【OpenRCT2】ローラーコースタータイクーン2at GAMEAMA
【OpenRCT2】ローラーコースタータイクーン2 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 06:53:08.76 3Pbv34aV.net
OpenRCT2
URLリンク(openrct2.org)
2015年6月21日ベータ版公開
2018年6月10日0.2.0公開
既に結構動くようです。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 09:12:26.22 x9iUOwH1.net
254x254サイズで作ってて実感した
効率的に几帳面に乗り物をちまちま配置/設置してたら、とてもじゃないがこんなの作り込みきれない><
作ってみたら思ってた以上に広かったので、自パークをもう少し小さいサイズで
池や地形作成時の最大サイズの64x64エリアの縦横3倍サイズの192x192サイズに縮小する事にした(´・ω・`)
あとRCT2でもRCT3みたいにコースターの落下高度を上げ過ぎると興奮度がただだ下がりするんだな
ただRCT3とは違ってRCT2ではそんなコースターでも客はスルーせずに行列作ってちゃんと乗ってくれるのが嬉しい点
この点RCT3よりは緩めなようで(無茶な)コースター作りが楽しめそう
チートの[資金無制限]モードはONにしておくよりも、むしろ解除しておいた方が
売店やアトラクションの価格を任意で決められるので面白いし楽しめるね
もし経営に失敗して資金に困っても資金無制限じゃなくても
チートモードウインドウを表示して設定した金額を途中で何度でも追加で注ぎ込めるから
パークの経営破綻の心配もないしプレイ上全く何も困らない
あえて言うなら資金無制限モードとの違いはオートで金額自体の概念を無くすか
こちらの任意で自由な金額を好きなタイミングで追加するかという違い
なのでこれはゲーム中は解除する事にして普通に入場料と売店や乗り物の価格を決めるやり方に戻した
資金無制限モードON状態からの設定の戻し方は、
まずCtrl+Alt+Cキーの同時押しでチートウインドウを表示させて一番左の財務チートタブ内一番上の[資金無制限]のチェックを外す
次に左から三番目のパークのチートを開いて一番上の右側の[パークのパラメータ]ボタンから[パークの設定]ウインドウを開く
左からな番目のゲストの設定の一番下の2つの項目のゲストはスリル度が高い/低いを好むにチェックを入れておく
最後に一番右側の[パークの設定]の上か3つ目の入場料設定の左側を開いて[パークの価格/乗り物の価格]に設定しておけばOK
とりあえず便利なのはフリーフォール系かな
横幅を取らないから隅っこの空いたスペースに設置しやすいしスリル度も高いから重宝する
スリルライド枠の打ち上げフリーフォールやロトドロップもスリル度が高いわりに設置面積取らないから便利
・・・とかやってたら自パークないがスカスカ状態になってしまったという次第
というわけで、もう少しアトラクション間のスペースを余裕もって作らないと園内が埋められないなこりゃ・・・(´・ω・`)

52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 09:34:14.99 x9iUOwH1.net
輸送ライドの複数車両を使った各駅での停車のベストタイミング決めるのが難しいがやり甲斐あるし楽しい
ただ残念なことに輸送ライドの「駅」は一つの輸送ライドにつき最大4つまでしか設置できないようで、これはチート使っても無理みたい
ちなみに輸送車両の編成数や運航車両はチートウインドウ内の機能使えば増やせる
チートウインドウの一番右側の乗り物のチート項目の一番下から2番目をチェックで車両数制限やらの制限は無効にできる
※赤ウインドウで警告表示が出るからドキッとするし
 アトラクションのタイプによってはバグで作動しなくなったりする事があるので注意
もしそうなってしまった時は最悪アトラクション自体を破壊してしまえばOKなんだけど、でもその前に
アトラクションウイドウ内の左から二番目の[車両の詳細とオプション設定]の一番下の左側の
運航車両数の設定で最小の「1」に設定し、いでにその右側の車両編成のところも標準以下に設定してから
再度アトラクションのテスト開始で大体は元に戻せると思う
というわけで現在複数の路線を使っての各所へのゲストの輸送手段を再考案中
RCT3の時はGPUの負荷が気になって細かいところまで考えてられる余裕なかったけど
これは描画負荷なんてたかだか知れてるので、パークを作りながらでも
あれこれテストしてみたり、じっくりと設置計画の見直しを練ってみたりといった余裕が持てる
こういう点(=描画負荷なんて気にせず好きなだけ長時間プレイ)はプレイするうえで意外なほど大きいとあらためて実感

53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 03:20:47.96 bCGCitjY.net
ネットで検索してたらこんなの見つけた
有志によるOpenRCT2のゲームの基本攻略部分を和訳したもの
URLリンク(github.com)
----------------------------------------------------
さらに、Steamのコミュニティよりこんなものまで!
閉鎖してしまった旧RCT2公式サイト ※アーカイブ
URLリンク(web.archive.org)
そこにあった公式追加シナリオ
※RCT2本体のScenariosフォルダ内へコピー
URLリンク(web.archive.org)
公式はとっくに閉鎖しててアーカイブ状態なので落とせるうちに落としておく方がいいと思う
ちなみにCドライブのドキュメントにあるOpenRCT2のscenarioフォルダへコピーしても認識することを確認
------------------------------------------------------
Steam コミュニティ :: RollerCoaster Tycoon 2: Triple Thrill Pack
URLリンク(steamcommunity.com)
――――――――――――――――――
このへんはテンプレに追加してもいいくらいの貴重な情報だと思う


2から表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch