【年中】フリーのホラーゲーム総合29【無休】at GAMEAMA
【年中】フリーのホラーゲーム総合29【無休】 - 暇つぶし2ch28:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 09:42:25.20 MDVeaGGX.net
>>14
ツイッター発見器で難アリ人物は避けて通るべきだよな、
多人数での協同制作ならなおさら。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 22:08:15.79 86dfgeCG.net
「批判的な意見も歓迎です」と言っておきながら
批判的感想書かれた途端、それを削除する作者

30:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 22:29:51.71 9xTRSXow.net
>>29
建前とか社交辞令でもいいから
「プレイありがとうございます。ご意見を参考に制作がんばります。」
ぐらいサラッと返しときゃいいのにな。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 22:35:07.62 9xTRSXow.net
俺が見たゲーム製作者は、さんざん他作品をディスっておいて、
「俺は他人から言われるのは嫌い」ってつぶやいてた作者。
ちなみに3年ぐらいたったけどまだ体験版すら公開してない。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 22:40:31.28 GOsmKif3.net
誰よ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 23:03:37.07 GgaQ2m7z.net
>>31
お前他のスレにもいたな
最近のホラゲに多い画面埋め尽くすでっかい立ち絵苦手なんだけど同じ人いるかな
スチル多いのは嬉しいんだけど、でっかい立ち絵は敬遠してしまう

34:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 23:22:16.13 9xTRSXow.net
>>33
お、おぅ。ツクールとかだとゲーム画面と挿入イラストの落差でかな。
ムービーなんかはでかい立ち絵の連続だから、
ゲームをスタートさせた途端のツクール製画面が逆に安定感すら覚えるな。
容量も無制限にボイスやら豪華に入れ込むからな。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 08:23:58.99 ur+vS5jq.net
でっかくない立ち絵がどういう状態なのか分からねえ
でっかいから許せないとかちっさいから許せるとか差があるものか?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 09:11:32.65 h1f6xYvH.net
会話ウィンドウの手前に表示される小振りな顔だけ程度のやつだと
だいたいウィンドウサイズ内かちょっとオーバーするぐらいだけど
画面埋め尽くすってんだから会話ウィンドウの下に表示される太股あたりまでのやつじゃ?
ノベルゲームに多くあったようなかんじのやつ
ドットの画面見るのが好きな人なんかは、そっち隠してしまうわけだし苦手かもな

37:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 09:26:41.91 38rDs8zA.net
確かにゲームを進行する補助的な部品で本来は十分なのかもな、イラストは。
前面にゲーム画面を遮るように同じ絵を何度も主張してくるのは、
ゲームへの没入感を切ってしまうことがあるかもな。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 13:51:05.30 mwH33flD.net
>>35
画面の半分くらい埋め尽くしてる奴
純粋に画面見にくい

39:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 15:09:39.15 WJhxhExP.net
全身立ち絵で顔だけころころ変わってポーズは不動だと笑う
焦ってんのに仁王立ちとかシュールだろ
キャラの背格好見せるならステータスか一枚絵でやったがいいわ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 20:40:32.17 0SFTaNHW.net
キャラから漫画みたいにふきだし出てそこに顔グラくっついてるのがいい
下とか上に固定のウィンドウだと誰がしゃべってるかたまにわかんなくなる

41:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 00:04:12.43 XgxOSIe1.net
立ち絵といえば、最近フリームに追加されたSINというゲームは顔グラの絵柄とクオリティの割に立ち絵がなく、
没入感があったと実感できたところは好感が持てた
このタイプのイラストのゲームは立ち絵が沢山出るんだろうと偏見を持った状態でプレイしていたせいもあるかもしれんが
残念ながら肝心の内容は短編すぎて特筆する点が特にないところ
短編一本道でストーリーに真新しさがない、一部の追いかけっこイベントで逃げる場所の開閉が自動でできなかったこと
(逃げるギミックにもよるが、最近の親切なゲームをやり慣れていると地味に辛い)以外、
特に欠点も感じなかったから何周も何時間もプレイするゲームに疲れたが
暇つぶししたい場合には良いかもしれない

42:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 00:09:22.42 XgxOSIe1.net
>>41
すまん、ふりーむを見に行ってみたら最新バージョンは隠しエンドが追加されていた
最初のバージョンしかやってないから一本道云々は参考にならなくなってしまった

43:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 12:24:48.89 KnsRqrMd.net
めっちゃ語ってくるな

44:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 18:43:45.61 pe/OEacf.net
ドットキャラからのふきだしだと、長文は無理そうな感じ
ミステリーなんかだと台詞が長くなるからなあ
自分は、名前欄か顔グラあればあんまり気にならないかな

45:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 19:41:14.32 w3xvexKR.net
それなら逆に、
疲れてる頭に長い文章を読ませられるのがつらいと思う俺なんかには、
背景の雰囲気やドットキャラの動きで脳に伝わる方向で工夫して欲しいなぁ。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 22:04:34.76 AbQGQ4jm.net
ドットキャラ動かすのがクソ難しいから一枚絵や文章にせざるをえないんよ
VIPRPGとかでよく動いてるのあるけどあそこ素材が豊富な上に変態の集まりだし

47:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 00:55:21.95 2iyWdlCR.net
ドットキャラアニメなんて全部が全部一から描いてるわけじゃなく
部分的な切り張りからちょっとずつ改変の繰り返しだから
一枚絵より絵心必要としないし技術的にもそんなに難しいことじゃない

48:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 02:36:24.75 YQXgzoJv.net
ゲーム画面上で動かしてこそドットキャラだと思うんだ。
よくニコ生とかでドット絵をgifアニメさせて、
「ドット絵は動かしてこそだ!」って言ってる絵師もおるけどさ(苦笑)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch