【初心者限定】うpした動画でアドバイス その1at GOLF
【初心者限定】うpした動画でアドバイス その1 - 暇つぶし2ch100:名無野カントリー倶楽部
13/12/16 13:10:36.23 .net
どうせupしないんならそんなこと書くなよ

101:名無野カントリー倶楽部
13/12/16 22:46:12.10 .net
>>97
プゲラお断り

102:名無野カントリー倶楽部
13/12/17 23:46:33.54 .net
余裕で華麗に100get!

103:名無野カントリー倶楽部
14/01/23 01:09:35.75 .net
パーゴルフ 手首わらし

104:名無野カントリー倶楽部
14/01/23 05:07:45.73 Y2qTxSD3.net
コックがどうの、何時の位置へテークバック、ダウンはタメを云々
わずか1秒程の動きの中でそれらを確認しながら打つのか?できるわけねーだろ

105:名無野カントリー倶楽部
14/01/23 05:37:09.08 .net
結果としてそうなるのであって、故意じゃない。

106:名無野カントリー倶楽部
14/01/23 12:44:48.27 .net
>何時の位置へテークバック
バックスイングは確認できるだろ?

107:名無野カントリー倶楽部
14/01/24 08:03:30.54 .net
あいつは確認出来ない。

108:名無野カントリー倶楽部
14/01/24 19:32:43.09 0lh7zNCq.net
瞬間の運動を言葉で説明するのはナンセンス極まりない。人によ�


109:關ウ解もあれば不正解もある。



110:名無野カントリー倶楽部
14/01/24 20:16:01.31 .net
構えもトップオブスイングもフィニッシュもわからんか。

111:名無野カントリー倶楽部
14/01/24 23:04:48.29 3q5u05me.net
>>102
出来ない。だけど出来るような気がするから
何十年と同じスイングネタを繰り返してる、週刊誌ゴルフレッスン書が売れてる
またはレッスンプロが飯を食える。聖杯を求めて努力しないやつが金を払う仕組みは
何もゴルフの限りではない。

112:名無野カントリー倶楽部
14/01/24 23:35:11.44 .net
構えはわかる、がトップやフィニッシュはなるもんだろ
結果であってそこだけ真似ても意味はない

113:名無野カントリー倶楽部
14/01/25 04:33:39.02 .net
>>109
そんなこというなら、構えも結果だろ

114:名無野カントリー倶楽部
14/01/25 07:50:17.93 .net
言っても無意味w時間の無駄w

115:名無野カントリー倶楽部
14/01/30 11:55:48.62 .net
ヒマなティチングプロが、情弱を釣ろうとガンがるスレw
能書タレてんのは、ぺちょぺちょ手打ちオヤジじゃんw

116:名無野カントリー倶楽部
14/02/03 00:20:23.20 .net
>>96
URLリンク(www.youtube.com)
これを参考にしてる

117:名無野カントリー倶楽部
14/02/12 00:20:53.56 .net
レイトリリースのビジネスゾーンの開始が8時半くらいだとすると、8時4時の
コックするアプローチは、ビジネスゾーンでの腕でのクラブ捌きの基本が詰まってる
ってことだからコック、リリースと当然アームローテーションも含まれている
アーリーリリースだった人がこのアプローチを真似てみて、フェースを返せずに
右方向にミスショットしてしまうのは、アームローテーションができてないから

118:名無野カントリー倶楽部
14/02/19 13:43:59.40 .net
保守

119:名無野カントリー倶楽部
14/02/20 11:05:02.56 BmuzEpBR.net
URLリンク(youtu.be)
ヨガのインストラクターしています。

120:名無野カントリー倶楽部
14/02/21 04:48:58.44 .net
URLリンク(www.youtube.com)
インストラクター。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 15:35:46.67 .net
パター以外のクラブでスクエアにグリップしてアドレスの姿勢をする。
そこで左手親指側にコックをすると、ヘッドがほぼ真上に動くとする。
アドレスからバックスイングを始めるとヘッドは真横に動く。つまり
バックスイングのヘッドの軌道とコックをしたときのヘッドの動きには
約90度のズレがあることになる。  

アドレスからバックスイング始めて任意のタイミングで左手親指側にコックして
トップまでいったとき、アドレスの位置ではあったズレはどうなったのでしょう?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 16:13:37.99 .net
>>118
仮定条件にしているからその部分に対しては突っ込まない。

インパクトでアドレスに戻る訳じゃないから、トップをそのままアドレスの位置に戻して
形が違ってても良いんだよ。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 19:43:11.29 .net
こんにちはだ永遠の下手くそどもよ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 01:18:44.16 .net
132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/15(土) 00:57:26.57 ID:???
まず90度のズレなど無い
アドレスを作ったら左手親指方向にコックしてから両腕を地面と水平まで上げる
そのまま両手の位置を右肩の前にする。右肘が曲がる
そのまま肩を回せばトップの位置。つまり両肩に対してコックの向きはどのような場所でもほとんど変わらない

アドレスからバックスイング中の任意のどの位置でコックを入れても肩に対してのコックの向きは変わらない
ノーコックで肩を回せばスイング軌道が理解しやすい。この軌道に対してのコックの向きはどこでもあまり変わらない
ズレはあるが、上でやった右肩の前に持ってきた時のヘッドの向きのズレ程度で90度はあり得ない

誰だかわからんがこんなネタにまどわされないように

125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 13:30:48.56 .net
>両手の位置を右肩の前にする。右肘が曲がる
この辺の動きが必要になる理由がズレの補正なんだよね。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 01:06:40.95 .net
前へ倣えの様に左腕だけ前に伸ばす。すると手のひらは横(右)を向いている。
手の動きは、甲側やてのひら側に曲げるいわゆるスナップの動きか、親指側に上げ
小指側に降ろす、手のひらを相手に向けてバイバイする動きかである。
それに対し、手のひらを下に向けたり上に向けたりする動きだと手首が回転する。
手首の回転とは前腕が内旋外旋するということになる。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 05:59:17.43 .net
フォアアームフォーテーション

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 14:52:15.14 .net
フォーテーション?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 16:19:08.28 .net
フォアスト

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/27 17:51:03.59 .net
シスターディアレストbyトレイシーローズ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 16:24:41.45 .net
保守

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/14 12:58:43.89
age

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 01:59:27.61 .net
SWをスクエアでグリップし、両腕を地面と水平まで上げ、シャフトが垂直になるよう持ち上げる。
左腕が回転軸になるようにしてシャフトが水平になるよう右に倒す。すると、右肘が若干下がり
左手の甲とクラブフェースが上を向く。そこから、元に戻すようにシャフトを起こしていき
その流れのまま左側で水平になるまで倒す。すると、左前腕内側と右前腕内側が接触し、グリップ部は
いわゆる「右手が左手を追い越した」形になり、左手甲とフェースが下を向いている。

最初のシャフトが垂直の状態からヘッドを前方に倒していき左腕と真っ直ぐになるよう手首を伸ばす。
その状態で上のように両腕を動かすと、ヘッドはあまり移動せずにフェースが開閉する。

垂直に立てた状態から前方に倒したり起こしたりする動きが「いわゆるコック」で
左右への動きが(人によって異なるかもだが)アームローテーションとなる。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 08:12:23.92 .net
URLリンク(www.youtube.com)
うpしました、よろしくお願いします

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 10:03:40.49 .net
ないすすいんぐ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 21:05:26.33 .net
>>131
本スレのよんにクリソツw

137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/03 00:55:09.23 .net
こことあそこではスレのコンセプト自体が違う。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/03 01:56:27.05 .net
>>130 の続き
左腕とシャフトでできる角度が90度でアームローテーションさせた時、ヘッドの
移動距離は最大となり、180度だとほとんど移動せず、どちらの場合もヘッドの
開閉を伴うという特徴がある。

>>123 の、手のひらを下に向けたり上に向けたりする動きがアームローテーションとなる。

アームローテーションと「いわゆるコック」は別の部分の動作で、個々に制御する
ことができるということになる。そして両方共に腕を振るような動きは必要ない。

これらの動作がスイング中のクラブの動きにどのような影響を与えるかを
8時4時のアプローチショットに当てはめて考えてみよう。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/05 01:55:47.43 .net
>>135 の続き
スタンスは肩幅やや狭め、つま先、腰、肩をスクエアに、フェースとグリップも。
アドレスでできた腕の形、いわゆる両肩とグリップでできた三角形をまったく変えず
肩の回転のみでバックスイングする。つまりコックもアームローテーションもしない
この時のヘッドの移動距離とフェースの開閉度合いを基準とする。

次に、コックはせずにアームローテーションをするショット。
後方から見た時の左腕とシャフトでできる角度は、90度以上180度以下。
アームローテーションさせると、グリップの移動距離は変わらなくてもヘッドの
移動距離は伸びる。しかしフェースの開閉度合いも増える。左右へのミスのリスク
が増えるということ。コックしないアプローチは距離も高さも求めない場合が多い。
ミスのリスクが増えるローテーションを加えるより、グリップ部の移動距離を伸ばせ
ばヘッドの移動距離が伸びるので、ローテーションだけさせるショットは実戦には
そぐわないのではないか?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/05 02:14:22.77 .net
コックせずに打ってるやつなんか見た事無い。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 14:51:09.60 .net
下手な考え休むにニタリw

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 00:49:34.96 .net
URLリンク(golfegg.jp.net)
URLリンク(homepage2.nifty.com)

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/26 01:17:38.12 .net
URLリンク(scratchgolfschool.com)
インパクト時の手首の角度の違いの写真である。この違いにによってクラブの
何が変わるか?いわゆるインパクトロフトが変わる。フラットを基準に、ボウド
ではロフトが立ち、カップでは寝るのである。では、フェースの向きはどうであろう?
厳密に言えば、グリップの位置が微妙に違う為多少開閉しているだろうが、それを
誤差とすれば、3枚の写真ではほぼ同じ向きであろう。つまり、手のひら側や
手の甲側の動きではフェースは開閉しないことになる。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 01:19:25.46 .net
では、コックの動きではどうであろう?ロフトの小さいドライバーが判


145:りやすい。 フェースもグリップもスクエアでアドレスし、その場でコックするとヘッドが ほぼ真上に上昇したとする。フェースはどうであろう?コックをして、元に戻す。 ヘッドは上下するが、回転はしない。つまりフェースはターゲット方向のままということ。 >>123 の説明の内の手首が回転しない動作ではフェースは開閉しないということになる。 手首の近くを骨折したとする。治療のために手首が動かないように石膏等で固定 したとする。当然いわゆるコックの動きやスナップの動きはできなくなる。しかし その手を前へ倣えの様に前に伸ばし、手のひらを下や上に向けようとしたらどうだろう? できるのだ。つまり、手首の間接の動きは制限されても、手首は回転させることはできる。 つまり、手首の回転は手首の間接の動きではないのだ。



146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 00:43:58.21 .net
つまり、フェースが開閉する動作(フェースターン)は手首が回転する動作
(リストターン)であり、両手でグリップしているので両腕の動作であるアーム
ローテーションと、全て同義語なのではないだろうか?雑誌などによる表現の
違いには気を付けなければゴチャゴチャしてしまうだろう。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 00:29:47.22 .net
フェースが開閉する動作であるアームローテーションはスイングに
必要な動作なのだろうか?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 08:36:48.63 .net
>>131
腕力に頼って振る(トップから振り下ろす)から、軌道が安定しない。
従って、腕で振らないようにスイングする必要がある。

ベン・ホーガンの名著モダンゴルフでも書かれてるが、
切り返し(トップからのダウンスイングに移る事)は、
上体の捻転の開放と体重移動の両方または前者により、
勝手に腕がついてくる(下りてくる)事により始動すべき。
具体的には腰を左に回す事で腕が下りてきてしまう。

ドライバーは、腕力に頼ってた場合と腕力をほとんど使わない場合も、
飛距離はほぼ変わらないから安心して取り組んでください。
ドラの飛距離はバックスピンやサイドスピンでロスするので、
ミート(芯で撃ちぬく)事が重要。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 14:11:52.16 .net
age

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 04:22:22.25 .net
必要もなにも無い、わざとじゃ無く自然とそうなってしまうんだからどうしようもない。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 14:51:25.56 .net
>わざとじゃ無く自然とそうなってしまう

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 15:10:17.25 .net
インパクトの後において自分で意識してする事はなにもない。クラブに引っ張られてフィニッシュまで行くだけの事。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 15:24:52.21 .net
周囲から見てきれいに見えるスイングを心がけ、
フィニッシュに見とれている人々の熱い視線を感じながら
自分に酔うことが大事。
打ってる球はどうでもよい。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 15:59:24.66 .net
インパクトの後?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 16:19:19.14 .net
そうか、ここは初心者の場所だったんだなw

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/06 00:13:17.16 .net
ゴルフのスイングの動作の中でフェースが開閉するのはアームローテーション。
バックスイングでフェースを開いてしまう人は少なくない。
>>118 の質問を考える。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/06 15:38:12.40 .net
アームローテーションの目的とは何なのだろう?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 07:16:46.87 .net
アームローテーションいっさいしないでショットすれば意味がわかるだろう

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 14:52:13.33 .net
意味あるってことは意識して動かすってことか

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 17:32:30.39 .net
最小限にすべきだと思うがな

161:154
14/06/07 17:47:42.50 .net
訂正
アームローテーションいっさいしないでショットしてみれば、その目的がわかるだろう

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 18:20:33.57 .net
目的があるってことは必要な動作ってことか

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 00:12:14.86 .net
>>156
必要最小限ね。目的が解れば必要な度合いも解るはず。動作させれば
インパクトゾーンでヘッドを加速させる要素もあるわけだから。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 03:27:05.17 .net
>>158
んなわけない

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 14:52:08.97 .net
えっ?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 00:10:01.24 .net
アームローテーションが、ただフェースの開閉だけだと思ってると目的は見つけられない。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 17:38:35.34 .net
目的があるってことは必要な動作ってことか

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 18:19:37.67 .net
アームローテーションいっさいしないでショットしようとすれば目的に気付くだろう

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 20:02:44.09 .net
しようとするだけ


170:じゃ気付けない、してみなきゃ気付けない。



171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 22:34:00.34 .net
バックスイングで気付くはずなんだけど。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 00:30:41.19 .net
なるべくインに引かず必要最小限に抑えるだけ
それで終了

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 14:15:53.56 .net
必要な分はどう決まる?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 16:24:14.37 .net
それは自分でやってみて見つけるしかない、距離感と一緒だ。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 17:50:56.55 .net
じゃあ、他人との違いは何によって変わる?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 19:58:48.02 .net
ここは初心者限定うpした動画でアドバイスというスレである。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 22:32:16.42 .net
初心者には難し過ぎ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 01:30:17.54 .net
早いうちに知っておいた方がいい理屈なんだけどね。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 05:53:52.53 .net
プロが理屈をこねないのは、それを必要としていないから。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 13:10:33.03 .net
ゴルフが上手けりゃ理屈こねる必要はないなw
ゴルフで喰っていけるw
理屈こねるだけの頭も無いかもしれんし

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 12:02:18.46 .net
結局アームローテーションの目的って何だったの?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 16:16:13.84 .net
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、;,
    ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:    ダボ打ち専用 >>176
    `;.    ⌒( ._.)⌒  ,; '
    ,;'   (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;
   ;'    ヽ 王王王ツ ;:
    ;:            ';;

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 16:21:44.16 .net
>>176
要検索

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 01:37:56.94 .net
>>176
2ちゃんでは知的財産権、著作権が守られないので内緒です。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 16:53:48.09 .net
ヒントだけでも

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 01:21:21.66 .net
>>90 から読み直してくれれば、答えに辿り着くまでの充分なヒントは出てると思う。
先入観みたいなのがあると気付きにくいかも。

健闘を祈る。

187:↑
14/06/25 13:46:02.73 .net
本当はこいつもわかってないw

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 15:01:42.74 .net
解った人は遠慮なく答えを書き込んでください。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 15:07:51.23 .net
>>181
乙枯れっええ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 12:57:48.11 .net
教えて、エロい人!

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 01:56:28.15 .net
誰かーーーーーーーー

192:@自作 ◆P7yknHAxY6
14/07/12 05:32:59.12 .net
早起きしたので、、、

スレタイに沿って言うと、アームローテーションにはメカニズムはありますが、
一連の流れの中の自然な動きなので、これだけを取り出して何かを意識して実施する、というものではないと思いますよ。
クロスハンドでフルスイングすればわかると思いますが、グリップとボスチャーの時点で理想的な腕の使い方は決まってしまいます。

アームローテーションは車のハンドル操作によくたとえられますが、
パッティングならアームローテーションはほぼ使わないでしょうし、フルショットなら当然使われる。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 11:41:04.32 .net
アームローテーションなんて考えるだけ無駄だwww
本格的に調べるなら人間工学や解剖学、運動理論を勉強しなさい。
あんたらはアームローテーションの必要の無いスイングをやればいいんだよ。
それだけでも充分シングルになれるから。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 12:50:03.53 .net
>>187
フルショットだけアームローテーションするの?

195:@自殺 ◇P7yknHAxY6
14/07/12 19:32:45.23 .net
わかりまへん

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 00:04:39.81 .net
アームローテーションってのは意識してした時点で遣りすぎ
一連の動きの中でせざる負えない最小限に抑えるのが正解

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 00:32:28.97 .net
トップからダウンに切り返して、どのタイミングでアームローテーションすればいい?
直ぐに、HWD辺り、それともインパクト付近?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 09:49:09.04 .net
アームローテーション?

フィニッシュでやればいいじゃん
オマエさんはどこでやっても同じなんだよ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 00:19:26.47 .net
未だ答えにたどり着く者無し。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 04:49:25.58 .net
教えてやってもいいけど、以前教えてやったら不快な事書かれたから
やめとく。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 12:13:19.83 .net
やめといた方がいいね、きっと間違えてるだろうから。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 11:26:45.69 .net
  ∩___∩
  | ノ  ___ヽ
  /。・゚・(____ `・゜゚・。 
  |    u( _●_)ヽ 〉   ウウッ・・・アーム子猫マークさん
 彡、   |∪|   /
. /    ヽノ . /´

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 07:15:09.17 .net
>>196
釣るなヴォケ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 15:46:06.36 .net
本人のためだよ
恥かく前にね

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 18:55:34.78 .net
ここでシッタカは恥かくだけ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 08:16:52.43 EcWPB5KC.net
.
質問です
.
アームローテーションって何?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 08:27:24.59 .net
昔の宇宙飛行士さ。
お若いのはご存知無いかな。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 12:56:11.83 .net
>>201
URLリンク(homepage2.nifty.com)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 18:14:02.71 .net
パーゴルフに載ってた?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 14:12:29.01 .net
>>201
それはそれは昔の古い古~い騙り部マークさんの戯言でーす。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 23:18:04.43 .net
URLリンク(www.youtube.com)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 01:13:28.19 .net
なぜあのグリップ位置に成るのか理解出来ればロブ&バンカーなど簡単

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 20:36:12.77 .net
ロブとバンカーじゃあ打ち方だいぶ違うけどな。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 21:03:47.86 .net
クリーンに打つ時は同じだけどな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 21:05:19.16 .net
ロブはスイング幅とスイングスピードで距離と高さを打ち分ける。
沢山打つとこれ程簡単なものはない

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 22:17:36.64 .net
スイング幅とスイングスピードだけじゃ打てやせんよw

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 22:18:35.88 .net
簡単じゃねえよばか。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/11 22:45:07.49 .net
>>210
>ロブはスイング幅とスイングスピードで距離と高さを打ち分ける。
>沢山打つとこれ程簡単なものはない

ロブショットがどんなもんか解ってないだろ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 00:43:51.80 .net
マキロイと申ジエのスイングって似てるよな
週末のmeijiカップ見ててそう思った
マキロイは上半身が目立つけど下半身がすごくどっしりしてるんだろうなぁ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 13:57:35.89 .net
>>214
ふ~ん、感想だけでオマエはマネ出来ずに歯ぎしりしてんの?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 21:40:03.96 .net
>>215
(≧∇≦)ダァハハヒャハヒャヒャ
無視されてやんのwww( ゚д゚)ネェハズカシイ?ネェネェ?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 10:40:26.75 .net
>>216
ヘボチンさんのバヤイは俗に言う45度コックと
同じなんだよw
だから「肘が浮く」わけ。
下から押し上げてるからさ。

イメージトレースでゆっくりやってる
分にはきつくても出来てるんだけどね。

実スイングになると変わっちゃう。
イメージと動きの乖離ってよりも
旧態依然の感覚が残ってるから。

さらにぶっちゃけ書くと
ドブサライ方式のテークバックなら
フライングエルボーにならないはず。
だけどそのイメージが上手く伝わってない(笑

オタクが「小一時間もあればキモを
覚えるのに事足りる」って言って来たけど
直接合って腕や肘をチョチョイと触って
もらえばフライングエルボーについては
解消できるでしょうよw

( ゚д゚)ネェハズカシイ?ネェネェw

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 09:46:14.14 .net
>>34
ご解説、オツカレw

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 13:36:06.30 .net
>>217
プロラベルを貼った兄さんのように
振り子のようなドアスイングはではパワーゴルフには向かない

所詮は下半身が土台、上半身と腕、、つまり全身運動で振るんですよ
自称プロレベルはクラブ操作がおざなりで手打ち推奨だけど
本人は縦の振り子ドアスイングなのです

手先手動なら全身のバランスはさほど気にしないでいいが
安定しない、飛ばない、上達しない
スコアがボロボロのスイングでしょうねw

クラブは全身運動で振らなきゃヘッドSPEEDは上がりません
土台を決めてヘッドを振らないで どうやって打つんだい?

ペチョペチョ手打ち親爺みたいに、クルリンパのギッタンバッタンか?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 18:30:54.56 .net
自己紹介おっつーーーーーwww

226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/26 21:04:15.25 .net
プロペルなら乗ってるが

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 14:20:14.96 .net
結局答えは出ずか?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 10:31:52.46 .net
>>222
答えが出るわけないじゃんw

体力知力、感性、男女・・そこに使うクラブも蓼食う虫もさまざま
右に逝く番手、チーピン専用、ダフリ&トップ、カッチョン・・

こう振れば、誰でもメキメキ上達するなんて神のお告げみたいな
方法論なぞ、あるわけがない
バカどもは、いわば詐欺野郎に騙されているだけだ
ま、あがくがよいw

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 12:15:28.07 .net
方法論っていうか、多分どのコーチの教えるスイングも正しいんだろう
100%完璧に再現できるんならね
言っているようにやっているのに打てない、当たらないってのはやってるつもりでできていないだけだと思う

230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 12:26:24.82 .net
>>223自己紹介おつ、いい先生に巡り合えなかったんですねw

231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 14:12:04.22 .net
>>224 >>225
なにスットボケぬかしてるんだ、ば~か!
わいはプロだぜ、おい、そこの120叩き小僧よお

232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 16:24:17.42 .net
プロか、貧乏なんだね

233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 16:28:32.11 .net
>>225
診断報告
.
【妄想性障害】
.
一般に、妄想性障害は成人期中期から後期にかけて発症します。
妄想は奇異な内容のものではなく、後をつけられている、毒を盛られる、感染させられる、遠くから誰かに愛されている、
配偶者や恋人に裏切られるなど、実生活でも起こり得るような状況を含んでいます。
妄想性障害の亜型もいくつか知られています。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 08:50:52.77 .net
>>226
名前は?

235:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch