ドライバーがまったく打てません 43at GOLF
ドライバーがまったく打てません 43 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:00:54.99 .net
>>737
痛々しいから止めろ。そういう問題ではない。
バカ過ぎて聞いてる方の胸が痛くなる。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:08:38.50 .net
本当に打てないやつは、まずそのどうしようもないグリップとアドレスから直せ
それから甲でも乙でもやってみな

752:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:11:23.17 .net
どフックと言うより、どひっかけだろ。
スライスは高く打ち出して右ネットへw
ストートは弾道低く、すぐドロップだべ
スペック適正じゃないと、甲のこと実践しても恩恵薄いと思うがねー。俺はまえにS→Rに変えた。んで甲プロの見てる。
まー気に入らねーんならスルーで許してくれw

753:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:14:17.95 .net
Rって、後期高齢者か女子?
もし普通の成年男子なら甲より先に腕立て伏せでもやったほうがいい

754:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:22:09.83 .net
R=レギュラー
普通の奴はR使うべき

755:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:27:20.12 .net
普通の長さで振れない人って
振れるくらいの短さにしたほうがいいかな?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:28:47.86 .net
シャフトをしならせられないのに、SとかRとかw
一緒ですから、好きなの使って下さいw

757:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:28:50.75 .net
R程度の体力しかないのが理論とか飛ぶ打ち方教えて欲しいとか、ちょっとズレてるね

758:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:32:17.92 .net
オーバースイングを直すにはどうしたらいいですか?
因みに左手親指が痛いです

759:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:36:11.33 .net
>>746
左手親指がショートサムでコックが遅いとオーバースウィングかつ左手親指に力が入ります
思い切りロングサムでグリップして早くコックすれば治ります

760:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:39:28.00 .net
>>746
親指でクラブを支えるからだよ。これからは支えないようにすればいいよ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:40:05.65 .net
>>746
手で上げてるから。
手は意識して上げる必要ない。ヘッドの遠心力の突っ張りで十分。
自分で上げたら、自分で元に戻さんと気持ち悪いだろ?
そこで、戻すついでにフェースの戻し方を考えちゃうんだw
一言で言うと、手打ち。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:42:10.53 .net
>>749
奇形かな?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:42:44.14 .net
>>749
皆藤慎太郎かw

764:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:42:56.92 .net
連投爺さんがいるスレと同じパターンw

765:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:44:34.78 .net
>>752
そりゃお前が連投爺さんだもんな

766:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:48:51.04 .net
>>747
親指の付け根と人差し指の付け根を付けるようにって言われて握ってたんですけど
これはショートサムでしょうか?
いまロングサムをネットで見てきたら全く違う握りでした
>>748
親指で支えないとするとどこで支えるんですか?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:50:06.55 .net
>>754
右手で支えろ。

768:747
15/09/30 00:55:59.40 .net
>>754
>親指の付け根と人差し指の付け根を付けるように
それはショートサムです、ショートサムだと親指先に力が入りやすいです
指先でクラブを支えるようになるので力を入れたくなってしまうのです
指が逆反りした状態になり、そのまま続けていると指を痛めます
ロングサムにして親指から指の付け根手のひらまで全体がクラブに接するようにすると
力を入れなくても支えられるようになり、コックもしやすくなりますよ
お試しを

769:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 01:04:00.72 .net
結局、両方の尻をキャイーンするの?
両方じゃ腰が回らないから、左尻だけの気もするが

770:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 01:05:59.54 .net
>>755,756
ありがとうございます
明日早速試してみます

771:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 01:06:03.52 .net
ちなみにキャイーンの手本は天野とウドのどっち?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 01:19:46.35 .net
ここ読んでいると毎日レンジ行きたくなっちゃうなw

773:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 01:32:20.30 .net
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(i.imgur.com)

774:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 02:26:59.58 .net
いろいろ見て迷子になってたから引き算が凄く分かりやすいです
またいろいろと試して迷子になったら甲から初めます

775:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 02:39:44.05 U3diwo8u.net
>甲氏
以前からクラブを飛球線方向に振るんじゃなく、正面方向に押すイメージで振ってるんですが
(テイクバックも切り返しもインパクトも)その時、クラブを正面に押すので、反動というか物理
でいう作用反作用節またはおしり)。
あ、始動直後は左腰(股関節またはおしり)ですが。
ですから、甲氏の指南の手の甲正面の意識はすんなり飲み込めました。
台形云々の件はまだわかりかねてますが、今回の「おしりキャイーン」は上記のイメージと同じ
と思っていいのでしょうか?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 06:05:14.64 .net
甲プロはもうこない流れなのかな・・・

777:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 07:45:34.96 .net
>>764
甲プロは大体日付変わる位に就寝です。
お仕事であるトーナメント開催中でもアドバイスありで、
本当立派だと思いますよ。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 09:43:18.57 .net
スティック打法と言うのがをプロが話していたのですがご存知ですか?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 09:49:00.43 .net
明日から三好かね?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 09:49:55.99 .net
>>766
どうでもいい

781:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 09:59:22.89 .net
お前ら情報に惑わらせすぎ
初心者ならあれもこれも飛びつくのはいいが何十年もやって未だに自分の打ち方を
確立してない人はあふれる情報に踊らされている人
個性的なスイングでもいいんだよ浮気せず極めろ、それがスコアアップの道

782:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 10:03:16.79 .net
>>769
スコアよくてもかっこわりぃのは嫌だな

783:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 10:05:52.18 .net
>>770
それならかっこいいスイングを身に着ければいいだけ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 10:07:52.87 .net
>>759
おいらはショートアイアンの切り返しで天野かな

785:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 10:18:47.36 .net
>>772
上下動を極力抑えてのキャイ~ンはムズいよな

786:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 10:24:04.45 .net
>>773
膝の使い方はキャイーンとは無関係だけどね

787:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 10:32:04.94 .net
かっこいいスイングって何?
アダム・スコットだとかマキロイだとかジェイソン・デイみたいの?
だとしたら、そんなの出来るようになる人は1%もいないよw
ほとんどの日本人プロみたいなスローで見ると、すごくかっこ悪いスイングや
ザック・ジョンソンやジム・フューリックみたいな個性的なスイングなら
それなりに出来るようになる人いるけど。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 10:37:21.75 .net
>>775
お前のカッコいいの基準はUSPGAのツアープロなのか?
大笑いだなw

789:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 10:38:09.46 .net
>>775
貴方はどちら様?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 10:39:39.55 .net
>>776
どこにそんなこと書いてあるんだ?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 10:46:34.32 .net
>>778
文脈からそうとれるけどな
つまり、マキロイやデイはかっこよくてもお前らには無理!そう言いたい意図がみえみえ
人によってカッコいいの定義は違うんだから、いちいち首突っ込むなよ
まあ、それ以前に個性的=カッコ悪いとは一言も書いてないぜw

792:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 10:50:21.44 .net
>>779
まずは読解力の無さと頭の悪さを治してから出直してきてくれ。
それが治らないうちは人に絡むのやめな。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 10:54:20.77 .net
今芹沢みてたけど器用貧乏はダメだと言ってたぞ
一つのことを極める方が上達するんだと

794:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 11:12:46.94 .net
>>780
俺にも同じように読めるんだけど。
不愉快だからちちゃんと解説してくれ。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 11:25:54.74 .net
>>780
こういう人が普通に世の中にいるのか~。自分で名前出しといて、書いてないとはww

796:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 11:31:05.43 .net
>>781
プロってアマから見たら全員が超器用だけどな

797:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 11:45:32.16 .net
>>784
だから貧乏にならなければ良いんだろ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 11:56:54.81 .net
プロは基本からちゃんとやるから、たとえばアプローチでもきちっとした打ち方を習得するから結果的にロブも応用でこなせる。
アマの場合は打ち方からして変だから転がししか出来ないみたいな偏った打ち方になる者もいる。まあこんなんでもシングルになれたりするわけだが。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 11:57:50.68 .net
不器用貧乏のあなた達が何を血迷った事をおっしゃられているのですら?

800:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 12:05:23.20 .net
イチイチつまらん煽りいれんな カス

801:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 12:13:11.09 .net
>>769
それまんま俺
歴30年年金暮らしで週一でコースに出るが一向にスコアアップしない
良い打ち方見つけてもすぐ見限る、根底にあるのは飛距離への渇望
ドラヒットで200~220y平均180y350yミドルをセカンド木ではつらいぜ
雑誌や動画を漁り続けて十数年これがいけなかったと思ってる
飛距離なら徹底的に飛距離を追及すればよかったんだ、今道具買ってHS上げる練習に取り組んでる

802:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 12:16:38.51 .net
俺の巨体に見合う飛距離が欲しい
コンペで、俺さんは前組がグリーン行くまでティーショット待って!と何度言われたことか。。
ゼブラポールまで行かないんだよ。。
もう大丈夫なんだよ。。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 12:24:23.95 .net
>>789
飛距離が体幹かHSか打ち方かいまだにはっきりしてないもんな
そのHSを上げる練習ももしかしたら間違ってるかもしれんぞ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 12:32:08.20 .net
>>708
甲プロ
ジュニアがよくやっているジャンプしながらのスイングを目指す感じですか?
ジュニアのジャンプだとつま先立ちが多いですけど、インパクトではつま先立ちで良いですか?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 12:39:41.71 .net
>>775
マキロイのはあまりカッコよく見えない気がします

806:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 12:39:55.96 .net
>>792
ジュニアをバカにしてんの?
URLリンク(www.youtube.com)

807:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 12:42:46.94 .net
789の爺さんと、ジュニアは同じくらいの体力かな

808:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 12:44:37.94 .net
>>794
みんな跳ねてんなw

809:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 12:49:26.02 .net
>>795
いや実はこの動画見てわしも反省したわけよw
みんな力の限り振ってるだろ、ごまかしてるスイングは一つもない

810:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 13:12:40.49 .net
若い頃に飛距離諦めたらジジイになるとさらに飛ばないから悲しいことになるよな

811:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 13:23:37.91 .net
>>794
これだけ振り切るには土台がしっかりしてなければ当たらない
本当はしっかり振る為にバックスイングはどうとか足はどうとかを教えていくべきなんだよな
それがほとんどの教えは横道に逸れてる

812:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 13:24:56.69 .net
筋力が不足してる状態で振り切る為には土台を安定させて体で振るしかないからな。
大人だと腕で振れてしまうからああはならん。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 13:25:47.10 .net
正直
甲プロ以外の無駄レスには興味がないから消えて欲しい

814:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 13:28:36.10 .net
>>801
スレチ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 13:30:40.33 .net
>>801
じゃあ共に消えようではないか

816:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 13:33:06.24 .net
どうもです。
やはり左手甲の張りを意識してもうまく行かない人がいるようですね。
そんな方は左手乙の張りをトップまで意識して、ヘッドが少しインループ
する感覚を試してみては如何ですか?
最初から


817:最後まで左腕ひじを伸ばしたまま、右腕ひじをトップで後ろに伸ばして押すのです。



818:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 14:28:55.54 .net
>>794
13番目の娘が好きだわ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 15:22:05.88 .net
801のような人間もいるわけだし、次から別スレでいいんじゃないでしょうか?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 15:27:13.53 .net
>>804
つ、つまんねえぞ。。。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 15:28:48.37 .net
甲プロが名前明かせばスレタイにできるんだろ?w

822:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 15:42:28.02 .net
なんで?名前が何か関係あるの?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 16:07:29.03 .net
どんなスレタイでも構ってチャンはやって来るw

824:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 16:48:42.19 .net
>やはり左手甲の張りを意識してもうまく行かない人がいるようですね。
今さらw
そんな当たり前のこと分かってなかったのかよwww

825:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 16:51:01.18 .net
>>811
やはりを検索

826:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 17:24:13.09 .net
動画で撮って見たら
アドレスでハンドダウンしてても、テイクバックですぐに手元が浮いてた・・
甲プロ
テイクバックの説明を是非お願いします。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 17:39:11.98 .net
誰か甲プロの教えをまとめてくれさい
頭こんがらがってきた
今のとこ甲の張り意識して超フックで打ち止め

828:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 17:42:11.47 .net
甲張り理論とかいうスレ作ってやろうか?

829:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 18:03:29.99 .net
作ってくれたらマジで助かるわ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 18:14:20.85 .net
上体脱力しながら下半身(体幹)で振る
ここが、一番ゴルフで難しいんでしょうね
甲プロがどうまとめてくるるのか期待
キャイ~ン意識すると縦にぶれるな、今のところ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 18:54:52.61 .net
手を使わないとクラブは振れない
手で持ってるんだから当たり前のこと

832:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 18:58:37.50 .net
>>818
ゴルフ板のなかで一番くだらない内容の一つだな

833:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 19:01:06.63 .net
当たり前のことすぎてそう思っちゃうよね

834:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 19:04:30.91 .net
だらんと腕を下げた状態なら、ケツ振っても腕は特に振られない。
だが、腰~手首まで張りを持たせた状態で、ケツを振ると?

835:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 19:07:52.06 .net
>>821
なんでわざわざこのスレで
タコ踊りのレッスン始めるの?
スレどころか板違いだよ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 19:14:15.44 .net
判んないかなw
時計の針だよ。時針がケツ、分針が腕。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 19:15:43.04 .net
>>823
悪いけどオナニーは一人でやれよ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 19:32:16.56 .net
甲だけで止めるべきだな

839:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 19:33:51.33 .net
左手の甲意識して振ってたら重心が左に寄ってると言われたんだが別に構わんのかこれ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 19:41:02.19 .net
【ドライバー】ゼロから始める甲張りメソッド1【打てない人向け】
別スレにするならスレタイこんなのでどう?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 19:43:37.70 .net
質問が多い割には誰も動画あげんのだな

842:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 19:51:07.01 .net
下手が下手な理由の一つに、質問ばかりして、自分の状況を伝える能力に欠けていることである。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 20:00:57.30 .net
甲だろうがなんだろうが他の部位を一切直さずそれだけで打てるはずがないだろうに。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 20:02:09.81 .net
昨夜ロングサムって聞いたんですけどアイアンもそれがいいんですか!?

845:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 20:09:23.77 .net
手でこねるようなスイングならロングサムでいいと思う
俺はショートサムは力が入りすぎてダチーピン連発
→ロングサムはプッスラ率上昇
→間をとってみた(今ここ)

846:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 20:10:15.23 .net
ダは見逃しておくれ、、

847:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 20:10:41.61 .net
なるほど
今練習に来てるんでいろいろ試してみます!

848:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 20:14:46.05 .net
今、レンジ打ち終わって駐車場。
トップで「プンッ」の瞬間に一気にクラブが振られて、これまでの甲の意識とか正面とか全部吹っ飛んで、最初は大プッスラばかりになった。
打ってるうちにだんだん慣れてきて思い出せるようにはなったけどスイングの速さに意識がついていかない。
何が起こったかよくわからないまま球だけが飛んでいってしまう。
80球ほど打ったけどヘトヘトになったよ、今までの何倍も疲れる。
球はやっぱり右にも左にも上にも行くけど、最後の方は、5球前、プッスラ1、ヒッカケ1くらいの割合。
前に行く5球のうち、2球がいい当たりってくらい。
GST持ってくるの忘れたし夜だから落下見えないんで距離わかんないんだけど、
いちばんいい当たりした一球の滞空時間ヤバかった。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 20:18:45.79 .net
>>835
脱力してるはずなのになんで疲れてんだよ
俺はむしろすげー楽になった

850:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 20:24:43.25 .net
俺は甲の意識だけでスゲー飛ぶ人になったからプンッは怖いなー。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 20:28:39.25 .net
>>678
少なくともダウンブローではないと思います、ダウンブローに打てるならばHSは上がり一般的には43は出るはずです
一度ショートスイング、ハーフスイングでスイングを見直してみるのも良いですよ?
手が肩から肩、クラブが垂直に立つぐらいのトップからフィニッシュの範囲で思いっきり振ってください、ヘッドを走らせて下さい
駄目なのはスイングを小さくするのだから力も小さくする、これは駄目です、小さい範囲の中で最大限振るのが大事
手は範囲を作りますが、体や捻転は通常のフルショットと同じぐらい入れてください
肩までのトップで完全にクラブが立ち、90度以上のコッキングが作られてなければなりません、背中も飛球線方向に完全に向きます
トップで止めるのはタメではありません、上半身はバックスイングの勢いでねじり上げる、下半身は切り返しでねじり戻す
このせめぎ合いでクラブは静止するように見えます、しかし自分の意識では止まってる感はありませんよ?上半身と下半身は喧嘩してますから
ここまで作れば後は何もしません、できません、下半身につられるままに上半身が戻り、クラブが下りてきます、これが下半身リードです
良いですか?こうやって小さい範囲の中でスイングを最大限振ってやる、そうすればショートスイングでも後20Y、150Yは飛びますよ
そしてこういう正しいボディーターンスイングならばドライバーのHSが40なんて数字にはならないはずです、すべからくね

文体が似ているなw

852:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 20:30:07.86 .net
>>827 よいと思いますよ。新スレは最低フェイスに当てることが出来て、とりあえずはボールが前に進む人じゃないと。
ここは『全く打てません』だから、全く違う種類のカキコもあるだろうし
新別スレはドラをやっとこさ打てる人が今後、普通に打てるようにの感じで 棲み分けてみるのは

853:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 20:35:09.12 .net
スイングは変えません、ドライバーからパターまでイメージは一緒です、パターは違うだろって人もいますけど、上げて下ろすリズム、タイミングは変わりません
でもこのスイングを変えないってのは全てのクラブにおいて重量から振動数、バランスまでクラブセットとしての流れでセッティングしてるからとも言えます
それはなかなかアマチュアには難しいかもしれません、特に吊しで売られてるクラブで揃えると、FWやUTの軽さが問題になりますし、DGとNS950Sの二択のアイアンも問題
そういう中において上から下までバランス良く組み合わせるのは至難の業、よってこの番手は引っかける、この番手は掴まらない、この番手は上がるしこの番手は上がらない
そんな悩みが出るのは至極当然の事、しかしそれに向き合うのもゴルフでしょう、番手によって付


854:き合い方を変えるのも致し方ないとは思います さて、そういうあなたに一つアドバイスをするならば、スイングは変えないでください、しかし素振りを変えるんですよ、打つ前の一回、二回の素振り、ここで意識します その番手にスライスが出るなら少しインサイドアウトを意識して手前から外に素振り、逆にフックが出やすいならアウトサイドインを意識して素振り、こんな感じです 後はもう何も考えずに打っちゃってください、その素振りの感覚が残ってますので無意識でも修正されてるはずです 素振りはゴルフの基本です、インテンショナルショットを打つときもアドレスは変わりますが同じ様に素振りで感じを出します ミスショットをしたときもその後にすぐ修正の為の素振りをして次のショットにミスを持ち込まない様にします、本番のショットで考えてスイングはしません、事前に終わらせます 意味のある素振りを覚えて下さい、ミスは限りなく減らせます、アマチュアはショットの時に考えすぎなんですよ、すべからくね



855:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 20:42:17.74 .net
まあ少し、ドライバー感を語ると
雑誌なんかではあまりドライバーを打たせる記事はないよな?プロは練習でドライバーをあまり打たない、だからアマも打つべきでない、こういう理屈
俺から言わせばそんな事はない、プロは>>801の境地まで行ってるからあまり打つ必要がないだけだよ、もう一番易しいクラブになってる、だから数は少なくて良い
俺たちの時代ではもうすでに7番や6番アイアンだけでスイングを作る様な教え方はしてなかった、必ずドライバーも持たせる、初日からね
当たるわけがない?当たらなくて良いんだよ、最初から当てにいく為に振らせるわけじゃない、長いクラブを振る練習、振れる体力を付ける為に振らせる
ミドルアイアンだけじゃスイングが小さくなるんだよ、もっと長いクラブを大きく振っていく、子供は体力ないから手だけじゃ振れない、だから体全体を使って振っていく
フィニッシュはもう完全にクラブに振られてる、弓なりのフィニッシュ、良いんだそれで、どんどん振らせる
つまりドライバーで出力を上げ、ミドルアイアンで操舵のコツを掴ませる、こういう指導を当時はしていた
お前らはドライバー振ってるか?曲がるから当てに行ってないか?それじゃ駄目、スイングが完成するにしたがって自然に安定していくものだ
手打ちじゃなく、再現性を高めた下半身から自然にクラブヘッドが走る様なスイングを作っていけば球筋は安定する、安定するからいくらでも振っていける
気持ちよく振りきれる、そうした球は曲がらん、それが飛んで曲がらないスイング、こういうスイングを目指して欲しい、ゴルフがもっと楽になる、その分戦略を考えられる
一つ、アドバイスするけど、軽いクラブは重く振る、重いクラブは軽く振るんだよ
ドライバーなんかは軽いから小手先で振りやすいけど、もっと重たく振ってやる、重たいから体を使ってゆっくり振ってやる、そうするとクラブが走ってくれる
ウェッジなんかは重い、けど軽やかにシュターンっと小気味よく振ってやる、飛ばす必要はないんだから気楽というかリズムよく振る
アマチュアは長物のヘッドスピードを上げるコツがわかってない、だからドライバーが苦手、ロングアイアンが苦手って人が多い
長いクラブ、ムチなんかは手を一生懸命動かしても肝心の先は動かないでしょ?もっとゆったりと重さで振るとシャフトの長さなりのヘッドスピードが出るよ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 20:48:00.88 .net
どうもこんばんは
甲です。
昨夜腰のプンッの意識、キャイ~ンの意識のお話をしました。
では、これの効果の説明を。
身体の中で意識的に動かす難易度が高いのが腰です。
腰を意識的に動かすとハンドアップしちゃう方が多いんですね。
腰を切ろうとすると前に出しちゃう方が多いんです。
腰を前に出すとその時点で終了です。
じゃあまずは引っ込めようという話。
ただここで難しいのは切り替えし時におしりをプンッとすると身体全体がブレるような気がする方、もしくは実際にブレてしまう方がいると思います。
ただそこは思いっきりブレてもいいです。
なるべく目線の高さを変えない様にして下さい。
右に左にトップにダフリに大歓迎です。
ミスショットどんどん打って下さい。
おしりプンッのイメージ前に左手の甲だけのイメージの時にそれなりに打ててた方もおしりプンッ、必ずして下さい。
そしてミスショット、どんどんして下さい。
最低300発ぐらい、おしりプンッで打って欲しいとこです。
切り替えしでプンッ。自分のアゴの下にスペースができる、そしてそこへグリップを。
そして300発ぐらい?まあ100発でもいいか。
それぐらい打ったらおしりプンッのイメージを捨てます。
そして脱力and脱力and脱力。
左手の甲の張り、脇を締めトップまで。
プンッせずに左手の甲を正面に向ける意識を左ふともも前まで‥のスイングに戻して下さい。
プンッを引き算して打ってみて下さい。
どうでしょう?どうですか?ww
腰?どうですか?
とても良い動きをするんです。
本当です。
さっきまでプンッ、キャイ~ンのイメージ、要は結構クイッとおしりをあげるイメージで動かしてたおしりが引き算しただけでまるで真綿のボールをふわっと上に飛ばす様な動きになります。
ここで一つ注意点。
ここ大事。
プンッを引き算した分新たな足し算を一つ。
ダウンで左手の甲が正面を向いた意識で左手のふともも前まで来た時、上半身が詰まる感じになります。そこで詰まりついでに左肩が左頬に着くぐらい我慢して下さい。
そこから一気にフォローへ。
ちよっと僕の話にスピード感が出てきましたがついてこれてますか?
戻りますか?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 20:51:15.85 .net
長文率が5割超えてるとか凄いスレになっちまった・・・

858:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 20:51:36.09 .net
ここでは。つけているんだw

859:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 20:53:53.63 .net
すべから先生まで登場w

860:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:02:23.59 .net
>>842
左肩が左頬につくのは切り返しのときですか?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:05:14.38 .net
>>843
まぁ長文はざっと見て、よほど興味をひかれない限り最後まで読まないなあ。
なるべく分かりやすく簡潔に書く・教えるってのも教えるのが上手いことの重要な要素だし。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:09:31.74 .net
結果が楽しみです

863:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:10:36.90 .net
すべから先生プロ設定なのに日曜昼に書き込んでいるんだよなぁw

864:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:20:59.00 .net
甲ですけど、どうします?
長文の方が他にもいますし、僕は引きますか?
僕のを参考にしてる方が少ない様なら僕は邪魔なだけだと‥。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:23:08.64 .net
バイバイw

866:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:23:09.85 .net
>>850
甲プロのを参考にしたいので最後まで続けて欲しい
他の長文はどっかの受け売りそのものなのでいらない

867:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:23:51.36 .net
>>846さん
違います。
インパクトの瞬間からフォローに向かう時です。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:23:59.53 .net
ここでやめられたら困ります。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:24:57.26 .net
>>850
かまってちゃんかよ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:25:45.36 d9/CveLC.net
>>842
甲プロ
説明ありがとうございます。
すいませんが>>735についてご回答の方よろしくお願いします。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:27:22.65 .net
>>850
甲ちゃん!まだまだ教わることたくさんあるよー
はじまったばっかりじゃん
みんなのペースもあると思うけど、俺はまだ練習場一回しかいけてないしまだキャイ~ンも試せてないんだ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:28:04.32 .net
ここで止められたら、ガン治療の途中で退院させらる様なもんでしょw
最後までヨロピク。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:29:08.73 .net
>>850
やはり別スレででもお願いしたい
このスレはよくも悪くもいろんな意見が出る
自分としては専用スレでノイズ無く読みたいですよ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:29:37.80 eBLoKgC4.net
763ですが今見ると変な文章になってたのでもう一度
>甲氏
以前からクラブを飛球線方向に振るんじゃなく、正面方向に押すイメージで振ってるんですが
(テイクバックも切り返しもインパクトも)その時、クラブを正面に押すので、反動というか物理
でいう作用反作用で右腰(右股関節またはおしり)を引く意識をしていました。
あ、始動直後は左腰(股関節またはおしり)ですが。
ですから、甲氏の指南の手の甲正面の意識はすんなり飲み込めました。
台形云々の件はまだわかりかねてますが、今回の「おしりキャイーン」は上記のイメージと同じ
と思っていいのでしょうか?

875:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:29:40.21 .net
練習終わりました
終わって言えるのは一言だけです
ロングサム最高!

876:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:30:35.20 .net
>>853
ありがとうございます
明日打ちっぱなしで試してみます

877:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:33:38.28 .net
>>856さん
すいません、見落としてました。
左膝は結果的に伸びてるということです。
左膝に意識は持って行かないで下さい。
左膝を伸ばすとブレーキになり左の壁‥という意識は今は捨てましょう。
それとアドレスでキャイ~ンは要は股関節を入れ、背筋は少し反り胸を張ってっていう例の奴ですね?w
その形からプンッやると、なんぼケツ上げればいいの?状態になりますw
アドレスの定義も色々ありますが。
それはまだ先の話。
まずは脱力して自然に立つことを意識して下さい。
そこからのプンッからのミスショットをしましょう。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:34:48.59 .net
>>861
後で苦労するぜw

879:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:40:30.20 .net
>>860さん
僕はあなたの書いてること、わかります。
だけどどうでしょう。
ここを見ている方のどれくらいの方があなたの書いてる意味を理解できるでしょうか。
別にあなたが悪いとか言ってるんじゃないです。
ただ僕はクラブをどの方向に振るとかどの方向に押すとか一度も触れていません。
僕の書いてることに対してのことには答えれますが、あなたの質問には答えれません。
冷たい様で申し訳ありませんが他の方をなるべく迷える子羊にしたくないんです。
すいません

880:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:43:57.08 .net
誰か>>827でスレ立てお願い。
今練習場なんでスマホからだとスレ立てよく分からん。
まだまだ甲プロに色々聞きたいよ。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:47:46.51 .net
863と発言して865という。
答えは知りませんw

882:860
15/09/30 21:48:01.93 .net
>>865
レスありがとうございます。
わかりました。
全然冷たいとかじゃないです。むしろ優しい方に思えます。
ひきつづき宜しくおねがいします。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:49:51.10 .net
誰かマジで甲プロまとめスレ頼む。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:52:33.52 .net
それと何故僕がゴルフの基本中の基本。
『グリップ』『アドレス』から教えないかわかりますか?
では聞きますがグリップ変えて打てます?
その変えたグリップは本当にあなたにあってますか?
あなたの指はあなたにグリップを教えたくれた人と同じ指なんですか?
で、何回目のグリップ変化ですか?
ショートサムだろうがロングサムだろうがオーバーラッピングだろうがインターロッキングだろうがなんでもいいですw
まずはあなたの握りやすいグリップで打って下さい。
アドレスに関しても僕はハンドダウンと脇を締めるしか書いてません。
それ以外はご自分の形で構えてくれて結構。
人にゴルフを教える時はまずは球に当てれる様にしてあげる。
それもそこそこな球が打てる様に。
それも極力シンプルな方法で。
繊細な部位は極力いじらない。
そして足したり引いたりしていく。
でもまずは引き算から。
要は逆から教えていくのが基本。
教えのスタートはグリップでもアドレスでもなく球を前に飛ばすことから。
わかりますかねぇ?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:53:00.01 .net
>>869
誰かじゃねーだろ。おまえがまとめるんだよ。言い出しっぺ頼んだよ。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:56:18.29 .net
オホホw
ぜんぜん違うことを言い出したw&自演w
妄想犯人ができちゃたんでちゅかぁ?

887:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:59:04.57 .net
>>872
偽者に騙される馬鹿発見

888:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 21:59:43.36 .net
>>870
それ1/10にまとめてごらん。
余計な贅肉削ったら出来るはず。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 22:02:11.66 .net
何も産み出せないのに謎の上から目線

890:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 22:05:15.54 .net
1.ハンドダウンで構える
2.脇を締める
これ以外はなにもするな。
以上。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 22:11:49.97 .net
>>864
ちょっと詳しく教えてください!

892:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 22:12:27.44 .net
甲プロ。
出来ることならコテハン付けて頂けると助かるのですが可能ですか?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 22:12:31.54 .net
甲プロ。
出来ることならコテハン付けて頂けると助かるのですが可能ですか?

894:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 22:16:20.11 .net
>>879
その2度打ちは(笑)

895:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 22:19:09.52 .net
どんなグリップでもどんなアドレスでも打てるようになる打法とは?
左手甲の向きとケツキャイーン??
アホかw

896:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 22:21:42.93 .net
それと左手の甲を正面に向け左ふともも前まで持って来た時詰まる感じがする=ブレーキがかかりシャフトが逆しなりする。
これに補足を。
先程左肩と左頬か付くようにして下さいと書きました。
皆さん恐らくアドレスでの肩のラインはフォローまで同じに振ってませんか?
わかりやすく書きます。
まず、今ここは木枯らし吹く寒い外です。
寒いリアクションをするとき両手で二の腕を持ち寒いぃぃってよくやってるのを見ますよね?
要は右手で左の二の腕、左手で右の二の腕でを持ち身体を縮こませて寒いぃって。
その時両肩が丸まる感じわかります?
これがインパクトの瞬間の肩の形です。
ぐっと両肩を内側に入れる感じ。
これはインパクトの瞬間ですので力み+1にはなりません。
ゆっくりトップから下ろしてきてやってみて下さい。
左肩も右肩も丸まる感じです。
わかりますか?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 22:24:19.41 .net
すいません、コテハンってなんですかw
>>881
だからミスショット連発させて下さいと書いてます。

898:左手 甲
15/09/30 22:26:33.92 .net
こういうことかな?

899:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 22:27:54.94 .net
>>884
まあいい。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 22:29:37.06 .net
甲さん。キャイ~ンの形とるのって アドレス時に自然に直立に立った状態からのことだったのですか?>>863
俺は前の文脈から、トップ時にすることと理解してたんだが…。>>835
これは直立からトップに持ってってキャイ~ンといってるのですかね

901:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 22:30:18.90 .net
トリップつけないと意味ない

902:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 22:30:55.24 .net
>>887
つけ方教えてやれ

903:左手 甲
15/09/30 22:34:02.47 .net
それとやっぱりどうしても僕の書き込みは長文になります。
ま、頭悪いからだろと言われればそれまでなんですが。
ゴルフの教えってこうやれっていう投げっぱなしジャーマンみたいな教えが多いんですね。
やり方が書いてない。
例えば右足ベタ足が最近の流行りですが右足ベタ足のやり方の説明まで書いてるのが非常に少ない。
そして右足ベタ足だけをすればいいのか、他にも


904:意識するとこがあるのかの説明も非常に少ないです。 僕はなるべくわかりやすくやり方を書きたいんですね。 なので長文になりますがよろしくお願いします



905:トリップつけ方
15/09/30 22:35:48.77 .net
表示方法は名前欄に"#"(#は半角)を入力し、続けて好きな文字列(パスワード)を入力する。
その文字列(パスワード)は、主にトリップキーと呼ばれる。
その際文字列(パスワード)は、半角で8文字、全角で4文字までしか意味がない
(「#abcあいd」のように半角と全角を混ぜることももちろん出来る)。
つまり、「#12345678」と「#123456789」、「#あいうえ」と「#あいうえお」では同じトリップしか表示されない。
赤字以降は入力しても無意味。

906: ◆pxM9cQmtX6
15/09/30 22:42:20.29 .net
てすと

907:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 23:10:06.97 .net
左利きのせいなのか右手甲は張りをすぐに感じられるんだが左手甲はどんなに頑張ってもなかなか張りを感じない
辛いぜ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 23:17:08.71 .net
やっとNG登録しやすくなった

909:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 23:18:57.24 .net
トリップの前にコテをつけます
例えば、
「左手 甲 #1234」

910:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 23:54:19.10 .net
なかなかむずいな
プンで上手くいくとたまにとんでもない球がでるときあるけど
すぐ甲や脇締めがおろそかになってくる
まだまだ反復練習必要だわ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 00:06:10.36 .net
左手甲を正面に向けて振ると勝手に脇が締まる気がする

912:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 00:34:23.43 .net
ゴルフ板の主が荒らさないのは何故だ?w

913:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 00:52:38.28 .net
>>897
主って、お前じゃないの?w

914:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 00:53:07.85 .net
>>896
それは思った。
最近、
甲を左足前で正面向けて確認して脇が締まる感覚を得てから
アドレスするのがルーティンになったw

915:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 01:02:10.04 .net
>>896
誰でもそうなるだろwww

916:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 02:22:55.90 .net
お尻プン難しすぎw
左に引っ掛けが出まくる

917:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 02:27:34.88 .net
>>889
お尻プンの代わりに越中のヒップアタックの意識ではだめ?

918:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 06:04:24.00 .net
ちょっと違うな
ダスティン ローデスのイメージだよ

919:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 06:53:05.41 .net
>>901
ちゃんと>>842読めよ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 07:43:35.41 .net
尻ぷんっやると、自動的にクラブが降りてくるな、不思議

921:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 08:33:31.21 .net
>>876
あれから教えを守ってますが、いつ始動したら良いですか?

922:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 09:10:15.76 .net
>>906
今でしょ

923:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 09:42:57.63 .net
なんかスイングって、インパクトに向けて振るんじゃなくて、
トップまでに変形した各部を元に戻す作業な気がしてきた...
これなら脱力出来るし、上半身開かないわ。
まぁ、気のせいだと思うけどw

924:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 09:52:27.81 .net
手打ちとボディタンでそこら辺は全然違うからね
振り切って飛ばすも良しインパクトで止める感じでヘッドを走らすのも良し
まあ人それぞれ

925:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 10:00:45.24 .net
>>908
当たってるんじゃないか
甲プロ批判的な人もいるけど、キャイ~ンやると巻き戻しが勝手に起こる
まったく手を振る意識が消えた

926:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 10:05:13.61 .net
>>864
言いっ放しやめてくださいよー

927:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 10:14:17.79 .net
>>908
意識の持ち方なんて何でもいいんだよ、それで上手くいくなら。
スイングのごく根本的な部分だけはおかしなことやってたら上手く打てないけど
そうじゃない部分、特に意識の部分は色々で、どんなのが自分に合うかは
まさに人それぞれ。
そういう部分をこうしろと決め付けて押し付けるのが一番良くない。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 10:16:54.71 .net
昨日試しに素振りしてたら、キャイ~ンするだけでクラブが勝手に降りてくるようになった。
左肩を左頬に付ける意識をする、というのは身体が開かないようにする目的じゃないかな、と思った。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 10:25:47.09 .net
インパクト付近で左肩を左頬につける意識
全然理解出来ないんですが…

930:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 10:40:01.80 .net
>>914
肩甲骨を伸ばせってことじゃない?
そのための意識かと

931:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 10:58:17.53 .net
そろそろスレ埋まるね。
結局次のスレタイは変える事になったん?
専スレになっても来てくれるんかな。
要らぬ新たなアラシが来ないと良いけど。
ちなみに俺はこのままのスレタイ維持希望

932:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 11:09:29.31 .net
>>916
次スレというより、重複スレを埋めたほうがいいんじゃね?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 11:55:03.18 .net
>>914
ちゃんと>>842読めよ

934:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 12:02:59.64 .net
尻ぷんちゃんとできると何ヤード伸びる?
おれは最大20ヤードかな

935:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 13:30:35.42 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
すでをです

936:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 15:43:24.89 .net
甲は藤本。
ダウンでめちゃ腰引いているw

937:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 16:04:04.17 .net
素手男のを貼ってんのは動画スレに残されたやつ。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 16:13:57.75 .net
おれにはキャイ~ンはだめだ!
腰に負担が掛かりすぎる!
膝もかなりキテる感じでかなりやばい!
おれの持ってるタイガーの動画のスイングが正にこんな感じだったが
タイガーはそのあと腰も膝も故障してる。
オレも腰に爆弾持ってるんでむりぽ。
キャイ~ンしないと270行かないのならおれは270諦める。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 16:27:46.63 .net
よく読めよ。
キャイーンをすることで、ある感覚をつかむ。で、その後はキャイーンをやめると書いてないか?

940:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 16:40:21.69 .net
練習場にて。
打つときにキャイ~ンに気をとられてぎこちなくなる。
素振りでキャイ~ン。
打つときはキャイ~ンを引き算。
これですごく強い球が飛んでいく。時々真っ直ぐ出てどフックあるけど。
このまま信じて続けていこう。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 16:53:37.56 .net
今まで順調だったけど、キャイーンで付いていけなくなった奴が出てきたな。
マラソンで脱落する選手みたいだ。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:02:02.11 .net
やっぱり肝は腰から下のパワーか。。
脱力してハンドダウン、これをするには逆に下半身
安定必要だもんな。
そうそう、そういえば腹筋よりもスクワット言うてたし。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:03:48.94 .net
キャイ~ンはあくまで腰切れない人へのアドバイスだからな
出来てる人がやるとおかしなことになる。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:04:26.43 .net
脱力してハンドダウンすると、猫背の前肩になっちまうわ。
これでいいのか?

945:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:05:45.35 .net
>>928
手打ちの人にもいいメソッドだよ

946:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:08:22.53 .net
>>929
善し悪しはおいといて、
それが脱力ってもんだ。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:08:31.69 .net
>>914
右サイドで打つ、左肩を上げて・・・右肩下げの縦振りかな・・・桑田???
だめだこりゃw

948:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:11:43.84 .net
俺は割とドライバー飛ぶほうでアイアンが飛ばなかったんだけど
このスレ見てアイアンが飛ぶようになってしまってアイアンの楽しさに目覚めてしまったw
スレの趣旨とはずれるけど最近アイアンばっかりやってるw

949:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:13:29.33 .net
だめだ。
キャイーンすると体が起き上がってトップするw

950:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:16:26.71 .net
甲プロ>>842
>ダウンで左手の甲が正面を向いた意識で左手のふともも前まで来た時、上半身が詰まる感じになります。
>そこで詰まりついでに左肩が左頬に着くぐらい我慢して下さい。
失礼だが、右頬が右肩に着くぐらい我慢するの間違いでは?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:16:29.38 .net
>>931
脱力ってもんだなwいい感じが全くしないから、脱力はやめとくわ。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:18:29.78 .net
>>934
キャイ~ンしたらミスショットしても良い
と、あるが?

953:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:20:59.11 .net
キャイーンは実打しないとだめ?
慣れたら>>925みたいに素振りで意識すれば大丈夫かな。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:21:16.39 .net
>>929
力石のノーガード戦法だなw

955:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:22:01.21 .net
>>937
キャイーンでも過去最高のショットを求めてしまうのが俺たちだろw

956:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:22:31.66 .net
キャイーンは下半身始動を体に叩き込むためであり、ショットのためじゃないでしょ
引き算しろと書いてあるしw

957:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:23:47.91 .net
練習場でぴょんぴょん跳ねてたのはお前らかw

958:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:24:53.45 .net
キャイーンの最高の手本
URLリンク(www.youtube.com)

959:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:25:43.19 .net
キャイーンの習得は我慢のしどころだな
どうせ今までやってた練習じゃたいした進歩は見られなくなったから
キャイーンの練習したほうが有益だと思ってやってる

960:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:27:10.75 .net
キャイーンするつもりでキャイーンしない、この時ナイスショットがでるよw

961:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:28:16.29 .net
キャイーンできているかどうか自分じゃいまいち分からないよなw

962:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:31:47.66 .net
シニアがジュニアみたいにぴょんぴょん跳ねる光景w

963:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:31:54.29 .net
あとハンドダウンで左肩左頬とか訳わかめw
いいかげんにしろw

964:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:33:22.23 .net
写真でも絵でもいいから解説してくんないかなー

965:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:34:52.71 .net
ジャンピングスクワットが最強ってことだな

966:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:35:24.98 .net
ハンドダウンしながら左肩左頬って頭ボールにむかってハリケーンミキサーしろってこと?
すごいな是非みてみた~い

967:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:38:20.58 .net
足し算は難しい。
とりあえず引き算を勉強するわw

968:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:39:41.23 .net
A級かすべからか知らんが今までのこと実践しようとしても
バラバラで連動せんぞw運動連鎖がなってない!

969:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:40:15.68 .net
なまじスイングのスピードが上がるから体が悲鳴上げてる

970:左手 甲
15/10/01 17:40:37.89 .net
少し早い時間に少しだけ。
本当に申し訳ありませんが左肩に左頬ではありません。
右肩に右頬ですw
本当に申し訳ありません。
皆さんの書き込み見て何言ってんの?って思ってたらおもいっきり左って書いてましたねw
それとキャイ~ンですが素振りでも全く構いませんが身体に染み込むのが浅いんですよね、素振りだと。
できれば実際にボールを打って一回嫌になって欲しいです。
本当に申し訳ありませんでした、

971:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:42:46.27 .net
>>955
トリップどうした?
本物かどうか見分けがつかん

972:935
15/10/01 17:43:33.94 .net
やた。
甲プロの間違いを指摘できてガッツポーズw

973:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:45:39.91 .net
あやうくDデュバルになるところだったぜw

974:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:47:41.25 .net
キャイ~ンの動きは、武市プロのイカが逃げる動きと同じだね

975:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:48:06.14 .net
明日無制限打ちっぱでキャイーンでミスショット打ちまくるかなw

976:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:52:39.77 .net
>>955
右肩了解です。
どっちにしろそこまでまだ到達してなかったから良かったw

977:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:56:07.69 .net
左肩に左頬を忠実に実践してスイング壊した奴いねーのかよw

978:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:59:56.72 .net
ミスショットOKならキャイーンも気楽にできるな

979:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 18:01:35.36 .net
>>951
1発で首壊しそうだなw

980:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 18:03:26.16 .net
>>960
いいなぁ~、東京にそんなとこないわー

981:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 18:03:55.13 .net
>>938
キャイ~ンは後で引き算するって左手甲さんも書いてあるから、いいと思うよ。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 18:05:58.39 .net
とりあえず300球でいいんだから実打すべきだね

983:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 18:10:02.97 .net
甲プロは今日は試合だったのにお疲れさま

984:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 18:13:07.72 .net
ゴリラとか凄く上手そうだよね

985:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 18:14:53.15 .net
なぜジュニアが飛び上がるのかわかった気がした今日この頃

986:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 18:16:41.38 ZViE8dGG.net
え?!
左肩、左頬じゃないの?
右肩、右頬じゃぁ我慢してる感じゃないんだが・・・。
むしろインパクト後のフォローに入らないと右肩、右頬は当たらないんじゃね?
あれ?オレおかしい?

987:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 18:17:16.23 .net
>>970
ジュニアの指導者は甲メソッドを理解していることになる。
なのに世界に通用する選手が少ないのか?

988:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 18:19:06.95 .net
>>971
>>853を10日読めw

989:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 18:23:23.88 .net
ゲッツ

990:971
15/10/01 18:49:44.41 ZViE8dGG.net
>>973
だからインパクトの瞬間からフォローに向かう時だろ?
その時右肩と右頬が付くようにするって、何を我慢してるんだ?
むしろ開放してるんじゃないのか?
やっぱオレおかしいか???

991:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 18:53:12.84 .net
右肩と右頬がつくようにってこんな感じ?
URLリンク(youtu.be)

992:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 18:54:07.40 .net
甲が正面を維持すると言うことで、換言すると飛球線方向にグリップを(その形のまま)押し出していく感じになる
試せばわかるが、右肩と頬が近づいていくよ

993:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 18:57:43.09 .net
>>707
100t?

994:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 19:15:46.27 .net
右肩と右頬が付くのっておもっきりフォローの後じゃん

995:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 20:06:24.30 .net
プンでミスショットしろとのことなので人の居ない深夜に練習場行くか…

996:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 20:15:06.83 .net
インパクトで左腕とクラブが一直線のイメージが消えない
グリップをアドレス時の位置に戻そうとすると
地面叩くか、左肘曲げて調節してしまうか、力んでコックしてヘッドを浮かせようとしてうまうかになってしまう

997:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 20:15:22.06 .net
>>980
ミスショット前提でいい歳した大人がジャンプショットするんだから、こっそりやりたいよなw

998:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 20:27:29.12 .net
確かにキャイ~ンでミスショットは恥ずかしかった。
恥ずかしかったが、やるだけの価値はあるぞ。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 20:40:43.09 .net
キャイーンができてるならマシだろ

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 20:45:36.33 .net
プンプンしてたらタイガーみたいに左膝壊すぞw

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 20:47:03.04 .net
今日左膝痛くなったわ。膝が固まったみたいに痛い

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 20:48:04.95 .net
シニアが無理するからそうなるw

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 21:33:18.73 .net
次スレは重複の43でok?

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 21:41:24.67 .net
ゆっくりと腕を戻すとヘッド走るね。
逆に渾身の速度で腕振ると微妙。
なんか、ヘッドのスピードの乗りが途中で途切れるって感じ。
どんな理屈なんだろorz

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 21:43:26.10 .net
>>989
ヒント:室伏のハンマー

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 21:44:23.42 .net
>>989
それ十分分かってて書いてるよねw

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 21:44:49.19 .net
ヒント()

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 21:45:38.69 .net
>>989
ヒント:アパッチの雄叫び

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 21:47:02.78 .net
>>990
お前ハンマー投げ見たことないだろ

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 21:49:23.94 .net
>>991
いやぁ、サッパリ判りませんわw
感覚的に何となくって感じ。
腕の長さとクラブの長さの比率に関係すんのかな?
確かに超クソ長い棒を振る時にマン振りしても、バカですか?って思うがw

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 21:51:07.70 .net
>>995
>確かに超クソ長い棒を振る時にマン振りしても、バカですか?って思うがw
それってどんなシチュエーションなのか詳しくw

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 21:55:04.02 .net
>>996
物干し竿とか、女子プロが練習してる長いリボンとか。
マン振りしたら、先っぽ置いてかれるだけw

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 21:56:11.54 .net
次スレ
スレリンク(golf板)

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 21:59:27.94 .net
マン振りで999y!

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 21:59:37.70 .net
100000甲

1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch