【巡り廻る。】ゲ製うんかん。総合74【ドラゴノーカ】at GAMEAMA
【巡り廻る。】ゲ製うんかん。総合74【ドラゴノーカ】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 22:40:49.20 85aeyPyg.net
>>1
おつ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 15:06:33.51 CMgtTZwm.net
>>1おつ
前スレ993と997すげーなw
俺も密集させてみるか

4:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 16:51:29.64 C780Ip70.net
コの字に切り株並べて真ん中に回収装置置いた方が楽よ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 17:04:49.48 QsmUh0Mm.net
楽しいけどクッソ疲れた

6:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 17:06:00.36 IvinwFLw.net
>>4
マジかよ天才じゃん
きのみもいける?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 17:24:44.29 yarZ7KjC.net
ドラゴノーカどう?RPGなら興味あるんだけど

8:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 17:24:53.04 iFTLtGsc.net
水竜か樹竜できのこ生えやすくなるかな?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 18:34:28.82 2HD8eo9y.net
きのこだらけで肺が蝕まれそうだな
ぐらちゃんパラセクトになっちまうぞ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 21:24:10.71 pse2UBFH.net
まあ当然RPGではないけれど牧場系ゲームでは最高峰だと思う

11:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 23:22:07.07 L1ko1WyO.net
ほんとだ、木の実や他の草花や畑の収穫物はダメだけど何故かキノコは回収床で採取してくれるな、あと蓮の花も回収してくれるわ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 23:23:55.22 RzzVIJx9.net
恐らく決定ボタン押した時「全取得 蓮の花」 みたいに出る奴は回収対象なんだと思う。
木はツールじゃないと回収できんしね

13:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 23:56:28.12 L1ko1WyO.net
氷花も回収出来るな、水竜とか氷竜の属性部屋作ってコの字型に水を掘ってってやれば出来ない事はないw

14:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 04:23:42.44 gow7N56n.net
取得UI出るアイテムは全部床落ち属性ってことか
言われてみればって感じやな

15:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 08:32:49.56 I5WMsbr7.net
他の属性花や綿花や赤青黄の花は全取得出るけど回収されないね

16:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 19:04:53.10 0iK2Ykcs.net
寝袋はオートセーブの対象外、気をつけよう(1敗)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 19:10:30.68 42rhbBC9.net
少しずつ作り直しだと結局元のパーツを再利用しちゃって元と大差ない感じになる
かといって最初からやると大量に採集した資源が無駄になっちゃうから
なんかこう、リセットボタン的なので更地にしたい感はある(爆弾を量産しながら)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 20:33:40.15 3BZs94cd.net
ドラゴノーカを機にPC壊れて止めてためぐめぐ再開
別物になってるって言うかエターナルモード好みかも
個人的にはめぐめぐのが好みだけれど合わせて2000円となれば実際破格だし
ノーカの方もおおむね満足(フォント見たときはゲームアツマールか?と思ったけれどw)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 13:52:14.99 TJ58ZPpy.net
俺もめぐめぐやってみようかなー

20:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 13:55:26.58 nLqEbbna.net
やれ!(お願い)

21:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 14:05:09.74 nAmEcexj.net
めぐりめぐるを覗くとき、めぐりめぐるを覗いているのだ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 15:01:37.37 i2yZgcPR.net
めぐめぐは止め時がわからなかったけど多重合成で強い武器作る為に鍛治レベルあげなきゃというタイミングでやめた

23:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 16:13:20.56 TLKmLDbk.net
飽きやすい性格のせいでまだ裏ダンジョンクリアしてないし国王暗殺もやったことないな

24:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 18:51:45.86 OW0LDq1G.net
やってたバージョンは街に侵入しても!判定が出て
黄色!が処理され戦闘になったけれどなくなってて快適
釣りもスタバレと一緒だから順応早かったし
固有キャラが居ないエターナルは却って世界に溶け込める気がした
キャラもストーリーも上手いんだけれど個人的に台本に合わせる感じが嫌だから
自由に生きろってのはピッタリ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 19:00:14.64 4TvUPU16.net
昨日の晩にゲームパッドがイカれてさあやるぞって楽しみにしてた出鼻を挫かれた
通販頼んだら到着が月曜だと…ヤマダ電気にでも買いに行けばよかった
おお神よ何故私にこのような試練を…

26:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 21:25:34.67 CRA5aFxa.net
ノーカver1.32の更新でツール調整となってるけど具体的には何が変わったの?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 22:07:14.72 1op16GB0.net
cienの1.32コメント欄で聞いてみたら

28:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 22:24:52.26 Dc+jlien.net
周回するとクローン装置回復すると聞いてるんだけど、1%から動かない。
結婚一連は終わってるんですが、他になにか足りない?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 22:57:14.96 BamAarJE.net
残念、回復するのは1%だけ、つまりもう一回あの胸糞イベントを繰り返せるだけなのだ
離婚、再婚で別の相手とできるようになるだけ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 23:18:55.32 Dc+jlien.net

結婚イベントはもう少し充実してほしかったな

31:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 23:31:44.36 /NU8cTwN.net
めぐめぐもそうだけど
選ばなかった主人公もゲーム中に登場して欲しいなぁと思う

32:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 00:18:28.20 0v+60hB0.net
めぐめぐでも好感度上げた時の一枚絵が欲しいよね、特にルーリオちゃんの

33:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 00:40:44.15 HdtSQELD.net
巡り廻るのOPがヤ〇捨てに見えてきた
アレス「記憶消して単身ほっつきあるいてたアホな奴って事にしとこう」
ビビット「…せやな、話合わせるわ」みたいな感じで

34:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 08:50:53.70 kxnxA9Lw.net
>>30
もしかして結婚後、子供をつくるとクローン装置の%が0になるの気づいてない?
周回すると前回0になっても1%まで回復する、つまり1周でできる子供は1人ってこと
もれなくろくな最期を迎えないけど

35:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 11:17:18.80 QsmzF/RU.net
直後に竜戦入ったから、てっきり一週目竜戦は装置が停止するイベントだとおもって、
使用後のイベントとおもってなかったのよ。㌧

36:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 15:15:11.53 W0u6SJEW.net
そうかめぐめぐの国王から貰えるユニークアイテムにあたるのが
今回は子供の…

37:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 15:20:08.11 Tf8n7T1u.net
かなしいなあ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 22:14:18.22 QsmzF/RU.net
そういや皆、畜産物の低レベル品どうしている?
とりあえず倉庫の肥やしになっているが……

39:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 22:59:57.25 Tf8n7T1u.net
ドラゴノーカRTA…そういう世界もあるのか

40:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 00:14:03.62 GO5dIOQD.net
16日でめぐめぐ闇竜撃破イベ発生したけれどRTA並みだなこんなの
これってリン達より優秀では…?w
少なくとも漸く自家生産武具でダンジョンボスに手が届くようになったばかりじゃ
まだまだ自前撃破は無理やな

41:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 02:26:27.93 qnkBN6kY.net
>>38
0から並べてたら専用の倉庫が溢れそう

42:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 02:27:29.37 qnkBN6kY.net
RTAよりゲーム内時間TAが好き

43:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 10:10:27.01 COW7m4xO.net
半端な+付きの素材は料理のスキルレベルに上げに使ってから出荷するか食料ツボに入れてる

44:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 11:39:42.63 COW7m4xO.net
あと亀に適当に食わせてる

45:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 19:07:22.65 60+viKzj.net
シャワーきちゃったのか
まぁふいんきを楽しめだろうけど

46:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 20:31:25.26 hUHo5Wpc.net
地面に穴を掘って風呂だと言い張る生活ともオサラバかな
でもバスタブはまだ無いのか…

47:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 21:06:16.95 6E5yMrCK.net
ひえぇ
おうち結構キチキチで調整してるから、またレイアウト考えないと
スペース的に怪しそうとはいえシャワーは必要ですわ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 21:07:40.39 TQVN0wNb.net
池の風呂で身体洗ってるからうちは問題ねえぜ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 21:23:24.18 YqRLOBev.net
始めてから180日間、ごく初期を除いてベッドで寝たことない主人公にシャワーなんぞ要るだろうか

50:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 21:29:29.85 60+viKzj.net
そもそも衣装差分もないシャワーなんて肉抜き牛丼みたいなもんでしょ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 21:31:55.56 fBB4FOIX.net
全ての家を繋げて南極の昭和基地みたいにしてたけど、シャワーも一箇所にまとめたらいよいよなんだか原始共産制の社会実験してるやばいコミューンに見えてきたw
村民の私有財産の概念とか全く認めないノーカ書記長としては、他の竜にも革命を輸出すべきかな

52:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 23:53:17.77 hUHo5Wpc.net
見てみたいな
俺もソフホーズのごときものを作ろうと思ったことがあったが、結局作らなかった・・・
住民が種まき水やり収穫できないと知ったから

53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 00:25:22.92 UKRWqvT3.net
めそ
ようやく破滅魔竜倒せた記念
ラストエリクサー症候群でやば味を使えない俺
最終装備が飛龍卵のイモマヨと野菜ホット鍋の25k程度
穀物入れて野菜ホット鍋作るより魚の方が強いのよね
全部育ててきたけど結局使ったのは+10程度の芋だけとか
他の+20~50くらいまで育てた代物全て無駄になって草

54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 01:20:26.25 b21glYfE.net
>>53
おつめそ
料理は高レア・高補正になるほど基本価格の影響が大きいから
高補正狙うより材料に「かけら調味料or飛竜マヨ(基本価格40)」か「他の卵系or特産魚(基本価格30)」を混ぜたほうが伸びたりする

55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 06:26:56.69 7N4d1LU2.net
うどんをぶっかけたいのになぜないのか
ラーメンは冷やしまであるのに
うどんMODはよ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 07:20:16.31 TIPNfBRJ.net
酒樽に突っ込めるものの種類増えないかなぁ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 08:22:30.43 s4egVEH7.net
オレンジ突っ込ませてくれ
ていうか浮きすぎてるし何のためにあるのか分からないレベル
せめてオレンジの成木あればな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 10:19:38.05 UFlXHbf2.net
このスレパワーワードに溢れすぎてて笑える

59:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 12:18:46.55 7N4d1LU2.net
オレンジはこの世界のどこかにまだ残っているのってことを示唆してんのかねぇ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 12:50:26.18 u0lV3qJH.net
ぐらちゃんはオレンジ嫌いだから絶対に生やさないだけで
他の龍環境では普通に生えてるのかもしれない

61:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 13:00:32.51 3sRioeba.net
グラの実がグランドトータスから生えてるからグラの実って名前なら
サボやピカも属性竜の正式名称から名付けられてるんじゃないかと妄想してる
ノナが甘い物を嫌いなのはぐらちゃんを嫌いだったのも理由じゃないかなー

62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 13:04:52.98 BokiRXKT.net
めぐめぐみたいに他の街とNPCを見てみたい
いつか飛竜で他の竜に行けるといいな

63:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 13:13:04.94 RANfB5D9.net
異文化すぎて宗教対立みたいになりそう

64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 13:15:02.39 s4egVEH7.net
>>61
フラスカとの好感度会話で出て来るけど
闇の竜は正式名称ダークスカード愛称だーくんなのでサボとかピカがそのまま付くわけではないかも
ノナが甘い物嫌いなのはそうかもね、もっと単純にそればっか食べ飽きて嫌いとかの可能性もあるけど

65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 15:36:00.95 s6UrPqRn.net
とりとめのない背景の妄想もまたゲームの醍醐味よ
といいつつ自分はグラの実?グラニュー糖から?ってな程度で流してたけど

66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 15:49:04.87 XBAVwudv.net
ぐらちゃんに装備100個くらい付けたい…付けたくない?噴水から酒飛ばして魔竜酔わせたい

67:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 16:03:00.32 19A1SE96.net
爪*100装備ぐらちゃん

68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 21:36:34.83 ffknDu/L.net
他は竜と定義されてるのに一体だけ亀

69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 21:46:42.44 X8SdnaGk.net
ミミミが土下座で仲間を連れてきてアトリエシリーズみたいに妖精さんが畑仕事やら採集を手伝ってくれないかな、給料は出すよ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 22:45:30.41 8KI/FQ4j.net
使う暇はなさそう

71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 02:36:07.05 4VWEO8vR.net
子供マラソンしてたらスライムやらニワトリが生まれてきては死んで行った

72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 02:42:20.90 2yOprLmv.net
子供といいつつスライムやニワトリが産まれるの??
見てみたいけど子供を失って傷心のノナさんに離婚届を突き付けることがどうしても出来ねえ……

73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 12:32:48.59 B/Ut8eMM.net
>>64
だーくん知らなかったありがとう!
他の竜の町も見てみたいな

74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 14:29:32.36 adUlSSqJ.net
ノナちゃんごめんね、うちの


75:ノーカさんが娶らないで それもこれも行商猫娘の身体がスケベすぎるのがいけないんだ



76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 18:08:02.11 2J3Zsj+v.net
飛竜になってユニに身体洗ってもらいてえなあ俺もなあ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 20:37:28.73 oxWQRC4a.net
他の竜もみてみたいしなんならゲーム進めるうちに行けるようになると最初思ってた
容量的にも設定上にも難しそうだしさすがに無理だなと今は思うけど、外貨があったり交易があったり、モブ配達竜が何人も来てくれたりとか、めぐめぐやった経験からは欲しくなってしまう

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 20:52:21.34 oxWQRC4a.net
よその竜と資材や食糧の取引や援助したり、巨獣やら魔竜に対する共同防衛の支援を要請したり援護したりで、他の竜住民の好感度とかあるような外交要素欲しかったよ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 21:39:17.34 2yOprLmv.net
どうしてもめぐめぐと比べてボリューム不足に感じてしまう
めぐめぐが無料でドラゴノーカが有料だから余計に
あっちがフリゲとしては異常なだけなんだけど同作者だからどうしても比べちゃうよね

80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 22:51:27.16 4VWEO8vR.net
100時間やってボリューム不足ということはないだろ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 23:03:45.99 YGYz91DO.net
「比べて」という日本語がわからない人は生きにくそうだなとは思う

82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 23:04:14.59 EbWNEJfd.net
Steamのインディーゲームでもこれだけボリュームがあるのは少ないけどなw
めぐめぐはどんどん付け足してボリュームがでかくなったところもあるし、こっちも来年ぐらいには一回り増えてそう
今だけでも十分だけどね

83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 23:54:02.51 2J3Zsj+v.net
重婚システムが来てくれたら何も言うことはない

84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 23:54:12.10 2J3Zsj+v.net
重婚システムが来てくれたら何も言うことはない

85:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 23:59:12.84 /bmgH2Bf.net
ふかわりょうまでドラゴノーカプレイしてるのか…

86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 00:02:23.24 emL44x02.net
本当だったら嗤うわ
ワイドショーで偉そうなこと言う割りには暇なんだなと

87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 18:17:38.16 m36DJPPb.net
朝:game_maoudamashii_5_town24
昼:waltz
夕:haruka
夜:PerituneMaterial_Harvest2
深:PerituneMaterial_Rosa_Nera
地下:bgm_maoudamashii_ethnic02
地上:PerituneMaterial_Deep_Woods4

88:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 18:49:41.63 WgGkjX4U.net
ランダムにしてると突然魔竜戦が始まったりして吹く

89:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 19:00:16.41 eGtVOTG+.net
めぐめぐテーマBGMにすると云年前の記憶がふつふつ蘇ってきてよくない

90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 21:54:17.61 SrT0E1Oc.net
150時間プレイして気づいたんだけど他プレイヤーが誰も気づいていないだろうネタバレをしよう
実は女キャラクターのデフォルトネーム「カノ」という名前は農家→ノーカ→カノという複雑なアナグラムだったのだ!

えっぶっちゃけみんな最初から気付いてた?
カノとノナだったら子供の名前はカナにすれば座りが良いなーくらいの軽い気持ちだったんだけど
ガチでついさっきダジャレだと気付いてイサヤを見る目が変わったんだけど

91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 22:18:40.37 ETuFLL/q.net
とりあえず40時間弱くらいやってクリアしてきた
コレ開示された情報とか考えるとこれから頑張ろうねエンドだけど
子どもできなくてこの世代で詰みじゃない?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 22:46:56.62 WgGkjX4U.net
>>89
男はノーカやぞ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 22:49:59.61 9rOhrcQg.net
主人公なら旧作法でやればできるんじゃね

94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 23:34:27.10 SrT0E1Oc.net
>>91
新規で男でやって初めて気付いたんや

95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 23:55:15.18 bMsbneXd.net
マジかよ、日本の豊穣の女神、ウカノミタマからカノと名付けたのかと思った

96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 01:23:22.99 DZopF7rc.net
半分くらいの名前の由来がわかるようでわからない

97:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 07:27:15.36 RYke0a5G.net
男主人公はノーカじゃなくてノードにしてるわ
女はノドカだな

98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 09:39:25.25 tj3Cx25Z.net
だって普通アニーに干し草あげたら喜ぶと思うじゃん

99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 09:48:55.73 H0uJBoOs.net
せめて味付けにしてあげよう

100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 10:33:18.11 GzB2aKkG.net
久しぶりに水を得た魚になれそうなゲームかもしれない

101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 18:41:56.44 XSLpUrLj.net
どうでもいいけれども水を得た魚って「みずをえたうお」って読むんやで
どうでもいいけどな

102:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 20:33:37.39 8mNg9r45.net
魚って見たらウルティマオンラインを思い出した
俺はひたすら革のブラジャーを作って売ってた
効率なんて気にしにない
ヤギから皮を羊から毛を手に入れ
ちまちまとスキルを身に付けながら少しずつ貯めて小さな家を建てた
そんな人はきっとドラゴノーカはまる

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 20:55:39.57 kMkVEuEr.net
>>101
ちょっとだけ共感したけど
ここじゃなく購入者レビューに書けって思った(誉め言葉)

104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 21:19:52.66 YlfK/8ca.net
自分も効率なんか気にしない雰囲気楽しみ勢だが、納得いくまで家を建てちゃ壊ししてたせいで、全住人が雨風防げる部屋に住めるまで長かったし格差もやばかったな
家のプランが一番決まらなかったベイトさんなんか仮住まいで公衆トイレに1月以上入居させちまった

105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 21:43:17.79 AwdVn/Y+.net
そういえばこの竜の背中はハッテン場のトイレがあることで有名なところだった
イイ男に弱い僕は誘われるままホイホイとトイレについて行っちゃったのだ

ねぇねぇところで枯木って再生する?
メリット無しなら伐採しておk?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 21:54:57.80 DZopF7rc.net
枯れ木は氷以外の環境なら確率で復活するよ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 21:57:32.09 YlfK/8ca.net
再生するのも結構見たけど、かなり経ってもしないのもある 条件わからん
でもまあ枯れ木の無い森ってのもなんだか嘘くさいからちょっと残ってるのも良きかなと

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 22:15:57.96 AwdVn/Y+.net
はえ^~放置すると復活するんか!
通常環境で各種樹木を街路樹に出来ないか考えてたのよね(氷樹が火竜環境下で枯れてしまった)
何とかなりそうならこのまま試してみるわサンクス

109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 22:21:26.08 DZopF7rc.net
体感的に切り株がキノコになるよりは復活のがしやすい気はする

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 23:36:48.15 uKJB33Uy.net
でも苗木が成木になる確率よりは低い気がしなくもないから
苗木持ってたら伐採して植えた方が早い気もする
実際の所はわからんけど

111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 00:05:22.48 WP2foR66.net
野菜とか家畜の+っていくつまで上がる?
+10で終わりだと思い込んでたから少しクラッときた

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 05:05:35.01 ocaArIaE.net
>>110
上限はわかりませんが、ニカブ+146までは確認できています。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 09:22:31.48 WP2foR66.net
>>111
99ですらないのか…恐ろしいゲームに手を出してしまったかもしれない
ありがとうございます

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 10:36:24.03 LNHFp5E4.net
チョウの捕まえ方が分からないんだけどどうしてる?
いつも斧ふって捕まえてるんだけどそれだと手帳が達成できないっていう
虫網いらないっていってるのに何か使わないといけないんだろうか

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 10:45:37.03 WP2foR66.net
>>113
花とかとおなじく前に立って決定ボタンで捕まえられた
俺も最初斧で殺してたわ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 10:50:56.15 LNHFp5E4.net
>>114
決定ボタンなのかありがとう
試してみるよ
そうそうグローブにかえても捕まえられんしずっと不思議に思ってた

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 11:28:47.14 6F6bvpwz.net
今始めて50時間くらい
やること多すぎてモリモリ時間が持っていかれる…
ところでもうHP200万越えたんだけどこれ暴走前に魔竜一度倒してもいいのかな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 14:22:34.21 EefyMyBZ.net
やりたいことをやればいいのさ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 14:28:05.23 OxJ7Ayx5.net
>>116
同じように考えてそのくらいのHPで挑んだけど、暴走起きないと他の属性竜倒してシールド値上げられないからかなり苦戦するよ 普通に負けた
料理が鬼のように強くなってて素早く倒せるならいけるかもしれないけど始めて50時間とかだと厳しいんでは?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 14:34:23.51 F3HEJXDR.net
なるほど初期値のシールドじゃ防げない攻撃が来るのね…
一度セーブして試しにやって駄目なら大人しく進めますわ
街は大方開発したし子供はアレしたし進むしか無いようだ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 16:54:50.92 xnLonETt.net
地上で作業してたら破壊害獣が木を切り倒したんだけど
パカッと両側に木が倒れて中央には何もなかった、切り株はいずこへ・・・?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 18:20:17.60 /zoWl6p9.net
蝶が斧で殺せることを知らなかったわw
プレイ始めた頃は蝶ただの背景扱いかと思ってたら何かの拍子で捕まえたんだよな

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 19:24:41.17 Cpzc6Yl4.net
飛竜でブレスしてると虫が巻き込まれて殺されて収穫してるのをよく見る

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 19:46:57.49 aDN6IRJ8.net
みんな家の中にアロワナとか竜宮の使いみたいな虫がいるのに気にせずに生活してしてる

125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 23:27:27.20 VdierbYY.net
1.36のDATAフォルダにテクスチャがないな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 23:46:02.45 hLcPOHpJ.net
頻度は落ちたものの更新は止まらないな
どこまで追加予定してんだろ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 00:04:00.13 ANx9l3iG.net
16人+ユニさん住まわせられるようにならんかな
土地余って仕方ない

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 03:12:36.31 l0NHgLvZ.net
環境維持装置で各竜の作物や動物が育てられる温室と釣り堀を作った
これにクローン装置を組み合わせてもう餌やエレメントも完全な自給自足が可能なアーコロジーぐらちゃんになった

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 04:03:59.16 a6OCv8Dz.net
ぐらちゃん画面端に移動させてエレメントで呼んで竜域に入る
後は近くで倒して…ってのが楽ではあるけどこれ魔竜周回には向かないのよね

130:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 07:20:21.22 BZMDVLdP.net
>>126
同職業♂♀同士で気が合って取られそうなのでナシでお願いします

131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 09:19:04.48 jyjvZnEq.net
住人同士で結婚まではいかなくとも同棲ぐらいできれば色々妄想が捗ります

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 10:11:15.29 ReanOjCJ.net
うちは家の構成寝室を壁で演出してるからかよその住民の部屋に他の住民が一緒に…がよく起こってる

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 10:48:53.29 nJ3BYPM8.net
>>130
家2軒を隣接させてダブルベッド設置すればそれらしくなる
「キャラクリで同様の事が出来る」と書いてある以上、住民同士で干渉する会話は追加し辛そう
アプデで竜会話とかが実装されて出身竜に関する情報が増えたりしないかな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 12:15:44.84 vtNRAlty.net
めぐめぐみたいにエターナルモードが実装されれば住人同士のランダム生成の子供を住人に出来るかも知れない
増え過ぎたり気に入らない住人はロープで調整

135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 14:45:34.12 G3Df6yes.net
妊娠した母親は孵化器の上に縛り付けておく

136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 15:25:33.85 a6OCv8Dz.net
村を柵などで囲って人型の家畜を放し飼いにすると割とにぎやかに
(というか何故家畜に人型がいるんですかねぇ・・・?)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 16:16:37.40 xspkPNVQ.net
子供の骨はオープニング思い出してぐらちゃんに返したけど…HP上昇しょっぺえ…

138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 20:24:31.41 Bzq3Fah3.net
さほどロースペックPCってわけでもないのに設定低+更新速度1でもジャストヒットができないぐらい重くなってきたので
どれだけ軽くなるのか確かめるために配置していた熟成装置、焼き装置、乾燥装置を全撤廃、家畜も全て絞め殺してみたんだけど
上記の装置撤廃後にメニュー開いた時の【荷物整理中】が誇張抜きに20分ぐらい表示されたままで動かんw
まあ持ち物整理が下手くそな自分が悪いってのは承知の上での話なんだけど
これってゲームの仕様見る限りでは「持ち物が増えてきた」事と「画面上での操作が重い(ジャストヒットのタイミングがまちまちになる程度に)」は直接的な関連無いよね?
持ち物減らせば軽くなるんかな? こないだ試しにニューゲームやってみた時の軽快さにビビったし、あの感じを取り戻したいw

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 20:29:37.79 furQVDZ8.net
ゲームによるがキャラクターのデータ量が少なくなると軽くなる

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 20:53:29.64 FOSWfKv7.net
キノコ自動収穫装置がやっと完成した
でもキノコって+値増えるわけでもないしたいして使い道ないんだよな……
URLリンク(i.imgur.com)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 21:05:26.07 B1QJwhF2.net
>>139
法人化して社員と言う名の奴隷を生み出す所まで見えた

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 21:08:14.79 PHbM9RAj.net
ある一定のタイミングで重くなるなという感覚はある。X時00分の切替時なんかそう
たぶんあちこちの判定を一度に行ってるからなのかなとは思うけど
そこはまぁしゃあないかなという部分もあるかと
それとは別に、プレイに著しい支障をきたすほど継続的に負荷がかかるって経験が自分には無いな
PCは大したスッペコじゃないよ?ウディタ自体の相性問題もあるかもしれないし無いかもしれないし
せいぜいぐらちゃんの謁見マップが他と比べて軽いなぁと感じる程度
>>139
ほんま生産者の方の企業努力には頭が下がりますわ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 21:17:09.90 Bzq3Fah3.net
>>138
なるほど。それはウディタの仕様上そういう事って話なのかな?
このゲームにおけるキャラのデータ量って、やっぱ単純に持ち物の量なんだろうけど(スキルレベルやらその他諸々が動作重くする原因になるとは個人的には考え辛い)
いずれにせよ多少はミニマリストのマネごとした方が無難そうではあるねw
>>141
あるよね。やっぱ画面上ないしバックグラウンドで働いてるギミックが多い時ほど重く感じるよ
現に全員眠りについてる時間帯が一番軽いし
ウディタの相性とかも確かにありそうかもしれない

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 21:45:21.36 ri1mqebD.net
手持ちのアイテムを減らすほど軽くなる気がする

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 22:54:46.52 furQVDZ8.net
>>142
ウディタに限った話じゃないよ
オンラインゲームでも1キャラデータ量を増やしたくないって言ってるとこもあったし
ツクールなんかスキル大量に覚えさせるだけでカックカクになるからな

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 23:43:01.27 ANx9l3iG.net
木とかのオブジェクト生成の瞬間は重い

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 03:00:59.67 jVlvLAWb.net
あの骨って将来的なアップデートで生体分子とかダークマターな合体させる事で、今後ともよろしく的な復活を遂げるかも知れないから残しておくのが正解でしょ
てか地面に置いてから拾い直したら普通の骨になったんだけど仕様なのかな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 03:24:48.94 R9uOhyJU.net
あの骨は普通の骨に名前がついただけで属性は普通の骨と同じなんじゃない?
それこそ肉と干し肉みたいに接頭辞がついただけで
一応自分も倉庫に入れておいてはあるけど

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 04:06:34.50 8R8gVka3.net
>>144
オンゲはキャラデータ背負いながら常に通信しなきゃいけないんで軽いほうが良いのは当り前よ
オフゲとは事情が段違い、というか死活問題

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 07:57:50.63 lOcjq96a.net
自分が今やってて遅いかどうかって比較対象が新規データとの比較くらいしか出来ないから分かりづらいのもあると思う
くっそ重いけどみんなこれが普通なんだと思ってたし
地上にいって加速器使うと早くてビビった、グラちゃんの上ももうちょい軽くなればな

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 09:36:30.03 YsDtn3Fx.net
オンゲとオフゲで事情が違うのは間違いないけど
それを理由に相手の主張を否定できるほど関連性があるとは言えないかな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 09:55:30.47 v/JcF6pt.net
大量のデータを処理する要因で重くなるからオンゲもオフゲも事情は同じ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 12:22:14.70 EXca2aup.net
仕様でCPUがシングルコ


154:アのみ処理してるからだと思うよ CPUもマルチコア方面で進歩はしてるけど単一コアの性能自体は大して上がってないし 現代の高スペでも低スペでも差がないってのはそういうことなんだろう



155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 12:33:00.30 WhQE33r9.net
たのしそうだからドラゴノーカ買お

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 14:50:30.72 mE15bQ5C.net
>>152
ウディタマルチ非対応なのか
あのゲーム内容でスペックの良し悪し関係なく重いって事に合点がいった
>>153
牧場物語やらstardew valleyやらが好きなら100パーハマる
デメリット:時間が溶ける

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 14:53:59.34 R9ebmUA5.net
時間がとても溶けるが正解なんだ
ベッド放置で並べたタンス漁る手段もあるだろうけど

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 00:59:04.46 tZvLNDJY.net
光竜倒したけど落ちたのが巨獣の欠片だけなんだけどこれでいいんだよね?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 01:11:54.27 VSl1xgM/.net
あんだけでかそうな巨獣倒したらかけらは5個くらい落として欲しかった
何で一個だけやねん

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 01:17:53.40 tZvLNDJY.net
火竜の方倒したら普通に竜のかけら落としたわ…
これやり直した方がいいんだろうか

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 01:46:45.64 bpQt3QBe.net
>>156
かけらの落ちた先が回収装置の近くで、収納にしまわれた可能性
光エレメントっぽいアイコンで巨獣と同じような光り方で落ちてると思う

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 02:06:01.32 tZvLNDJY.net
ごめんなさい街灯の真裏で同化してました…

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 03:55:18.05 VpShqNec.net
闇竜のかけらは黒いからしばらく見つからなかった

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 06:12:46.17 6RLFKLBU.net
巨獣と竜倒したら食料1000くらい回復しないかなw

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 07:00:12.20 U7TOytK8.net
食料はそのうちクソほど余るから大丈夫
食料にやる気回復効果が欲しいわ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 10:19:25.37 Hh9dBdvU.net
種蒔き収穫やモフりをしつつ
地上に向かい爆撃や炭鉱で発掘
ゲージが減ったら料理や調合
いつしか24時間戦士と化したノーカさん
たぶんプレイヤーの見てないトコで疲労がポンと回復するおくすりか何か使ってる

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 10:27:22.51 z0N9tJZE.net
ふと思ったんだけどくっそ重いのって住民のクラフトの影響のせいじゃない?
調合200越えの住民にセメントとかレンガとか1分で制作完了するものを大量制作させたら一気に重くなって
そのまま住民が活動を休止する深夜になったらまた軽くなった

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 11:03:49.18 U7TOytK8.net
最小FPSで待機していないといけない処理=プレイヤーの移動
オプションの更新速度依存の処理=移動床や運搬とかNPCの移動(NPC移動は関係無いかも)
住民のタスクや料理窯なんかの処理=ゲーム内時間での1分ごとに参照&更新
って感じだろうから軽くするためには更新速度下げーのフィールドになるべく物置かないようにしーのがベストだと思う
上でキャラデータがどうとかの意見出てたけどあれは恐らくフィールド上での重さとはほぼ関係無い。
持ち物がどんだけ増えようが参照するのはメニュー開いた時と出荷箱やら仕事依頼、料理窯なんかを開いた時にまとめてって感じだから
あ、竜環境を5つとか6つとかまとめてる人も重くなりそうかも

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 11:12:03.43 U7TOytK8.net
大事なこと書き忘れた
166は「だと思う」止まりの話。
あと運搬は更新速度依存じゃなくて1分毎確認な気もしてきた

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 11:16:54.09 U7TOytK8.net
加えて言うならタスク完了音切った方が早くなるね

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 11:21:15.56 tEeJl5Ch.net
寝てサブキーで加速させてる時以外処理が遅いと感じたことはないけどなあ
そんな重いかな

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 11:34:32.82 U7TOytK8.net
ジャストヒットのタイミングがまちまちになる程度には重いよ
ジャストヒットって言うシステムを組み込んでいる以上、それが正常に動かないってのは若干のストレス
とは言えそれを補って余りある程には面白いし、製作者の更新頻度の高さなんかには頭が下がる思いではある
まぁだからと言って正直な感想を我慢するのも違うかなと思って軽口叩いてるだけだよ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 11:45:56.55 bpQt3QBe.net
加工の処理は1分じゃなくてオブジェクト生成と同様、時刻毎にされていると思われる(加工カテゴリによって処理時刻が異なる?)
ついでに土の水分変動も時刻毎の処理っぽい
オブジェクト生成は左上のマスから順に1フレーム毎に処理がされ、生成によるエフェクトも発生するので結構重い
各竜のかけらをあげると地下の環境調節で対応する竜域のオブジェクト生成率が変えられるようになるから、必要無い物は全て0にしておくと幾らかましになると思う

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 11:53:29.28 z0N9tJZE.net
ついでに言えば情報をちょっとでも共有すれば自分が気づいてない事とか盲点だったことも見つかって更に快適に出来るかなって
100時間超遊んでると不満点の1つや2つ出てくるけどこれからの100時間プレイが更に快適になったら嬉しいじゃん
改善できそうなところは要望で送るけどユーザー側で出来ることはやっておきたい
>>167
運搬はちょっと時間測ってみたけど25分だか35分だかで移動してた気がするしこまめに計算してそう
キノコ工場潰そうかな……作るときはすげー楽しかったんだけどな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 11:54:37.93 3tIg5GTO.net
荷物以外で重くならんからみんな施設とか光源とかいっぱいあるんやろな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 12:31:13.95 bpQt3QBe.net
>>172
いつのアプデだったか、地下爆砕して放置すると光るキノコが生えてくるようになったからキノコはそれを使ってる
個人的にはベッド就寝時の加速キーで毎回詰まるのが気になる
おま環かもしれないがエフェクトや自然発生をカットしても時刻毎の処理に引っかかって全然加速されてない気がする

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 12:52:23.11 z0N9tJZE.net
>>174
料理に使う時は発光キノコだっけ?あれ使ってるけどさ
違うんだ、こういう箱庭ゲーは施設を充実させたり自分好みの形に作り替えていくのが楽しいんだ
今は作っても役に立たない施設を維持する満足感と、時間効率のどちらを取るべきかっていう悩みなんだ
ベッドは同じく
一応加速はしてるけど重くて加速とサブキーの更に加速の違いが全く分からん
もっと言えば「更に」ってことは同時押しで最高速なのではって思ったけど違いが(ry

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 12:56:15.73 U7TOytK8.net
>>175
むちゃくちゃわかるw
だから本当は隙間も無いくらい装置を敷き詰めた工場を作りたいし
都内の人口密度超えるレベルの牧場作りたいし
+1から+30までの食材は念の為一通り全部持っておきたいんだけど動作の軽快さのためにそれを諦めざるを得ないもどかしさ
マジでいいゲームなんだけど我儘を言えばそれらの願望を許容できる程度の軽快さが欲しいところなんよ。
まあこれはウディタ側の問題みたいだから仕方ないんだけどさw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 15:52:27.70 bpQt3QBe.net
なるめそ、野暮な事言ってすまん


180:かった 今後処理が軽くなるアプデが来れば良いんだがウディタ側の制約となるとそれも厳しそうか



181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 23:00:58.06 FCVNhlLF.net
ぬああ釣り住民の家のレイアウトが全然決まらん
家の中に川でも引き入れるか…?港~魚河岸みたいな感じで作るか…?
ヌシ8種類展示したいけど生け簀8個ただ置くのは味気ないし、どうやって配置したら良いかわからん…
とか延々考えてて進まない
レイアウトに自信ある人、お願いだから作例を見せておくれ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 06:38:00.11 haoie4ge.net
横に更新していくから縦に並べた方が軽くなるみたいなこと更新に書いてた事あったけど実際どうなのか

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 12:12:13.80 k+uqJoaN.net
そもそもまだ重くなってないからわからんのだが重いって言ってる人どれぐらいのスペックなんだろうか

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 14:00:20.38 RwbVKLO4.net
スペックがどうこうというよりも遊び方次第だよ
作者のページにバグ報告のセーブデータのアップローダーがあるから
人のレイアウト参考にしたくていくつかDLして遊んでみたけど
ちゃんと倉庫使って整理してる人のデータは更新速度10でも軽いし
加工系の装置置きまくりギミック系の床並べまくりみたいな人のデータは更新速度1でもめちゃくちゃ重かった
一応当方スペック、ゲフォ2070、CORE i9、メモリ64gb
ソフト本体は外付けHDDだけどロードの速度はともかく遊んでる最中の動作が重いかどうかは流石に関係ないよね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 15:16:57.64 iJCdU0yU.net
もしかして家の中に畑作ればNPCが農作業やってくれたりする?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 17:57:39.28 S4YwWIlM.net
最初はそういうものだと思って家の隣や中に畑作って無事枯らしたよね

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 22:17:23.62 V3M0Ii1I.net
>>178
釣り人の家イメージ湧かんよね
自分は水産試験場のイメージで水路に橋かけた床で囲まれた通路の列沿いに生簀並べた養魚場と漁具とその他の仕事用の道具配置した研究室兼作業場を作って、管理人室か宿直室のイメージで生活の場を隣接させた
池に突き出した舟屋みたいなのも考えたけど無駄にでかくなるし舟がないのに舟屋もないよなと
あいつら養殖してる設定だし、試験場設定なら顕微鏡、作業台、糸車とか有ってもいい気がする

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 23:51:16.60 oA1pNdmC.net
コールドスリープ装置欲しいわ
氷竜のカケラを魔力化したアレ(名前忘れた)あたりを使って作るアイテムで
それ使って全飛竜をストックしておきたいんだとかいう妄想

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 23:58:01.61 ojOFzo/f.net
確かに飛竜は気分によって変えるってのがしづらいからあると便利やね

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 00:06:26.86 OkLva/P1.net
たしかに飛竜はそれが欲しい。てか戦闘機みたいにズラリとならべて悦りたいが寿命のせいで
それが長持ちしないという悲しさ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 01:25:32.12 LUIoZIZm.net
>>184
なるほど養殖設定取り入れて水産試験場風レイアウトか、
住民イメージを活かしつつ生活スペースもデザインに取り込んだ形にするのは良いアイデアだね
なんとなくインスピレーションが湧いた気がする

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 01:31:19.72 TpCagiGH.net
広い面積の屋根付けたら、その家の住民だけ話しかけると重くなった
原因はコレっぽいか?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 01:54:42.00 tZ5OoZaE.net
話しかけたときにツール系を探す処理が入るから家が広いと重くなる、みたいなのがwikiに書いてあった気がする

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 03:01:47.75 vsIwl3A4.net
人と家とツールを紐付ければ探す処理とか無くせそうだけどウディタの仕様的にそういう事はできないのかね
ツールを置いた時に家に登録、撤去した時に登録解除みたいな感じにしたらチェックするのは「どこに住んでるか」「住んでる家に何のツールがあるか」だけで済むから処理軽くなりそうだけど

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 19:54:45.21 MgQRNr8g.net
竜域の効果ってよくわからないのが結構あるよね
光闇岩風樹は視覚的演出と木とエレメント素材と竜特産以外に何の効果があるんだろう?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 19:57:51.24 aaVT0Bg4.net
光は常に太陽が出てるから農作物が早く育つに違いない!
なお

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 20:04:19.19 Hxr/gfde.net
樹はツタとか生えてくるし撤去がめんどくさい効果があるよ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 20:17:58.40 8ue9wNOA.net
岩竜は岩が降ってくるって話だったからてっきり家や家畜に落石被害出ると思ってしばらく逃げてたなぁ
当たれば普通死ぬよね

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 20:48:21.51 SC4ectzB.net
池凍っても魚釣るぞうおおおおおおおお

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 21:05:53.11 MgQRNr8g.net
水は畑が常に潤う(家の中は例外)
氷は水が凍ってサムの木以外の木が枯れて草が土に還る
火は畑が乾きやすくなりサムの木が枯れる
樹は壁にツタにょきにょき
闇は骨花と光結晶素材と壁に蜘蛛の巣
光は特になさそうだけど明るくなって便利、だけど風と岩は・・・

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 21:10:33.54 BbFxpJmN.net
岩は特産物じゃない普通に生える岩も増えてた気がする
少し前のバージョンだけど岩生えないように設定して岩環境だけオンにしたら普通の白い岩も生えたような
風もそんな感じで何かの生成確率あがってるのかも

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 21:20:28.10 TpCagiGH.net
荷物大量に持ってると作業台とか開く時重いからやっぱあんまり持たない方がいいな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 21:46:59.48 qo53WB4D.net
水環境下は池が広がるのもあるな
床を敷いておけば侵食は無くなるけど、自然物のPOPも無くなる
一面舗装して一部だけ地肌にすれば1箇所に自然物の生成判定が集中するかなー
と思ったけどしなかった

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 22:29:07.29 WaBT3ae7.net
池広がるのってあれ水竜のせいだったんか?
基本水竜のケツ追っかけてるから池囲わないで放っておくと広がるのはデフォの仕様かと思ってたわ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 22:47:52.29 tZ5OoZaE.net
風は……ダメージとか経験値の表記が風に流されるぞ!

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 00:34:48.18 F/CaYwnu.net
風の壁や床に強化繊維使うから、もしかしたら綿花生成率が上がってるかもしれない
竜武器はノックバックで使えそうなんだが、素材が揃う頃には料理かレーザー撃った方が早そうなのが…

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 02:56:08.53 SFhe6tgq.net
戦闘関連は欲を言えばもう一捻りすれば面白くなりそうってのはあったよね
せっかくビジュアル的には重量級の生物が対峙してる感出せてるのに
現状ただの作業でしかないってのがちょい勿体ない

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 04:25:12.29 p4K+Ju57.net
育てた家畜で闘鶏するとか?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 06:37:50.53 EYoCC+X1.net
>>203
なんかそれある気がする
最初から何度か繰り返してるけどいつも序盤綿花に苦労するのに風おっかけてたらそんな困らんかった
ついでに今はわりと余ってるんで家具にして売ってる
てっきりアプデで綿花生成率が上がったのかと思ってたけど

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 15:31:16.86 3bQQlKTD.net
中央に置いたベッドの周りを隙間なく壁で埋めてドアも無い家を作ったんだけど住人達は夜になるとちゃんとワープしてベッドで寝るのね
主人公だけワープ出来ないから特別な存在なのだろう

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 19:26:14.96 VaH9i0Nc.net
柵の中に餌おいて卵何個か放置してたら大量繁殖しちゃった
めんどいけど生産物ちゃんと取らなきゃ駄目なんだね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 20:24:52.95 VX5A0yBv.net
>>208
狭苦しくなるが回収床の上に木箱とか置いて、回収床の射程内から出られないような畜舎にすれば卵は孵化前に回収されるので防げる
かわうさの多頭飼育崩壊になりかけてそうするようになった

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 20:44:48.84 VaH9i0Nc.net
>>209
そんな便利なものあるんだ
まだそこまで解禁されてなかった
今は何故か大量に増えた肉焼いてるよ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 20:57:02.73 SFhe6tgq.net
実際焼きと干しは早い段階からやっておいた方がいい
焼き干しやる事によるデメリットってほとんど無いから(仕事依頼した時に焼き干し済の素材の方が若干時間がかかったりするぐらい)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 21:05:27.76 47YQGUYm.net
牧場広くとってのびのび育てたいけど、種類が増えてくるとモフりに回収に+値や数の管理とかなり大変で時間も取られるから
結局移動床と回収床使ってきっちり管理するようになってしまった…

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 21:51:31.21 WOqy5B/L.net
このスレで干し焼きはしたほうがいいってみたからやってるけど正直理由は知らない

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 22:09:22.77 47YQGUYm.net
>>213
焼いたり干したり(熟成や醸造やエサ用の味付けも)といった加工をするとレア度が上がる
レア度が上がると食料の値や売値やエサにした時のお腹の回復量が上がる
レア度高いお薬をあげると好感度も多く上がる

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 22:23:58.84 rGO/Uftj.net
料理は食材最大5種使うからレア度上げの影響大きいよね

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 22:33:11.42 /NZ+QBHe.net
マジで火竜、Lv9からいきなり44になったんだが、なんだったんだろう。
ちょうど0時に地面に置いたアイテムの+がリセットされるバグが修正される直前のバージョンだったが……
ちょう便利だったのでそのまま進めた、またおこらねーかなこれ。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 22:54:57.57 SFhe6tgq.net
俺なら「数字増えたラッキー」じゃなくて「この不具合の原因がわからない以上このセーブデータの全てが駄目にならないか心配だ」って理由で
バグ発生前のデータからやり直すな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 23:38:46.46 p4K+Ju57.net
管理が楽になるように育てる種類減らせばいい
料理も素材5種類作るだけでいいしな
全部やろうとするとしんどいだけだ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 23:45:38.33 oZb14xDL.net
干し焼きミルク干し焼きチーズ干し焼きヨーグルト
ギュウ…ギュウが全てを解決する……!

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 00:18:03.29 W8tye4V9.net
干し焼きひきに干し焼き卵(ギュウ製)
ベジタリアン気絶飯の完成だ……

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 11:21:20.57 kshJk2YW.net
「調味料は基本的に木の実を加工することでしか作れないし、調味料を焼いたり干すことはできない」
と長いこと勝手に誤解していたから、ふわ毛から加工した砂糖を焼き干すことでレア8の砂糖が作れることや
焼き干し熟成ナナスを加工して更に焼き干すことでレア


225:11のにがりを作れるのを知った時は目からウロコが落ちた思いだった こういう料理のレア度上げるためのノウハウ誰かまとめてくれないかな 調味料の原材料別最大レア度、料理ごとの理論上の最大レア度とか…(ちら)



226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 12:34:23.92 3s009pnJ.net
自分は飲み薬のレベル高いのの作り方知りたいです
病気2とか3だと放置するしかなくてつらい

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 12:43:39.92 zdJ1Cz9/.net
素材のレア度がそのまま薬のレベルになるのでレア度高い素材を使えばいい
草を焼いて干すだけでも3になる

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 12:49:41.76 +spV9LHi.net
個人的におすすめなのはきのこを焼くか干すかしてレア3にして飲み薬にする事かな
きのこ原木用意するのがちょっと面倒だけど回収装置で自動収集できるから

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 13:37:29.21 W8tye4V9.net
水もええで
干し焼き水を煎じて飲めば病気なんてイチコロや

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 13:42:57.70 cjyZxzsZ.net
序盤から簡単にたくさんとれるゴボッも良いよお
焼いて干して薬作ればレア6、熟成もできるようになれば7になる

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 13:50:06.89 k2l/Ng2v.net
序盤は黄色い花の焼き干しだったなぁ
今は地上に降りて害獣のかけらをお薬にしている

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 14:00:17.71 l4QF5QnG.net
なんでこれを焼けるんだろうなってものが多かったな
例外措置とか考えて設定するの面倒だったんか

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 14:13:21.81 794sJvI2.net
てか干し焼きと焼き干しは同一アイテムにしてくれれば
「乾燥庫空いてるけど料理窯が終わるまで待たなきゃいけない」みたいなのが無くなって助かるんだけどな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 14:17:44.48 pB6ZSQbI.net
>>228
めぐめぐも似たようなもんだったから全然気にならんかったけど冷静に考えるとおかしいが
まぁあの世界はそういうものなんだろうと思っておこう

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 14:23:55.97 +spV9LHi.net
アイテム名変わるのにこだわりがなければ
草(干し 焼き加工)みたいに属性を追加していく形のが良いのかしらね
赤丸アイコンで焼き加工、黄丸アイコンで干し加工みたいな
ウディタの処理どうなってるかわからないけども

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 14:29:06.25 k2l/Ng2v.net
草って焼けたっけと思って確認してきた
ダメでした・・・これ焼けるなら草食の餌やり少し楽になるのになんで除外されているんだろう?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 14:47:46.69 I6yVzNAP.net
「焼き干し氷の粉末」
なんて代物が作れるのに草焼けないってのは謎のこだわりを感じるやね
まあ草はそもそも食材じゃないから、むしろ「干し草ってあるしせめて干せるようにしておこう」という考えから干せるってだけの話なのかもしれない

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 14:53:25.42 3s009pnJ.net
>>223-224
そうなのかありがとう
早速つくってくる

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 14:55:19.70 3s009pnJ.net
他の人もありがとうございました
焼いて干すかーまだ焼くまでしかいってなかったし薬にするという頭がなかったわ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 16:54:04.78 UNf6l5rU.net
>>221
とりあえず漏れがあるかもだがWikiのシステム/料理に箇条書きしといた

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 18:58:59.29 zdJ1Cz9/.net
草を床に置いて乾燥させたのも干し草だからややこしいな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 19:02:39.53 zdJ1Cz9/.net
>>232
ごめん黄色い花を焼き干しと書いたつもりが草になってた
草は干し台で干してから床置きで茶色にするとレア度3にできたような

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 19:15:30.05 K4vj1nIF.net
しかも置いて放置してできた干し草と干し加工して出来た干し草も別アイテムになるしな
放置したやつのが地味に質が高いんだっけか

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 19:39:39.91 zrr38VP4.net
はえーそれは知らなかった
知らないことたくさんありそう

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 19:44:32.61 jGGXQQMG.net
頭混乱してきた

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 19:46:18.56 lEVua4h1.net
全部干し草じゃねーか!

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 20:16:50.36 W8tye4V9.net
>>242
?「ちがいますよーーっ」
?「これだからしろうとはダメだ! もっとよく見ろ!」

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 20:31:51.64 jGGXQQMG.net
実は草の加工って
草の加工時間>レア度上昇による満腹度上昇値
な気がしてやってないんだけどそんなことない?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 20:36:10.46 UmIt3X1x.net
結構自動化進めてきたが、ここまで来るとナデナデマシン欲しいな。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 20:40:42.23 W8tye4V9.net
>>244
そんな事ある
対時間で考えると加工するぐらいなら草物量集めて大量にエサ箱にぶっ込んだ方が効率いい
ただしそれは畜産レベルが低い状態での話なので、畜産レベルが200とか超えるぐらいになると逆転しそう(ちゃんと計算したわけじゃないから体感での話だけど)
まぁどっち選ぶにせよ草が足りなくて困る状況ってのがそもそも無いよねw
>>245
めちゃわかる。
でも作者のゲームに対するバランス感覚見る限りでは撫でマシン実装は無さそうな気がする
以前作者のサイトで「水やり器の上から肥料あげたい」って要望があって「水やり器は強すぎるのでNoです」って言ってたの見てそう思った

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 21:04:28.81 pStVQU7t.net
最終的にはロックレタスを混ぜた料理一個で寿命まで持たせる事が出来る
手間を惜しまなければ全家畜対応料理も作れるぞ
熟成焼き干しレタス
焼き干しひき(熟成焼き干しウインドミートを粉末化)
焼き干し魚
焼き干しヨー
焼き干しチー

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 21:08:03.18 pStVQU7t.net
これだとレア度上げすぎかな
7-10日くらいで世代交代させると思うのでレア度30もあればいいのかな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 21:09:04.26 kshJk2YW.net
>>236
編集乙
めちゃくちゃ見やすくまとまってるし役に立つね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 22:11:56.79 k2l/Ng2v.net
料理を草食の餌にする場合枯草が草味持ってて便利

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 23:11:44.17 mpJPEIVp.net
>>250
へえ草がなかった時はそうすればいいのか
いいこと聞いた

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 23:44:20.81 UNf6l5rU.net
>>249
おつあり
書いてて思ったが、かけら料理は現状のエンドコンテンツっぽい感じする
補正値上げの為に全竜引き寄せで周回し続けるのは大変そう

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 00:10:23.91 XSk8vwdQ.net
焚火、料理窯 焼き ほとんどの食材に加えて卵、調合物、水すら対象だが
草や酒を焼くことはできない
wiki見てたけど酒は焼けるっしょ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 00:16:36.51 d9GLHR+/.net
食材→焼き、干し
野菜→熟成
木の実→酒
干せる草類が例外なんだな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 00:21:13.03 cBOMeJCG.net
酒を焼けない干せない
というより
木の実は焼き、干し、酒化できる
って方が正確かもな。
食材の中で唯一酒加工できるのが木の実、って感じで

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 01:14:39.01 VjAKwtyP.net
八竜環境とか一通りやって、今は火・水・闇の畜産農業とニカブとギュウとヌコだけ育てるようになったんだけど最近火もリストラしようか悩んでる
みんな何育ててる?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 01:47:55.47 cBOMeJCG.net
エレメントで一所に集めてボコってってのをやってるので闇と氷以外の6竜環境にして好きなの育ててるよ
ただこれだけ集めるとおしくらまんじゅうで時々何かしらの竜が抜け落ちるので比較的離れてる竜(自分の場合は火と樹が不定期で離れる。他は安定してる)
に関しては念の為に環境マシン整備部屋の下で育ててるって感じ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 02:02:21.97 FTTuARB6.net
竜畜産はゴーレム以外は全部育てているかな。
あとは畜産ブーストつけた所にギュウ、ニクタベ、カワウサギ、犬、猫を押し込んでいる。
ゴミ集めるポリマーと特にメリットのないフンは卵にして放置。
おにくもウインドミート主力化しているから意味ない悪寒なのでこれまた放置。
ギュウは自動干し焼きで収集。と
竜畜産はあまり目を見張る物がないのが残念。更新とかでテコ入れの可能性あるから
とりあえず育てているだけって状態。
謎のバグでレベル爆上がりしたドラゴはヘビー利用しているがw

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 02:35:57.02 40cHDMyD.net
冷やしラーメン作るために氷・水・闇の温室で作物育ててる、畜産はギュウだけ
鉄回収の爆弾用にフンフン♂育てようか考えてるところ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 02:38:07.43 VjAKwtyP.net
思ったより絞らず色々育ててるんだな
なでたり収穫する手間だけで大変だし荷物増えるからなあ
全竜常に呼びつけるって発想はなかったわ周回捗りそうだしやってみよう
更新でテコ入れのことは考えてなかった、正確には前は考えてたけどすっかり忘れてた
うーんでも色々整理したら軽くなって快適でゲームが楽しくなってきたからどうすっかな……
とりあえず火が20になったら卵と種だけ残して間引くかまた考えるわ。ありがとー

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 02:41:35.80 VjAKwtyP.net
>>259
フンフン良いよね、肥料を雑に投げられるようになる
でもプラス値がぶっちゃけ邪魔なんや……トイレで良いやってなっちゃう
皮とかもそうだけどプラス値全く活用できない素材は何か救済してほしいな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 03:18:34.33 UxaSi1RX.net
>>246
やっぱそうなんだ
誰かに大量の草に味付けさせてスキルレベル上げないとな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 05:44:27.27 gcvrZZHh.net
フンは遺伝子組換装置で回収して補正なしのフンにしている

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 07:08:47.66 lbbZKerF.net
品質の良いフンから肥料作るとレア度に応じて沢山作れるとかがあればフンフン育成する意味も出てくるんだけどね
現状フンフンの+上げる意味無い(フンフンの高品質卵とかいらんし)からランク上がらんように意図的に無加工の草与えてるわ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 08:20:44.52 40cHDMyD.net
遺伝子組み換え装置に送るの良いな
設備整える内にお金は余ってくるだろうから孵化器で♂だけ出して卵は畜産の卵販売から調達する予定

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 20:00:54.55 i5Ne5h1R.net
もう少し料理のレシピ増えてほしいな
塩とかよく使われる調味料がレシピが全然なかったりするし

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 23:17:01.09 Cj8YXrDm.net
最新バージョンにしたら酒場に置いておいたビールがパンに化けてて驚いたけど酒関連の家具が追加された影響か
あと男女で並べてあった服飾台が両方男になっていてホモホモしかった
新規家具の洗面用具は今まで孵化器で代用してた脱衣カゴがある上、左右向きの鏡があって凄く便利

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 22:21:29.58 QpsSodsF.net
今までずっとエサとして干し焼き肉とか干し焼き魚をあげてたんだけど
ひょっとして干し焼き水あたりと料理した方が効率良い?
味付け肉にするのは時間かかるけど料理ならレベル上がってるし早く出来そう

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 23:00:31.33 AQyIdRgZ.net
家畜の規模によるけど魚はそのままエサ箱直行か味付けだけだなー
肉は料理もいいけど水取るの手間だしなんとも言えないな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 23:05:28.24 nj1RPazK.net
餌の良し悪しって単純にレア度依存じゃなかった?
だから余ってる素材で調理したほうがレア度上がるとか
料理レベルと畜産レベルを比較して時間効率的に料理の方が良さそうとかなら料理でいいんじゃない?
ただ正直畜産での餌作成は(畜産レベルが高くとも)あんま効率良いとは思えない。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 23:31:03.84 QpsSodsF.net
>>269
水は気付いたら4000くらい溜まってたから消化しても良いかなって
というか今気づいたんだけど肉でもなんでも一種類だけで料理出来たんだね、水もいらんかもしれない
>>270
畜産で餌作成と単品料理、どちらもレア+1だから料理の方が良さそう
ていうより畜産のレベル上げが手間かかり過ぎてね……
料理はグラちゃんに食わせるために作って勝手に上がってるし畜産の方が優れてる点って無いかもしれない

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 00:45:28.47 d0zU5zIB.net
つかレア度上げなきゃ回らんほどエサ肉食ってんの?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 01:10:45.42 eYIgaqE0.net
たしかに「餌たりねぇえええ」ってなったことないなw
ただレア度最低の無加工だと生産品の+が付き辛いんじゃなかったっけか
っていう理由で一応素の草や肉、魚はあげとらんわ。一応。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 01:40:33.23 eQ6LTaWt.net
牛が+40超えてきたから色いろ出来そうだ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 01:50:33.76 y/o0w8tV.net
♂は間引いて最小限にして+上げに専念しだしたらエサはあまり減らなくなった
けどどうせなら効率良くしたいじゃん?
あとエサ箱開いて右連打するのが地味に面倒
生産品の+はなつき度だけが影響するって作者が言ってた気がする

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 02:12:32.09 laIlCuPh.net
竜特産ではそういう感じに効率よくやってたけど、何かすごく寂しい感じになってたから犬猫牛を大量に復帰させた
一応数は管理してるけど、エサ箱の上下にずらりと並べてモフり倒してるのが楽しいわ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 02:46:55.42 41H8Ubya.net
なつき度を上げるとドロップまでの時間が短縮される(ので結果的に補正付きのドロップ数が増える)んだっけ
動物のエサとして実用的な料理って何だろう

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 03:55:12.62 d0zU5zIB.net
なつき度が高い牛+6だと+7しか落とさなくなるので単純に品質が上がってるよ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 04:24:34.47 p2CuitV2.net
>>277
料理なら寿命の関係でレア度27以下に抑えると良いよ
ただ、草5個焼き干しで10日分になるので装置解禁済みだと料理の利点はあんまりないかも

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 08:14:26.73 41H8Ubya.net
なつきで品質上がってたのか、勘違いしてたすまん
>>279
レア4エサ5個で10日分かあ
育ててるの草食だけだし地上行って草むしりしてくる

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 18:39:50.11 D9lDVNli.net
草食がいっぱいいると草の減るスピードが中々あるので地上にとるのも億劫になってきたので最近はレタス料理だな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 00:12:29.03 OzwQxjs1.net
住居の耐久値が戦闘中に減ってるの気付かず連戦してたら全


287:員家無し子になってた グラちゃんの背中にいるときのボカーンボカーンだけじゃないんだね シールドでちゃんと守ってやらないと減りやすいとかあるのかな?



288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 04:04:16.15 p6jk+O2A.net
ベッドで加速すると家畜の腹が減りにくくなるっぽい?
通常24時間で15減るはずが10しか減らなかった

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 05:05:45.49 R/HTPyrl.net
なんかバグっぽいなそれ
しかし管理が楽になるように考えさせられるシミュレーションって珍しい気がする

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 11:37:27.32 o9xdbyRn.net
トイレって家から離れたとこに作るとふん入れてくれなかったりする?
法則がよくわからない

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 11:48:28.97 nhqFhRHI.net
集合住宅の中央にトイレ
1人だけいる離れにトイレ
住民から遠く離れた森にトイレ
ってやったら上から順に溜まって一番下はほぼたまらなかったから
ふんを入れられる収納って感じなんじゃなかろうか

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 11:50:08.00 OzwQxjs1.net
トイレは入り口にドア付けると、ドア開けられないから入れてくれないのはあるね
仕方ないから花壇と水で囲んで開放的なトイレ作ってる

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 11:55:37.46 o9xdbyRn.net
あくまで収納の一つってことね
納得したわ
なるべく生活スペースから離したいところだけど、システム的に厳しそうね

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 15:05:48.31 R/HTPyrl.net
そういやグラちゃんの地下って農業は出来ないけど家畜は育てられるの?
なにか問題あったりするかな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 16:33:58.17 Q/q4fuck.net
時間経過無効なら動物育つん?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 17:07:37.46 OzwQxjs1.net
そもそも卵から孵化しないんじゃない?ってことでゲーム内で5日ほど放置してきた
直置き・孵化器利用の両方で生の卵と干し焼き卵をあわせて14個
5日経って1つも孵化しませんでした

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 17:20:05.55 Q/q4fuck.net
>>291
検証ありがとー
やっぱ無理だよなあ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 18:46:54.22 R/HTPyrl.net
焼き干しもいけすもダメだなー
釣りが出来るぐらいだ
地下工場とか作ってみたいしクリア後にでも解禁して欲しいもんだ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 18:57:54.31 F2fZ/Ymr.net
地下で溶岩釣りを楽しもう

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 04:39:50.36 +VJz/WQ5.net
地下は収納並べて倉庫に出来る
入手、使用頻度の低いものは全部ここにぶち込んでも良い

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 12:03:03.07 oUrXSxBl.net
芝は維持したいけど勝手に木とか岩とか生えるのが邪魔な時に草床が便利!って思ったけど
端っこの部分がピシッとしちゃって結構違和感あるなあ
それなら周囲1マスだけ自然芝にしようとしたら草床と芝部分の境目に線ができて・・・ううむ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 14:09:40.16 p4HT2htF.net
そういえば草床のレシピって開放条件があるの?(裏ボス撃破以外全部クリア済だけど)
それとも飛竜のランダム入荷?
ずいぶん長くプレイしてるんだが全然入手できん。
以前運搬装置が不具合で出現しなかった事もあったんで、これも不具合なのかと若干疑心暗鬼になってる。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 14:12:51.68 x6EhOENp.net
大抵のレシピはどこかの特産品
こっちは樹いかなかったおかげで案山子が出てなかった

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 14:20:24.81 xyT+/v1G.net
竜域限定のものは出やすいけどどこでも出るレシピはなかなか出ないんだよね
最新verで2枠目にレシピ出やすくなったけどどの程度なのやら

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 15:47:15.88 x6EhOENp.net
竜域外レシピなら竜域から出ておけばいいんじゃね
トイレもいいけどフンや皮回収って孵化機でオス


306:大量に置いて絶滅するまで放置でもいいよね こんな感じで 糞糞糞糞糞 糞回回回糞 糞回餌 糞回回回糞 糞糞糞糞糞



307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 16:00:07.89 tXEqB776.net
全竜域に居座ったりしてると全然こないな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 16:01:12.50 oUrXSxBl.net
草床は樹竜だと思って張り付いてたんだけど出なくて、
諦めて風竜か岩竜の所に行ったら出た…気がする
あと関係ないけど幸せ窓は多分氷竜特産
これも長らく出なかったんだけど、今まで避けてた氷竜域に行ったらすぐに出た

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 17:35:27.76 LRAZPb2h.net
>>299 >>301
なるほど
竜域依存じゃないのかぁ
>>302
ほう、便利だから複数竜集めて色々作ってたんだけど竜離れする決心がついたやで!

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 23:23:39.44 gCOLZ2jE.net
>>300
餌に隣接する回収いらないような…

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 23:29:43.52 x6EhOENp.net
>>304
そこは適当に文字入れただけだよ
スペース入れるとレスがズレる事あるから

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 23:35:22.04 y9F7I0+1.net
■とかにしろよそこは

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 23:35:54.36 gCOLZ2jE.net
>>305
なるほど!周りのフンフンは移動床で回転させる感じかな?!

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 00:10:56.62 9kLCiiSU.net
回収板やろ俺は詳しいんだ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 00:31:12.74 jFmcsTMu.net
>>307
回転はさせないよ
夜じゃないともふりにくくなるから
あとFPS表示させながら見てたけど地下で一気に鉱石動かす時FPS低下してた
常時何かを移動させると処理が重くなるからあまり良くないっぽい
→→→→↓
↑回■回←
↑■餌
↑回■回↓
↑←←←←

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 01:10:59.36 CSJxIyES.net
クリア後開放の運搬装置を使って回収物を1箇所に集めれば、操作箇所を固めつつエサ箱あたりの飼育数を確保出来そう
糞糞糞◇糞糞糞
糞回孵◇糞回糞
糞↓餌◇餌↓糞
糞回→収←回糞
糞糞糞糞糞糞糞
↑こんな感じ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 03:28:18.50 538hcgKT.net
小型クローン装置や肥料を都合良く扱えるような運搬装置の条件設定欲しいなぁ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 16:38:56.44 CSJxIyES.net
>>310だが回収床で孵化器上の卵も回収されるのを忘れてた
ついでに卵を孵化器に置いてくれる装置が欲しい

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 16:55:05.49 WPo3Vf4J.net
やったことないけど運搬装置じゃ無理なん?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 17:06:53.67 538hcgKT.net
>>313
試してみたけど装置上で止まった、孵化機は収納ではないからだと思う
+値上げの小規模畜産
ジャンプ移動なでやすさ押し出し防止を考慮すると
エサ箱と回収の位置が悩ましい
孵畜回畜孵
餌■■■餌
孵畜回畜孵

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 18:29:04.34 jFmcsTMu.net
ギュウの+値上げの世代交代なら焼き干しミルク工場兼ねてやってる
左が焼き干しミルク工場、右が世代交代で手動でやってる
コンセプトはエサ箱1管理
運■■■↓←←
■運■■↓■↑←
→運餌■↓回↑←
↑回↓←↑■↓←
↑←←↑→←←←
※イメージ図
運倉庫■子←←
焼運干■子■↑孵(♀)
♂運餌■♀箱↑孵(♀)
♂干子←♀■↓孵(♂)
♂♂♂↑子←←孵(♂)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 21:09:25.91 9kLCiiSU.net
未だに回収のやり方よく掴めてないから全部パクらせてもらうわ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 22:16:38.98 GerWN/f9.net
なんかこうデストピアな感じ…
と思ったら現実の畜産はもっとヤバかったw

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 23:05:30.10 WPo3Vf4J.net
>>315
これだと多分マヨ作るほど卵は取れないよね?
うちの環境だとギュウの+値低くてギュウの卵全部廃棄してるからピッタリはまりそうなので導入させてもらいます

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 23:05:50.11 CSJxIyES.net
◇◇◇◇◇
柵孵◇取運
ギギ餌運窯
ギ回運乾ギ
ギギギギギ
卵置き・餌・加工物取り出しを一か所に纏めたギュウ用の配置案
(運搬装置は回収床→乾燥庫(回収床)→料理窯→取り出しで繋げてある)
◇◇◇◇つ
柵♂◇取素
素素餌運素
素回運回素
素素素素素
補正不要の素材家畜だとこう、ついたてを使えば上の動線が確保可能
(終点を組み換え装置にする場合は骨を弾く工程が必要)

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 23:30:44.06 jFmcsTMu.net
>>318
卵はたまご工場を別で作らないと生産間に合わないね
というのもかわうさ♂♀2匹で生産力の実験してみたけど死ぬまでに取れた材料の数が
♂1匹辺り皮40に対して♀1匹辺り卵15だった

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 06:38:09.00 OcXQUTW7.net
竜特産野菜を1匹あたり2~3個食べさせる方針ならエサ箱は全域カバーしなくても済む
必要な分食べたらエサ箱の範囲から出ていってもらうのです

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 09:56:26.61 NzczG/sh.net
餌箱の範囲2マスってこういうこと?
  ■
 ■■■
■■餌■■
 ■■■
  ■

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 10:11:44.24 PzYLAC7w.net
>>322
バージョン古くない?
今の餌箱は5×5表記だぞ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 10:12:08.35 RqiF4MjT.net
5x5だよ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 10:14:57.51 NzczG/sh.net
全然バージョン上げてないのバレちまったよ・・・

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 13:21:55.15 MDFvMkc4.net
なんでここのはクライアント更新あったらまるごと全部入れ直させるんだろうなあ
必要なファイルだけちょちょいとクライアント経由でよこして更新したら自動で再起動するぐらいしたらいいのに

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 14:38:56.00 MqvVTXqE.net
うでぃたのゲームだからだろ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 18:51:48.08 za8lOO53.net
ウディタ作者の片道勇者は自己アプデあったぞ
まあ他の例知らないから実装や維持のコストは高そうだし
ショップ経由更新は割れ対策になる面もあるから採用しづらいだろうね

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 19:15:18.85 TVZCsnH8.net
言葉足らずだったようなので補足すると「うでぃたのゲームでdlsite販売だから」だろ
ビルドしたパッケージをああいったサイトで販売するなら、そりゃ丸ごとダウンロードしてアプデしましょうってなるよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 19:28:06.76 zEgBfUS7.net
例えばエロゲーだとモザイクなしの画像を審査を通さず自動アプデで入れることもできちまう
技術力や管理以前にdlsite側は自動アプデ機能は許さんだろうね

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 21:47:05.78 7T4FPDG1.net
何か超絶ヤバい不具合あっても、消してさえいなければ
セーブデータ含めた前バージョンのファイルをすぐ引っ張ってこれるという利点はある

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 21:47:10.15 PzYLAC7w.net
割れ対策かdlsiteに人を来させるためとかかと思ってた
なるほど審査があるからか、非常に納得できたわ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 22:03:17.71 ofYV26Mo.net
てかそもそもファイルサイズも小さいし最新版が出て不具合無いかしばらく様子も見れるから今の形が一番良いと個人的には思ってるけどね
色んなソフトの「自動アップデートで致命的な不具合発生」に泣かされた経験�


340:ェそこそこある人は手動アプデマンになりがちだと思う 別にwindowsディスってるわけじゃないよ



341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 22:08:49.05 f46jWTGB.net
>>236で編集した箇所が跡形もなく消え去ってて草

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 22:26:02.88 /AG56Fl7.net
えぇ、充実した情報だったのになんでや…
とりあえず戻しておいた

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 23:24:34.19 TCx73aYt.net
嫌がらせ更新する奴はどこにでもおるんやな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 00:51:34.45 DCZkYNQX.net
>>335
ありがとう、助かった
データ集めがてら最初から進める事があるんだけど、毎回地下の壊せない穴探しで苦戦する
同MAPで1個見つけると芋づる式に他の穴も出てくるが、1個目が全然見つからん

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 01:47:34.45 mjfmLB8i.net
wiki見てみたけど、竜のかけらってレア15まで行く?
レア12までと思っていたけど…

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 02:05:15.86 RIln0OE2.net
>>338
初期が12みたいに書いてあるけど10じゃないっけ
調合でレア度変わらず、焼き干しで+2で12だと思う
>(特殊変化の割り当てはきのみと同様)
って書いてあるから書いてる途中で竜畜産あたりと混同してる可能性
でもあんまり自信ないから執筆者を待つ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 02:13:36.15 mjfmLB8i.net
>>339
だ、だよね…
砂糖以外の調味料にもならないし…

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 07:37:31.01 DCZkYNQX.net
すまん、かけらに関しては大分前の記憶で書いてたから今度調べ直すわ
とはいえ調味料にはなったはずなんだが…

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 10:36:27.31 mjfmLB8i.net
>>341
竜畜産のオスがドロップする素材と混同しているようですね

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 12:10:00.49 DCZkYNQX.net
>>342
調べ直したらかけら系はレア10で属性に関わらず結晶化でやば味(焼き干しでレア+2)に変化だった、申し訳ない
後で高レアレシピ書き直さないとな…

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 14:17:05.30 iRHvIrC6.net
竜のかけらは高レアかつ基本値40なのが売りなので

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 15:10:56.22 rjU+14AS.net
Wiki料理ページも一部消されてるくさいな
Wikiの仕様知らんのだけどその手の厄介な輩はBanできんのかね

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 16:02:01.94 DCZkYNQX.net
誰でも編集できるからなあ
内容同じだと判断して削ったのかもしれん
今高レアのレシピ調べてるけど固有ボーナス高くても元素材のレアが高くないからどのレシピも似たような値になりそう

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 17:12:35.03 iRHvIrC6.net
イモとムギの野菜ホットなべに竜ヤバ味と+をためた魚か牛を混ぜるのが楽そう

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 17:25:39.21 kHobqU2O.net
>>347
ある程度時間進んでいたら、レア度低いけどニカブもおススメです
種から油も取れる

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 17:38:55.93 yw+Ha3lv.net
レシピにない組み合わせの料理のレア度って単純に素材の足し算でいいのかな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 17:47:45.77 kHobqU2O.net
>>349
基本の計算式は
(基本価格 x レア度) x (1+0.1xプラス値) = 売値
となっているので
単純な足し算じゃないみたいです

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 18:14:20.57 l688nj6L.net
>>349
あぁ勘違いしていました
レア度はレシピにない料理は合計レア度に+1
2品指定レシピは合計レア度に+3
3品なら+4、4品なら+5、5品なら+6
になるみたいです

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 18:14:36.72 iRHvIrC6.net
レア度だけなら素材の合計に+1
ただし同じ素材を入れるとペナルティがある

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 18:42:28.15 03Ma30R8.net
重複する場合レア度高いのを先に選ぶとペナルティが軽くなる
(重複している素材の1つ目にペナルティがかからないため)
あと、干し焼き熟成醸造は同種、調合は別種扱い

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 19:00:54.27 yw+Ha3lv.net
みんなありがとう多少のルールはあるものの基本的には足し算でよかったんだ
レア度50の料理作る宿題出てきてこんなん無理じゃんって思ったけど加点もあるなら行けそうだ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 19:50:48.90 CTPqPB3w.net
ゲームパッド繋いでもなぜか操作できないんだが
相性とかあるのかな

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 20:22:54.72 03Ma30R8.net
ゲームパッドをPCが認識しているかまず確認
認識していて十字キーが反応しない→ジョイスティックに割り振られている可能性大

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 20:31:15.47 CTPqPB3w.net
>>356
サンキュー356ニキ
>> PCが認識しているか
認識してます
>> 十字キーが反応しない
反応しませんね、これはじょいすちっくの設定をいじらなきゃ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 20:57:01.29 xfZ5A+Yp.net
困ったらJoyToKeyが便利

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 21:59:10.54 03Ma30R8.net
家畜用の呼び鈴って効果あるんだろうか?
鳴らしても鳴らした地点への最短距離以外どころか逆方向にも普通に移動するんですが・・・

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 22:31:08.75 nlROh/78.net
ああ、なるほど
レア度よりも料理の価格の方が大事なのか
レシピ外の料理の価格がやたらと安いわけだ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 22:31:31.78 nlROh/78.net
あ、基本価格の事ね

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 22:41:11.87 yhAkuELk.net
ウディタゲー=軽いのイメージがあったから重くてびっくりしてるんだが
特に寝るときがものすごく重い
快適にプレイするのにどれくらいスペックいるの?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 22:49:24.19 PLh+tV6k.net
上にも出てるがどうやらスペックどうこうよりもウディタの仕様なので仕方ないらしい
最低限どの程度必要かってのはわからんが
どんだけ良いPC使ってもゲームが進んで込み入った構造になってくると重くなる

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 22:55:40.85 PLh+tV6k.net
正直言ってしまうとドラゴノーカのような、あらゆる大量のギミックをリアルタイムでゲーム内に反映させるようなゲームはウディタに向いてない
作者のセンスは最高に好きなので次回以降この類のゲーム作るなら別の媒体で出して欲しいな~っていう我儘を便所落書きしてみる

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 23:09:45.91 nlROh/78.net
軽くしたいなら家畜の数減らすといい
50匹超えた辺りから重くなる

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 23:15:59.93 FR61x3hl.net
家畜は移動床などで移動させると重くなりやすいから非推奨

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 23:32:29.42 DCZkYNQX.net
言われてみればワールドマップ上を他の竜がうろつき始める4日目13:00以降はジャストヒット間隔が長くなる気がする

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 23:34:55.93 RIln0OE2.net
だから新しいデータで始めるとあんなに軽いのか
とりあえずEND2まで行ったし満足、次は何を目指そうか

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 08:50:41.25 CT3XF/O2.net
ウディタ以外でとはいっても、例えばこれがもしツクーryみたいなのだったらもっとヤバい事態になりそうな気も
ウディタは結構良いツールなんだけどね。制作側としては慣れるまで大変な部分はあるけど
そういう意味では初めて触る別媒体で心機一転やりますって実際かなり結構しんどい

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 10:08:54.52 IQT+I1U+.net
ウディタってsteamで使えるのかな
片道勇者は出てたっけ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 12:15:09.65 Rhq9PkQr.net
片道勇者はプラスがsteamに


379:あるな



380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 18:39:42.13 WP+OhC3W.net
>>371
通常版もありますよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 18:39:58.51 nXdBrAMX.net
地上だと強制移動床の上のアイテムは移動しないのでしょうか

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 19:53:49.06 IQT+I1U+.net
地上だと家畜と住人だけが対象ね

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 20:39:41.67 nXdBrAMX.net
やっぱそうなんですね
地下で使ったときは某工場ゲームみたいに色々自動化できそうって思ったんですが素直に手動で焚き火に突っ込みます

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 21:24:14.83 jFZifPSO.net
運搬装置を使えば色々自動化できるけど50個ぐらい使ってると重くなる
家畜と運搬装置の数を調整してビルドすればすげえ快適になる

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 21:53:08.79 ixDHSsbV.net
家畜の隣に回収床と加工家具を置いて自動加工はできる
けどここからさらに別種の加工の自動化を行いたいなら運搬装置が欲しい

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 01:18:42.65 rlbLab8J.net
おにくとギュウの生産品を自動で焼き干し加工するようにしてるな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 01:39:36.75 6s3UJPLP.net
焼き干し卵から生まれてくる子牛の生命力よ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 02:37:03.28 1UcIvfg1.net
地球から人類が消えてもギュウが新たな星の代弁者として栄えるのだ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 03:55:22.33 fb7OHPkc.net
釣りの魚のタスクの優先度って常に最低でいいと思うんだけどな
料理とか依頼しても整頓しないといつまで経っても作ってくれないし

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 17:38:07.85 L0qz/KVT.net
釣りだけが別仕様とか逆に混乱するから今のままがいいわ
てかサブキー押すだけの事がそんな大変なのかね

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 17:49:04.61 wcnp4bi0.net
あの土下座妖精はなんなんだろうな
ああいう種族がいるのかそれとも各竜へのお付きなのか

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 18:09:31.56 N/Jpz+1v.net
各竜に色違いの土下座妖精がいる

はず
他竜の住人は住んでる竜が闇落ちした時どうなってるのか気になる。
やっぱ助からないのだろうか

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 19:08:43.74 0moUGwk2.net
竜協会とかいう謎の組織
竜の私物化はダメとか言ってるけどぐらちゃん私物化している主人公は良いのか

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 21:50:32.42 XrihUwil.net
wikiには高レア料理ばかりで、戦闘用の料理がないのが気になる

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 22:10:33.40 fb7OHPkc.net
戦闘用って料理のレシピ一覧から自分で作りたいの選べばいいんじゃないの

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 22:22:01.19 wcnp4bi0.net
戦闘食ではなく食事を武器にするというのはこのスレみて初めて知った
最初は未だに未プレイな巡り回る。での話かと思ってたぐらいだったし

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 23:12:55.42 ZIbi0FHG.net
>>386
ページにも書いてあるが、売値=火力なのでレア度確保が高火力に繋がる
料理の売値は「最も高い食材の基本価格×レア」が基準値で、食材の合計補正値1ごとに基準値の10分の1が上乗せされる仕様
例えば同じ「基本価格30・合計補正値100」の料理でも
レア10の場合:売値3300
レア50の場合:売値16500
で大分差がある
(逆に「レア10・基本価格30」で売値16500を目指すなら補正値を540稼がないといけない)
因みに体力強化値も売値×10(×好みボーナス)なので装備更新ついでに余った料理で体力強化すると無駄がない

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 23:25:47.62 LXqs4uTt.net
>戦闘食ではなく食事を武器にするというのはこのスレみて初めて知った
俺も。おかげで初周レベ35くらいのメシを延々暴走魔竜になげつけてたな
結局なんであいつらそろって制御不能になってんのか�


399:墲ゥらなかったわ



400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 07:04:08.44 CGA0V5XR.net
>>387
基本はそれでOK

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 07:44:32.02 CGA0V5XR.net
>>389
自分は進度によって作る料理が違うと思う派なので、
考え方の問題かもしれません
進度が進めば進むほど、高レア料理は限界が来ます
なんでもかんでも高レアな食材を使うという意味です
クリアだけなら高レアな食材の料理でもいいですが、魔竜や属性竜を何周もするような状況になると、プラス値(合計補正値)を上げた方が料理は強くなります
竜を倒すことも早くなります
レシピなし料理でもレア61までは行くけど、プラス値を盛った料理には敵いません
そのため、いけすで育てたウオや成長速度の早いニカブを使った方が長い目で見れば強い料理ができます

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 20:39:35.78 EId60O6p.net
レア度が高い竜特産作物は基本価格10だからそれだけだと低価格の料理になるよね

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 22:54:05.99 CGA0V5XR.net
>>393
竜を倒すと落とす「○竜のかけら」は最高レア12、基本価格40なので、それをメインに味付けしていく感じ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 12:33:51.93 DECVPGGN.net
>>392
進行段階で高売値の料理が変動するのは確かに
要望の進行具合で使える素材数も変わるし、追尾する竜域・住民の好感度・最終決戦の有無で利用できる食材が変わってくる
とはいえ1週目はユニーク武器が使えるし装備用の料理を作る人はあまり居ない気がする
仮に最終決戦のフラグを取らずに1周目クリアする場合、職業住民の要望こなした後に水竜近くで
「イモ・デンプン・卵(水)・片栗粉(水石)・カブ」の野菜ホット鍋を量産するのが手軽で良さそう

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 18:20:57.82 jyJtHca1.net
育成する作物もまったりやれる人は全環境やるだろうし、ある程度絞って育てる人もいるだろうし、遊び方は人それぞれ選べるところがいいですね
変化先が同じ穀物粉になる、ムギムギ(最高レア11)かダークコーン(最高レア12)の選択もあるし、選択肢の幅が広いところがいい

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 18:30:12.30 x3xgP0Pq.net
全属性8種の家畜を同じ列に並べて流れ作業でなでていくスタイル
23~0時前と0時以降で折り返してなでることで成長更新と0時更新両方のなでなでに対応できる

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 19:15:06.18 nwc/hGqI.net
>>397
エサや回収の配置が大変そう

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 16:24:11.70 bMnZlE0G.net
ぐらちゃんと水竜以外で人気ある竜ってどれだろう?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 23:16:12.60 eKPJate1.net
竜は特にシナリオに絡みがあったりバックボーンが出たりしてないから何とも
竜域集めて肉丼工場が管理いらずでやばいね
あっさり+150とかに成長して裏ボスもすぐ倒せて終わるわ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 04:35:34.21 DK6dcv2F.net
暴走魔竜3回倒したしもういいや

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 09:41:43.37 5PtlMNVy.net
破滅魔竜に長時間かかると、家の耐久度がやばい

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 18:27:12 dQ10U4SJ.net
ドラゴノーカ最近やってるけどぐらちゃんの修理に使う素材って他竜の特産品魔力化すればよかったと知った
ずっと属性付のドラゴニウム魔力化してたからかなり損してた…
ドラゴニウムもっと簡単に手に入らないかなぁ…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch