【エルフ】Wesnothをやるべきです12【オーク】at GAMEAMA
【エルフ】Wesnothをやるべきです12【オーク】 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/08 22:32:21.99 e9t4m5wX.net
>>299
そうですね キャンペーンではないのでマルチプレイヤーを選んでもらえば
下の方に追加されてると思います
ノーマルまではルールさえ覚えれば、ある程度プレーしてる方なら割とすぐクリアできます
4p新天地をよく知らない方はそちらからやるのもいいかもです

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 23:41:15.20 hi+6+Taj.net
Civ6やっててHexのSLGで思い出して4年ぶりぐらいに触ったんだけど
立ち絵がファンタジーっぽいのから、えらくリアル志向なやつに変わってんな
ドット絵がSFC後期スクウェアっぽいままだからミスマッチに感じる

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 15:45:50.14 5C8sci7H.net
>>297
最新安定版の1.12系
古いバージョンはセキュリティホールが見つかったから、さっさと移行しろっていうアナウンスが昔あったはず

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 22:08:37.50 JG9n1B5S.net
明日の21時から2鯖でUndead Empireのマルチ募集してみます
いちおーノーマル予定なのでお気軽に参加してください
希望があればハードでもー
参加者いなければちょっとデモプレーでもするので
どんなもんか観戦だけって人もどぞー

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 00:32:50.34 8h9+CTf9.net
>>303のマルチ終了しました
立ち寄ってくれた方ありがとうございましたー

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 22:38:59.84 +uDvrMge.net
今ならGoogle翻訳使った自動翻訳が結構うまくいくかと思ったけど、
さすがにそのまま使えるレベルにはならないな…
まぁ前よりはだいぶ読めるものを返すようになった気はする

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 01:38:16.51 2B3PHLJX.net
エキサイトの方がマシじゃないか?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 02:55:12.95 urNsHj/W.net
ウリはエキサイトかWeblio を使っているニダ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 04:04:50.15 Ewz2EXZE.net


309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 21:37:47.31 G9SRvSp/.net
エキサイトとWeblio、ちょっと使ってみたけど、なんか使いにくいよ。
日本語を打ち込んで翻訳しようとすると原文を英語と認識してるみたいで、
日本語から日本語に翻訳してる。
ブラウザーとの相性もあるのかな?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 23:12:57.94 60z4P6Dk.net
お前さんの使い方が悪い

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 12:28:59.13 1MEMP2l8.net
1.13にしたら、海がキレイになった気がする

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 06:55:51.43 gygQLUT6.net
バージョン上がるごとに地形のグラフィックは改善してるね
最新の開発版だと水上の城(「死の海」のマーフォークの城)がすっきりした見栄えになってる

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 18:16:53.06 8wVfj21T.net
山が好きな魔女のが完成に近づいているみたいだ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 20:18:32.38 vKsnwJBL.net
数ヶ月ぶりにきてみたら意外とスレが伸びてなかった
>>309
エキサイト翻訳の場合、左側の翻訳したい文を入れるところにある日って書いてあるボックスをクリックしてないんじゃないの?
そこをクリックするか言語自動判定のチェックボックスにチェック入れないとデフォルトだと英→日への翻訳がアクティブなわけだから
日本語入れても日本語にしか翻訳してくれないよ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 03:43:32.66 SqPd8AsT.net
ああ、間抜けな書き込みにレスが!
>>310
その通りだったみたい。
>>314
アドバイスありがとう。試したらちゃんと出来たよ。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 11:16:11.43 2TIPN/bw.net
こんにちは、Mountain_Witch というアドオンを作っています。
最後までプレイできる様になったので、よければ遊んでみてください。
URLリンク(firestorage.com)
パス:d1he33e0

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 11:42:37.12 001mJ/fu.net
1.13でも開けました。
まだ、トレーニング中(ポーションが作れずに難儀しています)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 18:33:04.68 ZbfOFsl6.net
>>317
1.13で廃止されるイベントキーを使った覚えがあるので、どっかで正常に動かない部分が出てくる筈です。
あと、早速不具合が発覚しました。荷造りとネックレス取得をレッスン終了前に行うとシナリオが進まなくなります。
ポーションを作る時はキッチンテーブルに隣接ではなくテーブルの上に乗っかってないと調合メニューが出ません。
調合メニューの名前は「Preparation」

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 21:48:09.00 RjXuox+d.net
6つの要石破壊のやり方は?どうにもならない。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 23:22:45.33 YR/VStI5.net
>>319
破壊(物理)だったはず…破壊する順番が固定だった気がする
通行不能なとこが順番に解除されてく感じ
なお、60ターンでは絶望的な悪寒。通路すぐ詰まるし
ちな自分は作者じゃなくて以前のバージョンの知識だけなので間違ってるかも…

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 10:00:43.31 hhGcDNmD.net
破壊する順番固定は蛇足だなあ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 17:10:42.66 52UKEN4O.net
作者です。破壊する順番は固定では無いので気にしなくてもいいです。
ただ、最初の段階で発見可能なのは2つなので効率的な順番があるのは事実。
ターン数については、やり方によっては30~40ターンくらいでクリアできるのですが
前線を通り抜ける手段が無くなるときついかも知れません。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 01:55:27.46 NQPaKTwB.net
その最初の段階で発見できる二つが両方とも隠し通路の先にある、
ってのがいかれてるような気が。
片方については一旦マップ左に強制移動された後、右端まで戻らないと
見つからないとかだし。意識のスキを突かれるのは辛い
初見で60ターンでクリア可能だとはちょっと思いがたい…

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/14 20:27:09.36 uZlcBaa+.net
>>323
ありがとう、その意見はすごく参考になります。作者の立場だとシナリオの構造が全て頭の中にあるため、
初めてプレイする人がどのように考えるか、どんな所で迷うかを想像するのが難しくなります。
どうしても、独りよがりで理不尽なシナリオになりがちです。
だからそういう意見を聞かせてもらえると、すごくありがたいです。
その意見を踏まえてどこまでシナリオの質を高めていけるか、それほど自信は無いですが努力してみます。
ところで、テキストの英語化を全て自動翻訳に頼るのは無謀だと思いますか?

325:309=たまねぎ
16/12/14 21:45:26.36 NQPaKTwB.net
>>324
まぁ遺跡以外はちょっとした調整でなんとかなるかと…
一番最後の方は見てないんでわかんないですが
右端のアレは始めに調べた時に何か思わせぶりなメッセージが
出るとか、反応するようになった時点で何か起こすとかしてくれれば
気づくとは思います。ついでに言うと、使い魔では無反応だけど、
人間だと反応する系(含隠し通路)も結構トラップだったかも。
んで、自動翻訳でも読めないことはないものが出るとは思う
なんで、とりあえず自動翻訳してみるのはアリじゃないかと
というかすでに自動翻訳使ってるんじゃ?
つっても最低限の見直しは必須でしょうかね。口語的な表現や、
短文みたいな系統は警戒した方がいいかもしれないですねぇ
文化的な違いのおかげで直接対応する言葉が無いパターンとかもあるし
その辺、日本語翻訳のメンテナさんに相談するのもアリでしょうね。
最終的に英語版をどのように管理していきたいかとかもある
でしょうから、一概にどうするべきかとは言いにくいですが。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 11:50:50.71 DfrKMfe0.net
>>323
いろいろ助言をありがとう。
>自動翻訳でも読めないことはない
それを聞いて、ちょっと安心しました。ストーリー的な部分は
なんとなーく、大まかな内容が伝われば充分と思ってます。
正確な情報が伝わってほしいのはアイテムの使い方や使い魔の呼び出し方などの、
プレイの根幹に関わる部分ですね。
そういう意味では、ダンサーの成長方法など必要な取説要素が欠落してたり、
翻訳の心配をする前に、まだ改善しないとならない部分が数多くあります。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 22:09:46.94 ulCN8O7M.net
毎回、5つ目の要石を破壊したところで50ターン終了。
6つ目が見つからないので、もう少し探索する時間が欲しいです。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 00:15:08.50 c3ESgYFmQ
遺跡、なんとかクリアしたよ。60ターンの長いこと、長いこと。
知っている限りのせこい小技を駆使して、なんとかクリアしたよ。

>>327 がんばれ、もう少しだ。5つ目の要石と6つ目の要石は同一ターンで破壊するのがおすすめ。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 22:31:31.76 uHjuK6cH.net
見つからないってことは隠し通路(右端ではない)絡みのとこかな
隠し通路は人間じゃないと見つけられなかったはず
マップ埋めてけば怪しい場所が残るはずだけど
つか難易度簡単だと制限ターン短いのか…そりゃきついかも

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 12:52:30.02 ZrSD7KrA.net
難易度普通でイチからやり直します...

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 20:04:07.03 8fBccq/H.net
>>327
ターン数制限の設定ミス、申し訳ないです。ものすごく間抜けなミスですね。
遺跡シナリオの調整(そこそこクリアしやすくなってます。たぶん)とドロップアイテムが時々拾えない不具合を修正したバージョンを公開しました。
URLリンク(firestorage.jp)
パス:jcjxvwf2

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 21:13:27.39 6eLXu7ME9
Mountain Witch(略称はMoWiでいいのかな) Stone City の章。
「メニュー」→「シナリオの目標」で最終的に表示される勝利条件が「HanaをMap北東へ移動させる。」となっていますが、実際には北西(画面左上)です。
typoかな。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 15:57:09.79 +3DPRFbM.net
何か夜だとオークの攻撃がやたら当たる気がするんだが気のせいなのか
ダメージが上がってるからそう思うだけか

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 16:14:59.25 SVJBZBLx.net
>>326
自動翻訳でもいいから英語版公開してフォーラムにアドオンのスレッド用意するといいかも
ネイティブじゃないプレイヤーの作ったキャンペーンに対して英語圏のプレイヤーが変な文章やら文法上のミスを指摘・修正してるのをたまに見かけるよ

335:313
16/12/23 18:03:09.07 UedVlZtN.net
>>331
ありがとうございます。楽しませてもらってます。
でも、また気づいてしまいました。
ルーシー先生が無限にお小遣いをくれる事に...

336:316
16/12/24 11:10:04.38 rEqCjl6d.net
>>327
ルーシー先生のへそくりが無くなってしまう! 報告ありがとうございます、修正リストに追加しました。
>>334
そうですね、いくつか方法を検討しましたが、他の方法は色々と負担が大きすぎて挫けるのが目に見えてます。
その方向で行こうと思って、現在チマチマと自動翻訳を進めているところです。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 20:50:10.75 n/PpabyC.net
ゲーマー向けのボイス・テキストチャットツールDiscordにWesnoth公式コミュニティができました 下のは招待リンク
URLリンク(discord.gg)
Discordはslackとかlineみたいなもの、インターフェースや使い勝手はslackに良く似てるかも?ブラウザ上で動くからクライアントは不要
需要があれば言語別のチャンネルも用意してくれるみたい 現時点ではフランス語チャンネルがある

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 20:58:39.03 n/PpabyC.net
twitter wes部もいつの間にかDiscordに移行してたのね
wes部のこと良く知らないけど

339:313
16/12/26 23:58:20.70 i6RY7R1l.net
>>331
調整された遺跡シナリオをやってみました。
Map上部中央の要石のある部屋(ボスキャラが2匹いる所)に、調整前は入れたのですが入れなくなっています。
Map中央の石像のスイッチが生きていないのか、まったく関係ない所の扉が開いたのか分からないのですが
再び行き詰まってしまいました。(6つの要石の在り処は分かりました)
あと、人間では入って行けない場所に、拾えないペンダントを発見したのですが、これは重要なアイテムですか。
謎解きモノなんであんまり質問したら意味なくなっちゃうんですけど。

340:316
16/12/27 21:09:38.90 njzpMt5g.net
313から指摘のあった遺跡シナリオの不具合を修正したバージョンを公開しました。
>拾えないペンダント
拾えるユニットもいます。拾えたらラッキーくらいで、拾わなくても問題は無いです。
URLリンク(firestorage.jp)
パス:t6zn40bb

341:313
16/12/29 21:49:33.48 eEWBT3FF.net
おかげさまで、遺跡シナリオが無事クリアできました。
気持ちよくお正月を迎えられそうです。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 21:06:57.35 JBFH4J1e.net
遺跡シナリオまだ途中だけど、やってみた感想とか
・魔法陣を描いたり、hp削りながら召喚したりして戦うのは新鮮で面白かった。
・物に取り付いたりすると変化するのも面白い
・チュートリアル、旅の準備をして来なさいから進まない(どこに止まっても何も起こらない)
・遺跡シナリオ、モブが勝手に行動して放置してたらヤられてしまうのにそれでゲームオーバーは正直ストレス溜まってめんどい
・遺跡シナリオ、初見で探索しつつ行くと絶対間に合わない(ターン制限なくても良いくらいだと思う)。全員で左行った瞬間、右間に合わなくなって積むのはどうなのって感
・無限わきのコウモリとか正直鬱陶しいだけなのでもうちょっと抑えめにしても良いかと
全体的にもうちょっと誘導つけてもいいかと思いました(小学生並みの感想

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 21:07:41.14 JBFH4J1e.net
sageるの忘れた
メンゴ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 02:23:00.41 E7QvDml2g
MoWi、一応クリアしたよ。難易度は普通。
まあ言いたいことはいろいろあるけど・・・
魔法少女のお話かと思ったら、ヤンキー女のお話だったでござる。
こんな感じ。

345:316
17/01/05 19:25:38.93 K/Wd71Rb.net
>>342
チュートリアル部分、不具合を確認しました。次回のバージョンで修正します。
遺跡シナリオの感想も参考にさせていただきます。
キャンペーン後半にもかなり理不尽なシナリオがあるので、その辺もバランス調整しているところです。
今月中にもう一度、調整バージョンをリリースする予定です。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 19:52:41.67 /KTGLuJX.net
>>345
アップロード先だけどwikiで良いんじゃ無いのかな?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 20:07:03.33 JBXLFSBp.net
>>346
ファイルサイズ的に無理ぽ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 21:35:24.83 GjCT9x8ab
>>345
キャンペーン後半は、勝利条件の説明が雑で、何をやったらいいかよくわからないものもあるので、もう少し丁寧に説明したほうが遊びやすくなると思います。
具体的には「Go to sea」の章など。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 21:56:47.00 Y574O9xnG
>>345
Ver 0.9.5c 、以前の版では遺跡シナリオ(In The Ruins)に登場していたドワーフのVonbirが登場しなくなり、Stone City の章のところではVonbirがいないためイベントが発生せず、ストーリーがわけが分からなくなっています。(そこから先へ進めない)

350:316
17/01/08 19:40:29.18 0AtnWHts.net
いろいろ調整したバージョンを公開しました。
このバージョンで一応完成です。この後テキストを英語化していく作業に入ります。
URLリンク(firestorage.com)
パス:d413ify0
>>346,347
wikiはファイルサイズ512kbまでですね。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 21:55:55.73 UWnAIX27.net
「私にも作れる?・・・」wikiに、遊びで作った恋愛シミュレーションゲーム「風」キャンペーンを公開しました。
ほんのちょっとしたものですが、バカバカしい内容や古めかしいシステムを笑ってやってください。
今のところ第3章までしかできていないので、すぐに終わります。(後は無限ループ)

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 16:27:00.48 KcBGEleo.net
○○○君の伏字の所を、プレーヤーが入力できたらいいのに。
感情移入の度合いが何%かは上昇するはず。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 21:16:32.31 8WD0C0a+.net
オール3さん>>
そうですよねえ。そこは私も優先事項の一つだと思っていましたので、本日実装して、アップしました。
ありがとうございます。
いまだに苦手な変数で色々難しいことしなきゃいけないかとも思っていたのですが、
意外にあっさりできました。
あと大きなところでは、女の子たちの性格づけの整理と、高感度アッップダウンシステムの構成ですね、
変数大活躍の予感がする。(頭が重い。)
これだけ用意すれば、基本的な部品は揃って、ミニキャンペーンでも超大作でも中で動いていることは
ほぼ同じだと思うのですが。
これだけ用意しておけば放課後の教室と黄昏のシャッター街の無限ループを繰り返すだけでも、二人の恋
愛パラメーターが高まっていって、やがてエンディングを迎えることも可能に・・・
あ、エンディングとか考えてないや。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 01:09:39.16 L9XYlxEL.net
>>350
ハンマー変化wispが召喚リストから抹消される

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 11:05:53.02 d/gtnDLv.net
セーブ&ロードを繰り返してたから、セーブポイントを間違えたのかと思ってた。
やっぱりハンマーは消えてたのね。

356:316
17/01/10 16:38:21.73 Jt4e40xZ.net
>>354
ごめん、召喚用のマクロを修正するのを忘れてました。
時間ができたら修正版をアップします。

357:316
17/01/10 19:18:44.13 Jt4e40xZ.net
ハンマーが召喚リストに載らない不具合を修正しました。
URLリンク(firestorage.jp)
パス:62q4322p

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 02:13:06.87 3vcaJ2SE.net
>>357
出てこない
Potion_of_Mermaidの自動召喚でハンマーが2隊召喚されて・・・弱すぎて使えんw
自動召喚で出てくるから内部データ的には残っていると思われるが・・・
アドオン入れ替えてBattle_of_Shiratama始めてもハンマーが召喚リストに出ず

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 09:43:21.74 3vcaJ2SE.net
Battle_of_Shiratamaの勝利条件が意味不明「白玉市を無力化する」とはどの状態を言うのか?
また566行の座標指定が歩行ユニットが移動不能な(33,24)となっているが、(29,26)の間違いではないのか?

360:316
17/01/11 11:19:56.31 +onZmpU5.net
>>358
すみません、私が手抜きしたのが原因です。最初のシナリオで読み込んだコンテキストメニューを
後続のシナリオでもそのまま使用しているので修正前のセーブデータでは修正内容が反映されません。
各シナリオごとにメニューを読み込むように修正する手間を惜しんでしまいました。反省してます。
近々に修正版を用意しますが、WMLをいじれる方は以下の方法で解決できます。
下の4行をプレイするシナリオのprestartイベントに書き込んでください。
[clear_menu_item]
id=PetCall_Menu
[/clear_menu_item]
{PetCall_Menu}
>>359
座標の件、ご指摘ありがとうございます。おっしゃる通りです。
勝利条件、変な言い回しをして混乱させたようで申し訳ないです。白玉軍を攻撃しろってことです。
なる早で修正版を用意します。

361:333
17/01/11 18:32:45.96 glq5yuUk.net
>>353
公式キャンペーンの”王位継承者”に、このネーミング機能を搭載することは可能なのでしょうか
ファミコンRPGを経過した日本人には嬉しい機能だと思う

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 18:58:11.37 3vcaJ2SE.net
>>361
”王位継承者”作者がその気になればってことかな

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 20:10:02.17 7PSwjgph.net
いいアイディアだと思ったのに。残念

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 23:39:51.81 3vcaJ2SE.net
とりあえず釘を刺しておくとメインラインのストーリーに関わるキャンペーンで導入されることはないでしょう

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 23:42:26.92 3vcaJ2SE.net
>>360
Sorcerer of the Citadel 1
鍵入手イベント発生せず

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 19:23:22.56 LYa0zwGo.net
>>361
現在の開発版にはキャンペーンにもMP Modを適用できる機能が追加されてる
Modの詳しい仕様は知らないけれど名前変更Modとかも作れるかもしれない

367:316
17/01/12 19:28:45.81 2qIC6gUB.net
>>365
報告ありがとうございます。
修正版、Mountain_Witch_0_9_6cをアップしました。
URLリンク(firestorage.jp)
パス:rv7ni4v9

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 23:40:17.76 et3qOEX2.net
>>366
変数じゃなくベタでテキストが書かれているからそんな単純な話じゃない
シナリオなどの.cfgファイルを見てみればいい

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 17:07:42.98 xqUV/5Vh.net
名称変更機能としてでなく、個人的にカスタマイズしたい場合は
該当する.cfgと.moを編集すれば、恋愛シミュレーションゲーム「風」みたいな日本語の名前も
表示するのですか?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 19:24:05.11 T0g/lQH1r
>>369
国際化対応されているかどうかで方法が異なります。
国際化対応されていない場合(日本語がベタに書いてある場合)は、.cfg ファイルを直接編集して変更すればいいし、
国際化対応されている場合は、.cfg ファイルやプログラムソースから、ツールを使って翻訳対象箇所を抜き出したファイル(.potファイル)を作成し、
これを手作業で編集して翻訳ファイル(.poファイル)にして、さらに別のツールでバイナリファイル(.moファイル)に変換します。
.moファイルから.poファイルに逆変換するツールもあります。(この場合、翻訳されていない箇所は復元できないので注意が必要)

371:350
17/01/13 22:19:12.99 xqUV/5Vh.net
出来ました。
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)
王位継承者の"wesnoth-httt.mo"ファイルを編集しただけですけど
「korald」を「坊ちゃん(漱石没後100周年にちなんで)」にしてみました。
なんかうまくいった見たいです。
最後までやってないから、なんとも言えないですが...

372:350
17/01/13 22:26:48.58 xqUV/5Vh.net
間違えた「korald」じゃなくて「konrad」でした

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 16:25:30.35 0LD7+3G9.net
>>337 のDiscordに日本語チャンネル(#japanese)ができました
ゲームのプレイヤー招集とかwesnoth関係のチャットができます
翻訳の相談とかもDiscordでする予定です
アカウント登録とかクライアントは無くても大丈夫なんでぜひ来てね

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 20:09:22.19 J6FeareV.net
>>367
Elf of Relics で、画面に文字が出た後、先に進めなくなりました。
URLリンク(fast-uploader.com)

375:316
17/01/14 21:23:03.06 v1/6xyZS.net
>>374
報告ありがとうございます。
こちらでは、その状況を再現できませんでした。キャンペーンのバージョンとエラーが発生した時の状況を
もう少し詳しく教えてください。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 21:29:49.56 1iLfbC/X.net
クライアント本体が開発版やん

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 21:33:53.97 1iLfbC/X.net
クライアント本体が開発版やん
開発版は安定版より後に出た最新バージョンと言っても安定版の上位互換というわけではないので
開発版で動作しないアドオンはたくさんあります
途中書き込みスマン

378:334
17/01/14 21:51:56.82 sJN2SWOu.net
私にも作れる!?の者です。
恋愛RPG風キャンペーンは、一応エンディングまで作りました。
3人の女の子のうち1人の好感度が10位上になるとゲームクリアです。
まあ、シナリオはループだし、エンディングも会話内容が少し違う程度のものですが。
今後も思いついたことがあったら、付け加えていくつもり。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 23:47:30.35 J6FeareV.net
>>375
大変失礼しました。ずっと1.13でテストしてました。
1.13が安定版になった時には、起きない問題かもしれません(余計な報告だったかも..)。
ちなみに、キャンペーンのバーションは、Mountain_Witch_0_9_6c です。
AnnがAethugwynを倒した後、一言セリフがあってその直後に出るエラー表示です。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 04:34:31.61 1YCiiYM0.net
1.13は永久に開発版です
安定版のメジャーアップは1.14.Xになります
自身でシナリオメイクとかしないのであれば1.13を使うことは害悪でしか有りません

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 04:45:45.51 1YCiiYM0.net
私にも作れる!?を見て勉強させられました。
以前ネタで某トンスル半島ネタの作り始めの画像アップとかやって
一部のパヨクっぽい人からツッコミを入れられた者です。
ニダーのユニット画などフリー確定の素材とか無く頓挫しかけて
居るところに某女性酋長が断行で下ろされシナリオネ変更しなくては
ならなくなったりでほぼトドメを刺された感がありますw
プロフィールy画像はAAをベースにすればと最近思ってきましたが
ユニット画はそうもいかず、画才のない自分には荷が重いw

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 04:53:23.73 1YCiiYM0.net
>>367
346です。
バグ発生するとそのシナリオを最初から始めなくならないのに少し疲れたので、
今は中断していた「北の石」をやってます。一段落したらテスト再開します

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 11:53:37.64 eNg1pcDV.net
>>353
侮れない。結構甘酸っぱい気持ちになりました。
できすぎ君(ライバルキャラ)を配置して、女の子の好感度を奪っていったり
花沢さん(邪魔キャラ)につかまっちゃったりしたら、白熱した展開になるのではないでしょうか

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 12:11:10.54 WlvmjAiu.net
花沢さんはメインヒロインやぞ

385:334
17/01/15 12:52:37.73 L/RYKr86.net
>>382
プレイありがとです。
> できすぎ君(ライバルキャラ)を配置して、女の子の好感度を奪っていったり
そのアイディア面白いですね。考えてみたいです。
> 花沢さん(邪魔キャラ)につかまっちゃったりしたら、白熱した展開になるのではないでしょうか
お姫様役でゴリサを登場させるというプランも。

386:334
17/01/15 12:53:57.18 L/RYKr86.net
あ、>>383 のまちがいでした。すみません。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 12:58:04.79 eNg1pcDV.net
>>382
1.13のアドオンからダウンロードした「古代の秘密」も、途中同じようなエラー表示で先に進めず数ヶ月中断していましたが
このあいだアップデートされたので、やってみたら直っていて、めでたく最後までいきましたよ。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 18:22:32.96 1YCiiYM0.net
>>387
そういう話をしているのではない
1.12より1.13の方が優れているとか勘違いしていたりする?
開発版ってのはアドオンどころか本体が安定しない可能性有りますよってヤツで
先にも書いたけどアドオン開発者でもなければ1.13を使うのは害悪でしかない

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 18:35:59.27 1YCiiYM0.net
加えて言うと1.13を使う意味はある人は英語のフォーラムに参加できる程度の
語学力がある熟練アドオン制作者以上の人達
他者が作ったアドオンの不具合を見つけたり直したりする覚悟が必要で、
1.13を使いながら動きませんとか言うのではなく、1.13を使いエラー表示で
進めないけどここを直したら直りましたとか言えるレベルの人の物

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 21:26:11.93 eNg1pcDV.net
>>388
1.13の方が文字が大きくて、グラフィックもキレイなんだよね。
私はそれを優れてると認識します。
>>389
私が、あなたのパソコン教室の生徒だったら落第してますね。

Mountain_Witchの完成を一日も早くと待ち望んでいる方々には
優先度の低い問題を報告し作業を遅らせてしまったことをおわびいたします。
<(_ _)>
作者様、できれば1.13でもプレイできるようにしてください。待ってます。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 21:44:19.72 1YCiiYM0.net
>>390
文字の大きさやグラフィックは1.12系でもマイナーバージョンアップで
導入される可能性はありますが、現状ではバグを内包しているのかも
しれません。
ただ、安定版でも1.12.6で動くアドオンが1.12.7で動く保証すら無いのが
現状ですので多くは望まない方が良いでしょうね

392:316
17/01/15 23:09:41.73 /1+Pddbb.net
>>388
1.13を使う事をそこまで嫌う必要はないのでは?
エラーが出たのは対応バージョンが違ってたからでーす。で済む話ですし。
それに、エラーの発見者に解決策まで考えろというのは、さすがにハードル上げ過ぎでしょう。
私はアドオンを作っているけど、そんな高度なスキルも覚悟も無いですよ。
作者側としてはもっと気楽に楽しんでもらいたい気がします。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 01:39:39.91 yFMACerQ.net
>>392
 当人が上げたSSで指摘されるまで1.13使用をも言わなかったので
開発版の意味が理解できていないことはほぼ確実ですし、そのエラー
報告に状況の再現が出来ないレスをされているわけですからエラー
対応のため少なからず開発リソースの消費が行われたって事ですよね
開発版を使うなとまで言っているのではなく開発版で有ることを理解して
使えと言っているわけで、開発の最前線を知りたくて試用に留める程度
ならまだ解るのですが理解できぬまま常用すると害悪でしかないと。
高度なスキルをお持ちの方が少ないのは安定版と開発版のアドオン数を
比すれば解ります
もちろん開発者を名乗れぬ雑魚の私は安定版を常用してますw

394:316
17/01/16 12:36:16.01 HYm0hdLn.net
>>393
見解の相違としか言えませんが、354の報告がリソースの無駄遣いで開発の邪魔になっているという考えは私には理解できません。
一連のやりとりでは、あのエラーが出るまでは1.13でも普通に動いていた事がわかります。
ついでに私が対応バージョンをきちんと明記してなかったミスも判明しました。ちゃんと成果が上がっているので無駄ではないのです。
それに1アドオンの構文エラーに関するやり取りが本体アプリケーションの開発に支障をきたす原因になるとは考えにくいですし、
今回も益こそあれ害は発生していません。私には心配のし過ぎにしか思えません。
とは言え、これは考え方の違いなのでどちらが正解などとは言えません。
最後に一つだけ、あなたに考えて欲しい事があります。
害悪という非常に強い否定の言葉は相手を傷つけたり怒らせたりする目的で使う、攻撃のための言葉です。
あなたが相手を説得したり建設的な議論をしたいと思っているなら、そのような言葉の使用は控えた方が良いのではないですか?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 15:21:50.58 DQYZHhk/.net
うう、気づいてないかもしれないけど、今君達すごく輝いてるよ。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 20:54:37.82 XmIEAcam.net
いや、それが何なのかも理解しないで開発版使ってるのは駄目だっていってるだけじゃないか…
一体何を擁護したいんだ?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 07:28:13.35 iGZJA531.net
開発版を否定してる人は間違っちゃいないがまあ害悪は言いすぎ
人によって価値観違うんだから文字の大きさとかグラフィックの美麗さとかも開発版を使う理由にはなり得るし、どのバージョン使うかは個人の自由
開発版使ってる人の方はバージョンを明記してなかったことは反省してるみたいだし、双方ともそんなに神経質になる必要はないのでは

398:373
17/01/17 08:37:46.12 ked2bvQ9.net
開発版の意味を理解して使うなら個人の自由まで言及するつもりが無いのは先に申したとおり
ただしそれはあくまでも自己責任の範疇で自己対処が前提で助力を求めるのはNG
>>394氏は温厚な方の様なのでマダ良かったのですが全ての開発者が温厚というわけでもなく
開発に加わるだけでなく享受するのみのユーザーが開発者に気を遣うのは当然のことと言う
のが私の考えですので害悪が言い過ぎであるとは私には理解できないし、これも考え方の
違いでしか有りません。
開発版で有ることが理解できていなければ気を遣う事も不可能ですからね。

399:373
17/01/17 08:47:48.09 ked2bvQ9.net
開発版の話が出たので久々に(1.13.1しか見てなかった)最新の1.13.6まで全て
ダウンロードしてみたけど1.13.5以降私の環境(Win7 64ビット)では文字化けして
コーヒー吹くところだったw
Program Files\Battle for Wesnoth 1.13.6\data\hardwiredにあるfonts.cfg
をいろいろいじっては見たがフォントセットの”Lato"が不味そうまでは解ったので
1.13.1同様にしたら日本語表示はされるもののアドオンダウンロードの画面でバグる
(アドオンの種類に空欄が出る。アドオンの説明を見ようとしたら固まる)
そのあたりに”Lato"が使われているからなんだろうけど、他でも使われていたら
キャンペーン中に固まる可能性もあるかな?
1.13を使うつもりはないのでそのうち直ればいいやって程度のスタンスです

400:373
17/01/17 09:03:47.85 ked2bvQ9.net
>>394
Sorcerer_of_the_Citadel_1
鍵発見イベントの発生確認
Sorcerer_of_the_Citadel_2
初見で時間制限内でのクリアは余程運に恵まれなければ無理じゃ?

401:373
17/01/17 09:29:24.21 ked2bvQ9.net
Battle_of_Shiratamaで師匠が弟子のWispを使えてしまうので、Sorcerer_of_the_Citadel_2で
自動召喚されるドワーフx2とドレークが育ちきらずSorcerer_of_the_Citadel_2での戦力にならない
Battle_of_Shiratamaがほぼ弟子のWispのみで押し切れてしまう状態
同様にエルフ娘の召喚物も活躍(レベルアップ)の機会削られる。
時系列で言えばBattle_of_ShiratamaとSorcerer_of_the_Citadel_1 は平行になっている感が
あるので師匠側には強すぎないWispセットを用意するとかした方が自然な感じがする。他の
人間ユニットの雇用が出来る状態ですから尚更ね。
もしくはBattle_of_Shiratamaで師匠召喚した分はSorcerer_of_the_Citadel_1で弟子が召喚
できませんにするか?処理的にはこっちの方がかなり難しそう

402:373
17/01/17 09:36:20.29 ked2bvQ9.net
あとMountain_villageのセーブファイル名が重複しているので2回目のはMountain_village2にでもした方が良いかと

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 09:36:22.70 iGZJA531.net
>>399
既知のバグです いずれもおそらくLatoが悪いわけではない
日本語と英数字記号の混在表示部分(おそらくGUI2を利用している部分)ではその文字列が消えます 従ってヘルプや戦闘中のダメージ計算画面、アドオン画面などでは一部の文字列が表示されません
URLリンク(gna.org)
アドオン説明を押すとフリーズするのはフォントや日本語関係無いです
URLリンク(gna.org)
ヘルプを開くと即死するバグもあります 日本語特有の問題ではなくフォントスケーリングのバグで、フォントスケーリングを95%とかに落とすと回避できます
URLリンク(gna.org)

404:373
17/01/17 09:39:25.84 ked2bvQ9.net
召喚者の血による契約なんで師匠の方は固定のWispセットの方が設定上無理がないか?

405:373
17/01/17 09:54:27.24 ked2bvQ9.net
>>403
なるほど、クライアント本体がどうなっているか解りました、ありがとう
デフォルトのままだと起動画面文字化けでもアドオンマネージャーでは
問題無く表示され、”Lato"をコメントアウトしたら起動画面正常でアドオン
マネージャーがバグっていたので”Lato"の中身を見たわけじゃないけど、
”Lato"が2バイト文字セットを持っていないからとか思っていました
GUI2の存在はfonts.cfgに書かれていたから気付いては居ましたが
GUI2?何それ?喰ったら旨いニカ?状態なので1.13.6のまま修正バッチ
が出ることはなく1.13.6bもしくは1.13.7で直るかなと1.13.5以降のは速攻で
アンインストール

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 12:39:06.74 ERCw12pg.net
1.13.6bもしくは1.13.7が出るのが楽しみだね。

407:373
17/01/17 16:48:04.72 ked2bvQ9.net
1.13.5から放置なので日中のような2バイト文字圏の開発者が少ないだろうし
主な開発者が安定版にフィードバックする必要性を感じなければ当分放置って
可能性の方が高そうには思います
Windows版で刃こんな状況ですが、Linuxだと鳥によっては安定版でも
デフォルト設定で文字化けとか有りますのでマダマシな方かな?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 21:56:03.24 Nj237+Cv.net
現開発陣の中には日本人もしくは中国人はいないと思う まあ1.14が出る前には直してもらうor直してみるつもり
特定ディストリビューションの文字化けはパッケージャの責任だからパッケージャに連絡してください
本来付属している日本語フォントを別パッケージのフォントへのシンボリックリンクに差し替えたりしてるんだと思います
そして依存関係にそのリンク先のフォントパッケージが書いてなかったり…

409:373
17/01/18 11:37:48.56 PCOxdQE2.net
>>394
Sorcerer of the Citadel 5
moveto x,y=16,24のイベントが機能していない
症状:会話無しBlood defenderが無敵のまま居座り続ける

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 01:19:45.03 kbyjWRnT.net
>>409
不具合報告ととても参考になる提案をありがとう。
次のバージョンで修正を反映します。
テキストの英語化が終わったので次回のバージョンアップは公式サーバーに公開する予定です。
現在、通しテストの最中。

411:たまねぎ
17/01/19 22:52:54.13 LpR4KZ3j.net
Danse Macabre(死の舞踏)の現メンテナのリクエストに応じて
日本語翻訳の更新をしています。現在のファイルがwikiにあるので、
はやめにチェックしてもらえるとうれしいです。
# 基本的に1.8時代の原文をもってきているので雰囲気とかは変わらないはず

412:373
17/01/20 00:28:04.75 XbWD6iSB.net
>>411
テストプレイ了解です

413:373
17/01/20 01:09:52.63 XbWD6iSB.net
シナリオ1始めましたが
ユニット種:Walking Corpse
攻撃法:touch
レベルアップ先:Soulless
英語表記のまま

414:たまねぎ
17/01/20 08:00:03.40 PRMCZurr.net
>>413
ありゃ?メンテナが用意してたpotに抜けがあるのかな?
今すぐは無理ですが、後でちょっと見直してみます。

415:373
17/01/20 11:28:50.64 XbWD6iSB.net
他にも独自ユニットの攻撃手段に結構抜けがあるようです

416:たまねぎ
17/01/20 21:14:59.08 PRMCZurr.net
>>415
マジでごめん。冷静に考えたら更新された本体も貼るべきだったことに気づいた
こっちでプレイすればきちんと完訳されるはず。
URLリンク(github.com)
(右上にある緑のClone or Downloadを押すと出てくるDownload Zipからどぞ)
シナリオが非互換になるような変更は(多分)無いと思う。
なので、できれば途中からで置き換えて試してもらえたら、と思うでありんす。
# 一応明記しておくけど、1.12用です。

417:IIIO_METAL
17/01/21 13:14:31.92 R3/r3ncG.net
Mountain Witchの作者です。
さきほど、えいやっ!と、公式アドオンサーバーにMountain Witchをアップロードしました。
moファイルの作り方がよくわからなかったので、全部グーグル英語です。
IIIO_METALは作者名です。
むっちゃ、ドキドキしてます。

418:たまねぎ
17/01/21 13:47:51.47 ND70xP+d.net
>>417
翻訳用の.potファイルをwikiのアップローダに置きました。(mw.pot.zip)
poeditとかなんでもいいけど、そーゆー類のツールを使えばなんとかなるはず。
ちなキャンペーン選択時の画像でver0.9.5って書いてある希ガス
それと、_server.pblの末尾にでも
[feedback]
topic_id = 45017
[/feedback]
って書いておけばアドオンの説明のとこでスレへのリンクが貼られるから
追加してみたら?

419:373
17/01/21 14:23:16.25 ZAdlO7ea.net
Danse Macabreやってみて思ったんだけど、Merrinは専用のユニットグラが欲しいね
他の歩く死体に紛れると紛らわしい。専用ユニットグラにするとプレイアビリティが上がる
と思う。(特に序盤)
今の開発者さんと連絡が取れるなら伝えて欲しいかな。

420:IIIO_METAL
17/01/21 14:39:24.49 R3/r3ncG.net
>>418
ありがとうございます!
これで、ユーザー登録したままハードディスクの肥やしになってたpoeditが日の目を見ることができます。
キャンペーン選択時の画像はサーバに上げた方は入れ替えてます。
日本語テキストは誤字脱字が大量にあるので、しっかり校正してから反映します。

421:たまねぎ
17/01/21 23:01:08.28 ND70xP+d.net
>>420
あれ、画像たしかに直ってた。
上書きで無理矢理インストールしたから以前の画像のデータ残ってたのかな。
勘違いごめん

422:373
17/01/22 05:33:09.99 vlnZqCc9.net
Danse Macabre
ドワーフ型のLv0歩く死体のレベルアップがLv1さまよえる死体で止まってしまう(経験値が紫色表示)
歩行型とコウモリ型はLv1さまよえる死体の後にLv2走る死体まで成れたのを確認

423:たまねぎ
17/01/22 10:40:52.06 tEVrdisV.net
>>422
シナリオ3のドワで試したけど再現しないのでなんとも言えない…
中身を見てユニットまわりを検証しようとしてみたけど、
どうしてこれで動いているのかわからんので検証以前の問題だったw
ただ、種族ごとに何かしてる様子はなさげだからドワだけダメにはならない…はず?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 18:52:50.30 tEVrdisV.net
>>420
公式フォーラムの投稿、スクショを貼った方が良かったかも
せっかく特殊ユニットや特殊な地形とか使ってるんだから、
それを見せた方が雰囲気わかるとおも。つか長い文章読むのはだるい。
ちょっと遅いかもだけど、書いた後でも編集できるから、足してみたら?

425:373
17/01/22 20:12:23.35 vlnZqCc9.net
検証お疲れ様です
>>416の後にアドオンを入れ替えたのでバージョンが変わってしまった
為のセーブデータの互換性のようです
wikiにアップされた分だとunitsにa0_DM_Walking_Corpse、a1_DM_Soullessがあり
>>416の分だとそれらがありません。
a2_Running_Corpse以降のユニットデータはあるので、歩く死体とさまよえる死体の
処理が変わってしまったからのようです

426:373
17/01/22 20:21:48.52 vlnZqCc9.net
セーブデータを使ってwikiにアップされたバージョンでレベルアップをさせると
正常にレベルアップできたことを確認出来ました

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 20:47:42.59 tEVrdisV.net
>>425
あ、途中置き換えしてることは想像してたからそれはおっけー。
内部処理的にそれでダメになる理由が全然わからない。
つか、以前のバージョンが動作することには何の疑問もないんだけど、
最新バージョンが動作してる(SoulessがRunningになれる)理由がそもそも
良くわからない…まぁいっか……。

428:373
17/01/22 21:01:17.38 vlnZqCc9.net
>>416のバージョンでさまよえる死体になったユニットは最新バージョンで走る死体に
成れるようですが、>>416のバージョンで歩く死体のままだったユニットが最新バージョンで
レベルアップするとダメ
最新バージョンの歩く死体の処理が変わったため>>416のバージョンの歩く死体を正常に
認識できないからだと思います。
次はシナリオ9cをやるので最新バージョンで生成された歩く死体にて試してます

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 22:34:37.08 CqIWK1BX.net
歩く死体の現象、そういう状況が発生する理屈を考えてみました。
古いバージョンでは歩く死体が通常のレベルアップをしたタイミングでマクロで強制的に進化先を変更していたのが、
アドオンのバージョンアップでユニットデータがが新しくなり、必要がなくなったそのマクロが削除されて通常の進化先のままになったという事ではないかな?
アドオンの中身を見比べてみないと断言できないけど、その場合は正常な動作という事になります。

430:373
17/01/22 23:14:57.76 vlnZqCc9.net
古いバージョンでは歩く死体の生成時にマクロで歩く死体(a0_DM_Walking_Corpse)への生成を
a0_DM_Walking_Corpseにはレベルアップ先がa1_DM_Soullessの指定がされておりここはマクロ
ではないと思います
通常独自ユニットのレベルアップ先はユニットファイルのadvances_to=で記述するのが一般的
だと認識していますが、a0_DM_Walking_Corpse、a1_DM_Soullessのユニットファイル無しで
どのような処理を行い最新バージョンがレベルアップさせているのかが謎です

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 22:37:24.25 eLPZyUsR.net
>>430
独自ユニットファイルの[advancefrom]で既存ユニットをレベルアップ元として指定すればいけるっぽい

432:373
17/01/23 23:49:24.92 jpBqUW0c.net
unitsの1_compatibilityにそれらしい記述が新旧どちらにもあることは解っている
それでも旧バージョンで生成した歩くがレベルアップ可能なさまよえるにならないのが
解らない
[unit_type]
id=DM Walking Corpse
[base_unit]
id=Walking Corpse
[/base_unit]
do_not_list=yes
hide_help=yes
[/unit_type]
[unit_type]
id=DM Soulless
[base_unit]
id=Soulless
[/base_unit]
do_n

433:373
17/01/23 23:49:46.27 jpBqUW0c.net
[unit_type]
id=DM Soulless
[base_unit]
id=Soulless
[/base_unit]
do_not_list=yes
hide_help=yes
experience=35
advances_to=Running Corpse
[/unit_type]

434:たまねぎ
17/02/03 20:45:09.27 +YuWNgnj.net
まぁ細かいことは気にしないことにするとして、
Danse Macabreの翻訳には特に問題なかったと思って大丈夫っぽい?
とりあえずあと数日待って、何もないようだったらメンテナに献上します

435:IIIO_METAL
17/02/03 20:47:45.10 0jc6MXFy.net
こんにちは、Mountain_Witchの作者です。
Mountain_Witchの1.13.6版を公式サーバーにアップしました。こちらは日本語対応しています。
所々英語のままの部分もありますが、だいたい日本語になっています。
1.12.6版は私がパスフレーズを紛失してしまったため、今の所修正版をアップ出来ません。反省しています。
日本語wikiのアップローダーに1.12用のpoファイルをアップしているので必要な場合は持って行ってください。

436:373
17/02/03 21:49:07.79 li1qNmEi.net
>>434
シナリオ12終了まで確認、時間が取れなくて当分続行が出来ない状況でですが
問題はないと思いますw

437:たまねぎ
17/02/03 21:52:20.85 +YuWNgnj.net
>>436
さんくす。一応もうちょっと待った後に献上してくるであります

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 18:48:32.01 zmo85DWL.net
mountain witchちょっとやってみてるところなんだけど
序盤のIn the Ruinsっていうマップの中央の要石のようなもののところ
入るとドラウグが出てきて主塔で雑魚スケルトンを多少呼び出して応戦してくる場所なんだけど
味方側のNPCのユニットがひきつけられて一本道のせいで
加勢も出来ずいたずらにターンが過ぎていくので道を広くした方が良いと思う

439:373
17/02/07 20:40:43.33 Jd6pGwCH.net
>>438
Wesnoth共通の攻略手順として一本道は自分ユニットで確保を行わないと
このシナリオでは自軍のユニットで通路が開かれない限り友軍が先行することはないし
手番も自軍が先であるので通路を開くときは前もって集結させておき開いたら通路を確保
すれば問題はない

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 21:59:12.88 zmo85DWL.net
主塔があるからモンスターがでてきそうな雰囲気ではあるけどいきなり出てくるのがドラウグで
ドラウグの攻撃に耐えれるようなユニットって序盤にはほぼいないし
HPの最大値減るから捨て駒用意しまくるのも抵抗があるし
通路みたいな地形効果低いところを占拠するのは難しいと思うよ
それにユニットがばらけやすい探索系のマップでいちいち自軍の主要ユニットを集結させてたら
ターンが足りなくなるとおもう
自分の場合はhanaが左上の探索にいっててマジックサークルも出せなかったし・・・
マップの構造と順序把握してればなんとでもなるかもだけど

441:373
17/02/07 23:29:56.18 Jd6pGwCH.net
やり方が不味いだけの様にしか思えない
このシナリオに至るまでのユニットの育て方も不味そうに思える
投射-遅化を持つユニットが数体あれば単発のドラウグとか怖くはない

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 17:08:41.27 by2W60Cy.net
プレイングは人によって全然違ったりするからリプレイをアップロードして相手にみてもらうのが一番手っ取り早い気がする

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 23:12:22.06 RJMAryRV.net
質問なんですが、昨日から突然公式サーバーに接続出来なくなりました。
もし原因が何か分かる方がいらっしゃいましたら、
ご教授賜りたく、何卒宜しくお願いします。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 01:13:20.63 Ga9XwpIK.net
ウィッチのStone Cityっていうマップでトロルを全て倒してもクリアにならず
主目的がprotect stone cityとなっているのでターン制限がくれば勝ちになるのかと思って
そのままターン制限までやってみたら敗北しましたと出るのですが何が原因でしょうか?

445:IIIO_METAL
17/02/09 11:28:47.46 N0/o7ZAr.net
こんにちは、mountain witch作者です。
In the Ruinsに関しては、初期に比べてかなりプレイヤーに有利なシナリオになっていると思ってたのですが。
個人的には、これ以上易しくするとゲーム自体が緩すぎてつまらなくなるかと、戦略を練るのも楽しみの一つですし頑張ってみてください。
まあ、Mapが理不尽なのは認めます。
Stone Cityは途中で出てくるメッセージを読んでいただければ、何をすればいいかわかると思います。
勝利目標が変わるきっかけが分かり難かったかもしれません、後々修正するための参考にさせていただきます。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 18:31:05.26 Ga9XwpIK.net
たぶん原因が分かりました
自分が旧版のwesnothでプレイしてるのと過去レスに修正版がアップできてない云々というログがあったので
自分がプレイしているキャンペーンは修正されてないものの方の模様
だからシナリオ中にVonbirなるNPCが登場しない状態?
wesnoth最新版をDLしようとおもったけど本家に繋がらない・・・

447:IIIO_METAL
17/02/09 20:49:23.42 N0/o7ZAr.net
>446
こんにちは、サーバーがいつ復活するかわからないのでmountain witch 1.12.6版の最新バージョンをアップしておきます。
こちらはサーバーのものより新しいバージョンで日本語にも対応しています。
サーバーが復活しても私がパスフレーズを紛失しているため、いつ更新できるかわからないのでこれをダウンロードして使ってみてください。
URLリンク(firestorage.jp)
ダウンロードパスワード 5nxdc1c9

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 00:49:31.59 Llis24l4.net
アップサンクス
とりあえずDLして始めからプレイ中です

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 10:33:21.81 v6hFEJy1.net
サリーのダンス・エクスペリエンス・ポイントが500に達しました!

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 12:25:11.22 6qpYu+/H.net
>>447
「マウンテン・ウィッチ」ついにクリアしました。ドラマのDVDを2シーズンくらい一気見した感じです。
夢中になってやってると、高橋名人の言付けを守っていられないですよね。
それに、長くプレイしてるとキャラクターに愛着も湧いてきて、次はルーシー先生の若かりし頃の物語とか、
サリーとベイビーダンサーズの冒険等、想像してしまいます。
こういったアドオンのストーリー、イラスト、プログラムまで一人(なのかな)で、やれちゃうなんて大したもんです。
今後も楽しい作品をよろしくお願いします。

451:IIIO_METAL
17/02/17 13:46:23.09 piUOMrsb.net
>450
キャンペーンクリアおめでとうございます、気に入ってもらえてなによりです。
こんなにガッツリ褒めてくれる人はなかなか居ないので嬉しいです。
アドオンは基本一人で作っているのですが、Wesnothには利用可能な素材がWMLコードからイラストまで沢山ありますから全てを一から作り込む必要はありません。
作り始めたら以外となんとかなるもんですよ。他の人にもぜひチャレンジしてほしいです。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 00:15:08.90 9LQaPG6e.net
いま日本に、wesnothのキャンペーンを作れる人は3人しかいないのですじゃ...

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 20:28:12.43 4ahsOOFM.net
そんな事はないでしょ、公開してないだけで作ってる人はもっと居るんじゃない?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:31:07.74 9elqWj5I.net
作れたとして、まともに遊べるキャンペーンになるかは別。

455:373
17/02/22 00:38:56.16 /oTyq5Wi.net
英語無視してベタで日本語をテキストでおくような状態前提と考えた場合バカゆとりじゃなければ
アドオンキャンペーンを作る事自体は難しくはない。
難しいのは
シナリオを組み立てること:文才
シナリオにあったユニットがを作る事:画才
こういう才に恵まれないと困難だと思う。
あとは硬式に上げるような物を作るなら:語学力(英語)
ゲームバランスなどは出来てしまえばテストプレイの調整レベルだし2の次でよい

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:03:03.66 uwoShBL9.net
この人はいつまで日記続けるの?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 12:10:54.74 t9sAWkVn.net
「ウィッチ・ハンナ」みつけたよー!
URLリンク(www.pixsense.net)

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 12:12:29.60 t9sAWkVn.net
綴りがちがうか...

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 18:46:57.46 rOxcXf8n.net
以前やった時は、こうなってなかったと思うんだけど。「Sorcerer of the Citadel 5」での会話部分で、
”old child”の名称が、「あんたが追っている相手って....(長いので略)」になっております。
1.13.6で、キャンペーンのバージョンは1.1.2です。
あともう少しでクリア。取り急ぎご報告まで。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 14:23:06.81 xLzOGrw9.net
>459
報告ありがとうございます。.poファイルの編集ミスです、次に更新する時に直しておきます。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 12:19:59.05 cDaULlxz.net
こういうカワイイ絵バージョンのwesnothがあったらやってみたい気もする
URLリンク(pararium.com)

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 16:30:18.24 0GU+dCVd.net
Li'sar「あ? カワイイだろ? Princessだぞ?」

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 23:04:31.35 ubCMId8p.net
wesnoth学園ならリサも海で可愛くなっちゃうかもよ...

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 20:48:40.30 SKEXA5qO.net
>>463
設定上、りさはあくまでゴリサです。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 19:58:54.08 rHHo3+14.net
1.13.7が出ていたのでダウンロードしたあと、
真っ先にwesnoth学園をやりましたよ。
でも、野外授業を選ぶとエラーが....

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 00:45:03.01 hWcfz8Pm.net
クライアントのバージョンが上がると動かなくなるのは変わった話しではないな
特に開発版ではごく当たり前の状況

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 12:06:35.19 CaoPGYOn.net
おっしゃるとおり

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 00:15:43.28 HeZeejqV.net
>>465
確かに野外活動を選ぶと「不明なシナリオ 0」とかメッセージが出てプレイできませんでした。
原因がわかりましたので、私にも作れる?に修正版をアップしました。
(でも、酔っているのでちゃんと直っているか不安がありますが。)
書き込みありがとです。さもなきゃ、多分ずっと気づかなかった。
wesnoth学園理事長

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 11:31:24.26 uYbShZ2w.net
落ちてないかと不安になるレベルの空隙

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 17:06:30.85 umyivKAl.net
Discordの#japaneseチャンネルができたのが影響しているかも
まあこの時期は忙しいってのもあるだろうけど

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 19:43:39.29 xwRxuz0V.net
あれ?アドオンシナリオってどこにフォルダがあるんだ?
翻訳ファイルが入れられない
Verは1.12.6
add-onで検索しても引っかからない

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 05:59:21.45 IgsUMkpn.net
デフォルトだと
:\My Documents\My Games\Wesnoth1.12\data\add-ons

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 06:46:28.17 oJbtQl2q.net
むう、どういうわけか消えてたが
最インスコしたら直ったよ。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 21:17:39.79 4bFdBzOA.net
The Black Cross of Aleron (BCoA)の5番目のシナリオが鬼畜すぎる。
62x33という広いマップなのに、普通で18ターンしかない。しかも序盤とも言える、トカゲのリーダーとの
会話イベントに持っていくのに最低10ターンは必要。
トカゲのアンデッドに対する攻撃の的中率がゼロに設定されているので、トカゲはアンデッドのレベルアップの
肥やしか歩く死体の原料にしかならない。
はじめはたまたま的中率が悪かったのだろうと思ったが、毎回一発も当たらないので、シナリオを読んでみたら、
こういう仕様だった。
プレイヤーは2陣営操作できるが、片方はレベル0のエルフの市民しか雇用できず、もう片方は色々雇用できるが、
資金がなく、4体くらいしか雇用できない。
なお、このシナリオの主人公であるエルフのレンジャー(または復讐者)以外は、前までのシナリオのユニット
は召喚できない。
一方で、トカゲのリーダーとの会話イベント後、アンデッドの資金が500ゴールド~1000ゴールド追加される。
試しに霧、幕なしでやってみたが、イベントのあと敵の城がアンデッドで溢れるのを見て心が折れた。
我慢してじっくり優勢に持っていくには、時間も資金も足りなすぎる。
エルフの市民がレベルアップする前に、みんな歩く死体にされてしまうわ。
嫌がらせとしか思えないシナリオだが、もしかすると、作者が何か検証したくて、一時的に極端な設定を設定を
したのをうっかりそのままアップロードしたのかもしれない(と思いたい。)。
なお、ゲームの進行には支障はないが、トカゲのリーダーとの会話イベントをする頃には、大抵トカゲのリーダーは、
すでにエルフかアンデッドに殺されていて、対話のはずが独り言になってしまっている。
やたら凝っているキャンペーンの割にこういうところが結構抜けている。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 22:11:39.18 EGGhwwuh.net
>474
それ、作者に直接教えてあげると、張り切って修正するんじゃないかな

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 22:40:57.99 FaZFw5f8.net
>>474
とりあえず最新版(1.3.7)にあげたら?
中見てみたけど、内容が >>474 のとはちょっと違ってるよ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 15:01:12.59 16Q4oCid.net
>>476
開発版を最新版と言う阿呆が未だにいるとは驚いたな

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 15:13:49.20 TkzBg/d+.net
なぜ最速で煽りに行くのか、その先に何があるというのか

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 16:21:32.16 cI359ocF.net
はじめてキャンペーンを2、3やったばっかなんだけど、とりあえずDLしておくものとかあったりする?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 16:52:07.52 fizstD6g.net
エルフの市民は森で回避率70%有るので序盤にトカゲ相手に何体かに絞って
レベルを上げるのがポイントだった記憶がある
1.3.5のリプレイ見ようと思ったら1.3.7に上げてしまっていたのでエラーが起こって
見られなくなった罠
新規に開始するとシナリオ1から足止めの敵ユニットが配置されていたりして細部に
手が入れられているようだ。

481:454
17/05/06 10:52:52.17 9aEncwQQ.net
>>475
>>476
ありがとう。
公式フォーラムのスレッド読んでみたら、やはり 1.3.6 では激ムズという書き込みがあり、作者が 1.3.7 では
改善しているはずというレスをしていた。
でも、1.3.7 でも激ムズのような気がするのだが。私の戦略が間違っているのかも。
>>480
ありがとう。
なるほど、トカゲを餌にできるだけレベルアップしておくという手もありますね。
それでもクリアできるかどうか・・・
援軍を求めに行ったはずが自分が援軍になって、しかも他のシナリオと比べて突出して難しい謎シナリオ。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 15:42:08.86 3eLTOuFN.net
>>481
充分な回復役が用意できない状態の場合は戦士系より射手系でいく方が良い
森での回避60%と70%の違いは体感上10%以上の差が出る気がするし、
レンジャーの移動力は一部地形で他のエルフ歩行ユニットより移動コストが
少ないし、後方の森ユニットに隠れてとどまることでHPの回復に専念できる

483:460
17/05/06 15:45:14.67 3eLTOuFN.net
↑市民からレベルアップの話ね
他のシナリオでも射手系メインの方が楽に進める場合が多いと思う

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 21:35:15.66 MuZqniGf.net
射手系のメリットは反撃で敵を倒すことによってタイルが埋まらず更なる追撃をされてしまうという事態を
引き起こしにくいというのもあるね
ゾンビとかトカゲみたいなのが大群でかかってくるシナリオだとたまにそれでユニットが死んでしまう・・・

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 15:54:16.84 YdtYVO+1.net
BCoAで忠義持ちユニットとの出会いイベントをすべてスルーしてキャンペーンを進めるとどうなるか試してみた。
今話題の5番目のシナリオ(最初のシナリオで加入するはずのエルフのレンジャーが援軍を求める話)で、
画面が真っ黒のまま何もできずに勝手にターンが進み、負け宣告が出て終わってしまった。
私の連休も終わってしまった。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 14:03:29.10 QlxzGq46.net
ずーっとウェスノース(north)だと思ってたけど
よくよく見たらウェスノス(noth)だった

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 21:23:57.14 8xPoCmcI.net
WestNorthが略されてwesnothだからそれほど間違いではないけどね

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 09:56:19.64 9cMwnSgJ.net
国産キャンペーンが待ち遠しい

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 12:54:35.40 rO3ykEkK.net
日本人が作ったキャンペーンってこと?
まさか日本公式の運営がいるわけじゃないよね

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 16:51:56.57 EvtZHguP.net
日本人が作ったってのなら、そこそこの数があるよね。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 20:30:08.16 vkXdFVAH.net
まさか日本人が作ったものはキャンペーンと呼ぶに値しないとでも?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/12 22:42:00.60 NQSXCEJW.net
行間読みすぎワロタ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/13 11:32:30.47 x9D8oXIP.net
いや、キャラ画像が国産のキャンペーンという意味かもしれないぞ。
しかし、それは何十もある画像を一から描いて、それをGPLライセンス
で提供するという心の広い絵師さんの登場を待つしかない。
(登場したら崇拝します。)
さらに、それらの画像はクリスタやSAIなどではなく、GIMPで作成することが
要求される!?

494:454
17/05/14 16:57:35.17 Qi1rIhvW.net
BCoAの5番目のシナリオが一応クリアできた。
まず、前のシナリオでErendorにホーリーネックレスを取らせる。
シナリオ開始時に俊足のポーションでドーピングする。移動距離が伸びるのもあるが、ほとんどの敵より
視界が広がるのがありがたい。
エルフの貴婦人がトカゲのリーダーと会談する目標はスルーする(このイベントが発生するとアンデッド
資金が数百ゴールド増えてその後数ターンに渡って新兵を繰り出してくるので、城に近づくことすら困難
になるので。)。
余計な衝突を避けるため、マップの端に沿ってErendorをアンデッドの城(左上隅)に近づける。
この頃になると、敵も資金が枯渇して、城は手薄になっているので、あとは、敵が死ぬか自分が死ぬまで
秘術効果付きの剣で戦う。
なお、トカゲのリーダーとの会談イベントが成立しなくても、第7章でトカゲが2体加わる。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/16 05:28:01.80 L8atU+LT.net
久しぶりにこのスレ見たけどやっぱ根強い人気だな
コアなゲームだから流行ったりはしないけど

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 19:14:55.75 wRnsbbFIG
Wesnoth 1.13.8 (1.14 Beta 1) is out!
URLリンク(forums.wesnoth.org)

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 14:11:34.07 qlAW8mKo.net
1.13.7で「Mountain_Witch」をやっていて発見しました。問題と応急処置的解決方法です。
ステージ「Trailhead」の最後に“ann”が岩を動かそうとするが、
イベントが起こらずにゲームを先に進めることができない。
この問題に遭遇し、モニターの前で「せっかくここまでやってきたのに」と意気消沈している貴兄に朗報です。
その解決方法は、まず、annを岩の近くまで寄せる(イベントを起こさない)
そこでセーブします。そしてそのセーブデータを
1.12(もちろん「Mountain_Witch」のアドオンが入っている)で開く、
ここはじめて、annを岩に隣接したマスに移動しイベントを起こす。
再びセーブして、そのセーブデータを1.13のsavesフォルダーに戻す。
そうすると、何事もなかったかのように続きが出来るようになります。
この一箇所だけで、最後までいけました。
先日、wesnoth1.13.8が出ていたので、再び「Mountain_Witch」をやろうと思ったら
アドオンサーバーに見やたらなくて、また先走りと知りつつもadd-onsフォルダーに
1.13.7で使った「Mountain_Witch」を直接入れて今現在プレイ中です。
始めの頃はペンダントと鏡だけに頼った戦いだったけど、ネコ軍団を作ったり、
annのseed大量バラマキ作戦とかトリッキーなアイデアを試したりして楽しんでいます。
直近では、サリーのダンス能力を極限まで高めたら、ゲーム展開にどのような影響がでるか
に興味があります(「誘惑の踊り」は誰にでも有効なのか等)。
ブログに次回作の告知があって期待大なんですけど、
女性主人公の二人が巨乳すぎて少々気掛かりではあります。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 22:52:43.67 uyY0Y4Jl.net
1.13のアドオンサーバーに「Mountain_Witch 1.1.5」が出ていたのでやってみました。
ポーションのイラストがカッコよくなってて喜んだのですが、
遺跡シナリオの岩(9.32)が動かせなくて停滞中です。
前に書き込んだように、1.13.7にアドオンサーバーからではなく
add-onsフォルダーに直接「Mountain_Witch1.1.4」を入れた時は動かせたのに
「Mountain_Witch1.1.5」にしたらダメになってしまいました。
色々なバージョンで、ゲームスタートからはじめて、遺跡シナリオの岩(9.32)が動かせるかどうかまで試してみました。
wesnoth1.12.6で、Mountain_Witch 1.1.3だと ○(1.1.4を無くしてしまったので)
wesnoth1.12.6で、Mountain_Witch 1.1.5だと ×
wesnoth1.13.7で、Mountain_Witch 1.1.4だと ○
wesnoth1.13.7で、Mountain_Witch 1.1.5だと ×
wesnoth1.13.8で、Mountain_Witch 1.1.4だと ○
wesnoth1.13.8で、Mountain_Witch 1.1.5だと ×
前に書き込んだ方法で、1.13.7及び8のセーブデータを1.12の1.1.3及び1.1.5で読み込んでみてもダメ
岩に隣接するマスに到着すると、人間もドワーフそして使い魔までもが一様に
「岩があるわ、奥に何かありそうだけど・・この岩ビクともしない!」
と女言葉を発したきり前途を閉ざされてしまうのでした。
これは催促ではなく、ただの報告なので少しでも修正に役立てたら幸いです。
何度もクリアして結末は知っているので、「スターウォーズ エビソード4」の様に
今度は何処が変わったのかな、みたいに楽しませてもらってます。

499:IIIO
17/06/06 21:12:07.39 Dp+X81z6.net
不具合箇所、確認しました。報告ありがとうございます。
しばらくしたら修正版をアップしますので・・・
乳も削るか・・・

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 05:29:13.45 SWEy6oIc.net
やはり巨乳vs貧乳の掛け合いは必要だと?w

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 08:25:35.24 uIGRT4kl.net
(=ω=.)

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 22:45:02.01 RAjClQAx.net
難易度「やさしい」だと、微乳。「難しい」だと巨乳にポートレートが差しかわるというのはどうでしょう。
せっかく描いたのにもったいない。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 20:17:38.96 5Kfeiq5B.net
あれ描いたわけじゃなくてシミュレータかなにかで出力したやつでしょ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 20:32:15.04 IB++Vu1f.net
そんなツール有るの?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 09:50:02.57 MW/+HdqU.net
ドット絵じゃなくて3Dモデルのほうね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 23:55:47.70 m6xuDv+k.net
3Dモデルでも良いんだけどフリーで良いのがあれば紹介して頂けないかな

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 01:15:07.50 bOlIkR1F.net
戦闘アニメーションなしならいろいろ転がってそうではある

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 10:46:16.51 1oHQ/Z9H.net
衣装のデザインが難しいんじゃないの?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 20:55:50.00 VHSLbFp/.net
アドオン日本語対応を列挙してYO

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 20:47:48.59 PU98rpFU.net
URLリンク(wikiwiki.jp)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 02:34:09.60 eQKPODhe.net
もっとあるっしょ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 10:33:01.29 OnpvzX1f.net
アドオンサーバーを見たら対応言語が書いてあるでしょ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 13:37:04.73 VSPoFJ4V.net
無料で利用できるゲームキャラ立ち絵ジェネレータ探してみたけど、
wesnothで使えそうなのは見つからなかった。
絵がミスマッチか使用に制限があるかどっちか。
まあ、プロやそれに近い絵師さんが元を描いた絵をただで使おうと言う魂胆が
そもそもさもしいのだけど。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 21:21:21.85 75eV3X85.net
はじめからそういうものだと思ってシリーズ内の絵を選定すれば問題ない
実際公式の絵もうまいといえるほどではないし

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/01 23:47:50.40 HwBLQY5Y.net
実写の女性モデルの切り抜きが使われていたアドオンキャンペーンがあったと記憶してるけど...

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 12:00:11.86 T6JgbyhX.net
アドオンは自動的にGPLの著作物になるからその女性も災難だな

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/03 12:47:49.12 uQZnDYzO.net
バカの基準に合わせちゃいけません

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 00:21:15.06 9tkfO2ZK.net
いくら公式絵がちょっとアレだからってその言い方はないんじゃない?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 12:21:22.18 D1bDe4l2.net
>>518
>>515に言っただけ
それくらい察してくれ…

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 15:17:02.91 GH58d9qG.net
写真を使ったアドオンキャンペーンあったよね

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 21:07:48.56 0C2MZeKx.net
そうまでしてオリジナルの立ち絵付ける意味なくね

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 00:01:24.65 u1xu1bgf.net
既存の絵しか使われてないアドオンとか本編の脱線orIFぐらいしかできないじゃん

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 16:50:45.80 HNA1kBln.net
保守

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 07:02:19.79 Tb/VVYyL.net
やりだしてるけどuserdataのcache内のファイルはリプレイ等見返す気がない場合は消しちゃってもいいもの?
どんどん溜まって重くなりそうな気がしてるけど気にしないでいいのかな

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 19:26:42.69 rwuLJIQNM
Wesnoth 1.13.10 (1.14 Beta 2) is out! URLリンク(forums.wesnoth.org)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 15:14:31.94 hX7jK2lb.net
何十年ぶりにインストしたけど1v1マップのブリッツって無くなった?
なんでだろう

527:たまねぎ
17/11/14 18:29:29.15 fDobqOYf.net
今更だけど、ブリッツというマップは現在Weldynの水路という名前かと
1.4のリリースノートにそう書いてあった
自分はこんな時代のことは知らないので正しいかどうかはわからんけど

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 00:47:24.74 C/X88x1L.net
discordこいよ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 06:53:54.74 mdDzagoL.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 00:55:32.73 T89+e2Su.net
生きてるか?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 14:31:06.52 JDliDlHm.net
話題がなくなっているからな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 19:05:02.97 +ki6kgrO.net
アマチュアでも副業で成功できるガイド
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
FCM0N

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 12:28:42.90 oSzBHAiJ.net
>>527
いや別物
同時に存在してた

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 12:57:52.39 oSzBHAiJ.net
いやごめん
あんたが正しい

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 01:37:32.43 ZREp89nw.net
変な子沸く季節

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 20:23:16.77 f9K05gIR.net
ワハハハハハ!これから優秀なオーク族がスレを支配してやるわい!

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 14:36:06.20 GlVopoe+.net
ほっしゅ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 14:31:27.02 DOKCyFEGo
DIDのテキスト二次同人
URLリンク(nandaka-furari.github.io)

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 14:32:35.86 5XJKuUaN.net
DIDのテキスト二次同人
URLリンク(nandaka-furari.github.io)

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 19:09:58.15 tC+YzJAKK
Wesnoth 1.13.11 (1.14 Beta 3) is out! URLリンク(forums.wesnoth.org)

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 10:05:42.60 +3QJY1gF.net
アドオンのLegend of the Invincibles 以前やった時より変わってるな
店で宝石買えるようになってたり新しいユニットが出てる

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 19:33:57.08 40vetJe6N
Wesnoth 1.13.12 (1.14 RC 1) is out! URLリンク(forums.wesnoth.org)

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 21:25:28.81 81YxCgifg
Wesnoth 1.13.13 (1.14 Release Candidate 2) is out! URLリンク(forums.wesnoth.org)

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 21:05:10.93 NgEFaIeMh
Wesnoth 1.13.14 (1.14 RC 3) is out! URLリンク(forums.wesnoth.org)

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 18:30:42.90 mlGg+aam.net
steamきてもこの状態じゃなあ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 21:12:39.93 mWuflk3N.net
ごくごくまれにニコ生で生放送見るんだよな、このゲーム

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 14:08:59.62 Q7Toruoh.net
偶に思い出してやる分には自動更新のSteam出荷は良いな
ロビーのチャット日本語通ったけど、いつの間にか通るようになってたのね
何年か前は日本語通すのにファイル弄ってビルドし直すとか何かめんどくさそうだったけど

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 19:43:07.66 0s67WCyv.net
チュートリアルで村の隣にいけとあるのですが、隣にどうしても行けずに進めません
なにか条件があるのでしょうか

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 22:29:05.48 ukpPVJme.net
村の隣ではなく村の上では?
質問とかはDiscordで聞いた方がすぐに答えが返ってくるよ、ここは過疎ってるし
Discordならスクショ貼れるから今回の場合は画面見ればすぐに原因わかる気がする

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 21:26:24.37 lT28zE2h.net
ver1.28くらいからひっさしぶるにダウンロードしたら……
物凄い雰囲気変わってるな。
ゲーム開始時の音楽が違えば、効果音もちょこちょこ違う。
燃える太陽の下で は黒人か、はっきりした褐色の肌になってしまってる。
置いて行かれるのも仕方ないか。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 22:56:49.67 PrhtsaNq.net
1.28...
3年に一度メジャーリリースするとしたら、20年後ぐらいの未来から来たのかな?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 23:22:21.74 lT28zE2h.net
1.12.6だった、ごめん。
いまを1.4だとばかり。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 03:56:57.47 Vr2nB8HN.net
steamにきたから触ってみたけどめっちゃ時間泥棒なゲームだな。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 09:26:29.55 MtIXyBZt.net
シングルプレイに限れば高速化とアニメーションスキップをすればかなり時間短縮はなる

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 10:56:32.85 c0D0cXv4.net
昨日このゲームを知ってプレイしてるのですが、使えるユニットはエルフとドワーフみたいなやつだけですかね?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 16:18:30.78 9vMa+LcD.net
はい

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 16:53:26.52 Cx6qfx2g.net
決定時のチッって音がすげー耳障りw

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 19:33:26.87 KZI1V9Ei.net
>>555
キャンペーンに寄って異なる

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 20:23:59.38 mcsRAzWF.net
オークやアンデッドもいるぞ!

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 22:22:14.22 c0D0cXv4.net
iOSのアプリを480円で購入。
でも、画像が悪すぎるんだけど、解像度上げれないというオチ?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 21:32:02.74 WfLejSlK.net
1.14.0になって自分のターン以外のセーブができなくなっていますね

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 04:40:41.46 HKIejVGW.net
steamアプデ来てたけどなんだろう

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 11:50:12.21 llSVLzy4.net
1.14いれてみたんだけど・・・
1.12の時みたいに
ユーザーデータフォルダの場所変えられないの?
システムドライブは使いたくないんだけど

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 13:19:45.43 llSVLzy4.net
自己解決しました

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 18:02:21.39 qAWDHz9b.net
久々にスレ見たら若干だけ進んでて安心した
wesnothは今日も平和だな

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:27:33.66 BCvHi90O.net
いつの間にか1.14Steam対応で驚いたけど、別に中身はメジャーアップデートではないみたいね

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 02:41:15.27 61+6+6Xn.net
>>566
公式キャンペーンのシナリオファイルを比較すると結構差異があるから内部的にはかなり変わっていると思われる
現状のキャンペーンでは違いが見えにくいだけでは?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 17:32:13.05 04AdCLL8.net
最近再開して1.126から1.14にアプデしてないんだけど、1.14にアプデしたら非対応のアドオンは遊べなくなるで合ってる?
1.14やりたいけどアドオンを考えると同時に保持するのが賢いのかねぇ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 22:34:27.29 d/L2Fj1q.net
二人の兄弟は一番上にあるだけあってだいぶ簡単だったけどオークの襲撃はだいぶ難しいな。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 23:19:22.28 e9ieQd6B.net
エルフの基本は森と呪術師と隊長系を活用することを覚えることだね
隊長や元帥の支援を得られればLv1のユニットでもLv2並の火力が出せるから
隊長に昇進するのはなるべく敏捷な歩兵を選ぶと
隊長を1マスずつ移動させながらLv1に攻撃させる戦術の時に
純粋に隊長の支援を受けれるユニットが増えて楽だよ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 07:58:04.55 +E6p8/ZX.net
>>568
それで合ってる
複数バージョンのインストールは可能だから両方持ってた方がいいと思う

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 09:31:48.53 3lGTq1jZ.net
>>568
もしmacOSを使っているんだったら、
次期macOSのメジャーアップグレードのときに、
一応32bitバイナリが動かなくなるので、
1.12.6を 64 bit で自前ビルドしておくほうがよいよ。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 23:35:46.36 sWsqEMuj.net
1.14のアドオンキャンペーンの「Return from the Abyss」にイタリア語の.poファイルが有ったのでGoogle Translator Toolkitを使って日本語のファイルを仕立ててみた
イタリア語で埋まっていたため一つずつ「提案を使用する」を行わなくてはならなかったのでえらく時間がかかったがwikiのReturn from the Abyssに置いてます
クソみたいな機械翻訳を置くなとかいう輩が必ず湧いてくると思うけど書いてあるとおり「文句がある人は流暢な日本語で作り直してアップしてください」ということで、もしくは嫌なら見るなw
ところどころTranslator Toolkitがエラーを返して翻訳されない所(主に長文)は何も考えずにエキサイトやWeblioにぶち込んで処理してありますがオークをシャチとかドワーフを矮星と訳されている箇所は気づいた範囲で直しています
難易度(普通)でも序盤のシナリオから結構シビアなので(簡単)で初めて見るのが良いかも知れません

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 00:12:19.86 wEx61zaT.net
機械翻訳の問題点は品質じゃなくて、エキサイト翻訳などの結果をほぼそのままGPL扱いで公開していいんだっけ?という話

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 00:27:30.47 vBhbi+Ly.net
>>574
いや、前にそのものズバリ糞品質のを上げるなという輩が湧いたからなんだが
クソ品質なものを公式サーバーにアップするわけじゃないんだし別にいいんじゃない?と前には言われたよw
過去にGPL扱いで云々は言われたことがなかったな

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 00:45:33.01 wEx61zaT.net
いや、ちゃんと許可貰ってやってるならいいんだ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 09:21:45.13 z6rvWuta.net
今回の場合は作者の許可が必要かどうかじゃなくて機械翻訳の利用規約がGPLによる公開を許容しているかどうかが問題
あとアドオンサーバにあるキャンペーンはコード関連はGPLになってるから翻訳を公開するときはGPLになっちゃうはず
なのでライセンスがGPLであることを明記してGPLの原文のコピーを同梱しておくと理想的かな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 16:47:29.16 4qr9YSWZ.net
うにゅうううううう URLリンク(goo.gl)

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 20:59:20.53 EHannZIk.net
>>578
グロ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 21:09:39.99 IycIXUbe.net
踏んだ人はコレを機に短縮URLの頭の方をNGに放り込んで置きなはれ
文字数制限キツイついったとかじゃなければ使う意味の無いサービスだし、こんなトコロに貼られるような短縮はろくでもないモンばっかだからの

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 22:46:54.24 vBhbi+Ly.net
>>580
踏みはしなかったけどNG入れておくよ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 23:32:16.48 tb5bAS6T.net
敢えて踏んだらなっkなよ有る系統の。「放置伝説」という男向けゲームみ飛ばされる。
Wesnothには関係無いな。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 22:44:52.37 6GCqrlSX.net
あれ、マルチからカリフェイト陣営消えた?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 11:54:53.40 5KiTLNfD.net
カリフェイトはデューンフォークに改名された
ユニットはほとんど変わっていない

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 22:09:50.54 L9IvavTE.net
1.14.2でWesmereの伝説をプレイしました。
最後のシナリオでLandarを倒したところ、Kalenzが「安らかに眠れLandar」って言った直後に「ダメダァァァLandarなしでは戦えない!」
そのままTHE ENDとなるギャグのようなバグが発生していました

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 19:03:34.95 xvd7t2s6.net
1.14.3がリリースされたにも関わらず、この過疎具合。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 10:05:34.11 OPGhJdeZ.net
まぁ日本人ウケしづらいキャラ絵だからしょうがない
日本人はアニメみたいな絵のゲームが大好きだし
ユニットがすぐ死んで使えなくなるゲームは苦手な人が多い

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 10:25:05.38 MN8WV1pW.net
macOSでまともに動くようになったかどうか試してくる。
自前ビルドでパッチ当てて修正せんとあかんかな、やっぱり。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 12:12:45.40 qxRyOLf6.net
Steamで見かけて久々にアプデしたらLi'sarのドットが姫騎士に進化してて草
URLリンク(i.imgur.com)
オークも逃げ出すわ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 12:37:31.85 OPGhJdeZ.net
むしろオーク好みそうな顔なんだよなぁ・・・

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 13:43:49.07 MN8WV1pW.net
ちょっと、Li'sarたんの画像だけ差し替えてくるわw

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 19:44:38.64 cOk/6h+F.net
>>589
どう考えても一代前の絵柄が良かったと俺は思うんだが…

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 15:02:03.74 f0ogfgRR.net
5年越し振りにプレイしたけど未だにドレイクシナリオは公式キャンペーン入りしてないんだな

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 23:59:04.67 AXuKOZbJ.net
>>589
ひとつ前の萌え意識した絵を嫌っての差し替えらしい

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 00:40:24.04 2BWMwN67.net
Wesnothはゴシックファンタジーっすから…

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 04:38:48.41 PPbiw2de.net
アドオンの死の舞踏やってたら、最後のシナリオで無敵の門番が消えてしまった。
門番を殺さないとシナリオ進まないみたいで、詰んでしまったよ。
やり直したら、門番消えなかったけど、イベント起こしても無敵が解除されず、やっぱり進めない。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 05:38:25.73 r5AOCdq5.net
>>594
ドットは今の方が萌えっぽくない?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 16:51:14.22 MXOBUdm8.net
ドット絵は創造の余地が大きいから、勝手にかわいい絵を連想してしまうだけでは?
新参なので前のドット絵は知らないけど、単純に今の方がクオリティが高いとか。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 04:10:02.32 zMonggnd.net
主戦力がモブだから受けが悪い
他にも突っ込み所満載
エルフなのに中立
あれは草すぎた
どんだけ薄情なんだ
金に汚ねえエルフとか
初めてみたわ
外人はなんとも思わんのかな?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 07:04:36.88 J4POxeiC.net
日本人受けしない絵柄というより、アニオタ受けしない絵柄なのでは?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 08:27:58.26 TTXxQn3z.net
ペガサスナイトのドット絵はよー

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 02:07:05.76 3YdhWJNS.net
でもキャラのドット絵的に前のが正解な気が・・・

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 13:40:43.68 +9+ZJBzE.net
日本人受けしない、で合ってると思う
とはいえラノベの判子絵みたいなキャラデザじゃ合わないというのも分かる
それこそなんとかオウガみたいな雰囲気の絵なら合いそうなんだけどな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 17:46:25.55 p92t7gQ3.net
なんとかオウガなんか覚えある思ったら
大昔に俺が作ったテンプレだった

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 18:11:42.94 BlcYKMoZ.net
1.14色々ブラッシュアップしてて感心したけどAIがあんま進歩ないのがなぁ
人間中級くらいの動きするAI作れんのだろうか

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 17:28:18.41 poINzojF.net
>>589
俺にはロン毛のドワーフに見える。
1年以上ぶりにこのスレに来たけど、ほとんど進んでなくてなくて笑った。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 01:00:50.64 ygAXe+Yt.net
やっほー フェイタルバレットやってるぅ?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 02:21:12.16 q8csSKOP.net
40代オタのハート鷲づかみだと思うけどな 雰囲気といいゲーム性といい
若い子にはまったく刺さらないのは良く分かる
アスキーのwiz絵っぽくなってくれたら若い子にも古い層にも受け入れられそうとは思うな
末弥純さんか

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 17:23:10.91 IMmycVOW.net
エルフのシルフのドット絵が1.12までは白いドレスみたいなのだったのが1.14ではごっつくなってた
ポートレートに合わせたということだろうけどもったいない気持ちになる

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 16:14:28.71 jnpjC0Cb.net
ゴリゴリになっていくポートレイトとは対象的に
ドットだけどんどんアニメっぽくなってく謎の世界観

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 19:45:38.90 u6hBiaD0.net
1.14.5がリリースされたぞ!

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 21:37:01.13 8rFIYCy6.net
帝国ってwesnothはいつの間に帝政になったの?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 14:11:01.94 Gy0+T5rf.net
Battle for Wesnoth ポータブル
URLリンク(portableapps.com)

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 22:21:42.30 9ynCaipt.net
うひょー
ダウンロードしたぜ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 14:17:47.74 X6ODtoAa.net
Wesnothを舞台にしたノベルゲ―ム
あるエルフの受難と戦い
URLリンク(nandaka-furari.github.io)

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 01:46:36.15 nvB8lhs9.net
久々にやろうと思って最新版DLしたらなんかキャラの移動がやたらと遅いな
俺だけの症状だろうか、設定はもちろん弄って最速にしてあるんだが

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 20:48:00.56 jdSz2A5Q.net
>>615
これどうやるんだ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 22:55:49.21 wZsuybNa.net
steamで配信されてるね
日本語化終わってるならやってみようかな

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 07:59:10.71 eKvFhagE.net
ユニット作るときにWesnothのデフォルトユニットに使われてる武器アイコンやサウンドを使いたいのですが
   わからん
素材のURLどこだ みんなどうやってるの

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 10:27:22.80 XoTdJ6Tq.net
デフォルトユニットに使われてる武器アイコンやサウンドだったらデフォルトユニットの.chgから
コピペするだけでいいんじゃ?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 10:14:52.75 a7GJ6Bpg.net
そういうのってどうやって見つけてるんだろう

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 23:06:18.21 xTEM08pL.net
ふつーにOSSなゲームだから、ソースファイルをダウンロードすれば、
直接引っ張ってこれるけど?
アイコンやサウンドのライセンスもよく確認すべきだよん。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 17:38:59.41 SqxusYrI.net
2019年の未来予想図わろた
URLリンク(www.losershogiblog.net)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 17:42:50.20 jNpVJGkX.net
短時間で遊べる面白いキャンペーン教えて

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 11:46:54.12 GA+SNAGu.net
1.14にしたら同じ解像度でも、メニュー表示の枠自体やフォントの大きさがもれなく大きくなってて戸惑う
で1.12からfontsフォルダ丸ごと移しても変わらず
このへんの弄り方すっかり忘れてしまった、今回のこれはハードコーディングで以前の感覚に戻せないのかな?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 09:16:23.09 BDOXMXlL.net
>>625
ひょっとしてWindows側のスケーリング機能が有効になってたりしない?
解像度が高い場合だとそれが有効になってるせいで拡大されていることがある

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 21:19:55.36 UlLiCqbB.net
数年振りに復活してサーバーへ
接続しようとしたら垢登録を求められた
英語が読めなすぎて登録を断念

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 14:19:29.81 2xa3u1e6.net
なるほどマルチプレイヤーの敷居がちょっとあがってしまったのか
昔から登録してたからそこは気付かなかった
サーバー2なら登録いらないんだけどね
人がいるかは微妙だけど

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 15:27:19.80 2xa3u1e6.net
>>627
wikiにアカウント作成方法を書いてみた
良かったら試してみて
URLリンク(wikiwiki.jp)

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 23:07:16.22 FgdSQ+y/G
このスレ久々に来た
その昔ドレーク軍にかけてダンバインネタで吹いたのを思い出したわw
Steamゲーになったんだしもっと日本人来て欲しいわ
日本人と一緒にIsarで古参プレイヤー潰すのが俺の夢

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 23:55:29.97 k+Me6eEx.net
俺はこのゲームをしながら令和を迎えるぜ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 15:05:02.57 FVpOOkmi.net
>>629
返事が遅くなり申し訳ないです
また、神対応をいただきありがとうございます

今夜にでも早速試してみます!

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 21:55:32.33 BZyU6oPI.net
久々にやってみたらなんかめちゃくちゃ重くなってないかこのゲーム

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 10:55:20.92 evS8k1e5.net
既存のキャンペーンに自作ユニット追加してみたら、戦闘は問題なく動いてるのだが
そのユニットのヘルプを開こうとすると必ずwesnothが強制終了する
この際エラーメッセージも何もなくて詰んでいる
ヘルプ自体は開けるが、そのユニットの項目だけ見られない感じ
原因として考えられそうな点を教えてほしいです

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 10:47:16.67 kiPP9ViI.net
強制終了までいってしまうならwesnoth側に何かしらのバグがあるんだろう、構文とかにミスがあるなら強制終了せずにwesnoth側が何かしらのメッセージを出してくれるはず
ヘルプの報告済みバグを調べたけど、それっぽいのは見つからなかった
URLリンク(github.com)
強制終了の場合は一般ユーザでは原因特定は難しい
その改造したキャンペーンのソースコードをアップロードして他の人にデバッグしてもらうのが手っ取り早いと思うよ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 12:44:12.40 k3UhUUYq.net
前から気になっていたが、PC版を今日からプレイするぜ
チュートリアル2面の実践が結構難しかったわ
リーダーを城から城から動かしたら雇用出来なくなって焦った

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 00:35:12.61 d2rPonZ2.net
>>636
じゃあリーダーは主塔に引き籠ってりゃいいのかと言うとそう言う訳でもないのが面白い所

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 02:29:35.94 5SEPT7Ij.net
画面のズーム機能のうち、ーでズームアウト、0で元に戻す、は動作しますが
+でズームインが機能しないようです
英語101キーボードの+は日本語106キーボードだと~に当たるようなので
それも試しましたが動作しませんでした
ズームインする方法がありましたら教えてください

639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 23:33:35 dNYZM3nS.net
無いかな・・

640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 01:02:26 K7MonfUE.net
海外の掲示板とかで聞いた方が良いと思う

641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/07 05:49:54 fPpzx0zd.net
アップデート久々に来ましたね

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 23:27:42 +RbVestJ.net
一年に一度ぐらいやりたくなる

643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 08:11:10.87 n+XUudgM.net
久々に起動したらロードウィンドウに変なスクロールバーが…
3年前には報告されてるけど、これはもうこのままなのかな
URLリンク(www.wesnoth.org)

644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 22:30:53.92 i3VpvKZY.net
hoan

645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 08:13:00 PFI1sf1u.net
翻訳の変遷見るのが楽しかったんだが
流石にもう日本語翻訳は遅れてきたな
まだ更新してくれてるだけありがたいが

646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 01:44:30 9QoY20NE.net
超久々にチュートリアルやったら(公式キャンペーン全体が)大幅に改修されてるのな
昔は南北配置でMAP狭かったからチュートリアルでもそこそこ難易度あったが
今は森に置いとけば囲まれないみたいな感じで相当お膳立てされてるや

647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 00:02:14.99 eSUg+QIY.net
これだけ変更されてると過去のバージョン保存しておけばよかったよ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/15 11:54:48.57 MR/tzLZF.net
スッ…
URLリンク(sourceforge.net)

649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 23:57:29.12 uBDezu4F.net
神ゲーだけど
この手の戦略ゲームのクリエイターは日本ではVT系に流れていっちゃったのかな

650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 22:47:57.65 vqyMFgDf.net
一昨日ブリガンダインが発売されたぞ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 18:42:56.07 dqUMeg86.net
>>649
VT系って?
ググっても出てこないけど

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 01:56:11.14 wl94wrzE.net
これ安定版?と開発版?ってどっちの方がいいの?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 09:47:05.25 yaSZ2Epa.net
>>652
と思うなら、安定版でよいのでは?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 16:56:41.88 4kuqyl0t.net
>>652
アドオンとかで不具合が出たとき自分で修正して対処が出来る、もしくは修正を製作者に頼める言語スキルが有るなら開発版でもやればって感じかな

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 23:45:44.23 wl94wrzE.net
>>652
>>653
安定版でほぼ損は無いって感じ?
だったら安定版でやるわ
ありがとう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch