【エルフ】Wesnothをやるべきです12【オーク】at GAMEAMA
【エルフ】Wesnothをやるべきです12【オーク】 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 05:29:13.45 SWEy6oIc.net
やはり巨乳vs貧乳の掛け合いは必要だと?w

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 08:25:35.24 uIGRT4kl.net
(=ω=.)

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 22:45:02.01 RAjClQAx.net
難易度「やさしい」だと、微乳。「難しい」だと巨乳にポートレートが差しかわるというのはどうでしょう。
せっかく描いたのにもったいない。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 20:17:38.96 5Kfeiq5B.net
あれ描いたわけじゃなくてシミュレータかなにかで出力したやつでしょ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 20:32:15.04 IB++Vu1f.net
そんなツール有るの?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 09:50:02.57 MW/+HdqU.net
ドット絵じゃなくて3Dモデルのほうね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 23:55:47.70 m6xuDv+k.net
3Dモデルでも良いんだけどフリーで良いのがあれば紹介して頂けないかな

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 01:15:07.50 bOlIkR1F.net
戦闘アニメーションなしならいろいろ転がってそうではある

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 10:46:16.51 1oHQ/Z9H.net
衣装のデザインが難しいんじゃないの?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 20:55:50.00 VHSLbFp/.net
アドオン日本語対応を列挙してYO

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 20:47:48.59 PU98rpFU.net
URLリンク(wikiwiki.jp)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 02:34:09.60 eQKPODhe.net
もっとあるっしょ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 10:33:01.29 OnpvzX1f.net
アドオンサーバーを見たら対応言語が書いてあるでしょ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 13:37:04.73 VSPoFJ4V.net
無料で利用できるゲームキャラ立ち絵ジェネレータ探してみたけど、
wesnothで使えそうなのは見つからなかった。
絵がミスマッチか使用に制限があるかどっちか。
まあ、プロやそれに近い絵師さんが元を描いた絵をただで使おうと言う魂胆が
そもそもさもしいのだけど。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 21:21:21.85 75eV3X85.net
はじめからそういうものだと思ってシリーズ内の絵を選定すれば問題ない
実際公式の絵もうまいといえるほどではないし

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/01 23:47:50.40 HwBLQY5Y.net
実写の女性モデルの切り抜きが使われていたアドオンキャンペーンがあったと記憶してるけど...

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 12:00:11.86 T6JgbyhX.net
アドオンは自動的にGPLの著作物になるからその女性も災難だな

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/03 12:47:49.12 uQZnDYzO.net
バカの基準に合わせちゃいけません

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 00:21:15.06 9tkfO2ZK.net
いくら公式絵がちょっとアレだからってその言い方はないんじゃない?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 12:21:22.18 D1bDe4l2.net
>>518
>>515に言っただけ
それくらい察してくれ…

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 15:17:02.91 GH58d9qG.net
写真を使ったアドオンキャンペーンあったよね

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 21:07:48.56 0C2MZeKx.net
そうまでしてオリジナルの立ち絵付ける意味なくね

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 00:01:24.65 u1xu1bgf.net
既存の絵しか使われてないアドオンとか本編の脱線orIFぐらいしかできないじゃん

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 16:50:45.80 HNA1kBln.net
保守

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 07:02:19.79 Tb/VVYyL.net
やりだしてるけどuserdataのcache内のファイルはリプレイ等見返す気がない場合は消しちゃってもいいもの?
どんどん溜まって重くなりそうな気がしてるけど気にしないでいいのかな

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 19:26:42.69 rwuLJIQNM
Wesnoth 1.13.10 (1.14 Beta 2) is out! URLリンク(forums.wesnoth.org)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 15:14:31.94 hX7jK2lb.net
何十年ぶりにインストしたけど1v1マップのブリッツって無くなった?
なんでだろう

527:たまねぎ
17/11/14 18:29:29.15 fDobqOYf.net
今更だけど、ブリッツというマップは現在Weldynの水路という名前かと
1.4のリリースノートにそう書いてあった
自分はこんな時代のことは知らないので正しいかどうかはわからんけど

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 00:47:24.74 C/X88x1L.net
discordこいよ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 06:53:54.74 mdDzagoL.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 00:55:32.73 T89+e2Su.net
生きてるか?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 14:31:06.52 JDliDlHm.net
話題がなくなっているからな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 19:05:02.97 +ki6kgrO.net
アマチュアでも副業で成功できるガイド
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
FCM0N

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 12:28:42.90 oSzBHAiJ.net
>>527
いや別物
同時に存在してた

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 12:57:52.39 oSzBHAiJ.net
いやごめん
あんたが正しい

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 01:37:32.43 ZREp89nw.net
変な子沸く季節

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 20:23:16.77 f9K05gIR.net
ワハハハハハ!これから優秀なオーク族がスレを支配してやるわい!

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 14:36:06.20 GlVopoe+.net
ほっしゅ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 14:31:27.02 DOKCyFEGo
DIDのテキスト二次同人
URLリンク(nandaka-furari.github.io)

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 14:32:35.86 5XJKuUaN.net
DIDのテキスト二次同人
URLリンク(nandaka-furari.github.io)

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 19:09:58.15 tC+YzJAKK
Wesnoth 1.13.11 (1.14 Beta 3) is out! URLリンク(forums.wesnoth.org)

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 10:05:42.60 +3QJY1gF.net
アドオンのLegend of the Invincibles 以前やった時より変わってるな
店で宝石買えるようになってたり新しいユニットが出てる

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 19:33:57.08 40vetJe6N
Wesnoth 1.13.12 (1.14 RC 1) is out! URLリンク(forums.wesnoth.org)

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 21:25:28.81 81YxCgifg
Wesnoth 1.13.13 (1.14 Release Candidate 2) is out! URLリンク(forums.wesnoth.org)

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 21:05:10.93 NgEFaIeMh
Wesnoth 1.13.14 (1.14 RC 3) is out! URLリンク(forums.wesnoth.org)

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 18:30:42.90 mlGg+aam.net
steamきてもこの状態じゃなあ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 21:12:39.93 mWuflk3N.net
ごくごくまれにニコ生で生放送見るんだよな、このゲーム

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 14:08:59.62 Q7Toruoh.net
偶に思い出してやる分には自動更新のSteam出荷は良いな
ロビーのチャット日本語通ったけど、いつの間にか通るようになってたのね
何年か前は日本語通すのにファイル弄ってビルドし直すとか何かめんどくさそうだったけど

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 19:43:07.66 0s67WCyv.net
チュートリアルで村の隣にいけとあるのですが、隣にどうしても行けずに進めません
なにか条件があるのでしょうか

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 22:29:05.48 ukpPVJme.net
村の隣ではなく村の上では?
質問とかはDiscordで聞いた方がすぐに答えが返ってくるよ、ここは過疎ってるし
Discordならスクショ貼れるから今回の場合は画面見ればすぐに原因わかる気がする

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 21:26:24.37 lT28zE2h.net
ver1.28くらいからひっさしぶるにダウンロードしたら……
物凄い雰囲気変わってるな。
ゲーム開始時の音楽が違えば、効果音もちょこちょこ違う。
燃える太陽の下で は黒人か、はっきりした褐色の肌になってしまってる。
置いて行かれるのも仕方ないか。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 22:56:49.67 PrhtsaNq.net
1.28...
3年に一度メジャーリリースするとしたら、20年後ぐらいの未来から来たのかな?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 23:22:21.74 lT28zE2h.net
1.12.6だった、ごめん。
いまを1.4だとばかり。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 03:56:57.47 Vr2nB8HN.net
steamにきたから触ってみたけどめっちゃ時間泥棒なゲームだな。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 09:26:29.55 MtIXyBZt.net
シングルプレイに限れば高速化とアニメーションスキップをすればかなり時間短縮はなる

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 10:56:32.85 c0D0cXv4.net
昨日このゲームを知ってプレイしてるのですが、使えるユニットはエルフとドワーフみたいなやつだけですかね?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 16:18:30.78 9vMa+LcD.net
はい

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 16:53:26.52 Cx6qfx2g.net
決定時のチッって音がすげー耳障りw

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 19:33:26.87 KZI1V9Ei.net
>>555
キャンペーンに寄って異なる

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 20:23:59.38 mcsRAzWF.net
オークやアンデッドもいるぞ!

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 22:22:14.22 c0D0cXv4.net
iOSのアプリを480円で購入。
でも、画像が悪すぎるんだけど、解像度上げれないというオチ?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 21:32:02.74 WfLejSlK.net
1.14.0になって自分のターン以外のセーブができなくなっていますね

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 04:40:41.46 HKIejVGW.net
steamアプデ来てたけどなんだろう

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 11:50:12.21 llSVLzy4.net
1.14いれてみたんだけど・・・
1.12の時みたいに
ユーザーデータフォルダの場所変えられないの?
システムドライブは使いたくないんだけど

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 13:19:45.43 llSVLzy4.net
自己解決しました

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 18:02:21.39 qAWDHz9b.net
久々にスレ見たら若干だけ進んでて安心した
wesnothは今日も平和だな

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:27:33.66 BCvHi90O.net
いつの間にか1.14Steam対応で驚いたけど、別に中身はメジャーアップデートではないみたいね

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 02:41:15.27 61+6+6Xn.net
>>566
公式キャンペーンのシナリオファイルを比較すると結構差異があるから内部的にはかなり変わっていると思われる
現状のキャンペーンでは違いが見えにくいだけでは?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 17:32:13.05 04AdCLL8.net
最近再開して1.126から1.14にアプデしてないんだけど、1.14にアプデしたら非対応のアドオンは遊べなくなるで合ってる?
1.14やりたいけどアドオンを考えると同時に保持するのが賢いのかねぇ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 22:34:27.29 d/L2Fj1q.net
二人の兄弟は一番上にあるだけあってだいぶ簡単だったけどオークの襲撃はだいぶ難しいな。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 23:19:22.28 e9ieQd6B.net
エルフの基本は森と呪術師と隊長系を活用することを覚えることだね
隊長や元帥の支援を得られればLv1のユニットでもLv2並の火力が出せるから
隊長に昇進するのはなるべく敏捷な歩兵を選ぶと
隊長を1マスずつ移動させながらLv1に攻撃させる戦術の時に
純粋に隊長の支援を受けれるユニットが増えて楽だよ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 07:58:04.55 +E6p8/ZX.net
>>568
それで合ってる
複数バージョンのインストールは可能だから両方持ってた方がいいと思う

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 09:31:48.53 3lGTq1jZ.net
>>568
もしmacOSを使っているんだったら、
次期macOSのメジャーアップグレードのときに、
一応32bitバイナリが動かなくなるので、
1.12.6を 64 bit で自前ビルドしておくほうがよいよ。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 23:35:46.36 sWsqEMuj.net
1.14のアドオンキャンペーンの「Return from the Abyss」にイタリア語の.poファイルが有ったのでGoogle Translator Toolkitを使って日本語のファイルを仕立ててみた
イタリア語で埋まっていたため一つずつ「提案を使用する」を行わなくてはならなかったのでえらく時間がかかったがwikiのReturn from the Abyssに置いてます
クソみたいな機械翻訳を置くなとかいう輩が必ず湧いてくると思うけど書いてあるとおり「文句がある人は流暢な日本語で作り直してアップしてください」ということで、もしくは嫌なら見るなw
ところどころTranslator Toolkitがエラーを返して翻訳されない所(主に長文)は何も考えずにエキサイトやWeblioにぶち込んで処理してありますがオークをシャチとかドワーフを矮星と訳されている箇所は気づいた範囲で直しています
難易度(普通)でも序盤のシナリオから結構シビアなので(簡単)で初めて見るのが良いかも知れません

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 00:12:19.86 wEx61zaT.net
機械翻訳の問題点は品質じゃなくて、エキサイト翻訳などの結果をほぼそのままGPL扱いで公開していいんだっけ?という話

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 00:27:30.47 vBhbi+Ly.net
>>574
いや、前にそのものズバリ糞品質のを上げるなという輩が湧いたからなんだが
クソ品質なものを公式サーバーにアップするわけじゃないんだし別にいいんじゃない?と前には言われたよw
過去にGPL扱いで云々は言われたことがなかったな

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 00:45:33.01 wEx61zaT.net
いや、ちゃんと許可貰ってやってるならいいんだ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 09:21:45.13 z6rvWuta.net
今回の場合は作者の許可が必要かどうかじゃなくて機械翻訳の利用規約がGPLによる公開を許容しているかどうかが問題
あとアドオンサーバにあるキャンペーンはコード関連はGPLになってるから翻訳を公開するときはGPLになっちゃうはず
なのでライセンスがGPLであることを明記してGPLの原文のコピーを同梱しておくと理想的かな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 16:47:29.16 4qr9YSWZ.net
うにゅうううううう URLリンク(goo.gl)

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 20:59:20.53 EHannZIk.net
>>578
グロ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 21:09:39.99 IycIXUbe.net
踏んだ人はコレを機に短縮URLの頭の方をNGに放り込んで置きなはれ
文字数制限キツイついったとかじゃなければ使う意味の無いサービスだし、こんなトコロに貼られるような短縮はろくでもないモンばっかだからの

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 22:46:54.24 vBhbi+Ly.net
>>580
踏みはしなかったけどNG入れておくよ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 23:32:16.48 tb5bAS6T.net
敢えて踏んだらなっkなよ有る系統の。「放置伝説」という男向けゲームみ飛ばされる。
Wesnothには関係無いな。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 22:44:52.37 6GCqrlSX.net
あれ、マルチからカリフェイト陣営消えた?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 11:54:53.40 5KiTLNfD.net
カリフェイトはデューンフォークに改名された
ユニットはほとんど変わっていない

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 22:09:50.54 L9IvavTE.net
1.14.2でWesmereの伝説をプレイしました。
最後のシナリオでLandarを倒したところ、Kalenzが「安らかに眠れLandar」って言った直後に「ダメダァァァLandarなしでは戦えない!」
そのままTHE ENDとなるギャグのようなバグが発生していました

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 19:03:34.95 xvd7t2s6.net
1.14.3がリリースされたにも関わらず、この過疎具合。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 10:05:34.11 OPGhJdeZ.net
まぁ日本人ウケしづらいキャラ絵だからしょうがない
日本人はアニメみたいな絵のゲームが大好きだし
ユニットがすぐ死んで使えなくなるゲームは苦手な人が多い

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 10:25:05.38 MN8WV1pW.net
macOSでまともに動くようになったかどうか試してくる。
自前ビルドでパッチ当てて修正せんとあかんかな、やっぱり。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 12:12:45.40 qxRyOLf6.net
Steamで見かけて久々にアプデしたらLi'sarのドットが姫騎士に進化してて草
URLリンク(i.imgur.com)
オークも逃げ出すわ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 12:37:31.85 OPGhJdeZ.net
むしろオーク好みそうな顔なんだよなぁ・・・

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 13:43:49.07 MN8WV1pW.net
ちょっと、Li'sarたんの画像だけ差し替えてくるわw

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 19:44:38.64 cOk/6h+F.net
>>589
どう考えても一代前の絵柄が良かったと俺は思うんだが…

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 15:02:03.74 f0ogfgRR.net
5年越し振りにプレイしたけど未だにドレイクシナリオは公式キャンペーン入りしてないんだな

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 23:59:04.67 AXuKOZbJ.net
>>589
ひとつ前の萌え意識した絵を嫌っての差し替えらしい

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 00:40:24.04 2BWMwN67.net
Wesnothはゴシックファンタジーっすから…

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 04:38:48.41 PPbiw2de.net
アドオンの死の舞踏やってたら、最後のシナリオで無敵の門番が消えてしまった。
門番を殺さないとシナリオ進まないみたいで、詰んでしまったよ。
やり直したら、門番消えなかったけど、イベント起こしても無敵が解除されず、やっぱり進めない。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 05:38:25.73 r5AOCdq5.net
>>594
ドットは今の方が萌えっぽくない?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 16:51:14.22 MXOBUdm8.net
ドット絵は創造の余地が大きいから、勝手にかわいい絵を連想してしまうだけでは?
新参なので前のドット絵は知らないけど、単純に今の方がクオリティが高いとか。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 04:10:02.32 zMonggnd.net
主戦力がモブだから受けが悪い
他にも突っ込み所満載
エルフなのに中立
あれは草すぎた
どんだけ薄情なんだ
金に汚ねえエルフとか
初めてみたわ
外人はなんとも思わんのかな?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 07:04:36.88 J4POxeiC.net
日本人受けしない絵柄というより、アニオタ受けしない絵柄なのでは?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 08:27:58.26 TTXxQn3z.net
ペガサスナイトのドット絵はよー

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 02:07:05.76 3YdhWJNS.net
でもキャラのドット絵的に前のが正解な気が・・・

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 13:40:43.68 +9+ZJBzE.net
日本人受けしない、で合ってると思う
とはいえラノベの判子絵みたいなキャラデザじゃ合わないというのも分かる
それこそなんとかオウガみたいな雰囲気の絵なら合いそうなんだけどな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 17:46:25.55 p92t7gQ3.net
なんとかオウガなんか覚えある思ったら
大昔に俺が作ったテンプレだった

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 18:11:42.94 BlcYKMoZ.net
1.14色々ブラッシュアップしてて感心したけどAIがあんま進歩ないのがなぁ
人間中級くらいの動きするAI作れんのだろうか

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 17:28:18.41 poINzojF.net
>>589
俺にはロン毛のドワーフに見える。
1年以上ぶりにこのスレに来たけど、ほとんど進んでなくてなくて笑った。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 01:00:50.64 ygAXe+Yt.net
やっほー フェイタルバレットやってるぅ?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 02:21:12.16 q8csSKOP.net
40代オタのハート鷲づかみだと思うけどな 雰囲気といいゲーム性といい
若い子にはまったく刺さらないのは良く分かる
アスキーのwiz絵っぽくなってくれたら若い子にも古い層にも受け入れられそうとは思うな
末弥純さんか

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 17:23:10.91 IMmycVOW.net
エルフのシルフのドット絵が1.12までは白いドレスみたいなのだったのが1.14ではごっつくなってた
ポートレートに合わせたということだろうけどもったいない気持ちになる

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 16:14:28.71 jnpjC0Cb.net
ゴリゴリになっていくポートレイトとは対象的に
ドットだけどんどんアニメっぽくなってく謎の世界観

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 19:45:38.90 u6hBiaD0.net
1.14.5がリリースされたぞ!

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 21:37:01.13 8rFIYCy6.net
帝国ってwesnothはいつの間に帝政になったの?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 14:11:01.94 Gy0+T5rf.net
Battle for Wesnoth ポータブル
URLリンク(portableapps.com)

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 22:21:42.30 9ynCaipt.net
うひょー
ダウンロードしたぜ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 14:17:47.74 X6ODtoAa.net
Wesnothを舞台にしたノベルゲ―ム
あるエルフの受難と戦い
URLリンク(nandaka-furari.github.io)

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 01:46:36.15 nvB8lhs9.net
久々にやろうと思って最新版DLしたらなんかキャラの移動がやたらと遅いな
俺だけの症状だろうか、設定はもちろん弄って最速にしてあるんだが

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 20:48:00.56 jdSz2A5Q.net
>>615
これどうやるんだ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 22:55:49.21 wZsuybNa.net
steamで配信されてるね
日本語化終わってるならやってみようかな

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 07:59:10.71 eKvFhagE.net
ユニット作るときにWesnothのデフォルトユニットに使われてる武器アイコンやサウンドを使いたいのですが
   わからん
素材のURLどこだ みんなどうやってるの

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 10:27:22.80 XoTdJ6Tq.net
デフォルトユニットに使われてる武器アイコンやサウンドだったらデフォルトユニットの.chgから
コピペするだけでいいんじゃ?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 10:14:52.75 a7GJ6Bpg.net
そういうのってどうやって見つけてるんだろう

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 23:06:18.21 xTEM08pL.net
ふつーにOSSなゲームだから、ソースファイルをダウンロードすれば、
直接引っ張ってこれるけど?
アイコンやサウンドのライセンスもよく確認すべきだよん。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 17:38:59.41 SqxusYrI.net
2019年の未来予想図わろた
URLリンク(www.losershogiblog.net)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 17:42:50.20 jNpVJGkX.net
短時間で遊べる面白いキャンペーン教えて

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 11:46:54.12 GA+SNAGu.net
1.14にしたら同じ解像度でも、メニュー表示の枠自体やフォントの大きさがもれなく大きくなってて戸惑う
で1.12からfontsフォルダ丸ごと移しても変わらず
このへんの弄り方すっかり忘れてしまった、今回のこれはハードコーディングで以前の感覚に戻せないのかな?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 09:16:23.09 BDOXMXlL.net
>>625
ひょっとしてWindows側のスケーリング機能が有効になってたりしない?
解像度が高い場合だとそれが有効になってるせいで拡大されていることがある

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 21:19:55.36 UlLiCqbB.net
数年振りに復活してサーバーへ
接続しようとしたら垢登録を求められた
英語が読めなすぎて登録を断念

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 14:19:29.81 2xa3u1e6.net
なるほどマルチプレイヤーの敷居がちょっとあがってしまったのか
昔から登録してたからそこは気付かなかった
サーバー2なら登録いらないんだけどね
人がいるかは微妙だけど

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 15:27:19.80 2xa3u1e6.net
>>627
wikiにアカウント作成方法を書いてみた
良かったら試してみて
URLリンク(wikiwiki.jp)

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 23:07:16.22 FgdSQ+y/G
このスレ久々に来た
その昔ドレーク軍にかけてダンバインネタで吹いたのを思い出したわw
Steamゲーになったんだしもっと日本人来て欲しいわ
日本人と一緒にIsarで古参プレイヤー潰すのが俺の夢

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 23:55:29.97 k+Me6eEx.net
俺はこのゲームをしながら令和を迎えるぜ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 15:05:02.57 FVpOOkmi.net
>>629
返事が遅くなり申し訳ないです
また、神対応をいただきありがとうございます

今夜にでも早速試してみます!

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 21:55:32.33 BZyU6oPI.net
久々にやってみたらなんかめちゃくちゃ重くなってないかこのゲーム

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 10:55:20.92 evS8k1e5.net
既存のキャンペーンに自作ユニット追加してみたら、戦闘は問題なく動いてるのだが
そのユニットのヘルプを開こうとすると必ずwesnothが強制終了する
この際エラーメッセージも何もなくて詰んでいる
ヘルプ自体は開けるが、そのユニットの項目だけ見られない感じ
原因として考えられそうな点を教えてほしいです

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 10:47:16.67 kiPP9ViI.net
強制終了までいってしまうならwesnoth側に何かしらのバグがあるんだろう、構文とかにミスがあるなら強制終了せずにwesnoth側が何かしらのメッセージを出してくれるはず
ヘルプの報告済みバグを調べたけど、それっぽいのは見つからなかった
URLリンク(github.com)
強制終了の場合は一般ユーザでは原因特定は難しい
その改造したキャンペーンのソースコードをアップロードして他の人にデバッグしてもらうのが手っ取り早いと思うよ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 12:44:12.40 k3UhUUYq.net
前から気になっていたが、PC版を今日からプレイするぜ
チュートリアル2面の実践が結構難しかったわ
リーダーを城から城から動かしたら雇用出来なくなって焦った

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 00:35:12.61 d2rPonZ2.net
>>636
じゃあリーダーは主塔に引き籠ってりゃいいのかと言うとそう言う訳でもないのが面白い所

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 02:29:35.94 5SEPT7Ij.net
画面のズーム機能のうち、ーでズームアウト、0で元に戻す、は動作しますが
+でズームインが機能しないようです
英語101キーボードの+は日本語106キーボードだと~に当たるようなので
それも試しましたが動作しませんでした
ズームインする方法がありましたら教えてください

639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 23:33:35 dNYZM3nS.net
無いかな・・

640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 01:02:26 K7MonfUE.net
海外の掲示板とかで聞いた方が良いと思う

641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/07 05:49:54 fPpzx0zd.net
アップデート久々に来ましたね

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 23:27:42 +RbVestJ.net
一年に一度ぐらいやりたくなる

643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 08:11:10.87 n+XUudgM.net
久々に起動したらロードウィンドウに変なスクロールバーが…
3年前には報告されてるけど、これはもうこのままなのかな
URLリンク(www.wesnoth.org)

644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 22:30:53.92 i3VpvKZY.net
hoan

645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 08:13:00 PFI1sf1u.net
翻訳の変遷見るのが楽しかったんだが
流石にもう日本語翻訳は遅れてきたな
まだ更新してくれてるだけありがたいが

646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 01:44:30 9QoY20NE.net
超久々にチュートリアルやったら(公式キャンペーン全体が)大幅に改修されてるのな
昔は南北配置でMAP狭かったからチュートリアルでもそこそこ難易度あったが
今は森に置いとけば囲まれないみたいな感じで相当お膳立てされてるや

647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 00:02:14.99 eSUg+QIY.net
これだけ変更されてると過去のバージョン保存しておけばよかったよ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/15 11:54:48.57 MR/tzLZF.net
スッ…
URLリンク(sourceforge.net)

649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 23:57:29.12 uBDezu4F.net
神ゲーだけど
この手の戦略ゲームのクリエイターは日本ではVT系に流れていっちゃったのかな

650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 22:47:57.65 vqyMFgDf.net
一昨日ブリガンダインが発売されたぞ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 18:42:56.07 dqUMeg86.net
>>649
VT系って?
ググっても出てこないけど

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 01:56:11.14 wl94wrzE.net
これ安定版?と開発版?ってどっちの方がいいの?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 09:47:05.25 yaSZ2Epa.net
>>652
と思うなら、安定版でよいのでは?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 16:56:41.88 4kuqyl0t.net
>>652
アドオンとかで不具合が出たとき自分で修正して対処が出来る、もしくは修正を製作者に頼める言語スキルが有るなら開発版でもやればって感じかな

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 23:45:44.23 wl94wrzE.net
>>652
>>653
安定版でほぼ損は無いって感じ?
だったら安定版でやるわ
ありがとう

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 22:36:36.59 7uMDx2FK.net
開発版じゃマルチプレイもできないしな

657:名無しさん@お腹いっぱい。 ぱよぱよちーん
20/07/03 01:40:12 Jk5m+b6Z.net
どんなアプリでも自分でアドオン開発を試みるなど新しい仕組みに取り組むなら開発版を使うのも有りってことかな
ここで書くものの中でも開発番使う俺かっこいいみたいな輩もやつの中にもいるけどw
基本的にこのゲームにどっぷり使ってアドオン作ってみよう、その中でも開発版の範囲を理解して更に高度のものを作ろうって場合を除けばアドオンシナリオやってて不具合が出て途中で諦めることもあるし開発版には手を出さないほうが良い

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 12:04:41.60 A7s0rlE9.net
どうせ次のバージョンのテスト版なんだから一通りやり終えた人以外試す必要ないだろ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 12:22:12.77 TotfSiA3.net
で、でもデューンフォークが強化されてたりするし

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 23:17:52.86 Tf30xktz.net
>>659
だから自分で不具合に対処出来るスキルがあるならやればっt事
そうじゃなければおとなしく安定版使え

661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 02:07:56.44 Ci7fZEI5.net
>>657
ソフトによっては安定版が年単位で放置されてたりこともあるし
そんな高尚なもんじゃない

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 21:04:46 UWBjx+6G.net
入門レベルのキャンペーンクリアできたから
次に初級レベルで東部侵略をプレイ始めたんだが一気に難易度上がりすぎぃ
1シナリオだけで数時間持ってかれる

663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 16:27:30.07 jukj8WLD.net
>>649
>>651
亀レスだが、ヴァーレントゥーガ系のことかな
違ってたらすまない
なんとかエムブレムやなんとかオウガ以上にwesnothとは別ゲー(ターンベースではなくRTS)だけど、これはこれで面白いのでお勧め

664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 00:31:41.14 QQF3sgt1.net
ガンダムアドオンでも作ればもう少し人気出ると思うんだ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 11:10:26.87 Q/BJDlL8.net
すごい今更だけど
キャンペーンを日付順でソートするとちゃんと物語の年代順に並ぶんだな
細かい

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 16:17:47.82 WdLRpv02.net
URLリンク(i.Imgur.com)

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 00:21:44.85 caOSzhFC.net
最近初めてまだ入門編なのに糞むずい
何がきついって回避運に頼らざるを得ないのがね
運ゲーに助けられすぎてて逆にこっちに有利になるように乱数調整してんのかってぐらい

668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 19:46:38.24 OfpPU0Og.net
基本はとにかく数で攻めるのが正義なゲームデザインだからねえ
少数精鋭みたいな戦略でやってると運ゲー感が増す
自分のターンでは遠隔には近接、近接には遠隔とちゃんと反撃を最小限にするように攻撃する
相手のターンでは味方前衛をしっかり並べて被害を分散させる(基本は3体以上に殴られる配置にはしない)
少しでも削れた味方はすぐ後ろに下げて控えの前衛を出す
トドメを刺す時は手数を意識して十分にマージンを取る
以上の戦略を維持できるだけのユニットを出し続ける
っていう感じのことを意識するといいかもしれない
一言で言うととにかくユニットを雇用しまくれば低難度は勝てる

669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 22:13:48.03 7vz7Zjc0.net
歴戦の勇者が攻撃全然当たんなくて格下にボロ雑巾にされるし
ファンタジーシミュレーションRPGとしてプレイすると色々辛いものがある
この辺が逆に、ユニットの性能に左右されるロボット物に合うと思うんだよな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 23:29:08.29 07q9Xfnn.net
>>668
>>669
とりあえず入門編3つクリアした
エースユニットが多いと逆に難しいってのは感じたわ
難易度的に、
兄弟の物語>南部防衛隊>オークの襲撃
って感触だった
兄弟の物語の前半は村が取れないわ回復ユニットいないわでキツすぎ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 07:58:30.72 wSQu/jNI.net
日本でも対戦活性化しないかな~

672:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 23:57:35.03 GdaJkXlU.net
girl undead とか、アドオンいくつか無くなってるな

673:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 12:20:52.67 9sjIE/+R.net
クライアントのメジャーアップデートに対応できないと消えていくね

674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 18:11:10.53 YzG4+OQ1.net
寂しいけど往年の作品のクリエイターは離れた後ばかりだからね
海外では未だ新作も作られてるしサーバー容量とか考えたら仕方ないんだろうけど

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 00:57:56.89 /ikzvW+u.net
東部侵略の攻略加筆ついでにバグを幾つか見つけたんだが報告した方がいいのだろうか?英語出来ないけど
かなり前からあるDacyn消失バグもそのままみたいだし、致命バグ以外は変わらないのだろうか

676:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 11:57:37.20 2HymsmC0.net
>>675
discordの日本語チャンネルに書くか、ここに書いて現在も活動してる人の目に留まることを期待するかでいいんじゃね?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 00:00:37.37 f9gPbn6v.net
>>676
了解した
今度纏めてDiscordに持ってきます

678:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 10:18:09.78 6L+i0Fw2.net
んなー

679:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 17:20:18.43 TU0qs2VX.net
すいません、ダウンロードしてアプリケーションを起動したところインストール済みのアドオンを検索中という文字が表示されてアプリケーションが落ちます。解決方法ありませんか?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 17:40:04.15 ZiXamBHW.net
wikiから引用
2. ゲームのインストール
ダウンロードしたものが圧縮ファイルなら解凍、実行ファイルならそのままインストーラーが起動するはずです。
注意点として、インストールパスのどこかに日本語が含まれている場合、エラーが出てゲームが起動しない可能性があるようです。
C:\Users\名前\Desktop\ゲーム\wesnoth
というようなフォルダにインストールしてしまうのがだめな例です。必ず日本語を含まないパスを指定してインストールしましょう。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 18:54:02.18 BAU8kQZK.net
なかなか面白い、ネクロマンサー勢

682:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 21:22:31.88 TU0qs2VX.net
色々やってたら起動出来ました。感謝申し上げます。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/05 16:54:33.87 +6+emFhz.net
キャンペーンの東部侵略の10話vrug湖難しすぎないか?30ターンあっても全く時間足りなくないか?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/05 18:31:09.08 5uh/N6KV.net
>>683
難しいって言うか不親切で初見殺しだとは思う
何回かやって無駄なルートに人員を割かなくて済むようになれば時間制限は解決する

685:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 20:03:30.68 LPbuz2Tg.net
マルチプレイのローカルで暗黒の前兆ってあるけどあれ自分+CPUでやってクリアできるの? 

686:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/28 12:01:07.22 HEkTExVn.net
アドオンのgirl undeadって無くなったの?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 13:25:05.96 2R4jJWDa.net
>>686
新しいバージョンに対応できてないんよ

688:とりっち
21/10/23 21:28:42.47 4mZDmxs4.net
最近始めた。
ドワーフの槌シナリオ、最終章、大きく変わってるみたい。
クリア後うぃき見たらイベント殆どばっさりカットされてる。
白魔術師二人推奨って書いてるけど、0で労なくクリア。
「恐怖」で村人生存クリア、金に糸目付けなければ、まあ行ける。
次章、該当章で経験値稼ぎが難しくなるけど、まあ、シナリオに沿ったプレイが出来るようにもなったと言える。
ドワーフ、森で軽快に動けるけど、洞窟のエルフくらい動けない方がイメージに合うかなって思った。

689:とりっち
21/10/23 21:39:01.29 4mZDmxs4.net
恐怖
うぃきでは特定の村で村人発見となってるが、最初の村で場所問わず発見。
こちらで村を訪問しなくても敵・狂戦士がマップ中央の村で村人見つける。
グリフォンで村訪問を妨げようとしてもグリフォンが中央の村見える所に行くと
霧とかでの敵発見と似たイベントが発生、村人発見する。

690:とりっち
21/10/23 21:58:01.38 4mZDmxs4.net
レベル1,2兵のみで最初挑戦した時はどうしても村人死ぬんで
レベル3兵フルでだして突っ走ったらなんとかクリア。
うぃき通りイベント無し村人も可愛くない(?)から達成感も無かったけど、
全体の難度が劇上がり(金銭と兵科の成長)でシナリオ全体が締まった気もする。
死亡クリアデータと生存クリアデータ見較べて随分悩んだけど、
高難易度ルート選ぶような気持ちで生存データで進んだ。
クリア後も高難度でクリアしたような達成感があったから、満足。

691:とりっち
21/10/26 07:57:30.24 V7EFFKRa.net
インストールしようとしてるゲームには64ビットの~
って言われて起動しなくなった
うぎゃー

692:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 23:20:29.08 vSkOPj5J.net
有利な地形なのにダメージレースで負けるとクソムカつくし、時間を吸われると分かっていてもやめられない恐ろしいゲームだ……
アドオンキャンペーンでこれがおすすめってある?
多すぎる上にどれが日本語訳されてるのか分からなくて選びようがない
アンデッドの少女面白そうだったけど今のバージョンに対応していないみたいで悲しい

693:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 19:52:44.47 dLtZQkew.net
地味にしぶとく生き残ってるなこのスレ、これやる奴はciv4もお勧め
俺は2つのゲームに1000時間以上突っ込んだわ
アドオンはwikiのアドオンキャンペーンの所に載ってない奴は期待したらあかんね

694:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 05:25:51.51 qDkNznS9.net
googleのPOT翻訳サービスが有った頃は日本語化されていないアドオンもまとめて機械翻訳させて楽しめていたけど、googleのそのサービス終了でできなくなったなぁ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 12:36:36.08 CF2Re+yp.net
>>692
複数のバージョンを使い分ければいい
>>694
DeepLを利用して、自分でgettextやればいい

696:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 20:13:21.44 sa4YtAFk.net
スキルのない人間が気軽に触っていいゲームじゃない

697:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 01:15:26.75 LFuCG3R9.net
翻訳無しで適当にキャンペーンやってて話がよくわからないけど、
キャラ進化すんの好きだからわりとなんとかなった

698:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 20:36:33.41 FTyu0Tf8.net
Wesnothをやるべきです

699:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 16:23:43.61 Y/QTXnEu.net
「Return from the Abyss」の4面のクリア条件分かる人いる?
24ターン耐えてそれっぽいマスも調べてみたけど何も起こらない

700:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 21:06:13.95 ZV12OgFN.net
>697
どのキャペーン?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 20:15:53 pCpEePOw.net
>>699
中見た感じだと、穴5つふさいで祭壇(37,16)で何か読めばよさげか?
穴5つはまあなんか普通と違うマスと(14,51)の穴かな
後者は(14,50)に坑夫を移動させればよさげに見える
実際にプレイしてないから間違ってるかもだけど

702:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 22:01:58.99 AnU8ePeU.net
(37.16)は門があって通れないんだよね……
中身見たら鍵っぽいのはあるらしいんだけど入手条件解読できなくてだめぽ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 03:38:08.22 zEum3SYE.net
>>702
石のボス倒してたらEridonってヤツが鍵をゲットしている気がする
ユニットに鍵アイコンが表示されるようにもなっている気がする
そいつをゲートの方に移動させれば良いような

704:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 17:08:45.41 MEF2MYVi.net
>>702
Eridonは試してなかったな
これでダメだったら諦めるわ
サンクス

705:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 22:51:48.30 9htxkm2N.net
The Devil's Flute
1.16対応してくれたようなんでPOT抜きしてほぼ全て翻訳テキストを精査して.mo作り直してwikiにあげた

706:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 12:02:34.74 xx8K0YVK.net
乙ンゴ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 18:28:40.66 XVrZeqd/.net
wiki合戦のとこすまんが
先日ニコ生で珍しくwesnoth生放送をやってる放送を見て
問題の箇所で実際に詰んだだろうっていう場面に遭遇したんだ
自分も後でこれやって感じたことをあげると
風のミツバチラッシュはほんと捨てる勢いじゃないと難しい、5くらいは必要なんじゃないか?
南進案だと敵の北上組にレベル2のススメバチの戦士が混ざると、エルフの斥候オンリーのElyyenじゃ排除に時間がかかる
最大の問題がElyyenが村占領のために飛び出してそこが狙われることもあるということ
スズメバチの戦士が混ざるとスズメバチの戦士+αでElyyenが十分やられうるダメージになるから完全な南進は不安も残るって感じになる
ド安定を望むのなら回復と炎系ミツバチでフォロー役として編成だろうが
それだったら最初から山地東側を素直に進軍でいいんじゃないかな

708:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 22:09:33.71 Q8SBuoPI.net
wikiの掛け合いはみていました
マップエディタでマップみたけど自軍のユニットから生贄出すなら山地東側で良いと思うよ
予め新規雇用ユニットを先行させて被害担当にする。もっと極端な方法だと召喚なし雇用のみで数を出すという手もあるが、このキャンペーンの場合はスズメバチに対してただの蜜蜂はあまりにも無力すぎるか、触りの部分だけやって蜜蜂は束になってもスズメバチに蹂躙されるようでこのキャンペーンでは使えない手になるかな?
任天堂系のFEシリーズじゃないんだし犠牲はつきものって考えなら良いんじゃないの?自軍の精鋭ロスを危惧すれば南進して山地で水上の敵を迎え撃つって方法はありがち
それと人間操作とAI操作のユニットが盤面でごちゃまぜになることを極度に嫌う人は居るし、人間操作でも別手番でごちゃまぜはうざいけどAI相手に別手番でごちゃ混ぜは私は勘弁してほしいと思う<ここ重要
シナリオ読んで敵ユニットの配置とかマップに合わせて検討しただけだけど
特にシナリオでAIに細工がされていないようだ、そしてどの難易度でプレイしているかわからないけど、難易度易しいの場合は普通以上の難易度ほどそこまでのシナリオで出てくる敵ユニットが少なく自軍ユニットは多い故にユニットあたりの戦闘回数と取得経験値が低くLVが上がりきっていなければ脅威と判断されずAI操作の陣営に多くのユニットが向かう可能性はある
元の記述者はシルフとか言っているのでユニットレベルが高く標準の敵AIだと人間操作側が脅威と判断して居るのかもしれん
エルフ側に殺到するってのならやはり自軍が脅威とみなされていないのが大きそう
バージョン変更でデータが読めなくなると書かれているし、今はやる気にならないな、バージョンナンバーだけ見るともう安定期って感じではあるけどキャンペーンのつくり手のスキルがまだ熟成されていないからなんでしょうか?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 23:13:47.43 Q8SBuoPI.net
改めてユニットの特性とマップを見た感じですが(7,24)から(7,32)に伸びる深水の西に陣を作って防衛すれば鉢対鉢の場合回避率50%対40%、深水での移動コストは2なので敵は入れ替えとか不自由するし、さいの目が不運な状況の場合森に下がれば回避率60対50
予め火炎系と回復をと考えなくても、エルフの増援が無いものだったとしても村に向かう敵ユニットがいれば確実に始末できるユニットを送り敵の収入増加を防ぐってのは珍しくない定石だと思います。
エルフキャンペーンでゴブリンライダーが出てくいる場合エルフの斥候を3体一組でゴブリンライダー狩りを行う事は少なくないですね、本隊のの進軍遅れてもやる価値がある事が多い。
このキャンペーンの場合無尽蔵に回復ユニットを増やせますし、
「心配ならElyyen専属の回復ユニットと火炎系各1を」てのは敵の村占領を妨げるユニットを回復ユニットと火炎系各1に変えれば良い程度のことでノーガードで敵ユニットに村占領を許すとか特殊なルールを除き普通はないです。
それと、自身が書いたことを「ならば消しとこう」とか取り下げるなら初めから書かないほうが良い。書くなら少なくともシナリオくらいは読んで状況をつかんでからの方が良いんじゃ?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 08:48:24.58 Qmuuc2Wj.net
未知よりの侵略って結局日本語訳ならんかったのか

711:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 12:40:33.57 LMg716ok.net
未知よりの侵略 1.16になって日本語訳対応ってwikiには書いてるがね

712:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/13 06:47:44.30 9pqqTvTOJ
子供給付た゛なんた゛と社會を根底から断絶させる最悪の主張を繰り返す立憲の論理性のなさと視野の狭さは救いようがないな
優越感を得てる所得の多い者と、それを税金で緩和しようという所得の低い者との関係が分断とか.何を言っているのか全く意味不明た゛よな
その取るに足らない分断とやらをと゛うにかしろというなら.まずは累進課税廃止しなきゃ理屈に合わねえし.何十億と相続して所得セ゛ロとか
珍しくないわけだか゛、資産以上の分断なんて存在しないんた゛から、相続税1〇〇%とか主張してみろや白々しい資本家階級岡田の犬クソ立憲
立憲にとって國会は小学校た゛から、岸田増税文雄に作文しろた゛の稚拙な要求を恥ずかしけ゛もなく展開しちゃってと゛んた゛け頭に蟲湧いてんた゛か
選択的夫婦別姓か゛導入されても困る人は出てこないとかいうなら,ベ‐シックヰンカ厶導入されて困る人は出てこないに反論してみろやカス
クソ航空機か゛温室効果カ゛スに騒音にとまき散らして氣候変動,災害連発で人か゛殺されたり.困ってる人か゛大勢いることについてもスル一かよ
野党がこんな無能なタ゛フ゛スタキチガイだから他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盜殺人推進政府によって,俺も俺もと強盗時代になんた゛ろ

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
htтρs://i,imgur.com/hnli1ga.jpeg

713:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/04 17:23:58.82 umcUaye5.net
久しぶりにやってみてるんだけど、王位継承者1章でドルイド僧にレベルアップさせるの意外と簡単だな
難易度挑戦的だけど、4回中2回成功した
運が収束したとしても、3回に1回くらいの確率で成功しそう
以前はここでドルイド僧を作るのはすごく難しい印象があったんだけど、アプデで何か変わったりしたんだろうか

714:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/14 22:45:33.82 H6AJSz/y.net
公式キャンペーンの低難易度化が進んでいるからそうなのかもしれない

715:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/20 17:30:54.60 Hjw6CotP.net
ほんと久しぶりにやろうかなと思うんだけどIftU的な色んなユニット使える長めなキャンペーンある?
IftUでは敵だったカオス系やドレークが使えれば最高

716:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/22 22:28:17.12 9G3VEuGq.net
>>713
易しい難易度よりはむしろ上げやすい。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/22 23:54:38.23 4GqQzYvQ.net
>>716
試してないけどなんとなく理解できる
敵の雇用数が減って友軍は増えるから、味方に全部持っていかれちゃうんだな
>>714
やってて一番易化を実感したのは、5b章のろわれた島だな
召喚不可+初期資金100ですごく厳しい印象しかなかったんだけど、今やったら敵の数は少ないしマーマンで無双できるしで拍子抜けだった
で相対的に6章がすごく難しく感じるという

718:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/23 20:31:40.03 yTWA32Ed.net
初期から一番低難易度化が著しいのはWesmereの伝説だろうね
2回現れる大量の敵増援が失くなったから簡単すぎるくらいになって中級レベルと言ってもいいくらいに

719:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 10:08:32.72 wnU4PH4P.net
1.17.19でユニット性能が大きく変更されているみたい
URLリンク(github.com)

エルフのシルフの魔法攻撃が10*5だったのが16*5に大幅強化
魔術師系、マーマンの漁師系、グール系他のLV2→3の必要経験値が大幅減
他多数

半数以上はコストや必要経験値だけの変更だけど、LV2以上のユニットの性能アップ、コストもアップみたいな変更がけっこうあるみたい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch