 10:53:52.55 8yQbm2vod.net
まあその辺のレッスンプロってクラチャンよりレベル低いですからその通りかもですね。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 12:37:10.08 6XHVuAtPd.net
倉ちゃんも迷惑だろw

585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 22:30:55.42 4S7K1Htu0.net
クラチャンも最初はレッスンプロに習ってると思うけどw

586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 23:50:25.59 QFtfQa080.net
教える側からすれば
全くの初心者にゼロから教えるより
癖があろうがとりあえず経験ある人の方が教えやすいと思う。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 10:13:04.09 hLrsn6TFp.net
逆だろ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 12:46:21.93 muF6ji440.net
癖がある人は再現能力が低いから
教えるの難しいんじゃないかな

589:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 13:32:51.09 HLnay0hwd.net
教えやすくても
上達はさせにくいだろうねw

590:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 16:16:27.43 T1UJ1+b2d.net
言ったことをちゃんと次までに練習してくれる生徒は楽だろうね
大体良い球打ちたくて言われたことやらないから

591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 21:03:37.26 LHKWks+R0.net
だったらいく意味無いと思う

592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 06:28:31.68 ShXoYSai0.net
初心者からPGAのA級ティーチングプロに習って4年経つ
自分で完璧なスイングだと思っても毎回細かい部分を指摘され
うちっぱで修正して週末のラウンドで試してみるのが日課となった
ラウンド中に突如不調になったりしたときに、プロコーチに翌週のレッスンで
不調のスイングを再現して見せると的確なアドバイスがもらえて修正が容易にできる
他人から習って確実に進歩していくのも、自己流で進歩していくのも自分のゴルフ人生

593:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 22:33:54.33 ZbQ0s6rE0.net
シコシコ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 22:39:39.09 bZ4NByDCp.net
昔習ってた先生の名前検索したら試合出てるけど82てんが最高だったw

595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/03 11:12:37.20 46KD4Ov60.net
良いコーチはやっぱり凄いよ
不調の時は原因を一発で見抜いてくれるし
そのもつれかけた糸を元に戻してくれる
変えるんじゃなく戻すんだよね

596:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 04:46:49.52 YKLtBtDP0.net
ゴルフテック通ってるけど、動画チェックしてくれるのはいいんだけど具体的な動かし方なんかの指示がないから身に付かない・・・
もう半年程通ってるけどレッスンで見る自分のスイングが練習場でもラウンドでもできないし、スイングの際のイメージも曖昧
スイングは汚かったんだろうけど以前100切れたコースが、スイングが綺麗になったけど120叩くようになってしまった・・・
ちゃんと考えてくれてるっぽいいい先生なんだけど・・・

597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 15:13:33.46 Wftt+eGZ0.net
近くのステップゴルフの体験行ってこようかな。
レッスンは期待してなくて、練習環境さえちゃんとしてれば1万円/月くらいなら払ってもいいか。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 20:28:37.21 5OLT56Sjp.net
俺は懇意のショップの頑固親父に週一でコロナ禍の3月から
週1で4ヶ月で個人レッスン受けました。
レッスン前110前後が精一杯だったけど
8月のレッスン後最初のラウンドで98でした。
2回目ハーフだけだったけど42
その後96 91 93と約半年で100切りが当たり前になりました。ダフりスライスが完全に無くなりました。
ドライバーは短尺43 あとut2本あとウエッジ2本アイアン
30度から45度の4本で組んでもらったクラブで回ってます。教えてもらっている間ひたすら45のアイアンだけでした。あとはパットと50ヤード以内のアプローチの
レッスンが来年から受けることにしました。
代金はクラブの購入費のみでした。中古ヘッドでシャフト
特注で20万ぴったり。使っていた前の奴はメルカリで
9万程で売却。ショップの常連さんとのラウンドも
更に上達に繋がってます。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 20:44:02.91 zNpdLeBta.net
クラブ代にしっかりレッスン料乗ってるw
でもいいコーチに出会えたことは本当にプライスレス

600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 11:31:11.28 uiNyZV+Z0.net
>>596
ゴルフテックは見た目のフォームがそれっぽくなるけどスコアはよくならないって人多いよなあ
なんでなんだろ?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 17:47:40.25 irCuMtfap.net
プロでもダフリ、スライスするけどなw

602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 07:38:53.26 ToNsEZNa0.net
ゴルフレッスン業界はウジ虫の巣窟だな。
アンチ渋野で罵詈雑言の戸川ひかるネット商材詐欺ジジイが最悪!
嘘で臭巣を築いたところで、ネット詐欺死の生活は腐敗臭クソの中。
現実にはこれまで騙したシンパにすら厄介者扱いされる悪臭い虫。
社会に背を向け、ただひたすら他人を騙し小金をせびる乞食稼業に流されるだけ。
自分一人の糧を得る為にプライドすら捨ててクソの中を彷徨う愚かで臭い虫。
虚勢張るもクソの中のウジ虫の自己顕示欲、悪事の全て露わになり果てた。
チンケな雑魚とバレてからは、誰からもそっぽ向かれた糞の中のウジ虫ww

603:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 08:42:59.77 fStIzdNU0.net
先ずは右手でクラブを握ってターゲットラインにフェースを合わせてから
その右手のグリップイメージそのままに、左手も握りクラブを吊り上げる
そしたら自然に様々なライに合ったグリップが完成する
スコアは80台なんて簡単だよ
はい、お代金はネット商材の2万円だよ、アハハwwwwwwwwwwwww

604:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 09:14:46.46 fStIzdNU0.net
最近は永久シードの片山晋呉、元賞金王の小田孔明、星野英正などのツアープロ
がYouTubeで無料レッスンを展開しているね。
そこいらのアマレベルのレッスンプロとは格が違うし、中身が濃くて信頼性が高いから
井上透だの三觜喜一、浦大輔や内藤雄士がやけにみすぼらしくみえる。
ゴチャマンと揃えた測定器群なんてのはスイングの結果を一部表すだけ。
コロコロ変化するタマのゆくえを計測しても、はてさて”なぜにどーして”に回答を与えない。
よって、タダの浪費とコケ脅し。バカとサギは死ななきゃわかんね。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 21:17:25.94 zWhq492ia.net
トッププロが教え上手とも限らないけどね。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 15:45:17.62 Qg+hHE4Pd.net
レッスンプロも星野プロみたいなカッコいいスイングなら習いたくもなるけどね。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 11:55:04.80 HBGO9teuu
UUUMで笹生が女子二人にアドバイスしてたが一瞬で別人に。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 10:04:53.84 V3FJkIiW0.net
印西にあるスクール通ったらシングルなった、スゲーぞ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 16:04:01.97 zHpmveYY0.net
ゴルフパフォーマンスの神田店行ったけど、予約が来月まで満杯で、再来月も競争率高すぎて1日しか予約取れる日がない。それ逃したら結局3ヶ月予約取れない。それなのに有効期限が3ヶ月は笑える。不思議なのは体験後の初回の予約はすんなり取れたんだよね!クーリングオフの関係かな!?
結局どっかの通い放題のエステと同じだな。
予約取れないからキャンセル待ち狙ったけど1回も取れないし。騙されたと思って正直諦めてたら、スクール側から最近予約されませんがいかがしましたかって連絡あって予約全然取れないから行ってませんって強くクレーム入れたら、すいません、私スクール側の人間でなくアルバイトなので、社員の方には後日伝えますだとww
結局クレーム入れる先もない(●´艸`)

610:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 16:08:58.31 zHpmveYY0.net
ゴルフパフォーマンスの神田店行ったけど、予約が来月まで満杯で、再来月も競争率高すぎて1日しか予約取れる日がない。それ逃したら結局3ヶ月予約取れない。それなのに有効期限が3ヶ月は笑える。不思議なのは体験後の初回の予約はすんなり取れたんだよね!クーリングオフの関係かな!?
結局どっかの通い放題のエステと同じだな。
予約取れないからキャンセル待ち狙ったけど1回も取れないし。騙されたと思って正直諦めてたら、スクール側から最近予約されませんがいかがしましたかって連絡あって予約全然取れないから行ってませんって強くクレーム入れたら、すいません、私スクール側の人間でなくアルバイトなので、社員の方には後日伝えますだとww
結局クレーム入れる先もない(●´艸`)

611:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 23:46:22.27 rBmRb87o0.net
現在、65歳。若い人にアドバイス。50歳でハンデ10になったが、その後、下降線 
60歳から、劣化がひどく、白ティーで、アベ95。それまでレッスンに定期的に通うも正解がつかめず、金の無駄使い.
レッスンは諦め1年前から、片山晃の右手のゴルフ、左一軸スウィングをYouTubeで独学。
現在、アベ85に回復した。もうもとのスウィングにはもどれない。
欠点は、誰にもみてもらえないことです。片山晃さんはどこにいるのかな?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 07:30:27.11 HMpFsmYz0.net
コロナでスクール退会してからスコア伸びた
10年ぶりに自己ベスト更新
辞めて良かった

613:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 15:20:03.49 d/a5qSBA0.net
スクールに通っているとラウンド中もスイングが気になってしまい、コースマネジメントが疎かになるもんな

614:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 15:38:26.19 LEi/zgjY0.net
スイング改造止まらんからね
ヘタ固めしたほうが伸びるのは早い

615:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/16 08:07:48.30 y2ynSAHg0.net
月一位でスイングの悪い個所をチェックしてもらうくらいはいいけどね
ツアープロでさえいろんな打ち方があるのに、レッスンで1つの打ち方に
固定されると、ラウンドでは極端にスコアーが悪くなる

616:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 16:13:11.39 feJQfY9+a.net
ゴルフテックに通っていたが、スイングの形は良くなるもスコアは伸びず。
先月から通い放題のスクールに変えて週2で通ったところ、ベストスコア更新。
何よりも練習量が大事だと今更気づいたわ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 16:20:31.87 qR01nAk8a.net
>>616
おめでとう!
みんなそこに気付かないで、あの理論この理論と迷走してるんだよね。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 16:40:20.29 LqCbfWRN0.net
習った事が身に付かなきゃ上手くなれないし
練習場だけで上手打てても、本番の芝の上からターゲットへ向けて打つには
ラウンドの経験も必要になる

619:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 19:33:02.42 vKlP8TtZ0.net
ちゃんと指導あるだけマシ
1年通って微調整だけしかしなかった
ベラベラ過去の自慢話聞かされるのが苦痛で辞めた
あちこち行かないと合うコーチにはめぐり合えないのか

620:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 22:46:04.46 idRB4+AZ0.net
ある程度上達している人は、
ラウンド状況も見てもらわないと
的確なアドバイスはもらえないからなー

621:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 08:18:52.94 fRfCBqpN0.net
千葉の某ゴルフ場に昔ツアーで活躍したであろうLPGAプロが3人くらいいて
プロとの同伴ラウンドを週一で半年続けた初心者が80台前半でラウンドしていた
偶々組合せでその話を聞いたときに、金持ってるなぁ~と真っ先に思った

622:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 10:59:00.50 XF8gtUy90.net
課金で強くなるスポーツ?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/18 18:12:38.89 WuZjjYUy0.net
週一でプロとラウンドしてたら上手くなるよ
大田区から運転手付きの車で来ていた金持ちのボンボンだった

624:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 21:47:11.24 qn1s7sN+0.net
サンクチュアリって行ってる人いないですかね…
とりあえず体験行ってきます
調べてもあんまり口コミもないので期待はしてないけれども

625:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/21 03:14:41.22 pj7BXRQK0.net
ゴルフテック中途半端に機器があるせいか、軌道や数値が正しければヨシ!ってなりがち
軌道はいいけど実は動かし方間違ってたって事が後からよく出てくるから、スイング改造が止まらない
結果スイング定まらないし、結局ラウンド行くと同じようなミスをいったりきたりしてスコアはイマイチ
ギアーズとかまで行くと違うんだろうか、経験した方とかいたら感想聞いてみたい

626:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 12:23:40.05 A/7S2uj/0.net
↑そこやめて、自分なりのスイング目指した方がいいよ
クラブが外から入ろうが伸び上がろうが、その人なりのスイングが出来上がれば
真っすぐ飛ぶんもんだよ
所詮ゴルフコーチなんて、自分の理想、感覚を押し付けてるだけでは?
そもそも、身体、筋力、骨格、柔軟性、クラブが違うんだから、それを当てはめよう
としても無理な話
迷宮入りしますぜ!

627:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 03:19:23.41 grHH5fy50.net
自己流で1年半でベスト110。
左の尻から脚にかけて攣るような痛みが出てきた。
フォームが悪いと判断して、レッスンへ。
自己流の煽り打ちを少しづつ矯正中。
時間かかると思うけど、痛みなくゴルフしたいからさ~

628:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 17:27:45.84 ZEaPqNX30.net
自己流でもラウンドとウチッパの練習頻度にもよるよね
練習週一、ラウンド月一じゃ自己流じゃ100切りは来世じゃない?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 21:02:02.53 sg95HwlTd.net
そんなことないよ。今自己流でベスト113まできた。その時のパットが50だからじわじわ追い詰めてる。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/11 20:45:17.30 LOaF0Yn2a.net
>>629
流石に50パットはノーカン過ぎだわw
パッティングも習った方がいい、ラウンドが月1とかなら尚更自己流では厳しいと思う

631:sage
21/03/12 14:41:08.94 fePfICbw0.net
むしろ50パットで113なら、パター少し上手くなれば調子いい時100きれそう
レッスンも独学も上を目指し続けるとスイング改造止まらずずっと安定しないから、どこまで許容するかは結構大事

632:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 16:01:57.26 e5w31EdR0.net
50パットで113なら切ったも同然だね!
パター練習しよう!

633:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 21:04:38.86 mMnabsPyd.net
スクールでパター教わるってイメージないけどラウンドレッスンとかかな?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 00:47:47.42 36HmdA4L0.net
うちのスクールはパターのレッスンあるよ
インドアでもマットあるとこ多いんじゃない?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 08:36:01.56 76zVl3KT0.net
パターなんて距離感鍛えれば36パット以下にはなる。
11歩10ヤードの距離感頑張ってー。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 22:09:33.24 m+Bh4F5rd.net
ゴルフテックの新しいプランがいまいち。次は更新なしかな。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 10:58:38.98 /kYWbrcRa.net
池袋あたりでオススメスクールあったら教えて欲しい。
ゴルフテックは良かったけど、予約が取りにくくなってやめました。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 17:10:25.07 b3OGm3m10.net
月一のゴルフでもその日の1時間以上前に来場して、パター練習を1時間すれば相当距離感はつかめるはず
地味な練習だけど、アプローチとパターが良ければ簡単に100は切れるし、90も簡単に切れる

639:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 18:30:12.80 XY71dwwnd.net
ゴルフテックまた値上がりしたのか
6ヶ月で5回だったかのプランがあった頃は通ってたんだけど…

640:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 18:32:09.78 b0jEvJRpd.net
パターはラウンド慣れするけどアプローチだけは本当に難しいね 一生ダメだと思う

641:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 11:39:16.58 RVbq+bUJ0.net
きっと、景色やシチュェーションにメンタルがやられてるんだと思うよ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 23:39:34.39 SVaHurWo0.net
ジーキューブゴルフスクールに通ってた方いらっしゃいますか?
実際に通っていた方の評判を知りたいのですが調べてもあまり出てこないもので・・。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 00:19:09.31 oGYAqyo+0.net
日本のPGA資格、特にA級とか古い理論のおじさんて意味だからね。
今はタイトリストがやってるTPAがオススメ。
JPGAはとにかく昔から変わらない理論。アップデートが無いなんておかしい。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 00:38:04.02 oGYAqyo+0.net
>>643
tsiね

645:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 05:03:28.39 4TZlvjdT0.net
↑どっちも間違ってますw

646:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 07:51:26.48 UfgEkKRc0.net
ゴルフもいろんな団体があるからね、プロレスみたいに
馬場と猪木がどっちが強いみたいなもの

647:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 11:24:08.47 xUUpziiy0.net
都内のアパートだから
スクール外で練習するとなるとクラブで素振りすらできず打ちっぱなし行くしかない
アパートの前でやったら通報されそうだ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 22:50:57.49 TMQshfJ60.net
トラックマンで上達するかね?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 00:12:01.08 PnYH7BL/0.net
>>647
縛ったタオルで素振りすべし。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 19:37:24.45 v80kVg1s0.net
うちはURの賃貸だけど六畳間でドライバー余裕で振れる
照明は小型LED天井直付、家具は一切なし
たまにヘッドが天井擦る
今の小型照明の前につけてた直付照明割ったが

651:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 20:37:02.94 3OV5XeCX0.net
それを余裕って言えるのは
頭悪いからなのか?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 09:55:57.15 KFoB6ZYD0.net
そうっすね
ただし練習場いかなくても、本番でそれなりに
回ってこれるから効果はあるね

653:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 18:20:33.27 gEfBrWDu0.net
都内在住の初心者です。
日帰りのコースレッスンでおすすめがあれば教えてください。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 21:01:25.37 cmjxe6bK0.net
>>653
飛び込みのコースレッスンって、受ける側の癖とかを知らずにラウンドするので
行き当たりばったり的なアドバイスが多くあまりお勧めしません
特にVGレッスンは過去に数回経験しましたが、素人が素人を教えてる感じで金の無駄の思いでしかないです
近年良かったのは、千葉の上総モナークCCのVG一人予約で三井美智子プロと横山三和子プロとラウンドできる1人予約サイト
2人共メジャーから離れてはいますが、アマのレベルとは違ったラウンド経験とと、プロからの直接アドバイスで
緊張感のある充実した一日が過ごせます、現在クラブハウス改修で食事などは出来ませんが
私がラウンドした去年の夏は一緒に昼食をとって、所属の女子プロを紹介してもらったり楽しい思い出でした

655:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 01:56:53.51 esvNstj00.net
>>653
人によってこだわる条件が全然違うし、
各社サイトを見て、気になったところに習いに行くのが一番だと思うよ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 09:33:11.77 +LLnSZ8W0.net
>>653
スコアどのくらいですか?
最低100は切れないと辛いものがあるかもです
コースレッスンありのゴルフ練習場併設のスクールをお勧めします

657:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 10:17:00.65 hSEQEBrf0.net
最近のコースレッスンって、初心者向けやラウンドしない定点練習だけのメニューもあるから100切りしてる必要はないけどね

658:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 10:19:15.26 qVcR7/6G0.net
ステップゴルフも予約取れない、週1で行くなら鐘が鳴って終わった瞬間に予約取らないと店出てからじゃもう取れない。
しかも2分とかしか教えてくれないし、初心者はどうせすぐ来なくなるだろうで放置で教えませんよ!出来る人には10分くらい教える。
しかも2人コーチいても、1人は座って事務仕事や新規会員来るの待ち。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 20:41:52.11 ILnhltIw0.net
今HP見てみたけどグループレッスン月5000円じゃそんなもんでは
顔も憶えていないような生徒とか教えようがないでしょ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 23:20:30.30 0qc+pu6/0.net
>>659
月5000円~でそれは田舎の平日会員だ。
都心は値段違うから約1万。打ちっぱなしに行ったと思うしかない。
週2で毎回同じコーチで顔も覚えられないならアホだし、覚えてないから教えられないは何のためにお前がいるんだ。会員の進捗は毎回iPadで記入されてる。それでもわからないと言うなら相当なアホだ。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 06:07:51.74 QGZznuXj0.net
どういう人が通ってるのかよくわかる

662:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 22:51:37.72 oH3movhfa.net
>>660
都心で1万円で通い放題で予約も簡単に取れてレッスンもしっかり受けられる…なんてあり得ないだろ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 08:09:04.46 /7pkP9dc0.net
おいらの所は、首都圏の大型ウチッパ併設スクールで
90分2K弱の団体制なんで参加者が少なければマンツー可能
初心者から何年通っても下手な人は下手で2年程度でアベ80中とかもいる

664:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 16:57:25.94 m/+K9Z6X0.net
>>662
たかが2分のポイントレッスンなら、打ちっぱなしでマンツーマン3000円20分レッスンの方がマシだ。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 17:39:59.22 Bww9LqC80.net
スクールって敷居が高いのかねぇ、レッスン料払っても悪いスイングを早めに修正出来た方がランニングコストが安く納まる
週中にレッスンで課題を出される→週末までに練習場で課題練習をする→週末に本コースで課題を試す
→ラウンドの日か週初めにラウンドの悪い点をおさらい練習→週中にレッスンでその旨を報告して新たな課題を受ける

666:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 22:38:49.70 qSLIiatz0.net
10年我流でやってきて絶望的に上手くならないのでゴルフが嫌いになる前に近所の打ちっぱなしのレッスン申し込んで5回ほど受けてきた
やっぱり早くからプロに習っとけばよかったと思うくらいそこそこ打てるようになって楽しくなってきた

667:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 20:07:15.55 Vtfc4N3Br
 ショートでバーディが2発出ると100切れる可能性が増す。 120Yで3m以内と 150Yで3m以内。 この2つをワンパットでぶち込むと マジ100切の可能性が高くなる。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 20:11:42.21 Vtfc4N3Br
1番から15番まで全部ダボ。 16番バーディ 17番バーディ 18番バーディで100切も上がってなんぼ!

669:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 20:18:47.92 Vtfc4N3Br
合宿100切ゴルフ 2週間で30万円てのやってみたいよなあ。 プロへ謝礼は10万 宿泊費10万円 練習場代交通費コース代10万円。
春頃 新潟の辺境のゴルフ場でゴルフ。
最終日前日は カニ食ってパーティ(笑)

670:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/09 18:09:57.75 19FR1jxP0.net
石井忍のエース?検討してるんだけど知ってる人いる?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/09 22:57:13.70 Eryw35ZX0.net
ゴルフパフォーマンスの無料体験レッスンってどうなのかな?
受けたらもう入らないといけない感じ?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 09:04:37.53 kWLs63Bn0.net
ゴルフテック、分析で終わることが多いと思ってたけどやっぱり他のコーチもそうなんだ!それをどうやって修正するかを教えないと意味ないよな。
新しいシステムになってからは、前みたいにshoulder tlitがプロは何度なのに対してあなたは何度になってしまってます、みたいな型にはめる指導は無くなったけど、さらに掴み所のないレッスンになったよ。
チケット買い足して失敗したな。どこがいいスクールなんだろ。おすすめありますか?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 10:15:41.63 ivrU6fkaM.net
分析聞いて課題わかればそれを極端にやるだけじゃない?
あとは形変えるから練習量増やさないと効果ないと思うけどね

674:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 19:18:54.43 /K3B5zMu0.net
私は自己流3年習って4年ですがJGAハンデが先月やっと9.8になりました
大型打ちっぱなしのスクールで先生は歴代で3人に習いました
生徒と先生の相性もあるので一概にどこがいいとは言えませんが
スクールのコンペでゴルフ歴3年の50代女性が女性ベスグロ出すくらいに進歩しています

675:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 20:08:21.50 L3OcECaB0.net
自分の意図をちゃんと伝えてコミュニケーションを取れないと成果は上がらんと思う
ゴルフスクールというとスィングが主だと考えがちだけどゴルフに関するあらゆる事を教えてもらうと
コーチのレベルもわかるし知識は一生使えるからおすすめ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 21:48:12.02 ivrU6fkaM.net
いいフォームで打てればゴルフのスコアは上がっていき続けてると思ってる人多そうだな、実際少しは上がるんだけどそれだけじゃないよね

677:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 22:16:53.88 TMVo81fb0.net
スイングよりアプローチとパター教えて欲しいよ、しょっちゅうラウンドレッスン受けれる程の稼ぎもないから一回のラウンドレッスンで100ヤード以内とパッティングをじっくり教わりたい

678:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 19:50:53.54 uaBs6ae+a.net
>>677
江戸川ラインゴルフに通いつめようぜ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 17:17:30.73 Lull+HY7M.net
いろんなレッスン行ってるけどだたいの先生はゴルフ系YouTubeの否定から入るのが おもしろい

680:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 20:46:11.17 46FGcIc50.net
>>678
関西だから江戸川は無理だわ〜

681:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 06:12:52.16 zy/+Hvdk0.net
まともなのもあるけど○○すれば確実にできます系のようつべとか明らかなホラ吹くのが大半だから仕方ない面もある
それよりも人に物を教えた経験があるならわかるだろうけど他所ではこう聞いた的な事を言われたら勝手にやれよってなるでしょ
言い方は悪いけどうまいこと相手(コーチ)を調子に乗らせて必要な情報を手に入れるのは自分で工夫しないと

682:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 12:59:50.77 L80lQQfA0.net
>>679
ほんこれw
ツベのは断片的だからスイングの邪魔なのもわかるけどね
否定じゃなくて乗っかりつつ話した方が信憑性が増すっていう対人スキルがないんだよね

683:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 16:54:44.85 e4yDNNR1M.net
正直、実績もないポッと出のレッスンプロが話術だけで大金稼ぐのは羨ましくて仕方ない。 よね。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 09:10:39.62 dQrwWu2oM.net
通い放題レッスンに入って熱心に通ってみたが、毎回アレコレ指導をいただいた結果、よく分からなり、直すのに時間かかった…
月に2~3回、スイングチェックする位が自分にはちょうどよいな

685:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 08:01:03.26 6BV6EhHnM.net
神奈川でピボットターンスイングを教えてるプロって居ます?
伊澤秀憲以外で

686:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 16:45:35.08 EZAmcdVj0.net
PGAのプロコーチが言っていたけど、自己流でも80台前半くらいの腕前までは頑張れば行けるけど
アベレージ70台のゴルフは毎回きっちり基本を修正していかないと出ないらしい

687:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 05:19:19.69 nPud40B4R
辻村は、なかなか良いこと言ってる
雑誌ではインツーインと書いてあったが、実際はインパクトゾーン重視の考え方
後は、世界戦で通用するプロを育てたら、日本で久しぶりに出現した本物と言える

688:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 18:42:59.33 ej5Y/qg60.net
>>684
月2回通ってるけど
A、指摘されたことを治すべくドリルやる→修正の方向性が徐々にズレて悪くなる
B、2週間の内に元に戻る
の繰り返しで迷子になってたから頻度増やそうかと思ってたとこw

689:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 01:54:18.58 MWHnFh7qH.net
アベレージ82.3は自己流で簡単に行ける。その上を目指すならプロに教わるのが近道。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 07:14:13.79 kc5B9nLI0.net
レッスンは行った方がいい
最低でも半年、出来れば1年
半年行けば100切りは簡単

691:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 17:53:57.19 PVuWSYLv0.net
自分の体格に似たティーチングプロだと覚えやすいのでお勧め

692:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 14:06:22.69 Qrew0tPZ0.net
レッスンなんていっても、そのプロと体格や感覚が違うんだから
上手にならないよ
そのプロの考え、身体使い方を強要されて、全部一度崩して矯正するのが
レッスンプロの商売だからな
それを信じるなら、そのプロを信じて頑張る
決してYouTubeや他のレッスン本は参考にしないこと
でもスイング良くしてもスコアが良くなるとは限らないのは間違いない
だからあえてスコア優先で考えたほうがいい
ちょっと位おかしいスイング(大半がそう)でも綺麗なスイング、正しいスイングという拘りを
捨て自分の感覚のスイングを身に着けたい
子供のころからやってるコのように綺麗なスイングかつ感覚では振れないからね

693:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 14:20:01.92 LNFHgnHO0.net
スクールに50代半ばの男性が入会してきた、自己流で10年以上やってきたらしいけど
自己流の打ち方がひどすぎて、その人の持ち時間に説明できない位の状態で、教えてる側と教わる側2人がかわいそうに見えた

694:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 18:36:08.94 NfX36Ajzd.net
あるある。俺の通ってることでも見た光景。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 00:28:43.74 JEPfCMYe0.net
単にコーチの能力不足としか・・・
自分の枠にあてはめる画一的な指導しかできないようじゃダメだな
そのおっさんがなにを求めて入会したのか、おそらくスイングの安定とスコアアップだろう
もう何十年もかわらないスイングしてるなら、それを生かしたポイント矯正くらいで
ちょうどいいだろう

696:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 17:18:41.94 avT9JYng0.net
そこそこ大きいゴルフスクールはレベル分けした方がいいよね
1年以上通ってるのに全く上達しないおばさんや、10年以上のキャリアで未だに100切ったことが無いおっさん連中と
週末のAクラス月例競技で上位を狙う位の腕前の人が隣で説明を受けていても、指導のレベルが違い過ぎて頭が混乱する

697:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 20:44:44.93 HcAZHgpEd.net
アドバイス個別にしていれば関係なくね?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 07:35:32.25 19RuNpQf0.net
最初の真っ白な状態の人ほどレッスンで習った方がかなり良くなるって思ってるけど、
ゴルフを始めた人は言う事を聞いてくれない…
コーチにもよるけど100切りなんて簡単に出来るのにな

699:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 14:29:40.21 ZWj/yWvr0.net
コーチによって教え方が違うからよくよく調べたら
スイングも近代化してる中いつまでもアップデートせず
古い教え方するコーチの存在を知って驚いた
うちは何人もコーチがいて毎日違うコーチにあたるから
見極めないといけないんだけどそれも難しいから面を食らってる

700:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 15:24:35.81 XXGTvBRkd.net
100も切れない人は最新スイングよりむしろ古い理論で習ったほうが上達早いよ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 17:00:21.36 ZWj/yWvr0.net
何から何まで打ち方違うからなあ
流石にジャンボの頃の打ち方習うのは違う気がする

702:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 18:37:32.15 hBUY0bvyd.net
スイングは新しいや古いで変わってきてはいるけど、共通するところも多いでしょ。
特にコレはやっちゃダメなエラー部分は大体同じだし、初心者はそこを反復練習で直すのが主体だし、そうならどのコーチでもあんま変わらんでしよ。
それをやった上で更に完成度あげるなら、コース選ぶ必要はありそうだけど。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 00:32:00.64 GNpdp1ZXa.net
生徒の方が頭でっかちになって、コーチの教えに対してYouTubeでかじった知識で反論するみたいなことは、レッスンの現場では日常茶飯事なんでしょうね
うちのコーチからも「お前はまだそのレベルではねーよ」っていう心の声が聞こえてきますわ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 16:39:26.61 Yh4k71DuM.net
レッスンでボディローテーション系のスイング教えられるっぽくてグリップまで変えさせられて全く当たらないしひとつたりとも同じような打感、弾道の球が出なくなってしまった
ただでさえ下手なのに全く打てない…
これ1ヶ月くらいやらなあかんのか地獄やんけ…
大体道具が進化したから今時のスイングの方が良いって、道具が進化しても求められる技術レベルが上がったらプラマイゼロやんけ!って怒り狂いそうなくらいこのスイングの正解がわからん

705:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 20:36:39.99 vFSCJHGF0.net
俺の行ってるスクールも普段はオバサン相手のお気楽モードなんだけど、ガチで上手くなりたいですってコーチに言ったら、グリップ・アドレス直されてひたすら素振りの反復練習で、家でもやってこいって言われた。
最初は違和感半端ないけど、一週間ぐらいで馴染んできたよ。
コーチ曰くスイング作ってる時は出球どうこうは気にすんなってことです。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 08:12:54.27 1eFOLw9rv
URLリンク(youtu.be)

707:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 18:09:45.11 hTvnto2v0.net
最近スクールのコーチ達がyoutubeでラウンド動画を配信し始めたんだけど
再生回数が200回でラウンドも素人に毛が生えた程度のスイングでげんなり

708:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 19:22:57.77 YtdmWmVMd.net
見てみたい。検索キーワード教えて

709:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 11:44:18.54 jmwVJi090.net
ある程度、打てるようになったら思考をコース優先にしたほうがいいいよ
よく言われることだけど、スクール通っているような人はコースでも
ナイスショットしようという意識が強い
頭が上がったとか綺麗なスイングだったか?とか見た目を気にするよね
スイングとスコアは比例しない
こういうライはこう打つとか、こういう打ち方をするとか実戦で覚えていった
ほうがいい
ゴルフで優先なのはスコア
あがってなんぼだから

710:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 14:58:55.81 O+6YkX8U0.net
スクールは欲求不満のマダムとチョメチョメする場所

711:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 14:39:31.46 b9KNKinp0.net
練習場でレッスン受けていれば場慣れはすぐ出来ると個人的な感想。
3ヶ月レッスン受けて2回目のラウンド104。
4回目で100切り10回目で90切り。
下地は練習場で作っておいた方が良いと個人的には思う。
まぁでも自分が一番良いと思う方法で練習すればいい。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 22:45:57.99 6bQ4dbOZ0.net
ステップゴルフは未だにアームローテーション
ここでの半年スイングぐちゃぐちゃにされて他のスクールに変えてたら3ヶ月で100切りしたわ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 08:12:09.89 lwxtnV/SM.net
ステップゴルフで
「教わったスイングではなかなかいい球が出ない」と言ったら「申し訳ないんだけど簡単に言うと、簡単にスイングは直らないし、ここはスイング見るところだからね。練習場で習えばいいと思うよ」と言われましたw

714:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 20:17:07.13 fauKWL9Q0.net
その通りだな、そのコーチはたぶん良いコーチだ。
他に通うかスクリーンや計測器のあるインドアゴルフに変えた方が良い

715:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 11:42:01.07 skuEk0KI0.net
家の近所が練習場。
だけど、スイング練習は自宅素振りがメイン。
練習場は時間がある時だけ素振り感覚でボールが打てるか確認のみで使用。
(ラウンドが空いてしまった場合のみ)
実際は週末のコースラウンドをメインにしている。
景色や様々なライや状況の中で打つ1打と練習場で打つ何百球では意味あい
が違う。
実際コーチがいて練習場⇔コースラウンドがベストだと思うけど、
そこまで時間もかけられないし、自分の場合は今の流れでうまくいっている。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 23:25:23.11 09SiB1yw0.net
確かにスキースノボはスキー場が本番だしな
さすがに難度は上だろうけどゴルフもそうだろ

717:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-b/TS)
22/05/10 04:02:50 GRJ+NIfea.net
最近個人レッスン行き始めたら、大分スイングがマシになってきて嬉しい

でも今までアドバイスをくれてた知人がどこか不満げになって心苦しい

違うんだ、決してあなたが嫌いになったんじゃない
俺が下手すぎてアドバイスの意味がよく理解できなかっただけなんだよ…

718:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec9-U1YL)
22/05/10 19:16:15 8V1fZG/q0.net
ウチッパにいるプロコーチ
学生時代はそこそこ結果を出してたんだけど結局プロにはなれず
三十路手前で挑んだティーチングプロ資格の予選も80切れず敗退ってのが多い

719:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 19:26:51.64 X1ZMJPTLp.net
>>709
タコ踊り爺乙

720:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 09:57:09.53 nxl33kqa0.net
嫁さんがレッスンレンジに通ってるんだけど、あんまり上達がしないから
こういうポイントを治したいって言ったら、治し方わかりませんって言われたらしい。
なんだそれと思ったわ。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 23:55:41.62 GuyuEucE0.net
まず自分が良い生徒になるのが大事だわ
具体的な目標目的、人の話を聞く、わからなかったら質問する、課題はちゃんとやる
別にゴルフに限った話じゃないけどこれができなきゃどうしようもない
その上でキチンお説明できなかったりいい加減な対応するコーチならさっさと別に行くべき

722:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/24 17:03:02.64 +LJCHkY70.net
打ちっぱなしのレッスンプロは、知識も豊富で腕もそこそこ
でも、伝えるのがものすごく下手
半年後に教えてもらったことが遅れて理解してくる

723:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/24 19:16:16.54 SV/hVY1fM.net
そりゃしょーがねーよ
ただひたすらゴルフを練習してイーブンパー前後でラウンド出来るようになっただけで
物理や身体の仕組みやらメンタルトレーニングやらものの伝え方やらを全く勉強してないレッスンプロがほとんどなんだから

724:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/25 06:28:16.93 G63AZ/BE0.net
俺はチェーンのインドアレッスンでトーナメントプロの資格ある人に習ってるけど教えられることはyoutubeで聞いたことあるなーってやつが多いわ
整合性取れるのと自分のスイング見てもらえるのは分かりやすいなとは思ってる
ただ自分のセンスのなさで一向に良くならず申し訳ない

725:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-szax)
22/07/25 10:04:19 kej1NwTUM.net
何を教えてくれるかじゃなくてどう教えてくれるかだからね

726:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/25 20:30:08.38 ONaHdQ+Ta.net
ピポットターンのインドアレッスン通ったら
練習場のレッスンと内容全然違ってびっくり

727:鹿嶋
22/08/04 08:37:04.50 YvFMSKKRL
津島っていう嫌われ者がいたな。w

728:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 08:12:45.05 Nru/h+e2n
>>727
もうオワコンだろ。そいつ。草

729:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 08:14:12.93 Nru/h+e2n
>>727
もうオワコンだろ。そいつ。草

730:sage
22/08/27 16:06:57.44 fBJwkwFw/
>>727
Pingのフィッターだが知らんが、レッスン客にPingを売りつけるヤツダろ。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 17:48:25.79 dNIf75bF0.net
グループ通ってるけど主体性無い人には合ってないよ
事前練習して聞くこと決めとかないと同じ事言われて終わる(どうせ前回の治ってないから)
動画見てもどれが自分に合うのか分からないけどコーチに聞けば一発で答えが出る
また練習して疑問点が出たら次回聞く
自己練習面倒な人は個人レッスン行くしかない

732:sage
22/08/30 11:34:02.48 szcyBHBca
>>727
知ってる。サルみたいなやつなw

733:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/02 10:09:09.52 MTvexi+70.net
街のレッスンプロは技術解ってても言語化できてないから、後からツベで確認して、このこと言ってたのか!っていうのが、共通体験だってのが解って笑えるw
あの瞬間のカタルシスは街レッスン利用者だけの特権

734:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/06 18:44:14.14 b0XVuR+1M.net
ステップゴルフは通い放題のうちっぱなしと考えれば安い
自分で研究してたまにコーチに聞くくらいの人はおすすめだわ

735:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-9Ax/)
[ここ壊れてます] .net
>>734
おれはわたしのゴルフだけど、同じ感じだわ週1回レッスンで疑問とかアドバイス聞いて、あとは週2~4回練習
24時間いつでも練習できるのはありがたい

736:鹿嶋
22/09/10 07:28:07.10 ZMyLBRVw6
津島だけはやめておけ

737:sage
22/09/10 14:01:24.97 t/uk2JlhW
レッスンプロの資格とるのに「性格」とかって項目のはないのか?
津嶋みたいなDQNがゴルフ教えるってw

738:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 10:16:54.14 pghH8u+iD
たしかに津嶋はクズだな草

739:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 19:20:30.98 TLMbAeu/7
津嶋ってあちこちでトラブってるらしいな。

740:鹿嶋
22/09/25 12:01:07.30 yHAx9e2k0.net
津嶋だけはやめておけ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 23:20:31.55 pw0z4L8r0.net
すみません、アースゴルフはどうですか?
近くにあって行こうと思っているのですが。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 22:15:16.85 ik3SIy8+0.net
複数レッスンに通った結果、コーチが自分に合うかどうかに尽きると思った。
今は最高のコーチに出会って定期的に修正してもらってる。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 10:44:18.52 F7zqVs8+0.net
いろんな先生いるけど
球作り重視でスイングはあんまりいじってこないって人と
スイングを根本から治そうとする人
大きくはこのふた通りな気がする

744:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 08:22:47.32 OLGReoO40.net
長年スクールに通っていてハンデ15前後で低迷していたが
やめて半年で目標のシングルになれた、多少の自己流も必要と実感

745:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 09:26:51.37 ZUdbeJAgr.net
通い放題、日替わりでコーチが変わるところに行ってるけど人によって言うことバラバラだからわけわからなくなって調子を崩してる人をよく見かける。
結局、ほとんど指導はせずにいいよいいよ~ってひたすら褒め続けてくれるコーチの日に人気が集中してるわ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 11:57:00.06 TAapkLb7a.net
コーチ指定で予約できるなら、バラバラにならないように予約すればいいんじゃない

747:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 19:56:55.00 dezWFw9I0.net
シングル位はある程度ゴルフやってたら誰でもなれるでしょ?バンデ5下が難しいんだよね。俺はなかなかバンデ6から下がらないからコーチを変えようか検討中

748:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 20:18:50.37 /MAjCblc0.net
バンデって何笑

749:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 22:05:44.13 bKacK2w20.net
ゴルフなんて上みりゃいくらでも上手いやつはおるから、自分の周りで少々上手いくらいでドヤると恥かくよ。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 10:32:06.51 h1SjJgPHa.net
ハンデで普通に理解できるし面白くもないな。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 22:28:04.35 pZIFINZ50.net
グループで習ってるのに自分の番以外でパッティングについてスッポンマークでコーチに聞いてまわるやついた。お陰で他の人間への時間が短くなった。
30分何千円かはらってプライベートレッスン受けろやと。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:22:56.01 JjOXG5790.net
グループレッスンなんて行くほうが悪い

753:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 06:11:28.80 GRVGn2J80.net
>>752
BAKA?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 07:38:58.78 dWBmHI31M.net
いいコーチいた、 コレいいですよ結果出ますよと姿見の鏡後方に置いてくれた。 鏡 己を写す鏡

755:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 01:39:54.75 xSU67ysw0.net
ゴルフ5のレッスン高い金払って行ってみたら
ドライバーを最新の端末つかって解析したりとかしてもらえると期待していったのに
体操5分ぐらいやり続けた後棒もって素振り10分ぐらいやって
やっと球うつってなったら最後まで8時4時だったぞ
しかも最後の球拾いやらされたし
他のレッスンでもやる気のないコーチは普通にいるけどゴルフ5のレッスンはまじ酷すぎたわ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 09:03:26.68 JD47svum0.net
それができてないからそこからやれということでは

757:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 09:11:55.13 2kXSXllLa.net
単発のレッスンはなにかひとつふたつ聞きたいこと持ってってそれだけ教われるのがいいっぽいな
スクール通ってるけど、ごくたまに別の店からコーチが来てるときは「朝突然シャンクしたら」とか「グリーンそばの左下りでなるべく球を止めるには」とか小技的なこと聞くようにしてるわ
そういうのは各コーチがいろいろ知識持ってるからおもしろい

758:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 14:15:14.69 i6SFgwreM.net
うん、そう思う。打ち方の選択肢を断定してもらったり、具体的な質問のかいいね。黙ってると基本のみ難しいことはまだ早い悩みを増やすだけ思うのは自然

759:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 07:45:44.53 UnvMSiCr0.net
>>331
ゴルフパフォーマンス主催のラウンドみたいだね

760:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 19:02:07.07 f/Js5weEM.net
今度ラウンドレッスン受けるんだけど何を重点的に見て貰えばいいのだろう?ラウンド代+10,000円 効果を期待したい

761:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 16:27:35.08 k0WC9rgC0.net
いつも見てもらってる人かどうかによる
もしそうなら習ったことができてるかを聞く
初見の人なら雑誌に載ってるようなことを聞いて終わりだよ
普段がどうなのかわからんと指導しようがない

762:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 20:23:56.75 xeGu5ip3M.net
いつもの練習場で定期的にレッスン受けててその流れからのラウンドレッスンでした、いろいろ納得できる指摘を受けて即効果出ました、中でも一つとてもいい指摘を受けてその一つだけでも総額三万円は安かったかも。この先知らないままゴルフ続けてたらと思うと怖いくらい。
よかったです


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch