SRPG_Studio Part2at GAMEAMA
SRPG_Studio Part2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 22:36:04.92 pNEUO0On.net
SRPGstudioで作られたゲームについて語るスレです
作る側の人はゲーム製作技術板
SRPG Studio 15章 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(gamedev板)
へどうぞ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 21:52:41.67 07BS3deE.net
>1 乙

4:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 12:51:40.50 FX2S1+qn.net
>>1
テンプレの件だが
URLリンク(www8.atwiki.jp)
を追加してほしいのと
◆注意事項◆
・公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう
あたりも追加したら良いんじゃないかな

5:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 13:04:38.63 wr7bP3cQ.net
ふりーむのSRPGstudio作品
URLリンク(www.freem.ne.jp)
フリーゲーム夢現のSRPGstudio作品
URLリンク(freegame-mugen.jp)


このへんもあったほうがいいかな

6:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 19:02:31.18 m0fzoOgx.net
>>1だけど
SRPGstudioで作られたゲームについて語るスレです
作る側の人はゲーム製作技術板
SRPG Studio 15章 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(gamedev板)
へどうぞ
公式
URLリンク(srpgstudio.com)
前スレ
スレリンク(gameama板)
SRPG_Studio Wiki
URLリンク(www8.atwiki.jp)
ふりーむのSRPGstudio作品
URLリンク(www.freem.ne.jp)
フリーゲーム夢現のSRPGstudio作品
URLリンク(freegame-mugen.jp)
◆注意事項◆
・公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

こうか?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 19:35:29.98 FX2S1+qn.net
>>6
良いと思う!

8:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 20:11:19.35 wr7bP3cQ.net
おお、いい感じ!
棘のある言い方というか、ぶっちゃけアカンのは作品の比較と人格批判やね

9:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 20:19:12.73 TRx5yVKk.net
後者はともかく比較はいいだろ別に

10:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 20:19:41.97 m0fzoOgx.net
なぁなぁ、多分スレ違いなこと聞くけどさ
この作者って近況報告してる?
前回メール無視されたままだし、今回もよくわからんかったのでメール出したのに帰ってこない

11:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 20:46:31.74 z+VD/TBB.net
>>10
「この作者」がどの人のことを指しているのかわからないのでなんとも言えない気はするけど
リアル事情で返信遅れる、または内容についての調査で時間がかかってるってケースは一応考慮するけど

12:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 20:48:59.05 m0fzoOgx.net
>>11
ああ、ツールの作者様です
言われてみれば調査中か…自分が結果を焦ってるだけですね
すいませんでした

13:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 21:00:56.44 z+VD/TBB.net
サファイアソフトの製作者さんの件だとしたら、
別の人も言ってたけどかなり致命的なバグの確認という内容なら返信は来るケースが多いとは言ってたかな
自分も個人的に思った内容ならスルーだったし、バグっぽい内容なら後日しっかり返信がきてたよ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 21:01:24.66 0yuWNPeh.net
ツール作者に要望出した時は返事きたけど
不具合報告では返事ないね
治ってればそれが返事みたぃなもんかな

15:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 21:08:01.58 m0fzoOgx.net
なるほど
ちなみに前回送ったメールは要望で
「戦闘アニメ作るときに武器タイプを、自分でカスタマイズできるようにして欲しい」
ってリクエストしたんだが、返信が今だに返ってこないわ
あとは不具合か間違いかわからない
「待機モーションがループしてくれない」
仕様なのか、それとも自分がうっかりなのか判断に困っている

16:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 21:16:14.09 FX2S1+qn.net
>>15
俺も何度かサファイアさんに送ってるけど逆に俺は要望の返信は今まで一度も来たことない
後者は製作スレでまず詳細を相談してみたら?
俺はサファイアさんは基本返信無しだと割り切ってる

17:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 21:29:18.11 m0fzoOgx.net
>>16
そうなのか
俺もいくつか要望送ったけど、返事きたし実装もされたんだよね
あと、うっかり関係も作者様が丁寧に教えてくれるたので、戦闘アニメ作る時のノウハウが培われてきたし
あー…待機モーションは向こうで聞いてきます
皆さん有り難う、あとスレ汚しすまないです

18:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 00:33:49.08 pcTLprZQ.net
要望はある程度返事来る。ただしこういう意見もあります程度でとどめてる
障害報告は返事来るよ
全部返事が欲しいのかな?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 00:56:26.96 ZsJJzQvR.net
返事が来たり来なかったりの基準がよくわからんね
不具合報告で返事きたことないわ
仕事のメールくらい丁寧に書いてんだけど

20:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 01:31:50.55 EdpNSNHw.net
エラー落ちするようなのは返信来るよ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 01:37:15.47 ZsJJzQvR.net
そういや俺の報告したのは表示がおかしくなるとかで
落ちるようなのはなかったなー

22:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 01:50:19.70 wGFwjM0y.net
個人だしサークル�


23:セしで基本こないものっしょ 返ってきたらラッキーくらいで特に他意はないと思うのが吉



24:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 08:11:24.09 EPcCcKa4.net
こっちでも報告
待機モーションの件ですが、バグだったようです
有志の方と作者様には、頭が上がりません
ありがとうございました
そして、申し訳ありません

25:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 12:51:23.38 424m5GPO.net
これだけ出来の良いツールならツクールくらい普及してもいいと思うんだが
もひとつ作品数増えないね
作ったらどんどんアップして欲しいな
俺が片っ端からやってやるぜ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 13:07:47.89 OFEmilQ+.net
ジャンル自体がマイナーなので仕方ない

27:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 16:43:15.12 ov5HKjv9.net
あとせっかくの同人スレなんだし感想もどんどん書いていこうず

28:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 18:46:56.76 424m5GPO.net
じゃあ、うざいかもしれないけどレビュー的なものを・・・
【アーサー戦記】
・キャラロスト無し ・毎ターン冒頭にセーブ可 ・簡易戦闘のみ
・支援効果有 ・ユニット救出有 ・隠しレアショップ有 ・完結
システム、シナリオともにオーソドックスでオリジナル素材も控えめ
早期クリアでストック経験値入手、好きなキャラに使えるほか、
成長率アップアイテムが多数用意されており育成要素が高い
クリア後評価システムにより早解きメリットが大きく戦略性が増すものの
評価を狙うとのんびり時間をかけられないため賛否両論か
同梱されたデータ集、設定資料は作り手さんに有益
【Heartium】
・キャラロスト無し ・常時セーブ可 ・支援効果有 ・固定成長
・追撃無し ・スキル多数 ・女主人公 ・未完
キャラグラ、チップなどオリジナル素材てんこ盛り
キャラゲー化しておりクラシカルなFEよりも近年のものに近い
仲間一人一人掘り下げられ、幕間会話は毎回ほぼ全員登場する
更にNPCや敵キャラも丁寧に描写され、群像劇の様相も
スキルはパッシブは勿論、戦闘中に有限で使用するものも多数用意され
それらを駆使することで成立する絶妙なバランス
固定成長のためこのバランスが最後まで続く
成長吟味の機会はなく、獲得できるボーナスポイントでスキルを付加する程度、
またクラスチェンジも一部キャラのみで育成要素は薄い
現在製作途中で「体験版」と謳っているものの27章、約40マップの大ボリューム

29:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 18:48:33.64 424m5GPO.net
【ロンドリア物語】
・キャラロスト有(イージーのみ無し) ・支援効果有 ・ユニット救出有
・戦闘前のみセーブ可(戦闘中は中断扱い) ・熟練度有 ・女主人公 
・完結
キャラグラは敵味方ともにほぼ制作者のオリジナルで、味があり魅力的
更に表情変化も多数
絵にぴったりのコメディタッチな台詞回しが良い意味でシリアスさを緩和する
仲間キャラは40名に及び、うち2/3はお留守番になってしまうものの
途中セーブ不可でランダム成長というシステム上、どうしてもヘタレる
キャラが出てくるため、この仲間の多さで補うスタイルが吉か
幕間に自由にキャラを動かして仲間に話しかけられるマップが挟まれていたり、
会話の中で選択肢が出てくるなど戦闘以外の場面にも力が入っている
セーブ無し/ロスト有/必殺3倍という仕様なので、章終盤の事故死には要注意!
【シルヴァニア戦記】
・キャラロスト無し ・常時セーブ可 ・砦の破壊要素 ・未完
キャラグラは内外素材の混合
武器の重さ、体格(救出)などを排除したシンプルなパラメータ、支援も一部のみ
オリジナル要素が薄いようだが、よく練り込まれたマップ構成が秀逸で
多少の成長吟味が必要なクラシカルFEを彷彿とさせる良バランス
ワープ・レスキューを駆使しつつ、いかに上手く仲間を殺していくかが攻略の
ポイントとなり、不死縛りは上級プレイヤーにも中々の難易度だろう
長射程、3すくみ変化の敵も多数配置されており、射程や装備のチェックは必須
砦に待機することで破壊し増援を消せるほか、早いターンならレベルアップや
アイテムを獲得でき、これも戦術を工夫させる一因になっている

30:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 19:19:11.16 rAYmkSif.net
ストック経験値は良いねぇ
やってみようかな

31:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 19:40:39.64 7ZkhsI/p.net
アーサー戦記は丁寧なつくりだったし敵ターンでないなら常時セーブできるから成長吟味がしやすかった
思ったのは攻略評価によるターン制限により、移動が狭い味方アーマーナイトを育てようとすると攻略評価を諦めざるを得ないかなとは思った
砂漠マップで騎馬、重装の移動が大きく制限されてしまうので主人公のCCをうっかり早めてしまうと移動に難儀してしまうのが初見の罠だった
とはいえ、自分がSRPGStudioを知るきっかけになった作品だからそれなりに思い入れが生まれた

32:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 19:44:30.18 yfNu8sro.net
>現在製作途中で「体験版」と謳っているものの27章、約40マップの大ボリューム

ワロタ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 19:51:49.07 424m5GPO.net
>砂漠マップで騎馬、重装の移動が大きく制限されてしまうので
>主人公のCCをうっかり早めてしまうと移動に難儀してしまうのが初見の罠だった
あそこ丁度CCのタイミングなんだよね、同じくハマった
増援の盗賊兄弟がつえー

34:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 20:16:08.42 7ZkhsI/p.net
追記
さっきも一応確認したんだけど
アーサー戦記では味方ターンで行動済の味方がいる状態でも、
中断→中断から始める とすると仕様なのかバグなのか、味方ターン途中でもセーブができる
能力値吟味や攻略評価得るのに都合が良いので助かってたけど
>増援の盗賊兄弟
うちの必殺仕置き人のサクラ先生が一太刀で落とされてしまったのを思い出したorz

35:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 22:57:01.54 Nr/N1MLw.net
ロンドリア物語
自作で可愛いキャラ書けるって羨ましいな

36:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 23:30:56.92 ZsJJzQvR.net
FE系はキャラゲーの面もあるしねぇ
自前の可愛いキャラは高ポイントだわ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 08:28:53.81 POWgw5dY.net
この調子で感想をどんどん書いていくのじゃ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 10:10:37.31 k1FHO1td.net
色々やってて全部つまみ食い状態だから
ちょっとした仕様の違いに戸惑う
間が開くとどのキャラ育てようとしてたのとか
すっかり忘れていたり

39:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 21:21:58.31 tG0gt/pP.net
ロンダリア物語ハードクリアしたんだけど
おまけのキャラ解説に「???」が残ったままなのが何故か知ってる人いる?
数人仲間にしそびれてたみたいだが、そいつらの欄は別にある

40:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 21:59:07.22 lWep7iQv.net
ロンダルキアがハード?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 22:27:12.75 k1FHO1td.net
>>38
今13章でジェスター、ネリッサ、グラッセの段までは全部埋まってる

42:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 22:42:05.58 tG0gt/pP.net
>>40 
マジすか 左から右に読んでいって、スピカとティアレットの間の4人が???なんよ
良かったら誰か教えて

43:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 22:48:51.61 k1FHO1td.net
>>41
ブルガリタ、ホーク、ラムダ、ルト だね
でもこの4人ってNPCで出てきてクリア後勝手に仲間になるんじゃないのかな?
意外とルート分岐とかあるのか
因みに隠しキャラはここに載ってる
URLリンク(healin.web.fc2.com)

44:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 22:53:19.96 tG0gt/pP.net
>>42
あーその4人か!普通に仲間にいるわ
ver1.2だがバグかもしれんなこれ
スッキリしたありがとう

45:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 23:46:25.33 jl/ofyzE.net
シルヴァニア戦記Ver0.42をプレイ中だけど、諸々の制限が緩めで遊びやすいね
気付いたこと
・誤字らしきもの
URLリンク(free.5pb.org)
・7章でベルゼブブを倒しても、何事もなかったかのように話が進む
・レベルアップ時の表示をスペースキーで飛ばすと、能力値が上がらない(他の作品もそうだったので、ツール側の問題?)

46:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 00:34:37.38 v83b1FRJ.net
>>44
えっ、あれ無敵にはしてなかったけど倒せたんですかw
リカバーリングみたいなのまで持たせておいたのに

47:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 00:55:07.80 BsSJP4f4.net
>>45
最初ステータス見た時に無理かなーって思ったんですが、経験値稼ごうと思って回復しながら殴ってたら
なんとなくいけそうな気配がしたので、前のマップからやり直してグレートソードを持ち込んだら
ギリギリいけました(力17のグレートソード必殺で24、追撃でもう一発)

48:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 01:05:10.98 v83b1FRJ.net
>>46
なるほど、かなり想定外ですがちゃんと対策しておいた方がよさそうですね
(レベル上げようとしても途中で回復手段が尽きると思ってた)
誤字の報告もありがとうございます

49:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 19:35:38.22 y/GYRSO+.net
シルヴァニアいつ頃完結するの?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 19:44:33.34 b710pvCq.net
どうせ修正するなら倒せた時専用の簡単なイベント会話が欲しいね
他のゲームでも本来勝てない相手を倒せた時しか聞けない会話みたいな要素好きだから

51:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 20:06:15.44 fgbO0bLc.net
>>49
だよなぁ
エルトシャンとかユリウス頑張ったな~

52:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 11:28:55.61 mDV3OVI/.net
新暗黒のカミュを倒さないでクリアした時のがっかり感は異常

53:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 18:35:14.48 IQgtcHnv.net
ロンドリアのルナティックを初見でプレイしているけど
やっぱり立ち絵全部つくといいもんだな
14章まで来たわ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 21:46:19.60 QvUT69Xq.net
ロンドリアに限らずだけど表情に差分が入るとキャラが生き生きとしてていいね

55:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 02:32:48.24 yBzNImQ6.net
随分前に終わった話題だけど
サファイアソフトからの返信は結構気分次第っぽい
しょうもない要望でも返信くれたこともあるし
バグ報告した時に返信なしで直してくれたとかもある
まあお前らツンデレとか好きだしちょうどいいんじゃね?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 23:14:01.61 lBvLnlfO.net
ロンドリア物語プレイしてたんだけど、これは仕様なんだろうか
URLリンク(i.imgur.com)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 23:58:19.18 kLrW0nTe.net
>>55
一瞬何がおかしいのかわからなかったけど
その章主人公不在のはずなのに会話に混ざっているのかw

58:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 02:29:33.93 OWToFAnI.net
テレパシーです

59:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 12:07:47.84 d1qTNTLW.net
やってないからどうでもいい

60:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 17:32:28.66 69OvlD+B.net
リアかわいいな
ヘタウマ的魅力

61:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 20:23:34.13 FSdFYe5G.net
ロンドリア物語やってみたけど
暗黒竜を色々ゆるくしてみた感じなんだな
カミュとかミシェイルまんまなキャラ出てくるし

62:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 12:22:46.80 scABgz/T.net
はあ?俺なんて3章で飽きたわw

63:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 16:27:28.89 VrZ6o5Wz.net
ロンドリア割と面白いよ ハード・ルナで2周した
まあストーリーとキャラはパクリ(オマージュ?)だけど
マップ構成とかは それなりに練られている
まあラスボス1ターン撃破できちゃうあたりは全体的に緩い難易度だと感じた
でもラストだったしキャラが強く育ったという感慨はあった
で長文で何が言いたかったかというと ロンドリアは面白い

64:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 19:08:56.69 scABgz/T.net
マップ構成も暗黒竜のパクりいくつかあるだろあれ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 19:37:54.64 l9bTu1/M.net
立ち絵付いたみたいだし俺もやってみるかな

66:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 21:43:02.79 qh6JEpMb.net
俺もロンドリアは楽しめたけど、こればっかりは人それぞれだからなぁ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 00:13:10.21 4J699U7n.net
聖剣姫フィソステギアやってみたけど
顔グラ以外にも色々思いきってるところがいいな
ほぼ1,2回の戦闘でレベルアップするし杖とか一発で経験値100入るし

68:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 01:55:53.52 0fQ3488u.net
ロンドリアはHP半分以下で立ち絵変わるからクイーンズブレイドやってる気分になる
しかしロスト有りのゲームでこれはエグい

69:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 02:00:42.69 QUwPWKEm.net
負けたらエロ立ち絵+ロスト、セーブなしのゲームとかキツイな

70:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 12:46:49.96 0BPpS3vK.net
せっかくの同人スレなんだし今やってるゲームの感想書いていこうぜ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 13:22:48.92 V46jDe95.net
the Round Of Wizardやってるけど1章からレベル30の敵が出てきてびっくりした
URLリンク(i.imgur.com)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 14:02:26.85 69aH2yyo.net
フィソステギアは斧使いの女の子がやたら強くなったな、レベル上がるの早いし
無双状態になった

73:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 14:59:48.58 EJpshgte.net
オープニングのツカミすげぇってなった作品ってある?
商業ゲーと違って一話二話で切られる可能性があるから
オープニング作成に神経質になってるんだがそのせいで全然進まん

74:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 15:22:00.06 BxcwBU78.net
逆に考えるんだオープニングなんて皆無でとっとと遊べる作品なら1話で切られることはないと
背景とか遊んでる内に分かるタイプが個人的に好き

75:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 15:42:26.10 VCuzRXio.net
今のとこオープニングのつかみがすげぇってのは無いね
基本的にどの作品も世界観説明から入るから
何本もプレイしてるとどれがどの作品のオープニングだったのか混乱する
タイトル忘れたけど主人公の子供時代から始まって親と特訓してるオープニングは覚えてる
73が言うようにオープニングバッサリ切るのは良い方法だと思う
あと個人的にFEの真似して民家の情報で3すくみの説明とかシステムの説明系は要らない
あれで1ターン無駄にする価値は無いからゲーム内で参照できるマニュアル作るとかで対応した方が良い

76:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 16:07:06.19 EJpshgte.net
確かにゲームではチュートリアルどこまで説明するか問題もあるもんな
漫画だけど進撃の巨人みたいにすればいいかもと書き込んでから思った
あれって説明しないことを説明不足じゃなくて謎として演出してるじゃん
活字も減るしすごい優秀なシステムだよな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 19:27:05.60 QKcV/ZqO.net
何本かやった結果、取り敢えず山賊退治は飽きた
山賊退治から始まるストーリーはもうだめぽ
1章切りしちゃう

78:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 19:46:52.50 VCuzRXio.net
雑魚に使える素材の少なさから序盤はどうしても山賊、蛮族系が出るんだよな
一般的な雑魚兵士とかは自作しなくちゃいけない

79:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 19:58:02.32 i7553zD8.net
やんなきゃいいだけ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 20:00:24.85 0QKI7Re3.net
敵は山賊でも海賊でもかまわないけど
グラフィックとかモーションとかどれでもいいから
視覚的に楽しめる作品なら最低でも3章まではやる
全部RTPそのままってのはさすがに飽きたから止めちゃうな

81:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 20:07:10.80 ZH/NbTT7.net
そういう意味では自作絵でやれる人は強いよね-やっぱり
よっぽどヘタクソだったり好みに合わなかったりでもしない限り
とりあえずやってみようかって気にはなるし

82:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 12:56:02.06 A2YFJ2US.net
会話のテンポとセンスが良くて続きが気になってる作品なら一作だけある

83:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 13:28:00.52 M1vgI2xK.net
タイトル教えてくれ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 17:07:52.94 bgCwsIt7.net
山賊退治はFEのお約束みたいなものだし真似したくなるよね
自分の作ってるやつも賊退治から始まるし
逆に本家で序盤の敵が山賊じゃないのって紋章・聖魔・暁・ifくらいか?
聖戦は一応国家だけどやってる事はまんま山賊だし

85:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 18:11:47.84 xITGUU5/.net
序章は基本賊

86:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 21:08:37.28 OFmLdmcn.net
うちのは顔隠した不審者

87:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 21:15:07.78 Zuuni3Hf.net
最初からクライマックスでもいいんだぜ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 00:05:53.20 RQ3DiaBI.net
ラングリッサーは初っ端から敵の精鋭みたいな軍が攻めてきてたな
次ステージからは蛮族と戦うけど

89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 00:35:54.90 9v6zbE4L.net
精鋭どころかラスボスがくるだろ
倒すとゲームオーバーのオチつきで

90:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 08:01:46.04 Bo0TqOfJ.net
ここ見てるとオリジナリティのかけらもないオナニーゲーム作ってるやつしかいないのなw
タイトル全部ファイヤーエムブレムにすれば?w

91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 09:16:08.01 VEvu1G87.net
フリゲなんて基本オナニーで作ってるのに何言ってるんだ?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 11:48:02.59 llpb0x4a.net
最近studio買ったんだが
やっぱりランタイム素材作品だと評価悪いんだな。
中々敷居高そうだ。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 11:58:47.47 8J5lwdrA.net
キチガイが一匹粘着してるだけやで

94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 12:01:27.12 jfgkHN6P.net
まあ出てからもう1年以上経つしね

95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 12:59:26.55 OFd+DPa1.net
>>91
RTP素材を上手く動かしたりして生かしてるシナリオもあるから、頑張れ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 14:04:29.57 llpb0x4a.net
>>94
応援thx。
それを晒したりしてる人もいるんだろうか。
じゃあ頑張ってみようかな。
素材作成まで手を伸ばすと時間が苦しいと感じるけど
ツクールとかの経験と根気は一応あるから
エターナル事は無く作れると思うんだ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 14:22:54.40 C0e40jfm.net
なんだこいつ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 15:12:50.67 VWEu15W3.net
自作絵のロンドリアやハーチウムにしても
別にRTPやwikiの素材一切使ってない訳じゃないし

99:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 15:25:16.40 RQ3DiaBI.net
マップ素材はほとんどがRTPかDLで売ってる有料素材だな
SRPGで使えそうなフィールド系素材ってあんま無いんだよな
街とかダンジョン系は充実してるんだけど

100:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 17:57:44.20 n5EXTAtw.net
マップの人のフィールド素材、RTPより遥かに綺麗なんだけど微妙に使いにくいんだよな
実際に触ってみて色々やりにくい事に気づいた

101:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 19:01:58.98 Rksf7HwL.net
>>99
本人にも「直してくれ」とか「足りない」って要望は来ていたな
本人がやる気あるかどうかは知らないけど

102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 21:01:12.99 AeEm40Dl.net
おまえらもっとゲームの感想あげようぜ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 21:21:35.69 mV+VHgSC.net
自演扱いされるからやだ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 21:52:45.80 toe8nj2+.net
今まで誰も自演扱いしてないし大丈夫だろ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 22:00:15.66 3gO4w39m.net
自演してるのが1匹いるのは事実

106:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 01:46:05.95 hvYop8hA.net
別に自演でもいいじゃん
誰も何も言わなくなって過疎化するのが一番だめだって

107:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 02:00:18.90 ogna3pwY.net
血で血を洗うようなものでも
過疎ってさえなければ
それは平和といえるのか?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 02:12:06.39 oam0nVLl.net
枯れ木も山の賑わいってやつだよ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 02:15:43.34 hvYop8hA.net
いやまあフォルセティみたいなのはダメよ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 03:04:40.15 oam0nVLl.net
ああいうのは不愉快だけど
フリーの自作ゲームを宣伝するくらいは良いよ
有料になると面倒になるからやめてほしいけど

111:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 22:25:38.22 iMoBwayM.net
Grandseal Chronicles の作者さんってまだ活動してるかな?
つくりが良かっただけに、続きが気になるけど全然更新がないので

112:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 04:45:21.88 SczfFpwY.net
グランシールは難易度程よくて戦闘モーションも凝ってて楽しかったな
必殺で爽快感ある作品はやってて気持ちがいい
戦闘モーション凝ってる作品って他に何かある?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 06:35:35.35 pJyhIFdw.net
>>111
ラスターリゾルート(?)のモーションはかなり見応えがあったなあ
盗賊ベースのmotionの主人公が槍を使う作品だったけど
作品名のつづり忘れちゃったからうろ覚えなんだけど

114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 08:36:07.06 15pm67c/.net
前スレに貼ってあったやつみたあとじゃ何見ても悲しくなる

115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 09:07:21.99 EXBJ+c24.net
>>111
wikiゲーだと勇者アイン
ランタイム・サーガも結構凝ってた
wiki載ってないしもう落とせないけどNAROUファンタジーも凄かったな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 10:32:11.58 trn5c3JB.net
>>110
いきなり名前出てビビったけど気にかけてくれてありがとん
今は黙々とキャラ絵描いてるよー
14章冒頭ぐらいまでの途中経過をできれば今週中にうpするつもりです

117:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 10:51:03.34 xsNzr7fp.net
>>114
なろうは別の場所で公開されてたよ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 11:06:28.25 7AuhCdQJ.net
モーションはゲーム始まってすぐオフにしてるわ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 11:15:47.33 pJyhIFdw.net
モーションオフにしたら好きな作品でもやめたくなっちゃうから結局オンにした自分は異端;;

120:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 11:35:55.33 l0e3C9mb.net
Ctlc 押してりゃ早送りできるから
アニメオフにするほどでもない

121:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 11:41:42.96 QLtEn1MG.net
アニメが凝ってたら見て楽しむ
慣れたら早送りだな
オフだと味気なさすぎ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 11:47:25.41 SczfFpwY.net
>>112
主人公が竜騎士目指すヤツだっけ?
敵多すぎたりしてストレス溜まる要素多かったから途中で止めちゃったけど
また捜してやってみるか
>>114
やってみる

123:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 13:53:27.75 E3dWIuog.net
>主人公が竜騎士を目指す
不覚にもこの一文だけでワクワクしてしまった
最近ヒネくれた作品しかやってないからだろうけど
主人公の動機ってこれくらいシンプルなほうがいいんだろうな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 16:45:07.65 0ukvoN+U.net
>>112
Luster Resoluteだね
モーションは確かに見てて楽しかった
けどゲームバランスはあまり良くなかったね 同盟軍が強すぎる
終章で同盟軍が勝手にラスボス囲んで惨殺した後に玉座を占拠して
ゲームクリアを全力で阻止する集団になったのは笑った
その時のスクショ
URLリンク(www1.axfc.net)
>>115
グランシールは続きが楽しみ 待ってます

125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 17:34:34.88 nSOEqgnr.net
斧に画像うpるやつってバカなのかな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 17:36:55.25 HPEIwS0x.net
斧はマジでやめて

127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 18:02:50.32 0ukvoN+U.net
斧に画像あげちゃダメなのね
知らんかった ごめん
画像は消しました

128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 18:09:47.11 8HJcIZip.net
>>126
画像ならうpろだLight使えばいいじゃん
URLリンク(light.dotup.org)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 18:11:06.47 8HJcIZip.net
>>126
連投失礼
ダメとかじゃなくて、認証とかがいちいち面倒な手順踏むから、画像はサムネ確認ができるろだのほうが好まれる

130:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 18:55:11.19 jrf/yOrF.net
別人だけどせっかくなので使ってみる
URLリンク(light.dotup.org)
最初見た時にびっくりしたもの

131:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 20:25:27.39 0ukvoN+U.net
>>127
>>128
なるほどそういうことなのね
ありがとう次から気を付けます

132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 20:25:34.06 b56LI0CL.net
なんかゲームバランスのいい作品ってある?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 21:18:15.37 TLmqveuI.net
敵の数が多すぎず少なすぎずで手槍手斧が弱いゲームなら大抵バランス良い

134:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 21:27:07.81 HPEIwS0x.net
スレゲーやってても、こりゃアカンってレベルでバランス悪いのは無いかな
大抵破綻しない程度にバランス取れとる

135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 08:22:02.91 zobHhgcy.net
難易度途中で変えれるようにしてほしいよな
正直クオリティのわからないゲームを最初から「難しい」でやる気はしないわ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 12:33:29.54 wu6848an.net
仲間が無駄に多く、最終章直前あたりで更にスタメンクラスが加入とか酷過ぎる
既存メンバーにスキルを覚えさせてくれるキャラとするなどの融通は利かないものか

137:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 12:37:11.87 w0lY/psJ.net
>>135
大抵のFEはそんな感じだと思うけど、終盤までにロストした戦力分を補うための救済措置だと思うけどね

138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 12:54:22.10 oJYSosQO.net
最終章前でゴミみたいな性能のキャラが加入するより
編成の自由度が高くていいと思うけど

139:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 14:24:47.75 Ffibs6En.net
烈火のアトスみたいな詰み防止的なのならいいんじゃない?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 14:33:05.17 0iyaYxpN.net
烈火の某司祭様は、元傭兵だったから(震え声

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 14:46:16.65 ocWBtPoV.net
力を貸してくれるか
力を付けてくれるか選べるようにしろってことか
ロスト上等でやってきて詰みそうな人には強キャラ加入で
丁寧に育ててきた人には最後のパワーアップ要素的な
俺的にはユリアのナーガみたいなんでもいいけどな
ボスまでの道を既存キャラで切り開けば例えユリアが初期レベルでも勝ち確な鬼補正

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 15:36:15.29 zobHhgcy.net
ユリアのナーガはあの綱渡り感がたまらんかったわ
レヴィンもそうだけど聖戦は裏で動いてる感出してる奴らが多くて楽しい
暁は最後の塔で王族ラッシュきて何だこれと思ったけど

143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/02 17:49:38.35 chbXyTPA.net
蒼炎みたいにどんなに育てても一部のユニット以外ラスボスにダメージ通らないみたいな仕様じゃなければ問題ない

144:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 11:57:56.39 jA9OXhyV.net
グレイメルカ:URLリンク(freegame-mugen.jp) 
ストーリーばかり評価されがちだが三竦み設定がかなり強いので自然と単騎掛けに頼らない戦略へと誘導してくれる。 
フリーマップが無く素振りによる経験値稼ぎにもある程度ブレーキがかかってるのもいい。 
料理人は出てくるけど究極のイカ料理、グルメイカを完成させるお話ではないので注意 
推定クリア時間30以上でハードクリア後に上位難度を選択可(俺は初見ハード開始で60時間かかった) 
Heartium(連載型で更新中:ver0.81):freem.ne.jp/win/game/9818
テンプレ女の子から頼りになるオッサン…良い意味での少年漫画的キャラ設定が安心感を与えてくれる。 
成長率固定でストーリーに合わせた出撃面子に固定されるのでまんべんなくキャラを使っていける。 
基本的に


145:数人までの負傷者あり+キツイ増援追加等もないのでストレスなく遊べる。  ダークエルフの可愛さが特に◎  推定クリア時間は33時間で更新中(現在27章まで)    ロンドリア物語:freem.ne.jp/search/?keyword=ロンドリア  ギャグっぽく世界を救っちゃう系でキャラクターもそれに沿った可愛らしさがある。  支援、地形効果は弱めで三竦み的な設定もなく難易度も易しめなので戦略S初心者にもおススメ。  男の娘っぽいキャラが多いのも◎   推定クリア時間20時間でクリア後の追加要素なし       ユートピア・オブ・ドラゴン 第一部 乱世の序幕:freegame-mugen.jp/simulation/game_4951.html 今回紹介した作品の中で最も難易度が高い作品。  蘇生アイテムが存在するので序盤から敵に微細なクリ値が設定されており長射程ユニットも多く出てくる。  加えてクリアターンによる報酬、登場即行動可能で初見殺しの様な苛烈極まりない増援の存在により  単騎駆け、成長吟味、セーブ&ロードといったプレイスタイルに偏りがちになるかもしれない。  推定クリア20時間ほど(只今プレイ中なので紹介文から抜粋)     注意:製作者が台湾の方なのですが翻訳が不十分です、あと幾つか強制終了するバグがある模様。



146:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:22:44.05 z++VgaQl.net
ここじゃないけど自分で吟味プレイしといてセーブ&リセットが面倒くさかったって感想の奴なんなんだろ
ならノーリセでやりゃいいのに
>>143
レビュー乙だがグレイメルカってstudio製なのか?

147:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:36:53.61 Qjica9IT.net
ダークエルフの可愛さが特に◎

わかる

148:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:48:10.65 SgX+i/zx.net
>>144
>自分で吟味プレイしといてセーブ&リセットが面倒くさかったって感想の奴
水はひび割れを見つけるって言葉があってな
それで責められるべきはプレイヤーではない
URLリンク(spa-game.com)

149:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:55:48.87 z++VgaQl.net
いや文句言える権利はないね絶対
吟味理論値じゃなきゃ突破できないルナティック難易度じゃないんだったら
自分から率先して縛りプレイしてるだけでしょ?

150:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:00:44.72 Qjica9IT.net
押すだけで100円出てくるボタンがあった
連打して人生イージーモードになった
しかし働く生きがいを失ってしまったし人間関係も切れてしまったし
生活費のためにボタンを何百回も押すのも面倒くさくなってきた
こんなボタンを用意した奴が悪い!

という訴えは正当か否かって話やね

151:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:01:32.85 SgX+i/zx.net
その自分から率先して縛りプレイしてるだけでしょ?に対する返しを
>>146の記事でしてるんだけど
感情論じゃなくて理屈で反論してくれないか

152:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:06:16.97 jA9OXhyV.net
>>144
他スレのレビュー持ってきただけだから
違うのも混じってたね

153:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:07:55.58 SgX+i/zx.net
それにセーブ&リセットすれば良成長が得られるなら
セーブ&リセットをしない縛りのほうが自分から率先してやる縛りプレイだろ

154:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:10:41.89 Qjica9IT.net
俺は出来る限り作者の想定した進行から外れないように遊ぶけど
少数派なのは自覚してるしな、大半のユーザーはシステムの穴を穿れる限りまで穿る

155:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:10:43.09 z++VgaQl.net
>>146から抜粋、引用
Civ3では乱数の種をセーブファイルに保存して、何度リロードしても戦闘の結果が同じになる様にした。
悪い戦闘結果が出る度にリロードして時間を無駄にするという事は無くなり、ゲームのテンポが良くなった。
しかしファンコミュニティの反応は我々の期待とは違っていた。
リロードを奨励されなくなった事を評価するプレイヤーもいたが、大部分は今まで使えたトリックが封じられた事に腹を立てていた。
実際、何度繰り返しても同じ結果になるのを見て、ゲームがインチキをしていると怒るプレイヤーすらいた!
我々はこの仕組みを使うか使わないかゲーム開始時のオプションで選べる様にした。
リロードを繰り返して薄い目を取りたいプレイヤーは自由にそうすればいい。
しかしデフォルトでは、ゲームはそうした作業を奨励しない。
結局の所、プレイヤーがどんな体験をするかプレイヤー自身に選ばせれば間違いは無いのだ。
ー引用終わり
結論:文句言う奴が悪いという話にしか見えない

156:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:14:26.18 48lmUw+f.net
スーパーとかでたまにいる
特売品だから必要ないのに買っちゃった!金返せ!とかいうキチガイババアみたいな奴だな

157:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:15:27.31 SgX+i/zx.net
その部分だけ切り取ってそんな結論を出すなら
何も考えずに読んだんだろうなって想像できるな
まぁお前がそう思うんならそれでいいんじゃない?
そういう考えならこの世からバランス崩壊ゲーは消えるんだから

158:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:18:13.11 jA9OXhyV.net
>>152
まじかよ
>システムの穴を穿れる限りまで穿る
こっちの方が少数派じゃないのか

159:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:18:34.58 Qjica9IT.net
スパ帝も読者の理解力がこのレベルじゃ動画やめたくなるわなあ

160:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:23:05.00 RSpvMh8/.net
成長吟味とか基本的にやらないしロストするゲームで死んだらリセットくらい
良成長じゃなければゲーム進行が苦しくなるっていうなら
そりゃゲームのバランスが悪いだろ

161:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:45:17.73 z++VgaQl.net
>>151
良成長得られなきゃクリアできないとかじゃないんだったら
良成長吟味のが縛りプレイだろ
手間暇時間がかかることわかってんの?
プレイヤーがそこ意識しないとでも思ってんの?

162:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:22:59.38 jA9OXhyV.net
良成長吟味はしないのが普通なんだから
(実際やる人がどれくらいいるかは置いといて)
セーブ&リセットをしないってのが縛りはおかしいと思うよ

163:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:41:14.59 SgX+i/zx.net
うん、だから水はひび割れを見つけるの意味を理解できないお前はその考えでいいって言ってるじゃん
敵ユニットのステータスが全部0で味方ユニットのステータスが全部30のバランス崩壊FEでも
バランスを悪くしてるのは武器を捨てて不殺プレイしないプレイヤーだもんな

164:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:41:47.07 lypcFO7j.net
聖戦の吟味が一番大変だった
前半はHP一度たりとも落とせないし
後半はHPこそ楽だが魔法系の成長腐ってるくせに最大値が軒並み高いリーフがクソッタレ

165:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:50:29.80 nCIgquGQ.net
Silvania Sagaは良作
アーサー王は目標ターンを達成してもしなくても損をした気分になるのが残念
他は論外

166:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:51:16.74 5rzlTvnI.net
>>146の引用先については全面的に同意だなあ
そういう意味でも、ベルウィックの5ターン毎にセーブできる仕組みは
ユーザーに与えるストレスと緊張感のバランスが良かったと思ってる

167:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:55:27.20 5rzlTvnI.net
ただ、ゲームの中にも需要と供給があって
全てのユーザーがストイックなゲーム性を求めてるとは限らないから
意見が食い違うのは当然だし、お互い落ち着いたら良いんじゃないかな

168:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:56:58.45 jA9OXhyV.net
俺は聖戦楽だったな
1ターン毎にセーブ出来たから

169:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:04:57.37 L9zwWgrg.net
外伝はめんどくさかったな
指輪手に入れるまで剣系以外ひたすら逃げ回らないといけないし
手に入れたら入れたで今度は無駄の出ない成長パターン組み立てないといけないから

170:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:08:23.75 0Qt+1a3e.net
シルバニアはマップ構成はよかった
SRPGStudio製のゲームはじめてやる人には楽しめるかもしれないけど
システムもグラフィックも話も
目新しい要素が全くなかったか途中から飽きてきちゃったな

171:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:16:41.53 RSpvMh8/.net
聖戦も外伝もというかFEシリーズで成長吟味でリセットなんてやったことないけど
別に普通にクリアできるバランスだし
吟味する人ってパラメータカンストしないと満足しない人なのか

172:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:18:15.48 NrKDmE5K.net
そこにランダム成長があるから

173:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:23:16.37 rGswLNGW.net
2度目は最強軍団作って蹂躙するのがSRPGの楽しみ方だろ

174:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:28:11.91 ixggptRU.net
S&Lはちょいグレーゾーンでゲーム内の最適行動って言えるか微妙だしなぁ
逆に吟味にめんどくささがあるのはリスクとしてはいいかもしれない
まあ最強軍団作るのは大好きだが

175:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:04:48.75 Y5IQ9d9X.net
聖戦は手を変えないと結果が変わらないから面倒だったよ

176:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:16:22.86 l8fW2CoA.net
フリゲでセーブ&ロードや吟味は作者の責任とか言われてもなあ
作る方もやる方ももうちょい気楽にいこうぜ

177:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:05:18.72 jA9OXhyV.net
>>173
誰で攻撃するかーとかをちょちょっと変えれば行けたで

178:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:05:50.33 jA9OXhyV.net
責任って言葉が出る時点で異常だと思うわ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/10 22:42:13.99 z++VgaQl.net
>>161
例えが極端すぎて意味がわからんわ
そんなバランスだったら製作側が悪いに決まってんだろ
プレイヤーは最大効率を求めるから、そこが負荷にならないゲームデザインが良いって話でしょ?
製作側の意識の問題であって、プレイヤー側に文句言う権利を保障するもんじゃない

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 07:44:17.00 xTRU0955.net
Heartium楽しんでるけど、NPC多すぎてイライラするなw
あと、限定販売のワープの杖が後のマップ攻略を左右するってどうなんだろ
クリアには関係ないけど、アイテム狙うなら必須みたいになっちゃってて
買い逃した時の絶望感足るや…
いやご丁寧に助言まであったのに、攻略が簡単になるのなら要らんと無視した自分が悪いんすけどね

181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 07:59:46.98 cldUKyBk.net
助言あって無視したんなら仕方ないな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 08:23:03.91 YjvY2/6l.net
>>177
上手くまとめてくれた

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 08:59:56.00 GRG+/sSw.net
そもそもストイックなゲームって需要あるの?
フリゲってストレスなくスルスルいけるのがウケると思ってたんだけど

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 10:10:09.72 +3FxD9Br.net
逆に最初のキツい部分を乗り越えれば中毒性があるって感じなら別に構わないのよ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 10:49:09.31 lbE0rO26.net
Heartiumのワープの杖は実装されたの結構後のほうだし
無くてもレアアイテム全部取れるよ!

186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 10:52:39.30 /8RzJCHR.net
いやまぁ、フリゲって突き詰めれば「自己満足」の世界だから
肌に合う合わないは、どうしても生じると思うの
俺はこうだからこうあるべきは、暴論に近いと思う

187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 12:31:35.91 zFcnY5+u.net
>>177
正論すぎワロタ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 15:45:50.92 8nnfTTcr.net
>>114
プレイしたので感想を

BRAVE AND BRAVES ~勇者アインと覚醒の島~
冒頭から派手な演出で盛り上がったり
味方のピンチに来るスケルトンとか演出が派手で格好良かった
難易度は高めでこちらの戦力に対して敵の数が多く
一手でも間違えると村に辿り着く前に襲われたりと結構シビア
デフォルトで追撃、必殺がない分、2回攻撃できる武器やスキルが役立った
フリーマップや拠点もあって自由に稼げるけど
稼ぎ前提のバランスだったためか、そのまま本編に挑むと厳しい

ランタイム・サーガ
剣は振る、槍は突く、投げ斧はブーメランみたいに動いたりと
一つ一つの戦闘モーションがとにかく丁寧に動く
同じタイプでも上級職になると必殺モーションがより派手に変化したり
味方キャラほぼ全員に顔グラフィックに合わせた固有のモーショングラフィックが用意されてたりと
戦闘するのがとにかく楽しく、必殺が出た時の爽快感が素晴らしい
難易度は高くはないけど味方の守備が低めで
油断してるとあっけなくやられるから緊張感もある
ちょうど昨日、28章まで更新着たけどイベントCGや闘技場が挿入される様になったりして
先を進めるのが楽しみ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 18:52:26.01 KSUv+Q1G.net
加賀氏の作ってる
SRPG_Studioの同人ゲームが間もなく完成するそうだぞ
めっちゃ愉しみだ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 18:57:16.28 ECdtmUI+.net
ああ、楽しみだな
(ゲ制作技術スレを見ながら)

191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 19:05:49.17 vnjYsCJS.net
こういうのも何だが
プロの人が複数人で作るとか面白いに決まってるので逆に興味わかない
スレ製のがやる気出る

192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 19:06:37.60 lbE0rO26.net
さすがにそれは色々拗らせすぎだと思います
気持ちはわかるけどね

193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 19:19:01.30 IQVB0oNC.net
全裸で徘徊してみるわ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 19:19:42.97 ECdtmUI+.net
>>189
気持ちは分からんでもない
でも、処女じゃなきゃ嫌ですって主張してるこじらせた輩のようにも見える

195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 19:26:18.73 zFcnY5+u.net
>>180
>>185
あ、やっぱ俺以外にも>>177のほうが正しいって思ってる奴いたんだ
そりゃ勝手に縛りプレイしておいて文句言うって意味不明だもんな
文句言う奴が悪いに決まってる

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 19:27:20.01 cldUKyBk.net
処女じゃなきゃ嫌なのは普通だろ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 19:28:16.89 8nnfTTcr.net
ヴェスタリアは専スレが信者とアンチが渦巻いて
とんでもない魔境になってるの見てると
ちょっと敬遠してしまう

198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 19:28:50.83 zFcnY5+u.net
ってよくみたらID被ってんじゃんすげー偶然
そのせいでなんか自演みたいになってるな

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 19:30:01.68 KSUv+Q1G.net
私は加賀信者ですが何か?
このスレには俺と同類も何人かいるんだろ
恥ずかしがってないで暴露しちゃえよ
一緒にVestaria_saga遊ぼうぜ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 19:32:10.56 GRG+/sSw.net
別にFEって加賀氏だけの功績じゃなくて任天堂の有能社員が脇を固めてのことだし
ツールが同じならお前らにもワンチャンあるよ
むしろお前らの方が若い分、若い奴らに受けれるもの作れるはずなんだよ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 19:34:13.86 +3FxD9Br.net
加賀が抜けてからのFEがイカレポンチなのは擁護出来へんで
封印の時点ではまだマシだけどそこからが蒼炎以外電波シナリオ過ぎてもう

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 19:38:08.60 lbE0rO26.net
別に加賀さんの作品に勝てなくても
FEの生みの親も使ってるツール!としてSRPGstudioが有名になれば
他のゲームも遊んでもらえる機会が増えるわけだしね
Heartiumとかロンドリア物語みたいな個人製作とは思えない変態クオリティの作品もいろいろあるし
勝ち負けでしかゲームを見れないアホは放っといて色んな作品を遊んでみてほしい

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 19:38:42.36 ECdtmUI+.net
とりあえず処女がどうのこうのは行き過ぎた発言だったわ
みんなで楽しく遊ぼうぜ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 19:44:12.84 KSUv+Q1G.net
>>199
お前は俺か
>>200
それそれ
というかゲームの面白さは勝ち負けの問題かね
ドラクエもFFも面白い、それでいいんじゃね

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 19:46:24.05 IQVB0oNC.net
同じスタッフ用意して制作したらスレの作者と加賀氏も出来上がるもんは大して変わらんと思うよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 19:51:50.04 GRG+/sSw.net
>>200
いやわかってるよ。
加賀氏参戦って俺らにとって恩恵の方が大きいもんな
けど先人が限りなく俺らとフェアな条件でゲーム作りしてるんだから
自分もやったるでーって雰囲気になってほしいんだよ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 19:56:20.98 GRG+/sSw.net
>>200
連投ごめん
ロンドリアはともかくハーチウムは認めない
あの作者はもっとできる子

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 20:01:16.51 yVjo9qvN.net
>>199
最近のも普通に楽しんでる俺は勝ち組
むしろ加賀って誰だよっていう
そいつ1人如きでゲームの質が変わる訳がない

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 20:02:45.75 cldUKyBk.net
加賀知らんのか

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 20:17:38.39 yVjo9qvN.net
知ってるけど正直だからどうしたレベル…
DQの堀井クラスでもないのに神格化されすぎ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 20:50:44.06 nl3V5dk3.net
ベルウィックサーガとかいうクソゲー

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 23:03:36.96 kuzWmNsr.net
>>209
自分が知恵遅れであることをわざわざ主張することに何の意味が?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 23:43:31.29 6iqI6xOz.net
>>210
スレチ発言をスルーできんなら他所行ってくれ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/12 19:51:57.46 D7wrRDOw.net
ヴェスタリア、多少は有料でもいいから素材を頒布してくんないかな
サンプル動画みるだけでも欲しいのがいくつもある
特に敵モンスターに関しては素材が少なくてなぁ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/12 20:31:27.53 5WlRs7hU.net
絶対に有料化しないって言ってる人が素材だけ有料で配布とか面倒な事するわけないだろ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/12 22:09:48.72 l4gaGGtx.net
加賀氏って絵は自分で描いてるわけじゃないんだよな
だったら素材配布に関しては絵師さん次第なんじゃない?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/12 22:18:42.95 5WlRs7hU.net
趣味でやってるんだし契約とか無いだろうけど
普通はゲームの為に描いた絵の権利は絵描きには無いよ
絵描きに常識があれば勝手に売らんだろ
音楽はCD出すっぽいけどね、素材じゃないと思うけど

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/12 22:26:25.92 D7wrRDOw.net
音楽はミクさんじゃないか
顔アイコンはイメージが被って使えないけど
敵のアニメだけでいいんだがなぁ
でもそれは後々の話で皮算用もいいところか
楽しみだなぁ、早く遊びたいなぁ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/12 22:28:00.58 Lukmuaz7.net
音楽って齋藤博人さんだっけ
ベルサガの作曲で一番好きな人だったからめっちゃ楽しみだわ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/12 22:41:13.64 WAqCdXeQ.net
>>212
乞食わろたw

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/12 23:04:19.43 l4gaGGtx.net
人募集してたくらいだから素人集めて作ってるって勝手にイメージしてたけど
脇を固めてるのもプロの人なら無料商業ゲームじゃん
アイテム課金とかにならないよな?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/12 23:19:43.98 cTxceXLV.net
恐ろしく頭の悪いレスは素でやってるのかネタでやってるのか判断に苦しむ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/12 23:37:45.10 L3lGwtWM.net
どっちでもいいけど専スレあるんだからそっちでやれよ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/13 15:49:51.67 DqPBDzOX.net
>>220
お前、幕末モノの漫画とかに携帯電話とか出てきたら発狂するタイプだろ?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/13 16:33:27.06 Fi7bLbme.net
どの人のゲームも力作だなぁ
最初にランタイムサーガやったら
戦闘アニメーションが凄い凝ってるんで発狂した
シルヴァニアサーガ次にやったら
マップやシステムが丁寧過ぎて発狂した
次にロンドリア物語やったら
立ち絵やオリ絵があって発狂した
ハーチウムやったら
オリジナル要素が多くて発狂した
こんなすげー作品群に参加していいのかと思ったが
頑張るよ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/13 17:02:01.58 6mteMyKY.net
がんばれ~

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/13 22:35:16.01 zr/tuF35.net
>>223
その発狂を活かして狂いまくったストーリーで度肝抜こうぜ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/13 23:42:14.71 It0AdebZ.net
ストーリー展開、民家の情報等による無敵の示唆なし 
ゲームナレーションでの示唆もなし 
HP表記等もいたって普通 
絶対回避、究極防護みたいな特別なスキルの所持もなし 
こちらの命中率もゼロになっていない(最高で99%) 
…にも関わらずボスを落とせない設定というのはやめてもらいたい。
 
あと難度を高くする為に一本道のマップで 
即時行動の大増援を後衛の通過場所に設置とかいうのもやめて欲しい。 
これされると進軍前のルート、メンバー、装備やステータスの吟味とかやる気なくなっちゃう。 

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/14 17:43:35.54 JvB92dhQ.net
ユートピアオブドラゴンなんだけど、5章の時点で1人足りないようなんだ
どこかに説得できる敵ユニットが居た?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/14 18:17:27.01 A0jl0fUL.net
>>227
ウチは5章開始時点で15人 
その内会話が必要だったのは2章の女剣士で友軍扱いから自動で仲間になる面子が説得したはず 
あと4章で町を訪問する際に加わる女騎士がいた 

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/14 19:07:48.13 JvB92dhQ.net
>>228
ありがとう
4章で見落としたようなのでやり直す

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/15 19:52:41.90 z2hkw+Es.net
ユートピアオブドラゴン、武器重量超過すると何故か命中も下がるんだよなー
だから専用武器の中でもアポカリプスだけ弱すぎる悲しみ
まあ魔法ゲー回避ゲー再移動ゲーだから、皇女は専用武器なしでも強キャラなんだけどね

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 07:01:15.78 PfkuMx7a.net
>>230
アポカリプスなら三章のファイアドラゴンの時に大活躍してたけどな、
その後は時々重装兵の弱体化のために使ってるだけ、
たしかにあまり使えそうな局面が少ないな、
そもそもボス以外できれば一回の戦闘で相手を倒したいゲームだし、
一番使いたい対象であるラスボスは祝福持ってる...

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 09:34:40.34 QMxyaEfr.net
>>231
いま五章なんだけど、アポカリプスは三章入手済みなの? またやりなおし?
対ドラゴンで活躍したのはリヒターのカラドボルグだった

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 10:56:36.13 PfkuMx7a.net
>232
あれ?
その魔法は皇女最初持ってる武器じゃないですか?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 11:50:34.31 QMxyaEfr.net
>>233
了解、勘違いでした

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 13:47:37.47 KDM0rupG.net
射程が3ある弓や魔法のゲームをやると感覚が狂う
あっちこっち並行してやっている所為だけど

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 10:37:29.84 PrHN/gaZ.net
せっかく同人なんだから悪の側が主人公ってのもアリだと思うんだ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 11:00:36.70 L2MY4JZx.net
>>236
楽しみにしているぞ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 17:04:46.97 Yp46IieS.net
悪人に感情移入させるのは困難だと思うけど頑張ってくれ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 19:12:57.50 L2MY4JZx.net
SRPGはRPGよりは悪主人公に向いていると思う
主人公に感情移入はあんまりしないかな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 19:20:57.79 bOcInCYZ.net
つまり暗夜を面白くしたのを作ればいいんや!
……死ぬほど大変そう

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 19:41:29.90 Bsqs5qRD.net
ストーリーは良かったろ暗夜
ドラゴン?が死ぬのはクソだったが

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 23:05:22.87 zG4p+ypZ.net
エロゲで山賊主人公の奴が製作中ではあるな

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 02:19:00.55 vHrT8i4/.net
ヴェスタリアが9月21配信でほぼ確定みたいだけど
スクショのマップ画面見ると野外のマップチップがほぼRTPなのがちょっと惜しいな
マップ画面ってゲーム中一番見る時間長いからRTPのだと新鮮味がなぁ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 07:56:07.25 znR7DgQS.net
顔グラ以外は大体RTP改変だね

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 18:40:57.03 vHrT8i4/.net
10数人スタッフ集めてもマップチップやUI、背景CG描くスタッフはつかまらなかったんだなぁ
マップチップとUIって他と違うとオオッってなるんだよね、こだわってんなぁって
顔グラやモーションは当然だけどUIとかレイアウトはオリジナリティが結構出る箇所だと思う

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 19:37:32.52 9FOuJAzA.net
いやいやいや
単純にツールの良さも押し出してってことだろうと思うが

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 20:10:46.49 RSGnOspU.net
素材を替えると、そのバランス取りが難しいからな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 20:13:48.51 jP5ZeC6V.net
顔グラはやっぱり大きいよな
ナッシュの顔を見るとどんな良ストーリーでも無気力になってしまう
ナッシュは悪くないけれど、やっぱりナッシュにしか見えなくて

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 20:28:28.89 3f6w4L35.net
ヴェスタリアすっげー不安なんだが
テスター信者しか居ないだろ?UIが更に糞になったベルサガみたいなの出来るぞ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 21:57:09.64 znR7DgQS.net
俺が不安なのは
加賀氏がツールを初期から全くバージョンアップしてないことだ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 22:00:10.48 WeRrdQZq.net
バージョン1.0x台から通しで作ってた経験がある身としては
1.4x辺りから初期のプラグインの大半が使い物にならなくなって
当時作っていたものが完成するまで1.3xくらいでアプデをやめていたので
早い段階でアプデに見切りを付けたのは正解ではある

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 22:03:00.56 znR7DgQS.net
うん、更新する毎に
中身調整しなきゃいけないのが嫌だって言ってたね
気持ちは分かるけど
初期の初期なんてバグの温床だった記憶があるから心配

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 23:24:39.84 jP5ZeC6V.net
不安はある
だがここ数年にないぐらい、ワクワクしてっぞ
はやく遊びてぇ
それにSRPG_Studio界に激震、ダウンロード活況
素材提供者がたくさん現れて大盛況になることだって夢じゃないはず

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 23:31:51.45 MGLCrf9A.net
ヴェスタリアサーガが有名になるだけだったりしてな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 23:35:59.75 eT6NOmPW.net
声のでかい懐古FE信者が大騒ぎして終わるだけ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 03:22:06.81 CBfCSULw.net
今のバージョンになってほしい機能がやっと出揃ったと感じる
初期は出来ないこと多いし便利なプラグインも少なかったしなあ
バージョンアップしながらバグ取りながら最初期から作り続けてきて良かった

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 07:14:04.32 2ooC4ymp.net
バグ取りやってるうちに改変も出来るようになった

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 22:39:14.23 r3xFEb2l.net
配信されてるゲーム難しいな… バイナリもわけわからんし

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 22:48:27.45 4X0Pl9zE.net
>>258
何の事じゃ?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 10:22:44.37 MbuI8xU3.net
>>255
加賀氏っていい意味でも悪い意味でブレないんだよな
「○○様の恩義に報いるために忠誠を誓います!!」みたいなカタブツばっかりだし
新規や若い人は敬遠しそうだ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 11:05:38.31 CDlRw7/N.net
時代劇好きな人には受けるんじゃないか

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 11:39:38.41 kZGHYpL0.net
中世ファンタジーの「中世」にシフトを置いてるって事か

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 16:37:47.02 H6eOVgUv.net
クソ寒いんだが冷夏のせいだよなきっと

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 20:55:45.27 CDlRw7/N.net
ブレないと言いつつも救済モード追加しちゃったんだよなぁ
テストプレイヤーからしてもそんなに難しかったのか

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 03:15:04.84 hMwnalFe.net
ザーリアスとかみたいな初見殺し満載なんだろうなぁ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 12:01:51.66 Qw4eOLd9.net
ザーリアスは「初心者殺し」な。 
基礎ステは他の強キャラと大差なく本当に怖いのは見落としがちな必殺率な訳で 
慣れてる連中ならウォードで対応しないとマズいってのはすぐわかる。 
経験値効率を考えてオッサンを外してたから云々っていう連中も多いが 
1章をやれば命中が安定せず撃破以外の経験値獲得が無いシステムだとわかるんだから 
ターン制限のあるマップで削り、囮、強引な釣り役として安定感を保証してくれる 
強いお助けキャラを外す事は愚策でしかないでしょ。  

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 12:10:51.68 5Rh7AK8M.net
>>266
スレチ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 12:26:53.59 Qw4eOLd9.net
レス付けるならその前だろボケナス

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 12:34:35.41 GkNVqGVY.net
句点付ける奴はあたまがおかしいんだな

272:ウん@お腹いっぱい。
16/07/29 12:42:01.44 Qw4eOLd9.net
ザーリアス程度に対応出来なかったからってアホみたいな絡み方してくんなよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 12:48:12.60 Xf3Btt3Q.net
ザーリアスの怖いのは必殺率もあるけど、一番エグいのは反撃スキルやな
FEだと全員デフォルトで出来た中距離確定反撃が
どれだけえげつない行為だったのかよくわかるキャラ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 13:10:46.06 LaUpltGb.net
>>270
ザーリアスなんて何かも知らんし
どうぞ消えてください

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 13:28:37.90 3UvZa4vS.net
ザーリアスって同人ゲーのタイトルかと思った

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 13:52:53.20 ltkHiWbb.net
バランスの取り方で参考になる話題だと思ったんだけど
自治厨にとってはこれすらスレチか

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 13:58:09.61 VuxRGlUq.net
例え出すならもっとメジャーなのにしろよ
しっこくハウスとか
加賀の方のゲームとか知らんわ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 14:05:15.33 Xf3Btt3Q.net
しっこくハウスみたいな只の初見殺しは糞だけど
ザーリアスとかFE外伝の皮の盾傭兵みたいな
その時点ではちょっと対処に頭ひねる強敵は全然ありというかむしろ好きだな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 14:27:05.05 9++IVK7u.net
漆黒ハウスも敵の強さを印章づける演出だって言ったらそれまでだしな
遠くに出現してプレイヤーの印章にも残らんままクリアされたら
漆黒だれそれ状態になるし

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 14:27:57.92 9EHtTMUM.net
266以降がスレチだな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 14:28:58.10 9++IVK7u.net
印章→印象
言わんでもわかるど思うけど二回も誤字ったので一応

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 14:33:26.64 VuxRGlUq.net
最近なんか新作出たかね?
ふりーむ見てないや

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 16:39:52.50 Qw4eOLd9.net
戦略シミュレーションってのは基本的に与えられた情報… 
つまり提示されている地形やユニットの性能、それが乗っかってる基本システム等を考慮した上で
どのカードを切ってどう運用するのかを楽しむゲームなんだから 
漆黒ハウスみたいに予測対応が不可能な設定は戦略シミュレーション自体を否定してるともとられかねない。 
SRPG_Studio産のフリゲにはチラホラあるけどさ…

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 17:10:43.33 yr6ctoMu.net
僕のSPRG理論はもういいって

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 17:12:07.14 ltkHiWbb.net
>>282
お前本当に何しにここに来てるの?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 17:23:16.60 9EHtTMUM.net
いや、そろそろ自重してほしいよ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 17:27:28.64 ltkHiWbb.net
なんで別の話題出そうとしないの?
スレを停滞させたいだけなの?
アイデアマンなの?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 17:42:41.51 9EHtTMUM.net
絡みがキモすぎるわw

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 18:52:06.77 5Rh7AK8M.net
話題って素直にstudio製ゲームの話題でいいと思うんだけど

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 19:40:10.40 9MFGvU2L.net
ユートピアオブドラゴンの盗みの条件は「体格>重量」と何ですか?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 20:30:06.14 VVvtjiFh.net
>>288
第二章の民家のNPCは紹介してた、
盗む条件は体格と関係なく、速さが選んだアイテムの重量の二倍以上が必要、
さらに速は相手より高い必要がある、
だか基本的にシーフの速さが高いから、この点はほとんど問題なし。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 22:25:00.64 9MFGvU2L.net
>>289 サンクス

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 12:10:43.18 sJQEaVIU.net
ユートピアのテキストってまだ変な日本語?
脳内で変換してけば耐えられるかな
ゲーム自体は面白そうでやってみたいんだが

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 12:43:09.97 s+GzCyd7.net
台湾の人なのでお察し…
俺は耐えれんかった
でも他国のソフトで他国の言語のゲーム作るってすごい情熱だよな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 14:00:22.36 jC7nicKG.net
それで最後までプレイ出来ないって人は一定数いそうだよなあ
でも製作板で有志による校正の提案も出たけど余計なことするなみたいな雰囲気で終わったから諦めた方が良いかも

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 14:12:44.82 VlgW4JEf.net
誰が直すのって話
直して作者にファイルでも渡せば多分やってくれるよ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 14:15:21.59 JtQ2cvbF.net
誰もそんなこといってなかったしそもそも本人が終わったら公開するって言ってたじゃん
なにこいつ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 14:21:39.14 Nt1DmTng.net
前にやったときは増援多すぎ射程長い武器多すぎでバランスが酷かったから
途中でダルくなってやめた
結構前のバージョンだったから今は改善されてるかも知れないけど

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 14:35:11.64 KIvVvdUH.net
テキストは読んでないけど面白い
リヒターがお荷物な以外はキャラ特性もいい感じ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 18:34:34.90 j/tR66dF.net
完成するのはずっと先って言ってたし
まあ当分はこのままっぽいね

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 22:10:37.75 kwShvswJ.net
>>289
細かい話で申し訳ないんだけど、重さが速さの半分未満じゃないと盗めない(例:重さ20の場合、速さ41以上必要)
テキストはキャラの口調がおかしい以外はそんなに困らなかったかなあ
ゲーム部分は若干難しいけど、早解きボーナスは大したもの貰えないので
急いでクリアする必要はないし、変なプレイにも対応してるからかなり楽しめた
ただ、敵の量が多くて武器の消費が激しいからストック上限はもっと高くてもいいんじゃないかと思った

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 15:46:14.40 vJntV4xH.net
ユートピアオブドラゴンで、シルタ以外に転職で盗みスキルを習得出来るキャラはありますか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 20:06:50.68 vJntV4xH.net
>6.シルタがマムルークにクラスチェンジした場合、スキル「盗む」追加
されていません
盗むスキルⅠは元々有り、ローグへのクラスチェンジ時とちがって盗みⅡになりません

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 20:53:31.41 eVQmRXhu.net
>>301
旧verやってないから推測になるけど、マムルークになった時に盗むIが消えないようにしたってことじゃないかなあ
現状だと盗む使えるキャラはシルタのみのはず
ウィロックとグレンは育ててないからわからないけど、他はクラスチェンジで覚えたりはしなかった
たくさん盗みたい場合は、ワンモアや聖者の唄を使ってシルタをこき使えば1ターンに4~5回盗めるから
大体それで足りると思う

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 01:49:27.23 d6noTwz1.net
ユートピアオブドラゴン、1.61から1.71にしたら移動したセーブデータをロードしてからセーブすると確定で落ちるようになったんだけどこうなると過去バージョンでやるしかないのかね?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 01:58:30.80 X7wzP2PJ.net
どの作品でも一緒だけど基本的に互換性はないよ
過去バージョンでやるか新バージョンを最初からやるかのどっちかだと思っといた方がいい

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 02:00:49.22 nH7GDA8M.net
最近、SRPG Studioに大型アップデートあったから
本体のバージョンが1.084以降の作品は最初から始めないとエラー出る可能性大

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 02:05:29.54 d6noTwz1.net
初期の方のバージョンからちまちまやってて、今まではバージョン入れ替えしても問題なかったんだがアプデが原因っぽいな、旧バージョンでやってくしかないか

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 02:08:17.78 0oRaig7r.net
SRPGStudioの最終版はいつ頃出るんだろうなぁ
来年あたりには終わるんだろうか

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 01:08:36.69 +/pZu32M.net
5章むずすぎない?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 04:25:41.07 anrcxtg3.net
>>307
大きな声では言えないが最近アプデの方向性ちょっと違うよな
拠点とかいらないからUI周りのもっと細かいところをやってほしい
スクリプト知らない組は消せない文字とか設定が多くて

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 05:50:14.37 396lcjdL.net
それは知らないせいじゃなくて、あんなコメントのかけらもないもん出す作者が悪い
ああいうことするなら別でちゃんとマニュアル出すとかしろよって思う
何をするものかだけわかってれば読めない人でもなんとなく使えるだろうに
あれじゃ無�


313:揩セろ



314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 06:40:29.86 j5leg2Fb.net
さすがにイチャモンつけすぎ
スクリプトのマニュアルは充実してるぞ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 07:12:23.20 REzCD7ov.net
充実はしてないだろ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 07:36:02.39 VsV56Vkt.net
スクリプトいじってない人はあれがマニュアルだと思ってるから

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 07:56:32.51 hKnGy6NH.net
スクリプトサンプルあるんだからそれみてやればいいだけだろ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 08:14:09.39 hkQtbG5K.net
スライムがバラモス戦に乱入してきてワロタwww

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 19:28:47.98 drk3wZw6.net
シルバーティアラやってたら、すごい事に気付いてしまった
URLリンク(light.dotup.org)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 19:38:09.01 Pk4T53Dc.net
>>316
そこに気付くとは…

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 20:03:10.52 REzCD7ov.net
あー俺もなんかそこ引っかかると思ったけど
それか・・

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 20:04:54.61 wDcGxf9k.net
つまんね

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 23:41:48.33 Z8TFedZU.net
エロゲだけどウィーアーバンディッツってやつ出来よくて面白いな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 00:00:55.25 SaKNnGY8.net
向こうで話題になってたぞそれ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 00:28:25.02 uXBH9Uhu.net
他の作者のブログ見てもプレイしてる人居るな
作者が絵を描いてスクリプトもいじれるのは強いな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 01:09:29.33 RPch8SXp.net
We Are Banditsはこのスレで絶賛されてる作者の自演臭い糞ゲより断然にオススメ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 01:36:39.44 1a60UBcz.net
>>323
アイデアマン乙

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 03:08:16.96 uXBH9Uhu.net
何でここまでスレ製ゲーを憎むんだろうなぁ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 05:08:50.28 QbzYiaAc.net
ザコが嫉妬してるだけ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 09:13:18.26 o4eyfFPR.net
クソゲー
作者達がどんな言い訳してもこの評価は覆りません
俺達の目を欺けると思うな
みんな騙されるなよ、協力して戦おう

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 09:22:26.95 oWRocwGT.net
訳)スレゲーで一定の評価や楽しかったって声が出るのが悔しくてなりません
自分が面白いと思って作ったゲームは見向きもされませんでした
嫉妬でどうにかなってしまいそうです

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 11:58:49.98 WXuHWecs.net
~~~~2ちゃんねる・ステマのマニュアル~~~~
※アンチ、オワコン工作のしかた
・「○○はもう終わってしまった」と、既成事実であるかのように書き込め(既成事実化)
・本スレを荒らして、ファンの交流や情報交換を妨げろ
・ファンを装い、狂信的な書き込みを繰り返せ(成り済まし)
・ファンが、別のもののファンとケンカするように仕向けろ(対立扇動)
・「○○のファンは~だから」などとレッテルを貼れ
・「○○はなぜ衰退したのか」などとスレを立て、
 その理由をファン自身に考えさせることで、衰退して当然だと思わせろ(自発の誘導)
それなりに2ちゃんねるを見てる人なら、心当たりがあるはず

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 11:59:32.24 WXuHWecs.net
~~~~ステマは2ちゃんねるでの同人、フリーウェアの話題を妨害している~~~~
理由は簡単。同人やフリーウェアは広告を出さないので、客にならないから
むしろ東方のように「商業広告を打っていないのに、
商業ゲームより売れてしまっているゲーム」の存在は脅威そのもの
考えてもみるといい。ゲーム企業が
「バカ高い広告費を打つより内容のあるゲームを作ったほうが売れる」
「自分達こそ広告屋に騙されてる」と気づいたら、ステマは真っ先に失業だ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/05 12:49:25.03 z1xbvyWa.net
>>306
第二部への引継ぎが出来ないね
ケーリュケイオンを盗めた旧バージョンのほうが良かったんだけど、やり直すしかなくなった

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 23:28:43.52 l11VdOu0.net
>>331
まあ仕様的に仕方ないし、全編完成したら1からやり直すつもり

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 02:35:34.99 ZMQoO3qt.net
ロスト戦役ふりーむに投稿されたんだな
作者の都合による打ち切りENDみたいだけど

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 07:44:34.26 8zNK3Hsi.net
懐古の人が触発されて
製作者が少しは増えるかもな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 21:45:47.37 NEwzan3B.net
ヴェスタリアのHPできたな
こういうの見てるとやっぱワクワクするなぁ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 22:49:43.40 BLwRKKr3.net
webの作りの丁寧さを見るとやっぱプロでやってた人なんだなぁと思わされる
説明書読むワクワク感だなこれw

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 19:00:39.33 R/w9ZMZm.net
ガチで涙が出てきたよ
俺が求めていたのはこれだったんだ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 19:04:34.61 HZB8yWzv.net
きも

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 09:24:30.50 XlgqOqR9.net
ベスタリアって7月発表とか言ってた気がするんだが予定より遅れてるんだな
というか専業でボランティア集めて1年って

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 09:43:02.33 tXWV+hcV.net
ハードル上げまくってる信者いるけど
この1年、SRPGStudio製の作品を結構遊んだ身としては
グラフィック以外に目新しい要素なかったらすぐゴミ箱いきになりそう

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 10:40:26.33 dxvaLKKL.net
キャラデザ統一すんのかと思ったけどバラバラのままだな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 12:14:06.24 GyxhrAkn.net
差し替えると思ってたのにな

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 12:23:33.29 nxDO0g5D.net
それはさすがに絵師にかかる負担がはんぱなさすぎるだろ・・・

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 12:33:29.82 GyxhrAkn.net
負担はかかるだろうけど顔グラはゲームの顔だし
そこは頑張って欲しかった

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 15:24:08.51 XlgqOqR9.net
僕の好みの絵を描ける人募集と言ってたけど見事に90年代の絵柄だよな
なんつーかセガみたい

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 16:05:42.64 s58Tmfzp.net
好みの絵っつたって、何年代とか関係ないと思うけどなぁ
個人的には絵柄統一してほしかった
いや、同人らしいっちゃ同人らしいけど

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 16:09:18.96 tXWV+hcV.net
イラスト提供してるのってトラキアやティアサガの人だっけ?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 16:11:10.70 s58Tmfzp.net
>>347
その人もいるね
見た限り3人いる

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 16:55:56.99 D75Z5sJX.net
一つ言える事は約束された神ゲー

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 17:24:40.28 XlgqOqR9.net
任天堂のおかげで売れたのに勘違いしてる
時代に取り残されたおっさんが作るゲームが何だって?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 19:06:53.70 OrgH+hGQ.net
聖戦とかトラキアが名作なのは間違いないんだけど…
なんでそんな切れてるんだろ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 19:22:42.08 u+wNAAlI.net
主観のみで褒めちぎる馬鹿が多いからじゃないの? 
 
トラキアで搭載された独自システムの全てが糞とはいわないけどさ 
加賀以降のFEシリーズどころか加賀がかかわったサーガシリーズにさえ踏襲されず 
一世代のみで消えていった設定の多さをみれば名作ではないってのは明らかでしょ

356:漬物嫉妬民 ◆zBM7R7atix4C
16/08/23 19:25:00.96 TfrGyswN.net
これはひどい主観まみれのアンチですね

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 20:01:19.76 D75Z5sJX.net
加賀を否定したくてしょうがないアホな非国民は消えとけな^^;
いるんだよなーこういう奴^^;

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 20:02:02.26 XlgqOqR9.net
>>351
聖戦もトラキアも任天堂の有能社員がサポートして一般受けする形に仕上がったんだろ
加賀単体だとどうせティアサガベルサガみたいな
一部のマニアにしか受けないような作品しか作れないんだから期待値上げさせるなよ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 00:32:45.08 hSXFqDxS.net
加賀の評価なんてどっちでもいいわ
そういうのは加賀スレで好きなだけやれ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 02:14:29.95 6blGBdBA.net
>>356
加賀アンチ乙

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 02:25:32.57 1O891sXx.net
ガチ信者にしてもネガキャンしてるアンチにしても
キチガイ共に執着されて加賀氏かわいそう

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 06:16:19.48 iWFoyw5x.net
信者もアンチもどっちも存在がネガキャンだな

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 09:14:38.92 csDJLZ6q.net
アンチばかりでイライラする
こういう奴らは何年も前から何匹も論破して倒したはずだが
いくらでも沸いてくるんだね、ゴキブリみたいで厄介な奴らだよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 18:30:52.10 TkKqqqyC.net
どっちもどっちだな
同レベルの存在

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 18:56:12.17 csDJLZ6q.net
>>361
何?アンチは消えてくれないかい

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 18:58:32.90 roTe/Q8y.net
こういう信者を装ったアンチがうざいんだよな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 19:15:53.53 8CQIRbNF.net
いいからゲームの話しろよ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 19:18:52.95 RiVzRD9j.net
このスレアンチしかいないじゃん

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 22:29:21.24 mLMv1r9v.net
>>361>>364しか見えなくてわろたw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 22:52:05.86 RiVzRD9j.net
NGアピールわろたw

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 00:25:14.24 QfHKCjNH.net
俺のNGワードさいっきょ
仕事してるわー

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 01:57:09.17 nRTASlg0.net
なんだかよくわかんないのが沸いているけど
ヴェスタリアが面白いゲームであることは客観的事実として受け止めておけ
はい、おしまい

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 02:28:00.55 Pg9EhpK9.net
クソゲーってことはないだろうけどプレイするまで判断は下せないな
今まで出たフリゲーよりは出来は良いんだろうけど

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 02:46:38.09 bvj/mRfS.net
お前らのオススメ教えてくれよ
ロンドリア、ハーチウム、ユートピアはやった

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 04:14:28.06 Pg9EhpK9.net
絵がアレだけどフィソステギアは良いよ
個人的にはSRPGStudio製ゲームの中では一番遊びやすかった

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 07:46:25.83 APRfB3dZ.net
フィソステギア安置が湧いちゃうううう

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 10:57:34.28 8RvOBoxE.net
山賊ゲーやっとけば間違いない

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 16:00:05.46 WgdDheR4.net
有料だし、あとあんまエロゲに興味無い

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 21:37:41.14 RmkuliPW.net
>>374
悔しいけど、マジで面白いから困る
でもなー、毎回レイプってのなぁ
>>375
システム的にはいろいろと凝っているだけに、エロゲナノが残念ちゃ残念

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 02:39:26.04 nQc3eAYa.net
山賊持ち上げられまくってるけど意外と普通だった
有償作品だけあってグラフィックは気合入ってたけど

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 09:14:21.76 M2AzxY8y.net
あれで普通とか…
普通の域まで達してるゲームは果たしてどれだけあるのか

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 10:47:50.16 0MCvW+QD.net
問おう
ヴェスタリア以外何があるというのかね?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 15:24:55.13 t8q9tQoi.net
>>378
スレゲーでも普通に遊べるのあるだろ
グラがRTPなのが減点だけど

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 18:35:04.21 N0F9fezB.net
ヴェスタリアは全てを超越する

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 02:06:55.92 3JDFR3Mf.net
加賀アンチウザい

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 02:25:48.83 dEUt8Tub.net
ただの狂信者だろ
どっちでもいいけど

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 07:35:28.50 W3vPfR31.net
>>380
普通に遊べるのが普通なの?
山賊ゲーは普通に遊べるってレベルは超えてると思うけど

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 08:16:49.26 /OAotD6x.net
感想に対してなんでそんなに噛み付いてるんだよ
作者か

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 08:45:27.92 aFLA6ys2.net
標準より上のものを普通扱いされると相対的に自分の評価が下がるから都合悪いんだろ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 11:31:31.19 N1o5sHI3.net
いい加減製作スレに出没する加賀信者消えねぇかな
加賀がどんなにすごくても奴の作品がゴミだった事実は永遠に消えないんだが
加賀のゲームがすごいからお前らは作る必要がないとか訳わからん理論いつまで言い続ける気なんだろ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 11:52:06.84 TRgJpC+X.net
>>387
あれ加賀アンチだぞ
ヴェスタリアスレでコピペとかしまくって加賀の誹謗中傷繰り返してるキチガイと同一人物
理論も加賀の印象を下げるのが目的だからキチガイ理論であればあるほどいいわけだ
現にその書きぶりからすると、お前の加賀への印象最悪だろ?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 11:57:09.69 fv0e0Duj.net
無視もNGもできねえようなやつは2ちゃんやめろよ
そうやって構うからいつまでも居座るんだよ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 23:59:16.28 aI/DAhvz.net
専門板は100%荒らしと自治がわくからな
ワッチョイがないならツイッターに逃げるしかない

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 08:21:01.32 aqGLdB7M.net
>>371
シルバニアおもしろかった

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 08:45:38.40 kz5PpIWw.net
>>389

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 07:01:12.37 r6EUjS76.net
シルヴァニアは途中まで進めたけど戦闘バランス良かったな
ただシステム面は良くも悪くもシンプル

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 07:40:41.92 w+3sM0tx.net
エリクサー症候群としてはワープ使うのに躊躇しないマップの作りで新鮮だった
システムもストーリー(キャラ)も癖がない、薄味風味の良作って感じ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 01:23:43.03 KqURvwvN.net
どれもすっげーつまらん、
無理して誉めるのやめようぜ
作者のためになんねーよ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 02:02:37.67 V6tFnXuI.net
お前の顔と書き込みよりは面白い

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 02:03:58.43 sUqcFjJt.net
趣味なんだから酷評するとかやるべきじゃないだろ
つまんないと思ったら黙ってれば良いのよ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 07:39:44.94 pCbzocVN.net
右ならえ右みたいに褒めたてるのも可笑しい
不満や悪い点挙げるのはいいだろ
でも>>395みたいなのは論外

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 08:39:25.05 KqURvwvN.net
そうかな?僕はスレゲーはつまらないと思うよ
どれも作者達の独りよがりでできた理不尽と自己満でできたツギハギだらけの駄作ばかりだ
きっと誉めているのは作者自身なんだろう
僕の目を欺くなんて無理だよ、真にSRPGを理解する男なんだからね

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 08:46:02.65 V6tFnXuI.net
はいはい教祖教祖

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 08:46:39.17 53kaEyw6.net
いやだってそりゃみんな趣味で作ってるんだし…
真にSRPGを理解してて同人ゲー板に来て文句付けるとかキモすぎでしょ
市販の完成されたゲームに行ってどうぞ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 08:48:18.22 gmr1oFdp.net
相手すんなっていってんだろ
脳みそ腐ってんの?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 23:34:08.93 sUqcFjJt.net
歴史モノのが出てきたな、導入から渋い
こうシナリオが史実準拠のリアル系になってくるとユニットの方向とかZOCとか欲しくなるな
昔の光栄の三国志とかにあったみたいな囲んで一斉攻撃とか

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 04:35:29.98 GQ1c10dP.net
製作者であり、今後も制作を続けていくつもりなら
趣味で作ってる事を質が低い事の免罪符にするのは止めた方がいいよ
趣味でやっているなら、制約がない分とことん満足いくまで拘るべきだよ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 09:10:32.51 8v1Ai5GX.net
そのとーり、今あがっているゲームは趣味と言い訳して妥協された駄作
早く消したほうがいい

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 10:31:45.23 17RynjWL.net
自分で消せばいいのに消さない辺りがチキン過ぎる教祖
所詮匿名掲示板上における口先だけの存在

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 10:46:06.56 uXrBCpY8.net
>>405
はよ消せや雑魚

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 13:15:30.01 a85NvFgI.net
まあ消してもまたあげるだけなんですけど

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 21:17:18.51 gHgZxvce.net
山賊は未プレイだけど
ロンドリアがぶっちぎりで面白い

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 23:12:45.80 yLUiyZu+.net
ヴェステリア予定早まって公開されてるじゃねーか

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 23:14:38.25 Mo/jR84K.net
マジだw
なんなんだよ…

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 23:49:23.65 inluCryG.net
アーマー二人もいらねえから馬よこせハゲ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 23:54:55.00 Mo/jR84K.net
プレイしてると妙に懐かしい感じするなやっぱ
あぁこれこれって感じ
あと何気に効果音が良いな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 00:16:30.03 fZhFQc4v.net
ああすごい
感動して涙が出てきた

418:漬物嫉妬民 ◆zBM7R7atix4C
16/09/06 00:27:18.35 ETnSU0Ri.net
音楽かっこいい
ユニット選択した時の効果音かっこいい
何がどうとは言えんけどすげー面白い
ゲーム攻略してやるぜって気になる

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 06:53:30.69 Z7wquGw/.net
おい

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 06:55:14.16 Z7wquGw/.net
誤爆
ヴェステリアどうなってんだ
効果音とキャラグラ以外に面白い要素今のところないぞ
古いバージョンの作品だけあって会話一覧みたいなのもなくて不便

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 07:04:11.57 pjBTSR5V.net
ユニット一覧と一緒に載ってますよ^^;

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 07:05:18.86 JXU3Hgh/.net
しかも効果音もキャラグラも他人に作ってもらったものという
ストーリーは多分濃厚なんだろうけど、いかんせん作風が古すぎるんだよな

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 07:09:34.17 089PK5QK.net
頭の悪そうなレス書いてんなと思ったら加賀アンチが沸いてきたのか
退散退散

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 07:12:54.67 Z7wquGw/.net
ユニット一覧に乗ってたかすまん
移動遅かったり妙なウェイト多くてもっさりしてんだがこれはおま環?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 07:31:28.15 p7ORA2Ha.net
移動速度に関しちゃ「環境」から変更すりゃいいじゃろ
速いにしても遅いってのならおま環だろうけど

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 08:30:20.04 fZhFQc4v.net
やっぱ神ゲーだわ
wikiゲー()とは格が違うよね
ヴェスタリア、神だった

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 09:14:12.27 nd3UG2B6.net
加賀自身でライン下げまくりの予防線張りまくりのだからあんま言いたかないけど
ほんと普通
ランタイムの曲流れた瞬間ぷって鼻で笑ってしまった
いや使うんかいと
バージョン古いから戦闘アニメも滑ならかな方じゃないし
これを神とか言うのはさすがにドン引き

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 09:22:03.98 /oUMhkqa.net
戦闘BGMがオリジナルじゃなかったのが一番がっかりきた聞き飽きてんだよ
斬撃エフェクトと効果音はすごく良いけど

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 09:28:26.35 udXJqcM7.net
ランタイム素材の使いどころが素晴らしいというのにアンチどもは思考が停止してますね
そんな無理して粗探ししてないで純粋になれよ
ヴェスタリアが神だという事実は変わらんのだから

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 09:32:24.13 nd3UG2B6.net
加賀自身があんだけ言うてて
俺的にもFE好きにはいいゲームだったねーくらいで終わりたいのに
こういう一部の変な輩に囲われてるのみるとほんと可哀想になる
「主催者よりを」改めて載せた加賀の心中を察するわ…

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 09:40:23.52 3SD2Oo04.net
IDコロ助くんの時点でどんな奴かお察し

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 09:47:03.03 Z7wquGw/.net
>>422
移動速度は解消できたthx
にしても会話シーンも戦闘シーンもテンポ悪い
戦闘アニメ期待してたんだが
ほぼ全部デフォルトのモーションにエフェクト貼り付けただけで動き自体はカクカク
効果音はすごい良い分、もったいない

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 09:56:02.29 L5Gna33s.net
ただの同人ゲーに勝手に個人の妄想を押し付けて勝手に期待外れと騒ぐのは馬鹿か狂人だけだろうなあ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 10:03:26.47 udXJqcM7.net
神ゲー相手に馬鹿な妄想押し付けてるのは間違いなく加賀アンチですよ
人間なのかなあいつら

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 10:06:57.32 40PfrrDk.net
古き善きFEの大ファンなんで
加賀氏のゲームはもう2度と遊べないのか
と無念に思っていた身からすれば感涙ものだが
ゲーム自体はわりと普通
システムにオリジナル要素はなく
戦闘曲がRTPなんで同人臭が凄い
モーションは正直なとこランタイムサーガの方がずっと凝ってる
世界観の練り込み方と遊び手に配慮した丁寧な作りはさすがだが
スレゲーでも丁寧で練り込んだ作品はあるし
これがSRPGstudioの最高峰という感じはしないな
でもなんだか凄く幸せな気分
死んだと思っていた戦友が生きていて
握手した瞬間みたいな

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 10:54:25.22 udXJqcM7.net
私も至高の気分だ
神がついに現実に降臨したかのような気分を味わってるよ
まさに究極のゲームだということを実感しているわ
スレゲーなんかの手抜きとはレベルが違いすぎる

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 12:58:20.62 CK5mV3x7.net
十数人集まって1年以上かけた割には意外と普通でちょっとガッカリ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 13:06:16.79 tF6daBbU.net
なんかさすが生みの親って感じだわ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 13:46:29.55 KGhWhy7g.net
(ここで聞くのが適切か分かんないけど作者HPとか専用Wikiとか見つけられなかったので)
Silvania Saga ってやつやってるとこなんだけど、5章でボス倒さずに規定ターン過ぎると特に何もイベントがないまま、準備できたから出発云々の会話で次章に進むんだけど…
勝利条件の1つが15ターン防衛なのに、援軍が来たとか敵が逃げたとか何も無く、村人人質にされた状態で放置して次行くの??? って状態なのはおかしいよね?
(もう1つの勝利条件である、敵将撃�


440:jでクリアすれば出発前の会話もあるんだけど) 素人作品なんだからそれくらいスルーしろってレベル?



441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 15:54:27.07 Ajfhau22.net
あれ、12ターン目あたりで人質死亡不可避だと思ったけど
ボス倒さない場合は必ず↓の流れだと思ったんだけど
援軍「(略)いまお助けに参上しました! 全員かかれ!」
敵将「(略)私もこれまでか・・・」
スピカ「結局助けられませんでしたわね」
レグルス「・・・」

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 16:15:12.42 EolKvT0a.net
>>432
変な話、モーションの動きだけじゃなく素材自体も手が加えられてるランタイムサーガと比べるのは酷な感じもする
>>436
助けないと後味悪いからいつも助けていたけど盲点だった

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 16:34:27.28 KGhWhy7g.net
>>437
人質取られた後にヒロインと会話が追加されてるのをたまたま見つけた。
その流れに沿ってやると人質自体は割りと簡単に助けられる。
>>438
敵の増援が出た後、ボスと人質前の弓兵3人は動かないようなので、増援の3人だけ頑張って殺せば、もう襲ってこない
→あえてボス撃破せずにターン経過させれば…さっき書いたとおりに。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 16:57:01.72 KGhWhy7g.net
連投ゴメン。
増援出す(城の外に出る)タイミングが、ターン開始時に「時間切れまで残り1ターン」的な時だと上で書いたようになったけど、「敵のターンに移ると時間切れ」的な時だと、ターンエンドした時点で人質殺されるから上のようにはならない。
っての書き忘れた。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 17:26:01.15 JXU3Hgh/.net
正直スレゲーと何が違うかわからん
名前出したら作者に迷惑がかかるから言わないけど
アレとかアレみたいに個人製作で絵自作してる作品の方がよっぽど好感持てる

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 17:32:18.47 of/XEDbz.net
>>441
ハーチウムかロンドリアの作者乙

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 17:35:02.94 pjBTSR5V.net
>>441-442
教祖乙

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 17:38:56.93 6R+2W9FG.net
わざわざ比較持ち出してディスるんだから作者かその信者だろ
最初から期待するなって言ってるのになんなのこいつら
普段叩いてるくせにあれとやってること一緒じゃん

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 17:40:04.20 fEvYrwCW.net
絵を描けない人なんだから、その辺比べてもしょうがない
ハーチウム、ロンドリアの作者もスクリプト、音楽、細々した画像素材は他人任せだし
素材面で他人に頼るのは程度の差だよ
文句言えるのは全部の素材を自前で用意できる人だけ
スレゲーも楽しんでるけどスレゲーと違うのはテキストの説得力と
プレイヤーを引き込むテンポとゲームバランスだな
この辺は流石にプロだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch