【この世の】フック病【終わり】at GOLF
【この世の】フック病【終わり】 - 暇つぶし2ch746:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 18:20:49.66 .net
>>742
この素晴らしいスイングを毎日毎日何時間も見続けなさい。
URLリンク(www.youtube.com)

747:@自作 ◆P7yknHAxY6
14/06/28 16:31:55.18 .net
グリップを見直す場合、見直すべきなのは左手よりむしろ右手。これを横から握ってフックを打っている人が非常に多い。
そういう人は右手を殺す必要ありで、右手を上から握って打ってみるといいよ。右親指の皴のラインは右鎖骨をさすくらいのイメージで。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 00:35:42.07 .net
>>742
右手のグリップだけがスライスグリップになっているのではないか。
それでインパクトで開くものだからしばらくはスライスやプッシュに悩み続け、
そこから一生懸命練習して煽ってフックを打っている人が何と多いことか。
右手は、もっと下からフックに握ることでやっと手首が殺せるのだ。
ここを間違うと泥沼に入ってしまう。

749:@自作 ◆P7yknHAxY6
14/06/29 21:05:10.62 .net
>>748
うーん意味わからん。下から2行目説明ヨロ。俺は逆だと思っているけど…

750:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 21:17:31.68 .net
俺も下から握ったほうがダウンで右脇あかなくて手首返りにくいと思うんだけどな
外から入ってくるタイプの人だと返っちゃうのかな?(´・ω・`)

751:@自作 ◆P7yknHAxY6
14/06/29 21:37:59.52 .net
手首が返ることが問題なのではなくて、インパクトでフェースがクローズに入ることが問題。
それを修正しようとしてタイミングが遅れた煽りうち誘発。

右手を上から握っておけばインパクトで被らない。
練習場でもプルフック打っている輩は右手を下や横から握って右親指が真上にある。
ああどうせプルフックか引っかけか、もしくは大スライス打つんだなと思うと案の定。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 21:54:20.27 .net
>>749
>>750正解、右脇がアドレスから自然にしまり続けるから

753:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 22:00:20.03 .net
>>751
もう何百人もレッスンしてきたが、
その間違いで地獄巡りが始まるんだよ。
フライングエルボーになったり、、、
手首を適度に返す必要に迫られたり、、、
下から握って何もしないが一番簡単。

754:@自作 ◆P7yknHAxY6
14/06/29 22:11:34.76 .net
>>753
何百人に下から握れと言ってきたのかヲイヲイ

ここはフックで悩む奴のスレだからスライス退治の話ではない前提で…

右手を下から握る、、、というのがよーわからんのだが、
その場合は右手の親指(の爪の部分)はどこに置かれるのかな?
あと親指と人差し指で作る線はどこを差す?

755:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 22:15:02.33 .net
>>751
>右手を下や横から握って右親指が真上にある。
これも大きな誤解を生む表現の一つ
右親指がシャフトに対して平行になっているのがエラーを生んでいる。
右親指がシャフトに対して上にあるが斜めに置かれるのが正解。
だから親指の右側面がグリップに当たる様になる。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 22:18:14.16 .net
>>754
スライスから矯正で作られた似非フッカーが多いんだよ

757:@自作 ◆P7yknHAxY6
14/06/29 22:23:48.86 .net
>>755
mmm.. もう一つ回答してないので回答ヨロ

>あと親指と人差し指で作る線はどこを差す?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 22:24:23.12 .net
>>754
>あと親指と人差し指で作る線はどこを差す?
右肩~右鎖骨の間、右肩より右になったらやり過ぎ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 22:30:25.83 .net
>>757
普通の体力の人だと右鎖骨に落ち着く人が多いかな
でも見てあげると錯覚からか右の頬辺りになる人が多くて再修正

760:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 22:49:38.36 .net
お主が使っていたので、右鎖骨と書いたが、
やっぱり分かりにくいな。その中間位置を言ってるんだが。
右鎖骨は右耳に置き換えて読んでくれ。
明日早いから、もう風呂に入って寝るぞ。

761:@自作 ◆P7yknHAxY6
14/06/29 22:54:56.40 .net
759か760かよくわからないんだが、俺の場合は上から握って右耳=右鎖骨くらい。これならイメージ合っている。

下から握れば右肩もしくは右肩より右を差すんじゃないかなぁ?

右肩を差すグリップでフック(とくにダグフックや引っかけ)に悩んでいる人は、もっと上から握って右耳くらいを差すくらいで握ったほうが、
インパクトでフェースがかぶらないで良いと思うよ。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 23:04:29.38 .net
>>761
それは中指と人差し指が離すからだよ
上から握る、そんな対処療法でやってるから
いつまで経っても駄目なままなんだよ
悪い癖を癖で治し続ける生涯を送って死んでいく
そんな悲しい一生を送ってほしくないんだよ

763:訂正
14/06/29 23:05:50.21 .net
>それは中指と人差し指を離すからだよ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 23:11:03.10 .net
>>761
ゴルフスイングって足し算じゃなく掛け算なところがあるよね
それだと マイナス×マイナス でプラスになってるということかな
どっちか一方が矯正されると マイナス になるいい例やな

765:@自作 ◆P7yknHAxY6
14/06/30 21:04:00.26 .net
>>763
右手の親指と人差し指でできる皺の方向の話なのだが、、

まず右手グリップで人差し指と中指が離れるという状態が理解できないなあ。そんなグリップしてる奴おおいの?
ひょっとしてずれることを言っているのかな?
いずれにしても右手を下から握ったら右肩、もしくは右肩よりさらにはずれたところを差すと思うが。。。

スクエアグリップとして紹介される画像は右手はだいたい上から握っているように見えるね。
右手フック、といわれるときは横から握っている。下から握ったら「某スレじゃないけど」ハンマーでは?

766:@自作 ◆P7yknHAxY6
14/06/30 21:08:26.39 .net
>>764
ここがいいところでもあり難しいところでもあり、、ってことですね。ハゲドウ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 23:17:25.91 .net
>>@自作 ◆P7yknHAxY6
だからお前はいつまで経っても駄目なんだよ。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 12:50:46.75 .net
フックが治って
飛距離を上げようとスイングをいじってたら再発した
前に治した振り方やってみても治らん

769:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 07:27:54.76 .net
パワーで飛距離を伸ばそうとしてたときに
強烈なフック出てた
最近はスイングアークを大きくするようにスイング改造して
飛距離出るようになった
二種類のドライバーで異なった弾道になるのが唯一の悩み

770:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 17:55:50.85 5VcmGrb+.net
人に捻転が緩いって指摘されて
半信半疑で思いっきり体回したらフック地獄から脱出できた・・・
今日は祝杯をあげます

771:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 19:17:41.20 .net
>>770
よかったね
もうここには戻ってこないことを祈ります
おめでとう

772:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 12:11:02.91 .net
フック病が治らない。左へ低く飛んでいく。
悔しいのでフック顔のドライバを全てオープンフェースに調整した。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 20:09:38.86 .net
>>772
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

774:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 12:38:33.97 .net
ウェジのフルショットとアイアンだけなんだけど、ストレートに出て左に切れて行くフックがよく出るんだけど、
原因がさっぱりわからん。
弾道も高い。

UTやウッドはどスレートなんだけどね。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/19 16:36:16.50 .net
ストロンググリップでフックさせないというのが、
無理な話であって、、、

776:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 22:58:14.12 .net
そもそもUTとウエッジって形状が違うから、インパクトで打つときのフェイスの入れ方とかイメージの
問題じゃないのか

777:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 23:02:56.09 .net
>>774
所謂「ヘッドが垂れる」状態になってるんじゃないっすかね?
ウッドクラブは振り遅れてそれがチャラになってるのでフェースが被らないのだと思われる

778:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 21:49:04.50 .net
グリップエンドを左の太ももに突き刺すイメージで
振ると直ったぽい

779:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 00:05:24.12 .net
>>778
俺もフック直したいからやってみたけど、左の脚に突き刺さって痛い

780:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 08:12:17.31 .net
>>779
すごいな!
多くの人間はリミッターのせいで突き刺す前にブレーキをかけるもんだが
タイガー並にリミッターが外れてんだな

781:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 18:26:14.42 .net
フック病の原因は振り遅れであり、振り遅れの原因はボディターンです
ようにフック病の人はボディターンに騙されてしまったんですね

782:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 18:31:17.80 .net
なんだろ?素人の人なのかな?
手打ちがフックの原因だろJK

783:@自作 ◆J.DJnPQ0pM
14/10/13 19:07:04.50 .net
>>774
それは煽り打ち。左足加重60%で直るかな。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 23:09:51.90 .net
右手薬指にフィンガーブラもどき付けたら
大きなフックが出なくなったんで
スコアも劇的に改善できたわ
こんなのもんでも馬鹿に出来んな

785:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 00:56:36.31 .net
なんやそれ?詳しく教えろください

786:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 17:59:24.34 .net
単純に体が止まってるだけだぞ、お前ら

787:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 05:27:47.13 .net
素人さんは余計なことを考え過ぎ
シャットに上げインパクトまでカッピングを維持
それだけで誰もが極端なフックは出んわ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 10:21:39.63 .net
プロが来た

789:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 16:46:54.32 .net
つまり、右手首のタメを解くことなくグリップを先行させた状態でインパクトさせる感覚を掴めば、その先に押し込む感覚も感じやすい。
右手で押していく動きよりもヘッドのほうが圧倒的に速く動くから、右手でヘッドを押そうとするとヘッドが先行してしまって押し込めない。
あくまでもタメを効かせた状態を維持したその先に押していく感覚が生まれると思ったほうがいい。
タメを効かせた状態で押し込んでいく、といったほうがいいかな。これで酷いフックとはお別れ。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 21:40:55.91 .net
練習場だと酷いフックが出るけど
コースだと出ないな
どういうシステムなんだ?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 22:59:02.31 .net
練習場ではおもいっきり降って球をひっぱたくから
腕の方が勝ってフック
コースではおっかなびっくり
腕が遅れて出てきてチョイスラ
よくあることさね

792:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 17:35:17.67 .net
俺は左肩が粘りすぎってのがフックの原因てわかったよ
それで振りぬけないからダフッったりしてた

793:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 16:31:46.95 .net
なんで無理やり脳内こねくり回してフック直そうなんて思うんだよ
スコア気にしすぎの糞スイングになって、歳とったら飛距離に泣くぞ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 17:44:10.03 .net
フックするスイングが糞だから直すんだよ
文句あんのか

795:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 22:41:08.86 .net
>>794
やっぱ下手な奴はスイング理論がアホ開眼のツギハギだから理解できないんだね
フックがキツイんだろ?
引くだけじゃなく足すことによってバランスが取れることがあるのを頭に入れとけ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 22:48:14.12 .net
だよねー

797:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 23:00:05.64 .net
>>795
上級者が助言するなら逆じゃね? 無駄を引くことの大事さを教えてあげないと

798:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 20:26:35.40 .net
>>797
ばーか
フックがどういう動きによって起こるのか理解しなさいな
上級者なら逆?なんだよ逆って
どこ読んでんだ・・・日本語おk?
ここにいるやつらが引くには早すぎなのは確かだけどな
わからずここ来てるのに出しゃばるのはやめなはれw

799:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 21:09:42.31 .net
>>798
ぎゃく【逆】
1 物事の順序・方向などが反対であること。また、そのさま。さかさま。
2 論理学で、ある命題の主語と述語を換位して得られる命題。
3 柔道で、関節技のこと。
4 道理や道徳に反すること。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 16:55:18.55 .net
それ面白いと思ってんの?効くと思ったん?10時前とか年金生活のお爺ちゃんか?w
だから796読み直せよ
バランス取れってんのに、逆てwww

801:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 16:56:12.38 amv5GaZY.net
バカは任せたage

802:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 17:10:47.32 .net
うち続けてりゃそのうち気付くわ普通

803:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 18:44:41.47 .net
キチガイここでも頑張ってるな

804:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 10:21:20.26 .net
逆にスライスのイメージだけでいいんじゃねーか

805:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 20:47:12.48 B5zZIld+.net
俺はスライス病

806:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 21:52:30.87 .net
結局スライス系に戻した
怪我が小さくて済む
キャリーがしっかり出るレベルまでたどり着ければスライス系のがいい

807:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 19:27:38.68 .net
飛距離アップの秘訣!
シャフトのしなり戻りを待つため
打つ瞬間一瞬だけ腰を止める
この練習してたら
見事に腰が止まって
手首だけ返るようになってフック病になりました…

808:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/02 20:16:47.94 .net
>>807
俺もそれやって余計にスイングおかしくなったw

809:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 19:22:41.79 SyIrRcsm.net
なんだかなぁ、
昔からよく言われる基本的なところがしっかり出来ていれば
ひどいフックだとかスラってそんなに出ないだろ?
腕の三角形をくずな
 右手でクラブを引き込んだり 
 勘違いなコックもどきをしてクラブを寝かせたり開いたり・・・
 これが出来ていれば フライングエルボなんてならんでしょ?
頭を動かすな
 スエーするな=左右の移動じゃなくて回転して打てよ
 体重移動はするんだよ、でも重心の移動じゃないんだよ
力むな
 基本中の基本でしょ?
まぁ全部がうまくシンクロしないと すべてが出来てない事ななるんだけどねw
アマチュアでこの基本がしっかり出来る人は シングルでも少数じゃね?
オレはもちろん怒フッカーだよw

810:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 22:49:43.87 dnFIx8fl.net
チャレンジします

811:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 00:09:01.44 .net
まっすぐ大きく引いて外に上げる
小さく中に落とす
これでローテーション控えめになって
まっすぐ打てるようになってきた
最近フックでセカンドOB多発
コースでましになってるか、
試すの楽しみ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/16 16:33:30.33 .net
最初プッシュスライサー。手をこねてインチキドローボーラー。それが進化するとどフッカーになる。この先はどうなるんだ一体。
あ、俺の事ね。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/26 23:22:15.07 .net
テンフィンガーグリップにしたら治った 理由は分からん

814:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 21:16:55.04 .net
ダブルキック系のSシャフトから元調子のXシャフトにして
フック病改善

815:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 12:52:24.41 .net
俺の場合はダウン時右腕が体から離れて結果右肩が入り過ぎでだった、尚且つ右腕主導。
意識して左膝前にでない様にして、右肘体から離れない様に、左腕主導のイメージで尚且つ身体全体でスイングするイメージにしたら治った。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 23:02:38.59 .net
一時期フックで悩んでいたが右手を使いすぎていたようだ。
今は基本ナイスドローだが、3W直打ちはプッシュが出る。
まだクラブが下から入っているかも。

817:817
15/06/13 22:17:04.59 .net
しかしPGAの連中は9割方ドロー打っているな。
スピースやマキロイもドロー。
ティーインググラウンドで真ん中か左に立つのはほとんどドロー打ってる。
もちろんフェードも打てるだろうが。
フェードは馬場や三毛など少数。
西木もストレートに近いフェードに見える。
今はドローで飛ばして、かつコントロールも出来なければ勝てないんだろうな。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 22:49:26.20 .net
>>817
ご自身で書いてる馬場と三毛はフェーダーで勝ってますよ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 23:04:03.99 .net
>>818
アスペ?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 07:30:52.57 .net
ドローよりもフェードの方がコントロールしやすい。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 16:40:23.33 .net
>>820
オマエノハスライス

822:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 17:35:10.38 .net
>>817
文盲乙

823:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 21:05:55.33 .net
今日もレンジでドロー打ってるの俺だけだった

824:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 21:33:51.43 .net
>>822
ぶ、文盲だと!?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 21:34:47.71 .net
くっそこんなのでwww

826:824
15/06/15 23:35:50.37 .net
つーか、レンジで綺麗なドロー打ってんのほとんど見たことないな。
変なおじさんが俺にドローの打ち方の教えを請うてきたのもわかる。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 04:43:42.31 .net
アマチュアはフック、スライスが殆ど。
競技でもなかなか綺麗なドローフェイドは見かけない。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 07:57:31.60 .net
見てるとスピースもデイも綺麗なドローだな
松山は何でフェードなんだろ?

829:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 08:49:13.29 .net
原因は無数にあるからここで聞いて解決は難しいと思う
俺は全クラブ酷いチーピンだったのに前傾の起き上がりを
抑えたら急にこすり球のスライスし始めて焦った

830:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 15:41:50.10 .net
アドレスではスクエアにグリップしてるのに
スイング後はすごくフックグリップになってる
どうしてもクラブが手の中で暴れるのを止められないので
思い切って左手をパームで握ってインターロッキングに
してみたらフックがおさまった

831:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 19:19:59.34 .net
>>830
全く同じだわ。
でもインターロッキングは痛いんで、オーバーラッピングでなんとかしたい。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 19:53:36.13 .net
インターロッキングというか左手人差し指を
外した形にしてる
俺もガッチリ組んだら痛い

833:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 20:49:31.97 .net
逆オーバーラップにするとフックしねえぞ

834:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 00:15:24.53 .net
フックに悩む奴ってこんな少ないの?
ほんとにここは盛り上がらないねぇ。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 00:36:37.42 .net
>>834
レンジで見れば分かるだろw
スライサーばかり

836:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 01:10:56.04 .net
スライスは半年で卒業してそれからずっと
フックだけどなー
フックのほうが病は重いよ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 06:10:26.78 .net
昨日はフックの嵐が吹いた
嫌って打ち出すと大プッシュ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 10:00:19.72 .net
>>836
右肩下がってますよw

839:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 04:56:37.38 nDlc5Z8D.net
ついに来ましたフック病、初めましてww
インターロックからオーバーラップにして球の右側を見る様にしたら、芯に当たる様になってスライスはほとんど無くなってアイアンは真っ直ぐか若干引っかけになってwウッドはほぼフックになりました・・

840:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 12:13:44.42 c5HRKNFb.net
少しカットする練習したらどうかな?俺はいつも掴まりが強くなってきたらカットする練習ばかりするけど。逆も然り。飛距離も伸びて来るよ。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 12:38:01.19 .net
俺はスライス嫌がって、シャットに上げてインパクトでてを返してた 打っても打ってもチーピん の山 やっぱり開いて上げてスイングを見直したら直った。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 16:01:25.08 osCUzJ2R.net
代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
URLリンク(www.youtube.com)宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
URLリンク(www.youtube.com)寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

843:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 22:10:48.69 .net
世界標準の骨を使った直線運動上達法 ゴルフ上達法革命
URLリンク(www.infocart.jp)

844:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 22:29:03.28 BmE2jpZr.net
チーピン、怖っ!
練習場の30ヤードグリーンと看板を破壊し続け一年…。
原因わかるのに一年かかりまちた。
自分はトップで手首を横動きさせ、鬼かぶせグリップになっていました。
スライス治そうと払いうちっぽくしてたのかな…。
かなり重症で悩み中はヘッドの上(構えて見える面)で打つくらいで、本当に打ってウッドだめにしまちた。
治ったきっかけは縱コックです。
あるとき、ユルユルグリップではなく、ガチガチに握ったら少し改善。おー!神様!
そしてコックは縱、そうだ!スライサーのときこうだったよな!
わかるのに一年…。
おそろちい一年でちた。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 07:38:11.81 snOGqUdr.net
ノンパワーはフックしないからね

846:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 22:28:07.70 HpZL37ht.net
フックひどいやつはだいたいアドレスで足がボールから離れて杉だわな

847:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 08:19:12.23 7DJqGyLZ.net
テレビ東京
テレビ東京

848:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 01:39:53.00 .net
バックスイング早すぎ
バックスイング深すぎ
バックスイングで下半身使い過ぎ
非力が無理やり飛ばそうとするからフックする
プロ入りしたばかりの片山がまさにそうだった

849:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 21:47:27.88 .net
田中秀がまさにそうだな
非力が無理やり飛ばそうと、体を無理やり使うとフックボールになる
これがボディーターンの正体
フック病ってのはボディーターン病なんだろうな
片山はこれを治して大成したが、田中秀なんでもうオワコンだもんな

850:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 22:02:48.45 .net
左手はフェースの管理させるのに最適なのですよ スライス地獄からフック地獄になる皆通る道、上達の証拠と思っていいです

851:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 22:20:19.42 .net
上達の証拠じゃねーよ、誤った上達からゴルフ辞める羽目になるだけ
ボディターンとかデタラメをうのみにして、
バックスイングを指導から体を動かしまくると、チーピンフック地獄がになる
プロのバックスイング見てみな、
動きが静かで一見、手であげているように見えるから

852:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 22:30:01.55 .net
トーナメント会場はいくべきだな
まともなプロのスイングを目の前でみるのは目から鱗だ
スイング全体がスムーズで動きが静か、下半身の土台なんかほとんど動いてるように見えないし
スイングってボディーターンじゃなくね?これじゃ手打ちじゃんってのがド素人の感想になると思う

853:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 09:51:58.33 .net
飛球線方向にヘッドをまっすぐ押し出す意識したらドフック病からフェードorスライスに戻ったわ
いや、まっすぐに行ってくれよ…夏か冬しかない気候と一緒やんけ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 00:32:25.04 .net
フックでいいじゃん 右に打ち出せば戻って真っ直ぐでしょう。左手のローテーションが大すぎだと思うよ 。それか体が止まってしまっているのもかもね

855:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 23:58:17.22 .net
俺は8の字スイングが強すぎてフック出てたけど応急措置としてインパクトの瞬間左手グリップを強く握ることでフックなくなったよ。
今は根本的なことを直すために飛球線方向から真っ直ぐテイクバックできるようにしたけどそうするとスライス出るんだけどね。難しい。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 09:45:36.51 .net
テレビ東京
テレビ東京

857:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 09:32:37.64 .net
テレビ東京
テレビ東京

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 18:29:47.35 .net
初打ち、やっぱりフックに悩む。
そして休みのブランクあって全く飛ばない。
撃沈して帰ってきたorz

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 19:07:04.24 .net
寝正月で鈍って身体が回ってないんじゃ?

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 20:07:02.87 .net
グリップはニギニギ&スロー素振りしてたんだけどなぁ。
うちに練習場作りたくなった。
ショップの試打みたいに、実際の飛球が見えないのは気持ち悪いけどね。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 17:25:37.56 cnI9Fby6.net
1年ぐらい悩んだけどダウンの時
頭を右に残して左尻を引く感じ
あと背面打ちのドリル
体重移動を太ももの内側
これで治った

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 14:41:06.68 37+d6WLu.net
殆どインサイドアウトがキツすぎることが原因でしょう。
フックグリップ過ぎる、シャットフェースがキツい、ダウンで腰が前に突き出て手の通り道が無くなってるの何れかだと思います。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 12:06:50.55 .net
盛り上がらないね。フックで悩んでる人はそんなに少ない?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 12:39:23.76 .net
まぁスライサーの方が多いだろうね

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 07:46:31.35 .net
上げようとしてインからあおってるんだろ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 10:09:14.30 .net
薄いプルフッカーから少し強めのストレートフッカーへ、そして現在強いプッシュフッカーへと順調に墓場への道を歩んでいます。そろそろチーピナーになってゴルフ人生も終了かな

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 14:03:57.69 .net
先日のラウンドではプルヒッター病が出た
これあかんやつやん

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 22:46:48.22 .net
それはいいでしょうよ。アウトインのプレーンで出るやつやん。フェード紙一重だろ。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 22:44:31.10 .net
フックが出たら右に振ってさらにひどくなるパターンもよく見るね

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/14 07:44:33.29 .net
かといって左に振り抜いても左から左とか出るのよね

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 00:34:01.31 .net
俺は右肩開かないように意識したらフック出づらくなった

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 13:43:03.50 .net
朝一の一打目だけ相当フェース開いておかないとチーピンが出る
二打目以降からだんだん捕まりが弱くなっていって最終的にはフェードで落ち着く
俺みたいな人いる?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 10:15:59.69 tGwTbCL8.net
約2年 どフックひっかけ病に悩んでいる。
打った後、フェースがくそ被り状態になってしまう
右手でこねてるのはわかるがどーにもならん。
応急的に 左の甲を甲側(ダスティンの逆)に折って打つと
いくらかましになる。
ボスケテ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 14:57:08.14 .net
>>873
スタンスオープンにしたり、少しだけフェースを開いたり、
わざとスライス打ってみたら?

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 17:22:14.57 .net
>>874
甲側に折ると かなりフェースオープンになります。
さらにカットに振ってもフックが出るのです。
フェースが被るのがどーにかならないと、、、。

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 00:09:00.78 .net
カットに振ってるていうか、それは強烈なアウトサイドインでしょうね。
アウトに振り上げて、インから下ろしてみては??
時にはオーバーにやってみてください。
ずっと同じ振りでずっとダメな打球なのに、
なんで色々試行錯誤しないかな?と疑問な人が練習場にはたくさん。
ワンポイントでも、レッスンを受けることをおすすめします。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 16:41:54.16 .net
>>876
ありがとうございます。
もちろん、試行錯誤してますが、幹となる部分がないから ぐちゃぐちゃになりますね。 もう一度 宮里流30y読んで精進します。
ループしてインサイド。池田勇太みたいな感じで今晩打ちに行ってきます。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 23:27:04.00 .net
レッスンプロに見てもらうのが1番早いよ
一人で悩んでても結局そう簡単に解決しないからレッスン受けないでいる方が逆に時間とお金の無駄
自分はチーピンに悩んでたんだけど見てもらったらその場で即治った
それ以来一度もチーピン打ってない

879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 09:00:46.52 .net
>>878
ありがとうござます!
やはりレッスンですかね、、、。
過去3人ほどレッスン受けましたが しっくりくるプロ人に出会えてないです。
感覚派のプロばかりで ???ってなりました

880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 18:29:20.23 .net
パームグリップからフィンガーグリップに変えたら治りました。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 07:12:23.92 Pxk0YW+v.net
フックが出る時は思い切り腰から回すと、良い球出る

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 07:44:13.69 .net
石川遼「わかるわかる」

883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 20:29:58.47 .net
で、→OB

884:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 15:48:31.29 SedZ/u07.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
RZZY2

885:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 14:02:39.00 /GjrGD7D.net
ライダーカップだぜ!!
URLリンク(ryo-ishikawa.jp)

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 08:28:00.36 .net
アイアンのフックに悩み中
今まで真っ直ぐ飛んでたのはどうやってたのかわからない…
ドライバーは問題ない。ウェッジも曲がるがそれほどでもない。
スライサーに戻りたい・・・

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 14:50:38.17 .net
一昨日、昨日と2ラウンドしてきたけど、後半になるにつれて
フックがどんどんひどくなって困った
アイアンもウッドもフック、ドライバなんてどチーピン
スコアはひどくはなかったんだけど、何でこんな急に悪化したのかなあ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 15:16:44.46 .net
>>887
下半身の疲れかねぇ

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 16:41:11.90 rcmO1Z2Q.net
>>887
エスパーだけど、
もともと下半身を積極的に先行させるタイプではなかったけど
練習を重ねて上下半身に時間差のあるタイプのスイングを作ってきたんじゃない?
元気のある打ちは下半身をオープンできるけど、疲れて本来自分が動きやすい動きが出てきたんだと思う
そのままスイングを作り上げるより、胸を右に向けたまま手を下ろして打つ青木功タイプのスイングをした方が問題解決が早いと思うよ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 16:45:03.00 msBz/xiL.net
シャフト軟すぎ 軽すぎ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 18:42:47.23 y6TX2gCQ.net
半年くらいチーピンで悩んでたけど、昨日試しにボール一つ右にして打ってみたら見事直った

892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 10:59:32.62 .net
飛ばしたい気持ちがヘッド軌道を大回りさせてフック

893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 00:28:30.78 .net
グリップをしっかりと基本通り、ウィークに親指をラインに乗っけて打ったら治った(笑)
掴まりやすさを求めるあまり、どんどん過度なフックグリップになってたわ(汗)
勝手に名付けますが、ウィークフックなグリップがベストかも…???

894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 02:07:41.24 nFMPKJhA.net
>ウィークフック


895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 06:05:08.40 .net
>>894
なんてゆうかなぁ、上手く言えないのだが親指は被せないでライン上にあるんだけど、手の甲がくいっと上向く感じ…
上手く言えん…

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 10:25:17.75 nFMPKJhA.net
>>894
おお、理解できたぞ
ダウンスイングでの右手のヒンジコックキープでちょっと左にロールさせた状態の対称形だろ
良いと思うよ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 18:08:15.69 .net
>>893
2日後に捕まらなくなって迷宮入り

898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 22:23:30.24 .net
最近流行りのシャロースイングというかパッシブトルクというかループみたいなのを意識し過ぎててかなりインから入ってたみたいです。
テークバックをかなり外に上げて(後ろから見るとそれでオンライン)その上げた軌道と同じ軌道でインパクトまで持ってくる意識でストレート~フェードが出ました!

899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 18:56:26.70 .net
スライス病の俺が900ゲット

900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 19:18:25.88 .net
ICECV

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 01:42:48.15 .net
ずっとスライスに悩まされてたけどある時からチーピンフックが出まくるようになった
特にFW、ショートアイアンが顕著
元々アウトサイドインが強くてフェースが開いてたのが、フェースが被るようになったんだと思うけど
今は従来のようにインサイドに振り抜くと全部左に行くので、逃がすように打ってドローで安定してきたけどこれでええんかな
右手が強すぎる気がするけど

902:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 03:59:36.77 .net
>>901
テークバックがインサイドにいきすぎてない?
ちょっとアウトすぎ?と思うところに上げると治るよ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 16:29:22.66 .net
ウッド練習しまくってたら突然アイアンが鬼フックばかりに
フェード打ててたのに。
カット意識すればスライスでまとまるんだが辛すぎる

904:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 00:57:16.18 .net
>>903
グリップ見直すと治るかも

905:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 15:25:46.45 .net
>>904
ありがとう!
一通り試した。体開いたり、懐深くしたりてもダメだったんだけど今更とは思いつつグリッププレッシャー意識。
さらに星野英正のツベでグリップについてやってたのをたまたま見て、今まで以上にゆるゆるにしたら、コレ治ったかも!

906:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 10:31:06.04 2uyRYB8u.net
思い切ってボールに近づいて打つと打つと体を回さないと打てないし、ハンドアップになってライ角もフラット?になるのでフックしない。と、昨日の練習で気付いた。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 11:36:17.70 .net
>>906
俺は逆にボールに近いとチーピン、遠いとスライス~右プッシュの傾向だな

908:907
20/08/24 11:45:26.83 2uyRYB8u.net
>>907 1W? アイアンもそうですか?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 18:38:16.56 .net
左グリップの力で切り返すようにしたらスライスが出るようになった
よくわかんね。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 20:02:07.32 BbJBvOXC.net
>>14
10年以上前のレスだけど勉強になります
右手真下から握ってました始めはスライス治したくて

911:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 13:27:30.33 fVXAyxBx.net
練習場は常に7鉄で1球ごとにドローフェード交互に打ち分けだから
縁のない悩みだな。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 23:42:04.25 .net
フックでダメになってる人は大抵、左足下がりのところでマトモに打てないんちゃう?
左足下がりでは一般的に、普段より左足荷重多め、下半身の動きは最小限(スウェイとかダメ)、
上半身はちゃんと動かすけどクォータースイングみたいにコンパクトなスイングにして(クラブが背中側からアウトに回って出ていくようなスイング軌道はダメ)
かつ慌てずに、ゆったりしたリズムで打つと良いんだが、それを試したみたら良いのでは

913:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 18:25:15.17 .net
力んだショットになる時に、
腕に力が入る人はスライス。
手に力が入る人はフック。
インパクトをゾーンでとらえるイメージの人はスライス。
ボールにピンポイントの人はフック。
きれいなフィニッシュだけを考えればまっすぐ。
個人的な見解だけど。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 19:46:18.06 UzKOHl1R.net
インパクトまで肩のラインが右向いたまま。
インパクトまで両親指が右差したまま。
のイメージでフックが治った。
このままだと右プッシュで、
それは左に振ったら治った。
さぁ、これからだ。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 21:03:03.69 .net
フッカーは右に高い球を打てばドローになる

916:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 20:55:32.27 .net
ここのスレ見て上の方に書いてあった逆オーバーラッピング試してみたら劇的に改善した。
相当右手を悪いように使っていたんだろうな…

917:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 15:25:59.53 WyUoKh1Y.net
みんな治ってしまったん??

918:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 08:28:42.39 .net
いや 世の中フックとチーピンだらけだ
インサイドから煽りすぎ ドローに憧れすぎw

919:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:06:58.11 .net
俺もドローに憧れてるせいかフックボールになってる
チーピンに発展しないことを祈るばかり


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch