ローグライクゲーム Roguelike Games 総合 その4at GAMEAMA
ローグライクゲーム Roguelike Games 総合 その4 - 暇つぶし2ch92:74
[ここ壊れてます] .net
>>91
お試しいただきありがとうございます

フォントはVisual Studio2019のデフォルトのMS UI Gothicを何も考えずに使っていました
仰る通り等幅フォントにすれば良かった……というか、画面の拡大とか縮小を想定していなかったのが
そもそもダメダメだったと反省しています

で、さしあたっての問題は画面が小さすぎて見えないということなので、
とりあえずx2、x4の画面サイズを準備しようかと考えています
これならミニマップのずれは起こらないし、ラベルの再配置も比較的簡単ではないかと考えています
ただ、今リアルがクッソ忙しいのでこれだけでも多少時間がかかるかもしれません

93:74
[ここ壊れてます] .net
Ver0.57をうっかり削除してしまったので再Upしました

URLリンク(ux.getuploader.com)
DLpass:textd

94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 06:56:23.61 Sbpb1n4m.net
>>77
これって他所でも公開してるの?
同名の別ゲーがあるみたいだけどいいのかな
>>92
3倍はないの

95:74
22/08/20 22:12:03.09 X2BTEP62.net
>>94
製作日記的なスレがゲ製板にあるのであちらでも公開していますがそれだけですね
アップローダーも同じです
スマホ向けに同名のゲームがリリース(フリー)されてるんですよね
まあ、あちらは英語オンリーの(多分)マイナーなゲーム、
こちらは日本語のみのさらにどマイナーなゲーム、ということで
特に問題は起こらない……と思っています
Text Dungeonという名前もプロジェクト作成時に仮につけた名前をそのまま使い続けているだけで、
もっといいのがあったらタイトル変更もやぶさかではない、です
>3倍はないの
需要あるなら作ります、まあまずは2倍から
(というかこのゲーム自体の需要が……いや、考えるまい)

96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 20:52:35.12 ieCQ57GE.net
>>77
バグらしきもの
・貴人『イスマ』を倒して落とす交換アイテムや
 行商人の販売アイテムの不確定名が“未”になる場合がある
・司祭『ハリト』や守護兵『アタラム』を倒しているのに
 『戦いの銀の女神』の像にアイテムを投げた時、喋ったりする
・アイテムがいっぱいで外せない装備でアイテム交換を成立させると
 「背負い袋がいっぱい~~」等のメッセージが出る
・装備中の呪われたアイテムでアイテム交換を成立させると
 渡すアイテムを消失せずに受け取れる
・依頼の品を渡す画面でターン数が小数以下まで表示される
・店で“持ち物を引き出す”の後に“商品を買う”を選択すると、価格が表示されない
・地面に置いたアイテムの重量が上3桁までしか表示されない
・重鎧・軽鎧の説明で重量・大きさが表示されない
・購入時にアイテムがいっぱいで持てなかった時
 「何を売りますか?」とメッセージが出る(売れない)
・アイテムを交換する画面でゲームを終了(セーブ)すると
 ロード後、選択肢が表示されない
・NPCがいる部屋に特定の方向(扉の前等)から入った時
 NPCが消えて配置アイテムが表示される場合がある

あとこれはバグというのか分からないけど
・本来は隔てられているはずの隣り合う部屋と通路がマップで一体化する
・通路が交差したり、通路と部屋が重なったりする(立体構造?)
というのがあって、ただでさえ見にくいマップが訳分からなくなる

97:74
22/08/23 21:22:41.24 jJ/oo8HM.net
>>96
またもバグ出しありがとうございます
指摘される前に気づけよ的なバグが多く恐縮です
>・本来は隔てられているはずの隣り合う部屋と通路がマップで一体化する
というのはバグではないのですが、画面を小さくまとめようとした弊害というか、
マップ表示領域がかつかつなためそんな有様になっています
しかし、視認性を犠牲にしてまで画面を小さくまとめるのに拘るのもおかしいし、
丁度、画面拡大処理を実装しようとしているところでもあるので、
この機会に元の画面サイズから見直しをしようと思います
ただ、今クッソ忙しくなってしまったのとVisual Studioが
よく分からんエラーで落ちる現象に手こずっていて
実装できるのは少し先になりそうです

98:74
22/08/29 20:26:49.63 0Ub/WfW0.net
画面サイズ変更機能を追加したのでVer更新します
Ver0.58
URLリンク(ux.getuploader.com)
DLpass:textd
タイトル画面の「画面サイズ」という項目をクリックして
1~8までの倍率を入力すると画面サイズ(クライアント領域)を変更します
画面サイズ = 基本サイズ(480*272) * 倍率です
(フォントサイズ変更機能は廃止しました)
前回同様、次回以降はゲームの立ち上げ時に最新のセーブファイルから
サイズ設定を読み出し、サイズ変更した状態でタイトル画面を表示します
また、ゲーム開始後にメイン画面でも'~'(チルダ)コマンドで同様に画面サイズを変更できます
尚、倍率は小数点以下4桁まで(例:1.2345など)受け付けます
小数点以下を設定してもミニマップが切れぎれにはならない(多分…)ように修正していますが、
画面サイズに対してマップ領域が中途半端になりがちなので倍率は整数値を推奨します

99:74
22/08/29 20:33:55.34 7gyL74JC.net
また、>>96で指摘されたバグも修正しています
>・本来は隔てられているはずの隣り合う部屋と通路がマップで一体化する
>・通路が交差したり、通路と部屋が重なったりする(立体構造?)
も直っている……はずです
その他色々バグなどを修正していますが、詳細は更新履歴を参照下さい

100:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
おつかれさん

101:74
22/09/02 22:12:32.72 R91U124e.net
ところでゲームの内容について感想、意見、要望、質問、罵詈雑言等ありませんかね?
「起動したけどわけわからんので5秒でゴミ箱行き」とか
「今時テキストゲームなんてやるわけないだろ、いい加減にしろ!」とか
そういうのでも参考になるので何かコメント頂けると有り難いです

102:74
22/09/12 01:06:23.81 slAgFOAq.net
誰もいない
悔しい、でも感……謝してます
大量のバグ出しや画面サイズへの意見などありがとうございました
ゲームが完成したらふりーむ等に申請するつもりなので、
そしたら是非またプレイして下さい
最後に画面サイズ変更関連やその他バグなどを修正したので一応アップします
Ver0.59
URLリンク(ux.getuploader.com)
DLpass:textd
では、これにてそろそろ退散します。スレ汚し失礼しました
でも……感想とか意見があったらまだレスしてくれてもいいんじゃよ?(未練)

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 21:48:03.88 yhQ7nrNZ.net
つまらないから途中でやめちゃった

104:74
22/09/14 23:02:29.41 we5jt0VP.net
コメントありがとうございます!
途中というのはどれくらいですかね、地下3階くらい?
どの辺りがつまらないと感じたのか、より詳細に容赦なく指摘頂けると嬉しいです

105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 22:57:58.18 A/lDAVj4.net
Zorbun某スレで紹介されてたからフリー版やってみたけどかなりいいね
音の演出にこだわっててダンジョンの雰囲気がいい感じに表現されてたり、
仲間がたまに吹き出しで会話するんだけどそれが状況に合わせた内容で、ただランダムに喋らせてるのとは違ってライブ感がある
仲間が増えると敵を倒した時に仲間が一斉に歓声を上げて喜んだりするのも面白い
必ずしも自分が一番強いわけじゃないのもあって、ローグライクなのにパーティーの一員としてプレイしてるみたいで不思議な感覚になる
D&Dはよく分からんけどそういう部分を作者は表現したかったんだろうなと感じる
ローグライクみたいな開発しつくされたジャンルでも演出によって新しいプレイ感覚が表現できるんだと思って感動した

106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 23:00:33.96 A/lDAVj4.net
>>105
Zorbusのまちがい

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 23:37:40.17 A/lDAVj4.net
>>104
ちょっとだけやってみたけどプレイに起伏が無いから作業感が出て単調に感じるかなとおもた
敵の種類が複数いるけどみんな動きが同じで差別化できてないようにおもう

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 14:23:15.92 s3AgRTAT.net
ZORBUSは敵のレジスタンス調べる方法ないのか
実際に撃ってログからとかじゃなくて

109:74
22/09/20 22:42:50.18 4cheuBtk.net
>>107
コメントありがとうございます
一応地下1階から毒攻撃する蛇や病気攻撃する巨大ゴキブリ、
2倍速で脆いコウモリや1/2倍速だけどタフな巨大ナメクジ、
弱いけど逃げずに死ぬまで戦うゴブリンや逆にすぐ逃げ出す追いはぎなど
それなりにバラエティをもたせたつもり……
などど言い訳しても実際にプレーヤーが単調に感じたのなら無意味ですね
中盤からは魔法攻撃や特殊行動をする敵も出てきますが、
そこに辿り着く前に飽きられてしまってはどうしようもないので
もっと序盤から退屈させないように工夫をしたいと思います
具体的には……これから考えます

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 20:03:30.24 gmSHpcMi.net
序盤はレベルアップしやすくしろってほりいゆうじが言ってたな

111:74
22/09/23 19:09:07.60 Gv3yDMG4.net
>>110
それは一理ある……と思いつつも現状クリアレベルが10くらいなので
あまり上げやすくすると一気にヌルゲーと化す、というジレンマがあります
ただ、チマチマ弱い敵を倒してレベル上げするより、
殺るか殺られるかぐらいの厳しい戦闘バランスにして
その代わり得られる経験値が大きい、という方が退屈しないでいいかもですね
好みの問題かもしれませんけど

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 03:53:10.38 UU+Q9hH7.net
Zorbusクリアした!面白かった
最後ずっと一緒だった仲間が死んじゃってしんみりした気持ちになった

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 19:42:20.26 u5KLBLBf.net
>>104
どの辺りがつまらないってより
むしろどの辺りが面白いのこれ

114:74
22/09/28 22:27:42.68 u39C5DSV.net
>>113
なるほど、面白いと感じるところが一つも無かったということですね
ちなみに地下1階ですぐやめちゃった感じですかね?
それとも全然面白くないけど一応イベントが起こる階(地下3階以降)くらいまでは進めてみたのでしょうか
>むしろどの辺りが面白いのこれ
死と隣り合わせの地下迷宮を探索しながら未知のイベント、アイテム、クリーチャーなど発見するドキドキワクワク感や
7つの鍵を見つけ出してゲームの目的である指輪の奪還を成し遂げる達成感など、そういう面白さを目指しています
が、現状全く出来ていないことは自覚しています
だから、どこが良くないのか指摘頂けると有難いです
>>107さんのように起伏がないのがアカン、敵の動きがみんな同じだからアカンみたいに言って頂けると助かります

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 23:51:14.76 fNmmsShM.net
自分は結構古参のゲーマーだけど、テキストベースのローグライクはやる気には…という感じだったかな。
グラフィックがテキストなのは構わないけども、今の時代にコマンド入力みたいなのはという。
別にコントローラーでやりたいとかじゃないんだけどね。
だからまあ、自分の場合は最初からスルーしちゃう対象になっちゃう感じ。

116:74
[ここ壊れてます] .net
>>115
コメントありがとうございます
メニューアイコンみたいなのをクリックしてコマンド実行できるUIがあったら少しやる気が起きますかね……?

今時ノベル以外のテキストベースのゲームなんて誰もやらないよな、とは正直思ってまして、
思ってるだけに少しでも間口を広げる努力を放棄してしまっていたような気がします
もう少しとっつき易くなるように考えてみます……と言ってもやれることは限られますが

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 00:04:10.68 fYR5+H64.net
>>102
バジリスクに殺されるまでやりました。
解除(-1)持ちだと、解除時にエラー
AltがBossKeyなので Alt+F4やAlt+Tabの挙動で困る
呪い装備状態からboxに捨てらる。(微妙にdupeっぽくなるけど悪用方法思いつかなかった。
呪われた武器を投げてはずせる(たぶん
開けたことあるboxに 再度 trap がある(仕様?
槍か斧のスキルの説明が間違ってる
タイトル画面で 1,2 で 選べない
Itemのソートが欲しい(武器、防具、本、巻物、食物…的に並ぶ)
「D」あたりで連続drop mode が欲しい
矢印じゃなくて hjkl で 動かしたい
上下階段が判っている階層で、オート移動が欲しい
現在いる部屋の色を変えるなりアウトラインをつけるなり強調が欲しい
(黄色の点は扉とかぶってるし、ぱっとみで わからない)
map と 部屋の詳細 が バラバラなので目が忙しい

118:117
22/10/01 00:06:17.04 fYR5+H64.net
改行飛んでるし、何か変ですけど以上です

119:74
22/10/01 21:15:10.77 RhURNa/V.net
>>117
プレイ&諸々のフィードバックありがとうございます
>解除(-1)持ちだと、解除時にエラー
>呪い装備状態からboxに捨てらる。(微妙にdupeっぽくなるけど悪用方法思いつかなかった。
>呪われた武器を投げてはずせる(たぶん
>開けたことあるboxに 再度 trap がある(仕様?
>槍か斧のスキルの説明が間違ってる
>タイトル画面で 1,2 で 選べない
→これらはバグなので修正します
 箱はバグの温床の悪寒がするので開けたら消えるように変更するかもしれません
>AltがBossKeyなので Alt+F4やAlt+Tabの挙動で困る
→変えます。なぜAltにしたのかコレガオモイダセナイ
>矢印じゃなくて hjkl で 動かしたい
→やっぱローグキー移動はあった方がいいですよねー
 現状若干コマンドとかぶりますが対応したいと思います
>Itemのソートが欲しい(武器、防具、本、巻物、食物…的に並ぶ)
>上下階段が判っている階層で、オート移動が欲しい
>現在いる部屋の色を変えるなりアウトラインをつけるなり強調が欲しい
→これら便利機能はあった方がいいよなーと思いつつも後回しにしていました
 私のスキルの問題ですぐに実装できないものもありますが、できるだけ対応したいと思います
>「D」あたりで連続drop mode が欲しい
→これはどういう機能でしょうか?
>map と 部屋の詳細 が バラバラなので目が忙しい
→レイアウト的に見づらいということですかね
 ミニマップを別ウィンドウに分離できるようにしたらいいでしょうか

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 23:54:37.73 3rmVVNWy.net
>>74のスクショを見た感じ、ミニマップ付きのテキストアドベンチャーですか?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 23:55:57.33 3rmVVNWy.net
ああごめんなさい
思いっきりテキストアドベンチャーってかいてあったわ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 02:12:12.57 mB3i6HqE.net
>>119
>>「D」あたりで連続drop mode が欲しい
>→これはどういう機能でしょうか?
NetHack における「D」相当が ないとアイテム整理が面倒だなぁ と思ったしだいです。
> レイアウト
テキストの前面に半透明mapがあれば視線固定できそーだなーと思ったしだいです。
(適当なキー割当で 半透明をtoggle)
しかし、よく考えたら、テキストアドベンチャーですからmap見ながら操作が誤りですかね。

ついでに質問です。
1. 店にItemを売ることはできないのでしょうか?やりかたが分かりませんでした。
2. 地面に放置したアイテムが消滅するのは仕様ですか?

123:74
22/10/02 12:53:16.83 JT6AwSh1.net
>>120, 121
一応テキストアドベンチャーの部類だと思ってますが、ランダムマップのダンジョンを
敵を倒してレベルを上げたり、アイテムを拾ったり使ったりしながら探索するゲームなので
謎解き型のアドベンチャーゲームを期待すると面食らうかもしれません
>>122
>NetHack における「D」相当が ないとアイテム整理が面倒だなぁ と思ったしだいです。
→理解しました。全く同じものにはならないかもですが何か考えてみます
>テキストの前面に半透明mapがあれば視線固定できそーだなーと思ったしだいです。
→なるほど一度試してみましょうか、これもスキルの問題ですぐできるかわかりませんが
>しかし、よく考えたら、テキストアドベンチャーですからmap見ながら操作が誤りですかね
→私自身がマッピングが苦手なものでミニマップを標準でつけたわけですが、
 今時テキストアドベンチャーを敢えてプレイしようとする人達にはむしろ邪魔かもしれませんね
 設定であり/なしを選べるようにしようかな……
 
>1. 店にItemを売ることはできないのでしょうか?やりかたが分かりませんでした。
→当初はアイテムを売ることができたのですが、ゴブリンなどが落とす武器を売りさばくことで
 容易に金貨を稼げてしまうので廃止になりました
>2. 地面に放置したアイテムが消滅するのは仕様ですか?
→地上及び店内に落としたアイテムはターン経過と確率で消滅します
 地下迷宮に落としたアイテムは自然消滅はしませんが、クリーチャーに拾われたり、食われたりすることがあります
 拾われたアイテムは拾ったクリーチャーを倒すと再び地面に落ちます
 食われたアイテムはその場で即消滅します。ゼリーなどは何でも食うので注意が必要です

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 20:53:04.46 IMKmOr4i.net
>>114
ドラゴンいるあたりまでは行ったけど
いい感じだけどここだけは、というわけでもないし
ダメすぎて指摘し尽くさないと気がすまん、というわけでもない
駄とは言わないがどうしようもなく凡
ゲームがこれしかないならやるけどそうじゃないからね
分析して批評するのもめんどくさい
俺ゲーム評論家じゃないし
作者はウザキャラだし
ゲーム作者って当然のようにゲームをプレイしてきてるわけで
それらと比べて自分で疑問が湧かないなら
感性からして違うんだろう

125:102
[ここ壊れてます] .net
>>124
コメントありがとうございます
てっきりもうレスはないかと思っていたので嬉しいです

思ってたより進めてもらっていたのですね
現状、他からも指摘があったようにゲームが単調というか、
大半がただ敵を殴るだけの作業になってしまっているようなので
もっとプレイする楽しさがあるように改善していきたいと思います

>分析して批評するのもめんどくさい
いえ、具体的に指摘してもらえれば有難いですが、これだけコメントもらえれば十分です
大変参考になります

>ゲーム作者って当然のようにゲームをプレイしてきてるわけで
>それらと比べて自分で疑問が湧かないなら
勿論自分でも考えるべきですが、自作のゲームは仕掛けやデータ等、
中身を全部知っているだけに既存のゲームとは単純に比較しづらいところがあり、
また、このゲームについては直接比較できるような対象が(多分)ないので
他人にテストプレイして貰って感想をもらわないと分からない部分も大きいです

*そんなわけで、プレイされた方は是非気軽にコメント下さい*
酷評、罵倒、嘲笑等、大歓迎です(M気質)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 22:05:58.98 Of1jusb6.net
出てくるのがローグライトなゲームばかりで、シレンやらドラゴンファングみたいなのはもう無いんか
シレン6はまだなの・・

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 22:25:06.23 f+4OuymY.net
くちなしアンプルってのはこのスレ的にどうなん
レベルが下がらないらしいからローグライクと言うにはちょっと違うか?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 06:33:31.71 5QVWMPk9.net
>>126
仕方ないんでPSのゲ-ムカタログでチョコボの不思議遊んでるけどいまいちだわ…
合成の壺やスキル枠拡張アイテムとかあれば良かったのに道中での装備育成の楽しみがほとんどない…

129:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 23:11:16.77 YsC8pJ62.net
Shadow of the Wyrmアップデート
ランダムアーティファクト導入と細かい追加くらいかねえ
魔法が強い上に重装備でも詠唱ペナルティがないのが便利すぎる。ここはいっそElonaとかのように重装備や低レベルでは上級魔法の詠唱成功率がほぼゼロになるくらいのドラスティックな難易度調整が必要かもしれない。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 20:22:04.48 9D/G4KEi.net
面白いローグライクゲームの一覧、発表される
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 06:23:54.97 jkXrZmNk.net
ZORBUSはもう完全有料ソフトになっちゃったのか。。。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 20:02:49.74 zGlsJJ9B.net
なんでガンジョンがないのって思ったけど
そういやあれはローグライトだったな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 21:57:27.24 JnT5wQV6.net
アクションローグライクだのローグライクFPSだのという謎ジャンル

134:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 11:02:20.64 TW+gNhr5.net
ランダム生成のあるアーケードゲーム

135:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 19:48:17.95 tD9kFaC3.net
Pathos Hail Adventurerスレ part3
スレリンク(gameama板)

136:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 23:16:26.13 eMVnelIO.net
>>131
そんな馬鹿なと思って公式サイト見たら、無料版のアップデート終了で今後はSteam版のみとアナウンスがあった
昨日久々にやった時に自動アップデートされなかったのは無料版終了の影響なのかな?一応従来のバージョンでもプレイはできるので完全有料てわけでもかいと思うが。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 23:22:34.36 eMVnelIO.net
>>129
どのバージョンからかは知らんが闘技場の右側の人に500(闘技場完全クリアで300にディスカウント)の倍数分払えばその倍数分だけボーナス点が貰えてその直後だけスキル割り振りができる。
これでレベルアップ打ち止めのLv50になっても、自然成長しにくいスキルを上げるチャンスが出てきた。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/23 23:30:54.58 NAe81QGJ.net
>>131
スタンドアロン版はダウンロードできなくなり起動時のアップデートもされなくなったが、既にインストールされてるバージョンでのゲームプレイ自体は可能。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/24 12:26:27.07 +vgNuUVR.net
>>138
フリーの最終バージョンを体験版にして1階だけという具合にするだろうからなあ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch