脅威のスティック打法その1at GOLF
脅威のスティック打法その1 - 暇つぶし2ch143:スティック打法
15/12/09 18:29:16.57 iVxlVily.net
>>141
シャフトのキックポイントで打てたら最高でしょうね
ゴルフはシャフトの延長上で打てない
そしてヘッドの慣性モーメントや重心にヘッドの重さ
これすべて考えないとね
ダウンスイングでは必ずトゥダウンがうまれるでしょ?
これはスイングの仕方もそうだけどヘッドも、関連してしまう
ダウンでシャフトの使い方誤るとこんばんは出来ないでしょ
シャフトの重心を考えるとトゥダウン以外に
球を捕まえようとする
所謂、ヘッドが被ろうとするでしょ
特性上そうなるのは貴方もご存じでしょう
だからこそシャフトのダウンでの動きを考えて
様々な初心者や上級者に対応したシャフトがありますよね
ここまで言えばプロがどうシャフトを使うために
トップの位置やダウンスイングで
シャフトの使い方をしてるのかは道具を理解していたら
分かるのですよ
簡単に言えばスティック打法は
ヘッド被りを極力抑えて最大にシャフトのしなりを
利用してはスイングが出来る基本的な道具の扱い方を
マスターしたその上のレベルの打法ですよ
レッスンプロでも分かる人なら分かるよ
一握り(笑)
メーカーはほぼ全員知ってるでしょうね
道具の組み合わせの大切さとしなりを抑えて最大に利用する
これこそスティック打法です
トップの位置は毎回決まってない
シャフトに伝わる重心でプロは判断しているからね
毎回違うよねそれまで言わないでも分かるでしょ?
ダウンの切り返しで気を付けてる部分とか

144:スティック打法
15/12/09 18:31:44.96 iVxlVily.net
正しくはインパクトでのトゥダウンね

145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 18:32:45.29 .net
そんなアホなモグラのウソッパチ信奉するヤツいねえから安心しな
北のジイちゃんよおw

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 18:43:50.19 .net
           r"`ヽ、
           \::: \
             \::: \
              ):  )
         __/::: /
       /   〈:: /
      /   \ ,〈//\
    /    (●) ┃(●) \   講釈延べるほどにスコアも悪い!
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ┃ ,/      
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      | ヘルニアンA |

147:スティック打法
15/12/09 19:01:53.70 iVxlVily.net
>>145
粘着力凄いねあんたさぁ
道具を理解できてないね
シャフトの動きの大切さは
ゴルフスイングの中で一番大事な事だ事だよ
そのシャフトの特性を知らないの?
プロのスイングスイングの改造や
スイング理論もシャフトに答えありで
スイングの安定とはシャフトを安定にするって事だよ
正しくしならせる
しなりを抑える所は抑える
メジャーな人なら理解してるかな(笑)
そんなに慌ててなに?
レッスンゴロ、商材売れないからか?
今どき御大層に引っ掛けようと体の使い方の理論も
シャフトの動きを理解してないのに
形にとらわれても意味がない
ゴールのない道を走るようなもの
ゴールとらわれても言う答えが分かった上で
スイングを個々に作らないと意味ない
ハンディキャップのあるスポーツ
何故だと思う?
ゴルフにはスイングの答えは大きく一つしかないのにね
2通りと言った方が正しく理解しやすいかな

スティック打法

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 19:20:37.31 .net
 
スットコ打法w

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 19:49:52.21 .net
またパクってやがるw

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 20:08:51.67 .net
>>147
で、そのご自慢のスイングがこれなんでしょ?
URLリンク(i.imgur.com)

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 20:27:12.33 .net
トゥダウンを許容してるからそんな変なフィニッシュの形になるわけで

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 20:51:59.27 .net
>>150
たまに見るこの写真の主って誰なんだ?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 20:59:18.73 .net
>>151
正しいインパクトでのフィニッシュの慣性が間違い?
俺の勘違いかも知れんが
名だたる一流のタイガーとかもアドレスとインパクトが同じなんだが?
下記のサイトも間違いで貴兄のスイングで理論が正しいのか教えてやれ!


URLリンク(s.golfdigest.co.jp)

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 21:13:20.14 .net
>>151
逃げた?(笑)

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 21:17:47.38 .net
もういいってヘルニアンA
ウンコとカレーの類似点をいくら述べても無駄
ウンコはウンコ
ヘルニアンAはウンコスイングなんだよ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 21:21:37.26 .net
>>152
知らんけど粘着してる奴の執念深さは
基地外レベルということだけは確か
何年もそれを貼り続けて馬鹿にしてるんだから

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 22:18:37.32 .net
>>156
そうなのか、何年も粘着って怖すぎだな。
レスありがとう。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 22:39:44.00 .net
動画はすごく良かったんだが
インパクト画像も見てみたいよな
粘着野郎なら持ってるだろな
あのインパクトは上級者ならではだろ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 23:06:41.45 .net
眼科に行けよ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 23:20:47.29 .net
>>143
シャフトのキックポイントで打つだあ?
テメーはシャフトでボールを打つのかよwwwwww
器用だねえwwwwwwwww

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 05:59:25.57 .net
色んなスレに連投連投お疲れ様です。
疲れたでしょう?年明けまでご自愛ください。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 07:27:45.21 816KKBQ1.net
URLリンク(ninkyou.blogspot.jp)
ヤクザグッズ!山口組各組織!住吉会!稲川会!広島共政会!下関合田一家!酒梅組!浪花の名家初代い聯合!工藤會!極東会!代紋バッチ代紋バックル代紋入りジッポーライターその他、多数出品中!画像ご覧ください!

163:スティック打法
15/12/10 07:40:21.76 rUIJEefz.net
荒らしは、直ぐに論破されたら
逃げたり論議が出来ないので
知識もなくゴルフ歴は長いがハンディ減らない人ですかね
これからは荒らしは無視しますね
ゴルフはシャフト、ヘッドとの重心、慣性モーメントで飛ばします
ヘッドで飛ばすならシャフトは進化してませんよね

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 10:46:50.99 .net
>>163
スティック打法を否定はしないが、いずれ物足りなくなるよ。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 10:53:55.06 .net
141ですが回答ありがとうございます。
キックポイントで打つって凄く難しい様な気がしますが、具体的に何処で何を意識すれば感覚をつかみ易いのでしょうか?
私はトップでのシャフトのしなりでタイミングを取るので、手元調子が好きなんですが。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 12:14:48.49 .net


167:スティック打法
15/12/10 12:47:47.71 rUIJEefz.net
>>164
物足りない?
普通にコントロール側にすればですね
ゲージレベルでその役割を荷重移動増やせば良いだけでして
肩と腕の関係を無視したスイングとは違いますよ
肘から肩は一体化
これ殆どのアマチュアの方はバラバラですよ
ほんとうにキチンと理解して打てば物足りないというのは言葉はキットソン出ないと思いますけど

168:スティック打法
15/12/10 12:58:32.65 rUIJEefz.net
>>165
手元をと先調子も何十センチも変わりませんよ
シャフト特性の違いだけで位置的には近いです
プロのスイングでトップから
切り返しこの部分と
右肘が直角になったとき
何か気がつきませんか?
シャフトとヘッドの向き
シャフトの重心を感じるのがアマチュアは
かなり遅いです

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 12:59:57.37 .net
自分のとは違うなぁ
自分は肘から先、ヘッドまで一体化させてる
難しいし窮屈にも感じるけどインパクトは強くなる
肘から肩だけだとフリーダムすぎない?

170:スティック打法
15/12/10 13:08:48.66 rUIJEefz.net
>>165
手元をと先調子も何十センチも変わりませんよ
シャフト特性の違いだけで位置的には近いです
プロのスイングでトップから
切り返しこの部分と
右肘が直角になったとき
何か気がつきませんか?
シャフトとヘッドの向き
シャフトの重心を感じるのがアマチュアは
かなり遅いです

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 16:13:44.75 .net
まあ、スティック打法で物足りなさを感じない人は、そこで満足すればいい。
スティック打法で充分ゴルフが楽しめるからな。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 16:17:04.13 .net
スティック打法のおかげで毎朝ドッサリです!
ありがとうございました。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 16:28:07.85 .net
俺も宝くじ当たって女の子にモテモテだわ
ありがとう!スティック打法!

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 17:18:14.09 .net
え?
二箱?
二箱!?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 18:08:21.62 .net
さすがはチョン爺、ねんちゃくりょく爆発なw
ロクでもない騙りをウダウダ、和露得るワナ!

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 18:13:21.83 .net
          ∩___∩
         /     ヽ
         /       │ ・・・・・・・・・。
        ミ        )
        /   ̄ ̄\
        /::::       \
.         |:::          )
  ノ⌒⌒) .|::::         i
  ( ブッ >\___、_____  ノ _)
  丶~ノ
URLリンク(www.ns-rkc.com)

177:スティック打法
15/12/10 18:30:40.54 rUIJEefz.net
>>169
バックスイングでは右足前当たりまで
完全に左肩と左肘までは連動で
その後はコックを入れていったり
バックスイングのきっかけでコックいれて
左肩から手首まで固定して上げたり
してますね
ダウンの、切り返しも左手は完全に伸ばさないで
若干曲がってるかなくらいにして
それをきっかけに両肘を落としていきます
ある位置になれば勝手に股関節も動き腕の通り道出来るので
腰をまわす感覚は0かな
右肘のリリースのときには
荷重移動も勝ってに行われる運動連鎖の中で
最も重要な感覚と、いうか意識てきに行うパワースポットが
右足裏、グリップエンド、右肘この三点
私はそのトライアングルを切り返しで圧縮させるようにしてスイングしてますね
試してみると分かるよう初心者では
軸がキチンと出来ないとダフり易くなりますが
ある程度の方ならタイミングも一日も掛からないでしょうな
切り返しでシャフトを一気にしならせるのではなく
左肘が伸びた時には叩ける位置になり
シャフトがその後、ある位置で必ず重心を感じるので
ボールを運ぶや叩けるリリースも可能になりますね

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 20:13:11.19 .net
>ダウンの、切り返しも(中略)両肘を落としていきます
この辺りも違和感あるなぁ
女走りやスケート選手が腕を左右に振ることで前への推進力を得てることの裏返しで、
自分は前のめりに重心移動することで、腕とクラブを左へ加速させる切っ掛けにしてるんだけど

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 20:37:37.40 .net
>>177
予想通りの内容だな。
もしかしたら左手甲打法より簡単かもな。
手っ取り早くそこそこの結果が出せる技法だな。
初級者にはお薦めだね。
USPGAでは通用しないが、無料で教えてあげればアマチュアゴルファーが増えると思うよ。
ゴルフの底辺が拡がるといいね。

180:スティック打法
15/12/10 20:38:23.72 rUIJEefz.net
それだと傾斜には対応出来ないでしょう
グリップエンドを地面にめり込ますには
右足の裏と右肘、の、三点に、ボールが挟まれてるとしたら
それを潰すイメージで試しに打っていると
不思議と重心の移動もオートマチックになりますよ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 20:48:51.28 .net
スイーコッコッコ、推ーコッコ敲、スイコッコー

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 21:14:55.02 .net
>>180
英語出来るなら以降は英語で書いてくれ
お前に日本語は無理

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 21:39:21.45 .net
スティック打法なんてのは謎でも何でもなく、俺が4年前に取り組んでいた打法だよ。
楽チンだし、方向性も飛距離も満足できるよ。
みんなもやればいいよ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 21:40:39.11 .net
>>183
この基地外に代わって簡潔に説明してくれ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 22:12:54.35 .net
>>184
簡潔に書くと、右向いてクラブを上げたら、そこから一気に腕を振り下ろすだけだよ。
振り下ろすのは、前へならえからの直れのように両腕を体側に腕を下ろすようにする。
こうすると右に向いたのが身体を回す意識しなくても腕とシンクロしてターンする。
シンクロしてるからインパクトのスクエアが担保される。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 22:31:49.07 .net
>>185 これは
悩んだ時に俺の帰る家と同じじゃん!

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 23:31:00.99 .net
下半身のナチュラルな動きに、自発的な力を加えると完成される
たぶんその下半身についてはまだみんな理解してないと言うか
考えたこともないと思うよ。それがスティック打法の完成形じゃないの?
スレ読んでたらそう感じたがまだ、ヒントからも謎だけど

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 23:36:33.10 .net
>>187
難しく考えるなよ。
簡単なんだから(笑)

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 01:15:59.75 .net
>>185
コンバインドプレーンじゃん
なんだそんなことかがっかり

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 01:18:03.99 .net
俺はもともと腕を上げ過ぎる傾向があるから
意識としては限りなくフラットかそれより低くしてる
腕を上げる動作は絶対避けるべき

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 02:48:35.77 .net
コンバインとはかけ離れてるよ
腰をコンバインは回すよ
スティック打法は回す意識もないよ
あんなに縦横スイングではないよ
バックスイングは外回り
ダウンスイングは内回り
2プレーンだよ
どちらかというと
バックスイングはトゥ ダウンスイングはヒール
シャフトの使うならヘッドからシャフトの重心を
感じるんだとおもうよ
昨日試したら成る程と理解できたから
今日確認してみるよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 08:19:39.16 .net
なんでもいいからまず日本語を勉強しろ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 08:21:05.30 .net
>>191
いま理解したのかよw

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 08:29:20.00 .net
>>191
>バックスイングは外回り
>ダウンスイングは内回り
これは森守洋なんかも言ってるし常識の範囲だろう
コンバインだって言い方変えただけで似たようなもの

>スティック打法は回す意識もないよ
だから意識なんて人それぞれなんだよ
「お前の意識」はお前だけのものでみんなに
当てはまる絶対ではない
ちなみに「他人が自分と違う独立した意思を持つ
人格であることを理解できない」のが自閉症の特徴な

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 12:42:30.33 .net
>>194
回す意識は無いから。
説明にもあるように、トップから、なおれ!のように腕を素早く下ろすだけだから。
そうすると右を向いていた上半身が正面を向くだけの話し。
さらに左足爪先が開いている事により、クラブの勢いでフォローが自動的にできてしまうんだよ。
そこに腰や肩を回す意識は微塵も無いから。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 13:12:35.19 .net
ほらね
まったく会話にならないでしょ?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 14:24:53.29 .net
それでもヘルニアンAよりよっぽどましだ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 16:37:45.44 .net
>>196
お前、何書いてるの?
理解できないの?
バカなの?
クソチョンなの?
ガチホモなの?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 16:40:04.87 .net
>>194
コンバインは肩を縦回転
腰は横回転
と飛ばないやつやろ?
捻転が緩むので正確性はないけど
初心者のスコア100辺りを基準とした理論ではなかったかな?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 16:57:40.01 .net
>>199
知らんがな
どんな振り方でも当たれば飛ぶだろ
グダグダ理屈ばっか捏ねて
バカじゃねえの?

201:スティック打法
15/12/11 17:05:51.58 aICuWUn2.net
荒れてますね
腕を早く下ろすと言うより
グリップエンド、右肘は早くではなく
必ず右足裏との三点を、結び運動連鎖か入るから
右足の辺りに二点を押し込んでいくようになるます。
右足裏に荷重が移りながら
右足首から運動連鎖で股関節などに
連鎖しますよね
下半身の動きはとても静かで暴れたりしません。
緩みなどないですね
荷物重移動もやはりコントロールするには静かな動きで
飛ばすならその荷重移動を加速させるように
動かせばいいだけです。
単純な右から左という動きではないですよ
直線的な動きはないですね
全てにおいて緩やかな、弧を描いてます
弧の動きで理解できると思いますよ
単純に見えてもその動きの中身を理解して
頂くとわかるでしょう。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 17:10:33.64 .net
で、そのご自慢のスイングがこれなんでしょ?
URLリンク(i.imgur.com)

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 17:11:47.24 .net
>>200
ゴルフはボールをコントロールして穴に入れる競技やで!
当たれば飛ぶ的な考えなんかハンディ減らんやんか!
飛ばすならドラコン競技なるスプリント打法やん
練習で試してみたら分かるやろ?
ワシも今から練習いくさかい

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 17:16:04.12 .net
>>203
いや飛距離の話を振られたから
そう言っただけだろ
お前らほんとケンカ売るのだけは得意だな
その調子でゴルフも得意になって下しゃーよ

205:スティック打法
15/12/11 17:35:57.13 aICuWUn2.net
>>202
まずどの様なインパクトでフィニッシュしたのか
トップの位置は?
基本的にアドレス前に球筋やスピン量、距離を
描きそれに伴いアドレスして打つと思いますから
プロでもバラバラですよ
フィニッシュは結果でありスイングの全てをそこで
決めれませんよね?
闇雲に打つ練習等もコースでも無いでしょう?
連続写真などあれば分かりやすいですね。
どんな人でも一枚の写真で判断せざる負えないならば
インパクト画像でしょう?
インパクト音でも上手いある程度のハンディは分かると思いますよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 17:45:17.13 .net
>>204
飛距離の話をワレとしたんけ!
コンバイン理論実践者のプロ居るんかい!?
コンバイン理論を説いた人間は飛ぶんか?
本人が飛ばないのに他人が同じように真似て
飛ばないやろ? コンバインは単なる百叩きの為の理論やと
当人が言うてるやろ!
ほなら何故、ワレ年寄りの飛距離ドラ200位の
高齢者より下手なんや!
練習や、言うてるやろ邪魔するんやないで!

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 17:45:21.30 .net
>>202
こういうのって本人が貼るの止めれと言えばいいんじゃないの?
それでも貼るようなら悪質となるし

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 17:46:37.71 .net
どの部分でもウンコスイングだよw

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 17:51:52.21 .net
>>206
だから知らないって
俺は別にコンバインドプレーン推しでも
なんでもないし
お前の理屈も似たりよったりと言ってるだけ

210:スティック打法
15/12/11 17:55:16.81 aICuWUn2.net
>>208
断言するほどでしたら証明出来る画像等ありますか?
興味津々なんですが、単なる嘘でないなら
お願いします。
全てがウンコスイングとの事ですが
どの様な部分がウンコで
ウンコとは何を指してるのか
そのウンコは何に当たるのか
各部位でしたらウンコと、言う言葉そのものが破綻しますよね。
全てがウンコスイング?
連続写真の写真別にウンコスイングと言ってるのですから
そのウンコが何か説明出来るのですか?
論破出来ますか?
まず出来ないと思いますよ
恥をかく為の書き込みは止めてください
論破出来るなら来て下さい

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 17:59:41.47 .net
うん
全てウンコだったよw
あれがスティック打法?
棒グソ打法とかに改名した方がいいんじゃね?www

212:スティック打法
15/12/11 18:10:49.34 aICuWUn2.net
だからそのウンコは何を指すのかを説明出来てない
その時点であんた破綻してるんだけどな
まともな知識あるならウンコの説明してみなさい
既に、論議も出来ないのに講釈垂れてもね
単なるヤッカミにしかないね
噛みついて横槍入れても
話にならないですね。 ヤジ罵倒がしたいなら
そう言う所で、永遠としてればいいでしょう。
それとも友達居なくて寂しいからって言っても
相手に出来ないよ。 余所でヤッカミしてください

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 18:11:13.75 .net
>>211
棒グソ打法の棒人間に喧嘩打ってるのか?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 18:15:48.04 .net
>>209
似たり寄ったりやて?
話をそらすなやワレ! カバチタレ相手にするより練習や

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 18:16:37.12 .net
>>213
んじゃ一本グソ打法にすっかwww

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 18:17:01.97 .net
>>213
バレた(笑)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 18:19:11.37 .net
>>215
勝手に入り込むウンコwww
自作自演乙www

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 18:20:08.46 .net
弁のベンキスイングよりいんじゃね?(笑)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 18:50:01.94 .net
道端のうんこを指差して、どの部分がうんこなんですか?と聞かれても、全てとしか言いようがない。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 19:25:36.70 .net
弁がバレないように荒らしている

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 20:02:23.14 .net
もしあのスイングが全ての問題解決をしてくれてアンダー出まくるようになったとしたら。


やっぱり格好悪いのでゴルフやめます。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 20:38:55.03 .net
なんか力任せの直線的なバカ打ち打法っぽい
かさ歯車的に、力の作用方向を変えて効率的にボールに力を伝えるって工夫が感じられない

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 21:19:09.22 .net
クソ理屈こねてないで黙って打てよ
スティックかスキップか知らんがウダウダひとり語りが
キモいんだよ

224:スティック打法
15/12/11 22:36:02.99 aICuWUn2.net
>>221
アマチュアは楽しくスコアなんて気なすることないよ
所詮、健康のためか遊びなんだからね
プロはスコアが全てそれ以外何もないよ
スコアがいいのは安定したスイングが出来るからだよ
アマチュアとプロは考え方が違うので
スイング理論だの練習とかも必要あるの?
競技者以外は遊び山健康面接待ゴルフでしょう

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 22:42:09.51 .net
スティック打法~積もる言い訳、積もらぬ理論~

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 22:44:58.21 .net
>>222
そう言うことは、理論的に言えないと意味ないやんけ?
直線的な動き?そんな事は出来んやろ?
力の作用点?
バタバタしたり揺さぶったりするのが
好きなんか?
ゴルフスイング理解してへんやん(笑)
そりゃ大叩きするわなアンタ!
笑かさんとってや!

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 22:49:08.05 .net
ゴルフメーカー(古典物理も理解できてない理系の落ちこぼれの集まり)とプロコーチ(そもそも考えるってのが苦手な脳筋)のおかげで、
クラブとゴルフ理論がどんどん変な方向に進化(笑)してってるな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 22:51:43.53 .net
>>221
それ、正解!

229:スティック打法
15/12/11 22:59:48.60 aICuWUn2.net
>>228
分かる人には分かる
分からない人には分からない
ハンディの多さと反比例して理解でるのですよ
ゴルフで道具やスイングを語っても
スコアで勝負する競技ですよ
貴方は、スイングが綺麗かをゴルフで競ってるなら
スコアカードは必要ないでしょう
ところで、綺麗なスイングとはどの様なスイングの形をしてるですか?
綺麗なスイングだと言えるプロ居ますか?
あなたの思ってるプロで構いませんよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 23:06:43.08 .net
トッププロはみんなスイングが美しい
効率の良いスイングだから結果を出せて、効率の良いスイングだから見てて美しく感じる
それに対してプロコーチを自称する輩のスイングは、力を有効利用できてないか力を無駄遣いし過ぎてるかで、見てて恥ずかしくなるスイングばかり

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 23:07:15.25 .net
あんまり初心者を虐めるのは止めてあげたら?
無視がいいですよ。
反論など期待しないほうがいいですよ、

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 23:08:03.30 .net
中身ゼロw
弁と全く同じw

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 23:08:44.12 .net
>>222
力任せのバカ打ちだよ~ん!
だけど力任せなのに真っ直ぐ飛んじゃうんだからいいじゃんwww

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 23:10:13.52 .net
まあ、傘歯車云々なんか考えなくていいんだよ。
そんなのは工業高校卒の町工場の職人だけ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 23:11:45.48 .net
>>233
まっすぐ or 飛ぶ
どちらかは間違いだな
両立できる理論ではない

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 23:12:18.70 .net
ターンしてから振るのか、ターンしながら振るのか、振ったらターンするのか、の違いだよ。
難しく考える必要は無いんだよ。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 23:13:32.59 .net
>>233
2プレーンの打ち方でしょ?
1プレーンとは違うので

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 23:14:20.25 .net
>>233
2プレーンの打ち方でしょ?
1プレーンとは違うので

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 23:16:51.67 .net
>>236
人間ってね、力を入れられる体勢と力が入らない体勢ってのがあるんだよね
力が入らないなら力が入るように筋トレしろって言われてもね……効率悪すぎw

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 23:17:21.86 .net
今時、プレーンの話かよ。
人体は機械と違うよ。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 23:19:47.30 .net
>>235
頭の硬い奴だな。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 23:21:47.44 .net
>>237>>238
難しく考えるなよ(笑)
プレーンとかどうでもいいんだよ。
右を向いてクラブを上げたら、なおれ!すりゃいいんだよ。
ただそれだけなんだよ!

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 23:25:44.73 .net
>>242
実際にそれを実行できてる人ならそれがかなり難易度高いって実感できてるはず
まじ人間って力を入れられる体勢ってかなり限定的だから

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 23:29:52.38 .net
初心者の開眼レベルだろ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 23:45:05.01 .net
>>243
くどいぞ!バカマジロ!
右を向いてクラブを上げたら、なおれ!のように腕を素早く下ろすだけでいいんだよ!
つまんねえご託を並べるな!
このスットコドッコイが!

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 23:51:54.03 .net
>>245
理屈で反論できなくなったらマジロ認定のレッテル張りで否定かよ
自分が出来てもないことを偉そうにほざいてんじゃねーよ、下手くそ飛ばない曲がりまくり爺さんよw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 23:53:54.47 .net
>>246
書いた通りにやってから文句言いな。
やりもしねえクセしてガタガタ言うんじゃねえ!
バカマジロ程度のクズ野郎が!

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 23:58:42.60 .net
最初は自演だらけだったのに、普通に論議してるしw
で、スティック打法ってヤツの、命名理由を聞きたいのですが。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 00:00:17.57 .net
>>247
前へならいして右向いて左向けばいいってのは俺が数年前に書いたことだぞ
でもヘッポコには難しいって理解できたから別の指南をしてる
お前の書き込みからは自分では出来てない臭がプンプン匂ってくる

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 00:01:00.58 .net
>>242
シャフトの使い方は2通り
スイングも2通りになる
それくらい知らないのか?
このスイングの2通りは知ってるだろけど
その為にシャフトの使い方が違うの知ってるか?
それが答えだわ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 00:03:03.67 .net
>>230
プロが全員綺麗なスイング?
あんたバカやろ!
こんなクズ相手にして損した

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 00:04:28.95 .net
>>250
それってついさいきんA級が書いてたことだろw
受け売りしかできないマジ下手くそなんだなwww

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 00:05:20.78 .net
>>249
てめーは日本語もまともに読めねえのか?
誰が左を向け!なんて書いた?
なおれ!しろ!としか書いてねえぞ!このスカポンタン!
目くそ取ってからおととい来やがれ!

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 00:05:36.62 .net
>>251
機能美ってのを理解できないお馬鹿さんなのね

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 00:08:13.18 .net
>>250
あんたの2通りなんか知らねえよ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 00:08:27.22 .net
しかし、あれだな。
みんな口は汚いけど、ゴルフには真面目に向き合ってるんだなw

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 00:09:41.99 .net
>>248
そんな事はスティック野郎に訊け!

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 00:11:57.11 .net
俺はかわいこちゃんには優しいんだよ!
ブスと野郎には手加減しねえんだよ!

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 00:16:12.32 .net
裏拳の正体が見えてきた
小学生から、せいぜい厨2の知能だな

260:スティック打法
15/12/12 00:19:56.51 qI+aZanY.net
>>248
シャフトがインパクトに向かい
時計の逆回転で
ボールを捕まえようとする動きの使い方ではなく
その動きを押さえながらそしてトゥダウンも最小限でシャフトを使うもう一つのやつね
それに右足から運動連鎖がダウンで始まるだけどその動きにもう一つの力を加えたのが
スティック打法
シャフトは飛ばす為に使い
ボールを捕まえ飛ばす動きと違って
シャフトを棒みたいに感じるの
しなりまくってるのに
それも正しい方向にね
インパクトでシャフトの動きが
すこし違うから
シャフトの使い方2通りあって
それがスイングも2通りとなったんだよ
誰かが書いてるようにスイングが
2通りではなく
シャフトの使い方が2通りだから
スイングが2通りね
これは道具の使い方から埋まれたからだよ
パターも道具で打ち方はある程度の決まってるでしょヘッドの動かしかたはね

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 00:26:49.42 .net
シャフトが最大にしなるのはボールにヘッドが当たった時ってのは、これも昔俺が書いたことだな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 00:28:59.52 .net
なんか、世間が俺に追い付いてきてるな

263:スティック打法
15/12/12 00:29:51.74 qI+aZanY.net
インパクトでシャフトの逆しなりが最も最小限のインパクトでインパクト後にグッと逆しなり

逆しなりが多すぎたインパクトとか
自在に出来るからだよ
プロはフェースローテーションは考えないと言う人もいるのはシャフトの捕まりでターンさせてるんだよ
シャフト選びもフィッティングも
どのようにシャフトを使う打ち方をしてるかを
理解して選ばないといけないんだからね

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 00:30:16.39 .net
ちなみに昔ってのは詩人がいたころの話ね

265:スティック打法
15/12/12 00:34:03.51 qI+aZanY.net
>>261
それではコントロールしにくいよ
インパクトの時に最大の逆しなりは
間違ってるよ
伸びきったストレートパンチでは
強弾道にならないよ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 00:36:09.42 .net
>>260
最中の解説を長々とされても判らんわw
スティックって言う理由を簡潔にお願いします。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 00:46:40.32 .net
>>265
インパクトの時に最大の順しなり圧力がかかる
その時のしなり幅を最小にするために予め逆しなりを作った状態でインパクトを迎える
インパクトを圧力がシャフトの限界を越えたらどうなるか?
それは岩でも打ってみたらわかる
ダウンスイング途中では決してシャフトが折れることはない
それはインパクト圧力に比べると遥かに小さな力しかかからないから

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 01:09:25.67 .net
>>266
現象の発生メカニズムを知らないから無理

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 01:21:25.32 .net
トゥダウンを抑えるのは、どうしたら出来るのでしょうか?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 01:49:34.03 .net
押す

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 07:36:36.62 .net
>>266
ブレンディースティックを飲みながら開発したから。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 07:37:26.91 .net
>>269
ヒールダウンすりゃいい

273:スティック打法
15/12/12 09:37:47.82 qI+aZanY.net
己の道具を知れば、スイングを完成できる
体の部位等での説明より
更なる教えは道具の使い方を学ばせて
道具の扱い方を知れば
スイングの堂々巡りは必ずしも無くなる
トゥダウンの減少は道具を知れば簡単
何故起きるか?
シャフトの線上に重心がないからです
とても簡単ですね
トゥダウンを無くすことは不可能これも簡単に分かります
この時点でスライスのシャフトの使い方を学びましたね
トゥダウンを抑えるには
トップでシャフトよら上に重心を
持ってくるだけです
プレーンの上に重心を置いて
振るだけです
難しくもありません
このように道具の扱い方を教えながら
レッスンすると一年も掛からず初心者が
シングルで回れるようになります
スティック打法の理論を学べば
それはとてもゴルフスイングがシンプルだと思いますよ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 09:49:44.66 .net
>トゥダウンの減少は道具を知れば簡単
>何故起きるか?
>シャフトの線上に重心がないからです

ガチムチバカ丸出し(笑)

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 10:42:40.31 .net
>>273
なんやら、この兄さんと同じやおまへんか?
URLリンク(cyboard.net)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 10:46:03.05 .net
>>274
お前それを説明せぃ?
丸焦げかそれで分かる!
どちらが丸焦げか化学的にきちんと
教えてやれ
逃げずにきちんと対応せぃ!

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 10:50:26.46 .net
>>275
宣伝するバカ発見www
なりふり構わず他人に乗じて
いかにも自身の理論だと言うバカ垂れや
そんなに生徒が集まらんのか?
それがお前の力量とスイング理論の間違いやな

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 10:55:43.80 .net
>>276
説明してもバカには理解できまいて(笑)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 11:12:08.45 .net
>>278
はいはいwww
出来ない言い訳がそれ?(笑)
丸焦げだろお前www
お前が理解できてないから説明も出来ないよな
柔らかいシャフトにヘッド付けてみ
持ち上げたらどうなる?
丸焦げやろう用済みや ケツな火が付き過ぎて
狂ったか(笑)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 11:15:41.81 .net
弁が、スティックの人気にジェラシーで
荒らしに来てるなこれ
火だるま弁はいつもの事だよ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 11:22:39.10 .net
スティック打法~話せば惨めになるだけ~

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 11:26:45.96 .net
>>281
よう弁!
反駁出来ない口先の弁・砲丸www

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 11:28:57.95 .net
>>279
丸焦げとか弁と一緒で幼稚だな(笑)
幼稚な鶏頭のお前には理解できないだろうが、ヒントをやろう(笑)
右打ち用のクラブで左打ちする時は重心が下になるわな。
お前の説だとトウアップすることになるがそれでいいんだな?
バカなりによく考えてみな(笑)
自分の間違いに気付いたら素直に謝罪しとけ、カス。
ケケケ(笑)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 11:30:54.31 .net
弁は相変わらずいつもA級に火だるまにされてんじゃんwww
懲りねぇんだな(笑)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 11:34:44.87 .net
>>273
体の部位等の動かし方だから、の堂々巡り
ボールを打つのはクラブ、そのために身体が働く
道具の道具の扱い方を知れば、シンプル
・・その通り
だが、それでも上達への道は遠い
なぜか、それを爺ちゃんは知らないのか
それとも、そこまでのレベルか?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 11:36:30.45 .net
ありゃあ~わしの日本語もしどろもどろになってしもうたわw >>285

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 11:39:12.66 .net
>>283
アホだな相変わらず
ヘッドの重みと重心距離が長いとシャフトは下にしなる
いくら足掻いてもトゥダウンはするってことだ
それが大きいのか小さいかの違って理解できてない?
それを最小限に抑えるにはどうするかを言ってんだよ
天下取ったみたいに恥ずかしいやっちゃな(笑)
マジロwww

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 11:39:37.98 .net
>>285
クラブをラケットにしても通じる
初心者か非実践者の評論家気取りが書きそうな稚拙な文章w

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 11:39:59.08 .net
>>284
うん、右足首ロック、左手甲、脱力・・なんのためがスッカラピン
腐れネットの痛い処を突かれて、弁サギが火達磨にされてるのがワロエル!

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 11:42:08.47 .net
>>287
>ヘッドの重みと重心距離が長いとシャフトは下にしなる

おいおい言うこと変わってんじゃねぇか(笑)
人間のクズが(笑)

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 11:48:51.13 .net
>>288
なに火病ってんだ弁、ヨタレ脳●出しじゃねかおw

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 11:54:08.03 .net
>>285
で~たぁ~弁の自作自演お疲れさん!
テニスのラケットで講釈www
お前の巣に、戻れ!
お前の巣が消えたな(笑)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 11:59:26.72 .net
>>290
変わってねぇだろド阿呆!
トゥダウンはシャフトの先にヘッドがないから
必ず起こる現象。
重心がシャフトの上にあっても
必ずトゥダウンすると気がつかないんだな
分かりやすく柔らかいシャフトと書いてやったんだよバカ垂れ
バカの垂れ流しと言う意味だ(笑)

294:スティック打法
15/12/12 12:06:47.79 qI+aZanY.net
大分、皆さん道具を知るを学んでるようですね。
後は、道具の扱い方を学ぶにしましょうか
その技法面を公開して巷のレッスンゴロが 如何に詭弁でスイングのメイロニ導いてるのかわ
理解して頂けるでしょう
本来は、著書で纏めるつもりでしたが
スティック打法が本流の本筋と言うのも
明確になりだしたので
ゴルフスイングのオフレコ非公開を
私が伝えましょう
これから沢山のレッスンゴロが悔し涙で
記事にしたりと我先に銭儲けに走る輩が増えてきそうですね

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 12:17:03.83 .net
>>293
>バカの垂れ流し
お前の駄説駄文にピッタリなネーミング(笑)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 13:16:30.32 .net
>>294
で、完成したのがこちらのスイングです
URLリンク(www.bannerkoubou.com)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 13:28:03.09 .net
>>294
その画期的なゴルフ論を著書に纏めて販売したら、100万部は軽く売れる
だろう。
数千万、いや数億円を稼げるかも、もったいないな。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 13:31:43.17 .net
ここまで読んで分かったことが
「スティック打法という名前である」
ということしかないんだが?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 15:42:04.60 .net
>>294
悔し涙で記事にして銭儲けに走りたいので
早く書いて下さい

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 16:44:27.21 .net
火達磨ちゃん達もういいからw
今週のアルバは良いね。大変なんだねw
↓見て満足だよ。
『とんねるずのスポーツ王』松山英樹&石川遼、テレビ初共演が実現
URLリンク(www.excite.co.jp)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 17:19:08.12 .net
>>296
インパクトのシャフトの角度から
その後の動き見ると凄く左に振ってるんだが
何故、シャフトがフォローに掛けて
角度が変わってプレーンが外に瞬間移動しての?
誰か説明出来る人いる?
どの様な動きがこんな事になってるんだ?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 17:23:58.05 .net
左手もインパクトの後に伸びて
右手もボールを押し続けた使い方すると
弧が緩やかになるからじゃないかな?
詳しいやつに聞いてくれ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 18:19:31.09 .net
スティック打法の主宰、奈須春生さん、あんたのゴルフ論は、
株式会社ウィニングエッジの中村司さんか、ハッピィコンシュマーズ
の山下剛さんに頼んで、ネット商材で売ったら儲かりそうだよ。
\28,000位にして、一つ¥10,000の条件で、100万部売れれば10億円じゃん。
彼らの小躍りして歓迎するだろうね。

304:スティック打法
15/12/12 18:46:19.18 qI+aZanY.net
>>303
何を勘違いしてるの日本が遅れてるだけ
それに奈須と言う名前でもないよ
ベンホーガンのプレーンしってる?
日本のレッスンゴロがこぞって
色んなこと言ってプレーンを独自に商売にしましたね
理解が出来てるのかは別としてね
コンバインなど最悪ですけど
おっとアマチュア向けでツアー向け出ないし
当人もそれを分かってだから控えるとして
タイガーラインまで出て来て
結局はその後の理屈をきちんと説明出来てなかったね
結局はホーガンの秘密には触れることのない
プレーン理論ですが
何が言いたかったか
それはシャフトの通り道に隠されていたが
それが答えでもあったシークレット
分からないですよね
ゴルフ関係者の一握りで
一般にはしらせていない事のなかの一つですからね

305:スティック打法
15/12/12 18:53:36.88 qI+aZanY.net
トンチが得意なら気がつくホーガンのシークレット

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 18:59:32.61 .net
>>303
弁は2ch以外にやることないのか?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 19:04:03.61 .net
NS工房のオッサンがなんで話題に出ると?
シャフト抜くのにヒートガン頼りはいけんとばい

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 19:19:40.78 .net
スティックあるある言いたいよ~
スティックあるある言いたい~
スティックのあるあるを言いたいのさ~wow~
スティックあるあるyou're my dream~
スティックあるある言いたい~
スティックあるあるfeel so blue~
スティックあるある早く言いたい~
スティックあるある早く言いたい~
瞳閉じればスティックあるある早く言いたい~
スティックあるあるを早く言いたいよ釘付けなのさ~
スティックあるある言いたい~
スティックあるある言いたい~
スティックのあるあるを言いたいのさ~wow~
スティックあるあるyou're my dream~
スティックあるある言うよ~
赤ダブジャンパー羽織りがち~

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 21:01:33.68 .net
で、スティックの命名理由まだぁ~?
今更、ホーガン持ち出す訳ないよね。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 21:08:28.36 .net
ファンタスティック打法の短縮形だったらファンタ打法の方が良かったんじゃね?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 21:23:54.34 .net
それなら野菜打法の方が良かったんじゃね?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 21:34:40.33 .net
理論というのは相手に分かりやすく伝えるためのもの
伝わらないならその理論の価値はゼロ
どんなへっぽこアマチュアスイングでも的確に相手に
スイングを伝えられるなら一定の価値がある
しかしたとえアダム・スコットのような美しいスイングでも
何も伝わらない、理解できない、相手の改善に繋がらないなら
そのスイング理論の価値はゼロ、無意味、無駄
まあこのスレの場合は「へっぽこアマチュアスイングを
まったく相手に伝わらない理論でぐだぐだ語る」という
サイアクコンボだけどな

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 21:48:25.32 .net
理論になってないんだけど(笑)
結果的事象を羅列してナンチャラ打法!って叫んでるだけ(笑)
初心者の思いつきレベル(笑)

314:スティック打法
15/12/13 00:45:15.83 IQ367M00.net
理論?
分かってないな
道具の扱い方について語るのが理論だよ
部位で表してもさ
弾道やらで体の扱い方も変わる
ゴルフの基本はニュートラルスイング
それをスイング理論としてるのが
一般
海外ではまず道具の扱い方
それに応じて体の動きについて語ってますね
体の部位だの言っても
二種類のスイングが基本としてあるんですよ
聞きたい知りたいなら
ゴルフスイングのどこまで知ってるかこっちが聞きかないと初心者に教えるように
一からまず教えないといけないでしょう
道具を扱えて二種類のスイングを知ってなら
話は早いんだよね
について何せ次世代に引き継ぐ
あらたな打法なんだから
ツアー御用達でないと相手にされませんからね

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 00:55:45.90 .net
>>314
順序立てて行こうや
ここはお前のスレなんだから一から書こうぜ
まず道具の扱い方による2種類のスイングを具体的に書いてくれ
>ゴルフスイングのオフレコ非公開を
>私が伝えましょう
って書いてるぐらいだから明確に頼むぜ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 01:46:24.63 .net
だからその「道具の扱い方」とやらを
早く教えろよカス

317:スティック打法
15/12/13 10:20:41.55 IQ367M00.net
J・ローズの下半身をバタバタしない基本的な
道具の扱い方ですね
コントロール性重視よりですね
再現性も申し分なし
スティック打法もシャフトプレーン
アドレスでの前傾角度
これらは基本的基礎である
アイアンが得意なスイングでしょう
あえて言うなら右わきはドライバーでは
高い位置にあるのがスティック打法の第二章
飛ばしのシャフトの使い方とエネルギーを伝達する右足となる

318:スティック打法
15/12/13 10:29:55.58 IQ367M00.net
まず、シャフトで球を捕まえる使い方をするのか
自らフェースをターンさせる動きを加えるのか
これでスイング作りも道具のシャフト等々道具の選びかたも違う

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 10:35:31.47 .net
>>317
だからーそーじゃなくてー
その1からその100まで順番に説明してくれって言ってるのわからない?
初心者に教えるように1から順番にな
目の前に初めてボールを打つ初心者がいて君が教えてるとして
まずはその1でやることだけを書いてくれ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 11:51:14.11 .net
結果の形しか認識できないゴルフの真似事バカが捏造してるんだから
動作論なんて書けるわけがない(笑)
スティック打法はインチキ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 11:57:23.35 .net
>>318
道具の扱い方は
1:シャフトで球を捕まえる
2:自らフェースをターンさせる動きを加える
の2種類でいいんだな
では1の方から詳しく説明してくれ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 14:07:27.64 .net
「道具の扱い方が大事」と言いながら
その扱い方を何一つ語らずプレーンがどうのとか
前傾角度がどうのとか話を逸らしまくり
中身が何もない空っぽ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 14:59:26.57 .net
最初からわかっていた事w
あのスイング見ておいて何を期待してるんだ?www

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 15:20:07.52 .net
まあまあ>>322>>323
今順番に聞いてる所だから返事を待とうぜ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 17:57:34.46 .net
ぎゃはははwwwwwwwwwwww

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 19:43:56.39 .net
おーい、スティック打法ことA級ことヘルニアンさーん
アンタが道具の2つの書き方を書かないなら俺が書いちゃうよ~ん
その代わり二度と書き込みすんなよ!
期限は一週間与えよう
しっかり考えて書き込めよw

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 20:03:09.09 .net
>>326
待たないでいいからお前が書けよ
弁がマジロのふりして書いてんのかw

328:スティック打法
15/12/13 20:44:07.05 IQ367M00.net
>>322
いやぁ初心者の方でしたかぁ
正しいプレーンに乗せて打たないと
効率的にシャフト性能面を発揮できないのですよ
そのプレーンの角度は特に制限はないんですが
アドレスで既にある程度決まり、どの様な球を打ちシャフトをどう使うかで
体の使い方が変わる
これは道具の使い方が変わるので自然と
それを動かす部位も変わってくる
これを体の部位で表しても初心者には理解でない
正しく道具を使えてないのに体の部位で説明しても
根本的な部分の解決にならないので
スイングの堂々巡りで日替わりゴルフになります
基本的に上手な人は様々な道具の使い方ができるのですよ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 20:48:30.28 .net
説明できない言い訳と逃げ口上ばかりでウンザリ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 20:52:41.29 .net
>>328
ばーか
おまえらレッスンプロ(もし自称が本当ならw)がキチンと教えないから初心者がいつまでたっても下手なままで、メーカーも変なクラブを作り続けて上達を阻害してるんだよ
あっ、下手くそだからレッスンプロやってるわけで、教えられることなんて何も持ってないんだよな、失敬失敬www

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 20:55:36.65 .net
>>328
お前が初心者なのは動画でバレバレなんだがw

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 21:07:13.49 .net
バカな自称レッスンプロにヒントだけ与えといてやるか
棒を持って他物にコンタクトする場合、押すか叩くかの二通りしかない
って言っても大多数のゴルファーはどちらが正しいのか、どうすればそれを実行できるのかが解ってない
それを説明してみろよwww

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 21:21:37.18 .net
変な理論で上達を妨げてばかりいたらゴルフの裾野は広がらない。

334:スティック打法
15/12/13 21:28:40.16 IQ367M00.net
>>319
商材にでも付け加えるの?(笑)
アマチュアに教えるなら
まず、道具の扱い方の基本的な部分だけ教えててから
ヘッドをボールに当てるだけ考えさせて
好きに一球打たすよ
それでその人のクセと力をどう使ったかをみて
それに合わせてボールの位置を決めてあげる
脚を揃えてボールを左足爪先かまん中か右足爪先か
決めそこに置かせて10yardから60yardの間の距離も
最初の一球で判断して距離を決める
要するにヒッター体質なのかとかね
あと軸をどの様なして打ってたのかも判断する
大体相手のスイングも見ないで教えても
上手くならない
これ常識
実際に何年も何十年もゴルフをしていても
道具の扱い方を理解してる人は一握りのだよ
アマチュアなんてうまく打てるからとか
同じスイングで言い替えれば同じ道具の使い方で
様々なショットを打とうとしても
打てる訳がない
何年もゴルフスイングの堂々巡りで
開眼したのかと思えばコースでは使えない
その度に悩み
結局はアジャストしやすい凝り固まったスイングをしてしまう
ボールを打つ前にやることがある
これがプロに教えるのとアマチュアに教える違い
プロ目指すならボール打つ前に学ぶことだらけですよ
アマチュアでシングルの人で若い人は
基本的なこと学んだから早い
年輩の方は何十年の歳月(掛けてスイングの堂々巡りの中で
やっと一つの事をうまく出きるようになったか
ワンポイントアドバイスやらレッスン受けたり
練習、練習をして遠回りした結果なんとか
凝り固まったスイングでもシングルになった
これが現実的ですよ
キチンと学べばシングルで回るのは容易いですよ
余分に9打ってもシングルですよ
一年もあれば回れますよ初心者でも
道具の使い方を理解して道具を扱えたならね
基本は三年生あれば安定的にスクラッチレベルで回れますよ

335:スティック打法
15/12/13 21:30:02.52 IQ367M00.net
>>323
誰のスイング?の事
一度も乗せてないよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 21:34:30.43 .net
>>335
お前はヘルニアンA級
とぼけても無駄w

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 21:48:50.59 .net
ヘルニアンのスイングは、ボールを押そうとしてるけどすっぽ抜けて上手く押せてないスイングだったな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 22:20:33.31 .net
>>334
だからその「道具の扱い方」ってのは何なんだよ
誤魔化すな
結局
「その秘密をたった2万9千8百円で教えます」
と言いたいだけだろ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 22:31:55.69 .net
こいつの長文は本当に内容が無くてイライラする
読んだ時間を返してほしい

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 22:40:20.40 .net
>>339
読まなきゃいいんじゃねw

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 23:00:04.54 .net
>>334
>>321に答えてくれ

342:スティック打法
15/12/14 06:39:27.10 FQCuLv34.net
>>330
何を知りたいのですか?
なにに困ってて知りたいのですか?
やみくもに一から話すとアドレス前に
ついても書いてほしいのですか?
クラブ選びからですか?
知ってて書いてやるみたいな事を言っても
あんたは知るよしもなく
書けないのに恥ずかしいから
言わないほうが良いですよ
出来もしない講釈は恥を書きます
あなたが書くと言うなら待ちましょう
書けないからまた野次ったり騒ぎ立てるのでしょうね

343:スティック打法
15/12/14 06:51:01.08 FQCuLv34.net
>>332
?やはり初心者の方でしたか
どちらがよい?
どちらも必要でしょう
出来ないと傾斜やライにより使い方同じでは
話になりません
アマチュアでも必要でしょう
そのゲージレベルを故意に出来ないと駄目です それに叩く、押すだけではないです
運ぶもかなり重要ですよ拾い運ぶになりますけどね
シャフトの使い方を理解してないのですか?
道具を扱えたようで道具の扱い方を知らないようですね

344:スティック打法
15/12/14 06:54:53.66 FQCuLv34.net
>>341
ヒッタースイングの理屈分かる?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 07:52:19.02 .net
肝心なところを聞くと
「初心者でしたか?」と煽って誤魔化して終わり
ハイハイ初心者ですからその道具の扱い方とやらを
早く教えてみろよ
お前ここまで何一つ話してないのと同じだぞ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 07:53:45.80 .net
>>344
クソしてから考えようかなあぁ

347:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 08:06:12.73 .net
内容が無いよう

348:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 10:22:52.67 .net
>>347
スティックとか謳うヤツの痰壺での釣りじゃからのぅw

349:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 10:40:14.01 .net
ショボクレ打法で騒ぐ者ほど、脅威、仰天、唖然の打法などと騙る
スティック?
ヨボヨボ爺ちゃんがいつまでホラ吹き続けられるか、高みの見物(笑)

350:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 11:52:38.87 .net
>>344
道具の扱い方はこの2種類でいいんだな?
1:シャフトで球を捕まえる
2:自らフェースをターンさせる動きを加える
この説明の前にヒッタースイングの理屈の理解が必要なら
まずそこから説明してくれ

351:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 12:02:12.86 .net
ヘル兄やんのスイングは糞笑ったわ。
池田みたいな感性のみで降ってる。

352:スティック打法
15/12/14 12:58:32.53 H8gaEr/P.net
>>338
道具といってもヘッドはどのようなタイプ
シャフトはどのような特性のを持ってるかで
違うよ基本的な事もね
フェースを開いてあげるにしても
重心距離もあるから
小手先ではだめ
アプローチや距離が短い時なら
それに合わせて様々な使い方を大きく基本的な
使い方をしないでも出来るけどね
ライや傾斜では使い方が変わるからね
それが出来ないアマチュアが多いから
コースではスコアが纏まらない散弾の打球なんだろうけどね
ライが変わればフェースの使い方が変わるよ
そしたらバックスウィングの上げかたも変わる
練習場の平らな所で上手く打てても無駄
様々なライを想定して道具を使わないで
同じスイングしてても練習場シングルが関の山
練習では上手く打てるのにとか言われたりするんですよ
ある意味嫌みでしょうね
いいスイングしてるのにね
とか言われたり結局はゴルフは
球を操れなければスコアが良くなる訳がない
お手本のようなスイングしてるのに
スコア悪いねって
ライや傾斜を理解せず
ただ振ればいいって訳ではないんですよ

353:スティック打法
15/12/14 13:03:35.87 H8gaEr/P.net
>>350
支離滅裂ですね
一を選んだのならヒッター傾向でしょう
シャフトと上半身でターンさせてるんだから
違いますか?

354:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 13:04:59.11 .net
>>352
見事な話題そらしで
また何一つ答えてない
内容の無い無駄長文

355:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 13:15:53.80 .net
>>353
>321 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2015/12/13(日) 11:57:23.35 ID: ???
>>>318
>道具の扱い方は
>1:シャフトで球を捕まえる
>2:自らフェースをターンさせる動きを加える
>の2種類でいいんだな
>では1の方から詳しく説明してくれ
よく読んでくれよ
1を選択したんじゃない
1の方から説明してくれと言ってるんだが
別に2からでもいいし
この2種類が間違っているなら道具の扱い方の種類の提示からでもいい
ごまかさずに書いてくれや
>ゴルフスイングのオフレコ非公開を
>私が伝えましょう
って書いてるぐらいだから明確に頼むぜ

356:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 13:18:18.39 .net
初心者の方でしたか
クラブの特性によっても変わります
すべてはクラブの扱い方を覚えてからの話です
と言ってまた誤魔化されるだけ

357:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 13:35:45.61 .net
>>356
お前が答えてやれ

358:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 13:36:22.65 .net
なんたって世界一の吊り死だからねえw

359:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 15:13:59.29 .net
>>351
あんたツアーで優勝した経験あるの?
口先だけは達者でスコアがついてきてないのに
なにをいってんだかお笑いだわ
感性?
青木さんも感性だわさ
ハンディ多そうだなボクチャン

360:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 15:17:00.86 .net
>>356
お前が答えれば早い!
なんで?
なんで?
なんでも坊やか?

361:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 15:21:09.42 .net
>>360
なんでもかんでもは聞いてない
要点だけを簡潔に言え
まだ一つも要点を聞いてないぞ

362:スティック打法
15/12/14 15:29:25.87 H8gaEr/P.net
ヒッターは分かるだろ?
ヒッターでも道具が違えば扱い方も違うよ
それはフェースの使い方が違う
フルショットなら特にね
二の道具の使い方は左に行きやすいので
プロもフェード打たないときは
目標を少し右にするのさ
全く無知ならこの意味は伝わらない
わかりやすくMP37のような重心距離の短い操作性のいいクラブを使ってるのか
ハイテククラブを使ってるのかでもフェースの使い方が同じようで違うよ
ちなみに貴方のは、ハイテククラブを?
お助けクラブのポケットキャビティ?
道具は何?
ハイテククラブなら素直に簡単にうてれるでしょ?

363:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 15:30:02.61 .net
なぜ>>361みたいなバカの相手してんだw
スルーしろよ

364:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 15:38:25.21 .net
>>362
ふ~ん、で、ヒッターってなあに?
ボール打つ、つーのはヒットだから、ゴルファー全員じゃいw
それにハイテククラブなんて売ってるメーカーなんて、ないぞ!
謳い文句ごちゃまん・・ならあるけどよお
あんたビギナーだろ、なんも知らん梅干ジイちゃんの初心者

365:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 15:41:33.52 .net
>>362
15年前のマッスルバック、シャフトはDGS200
さあ道具の扱い方をおしえ

366:スティック打法
15/12/14 16:50:34.11 1T+6lFo5.net
>>364
低重心で尚且、ポケットつけて
ロフトを立ててるのような
トップはしても玉があがり
ダフっても分厚いソールでお助けクラブは
ハイテクでしょう
昔はそんなクラブはなかったのよ
それでもアマチュアは何故か
一向にスコアが良くなってない事実
それは道具をきちんと理解してないからなのですよ
高重心のクラブがまともに打てないでも
最近のは優しくラケットのような飛んでくれても
コースではスピンコントロールしにくいよね
グリーンに乗ればよしではスコアは良くならないよ

367:スティック打法
15/12/14 16:54:16.00 1T+6lFo5.net
>>365
15年前のマッスル?
溝規制大丈夫ですか?
対応してるやつですか?
何というクラブですか?
貴方!
初心者ですね!
15年前のマッスル言われてもねぇ

368:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 17:31:02.76 .net
>>362
じゃあまずはヒッターとは何かの説明からしてくれ
論理的に明確に、そして出来るだけ簡潔に頼むぜ

369:スティック打法
15/12/14 17:40:34.75 FQCuLv34.net
コマネチしてればええんでぇ!
それも足の裏から伝えて欲しいのですよ
スティック打法の飛距離重心には必ずしも必要な動き

370:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 17:47:54.03 .net
>>369
どっちかと言うと、発電機のエンジンをかける動きじゃないのか?

371:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 17:50:02.49 .net
でマッスルバックでDGS200の道具の扱い方は?

372:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:23:55.80 FQCuLv34.net
>>368
答えられない?
スルー?
競技志向の方でないでしょう
練習ではようにマッスル?
アイアンはなんですか?
>>367

373:スティック打法
15/12/14 18:29:37.19 FQCuLv34.net
>>370
発電機?
濁すように言われても分かりませんね

>>367
なんのマッスルですか?
中空でもマッスルと思ってるかたもいますよ
初心者の方は、見栄を張らずに素直になりましょう
アドレスのライ角度でも使い方が代わりますよ
で、なんのマッスルですか?

374:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:31:28.28 .net
>>372
いやいや
俺個人の話なんかどうでもいいから
スイングレッスンをしてくれと頼んでるわけじゃないんだぜ
そういうのは逃げてるとしか映らないぞ
ヒッターという言葉を出したのはそっちなんだから
まずはヒッターの定義を出してくれ
ヒッターとは~~~というスイングをするゴルファーのことである
みたいに論理的に明確に、そして簡潔に頼むぜ

375:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:31:42.70 .net
また誤魔化しか・・・
答える気がないならもういいよ

376:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:35:06.59 .net
ライ角や中空かどうかで変わるような
あやふやなスイング理論なのか
じゃあ14本のクラブ一本一本違うスイングを
してるわけだな?

377:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:36:42.40 .net
>>374
HC30を差し引くとスクラッチというジイちゃん相手にしてもなあw
で、マッスルゆうんはNSコレクションにはないぜ、おい!

378:スティック打法
15/12/14 18:37:32.49 FQCuLv34.net
アプローチなど特にライ角重要です。
バンスを上手く使うのかなど
ソールを滑らせるのか
トゥルを上げて絶対にダフらせない
トップされないように使うかやり方もあります
アプローチがフルショットをの延長などあり得ない
ハイテククラブならわかりますけどね
ウェッジもハイテクに合うようなウェッジにする
ダフっても許容範囲がかなりある仕様にする
道具の繋がりが悪いアマチュアは
道具の使い方や道具の扱い方を知らない

379:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:40:57.14 .net
>>378
マッスルバック7番アイアン
ロフト35°
ライ角62°
FP値4.75
長さ36.5
重さ440g
バランスD2
ほら早く答えろよ

380:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:49:33.79 .net
>>373
あんたに濁すって言われたら、ちょっとショックだわw

381:スティック打法
15/12/14 19:00:22.64 FQCuLv34.net
>>376
うん違うよ
ただね、それは軌道の弧が違うの
ある位置に来ると同じになるんだよ
ドライバーとウェッジ同じように構えて
バックスウィングして振ってごらん
左に引っ掛かるよ
だからってオープンに構えるの?
それでは同じにならないよ
コックの位置は同じ?
プレーンはきちんとドライバーからウェッジまで肩からグリップ
そしてグリップからヘッドネック
ライ角度

全てをフルショットで線を引いてみてごらん
面白いよ
まだ誰も日本ではその理論を説いてないのですよ
そんなことしたらスイングの堂々巡りしなくなるとメーカーもレッスンゴロも困るからですよ
今日から今後そういった事を著書や記事や
らで説いたりすると私の真似になるのかな(笑)
後だし理論ななりますよ
ゴルフのオフレコがこれで
気がついた人はかなり理論的で
合理的なスイングを唱えてる人でしょうね
日本は何十年も遅れてますからね(笑)

382:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:02:22.07 .net
>>381
後出しはお前だろ
だってお前まだ何も言ってないじゃん
ここまで一つも情報がないぞ
後から「あそれ俺が言ってたこと」とか言う気か?
誰もお前が言ってることを理解できてないのに?
基地外かな?

383:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:06:46.46 .net
14本すべて違うスイング
それどころかライ角や重さ、足もとのライの違いでも
変わるスイング
それがスティック打法?
バラバラ打法に改名したほうがよくない?

384:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:14:18.19 .net
>トップはしても玉があがり
>ダフっても分厚いソールでお助けクラブ
ほっほう、そんなクラブを観たことも///????

385:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:18:32.59 .net
>>383
わいらプロレベルはセットアップで決めたら脳裏にあるのはターゲットだけ
うんじゃら抜かしてるのがエセシングル、実は100叩きのスティック爺なw

386:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:20:25.96 .net
一打ごと「このライとこのクラブではどう振れば?」
と電話して聞かないといけないスイング理論
それがスティック打法

387:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:27:52.69 .net
>>381
>>374に答えてくれよ

388:スティック打法
15/12/14 19:35:56.59 FQCuLv34.net
>>379
その15年前のマッスルは何ですか?
溝規制大丈夫ですか?
私も溝規制前はDP201やTN87など使ってましたが
三番がスピン掛かりすぎて押さえてもアゲンストでは距離が出なくて
MP37を削ってもらい使ったら
優しい扱いやすいクラブになりましたよ
ライ角、ロフト調整だけはツアー選手のクラブを調整する
ような所以外では出来ません
MP37は適当な工房に持っていくとバラバラの顔つきになり
本当に調整の難しいクラブです
座りがいいクラブは簡単ですが
ツアー選手が使うようなクラブは
ソールか別物です(笑)

389:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:38:11.97 .net
>>388
また誤魔化すのか
早く道具の扱い方とやらを教えろ
それが一番大事なポイントなんだろ?
いつまで話そらして逃げるの?

390:スティック打法
15/12/14 20:02:10.84 FQCuLv34.net
>>382
だからね
線を引いてごらん
ここまで教えないよ本当は!
詳しく線の引き方言わないとわかりませんか?
プロ目指すわけでないでしょうから
そうですね
アドレスでの両肘とグリップを結ぶ
三角の板をトップ、インパクトまで
プレーンで連続駒送りで描く
フェース面に線を引く
ネックとトゥから左肩に線をいれる
トップは、インパクトななると
どの様に動いてるか
どこが悪いかなどすぐ分かる
簡単に調整出きるよ
アマチュアならこのレベルでいいかな
パソコン詳しいなら解析出きるよ
実際に見た目と違ってデーター的に
その人のスイングの分析ができて
効率的に非効率的に使ってるの部分がわかるよ
化学的にね(笑)
感性は嫌いなんでしょ?(笑)
肘から先が非常に大切なんですよ
アマチュアに肩からといってもコック入ったり
トップに近づくにつれて既に
まともに当たらないと分かりますからね
肘から先が使えてないのにショルダーなんた
使ったり股関節を最大に利用して飛ばしたら
散弾しますよ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 20:03:56.79 .net
で線を引いてそれが何なの?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 20:06:29.15 .net
【新事実】線を引くのがスティック打法!【驚愕】

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 20:25:39.18 .net
おーい、酢豆腐大好きなスティック打法さーん、
俺はフェード打ちなんだがパワーフェードとスティンガーの打ち分け方知ってるかい?

394:スティック打法
15/12/14 20:29:18.26 FQCuLv34.net
>>384
アマチュアのトップとダブりは上級者、プロとはズレた打点も全く別物
メーカーはアマチュアに合わせてクラブ開発
ハイテククラブ
ソールの薄い高重心のクラブ打ってみたら?
現在の恩恵クラブは低重心に重心距離も長く
ソールも厚い
それは何故でしょう?
それくらい分からないと道具を扱えてない証拠
460ccのデカヘッドドライバーと300ccのドライバー打ってみたら
300ccでも昔はヘッドデカなと言われて恥ずかしかった時もあったけど
時代とともに今では誰も使ってない現実
飛距離は今とさほど変わってないのよね
何故デカくなったくらい知るべき
初心者の相手は疲れる
だからレッスンゴロもワンポイントとかで目立つ変なとこを治させてるんでしょう
そしたら今度は正しく動かしてる所が
犠牲になりまたスイングの迷路に突入

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 20:32:58.69 .net
>>394
だから15年前のスールも薄いマッスルバックだって
早く道具の扱い方を教えろよほら

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 20:33:18.65 .net
~スティック打法終了のお知らせ~
いつもスティック打法をご利用いただきましてありがとうございます。
2015年2月より提供してまいりましたスティック打法ですが、
このたび 2015年12月15日をもちまして、サービスを終了いたします。
ご利用いただいている皆さまには、ご迷惑をおかけします事を深くお詫び申し上げると共に、
スティック打法をご愛顧いただきました事を、ヘルニアン及びA級自演キャラ一同心より御礼申し上げます。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 20:35:46.93 .net
>>394
あなたの大好きなMP37も、ブレードタイプのアイアンを低重心化して下手糞でも打てるようにしたパーソナルがルーツなんだが

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 20:36:20.36 .net
現代のクラブでは通用しないゴミクズ打法ということは分かった

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 20:36:39.96 .net
>>388
クラブを完璧に調整しないと打てないんですか?
そんなんではさまざまな状況に対応できないですよ。
道具に合わせてスイングを変えればいいんですよ。
スティック打法()

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 20:38:59.91 .net
結局スティック打法ってなんなの?
「動画とって線を引く」ってことしか
まだ分かってないんだけど?

401:スティック打法
15/12/14 21:07:09.48 FQCuLv34.net
>>395
あまり難しくはない楽なマッスルでしょうね
ハンドだダウンで構えてる?
トゥは浮いてる?
アップライト、フラットどっち?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 21:10:09.07 .net
>>401
15年はちょっと盛ってた
13年前のこれね
はい答えてどう扱えばいいの?
URLリンク(www.bs-sports.co.jp)

403:スティック打法
15/12/14 21:16:56.79 FQCuLv34.net
>>397
そうだよ
だから楽になったといってるでしょう
球はドローのコントロールが別物ですになったぶん
フェードは楽になったけどね
2鉄いれても楽に打てれるよ
sssp://o.8ch.net/1prr.png

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 21:22:41.60 .net
スティック打法ってなんなのかと聞いてるのに
クラブは?ライ角は?アドレスは?ハンドダウン?
アップライト?フラット?
何なんだよ一体
「スティック打法はクラブによっても個人によっても変わる
行き当たりばったりの滅茶苦茶スイング」ということでいいのか?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 21:28:11.01 .net
URLリンク(m.weblio.jp)
の、hに注目

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 21:30:09.50 .net
で?

407:スティック打法
15/12/14 21:31:11.75 FQCuLv34.net
>>402
丸山モデルよりターンが緩やかなやつですね
フラットには向いてないよ
キチンと打ててもコースでは傾斜などで
方向性が狂いやすい
向いたままでやすくなるよね
アップライトぎみでないと
このアイアンは性能を出しきれない
フラット振りたいならライ角度アップライトにして打てば改善される
マッスルは大体そんなもの
たたね市販のマッスルとかロングアイアンは
この限り出はなくシャフトか暴れやすいんだよねインパクトに向かって
きちんとトップは重心をシャフトの上に掛けて
シャフトにその重心を感じさせてないとね
ミドルアイアンならまだ許容範囲あるからいいけどね
まず立つまっすぐ伸ばした手を左足におく
クラブをそのまま握ってソールさせる
ライ角度がアドレスと同じかな?
まずそこからだ
どう違うか同じか比べてみなさい

408:スティック打法
15/12/14 21:36:21.26 FQCuLv34.net
>>404
理解し易いように順序ね
あんたら右足の裏はダウンでめり込むくらい重力かかってる?
出来てないだろ?
そういうこと
出来たら教えるように
そこまでレベル上がったらね

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 21:38:14.14 .net
伝える気がないのならもういいよ
はいスレ終了終了

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 21:49:42.04 .net
>>408
はいかけました
それで次は?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 21:52:43.53 .net
右足めり込んでるよ。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 21:55:41.61 .net
ダウンスイングで右足めりこむってw
あおり打ちどころか大ダフリして終わりじゃんwwww

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 21:56:22.56 .net
え?なにこれ。
これをマスターしたらヘルニアスイングできるの?
最初、自分でアウトループしてるでしょうか?って聞いていた、あの酷いスイングになれるの?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 21:57:51.15 .net
>>412
バカだな、だからこそ背中が伸び上がって腕も伸びてピーンって打つんだろうが。
全身がスティックなんだよ。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:01:44.70 .net
>>11あたりとか読むと完全に分裂病だからな
なんではっきり言わないかというと
「秘密をバラすと消される」と本気で信じてるからだよ
そのくらいヤバイ情報がスティック打法なんだから
聞いても教えるわけがない

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:02:54.51 .net
右足が軸なんだから、当たり前じゃないの?
右軸で左サイドを巻き上げるんでしょ?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:04:05.73 .net
>>414
ナルホドすべてつながったわwww
アップライトなトップから右足体重のまま
地面を叩きつけるようにダウンスイングする代わりに
ダフらないようにぴょんと上に跳ねるのかwww

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:05:21.94 .net
>>417
悪いけど、正にレベル足りてないよ。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:08:10.09 .net
ダwウwンwでww右w足wめりこwwむwwwwwwwwww

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:12:02.58 .net
>>17とかも
「世間には公開できない秘密を隠してるのがスティック打法」
と言ってるからね
こんな公の場でその秘密をバラせるはずがない
消されるぞ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:17:00.85 .net
どうして消されるかというと
その秘密を公開するとアベレージ向けのクラブや万年アベレージ
相手のコーチ商売が成り立たなくなって失業するから
だから世界のゴルフ企業が秘密組織を作って常に監視してる
これまで秘密をバラそうとしたプロやコーチはスキャンダルや
不慮の事故で皆ゴルフ界から姿を消してる

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:18:00.94 .net
確かに>>11は基地外丸出しだわ
ガクブルの怖さ
どういう障害なんかね?
発作的にこういうの思いついて打ち込んじまうんだろうか?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:18:46.81 .net
消える準備を始めましたw

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:19:47.38 .net
もちろんこのスレももうチェックされてるし
スレ主の身元も割れてるだろう
後は核心部分を書き込んだ瞬間、主もこのスレも消されて終わる

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:21:57.69 .net
>>424
トイレの花子さんも信じるタイプねw

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:22:27.93 .net
ゴルフ界怖い。金は儲けたいけど、核心を教える気は無いって事か。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:25:21.60 .net
>>426
そう
だから道具の扱い方を理解すればもう金儲けに利用されることもない
そのためのスティック打法
おっとここからは自分で試してみてくださいね

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:29:04.82 .net
>>427
テメエは、どっちの味方だよw

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:29:08.72 .net
そんな事より、霞ヶ関の国家公務員の給料を二割減らせば消費税減税できるんだよ。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:32:33.67 .net
もうわかったから二度とスティックなんちゃらのことは書くな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:34:54.42 .net
>>429
給料2割減らして残業禁止にしたら人数倍にしないと成り立たないぞ
穀潰し公務員は霞ヶ関じゃなくて痴呆公務員だからな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:40:42.19 .net
逃げたかーw

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:41:04.24 .net
アメリカではフリーメーソンが会員にだけその秘密を
伝えるためにドル紙幣に暗号を残したと言われています
歴代大統領がプロ並みのゴルファーなのもこのためで
大統領就任式の後にはホワイトハウスの地下で
秘儀伝授式(イニシエーション)が行われるとも言われています

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:43:36.26 .net
月の裏側にスティック打法の秘密が書かれています。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:44:17.22 .net
>>433
ゴルフ界怖い。一般人には核心に触れる権利すらないって事か。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:48:04.30 .net
>>434
アポロ14号の船長アラン・シェパードが
1971年2月5日に月面で2球のゴルフボールを打っています
ちなみにシェパードとは「牧者、羊飼い」を意味し
羊飼いの杖こそスティックなのです
おっとこれ以上はここでは・・・

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:51:00.45 .net
スティック打法で打った球の落下地点に徳川埋蔵金があるとか

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 23:00:41.14 .net
これはまだ明かされていないんだが
スティック打法で打つとペニスが増大して
そのことによりスイングのバランスが良くなり飛距離がアップする
だが性欲もそれに比例して増大し、そのおかげでタイガーは
おっとこれ以上はここでは・・・

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 01:26:28.52 .net
>>382
でお前は何言ったの?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 01:40:40.68 .net
~スティック打法終了のお知らせ~
いつもスティック打法をご利用いただきましてありがとうございます。
2015年2月より提供してまいりましたスティック打法ですが、
このたび 2015年12月15日をもちまして、サービスを終了いたします。
ご利用いただいている皆さまには、ご迷惑をおかけします事を深くお詫び申し上げると共に、
スティック打法をご愛顧いただきました事を、ヘルニアン及びA級自演キャラ一同心より御礼申し上げます。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 02:04:53.94 .net
弁が荒らしてんのか
師走でも暇なんだなw

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 08:13:26.18 .net
>>436
「羊飼い」とはメシア・キリストを指す言葉でもある
キリストはスティック打法の秘密を民衆に報せようとして
十字架刑にされたとも言われている
この事実は聖典から抹消され裏黙示録によってのみ
伝承されているという・・・

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 08:21:24.65 .net
そんなシークレットのスティック打法は秘伝のサイトでお買い求めください。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 08:39:55.90 .net
日本では平家がスティック打法の秘儀を独占して
栄華を極めたが源平合戦の最中草薙の剣とともに
多くの伝承者が壇ノ浦に沈んだ
わずかな生き残りが平家の落人として九州で
秘儀を伝えている
九州出身のプロゴルファーが多いのもこのため

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 08:46:40.68 .net
王貞治が日本刀で素振りしてたのも
古武術の中に隠されたスティック打法の秘密を
会得するため

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 09:39:48.94 .net
全世界に散らばっている「ス」「テ」「ィ」「ッ」「ク」「打」「法」
の文字が書かれた7つの球を集めると神龍が現れ
どんな願い事でも一つだけ叶えてくれる

447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 09:49:03.61 .net
ヘルニアン、スティック打法やめるってよ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 09:56:59.54 .net
>>408
>あんたら右足の裏はダウンでめり込むくらい重力かかってる?
重力ツー表現はいい。体重じゃないからなw
で、んなん、テークバック初期にクラブヘッドを眼で追うだけよ。
はい、それだけでオートマチック!
スティック打法は、右肘、グリップ、右足裏のトライアングルを圧縮したり
シャフト重心やそのしなりを意識しながらダウンするんかお。
ボールライに合わせて、ポスチャーやグリップ、ボール位置などをセット
したら、あとは、ただ一心に打ちたいターゲットを脳裏に描いて振る
だけさ。
ビギナーは、つまんないアレコレを意識しながらスイングするから下手糞から
脱出できないんだぜ。
つまり、スティック打法主宰が、ピッタリ当たってる。(笑)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 10:05:58.41 .net
親切追伸だ
爺ちゃんは”マッスル”連呼だが欧米一流も、ほとんどキャビティ・アイアン
を使っているよ。
但し、シャフトは、例えGDX100のラベルが貼ってあってもプロ用のX100な。
確かにライ角度は重要だが、最近の市販クラブで”酷いモノ”は少なくなっている。
眼を覆わんばかりに酷いのが、シャフト性能とバランスさ。
ここがダメなら、どう振ろうが結果は悲惨、ドツボから逃げ出せない。
スイングの成否の70-80%はクラブ性能で決まる。
その扱い方、操作のスベが、身体部位の動かし方にはるか優先する。
その点だけからは、スティック主宰の主張は正しい。

450:スティック打法
15/12/15 10:12:01.79 EF5W/DfB.net
但し、秘伝サイトとは関係ないのが
スティック打法!

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 10:12:49.90 .net
>ただ一心に打ちたいターゲットを脳裏に描いて振る
コマネチ?
クラブヘッドが飛球線ライン上に抜けて行くセットアツプなら、んなもん
オートマチックさ。
あれやこれややろうとするのがスティック打法の特徴だが、それがいかに
多くのゴルファーを迷路に誘い込んでいるか自認すらしていない主宰は
落第だな。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 10:23:33.89 .net
>>450
あんたさん、スコアメークの要、パッティングが酷くダメだろ?
教えてやるよ。
ボールをセットしたら、打つ距離やラインを脳裏に描くのさ。
パッティング・イメージを脳裏に描いたままストロークするんだよ。
ウダウダどうストロークするかとか、どこまで引くかとか、ああする
こうする・・やってたら、肝心な脳裏に描いたイメージが、どこかに
消えてしまう。あらゆるショットがパッティングに通じるよ。
そおやって要を忘却させているのがスティック主宰なんだろ?
つまりはビギナーレベルと判断する背景だね。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 10:25:32.88 .net
>>449
GDX?なにそれパチモン?DG-X100のこと?
プロ用のX100?X7のこと?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 10:32:26.14 .net
>>453
つまんねことにアヤ付けるな、弁!
DGXのミスタイプすらわからんバカか?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 10:37:28.85 .net
>>454
左手甲、右足首ロック、ホネの直線運動??
あはは、ボールはクラブで打つんだよ、そのクラブをどう操作するかが
スイング論
アベコベじゃんかお、これだからキチガイ扱いつーことも気付いとらんw
クソ野郎を相手にするなお!

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 11:39:42.62 .net
ボビージョーンズは、あのヒッコリー時代にドラだけで4,000本を自作して
試行錯誤を繰り返したと著書オールドマンパーに記述している。
ジャンボが全盛のころ、クラブ契約先に毎週20本のドラを造らせ、数千本
の中から選び、エースドライバー、予備2nd用を持っていた。
パターはIMG5、コースのグリーン状態にマッチさせるために、同型のパター
A-Eと記された5本から選び、その日のラウンドに対応していた。
青木功さんは、自分でやる調整派だ。
ちょいちょいとワッグルして、ああ、この番手は右に行く、左に行く、
ソリッドコンタクトしない・・をヘッドに鉛を貼って、スイングイメージ
に合わせたのだ。まさにプロの職人レベル。
それがプロのプロたるゆえん、プロ姿勢というもの。
クラブ性能いかんがスコア良否を支配しているという証なのさ。
どんな性能のクラブでも、パーでラウンドできるようなスイングなんてのは
あり得ない。あると思うのは勝手だが、幻想に終わるだけ。
それがスティック打法の真相であり真実だ。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 11:40:36.86 .net
クラブを使いこなすのがスティック打法ということ
までは解読したが具体的にどうすれば使いこなせるのか
の情報がまったく無いんだが…

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 12:08:47.79 .net
そこを書いたら消されるからね
答えは夏至の日にピラミッドの頂上から
朝日を見れば分かるとも言われている

459:スティック
15/12/15 12:37:49.38 EF5W/DfB.net
>>451
それだから海外の芝には対応できない
日本の芝はダブりオーケー芝
ソール厚いほどハンディも高い

460:スティック打法
15/12/15 12:40:35.19 EF5W/DfB.net
>>452
構える前に既に脳裏に描いてるよ(笑)
だからイップスになるんだよ貴方は!

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 12:44:35.13 .net
海外とかいかねえしどうでもいいが
はよ道具の扱い方を教えろよほらはよ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 12:53:22.67 .net
>>25とか見るとそもそも教える気なんてないんだよな
「ご存じないのならお帰りください」と
言ってるくらいだから
長文書いて他人に認められたい欲求と肝心な所を書いて
馬鹿にされたら立ち直れないので隠してる臆病さとの
葛藤という感じだな

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 12:58:54.71 .net
>>462
スイング上げて全否定喰らった経緯があるからな。

464:スティック打法
15/12/15 13:02:04.43 EF5W/DfB.net
うむうむ
やっとアマチュアの皆さんも
雑誌や著書などでスイングの堂々巡りに気がつき
日替わりスイングで
あれ?昨日は打てたのに今日は調子が悪いとか
意味のない練習に明け暮れて
単なる下手を固めたスイングを理解してきましたね
マッスルメモリーも道具の扱いを知らないで打つと
下手を固めた感覚を染み込ませてしまいます
職人は道具に拘るのですよ
道具で左右するからです
シャフトも殆んど純正品は
バラバラのですよ
工房でもキチンとしてくれる所は
それなりに客がいますよ
な何十本の中から選び
一本ずつバランスよく組み合わせていくのですよ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 13:12:07.34 .net
>>464
あはは、知ったかのスティック爺さん、どこ向いているんだね
中身はザリガニなのに海老天を謳ってる・・いわゆるテンプラ騙りだわ
まあ、弁の商材は同じテンプラでも中身は腐った藁だからなあw
>工房でもキチンとしてくれる所は
>それなりに客がいますよ
> な何十本の中から選び
>一本ずつバランスよく組み合わせていくのですよ
何語? スワヒリ語じゃわかんね
推理するに、そのような工房は不採算で喰えないぜ、あまり笑わせるなよ
なあ、駆け出しのテンプラ爺さんよw

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 13:21:07.07 .net
>>464
やあ、よれよれオーバースイング打法さん、こんにつわ!
URLリンク(bouprogolf.exblog.jp)
この会社、調べたが会社番号登録もないぞw
じゃ~から、チミのゆうようなクラブもこの世に存在しないのさ(笑)
URLリンク(www.ns-rkc.com)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 13:21:32.35 .net
ぼんじゅーる
ざりがに料理オイシイデスヨー

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 14:26:47.05 .net
確かに上手い方は道具選びも自分に適した物を選んでいると思いますが、流石に一本のリシャフトの為に何十本もの中から選んでくれるサービスは無いと言っても良いと思いますよ。
コスト面で圧倒的に効率が悪いからですが。
スパイン調整くらいはして貰えると思いますけどね。
アイアン用のシャフトでは、DGを含めてかなり個体差の減った物も出てきたから、一般のアマはそれくらいが限度ですよね。
バランス良く組み立てる?
クラブバランス以外にもって事ですか?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 14:50:04.12 .net
14本全てを特注特製しないといけないなんて
欠陥スイングすぎるだろ

470:スティック打法
15/12/16 06:34:23.11 K8Gcwm1b.net
>>466
違いますよ
わざとらしく書いて宣伝してるのですか?
普通は客が来すぎて困るほどのでしょう

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 20:44:50.80 .net
 
ド素人の勘違い打法の宣伝終了www

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 14:00:55.74 .net
>>471
ザリガニ打法の終了でええわw

473:スティック打法
15/12/20 23:58:51.05 w1L7sckm.net
>>469
当たり前です
道具選びがどれ程、重要かはレベルの高い人ほど理解してます
飛距離にしても道具で雲泥の差
ドライバーなど簡単に距離かわります
マッチングなしではコントロールは出来ません
70きるゴルフをしないなら問題ないでしょう
80そこそこならいんじゃないですか?

474:スティック打法
15/12/21 00:02:32.58 dqkcd2Ub.net
>>466
これ弁のblogだろ
べんさんと返信してる人居るし(笑)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 17:04:08.58 .net
>>463
スイングを見て素人が判定すると言うこと自体がおかしいよ

476:スティック打法の
15/12/21 17:25:10.75 dqkcd2Ub.net
>>475
素人は自身のレベルを無視してプロに対して
スイングがどうのとケチをつけて
己のスコアは見て見ぬふり

477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 17:29:29.04 .net
>>476
まさにお前w

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 17:42:46.90 .net
>>477
チョン民族の性悪なひがみ根性からだから、ほっとけ!
北のもぐらにちょっかい出すな、アッブナイ!

479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 17:58:08.87 .net
スティックに圧巻の勝利宣言!
URLリンク(www.geocities.jp)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 20:48:21.37 .net
>>479
ていうかこれ本人だろ
「秘伝はメールいただければ教えます」とか
気持ち悪すぎ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 17:33:09.27 .net
>>480
秘伝オヤジは中国製の餃子よりヤベーじゃん
メタミドホスどころかサリンをバラ撒いてるみたいwww

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 06:01:21.61 .net
URLリンク(daily.2ch.net)
バカアンA?

483:スティック打法
16/01/05 10:24:29.20 2x9f+iaZ.net
短いクラブほど道具を意識し
道具を優先
長くなるほど道具の動かす意識は遅れる
ドローフェードにスタンスを変える必要もない
インテンショナルは曲げ幅のコントロールのため
スタンスを少し変えるだけ
インパクトでグリップが動く癖あるスライス系か
インパクトでグリップの動きを止めてターンさせてるかで
まず、持ち球を極めるべし
癖は中々直らない
左手のアドレスの角度を変えずに
右足まで飛球線に対してヘッドを真っ直ぐ
引くようにすると
ある位置でクラブの長さ、スタンス幅によって
シャフトが立ってくる位置がほぼ
同じである事に気がつく
グリーン回りのアプローチ等では殆んど道具の重さを
利用した道具の使い方に気がつく
ダブり、トップなど
体の悪い動きが出やすいのは
体など腕を意識したスイングだからだろう
ヘッドの重さとプル角からのテンションを意識できてないのが
アマチュア
クラブが長くなるにつれ重心と軸の意識は実は違う
スティック打法を知るには大袈裟な動きでその意識を知るべし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch