【年中】フリーのホラーゲーム総合28【無休】at GAMEAMA
【年中】フリーのホラーゲーム総合28【無休】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 16:26:17.91 MDD7YIQs.net
一乙

3:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 16:40:45.31 aUx388Du.net
おつー

4:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 18:30:40.41 iaIThXvz.net
おつ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 00:41:00.10 a84kbFv+.net
乙!

6:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 01:07:33.63 f3pYcVJN.net
>>1-1000
作者乙

7:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 02:49:47.50 /5owU33F.net
久々に良作が来てると思ったらレビューの「クリアしました」に萎える
見なきゃいいんだけどね 目に入っちゃったからね

8:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 11:15:19.98 oO0jdP7B.net
はいっちゃうだよね

9:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 12:28:51.13 C/J56qH8.net
クリアしましたのレビューの何が萎えるの?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 12:40:15.86 wEW72208.net
途中でプレイを止めたって意味のクリアなら分かるけど最後までプレイしてるならいいだろ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 17:08:09.19 /5owU33F.net
お化け屋敷の入り口の隣に出口があったら嫌だろ
分かる人だけ分かってくれればいい

12:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 18:02:25.11 fr1Yfgnf.net
まさかこれの事?
URLリンク(www.freem.ne.jp)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 20:20:15.80 xHn6whoj.net
レビューってクリアしてから書くもんじゃねーの?
なんだそのキモイ拘り

14:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 21:53:41.97 gxG4hjlq.net
クリアしましただけなら書かんでもいいだろ
ってことかと思いきや違うんかね

15:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 21:56:55.74 UHJBU3vX.net
ごめん
7の言いたいことがよくわからん

16:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 21:57:49.21 eLtLokX9.net
そんなん気にする理由が分からんわ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 21:59:17.25 9jIJhy9F.net
お前のショッボイ糞ゲーを
クリアするまで遊んでやったんだから、感謝しろよ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 22:01:08.56 gxG4hjlq.net
あー俺が最初に発掘したかった
的なやつか?
やっぱりよくわからんが

19:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 22:10:38.11 t8lwAsBN.net
>>7 は新作を誰よりも速くクリアする事に命を賭けている。
故に自分より先にクリアした者を見ると萎えるのだ。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 22:28:47.37 SDf6V2ra.net
友達からこれ面白いよ読んでみとか言われた本を読む気がしないのと同じ感じ?
お前が読んだならそれでいいやってなる

21:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 23:29:54.92 xHn6whoj.net
他人と同じゲームはしたくないっていう中二病患者かw

22:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 23:31:21.97 wEW72208.net
>分かる人だけ分かってくれればいい
誰も理解できなかったも模様

23:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 23:33:52.29 lt7p0QVb.net
怖くてクリア断念したとか途中で呪われて死んだとかを期待してるのかね
自分はクリア報告いくつかあるとバグで詰まなそうだから安心するけど

24:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 23:34:24.01 /5owU33F.net
まぁ仕方ないね

25:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 00:19:00.58 3FGjHaQm.net
ネタバレしてる訳でもない普通のクリア報告に萎える理由が分からないし
そもそも>>7が未プレイ状態でクリア報告を見て萎えたのなら
なぜやってもいないゲームを良作と言い切ってるのかも分からない
新手の作者乙かな

26:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 00:45:13.70 7EnWvetL.net
7はプレイ中常にフル勃起
他人がクリアすると寝取られたような感覚に陥る

27:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 04:36:50.14 //L2Ac1l.net
全く理解できない感情ならここまでレスも付かないだろうから
それぞれ何か思うところがあるんだろうな
オタクって好きなものを話し合って共有したい人間と絶対に聞きたくない人間に分かれるからな

28:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 09:16:36.12 7EnWvetL.net
>>27
7乙

29:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 09:50:48.47 Xqr+AKYY.net
誰からも共感されなくて頭おかしくなったか

30:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 10:33:47.44 kJiuyglO.net
そりゃうんこ投げつけられたら誰でも臭いって言うだろ
それを見てなんだかんだ言ってお前らうんこ好きじゃんwって言うのと同レベル

31:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 12:36:54.12 agJyEB+J.net
付いた感想コメントが「クリアしました」だけだったらプレイして特筆する感想も出てこないような作品だったのかとか、キッズでもクリア出来る内容なのかとか思うって話しならまだ分かるが
>>12のゲームのコメ欄の事言ってるなら理解不能だわw

32:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 15:56:34.30 C2y36zB5.net
数ヶ月かけ、それなりの時間と労力をかけて作ったゲームが
公開当日にクリアしましたって感想書かれたらという
作者としての感覚なら萎えるというのもわからなくもない

33:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 16:50:05.88 xAsKDw81.net
作る時間とプレイする時間が釣り合わないのはどの分野でも同じ
そんなので萎える製作者は向いてないか未熟なのでどんどん萎えればいい

34:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 17:05:50.04 Sx4nGn0M.net
公開した日にクリアするまで遊んでくれるって自分は嬉しいけどな
クリア難しい前提なら萎えるのかもしれんが

35:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 17:42:43.12 nNdsMRK4.net
良作といわれる>>12の人形島をプレイしたので萎える感想を書くよ

30分足らずでクリアしました。
一瞬でもドキドキすることはないし、手汗はかきませんでした。
これで手汗をかくとしたらそれは風邪か悪い病気です。
マップは狭く、行ける場所も限られているので迷うことはありません。
最大の難所は懐中電灯探しでした。なぜあえて置き場所がそこなのかというのもありますが
加えて灯りを探すまでのホテル内探索の視界の暗さは最悪でした。
明かりを手に入れた後でも画面の青がきつくて目を傷める恐れがあります。
次の難所はナンバーロックの謎解きで、一部引っ掛けがあります。
部屋番号104~107はプレートを調べてわかるけれど
調べることができない残り3部屋は101~103と思いますよね?
それがなんと謎解きに使われている残りの部屋は108なんですよ?
101~103はどこに行ったって話です。
しかも部屋の並び的に107から一つ飛んで108だからさらに謎です。
そして大広間を挟んだ次の客室番号の頭が2なんですよ。同じ1階なのに。
唐突な追いかけっこが3回あり、捕まった時の主人公の一言が笑えます。
呑気に「またおまえか…」と言って殺された時は噴出しました。
それにしても彼女の人形島に行った動機が意味不明です。
彼氏に宛てた置手紙に必ず帰ると嘘を書くし
自身がある病気を患っているのを知っているから島に来たのかと思えば
島に来て探索で見つけた帳簿を見て初めて自分が島民だったことを知りショックを受けるという……
しかし帳簿の最後の名前が主人公というオチは良かったと思います。

少ない時間でできるので、一度プレイしてみてはどうでしょうか?
ホラーが苦手な人でもできると思います。
普通の量産型ホラー風ゲーです。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 17:51:28.22 AQ0/LTP1.net
作者乙

37:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 18:17:28.09 0wX6A29P.net
>>35
オレもやったけど
>画面の青がきつくて目を傷める恐れ
傷めるほどじゃないだろ
点滅系のエフェクト多用とかでなければ
部屋番号とか見てなかったが
べつに部屋の順番通り入力するだけで解けた
極端なクソゲ要素はなくて
全体的に無難なつくり

38:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 18:25:43.85 nNdsMRK4.net
>>37
そう?
俺が見づらかったのは西日のせいだったかもしれないな
クソゲではないけど特別面白くもないよね

39:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 18:42:38.08 fva9RT3g.net
オチを書いておいて「プレイしてみてはどうでしょうか? 」とか言われてもなあ
まあクソスレだからいいけど

40:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 23:23:04.61 //L2Ac1l.net
いや「萎える感想」というのを書いただけだろ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 02:16:29.19 qeq6YsHQ.net
>30分足らずでクリアしました。
ここの部分の事だろうね
揚げ足取りで皮肉屋とかこのスレにピッタリだな

42:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 10:19:12.47 twrDQyjD.net
>>39
その部分は>>12に書かれた感想のコピペ改変というだけだろ
これくらいのオチのネタバレなら別に気にしない
謎解きや脅かしポイントまでネタバレされたら萎えるが

43:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 18:05:34.99 rXKTXeN7.net
ふりーむの新作「ワタシヲ赦サナイ」は良作
もったいないのは探し物が総当り的だったのと
怪現象に遭遇した主人公のリアクションが薄かったこと
一部非常に心臓に悪い演出があり賛否あるかもしれない
作者乙といわれても仕方がないが本当に良作なのと
少ない時間でできるので、一度プレイしてみてはどうでしょうか?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 18:45:32.29 qeq6YsHQ.net
>43
開始2分のトイレで動けなくなるんだよなぁ
メニューは開けるが方向転換すら出来ない
どんな処理でこうなったのか想像つくけど

45:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 19:02:01.10 rXKTXeN7.net
>>44
作者もバグには気づいているらしく修正しても次の更新に時間がかかるからサイトに修正版UPされてたよ
俺もそっちでDLした

46:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 22:47:50.02 NGQI7oR/.net
クリアしたけど、良作寄りの凡作かな
悪くない作品だった

47:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 00:27:16.50 dozDzPth.net
HAPPYEND.プレイした人いるかな
あれの死者や死後の世界の設定がよく分からない
夢に捕われた人間と死者が接触できてたから、おそらく死者同士も会うことができると思うんだけど
まあ母親とは顔合わせたくないにしろ、絶対の孤独を強いられているわけではないはずだよな
だから百合が兄といたい孤独が嫌だという理由で、本人の意思ないがしろで束縛したり
あげくその兄の信念とかけ離れた殺人(夢の中だけど)やらかそうとしたりするのは
あの背景を持つキャラとしては何かやり過ぎに思えた

48:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 00:45:39.84 dozDzPth.net
4行目主語の百合が抜けてた

49:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 00:52:39.67 fv8Gee9X.net
>>43
どんなもんかと検索してプレイ動画見たらライトが前方後円墳で萎えた

50:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 01:46:59.40 jp35I6g9.net
>>47
桜を殺すか、悪い方に解放するしか夢で楓と一緒になる方法ないから、かな
良い方に解放すると出ていっちゃうし、桜が元気な限り楓を良い方に解放しにくるし
だから桜を殺した上で楓を氷漬けにして解放無しに夢に固定しようとしたんだと思う
孤独っていうか「楓と一緒にいたい」が先行して悪霊みたいになってんのかなって

51:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 07:28:26.58 bSa2Sw09.net
>>47
誰が生きていて誰が死んでいるか理解できなくなって
途中でやめてしまった

52:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 10:59:59.91 dozDzPth.net
>>50
解放=現実に希望を持って生きるor現実に絶望して死ぬ、の二つの意味だったっけ
百合が望むのは楓と一緒にいることで、それを叶えるには悪い方(死ぬ方)の解放をする
つまり楓をあのまま緩やかに衰弱死させるしかない、ということかな
で、人間いつか死ぬしそのうち一緒になれるけど、お兄ちゃん好きすぎてそれが待てなかったと
この辺は50の言う悪霊みたいになる設定があれば、もう少し飲み込みやすかったかも
>>51
1stが少しこんがらがったわ
佳奈となつみの話がパラレル(この表現で合ってるかな)なのはまだよかったけど
問題はあのなつみの幻の再現度だった
ベテランでも本物と幻の区別がつかないあれで、キャラに感情移入するのが難しくなった感がある
しかもパラレルで疑心暗鬼に拍車が(あ、やっぱよくなかった)
夢だからほぼ何でもあり、みたいになったのは少しまずかった気がするな
2stは登場人物が減ったしさすがに同じ展開はないだろうと気にならなかったのは幸いだった

53:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 11:15:20.01 dozDzPth.net
訂正
2stじゃなく2ndだった
あと2ndで減ったのは登場人物というか主要な登場人物

54:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 14:56:13.26 dozDzPth.net
>>12って冷たい雨と洋館の物語の作者のか
その過去作もそうだけど全体的に平凡な印象であまり記憶に残らない
>>35も書いてるけど雛の島に来た理由が弱いのが気になった
ただこの人の絵は好きかもしれない、こなれてない感じで暖かみがあって
今回目立った絵はタイトル画面しかなかったようだけど
上のHAPPYEND.もだけどビジュアル面の役割って大きいそうだな
あれもあのコロコロ変わる立ち絵でなく顔グラ一つだけとかだったら
5~7割は印象が薄まってしまう気がする

55:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 15:51:51.37 2cRF7/y7.net
人形はシンプルにまとまってると思うけど
もっと印象的な作品にしたいのであれば
ウタホみたいに設定を掘り下げかつ
興味を引っ張っていくと良いと思う

56:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 18:21:11.13 tqay7+RX.net
ウタホの設定深いか?w
いわくありげではあったが考察はプレイヤーにぶん投げじゃん
そもそも考察するほどの要素すらなかったしな

57:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 18:26:35.43 2cRF7/y7.net
まああれは最初は考察ありきだったけど
でもいわくありげと思わせた時点で印象には残る
人形島だから人形というだけだと
ひねりがなさすぎて記憶にも残らない

58:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 18:27:53.01 QiRl/vV1.net
ウタホはのどを云々の宗教設定は耽美グロっぽくてインパクトは抜群
でもストーリーはちぐはぐで設定負けしてた気がする

59:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 20:37:53.10 fv8Gee9X.net
作者が高校生でなおかつ韓国人の在日で日本語不自由だからね

60:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 22:28:45.09 dozDzPth.net
ウタホは一作目しか知らないけど
確かルート複数に手がかりが散らばってて作中そのまとめがないせいで
情報整理するのが面倒だった記憶はあるけど
主軸であるウタホ教に関しては、作者考えずに投げてるなってのはなかったような
>>59
作ってたの高校生だったんだ
あの感じだと余程のホラー好きか

61:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 06:16:49.89 yiEDWuIA.net
哥欲祟-ウタホノタタリ-
スレリンク(gameama板:191番)
名前:ぱやaaaaん[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 20:59:11.76 ID:y6fNFbW2 [13/27]
>>188 運も実力の内って言葉しらんの?俺でもしっとるよ?笑
言うけど俺、運強いから!KARAのJapanツアーで、ハラちゃんの投げた帽子キャッチしたから!
どやどや~!!
ありがたい生放送もちろん見とるよ!
そう言えるのは、いっつも哥欲祟生放送見てくれてるってことですよね!
わざわざありがとうございます!!!!
それとも、昨日の一回見ただけでそんな事言ってるんですかぁ?おもしろいですね!!!
だーかーら、これが俺のやり方だって言ってるの!
今は思った事返してるだけだから!
(^О^)この顔文字の時はふざけてたけどね?wwww
やりたくないならやってもらわなくて結構です!
続編もやらないでください!
趣味で作って、
いいのができたら自分で喜んで自己満足してるだけなんで、
あからさまに否定する人なんて興味ないです!
どうでもいいです。
これ見て絶望する人とか、すればいいやん!
勝手にしてくれ~!俺は公開し続けるから!
作者の礼儀とかどうでもええわ!
商品化とか狙ってないから!
これからは普通の高校生として作ってくからよろしく☆

62:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 08:44:03.21 VBJurcO2.net
フリーホラーだいたいプレイし終わってしまった
飽きた

63:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 08:44:21.77 g1ii+9XV.net
四年も前のこと許してやれよ
高校生でお脳の残念な部分が出てしまったんだろう

64:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 09:57:44.02 WHpH7UG4.net
>>62
というときはホラー要素のある恋愛ゲーを探すね
その次は同性愛要素のあるホラーにも手を出す
あとは愛と勇気とかしわもちやくれすてぃありみたいな
ほのぼのかと思えばホラーだったみたいなパターンのやつ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 10:09:03.07 1u8KYgMw.net
高校生の頃なんてみんなこれぐらい世間知らずだろうしな

66:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 18:54:05.91 g1ii+9XV.net
やり尽くしたなら今度は作る側に回って俺らを楽しませるという選択も

67:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 20:33:36.94 wSoNq9ZS.net
お前らを楽しませるメリットないだろ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 02:10:13.54 Imixbt9j.net
今作ってるけど完成してもここで宣伝しないほうがいいよね

69:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 02:23:55.50 zuBcfFHs.net
あ、はい

70:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 05:35:51.22 URXWSVfT.net
作者は宣伝しないほうがいいね
ウタホの作者みたいに
何年も粘着されるからな

71:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 09:26:29.87 omRxCCgy.net
感想書いただけで作者乙されるからホラゲの話もしないほうがいいね

72:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 14:04:31.15 ZtrIQdPU.net
「匿名の感想=作者の自演宣伝」は2chの伝統芸だから仕方ない

73:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 19:38:01.57 Imixbt9j.net
ツクール製ホラゲってラストがたいてい鬼ごっこじゃね?
結局最後は鬼ごっこか…ってなるんだけど
青鬼も魔女の家も

74:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 22:11:24.42 qaLOqe/N.net
ホラー映画でも最後になんか追いかけてきたりするし
まあ王道パターンではある

75:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 22:17:48.50 AcPlg+ug.net
ラストが鬼ごっこはフリゲに限った話じゃないな
戦闘ありならボス戦できるけど

76:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 22:21:34.66 PdlM+EJy.net
神話だと黄泉比良坂もそうだな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 04:21:28.19 IPBfEAYH.net
鬼ごっこはもう飽きたよ
暗証番号当てのパズルとかも

78:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 05:27:23.52 dq3qzQK+.net
探索中にランダムに襲ってくるのはマジでいらん
マップ切り替え往復で消えるのも意味ない

79:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 06:14:37.45 Gm3yziSX.net
鬼ごっこのないツクール製もいくつかあったよ
具体的には忘れたけれど

80:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 08:59:45.89 gu9lgepg.net
基本的なマップを歩くやつだと瞼の裏の世界とか閉鎖区域とガスマスクとか
なかなか思い浮かばないな

81:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 09:06:44.82 IiM1Y/pE.net
お前らが好きそうな新作来たぞ
URLリンク(www.freem.ne.jp)
■ゲーム紹介文
今回はシンプルに学校を探索します!
謎解きは無いですが前作(人喰い少女の採掘場)の事を知っておいたほうが良いです。
まあ基本的に怪異と遭遇して逃げる⇒鍵ゲットの繰り返しです。
まあ簡単ですよ・・・。
クリア方法さえ知っていれば・・・。
■このゲームの特徴をリストアップ
思わずPCを壊したくなるようなゲーム

82:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 09:23:08.97 gu9lgepg.net
深夜に部屋を真っ暗にして稲川淳二のモノマネしながらやっても怖くなさそう

83:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 13:11:23.86 EYA2Cwxe.net
紹介文でプレイせずともクソゲと分かるなw
どうせマップ虱潰しに探索して鍵ゲットして鬼ごっこのループを延々と繰り返す駄作

84:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 14:27:51.16 H9r7XSp4.net
>>81
やってみたが「思わずPCを壊したくなるような」要素もなく
普通につまらないだけでそこそこ遊べてしまう誇大表示だ、けしからん
あと、パソコン室の鍵がわからんかった

85:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 15:37:52.48 dBgYuZch.net
面白くない以前に悪ふざけで作ったようなゲームはやる価値がない
>>12が良作だったと思い直せるほどに>>81はひどかった

86:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 17:22:30.11 gu9lgepg.net
ズシャズシャ、パリーンパリーン、ズシャ、パリーン、ズシャ、テレレレレーン…
俺もパソ室の鍵探しまでいったけどやる気なくしてしまった

87:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 18:05:19.78 vXSzvr55.net
つまんな過ぎて作者認定が皆無だね
もしかして作者認定される作品=名作なの?
作者認定すらされない作品=駄作なだけかな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 18:56:31.49 gu9lgepg.net
パソ室の鍵は資料室にあったわ、棚を総当たり
直前に手に入るのが資料室の鍵だから少し考えれば当然なんだが
問題は取得アイテムが確認できないからボタン連打でメッセージ流す癖があると
何拾ったのかわからなくなるというね
最終イベントらしき所まで行ったけど途中セーブなし追いかけっこで本格的にダメだった

89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 20:18:46.68 taU2ShxX.net
真夜中の人形使いの感想
珍しくないストーリーとこの手のいつもの凝った謎解きゲー
主人公の相棒でクマのぬいぐるみのマスパーが良かった
良かったというかこのゲームの魅力の50%はマスパーだった、あと選曲とか謎解きとか
主人公の女の子もそのマスパーが絡まないと魅力が薄い
話を動かすために突然頭が良くなったり悪くなったりするのがすごく気になる
(マスパーを自分の妄想と自覚して父親にも話さない思慮があったはずが…)
悪役二人も人間味がなく殺人に躊躇がないただのゲスだった
父親がすごく糸目だった
該当スレがなくてテンプレには定義が特に書かれてないから、ホラー(要素がある)ゲームってことで
ノベライズ3月31日発売予定です

90:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 20:20:38.45 mw8zW398.net
いやノベルの宣伝はしなくていいから……

ノベライズ3月31日発売予定です

91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 21:17:21.87 TcNjQPdF.net
ホラゲじゃねーのにまたきたのか

92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 22:11:37.18 taU2ShxX.net
これ前にもあったんか
でも十中八九恐怖が主題ではないにしろ人の狂気を前面に出してる内容だから
サイコ“ホラー”にはぎり掠るとは思うんだが
S・キングのキャリーとかファイアスターター、知名度は高いと思うけどあれってホラーだよな

93:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 22:23:11.45 al8sOzjh.net
ゲスって・・・機械生命体じゃん

94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 22:36:19.49 taU2ShxX.net
そのレスで気付いたけどゲスは違った外道

95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 00:43:08.00 gfaBiWUx.net
Gethの極み乙女

96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 05:44:48.08 oesKIVoy.net
ホラゲで出たら怖いと思う生物居たら教えて 今作ってるゲームに出すから

97:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 05:53:45.68 oA9BBTss.net
>>96
「生物」だから幽霊とか悪魔はのぞくとして
昆虫を大きくするとかがよくある手法かなあ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 06:49:09.18 mGikXiqJ.net
文字通りの意味で対峙したら怖いのはトラとかワニとか肉食系だけど、出せよ?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 07:26:16.45 5uGIKKeK.net
>>98
実際、日本でもクマはホラーの域に達している。
生きたまま引きちぎられたり酷いもんだ。
シャトゥーン ヒグマの森 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
三毛別羆事件 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 08:05:21.35 gfaBiWUx.net
寄生虫でいいよ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 08:50:25.47 cA7zuNse.net
大きいGと大きい蜘蛛と野犬は既に出てくるホラゲあるしね

102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 08:57:36.24 kEnOMQwJ.net
>>99
現実に遭遇したら恐ろしいが所詮ゲームだからなあ
マップに出てこられても可愛いって思われたら失敗だろうし
どうせ化物とグラフィックが変わっただけで接触したら即死の追いかけっこと違わないなら無理に出さない方が無難だな
瞬間の脅かしに使うだけならゴキブリやねずみで十分

103:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 09:15:37.45 7gFvr0Wx.net
どうぶつ達の森ってのがあって人気もあるじゃん

104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 11:45:16.40 fBl3eRFM.net
ザ・グリードって映画あるじゃん
あれみたいな異形のタコとかイカ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 12:23:24.24 NPp3Nmvv.net
今作ってるゲームで敵キャラの絵を書く時、怖くしようとしてとりあえず赤い色にしてしまうんだけど…
フリーのホラゲ見ると敵が赤いのめちゃくちゃ多いよね
やっぱ血の色だから赤イコールホラーのイメージが付いてるのかな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 12:52:54.17 /9S3tF6D.net
血の色以外に赤にする理由なんて他にある?
怖いかどうかはともかく一目でヤバイやつって認識しやすいから赤で良いんじゃないの?
まあどんな敵かは知らないし絵を見てみないことには判断しかねるが

107:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 15:33:22.56 70S86cOT.net
ジュラシックパーク的に恐竜

108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 15:40:46.99 eTncW4sl.net
個人的に血塗れキャラとかそんな怖くないな
首の骨が折れてたり、目がくりぬかれてたりする方が
よっぽど怖い

109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 15:46:55.38 eTncW4sl.net
よくホラゲ(?)に出てくる巨大ゴキとか巨大蜘蛛って
怖いっていうより気持ち悪いだけだと思うんだけどな
気持ち悪い物を出せばホラーだと履き違えてると思う
スプラッターもただ気持ち悪いだけで、怖くないってね

110:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 15:51:18.88 70S86cOT.net
気持ち悪さと驚きと恐怖の関係

111:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 17:31:43.75 LBMCSm/i.net
臓物が怖いか虫が怖いか霊が怖いかって人によって感性が違うからなあ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 17:34:58.37 LBMCSm/i.net
そういえば人間が怖いってのはわりと共通認識なんだろうけど
サイコホラーなのかミステリなのか商業でも分類がわりと曖昧なような

113:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 21:58:30.52 fBl3eRFM.net
要素の割合の問題だろうか
正体不明の狂った殺人鬼に襲われるだけならサイコホラーだけど
殺人鬼の出生の謎とかを深く掘り下げ始めたらミステリーだし
殺人鬼が刑事に追い詰められて自白を始めたならサスペンス要素もあるし
その殺人鬼が突然空の彼方に飛んで行ったらフォーガットンでもある
結局は受け取る側の感性で決まる気がするな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 22:19:08.61 0Rm5xIAD.net
フォーガットンはジャンルだった…?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 22:44:35.52 5uGIKKeK.net
ミステリーは謎解き全般を指すだけで、怖いものとかそういう意味合いはない。
ミステリーを謎解きに置換してやれば
謎解きホラー
謎解きアドベンチャー
謎解き小説 (主として推理小説)
こういう風になる。
従って、
サイコホラーなのかミステリなのか商業でも分類がわりと曖昧
               ↓
サイコホラーなのか謎解きなのか商業でも分類がわりと曖昧
としてみれば比較としてはおかしい事が分かる。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 01:18:23.31 Aw788mEj.net
フリゲ作者()がそんな細かい事気にしてる訳ないだろ
怖さの方向性や中身なんて実際にはどうでもよくて
なんでもかんでもホラーって銘打っておかないと
プレイヤーや実況に見向きもされないのが現実なんだから

117:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 03:08:56.36 bVGHdSdT.net
そういうフリゲ作者のせいで
真面目にホラーやってる作品が埋もれていくから
まじでやめてほしい

118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 09:29:32.98 YFujQMfy.net
埋もれるといいうか、単純に実力主義になってきたんだと思うよ
まともなホラーよりもキャラゲーの時代
キャラゲーなら実況で伸びる可能性もあるがほらーは完全実力主義

119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 10:41:26.93 jW91FZQG.net
>>118
キャラをまず考えてそれを動かすために話を作るってのは創作の手法としては普通じゃね
それともキャラゲー=美形美少女が出てくる以外に特徴のないマップ虱潰し探索鬼ごっこループみたいなやつのこと?
こんなんがゲームとして評価されるとは思えないが
キャラだけでなく最低でも話の方も凝ってないと、○○チャンカワイイ!だけでは記憶にも残らないような
まあゲーム実況なんかだと違うのかもしれないけど

120:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 12:55:10.00 4EuBJd58.net
>>117
悔しかったら真面目なホラー()を作った上で
綺麗な絵の素材を用意して目を惹くゲームを作ればいいだろ?
それができないからって上手くやってる作者を僻むなよ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 13:01:43.71 YFujQMfy.net
特徴のないマップ虱潰しがよいしょされてた時代もあったけどもうそれは無理というか。
キャラ可愛い!と何か一つないと新規ホラーは難しいかも。
ただ今は、キャラ可愛い!だけで有名実況者が拾って上手くハマればヒットする時代。
硬派なホラーの時代は終わりホラー風キャラゲーの時代。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 13:31:54.66 woklbZzj.net
ここ最近でまともなフリーホラゲーなんて>>43くらいだろ
あとは実況で有名になってちやほやされたい作品ばっか

123:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 14:39:42.67 NvEQglxB.net
>>122
「まともな」の基準がわからないんだが>>43も絵だけで言えば可愛い部類じゃないか?
あれで必要以上に設定を掘り下げてキャラに好感を得られるような演出をしたらキャラゲー扱いなのか?
最近で質が良かったといえばゲーム性、シナリオ、ビジュアルと
一定の水準を越えたていると感じたHAPPYEND.と狂い月かな
それはそうと実写映画化されてたバレンタインナイトメアってそんなに面白かった?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 15:55:52.58 jKAEybC9.net
ホラー風キャラゲーのせいで真面目ホラー()が埋もれると本気で思ってるのか?
そもそも支持層が違うだろ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 16:08:51.99 r9nMdui1.net
せやな
ホラー風キャラゲーとやらの支持層は本来ならフリゲに触りもしない人々
軽めのホラーの実況すら「怖くて自分でプレイできない、コメないと見られない」
とか言っちゃうんだからそもそも真面目で怖いホラーなんて求めてない

126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 16:21:17.20 bVGHdSdT.net
>>120
私作者じゃないから

127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 17:43:32.87 jW91FZQG.net
言われてるキャラゲー、ホラー風キャラゲー、不真面目な、まともじゃないホラー
とかが具体的に何かが分からんから話を広げられないっつうか
そんなゲームやってないせいもあるんだろうけど、それらに当て嵌まるものがいまいち浮かばない
>>81のやつは一応上の全てを兼ねそろえてるっぽいんだが
前作キャラが出て(キャラ重視)、謎解きが主で(ホラー風)、外壁から屋上に登れる(不真面目)
窓ガラスの割れるSEをうざいほど聞かされる(まともじゃない)

128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 18:17:28.48 3bNM6Jxp.net
アニメ絵のキャラに一切頼らないと
人気になるのかなり難しいからな
ガスマスクとかそれで埋もれたし
つぐのひと恐怖の森くらいかな
それでうまく行ったのは

129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 18:32:39.73 NPACOhYF.net
■■■■■ ホラーファン&作者
元々こうだったのが、
 ↓ ↓ ↓
こうなっているのが現状。
□ 部分の「似非」層が加算されているだけ。
ここにはプレイヤー側、作者側の双方が含まれる。
□□□□□  ← ここらの層は
□□□□□       やれ実況がー
□似 非 □     やれノベライズがー
□□□□□       やれ人気がー
■■■□□          こんな事ばかり言っているのが特徴
■■■■■
個人的にはツクール台頭後から来た連中の大半が似非だと思っている。
中にはそれまで単にホラーゲームを知らなかっただけという層もいるが、
このスレッドで言うなら3~4スレッド目辺り以降。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 18:36:57.89 ao/9986r.net
コープスパーティやペルエムフル以降は全部似非ってことだな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 19:40:37.06 jW91FZQG.net
ツクール台頭前のゲームってどんなのあったの

132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 22:52:14.76 urSMaRaL.net
>>130
その2作もツクールなんですがそれは

133:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 22:59:40.34 ao/9986r.net
>>132
だから「以降」って言ってるんだけど

134:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 23:06:37.49 r9nMdui1.net
>>128
埋もれるって具体的にどういうことなん
ガスマスクは評価高いしそこそこ名の知れたゲームだろうに
まさかニコ動基準じゃなかろうね

135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 23:59:26.74 9hrlkV37.net
>>129
フリーホラーゲームを取り巻くかつてと現在の状況の違いには同意
2005年頃までは家庭用ゲーム機でホラーゲーが盛んなこともあり
ホラーゲープレイヤーは着実に増加していた
がっつりホラーの有名作品も多い
だからそこにルーツを持ちホラーを語る人は
フリーゲー界隈によらずゲームやホラー的な内容に熱意がある
プレイヤー視点でゲームを語らない人の割合が激憎したのはその後だね
ゲーム以外のホラー方面はまた別だろうけど
最近フリーのホラーゲーに関わる人に限るなら
不思議なくらいがっつりホラー好きだったり詳しかったりする人の割合が少ないとは思う
誤解されると困るんだけど
これはあくまで割合を言っているのであって
優秀な人の絶対数は増えているからそう悲観したものでもないよ
流行るってことは悪いことばかりじゃない

136:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 00:00:57.65 1qgriwM8.net
謎解きっていうから期待したら推理も考察もない
ただのナゾナゾだったという

137:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 00:56:39.67 0U5FiZg3.net
>>129
じゃあここのやつら似非しかいないじゃん

138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 01:22:59.12 bJkb8HV+.net
ホラー好き・ホラーに詳しいからといって面白いゲームが作れるとは限らないよな
むしろホラー好きをやたらアピールする奴ほど似非くさい

139:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 02:58:06.88 6tmxbhOe.net
グルメ評論家が優れた料理人ではないようなもんか?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 07:28:49.87 ENF64XMS.net
よく分からないけどとりあえず
初めてプレイしたホラーゲームは学校の殺人ピエロだったと思う
感想は難しいというものだった気がする

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 12:20:18.32 +Y+Lz+eE.net
スプラッタ風なホラーってフリゲにある?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 18:28:58.87 ENF64XMS.net
>>141
人体パズル

143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 18:30:24.54 ENF64XMS.net
あとBLだけど夏の終わりの殺人鬼

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 20:33:03.99 Ll+G4WyI.net
st.バレンタインナイトメアやってるんだけど、伊吹ってどう助けるんだろうか
記憶を頼りに最短で行ってもワインセラーで死んでるから
フローチャート作ったんだけど、それでも奴はワインセラーで死んでしまう
ひょっとしてワインセラーを開けると中の伊吹は死んでしまうのか、猫なのか

145:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 22:05:06.73 uRGdEzai.net
>>144
ワインセラーの隣の部屋で鍵入手→鬼ごっこの時にワインセラーに入って隠し部屋でやり過ごす
あとはそのまま進めたら生存してるはず

146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 23:58:20.40 Ll+G4WyI.net
>>145
『ワインセラー』の隣の部屋というと『遊戯室』だよな
その『遊戯室』で入手するのは『使用人部屋の鍵』と『絵画室の鍵』だから
次に『使用人部屋』に行くと
で、『使用人部屋』に入って隣の『掃除用具室』で『ワインセラーの鍵』を入手することになるから
次は『ワインセラー』に向かう
これが普通に考えると正解だよな?
でも開けると既に密室殺人発生してるというね・・・
具体的なルートとしては、
キッチン→談話室→図書室→物置→長期保存庫→図書室に退避→休憩部屋→遊戯室→図書室に退避→使用人部屋→掃除用具室→ワインセラー
と無駄がないと思うんだけど、逆にそれがゲーム上よくないのだろうか

147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 00:24:35.99 PaAknjqS.net
>>146
言葉足らずだったな
遊戯部屋から出たときにワインセラーから殺人者が出てきて鬼ごっこになるでしょ?
そのときはワインセラーの鍵がなくても中に入れる

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 20:26:23.19 lHrm/NbJ.net
>>147
おかげでワインセラーで伊吹が死ななくなったわ
しかしあの瞬間だけ鍵が開いてるとはな
それらしきヒントがなかったけど、時系列的にあの辺りで死ぬから察しろってことなのだろうか

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 00:08:41.67 JzJQijMY.net
>>144クリア
難易度ちょうど良かった、マップの広さと配置も
知識を積むと細かいところで楽できるようになるのも良い
あとハイド&アクション良くできてると思う
ただ、追跡者が探す気0に見えたり瞬間移動したりと若干挙動が気になる部分があった
でもそのお陰で鬼ごっこのストレスから少し解放された面もあるから一長一短だろうか
他不満点は特に浮かばないけど
あえてあげるとキャラの好感度に増減があったらしいけど条件がよく分からなかったな
それぐらいか

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 20:43:01.13 ZmvBNENB.net
抽象的すぎて何だかあれだが、
URLリンク(38.media.tumblr.com)
こういう雰囲気のホラーゲームをやりたい。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 21:10:27.75 1WcTWSsh.net
そういうアート系やりたきゃ海外インディの方がいいんじゃね
ホラーじゃないケース多いけど
Dear Estherが近い感じ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 21:44:48.07 ACQa+xcy.net
『Vapour』みたいな感じか
もうフリーじゃないみたいだけど

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 03:41:43.10 deLJw+5b.net
うお、吸い込まれそう

154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 12:22:11.71 lWCU10pC.net
>>141
pain

155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/09 19:39:27.97 hwTyGEbJ.net
ツクール系ホラゲってアイテム探索するのが多い気がするんだけどお前らどれが好み?
①キーアイテム以外は調べても無反応
②どれを調べても何かしら説明が出る
③キーアイテムが光っていたりしてすぐ分かるので虱潰しに探す必要が無い

156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/09 19:53:46.17 5/2Akv4V.net
ゲームにもよるけれど基本的には②と③が合わさっているもの

157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/09 20:19:15.55 PiEUhTo9.net
自分もそうだな
2の場合はテキスト考えるの大変だろうけどw

158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/09 20:26:23.14 m3uBvQ76.net
>>155
3
とくにマップが広いときに
総当たりだとうんざりして止める

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/09 21:38:04.25 7qweBobF.net
ホラーに限らず
ちょっとした会話イベント的なものがノーヒントで仕込んであるのはいいけど
進行に必要なアイテムやフラグはわかりやすいほうがいいわな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/09 22:22:36.82 zb0NLQoe.net
自分の場合①+③派なんだよな
部屋の中にある本棚とかタンスとかにどれもメッセージがあるのはいいと思うんだが
どっかに重要なヒントがあるのかもと思って全部調べて何も無いと結局ただの①と同じな気がしてしまう

161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/10 01:24:25.89 6f8xD7Mo.net
>>155
自分も>>160派かな
②は正直、作者もプレイヤーも最初は楽しいけど
作者は途中からネタ切れ・息切れで、反応がコピペだらけの手抜きになったり
プレイヤーはテンポ悪くなるし、途中で飽きて調べるのマンドクセってなる
しかし③でも、アイテムとは別の場所でフラグを立てないと光らないパターンだと
結局総当りになってしまう危険も

162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/10 01:28:23.46 H8n5EbO7.net
>>160
確かに。
本棚が 20 個くらいあって、調べた時のメッセージが全て「気になる本はないようだ」とか。
こうなると「いちいちメッセージなんて出さないでくれ」と思ってしまう。
各所にメッセージを仕込む作者はその辺りを上手くやっている事が多いが、
たまに上に書いたようなゲームを見かける。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/10 03:32:07.60 V7HrcK7A.net
そうなんだよなー
調べても特にメッセージ出ないなら根気強く調べる必要無いし気楽に出来るよね
調べたら何かありそうなモノにだけメッセージ仕込むのが上手いやり方なのかな
例えばいくつかある本棚で本が崩れてるとこを調べた時だけ、とか

164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 14:52:45.03 TK3SxZGo.net
過疎

165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/14 00:53:19.12 K7Eim8xS.net
じゃあ俺が作って途中で投げたホラゲアップするわ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 00:19:43.15 UwMORmbr.net
青鬼ってダッシュ無いよな?
立ち止まらない限り追い付かれないってぬるいよなぁ
ダッシュとスタミナで逃げる怖さみたいなの表現してるゲームでってなかなかないもんかね
恐怖の森とかも無尽蔵に走れるし
まぁスタミナはストレスになりやすいから無いのが多いんだろうけど
追いつかれてギリギリでスタミナ回復して走って逃げるとかホラゲーに良さそうなんだけモナ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 00:20:33.18 UwMORmbr.net
途中送信しちゃった

168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 00:21:53.58 /vmp6rCk.net
>>166
スタミナあると探索がダルくなるんだよなあ
逃げるときだけスタミナ導入するって手もあるけどそれもなあ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 00:49:18.44 ccu2RxNe.net
通常状態で移動がよっぽど遅くなけりゃ常にダッシュしてスタミナ気にする必要ないし探索に影響はないと思うけど
それで敵を歩く主人公よりもやや早くしてダッシュして逃げなきゃ追いつくようにすればいいだけなんじゃないかと思ってしまうんだけど

170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 02:06:13.56 Fpkw1hJN.net
ホラーゲームにシビアさなんて必要なんだろうか?
シビアにするとリトライが増えて同じ場面を何度も見る → 耐性が付いて恐怖感皆無に → ホラーとしては本末転倒
という事がよく言われているが。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 02:11:16.18 xZa4r6CI.net
おにごっこのシビアさとかいらんよ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 02:17:15.78 K3wuLe2v.net
いらないよな
リトライ多いとイライラするだけ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 03:15:53.79 Sz8ozSi8.net
たまに鬼が急加速して突っ込んでくるゲームあるよな
避けないとぶつかってゲームオーバーになるやつ
あれ逃げに緊張感持たせようしてるんだろうけど動きが奇怪だしイラつく

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 10:40:57.53 /Ghme7o5.net
落とし穴掘って鬼を嵌めるシステムとか面倒かね

175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 15:22:59.97 ijRP27cd.net
操作キャラの速度は「鬼」より少し早いぐらいのほうがいいな
ストレスや緊張感が怖さを上回るのはまずい

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 15:57:34.69 0U8xhOEn.net
鬼ごっこの前に長いイベントで直前セーブなしがきつい

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 16:17:35.51 JyscfNh3.net
セーブポイントも少ない糞難しいゲームとかなんの意味も感じられんわな。ホラーにかぎらず
つまらないならやめれるけど、ストーリーや世界観が良いとイライラしながらプレイしないとならない

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 16:34:29.31 yCv77CCO.net
平安京エイリアンじゃないんだからw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 16:35:07.38 yCv77CCO.net
安価抜けてた >>174

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 20:07:26.82 y1MqVd/h.net
落とし穴はアイディアとして良いと思うけど
対抗手段があると怖くなくなる
穴にズボッてはまった青鬼想像してみ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 20:17:44.85 gcsimqQs.net
>>180
少ししたら自力だ這い出して来たら結構怖いかも

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 20:43:48.27 SWjlKEZJ.net
>>181
這い出してくる描写次第だな
ツクール製だと間抜けな効果音つきでジャンプして出て来そう
そうなったらもうギャグだな

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 21:22:24.77 NXh75doL.net
クロックタワーGHっぽい

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 01:02:35.35 bBQfHJtX.net
落とし穴やトラばさみで時間稼ぎが出来るが、
復活した鬼は怒る狂化100%中の百㌫などの
パワーアップしてしまうデメリットを設けるとか、
移動速度アップ壁抜け障害物無視で難易度が返って上がる。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 01:38:47.09 hRGDvaQE.net
もう追いかけっこ自体いらないんですが…

186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 05:26:04.82 qsDl+PCq.net
鬼ごっこで面白かったのなんて恐怖の森くらいだわ
あのくらいインパクト無いと糞要素でしかないわ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 05:33:33.93 rAanbTfR.net
先に進みたくなくなるくらい怖かったホラーゲームってある?フリゲで
追いかけてくる敵が居ないとなると主人公が先に進むって行為にどれだけ恐怖心を与えられるかだと思うんだけど

188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 09:49:28.07 WRjdobWs.net
exmortisってゲームかな

189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 10:07:27.11 h1pBK6Oo.net
正直そのレベルはシェアでもないかな
怖さより次どうなるのかのワクワクが勝るというか

190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 14:07:09.33 Iirp5te4.net
風来のシレン

191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 15:54:02.00 GsvRhfoW.net
フリーのホラゲに期待しすぎだろみんな
あまり叩きすぎると誰も作らなくなるぞ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 16:35:04.56 o/7IaBtx.net
とっくに飽和状態なんだから作らなくていいよ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 16:39:01.40 0gH1A8cH.net
しかし、>>188 のようなタイプは飽和状態でもなんでもない。
そのゲーム自体は 2007 年製なのでさすがに操作性が悪いというか、
ポイントクリックとしてのインターフェイスが洗練されてないけどな。
こういうタイプの方がホラーには向いているように思える。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 16:58:43.70 J2P89MXI.net
>>188
昔やったことあるけど怖いというかグロが嫌でやめたんだよなぁ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 17:13:56.43 UUYytHGo.net
>>187
コンシューマだと初代バイオ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 18:29:40.82 P6K6Q2gf.net
>>192
ええええええええええええええええ!?!?!!!?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 20:24:58.90 Fo89s7K6.net
>>187
The Underground Explorerは怖くて途中でやめた
ちなみに主人公を動かすタイプのゲームでもノベルでもない

198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 20:25:35.60 XdSfaVoU.net
>>195
なんか廊下の曲がり角から変な音するんで恐々と進むと
変な奴がしゃがんでて、次の瞬間にガリッ!!と音がしてそいつの手から
行方不明だったSTARS隊員の頭が落ちて、ゾンビがこっち向くシーンは怖かったのぉ…
あとはハンター初登場シーン…こいつらに何回ジャンプ切りされた事やら

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 21:56:17.65 vdsC3qZ/.net
コンシューマはSIRENの最初のステージが怖くて数年間積んでたな
フリーはカイダン実ハ。が先に進むの嫌だった

200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 00:37:23.41 v3eUrp9O.net
ハンター初登場のムービーは怖かったのと同時に館の中をムービーで見れて新鮮だった

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 18:47:01.09 tqg7ZnCa.net
>>199
カイダン実ハ。 今更ながら読んでみた。
簡単に言えばカニバリズムの胸糞系というのか。
直接的な絵がないのでそこまで恐怖感は無かったが、
何をどう考察しても救いがないって形はホラー的に好きかもしれない。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 19:26:42.04 6wOzf7oD.net
実ハはあれで外部にバレないのが無理だろ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 20:40:53.96 cGiSb/mT.net
食人の村がバレないのはまあホラーのお約束というかお語のリアリティで納得できる
人を加工する工場まであったのは確か物語中の平行世界の話だった気がする
国中がああいうカオスな状態になってるという

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 21:13:45.82 6wOzf7oD.net
最後いきなり分岐するのが突然だった

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 21:38:25.88 SeHjh9NI.net
フリゲ触りたての頃にDLした頽廃ノスタルジアは
写真のクオリティに恐怖心を煽られてホラー展開になる前に削除しちゃったけど
最近になってプレイして何を怖がっていたのか自分でわからなくなった
怖いかどうかってこっちのメンタルにもよるのな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 21:43:05.94 6wOzf7oD.net
頽廃はたいがい思わせぶりだったが
雰囲気で怖がらせるのは良い

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 23:06:46.23 2yk49aq8.net
和風の面白いホラゲこないかな

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 09:32:50.02 lJzJLbur.net
>>207
オ屋敷サマノオ屋敷が好きだった
でもそれに少しだけ関連している前作のお化け屋敷のチャイムを鳴らして
が何年経ってもクリアできない
あとは1番最後のイベントで逃げ切るだけなんだけど

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 03:14:53.54 QMGEDGBs.net
『DEATH FOREST 恐怖の森』予告編
youtube.com/watch?v=6ZQxwNYSKDs
映画「DEATH FOREST 2 恐怖の森」予告
youtube.com/watch?v=cXnQVZemoZA
映画『デスフォレスト 恐怖の森3』予告篇
youtube.com/watch?v=g_1FgwQqD4Y
映画『デスフォレスト 恐怖の森4』予告編 ←New!
youtube.com/watch?v=I2S_yQYIAU0

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 07:44:34.90 JHY2MNIV.net
>>205
ある時から急にオカルト的なものが怖くなくなったってのはある。
前はあんなに恐ろしかったのに、今だと真夜中の墓とか廃墟とか平気で行けてしまう。
そんでもドッキリ系に驚くという点は変わらない。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 08:51:25.23 xG2doXjo.net
既に憑かれた状態だとそういう場が怖くなくなるらしいな
今考えた作り話だけど

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 10:04:16.86 FB3v9hZi.net
怖いって結局脳内で処理しきれてないってことだから、頭の中で整理する回路ができちゃえばそれはもう怖くはなくなるんだよな
死は今のところ科学的にも宗教的にも整理しきれてないから普遍的に怖い

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 16:12:21.73 NMBIXRmI.net
生の定義自体曖昧だしな

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 12:58:11.99 yrRBn3b7.net
URLリンク(pic.freem.ne.jp)
ホラーゲームとは一体…。
URLリンク(f.xup.cc)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 23:30:40.84 3OPPIeJQ.net
ゲーム自体より実況者が人気って理論は
別媒体で例えると、そうだなぁ
アニメ自体より紹介してるやOおOとかのアフィブログが人気
って言ってる様なもん、つまり破綻してる。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 00:00:52.00 7E6nZerm.net
その例えは頭悪いだろw
スポーツするのはそこまで好きじゃないけど好きなプレイヤーが出てるスポーツ中継は好きみたいな感覚なんじゃねーの
別にそういう層が居てもいいと思うけど
アイドル実況者みたいなの多いんだし勝手にどうぞって感じ
ただ作者が実況者とかその囲いに媚び始めたら軽蔑するけど

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 06:12:05.54 dM+cVMif.net
延命病棟の作者さん飛び降りたそうだが大丈夫か?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 20:36:50.34 EoKTQOKX.net
ソースは?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 20:41:34.15 NxdrgAgf.net
>>218
本人twitter
自殺未遂実況してたのは削除したけど怪我したって

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 21:14:28.03 EjOgVMKy.net
そもそも延命病棟自体がゲームとしてこのスレでほとんど話題になっていない件

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 21:50:36.24 2G6p5nU6.net
延命は作者がサイコホラーなだけでゲーム自体は……

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 22:06:22.05 4spjHtOH.net
延命病棟ってほもげ?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 01:50:16.60 lxG9mxQ9.net
第11回 ふりーむ!ゲームコンテスト 結果発表
freem.ne.jp/contest/fgc/11
キャラクター部門 金賞【延命病棟】
MISA*@固定ツイ読んでほしいです @s_misakiaoi
twitter.com/s_misakiaoi?lang=ja
MISA*@新アカウント @misa_enmei
twitter.com/misa_enmei

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 02:37:22.28 8Ry4CGzD.net
自殺未遂した人間は自殺願望なくなるっていうからもう心配ないだろう

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 03:12:41.55 sbx/qd89.net
Twitterとか完全に平常運転だし自殺云々は狂言じゃね
重大発表=ふりーむコンテスト金賞受賞に注目してもらいたかっただけだろ
まぁふりーむコンテストは受賞枠が多すぎて
作者が自分から受賞をアピっていかないと誰にも気付かれずにスルーされかねないから
センセーショナルなネタを振っておけば他の受賞者より目立てると思ったんじゃないの

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 03:29:17.60 Wiqui+G8.net
その人物の事は知らんが、自殺しようとそれなりの高さから飛び降りたら頭から落ちる事になる。
故に、仮に助かったとしても顔面がぐちゃぐちゃになるので、まともに社会復帰なんざできんよ。
助かったとすれば、最初から狂言だったか、死ぬ筈もないお遊びレベルの高さから飛んだかのいずれか。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 03:45:06.90 +8sxVTYo.net
金賞おめでとうございます^^
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(imgur.com)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 06:05:26.20 mIvoghzi.net
4月24日 彼氏にフラれショックの不注意で事故に遭う
URLリンク(i.imgur.com)
25日 自殺宣言
URLリンク(i.imgur.com)
同日の宣言より1時間後
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
最後は首吊りで元彼に復縁を迫り元鞘に?
4月28日
>>218 ふりーむで受賞告知

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 06:24:22.46 mIvoghzi.net
× >>218
○ >>227

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 06:46:53.21 JTEs3cq3.net
>>228
メンヘラなんやな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 08:29:44.66 vuL7tXcn.net
>>228
これ本当なの?
飛び降りたくて救急車予め呼ぶなんて迷惑なことしたら普通にニュースになるだろ
救急車はただじゃないんだぞ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 09:09:42.39 2Sfe0q+7.net
227>>
実力ある作者はコンテストにあまり参加しないから
結局その結果もただの虚像だったりする

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 10:58:19.86 CnfRYg78.net
話題がないとはいえあんま触れないほうがいいぞ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 13:38:58.21 RUlJIt6O.net
227
その画像の元の作品は知名度あったと思うが
盗んだことがバレれば当然他人からの印象が悪くなることは予想できるよな
その公式の画像(多分)から盗んだ構図なら尚更バレる率は高くなるだろうし
そんな結果の分かりきったことを普通するだろうか
本人的には「バレないと思って盗んだ」ではなく「ただ似せた」という意識なのかね
もしそうなら理解できなくもないんだけど

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 16:28:46.82 g+D2i91v.net
>233
もう無理
女は一度こういうのにくいついたら離れない

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 20:15:23.24 xt12L6zD.net
フリーゲーム総合ウオッチスレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(net板)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 11:46:39.16 0deWuLgD.net
輪郭バッチリ重なるトレースしておいて似せたとかちょっと通用しないかと

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 07:34:05.80 gYY5718k.net
トロイ=メライとかいう作品、リメイク版らしいけど未だに2000ってのはちょっと驚いた。
そして操作性が悪い……。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 08:53:43.55 b2qGEOLP.net
リメイク前の方なら少し前にやったけれど
その時は操作性悪いとは思わなかったな
VXやウディタの歩くスピートに慣れてたら遅く感じるかもしれないけど1111
あのイラストと主人公の設定好き

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 12:57:03.58 xvBBy/lm.net
リメイク前のはけっこう好きだった
ホープダイヤのエピソードが増えてるならまたやってみたい

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 17:42:42.06 I2bwqWXg.net
作者自演宣伝乙

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 18:06:07.31 toLOw+ok.net
もはや枕詞だな

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 19:01:11.63 vwRxEshD.net
前作は雰囲気が良かったな、鬱としたイラストも世界観に合ってたし

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 21:23:49.38 PuwJk8yE.net
トロイ=メライ
メニュー画面の操作性と粗いドット絵の改善を望んでいたが
見事に裏切られたな
リメイクするならちゃんと改善してよ…

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 22:20:02.23 4NEMXVRi.net
トロイ=メライ
俺もリメイクに期待してプレイしたけど最初のドアで止まってる
謎解きはちょっと変わったっぽいけど、グラフィックも変えてほしかったなぁ
ウディタゲーのサンプルゲームみたいな荒いドットはちょっと…
マチちゃんの本名がマチルダだったのは「へー」と思った

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/09 19:51:52.41 EqbvVXFx.net
COME-置き去りの記憶-
臨場感あって面白いけれど難しい
やきもちがどうこうとかいうメールに返信した後
女のLINE無視しないことでしか先に進めなくてゲームオーバーになった

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/09 23:31:18.33 yYzpwZET.net
その人の結婚記念日最近やったばかりだわ、サムネ見たら面白そう

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 00:23:47.13 /WKsS9cC.net
>>246
おんなじ所で詰んでるw
つかバグあったって言うから新しいバージョンDLしたけど
ティラノってセーブデータだけ移動とかってできないの?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 13:05:41.16 4phoecyJ.net
トロイ=メライのジャック=アイボリーのやつ分かんない
どの文字を入れればいいの?大文字の部分とか小文字とかいろいろ考えたけど

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 15:04:14.00 /WKsS9cC.net
大文字を1~6の番号通り書き出すと意味のある英語になる
それを日本語にして入力すればok

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 15:13:10.61 4phoecyJ.net
>>250
ありがとう!出来た
大文字といってもいくつもあるしなーと思ったし答えは英語かと思ってた

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 06:08:35.63 tq2fE/C3.net
>>246自己レス
ふりーむ見たらバグだったらしく最新版DLして解決した
ツールの都合だろうけど起動に時間がかかるところさえなければなあ
グッドエンド見て良かったと思ったけど
その後バッドエンド回収しようと思うと手を出しにくい

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 17:56:28.49 3mSuXMXx.net
>>248
セーブデータは
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\COME_FN3-11\
故に移動させる必要は無いと思うものの、もしもバックアップしたい or 削除したいなら参考までに。
>>252
そんなに起動に時間がかかるだろうか。HDD 上に置いて 5 秒くらいで起動するので普通かなと。
実行ファイルのサイズが大きいので、リアルタイムウィルススキャンなんかで時間が掛かっている?
自分は電話をかけるときの通話 (相手が出る出ないに関わらず) → 終了までの時間がかかりすぎるのが気になった。
終わってみればホラーというか まあそこらはともかく、結構楽しめたので良かった。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 19:23:39.32 tq2fE/C3.net
>>253
じゃあ家のPCが古いのが原因なのか

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/12 12:11:45.78 6yMiZ77Z.net
トロイ=メライでハッピーエンド目指してて
一章で椅子を元の所に戻した所までやってるんだけど
それで攻略をちょっと見たんだけど「あみだくじの部屋」ってどこ?
2階から降りていける小部屋の所の部屋?
あそこずっと鍵がかかってて開かないんだけど

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 21:47:03.95 2l8LwTRA.net
ほも置き去りのきおくやってみっか

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 00:11:29.24 2RMkNpUS.net
和ホラゲ新作こないかな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 08:31:25.49 MqV3R6+0.net
眠る前にのノーマルエンドに辿り着けない

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 20:00:07.81 EN9FksiA.net
過疎ってますね
唐突ですが、皆さんはどれくらいのプレイ時間の
フリーホラーゲームならやってもいいかなと思います?
そのゲームの内容(クオリティや面白さ)は「普通」だと仮定して
A:30分未満
B:30分以上1時間未満
C:1時間以上2時間未満
D:2時間以上3時間未満
E:3時間以上4時間未満
F:5時間以上6時間未満
G:7時間以上

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 21:10:45.28 nhpUXwkK.net
>>259
A ~ C まで。
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
> 映画の上映時間はなぜ2時間前後が多いのですか
         ↓
> 簡潔に言って
> 短いとストーリーも見せ場も詰め込めません
> 長いと観客の集中力が続きません
みたいなもの。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 21:59:28.78 m7O3dLHl.net
>>259
クオリティ「普通」の仮定なら作者側が出す予想プレイ時間はBCD
面白い・琴線に触れる等の魅力を特別に感じるならAEあたりも含む
それでもFはギリ入るか入らんかくらい
Gレベルはフリゲでそのボリュームを想定してないことと、ホラー以外でもよほど面白いノベル系じゃないと
そんな長編やって「楽しかった」と思ったことないからよっぽど前評判良いとかでなきゃ手を出さない

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 22:25:11.58 EN9FksiA.net
よくみたら一部質問がおかしかったですね
A:30分未満
B:30分以上1時間未満
C:1時間以上2時間未満
D:2時間以上3時間未満
E:3時間以上4時間未満
F:4時間以上5時間未満
G:6時間以上
質問の趣旨は、単に個人的に興味があったのと
ここを実際に見ている作者の指標になればいいなという感じです
ちなみに自分はA~Dです

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 22:26:36.14 EN9FksiA.net

G:5時間以上

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 22:39:01.51 EN9FksiA.net
再訂正
A:30分未満
B:30分以上1時間未満
C:1時間以上2時間未満
D:2時間以上3時間未満
E:3時間以上4時間未満
F:4時間以上5時間未満
G:5時間以上6時間未満
H:6時間以上7時間未満
I:7時間以上

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 23:42:24.57 nhpUXwkK.net
文章を読む速度は驚く程に個人差があるので、
ノベル系は時間だけでは一般化できない部分もある。
他人と比較されるシーンがあまりがないので気がつきにくいが、
恐らく速い者と遅い者とでは 3 ~ 5 倍くらい読む速度が違う。
文章ウェイト入りでも気にならないプレイヤーってのもいて、そういう関係もあるのかもしれない。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 03:03:43.49 ckqJl7/D.net
>>264
A、Bは論外、まず触らない
Cも食指が動きにくい
G以上ならだいたい良ゲーなイメージ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 03:05:48.64 mm76Xjhs.net
フリーで5時間以上6時間未満のホラゲなんて見たことねーわ
アホか

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 05:01:53.79 Ff5Qdj5T.net
Cまでが限度かな
ダラダラ長いだけのホラゲとかぶっちゃけやりたくないし
ホラーと銘打つ必要性もないイイハナシダナー系のアドベンチャーゲームも要らない
あとEND分岐とかあるなら尚更1時間前後に収めてもらいたいわ
実況見るだけでもパートが長引くと飽きる

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 10:07:59.95 PTtvcRjP.net
マップの広さによるけど探索鍵探しゲーだと歩き回って30分~1時間なんてあっという間だから
謎解き即死イベントでのロスを除いて、Dでも2時間強くらいが理想かな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 10:35:41.16 VNuXnxYc.net
一般人が2時間くらいでクリアできるゲームが良い。長くても3時間
面白ければ話は変わるけど大体求めるのはそんな感じ。長々付き合わされるのも困る
難しい部分とかは隠し要素みたいのでやってほしい感じぽい。クリアできん

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 13:29:45.03 nCVddQFk.net
それキャラクタに感情移入する時間なくて一回やったら飽きてポイじゃないですかやだー

遊びね…遊びだったのね!

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 13:42:11.07 fEa4fyst.net
時代が進むにつれてフリゲのプレイ時間がどんどん短くなるんだな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 14:02:09.98 +8yfU+jP.net
短くても印象的ならキャラに感情移入はできる
でも長かろうと短かろうとプレイヤーにとっては一時的な感情でしかないのが現実
フリゲは次々と新しいものが量産されるうえに現代人は忙しいからね
作者のオナニーを眺めていられる時間は短くなって当たり前だし付き合ってくれるだけありがたいと思わないと

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 22:45:50.31 xw9c8dp/.net
>>271
2、3時間で感情移入できないなら何時間かけようが感情移入できる代物じゃないだろうそれは
それにホラーでキャラに感情移入求めてる時点でちょっとズレてんじゃね?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 21:27:42.11 AXYQxSPk.net
>>273
ではなぜ、こんな掲示板を見ている暇があるんだ?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 16:12:46.65 PiVPVB19.net
>>275
このスレ今めっちゃ過疎ってるから暇なくてもチラ見余裕ですぜ
自分も2・3時間がベストかなと思う
映画に例をあげてる人もいるけどホラーに限らず娯楽ってそんなもんじゃないかな
長さがウリ?のRPGでもない限りさ
それぐらいのプレイ時間でもキャラに十分感情移入可能だと思うし(ibとかも確かそれくらい)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 16:31:20.07 Yfy4S+PV.net
ひぐらしが 80 時間かかるとかいう話は本当なんだろうか。
ウェイトだらけで進むのが遅いのか、よほど文章量が多いのか。
文章量が多いにしたって、80 時間っていったら文庫本換算どんだけよ。
かなり読むのが遅いと仮定しても 10 冊分くらいにはなりそうな。
> 624 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2016/04/05(火) 00:09:05.42 ID:9+VN8VVF0
> 祭だと、鬼隠し編の前に盥回し編来る可能性が
> PS2版だと80時間くらいかかるんだっけ、粋は200時間はかかるけど

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 18:59:51.41 UBURNUhG.net
ホラーでひとくくりにしてるから一方はお化け屋敷の話しているのに
もう一方は怪談の話をしてるみたいなことになってるな
純粋に怖がることだけが目的のお化け屋敷なら感情移入対象は必要ないしそもできない
怪談なら怖がるにしろ笑うにしろ感情移入対象がいないと成り立たないだろう

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 19:49:22.76 UBURNUhG.net
>>277
時間が経つにつれ集中力も理解力も落ちてくるだろうし
速読法とか使う人はいないであろう小説文なんかだと
分かりやすく1ページ=約400文字=約1分ってところでいいと個人的に思ってるんだけど
それで大雑把にそうすると、80時間なら約4800ページ分になるのかな、かな
ひぐらしは正答率云々パーセント!みたいなキャッチコピーに一時期惹かれたけど
きっとやることないな、読む気力がない

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 20:31:14.68 UmPqok6X.net
>>277
ひぐらしはプロローグ部分がクドすぎてぶん投げた
うみねこはかなりマシだったからEP2まで読んだけど
どちらも恐ろしく冗長 その気になれば3分の2捨てられる
なにせクリア後の「おまけシナリオ開放」を見て、うっと躊躇うくらい
多分文章力の問題なんだろうけど、わざと水増ししてる部分もあると思う
>>279
ちなみに >正答率云々パーセント! を真に受けると
真相を知った時に血管ブチ切れるから期待し過ぎないように

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 20:33:57.08 2IRrXHCi.net
あれは正答もクソもないからな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 23:39:01.59 Wl07pvyB.net
キャラに感情移入云々は単に作者サイドの願望だろう

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 09:35:04.34 cT+5dlE5.net
>>259
俺はプレイ時間は気にならない人
途中でやめることに何の抵抗も無い人
全般的にそこまで高い完成度は要求しないし
笑ってゆるしたりなど寛容なほう
一点、操作性だけは気になるのでそれで苦痛を感じたらあっという間ににアウトなる作品は多かったりする
そういうプレイヤーからの意見
クオリティや面白さが高いなら時間は気にならないし
いつまででもやっていられる
予想プレイ時間が何時間になっていても評判がどうだろうと自分が面白そうだと思ったらプレイは始めるよ
ただ、はじめはするけど時間経過と共にどうなるかわからない
楽しむためにやっているわけで一瞬でも先を見たいという思いがなくなった瞬間にプレイ終了
時間がかかればかかるほど作品に力がないとプレイ継続は難しくなる
クオリティや面白さが普通なら
基本的には昼食後からはじめて夕食までに終われる時間もしくは夕食後寝る準備してからはじめて床につくまでの時間が目安
トイレ休憩や水飲んだりする以外はぶっ通しプレイで
どうしても長くなった場合でも昼から寝るまで
一日かかるようなものだと投げる場合も多い
最初はつまらないですけどプレイしているうちに面白くなりますからという仕様は厳禁
最初からある程度は面白くしていないとすぐやめるよ
面白くしておけというのは派手にやれと言っているわけではないので誤解無き用
派手にやってもいいし、そうでなくてもいい、興味を引くような作りで次が気になるようにプレイヤーの気持ちを引っ張れという意味

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 16:04:08.85 Ows20Z46.net
時間分けがアホすぎね?
A.1時間未満
B.1時間以上3時間未満
C.3時間以上5時間未満
D.5時間以上8時間未満
E.8時間以上
の方がスマートだしフリゲの場合はこんな区分で良いでしょ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 20:59:14.86 al2WWREg.net
>>283
3行で

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 01:10:15.58 H6AtTJqo.net
「普通」だと分かってるならやらない
それより面白そうなものを探す

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 03:10:52.43 FG3coyI/.net
 
もぐらゲームス @moguragames
人気フリーホラゲを制作したサークルの新作です!
フリーアドベンチャーゲーム『トラウマ*トラウム』。
『クロエのレクイエム』制作者の「ブリキの時計」が新作体験版を公開 - もぐらゲームス
www.moguragames.com/entry/toraumatoraum_alpha/
pic.twitter.com/g4UH6Bicc3

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 13:16:19.52 HthvFkKm.net
>>284
264だけど
単に細かく知りたかった
1時間以上3時間未満じゃアバウトすぎて
自分にはそんなデータは無意味だと感じた

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 13:22:42.47 HthvFkKm.net
尤もこのスレじゃ母数が少ないから
ここで質問すること自体が無意味なのかもしれないけど
だから、ここで質問するなら、
それくらいの区分けでよかったかもしれないですね

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 22:18:29.69 7XLEAA92.net
トラウムにつっこむ猛者はよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 16:57:34.17 Jc+w/iIr.net
自分はマップ広くて謎解きも多くてキャラも多くてキャラの背景もじっくりの方が好きだから
8時間とか書いてあるとむしろ嬉しくていそいそとダウンロードしちゃう
何日もかけて少しずつやればいいんだし

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 18:32:58.88 Nwx3NI/h.net
>>290
マップもキャラの絵も綺麗で申し分ない反面
いざプレイしてみると目新しいシステムはなく半端で出来の悪いアクションゲームで
見た目に期待してプレイすると肩透かしを食らう
タイトルの通りトラウマをテーマにしているが精神世界の演出がチープで
半端なアクションと相まって一気に駄ゲー化する
展開も唐突で意味不明
怪異が始まったまでは良いが途中でいきなり外に飛ばされ助けてくれる人を探すよう促されるが
友達が大変なことになっているはずなのに主人公もさほど慌てる様子もなく普通に町の人たちと接したりと拍子抜け
1章の終わりかけの謎解きに関する大事なところでタイミングを誤るとエラー落ちする
半月前にバグ報告されているのに対応はまだされていない
展開がアレなのと主人公が好きになれないからプレイは途中まで

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 21:14:43.86 h1KZKlkW.net
>>292
調整が甘くてホラーになりきれてないのか、柱よくやったえらいわ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 10:32:32.93 H8E2YnTa.net
ワタシヲ赦サナイ
職員室ロッカーから出てきた化け物みたいなのから逃げてシホ探そうとしてるんだけど
もう一度1階に降りると階段近くで待ってて追いかけてくる→2階に逃げて探しても何もない
→別の方向から1階に降りても職員室の前でまた追いかけてくる→逃げたら今度は前方にいて捕まってしまう
こうなるのでどうしたらいいか分からない どこの部屋も開かないみたいだし
これどうすればいいの?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 20:10:55.89 UcMsvz7L.net
プレイしたのずっと前で忘れたから違うかもしれないけれど
外に出ようとするかトイレに行くかのどっちかだった気がする
どこかのタイミングでシホがトイレにいたのは覚えてる

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 21:23:13.08 g36NGwk/.net
>>294
プレイ済みだけど同じく忘れた
行き詰ったらメールとかをチェックしておくと吉

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 18:35:53.66 /mjmTdef.net
>>294
抜け穴から教室入る

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 21:52:37.87 t4CZWrkS.net
すいません誰か>>255について分かりませんか?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 23:37:26.53 GgNxjEOh.net
一応ホラーカテゴリに括られているので陰陽怪奇譚の感想を
タイトル通り陰陽師が主題。全5章構成のマルチ主人公で5人の主人公ごとに1章が割り振られている。
ストーリーとしてはかなり練り込まれており、平安時代の日本という世界観を上手く描写している。
探索ADVとしても無理のない難易度で、適度に考えればクリア出来る範疇。
難点としてはホラー要素の乏しさとクドい台詞回し。
特に台詞回しは本当にクドく、エンディングを回収するために途中からプレイし直すのはかなり億劫だった。
ただ話自体はしっかりしているので、1回目でトゥルーエンドに行ければそこまで気にならないかも。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 00:37:18.43 UhB/NRXz.net
過疎ってるからって自演宣伝すんなよ……

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 00:39:02.00 QLobQ4zk.net
何でも自演に見える病患者。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 01:50:32.00 Fp5iviGW.net
すぐ自演認定する人うさくるしい

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 03:50:06.76 aDL3ZzQH.net
そこまで言うなら自演じゃないっていう証明をしてみろよ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 08:52:25.04 N1ALX7iH.net
さらに悪魔の証明を求めて自分に何の根拠もないことを晒していくスタイル、嫌いじやないよ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 17:58:23.93 5mH9IrPh.net
自演と言われて腹を立てるのはそれが図星だからに他ならない
人間は都合の悪い事実を指摘されると不快感を覚える生き物だからな
自演認定をうざいと感じるのも自演したいのにそれを阻害される環境を作られると困るからだろう
そもそも自演する必要のない人にとっては自演認定など痛くも痒くもないスルー対象でしかないはずだ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 18:06:42.58 N4ocqYS7.net
長文書いて随分弁解に必死だな

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 19:27:55.08 UQzxzqL6.net
自演だと言われて不快感を覚えるのは自演をしているからだ
人は都合の悪い事実を指摘されると不快感を覚える
自演だと言われて不快感を覚えるのは自演できなくなると困るからだ
自演をする必要のない人は、たとえ不当に自演扱いされても何も感じないはずだ
人が不快感を覚えるのは濡れ衣を着せられたり不当な扱いを受けたりした場合もだろうからこれは
憶測から飛躍させて結論を出すのもよろしくないし
あと言い回し変えて最後に同じ意味のこと書くのも
煽る気持ちはなくて純粋に気になる

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 19:36:31.42 UQzxzqL6.net
ゲームの話をするべきだな
最近ホラーゲームやってないわ、誰か頼んだ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 19:57:18.38 ckUGZxBC.net
BLホラーの話で良いのなら

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 21:11:35.87 rxDE90cx.net
今更ながら以前話題になっていたSPIEGEL EIをやった
BGMが好きでわざわざ探してる

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 21:47:42.06 aDL3ZzQH.net
ホラゲと全然関係のない長文レスを書いた奴が書く言葉じゃないな。自演常習犯乙

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 22:37:11.40 UQzxzqL6.net
>>309
BL要素があってBLに興味ない人間でも割と遊べるのもあるだろうか
バレンタインナイトメアってやつが個人的にいけたけど

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 22:38:08.70 H6/X5t+F.net
てか、こんなとこで自演しようが大してDL数伸びないだろ
自演するならもっと人目につくところでやったほうが効果的だぞ?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 00:17:34.50 osWxmCAT.net
百合系ホラーがあったらいいな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 00:26:51.86 55pF+QDn.net
2,3人消して終わりって事で

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 00:28:05.51 d+j2GeaR.net
>>312
どのゲームでも興味なかったら楽しめるかどうかはわからない
BL要素控えめという意味でなら夏の終わりの殺人鬼だけどグロ要素がかなり強い
最近ので楽しかったのはカズマと久我山の奇妙な廃校探検
前作では女キャラのエロ要素あったけどこれは男キャラのエロ中心でギャグ寄り
途中に出てくる怪談話が選択肢次第で普通に怖くなるのが良かった
個人的に薦めたいのはカミサマモウデの怪談が全部関わってくるルートと
攻略対象関係ないバッドエンド

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 02:25:51.18 TtXqsPGA.net
>>314
結構ありそうだしプレイしたこともありそうだが具体的なタイトルが浮かんでこない
>>316
グロはちょっと
二つ目はホモに目覚めない限り俺には無理だ
カミサマモウデならぎりいけそう
キャラ絵だけ見て普通に落とす感じがする

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 05:31:58.51 d+j2GeaR.net
>>314
スキトキメキトキスがある
あとタイトルは忘れたけどアイドルが主人公のノベル

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 07:27:03.33 osWxmCAT.net
>>318
ありがとう、絵がかわいいな
陥れ系という単語にわくわくするぞ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 18:02:03.38 HNLQNDgr.net
思い出した
一応友情ということになってるけど
友愛は百合っぽかった
逆に結ばれた手は百合ということになっているけど
友情っぽかった

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 11:14:59.05 jE9mXSv+.net
いま陰陽怪奇譚やってるけど4章で急に難易度あがりすぎ
先に進めねぇ…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch