SRCスレッド71at GAMEAMA
SRCスレッド71 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 16:57:20.80 INWrqqQe.net
オリ全盛になるより前から配布データは
「SRCシナリオの素材を提供したい」
じゃなくて
「ぼくのかんがえたスパロボ風データを形に残したい」
って欲求で回ってる場だから、別に狂ってるわけじゃない

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 18:51:26.00 DYB18zIO.net
配布データはなあ……基準がガバいし原作設定を強く準拠してるわけでなし
かといってゲーム的なバランスとってるわけでもないから使いにくいんだよな……
まだSDPの方がマシなのゴロゴロあるのが笑える
まあマシなだけであってそっちも割りとガタガタなんだけどな……

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:38:24.33 /Otspu0h.net
データが膨大だから知らない作品手軽に出せるのは利点
そういうのでどれが基本形態とかよくわからないのは目も当てられない

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:23:08.16 SdggNACM.net
作者が知らない作品を安易に出せるのは欠点
キャラ崩壊やいるだけ参戦なら初めから出さない方がマシ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:39:33.41 8CFbGh7r.net
このキャラだけ参戦しますが話には特に絡みません!ってシナリオ見つけたときのあの倦怠感
原作再現とまでは言わないからせめて再解釈とか元ネタ回帰とか声優ネタとかやれや
あと参戦作品外からアイテムだけ参戦とかなんかもやもやする
ファティマとか良い例だわ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 17:32:20.36 Q817r6x/.net
といって作り手が消えて廃れていったのがSRCなわけでして…
再現が見たけりゃ本家でもやればいいのでは

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 18:13:04.71 3PoiINig.net
>>655
批評に対してじゃあ○○をやれとか○○を見ろと言うのは的はずれだぞ
他を見たってそれは改善されないままだからな
そういう雑な意見がぬるま湯のような界隈として名作が生まれにくい土壌を作り上げた要素のひとつだぞ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 19:07:28.07 EWAqP1Ow.net
ならば俺が素晴らしいものを作るしかない!という発想に至らないというよくあるお話

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 21:27:05.67 c/nTMCGo.net
なんで作ってないと思うのか

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 00:09:58.82 V6c6GIga.net
>>656
ぬるま湯だったらもっと人が残ってたろうね
批評家気取りが多くなって敷居が高過ぎになり、作る側から撤退していった人がどれだけいることやら

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 00:50:01.31 whKE02LG.net
先生! 批評家気取りには、批評するに値しないとか言って批評しない人たちも入りますか?!(感想どころか反応貰えずに撤退した負け犬感

年数がたてば抜けてく人がいるのは当然だからそこはさておいても
新たに人が入ってくる可能性が絶望的ってのが、まあ詰んでるよね

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 16:51:16.79 l80J0K81.net
ちなみに「ファティマ」の商標は永野護が取得したので
エルガイムが参戦してももう使えない

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 17:25:24.29 jgWjBc2b.net
批評自体はいいけど、昔のSRCは変な圧力団体みたいなグループが複数存在していて
そこに所属してればゴミみたいなシナリオでも同調圧力でマンセー
所属してなかったり、その集団から目を付けられるとやたら攻撃されたりとロクでもなかったからなあ
発条とかウノとか識者気取りの奴らがなんかはば効かせて世論を誘導していた

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 23:11:47.50 c1gbVZsk.net
そんなもん他でもあるし気にしなけりゃいいだけだろう
別に絶対に版権物を作らなけりゃいけないわけでもないからな
本体が古い言語のせいかまともにボリュームあるのを作ろうとしたら読み込みとかが変に長くなってツールとしてもやる側としても糞になったのが原因だよ
ツクールMVと同じようなもん
拡張性でいえばSRPGStudioよりあるけど今のOSでSRCをプレイするのは苦痛

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 00:20:59.12 h5ysuQk6.net
他にも本体に関して言えばCardWirthはソース一から作り直して今のOSでも不便なくプレイできるようにしたり派生本体もあるみたいだからな
SRCとは大違い
まあ公式がSRCが好きな奴が継がなかったことが一番間違ってたんだろうけど
ソースのスパゲ部分見て動作解釈したから自分で組んで作るわみたいなことができた人材一人もいなかったのかねー?
既にある版権素材ありきみたいな考えばっかりだし全員アニメに詳しいだけのオタクしかいなかったんだろうかねえ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 00:36:14.59 lyS4FdkF.net
VB.netへの書き換えまではやったけど、
犬がいまいち権利関係はっきりさせないし、問い合わせメールは無視するしでやる気が失せたからお蔵入りさせた
今界隈に残ってる奴らにも魅力感じないしな

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 01:33:04.58 U7UqL5z7.net
>>664
組んだところで、派閥争いの材料になるんじゃ誰も得しないからなー

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 12:32:56.78 vx/JFXD4.net
というか、ぶっちゃけウディタあれば似たようなツールは作れるだろと

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 23:48:49.84 50w7Gcuv.net
>>666
何の派閥だよ
版権データいらないんだから派閥争いなんてねーよ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 00:03:23.46 tg3436HV.net
>>665
よく考えたらHPに書いてある規約も権利関係確認しようがないわな
SRC配布方法が本体とシナリオ&素材が別々だから
SRCのシナリオ配布者にもプレイヤーにもSRCの素材使って互換本体使ってプレイしている証明が直接当事者のPCを見るか間違ってスクショ貼ったり話題に出さない限りできない
まーSRCに関する全てを放置してる公式がSRC素材の保護を謳ってるのが笑い話だけど

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 13:10:04.25 tg3436HV.net
メールも掲示板と同じように放置っぽいがツイッターは毎日やってるみたいだからツイッターで絡んだ方が確実かね
せっかく作ったのにお蔵入りするのはもったいない
ヴァーレンぐらいの盛り上がりがあれば素材の方が後からついてくる

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 00:29:12.16 mNNEiAoX.net
素材無理じゃね?
割り切ってアルファ程度に動かすにしても、相当苦労する
それこそ戦闘アニメオフの殴り合いみたいにしないと

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 02:52:23.90 aTGAD6do.net
現行OS対応は当然として、
シナリオ単独での起動可、まともなエディタの提供、素材暗号化機能、ぐらいやって
やっと化石扱いから抜けられるかどうかだろ。
素材なんてとてもとても

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 09:37:59.28 83iXNdU6.net
>>671
描いてくれる人と組んでくれる人がいないからなぁ
誰が有力候補だっただろうか?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 12:43:25.11 dt9IYQq7.net
有料のツールですら暗号化なんかしたところで無意味なんだよなあ
リアル戦闘も作る側の手間考えたらいらんわ
有料ツール制のフリーゲームや同人ゲームのことなんも分かってなさそう

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 20:06:32.51 eenduqTz.net
>>674
そりゃ分からないよ
実際に同人ゲームの素材作っていたけど、何を作るかなんて作者にしか分からん

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 00:31:45.01 ZP2NTwW/.net
>>675
話が噛み合ってないな
戦闘アニメはツクールの攻撃処理1種類=武器1つぐらいの作業量だとすると数的に手間過ぎる
暗号化はどうせどっかで複合化ツール作られるという意味
そこまで高性能の物を望むんだったらツール側も制作側も素材提供側も名作フリゲ程度にはまともに開発しないと無理だわ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 01:39:47.15 m6B2szHM.net
「暗号化機能なんて無意味。なぜならどうせ複合化ツールが作られるから」
なんも分かってなさそうなのはどっちなんですかねぇ・・・。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 14:06:41.20 kkPaA0I8.net
SRCって結局データじゃなくても拗らせたオッサンばっかだなぁ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 22:07:20.60 jkXq5/w3.net
こだわりがあるのとこじらせるのをごっちゃにしたらいかんよ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 00:18:14.43 VhJ+mAdx.net
せやかて、素材スクリプト覗き放題でしまいにゃ物故可能なのも今となってはSRCぐらいでは

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 02:19:58.15 vLsT5y9S.net
俺らが無知なだけでSRCなんかよりもはるかに活発な業界も残ってるかもわからんぞ。
素材丸見えで有名だったツクール2000なんかは、
おま国版がスチームで売れ続けてるって聞くしな

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 14:23:34.40 jYmqDFQR.net
>>665
あったなあ
犬に問い合わせしても別のゲームしてましたで数ヶ月放置で、
他の人にメール投げてもそれは犬が担当なのでと糞会社への問い合わせみたいな対応
他にも投稿サイトが複数あるせいで絵素材の重複ネームが酷くなってるので、
ネット上で疑似クラウド方式に名前だけまとめて管理できるDB管理ソフト無償提供するって人もいたのに断ったり

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 21:20:25.37 ZhP7VHgh.net
素材が足りない…GSCがあるだろ
個人的には「外部ツール」が足りないって言いたい
アニメ確認するにも、一々シナリオプレイして確認してって、今のフリーツールすらやらない工程だと思うよ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 13:22:49.77 va+rM1Zr.net
素材GSC任せでツールまで他人に作れよって声大にして言えないわ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 02:34:23.51 knj+CQBH.net
とりあえず、本家のフルパック本体が全くフルパックじゃなくて、
個別のパック落としなおさないと動作をしない、不完全版なのだけはどうにかしてほしい
今どき大半の新規ユーザーはフルパックの方を落とすだろうに、
あんな不親切なのがフルパックを名乗って置いてあるのは、嫌がらせでしかないぞ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 00:45:55.48 ueEjp2i6.net
せやかて、本家に置いたらやばいのばかりやで素材

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 01:24:24.47 r78Cl9gh.net
今のOSだとおそらく必須のライブラリ関係の話じゃなかったのか? 入れないとSRCが起動すらしない奴

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 01:49:32.62 2ZmqDDR9.net
たしか戦闘アニメとマップチップが入ってないからそのままだと起動できなくて、
おまけにユニットステータス表示も入ってないから、上の二つを別に落として起動させても
ユニットステータス表示させようとしたとたん、SRCが落ちるんだよな

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 20:42:46.54 a/bB6fa7.net
>>680-681
ヴァーレンも丸見えだけど未だに新作出てるしなあ
elonaもヴァーレンも最初は転載禁止の素材を作者がぶっこんでたけど有志の手で何とかなりました

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 02:46:45.77 2fXtKP27.net
今のSRCに有志が期待できるんなら、こんな話ばっか続いてないでしょうに

691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 20:06:31.77 wSwOYFJU.net
>>690
本家が連絡取る気ない以上
664にはこっそり公開してもらいたかったね

692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 12:07:26.87 QSCvhXlt.net
>>665のこと言い出したら
結局今残ってる奴に魅力感じないで終わる話でしょ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 12:51:49.39 iH9s4OSW.net
今の、批評するだけで作りもせずただ新作をごねてるためのやつに公開したいかって言ったらな…
>>665の気持ちもわかるわ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 20:51:03.59 0SDxJj36.net
むかし1シナリオだけ公開したなぁ……
ただしホームページ作って置くとかじゃなくて某画像掲示板のスレとあぷろだ使わせて貰ってな
約500ダウンロードまでは確認したけどそれが多いのか少ないのかはわからん
参戦作品はシナリオの中心が
逆襲のギガンティス、ムンクラ、閃光のハサウェイ、レイズナー、グレンダイザー、トップをねらえ、チェンゲ、ザンボット3、ガオガイガー
いるだけ参戦に近いのがZ、ZZ、逆襲のシャア、ドラグナー、マジンカイザー(OVA)、エクスカイザー
完結はさせられてないなあ……30話くらいまでは作った記憶があるな
三代前のノーパソにまだ眠ってるかなぁ……

695:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 22:22:39.27 WayZRBe8.net
>>693
批評するだけ(プレーヤー)が多いのはフリゲ界のどこでも一緒だしなあ
それに関しちゃしゃーない
一番うんちなのは軽々しくこの機能入れろとか改善点でもないこと言ってるような奴だよ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 06:55:54.87 Dh8oKe+N.net
一応664だけど
書き換えてた時は、ここちょっといじるだけでリクエスト出てたあの機能実装できそうだな、
しばらく前のスパロボあれを追加するならこうかな、、
潜在バグ多すぎだろムキー この機会に潰せるだけ潰すぜー、なんてこと考えてた気がするな
「本体なんて今のままで十分だからどうでもいい。そんなことよりデータ板の痛い奴の話しようぜ」
って反応される方がずっと怖かったし、やる気にダメージ負うと思う。仮に今、表に出したとしても

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 11:19:30.04 3U8If/ps.net
今居るカスより新規の為と思って作業すれば?
じゃあSRCじゃなくてもよくねって言われりゃ返す言葉ない

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 11:53:35.92 qm+yqOVA.net
>>697
SRC界隈の方々はネットウォッチ行為が半分荒らしであることを自覚した方がいいと思う
特にこのスレでやってる奴

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 16:46:49.38 +t3tk6UN.net
それな

700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 19:58:59.98 n/BQQreI.net
ヲチして貰えるほど面白いやつもう居ないし

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 19:00:25.89 GM+Nmlm+.net
ウォッチしてる奴は面白いのかもしれないが
スレからしてみればわけのわからないことを垂れ流されてただけなんだが

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 08:15:55.33 pbHUK2B/.net
肝心のGSC管理人が界隈の最大匿名コミュニティ管理してるから
>>698は仕様なんで危惧するなんてハナで笑っちゃうんですよね
かつて独自鯖だった井戸端SRCがしたらばレンタルに切り替わった理由が
引き落とし口座が空の凡ミスで鯖費滞ってGSCが停止した瞬間に
同時に何故か井戸端まで停止した事で同一管理なのがバレたから
強引に論点を井戸端SRCのレンタル鯖不備に見せかけたから、ってのは
当時は有名だったんだがな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 11:13:38.40 Dzp3Dosj.net
このスレでやってたウォッチと何の関係があるんだそれ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 13:21:19.39 vUqRR0io.net
見苦しい

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 14:08:59.72 ZF0oZW0D.net
374 名無しさん(ザコ) sage 2019/06/15(土) 21:14:09 ID:k4gaeY6E0
>>373
魂穂に関しては、まともに考えれば考えるほど、これじゃない感覚が強くなっていくんだよ。
思いつきを垂れ流さないと、誰も考えをまとめられないと思う。
自分が長く考えた結論だけど、以下の3つの設定のうちどれか1つか2つ切るべきだと思う。
・飛天御剣流のライバル
・将軍の護衛、並びに御庭番との関係
・霊力
この3つのうち、少なくとも1つは削らんとどっかで引っかかる設定になってしまってると思う。
飛天御剣流のライバル設定が無ければ無駄に下駄を履かせる必要性が無くなるし、
将軍の護衛任務が無ければ蒼紫との関係を無くすことができるし
霊力設定が無ければ、念至(翁)が師匠でした。流派の技は翁が教えてくれたものですってできると思うし。
どれも設定を切りたくないんだったら、あまりお勧めしないけど、師匠として小栗忠順とかどう?
徳川埋蔵金に関わったかもしれないとされる人間で、幕府の勘定奉行だった人。
金に関わる人物だから、御庭番と別系統でも問題ないし、蒼紫とちょっとだけ城の中で顔を合わせた程度の扱いでもOK。
>>374の言う>>366の設定とも合う事は合う。
ただし、史実系の人物なんで下手に触れると、相当荒れると思う。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 14:15:36.02 ZF0oZW0D.net
382 名無しさん(ザコ) sage 2019/06/16(日) 07:47:42 ID:kla0jn8I0
>>317
を見直したら、分離させた方には飛天御剣流については何も書かれてなかった。
そのあたり勘違いしてた。ごめん。
あと>>378に関しては
「なんで徳川幕府は、霊力を持つ存在をわざわざ将軍家の護衛につかせてそれを維持したのか?」
って疑問が自分の中で出てきたんだ。
たとえ何があっても守るべき将軍を守るべき存在に、何で霊力という訳の分からない力を持つ人物を配置したのか?
何で由来も訳の分からない力を持っている人間を、御庭番とかしっかりした組織がいるのに将軍の横に配置するの?って疑問が出てくる。
それの維持に含めるコストとかも含めて。風一族はよく知らんけど、じゃあ最初の護衛の人は徳川家康を何故守ろうと考えたのか?
徳川家康とか徳川慶喜が何を考えて、そんな霊力を持った人間を横に配置したのかって事を誰も書いていないのが気になったんだ。
これが霊力が無ければ>>381を少し変えるか『魂穂は少し強くて、我慢強い女性です』で終わって問題なくなるんだけどね。
これが陰陽道や魔法があって、政府関係者は知っています。って世界観なら問題ないんだよ。
でも剣客達が生きている、るろうに剣心の世界観でそれをやるのはどうだろう?って思ったんだけど。
色々と書いたけど、もう自分は魂穂には触れない。アニオリとかそんなに詳しくないし。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 14:15:57.19 ZF0oZW0D.net
384 名無しさん(ザコ) sage 2019/06/16(日) 09:51:19 ID:Z50QEj/c0
>>383
その霊的能力を使って家康と共に江戸を作ったのが風の一族
徳川家が霊的なものを信用する理由も幕府関係者に知られてる理由もそれで十分だろ
知らんのは仕方ないけど答えがあるものに対して調べもせず自分が分からんから無くそうって態度は最悪だ
魂穂に限らず最低でも今回のお題では触れないでほしい

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 22:30:55.66 Dzp3Dosj.net
いきなり怪文書が貼られてるけどどういう意味で貼ってるんだ
ガチアスペ臭い

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 00:20:09.01 QOk1mdUP.net
知らんけど、剣心は梅毒でしぬ
それだけは確定事項

710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 04:20:37.66 Iecpbed8.net
表も裏も自分で管理して裏の忌憚なき意見を汲み取れる俺スゲーしようとした結果
表でアスペ晒して放逐された突破者wが荒らし酉に落ちぶれて裏まで汚染
自分が情けなくなって閉鎖するくらいの潔さは残ってないんかね

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 06:24:04.35 XxYTnqIO.net
いきなりどうした? ぶの字に苛められた?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 17:06:15.08 0HhyX2gX.net
自分にしか分からない話してる奴が一番ガチアスペやで
前から思ってたけどネットウォッチ君の書き込みは人に説明する気もないし暗号にしか見えん
内容以前に自分は人と話してるつもりでも別人目線からは会話が成立してない所から修正しないと

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 17:31:47.74 H43gUjF6.net
「話してるつもり」に違いないって考えたら、その時点でそいつもアスペなのでご注意を

714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 20:41:24.62 SH7JhyW5.net
これだから

715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 22:50:12.52 pTzQsM1z.net
いつまでたっても変わらんなここは

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 00:33:59.32 oF9Lsj62.net
一握りのまともなやつと大勢のキチガイ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 02:09:15.69 a4SsWgmB.net
舞死名不呪

718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 06:42:57.67 QkcYd6Ua.net
過疎りが激しい

719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:04:29.69 QOzQh2W5.net
恩人

720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:21:01.72 +rFXeoAt.net
うんこ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 09:42:00.60 QHDNtXCU.net
おいM私怨バレしてるぞ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:03:35.76 r3yWxjSw.net
同人板を荒らして回っているのは幻日(@retororobo)という自称イラストレーターです。
自分の専用スレを下げるために他スレを上げて埋めようとしています。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:15:26.12 4VbqiGfF.net
>>707
それ本当?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 15:48:05.28 s6ovyNFB.net
>>713
説明する気もないって書いてあるだろ
要するに文書から誰のことを指しているの感も分からなかったりその場で周知されてないことを平気で語ってるという前提条件を平気で作ってるから周りに話が通用しない
昔あった人とコミュできないオタクのステレオタイプみたいなもんだが
内輪が集まるはずのスレでも分からんような書き方をしてるからそれよりも大分コミュ力が低い

725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 02:50:04.57 wtTcC1+2.net
三笠がお山の大将になれたらあとは滅んでもいいというだけの死亡ジャンル

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 09:37:25.59 Hv6KasmF.net
『鯖落とし』を”身内びいき”で庇ってして、猫王とともに「汚物」として
扱われているのに、自他認める”M”だから追放処分を無視して居座る『汚物の大将』だろう
スパロボ再現ツールなのにスパロボ統合ツリーがコウ逃亡で永久凍結
マクロス統合ツリーもアンクル白石逃亡で15年近く復活にかかった
”T。”が逃亡しても、剣心データなどベテランは思い出したくもない!
Kieさんがやる気なくして引退しても反省なし!!

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:00:38.97 xJ/dDjuR.net
読みづらい怪文書じゃなくてきちんと推敲した文をのせてくれ
複数の種類の括弧を使われてもなんかそれっぽい事書きたくてだだすべりしているようにしか見えん
他者に意見を伝えたい場合は主観だけじゃなくきちんと客観的な根拠を示してから論じないと説得力に欠けるぞ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:03:56.71 GmvFRlIY.net
原作者のkeiさんをkieさんと書くぐらいだしSRC本体に興味なんか元からないんだろうよ
板見て煽ってるだけ
SRC本体に興味ないくせに周りの人間叩くしか興味ないのは664が作ったもんうpしてくれない要因の一つでもあるからゴミ以下

729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:51:34.52 tDExJEAw.net
本体に興味ないのは一部除いたほぼ全員やろ
中には後継作り始めてるやつもいるのに

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 11:48:04.19 KCPgw5Jf.net
>>729
一部除いたほぼ全員だからで正当化はできんぞ
自分がその中に入っていなければそんな言い訳はしないのだから

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 14:00:54.99 0UzAnytH.net
この期に及んで責任擦り付け合いしなくても
後継完成させればいいだけ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 19:48:27.26 8/A/ipgJ.net
アスペが学歴特化で乗り切ろうと一流大に入ったけどコミュ症はどうにもならないから
声優になるとかいうどうでもいい夢のためにドロップアウトして保護者にコンビニをあてがってもらう
これでもアスペが酷くて空気が読めず社会人になれそうにありませんよりはヒトの経歴らしくなる
そんなだから清濁合わせ呑んでるつもりで
井戸端SRCで荒らしを養殖してはGSCに来させて界隈を終わらせたと

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 20:02:29.30 U+wgmIQz.net
後継完成すれば、目新しいヲチ先が出てくるかもしれないもんな
安心して死ぬまで待ってればいいよ。実際はその前に潰されるから

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 23:05:18.61 KCPgw5Jf.net
>>732
でもここでウォッチしてる奴の言動からしてコンビニバイトすらできそうにないからコンビニ店長笑ったところでマウント取れてないというね
ウォッチしてる奴って何の仕事ならできるんや?ってレベルちゃう?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 07:25:14.81 3JJ91XfE.net
あのプロフィール本気にしてた奴いたんだ…

736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 23:21:47.51 jSkZbPTu.net
>>735
コンビニとか言って叩いてる奴10年以上いるから今更だと思う
というかソースが何かわからんけど誰も調べる気もないから
チャットののコピペ貼って粘着してるから本人が言ってたんだろうなー程度の感覚やし
粘着以外は別に間違っていようがそうなんだ程度の感覚でしょ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 04:29:38.30 z+h8LyAq.net
表も裏も制して最強の黒幕になった結果ぶれーかーを生んだと思うと滑稽やなw

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 11:42:31.30 oVnyHv6L.net
最強の黒幕と言われても
もはやSRC自体が死に体だし

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 19:53:24.63 1wMt15xP.net
粘着も頭悪いからしゃーない
シナリオ作ってるのが一番偉いのに素材作るのが一番偉いと思って嫉妬してる時点でSRCゲーマー装えてないし

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 21:09:34.79 O8oa/UF7.net
10年ぐらい界隈眺めてるけど、SRCゲーマーってカテゴリ多分初めて聞いたわ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 21:30:13.12 Ez5Vnf3H.net
そこは普通にユーザーでいいのでは?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 22:26:28.80 1wMt15xP.net
せやな

743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 20:28:22.38 VlL6pjev.net
ウディコンにアイコンがSRCまんまのSRPGが投稿されてて草

744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 21:25:17.85 +jSamg1w.net
アイコン使用規約引っかかってるなら通報してさしあげろ
そういう他人の足引っ張ることやるの慣れてるだろ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 22:56:00.09 VlL6pjev.net
>>744
そっちの意味のアイコンじゃない
ユニットの枠のやつ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 01:25:55.87 7xyqMYYn.net
ついにSRC使わないほうがSRC作れる事実に気が付かれてしまったか……
本体死亡素材はぶれーかー育てて荒らしにするだけの存在

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/06 16:12:03.49 BT4O6dHm.net
ウディタの方はSRPG作るスクリプトが素材として転がってないからツールとして使えんのだが

748:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 19:07:23.15 pvwX/ovg.net
スーパーロボット大戦の風味のSRPGのスクリプトが
組まれているツールって、未だにSRCだけっぽいんだよね。
ウディタのほうで、擬似3D描画によるダンジョンなど、
コモンイベント集にいくらか、そういった
難題もんのやつはあったりするのに、
SRPGは、未だに簡単なファイアーエムブレムしかない。
有料のSRPGツールでさえ、それだし。
ビームのダメージ軽減やダメージ無効があると
敵ユニットが的確にダメージがより通るほうの
使用武器を選んでくるとか、そういう
スーパーロボット大戦の風味のやつって、
多彩な特殊能力に合わせたAIを組むのが難しくって、
誰もつくろうとするひとがいないものなのかな。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 20:06:10.54 Ws3oYcan.net
単純にゲームとしてつまんないからじゃないの
スパロボだって版権キャラとアニメで受けてるだけで
見たこともないオリキャラとまったく動かない戦闘アニメでプレイしたいかっていうと
大抵の人間はしたくないだろ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 20:37:57.94 Fmz7dVx5.net
だが夢現だと一番DLされてるのがロボダンという事実
たまにデイリーで10に来るぐらい
結局ゲームがやりたいんであってグラやシナリオなんかは2の次なんだよなあ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 21:10:30.62 oYGPdNRW.net
SRCのソースコードの半分弱はAIっぽいからな。標準で実装されてる特殊能力がやたらと多いからだけど
少し時期が遅かったら有志プラグインでの対応みたいになってたのかな

しかし夢現ってまだ頑張ってたのか。懐かしすぎて死ぬかと思った

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 21:24:10.39 Ws3oYcan.net
>>750
あれも殆ど版権効果じゃないの

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 21:27:33.08 Fmz7dVx5.net
>>752
特定以外が出るのランダムであんだけ作品多いから初期メンバー以外使おうと思っても低確率なのに?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 21:33:19.81 Ws3oYcan.net
>>753
好きな作品一・二作しかないなんて人殆どいないでしょ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 23:00:50.28 Fmz7dVx5.net
>>754
10個ぐらいあっても短時間でフォローできるかわからないぐらい入ってるんですが

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/09 23:20:07.19 Ws3oYcan.net
>>755
なに?ようするに好きな作品がすぐに使えるか分からないからプレイしないってこと?
それってお前が我慢できないだけじゃねぇの
スパロボでも一面から全作品全キャラ使わせろってごねるの?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 10:15:25.06 7AHgcZXn.net
>>756
だから好きな作品が入ってるかどうかなんてロボダンには関係ないだろってことよ
作品にもよるが好きな作品があったところでコンプするのすら時間かかるというか安定しないんだから
シナリオ要素も皆無だからなぜ純粋にゲーム性だけであれだけの評価されてると認められないのか

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 11:16:37.08 rPW8wl+V.net
>>757
ゲーム性なんか序盤から実無効超回復のドラゴノだのHPEN回復高スぺOG系だの出てくる糞バランスだし
好きな作品使えなきゃ絶対プレイしてないレベルだわ
>作品にもよるが好きな作品があったところでコンプするのすら時間かかるというか安定しないんだから
コンプってなによ?基本的に一作品1、2キャラだし絆系で狙いの引いたら補正ですぐ引けるだろ
プラスモードなんかナデシコ選んだら糞雑魚エステバリスしつこいぐらい出てくるぞ
それに普通の人間はお前みたいに好きなキャラ使えないなんてすぐ止めないでプレイするだろうよ
ガンダム系が好きってだけでも1stからUCまで外伝アナザー含めて相当引ける確率も上がるしな

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 16:51:51.84 aVkuf77D.net
ダウンロードする段階では、詳しい中身やバランスなんてわからないと思うんですが。それともプレイ動画がバズりでもしてるの?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 17:05:51.24 rPW8wl+V.net
>>759
WIKI見れば中身の参戦作品丸わかりですけど
お前プレイするゲーム調べもしないの?

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 17:25:51.23 aVkuf77D.net
SRC慣れした個人の話をする意味がどこにある
「無料ならとりあえず落として触ってみる」層を知らんのか。SRC界隈外サイトでのダウンロード数だろ

レスバしたいだけならそう言ってね

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 17:38:58.23 rPW8wl+V.net
で、なにがいいたいのよ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 18:06:14.79 rPW8wl+V.net
ロボダンがゲームとして評価されてんのか単なる版権人気なのかっ―話してるときに
いきなり「とりあえず落としてみる層」だの外部のDL数だの言われたところで
とりあえず落としただけならつまんなくてすぐ止めたかもしれないよね?だし
外部のDL数ったってあれ更新時の再ダウンロードも回数に入ってんだから
ソシャゲの累計X満DL突破!(実働プレイヤー数十人)となんら変わらんし
どひを持って版権要素以外で評価されてると力説できるのか謎なんだが
ほんとなにが言いたいんだ?
肝心のその外部サイトのレビューで版権参戦数が多いのが良いって言われまくってんのに

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 20:18:25.20 7AHgcZXn.net
エステバリスの出現率が高いからと言ってプレーヤーの多くがナデシコのファンかは分からんし
ガンダムはSRCの版権ものだったらほとんど入ってるから比較対象にもならない
確かに参戦数が多いのは売りではあるもののそれだけでやってみようと思ったり評価が高くなるわけがない
win環境に追いつかないせいもあるが現環境では色々糞化してまったSRCで参戦数が多いぐらいで落とそうとは思わんし評価も高くならないだろう

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 20:43:10.99 rPW8wl+V.net
エステバリスはあくまで例えだろボケ
>ガンダムはSRCの版権ものだったらほとんど入ってるから比較対象にもならない
比較なんてしてないしaに手出るからbはいいやとはならんし
>確かに参戦数が多いのは売りではあるもののそれだけでやってみようと思ったり評価が高くなるわけがない
>参戦数が多いぐらいで落とそうとは思わんし評価も高くならないだろう
レビュー読めよ参戦作品のこと以外ボロカスじゃねーか
>やはりというかなんというか、このゲームそのものの独創性は薄めに感じてしまいました。
>ゲーム性に関しては重視していないとして
>端的に言えばSRCにおける「スパロボもどき」のカテゴリの1作品、としか言えません。
>システムはエラー発生やプラスモードの難易度のインフレ等を考え2点。
>15年ぐらい前からあるタイプのシナリオなので1点。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 20:59:19.74 7AHgcZXn.net
引用したレビューすら面白さで4点の行だけコピペせずに都合のいい部分だけ切り取ってるの草

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 21:16:01.21 rPW8wl+V.net
それ一個だけじゃん?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 22:34:47.39 7AHgcZXn.net
たった2つあるだけの低評価2つとも引っ張ってきて何言ってんだか
一目でわかるやろ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 22:51:23.36 rPW8wl+V.net
版権人気でしかないってことがな

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 11:50:18.50 S0vajvPC.net
引用してるレスですら版権のことにノータッチなので版権人気って反論には結びつかないんだが
それを別にしても高評価の書き込みも別にシナリオ省略からの妄想面という感じであり多少強引に褒めてる感も拭えず少しのプラスポイントでしかない
大体シナリオ皆無の物を知ってる物が出てきただけで面白いと感じるわけがないんだが
逆に知ってるというだけで全部食うような単純な人間だらけだったら400作品も入ってるこの作品は
SRCやフリゲの枠を超えてもっと突き抜けて知名度が高くないとおかしいはずという結論になってしまう

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 12:11:22.65 qYVtDRW1.net
黙ってレビュー見に行って来いよガイジ
レスバしたいだけなら黙って死んどけ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 12:26:26.18 S0vajvPC.net
>>771
自殺志願者かな?
少なくとも反論で引用したつもりのレビューが反論にすらなってないのを理解してどうぞ
それ以上引用できるネガレビューもないし自分の主張を反映させる解決方法を相手が手伝ってどうすんねん

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 13:01:52.64 qYVtDRW1.net
>>772

レビュー見れば参戦作品多い以外の褒めてる部分なんて
殆ど無いことぐらいわかるが?
頭大丈夫?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 16:01:27.46 S0vajvPC.net
>>773
URLリンク(freegame-mugen.jp)
糖質装ってる奴には現実見せるのが一番やな

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 17:32:54.99 qYVtDRW1.net
参戦作品ぐらいしか褒められてねーじゃん

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 18:19:30.16 S0vajvPC.net
なお褒められてるレスは引用できん模様

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 19:00:48.28 qYVtDRW1.net
褒められてると思うんならお前が引用しろよガイジ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 19:31:28.43 S0vajvPC.net
褒められてると思ってるのはお前だろw
自分で言ってることすら分かってなかったのか(困惑)

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 20:20:26.37 qYVtDRW1.net

参戦作品以外褒めてるレビューねーじゃんってんのに
お前がレビュー見ろとか頭のおかしいこと言い出したんだろ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/12 01:06:42.60 Zmnx7c+s.net
こんな終わってるスレで
バカが二人で発狂してる

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/12 01:10:36.45 QlqUOWw7.net
770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/10/11(金) 12:11:22.65 ID:qYVtDRW1 [1/5]
黙ってレビュー見に行って来いよガイジ
レスバしたいだけなら黙って死んどけ
778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/10/11(金) 20:20:26.37 ID:qYVtDRW1 [5/5]

参戦作品以外褒めてるレビューねーじゃんってんのに
お前がレビュー見ろとか頭のおかしいこと言い出したんだろ

本物の糖質

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/12 13:17:08.69 LDj4JKLi.net
いいからお前らシナリオ作れよ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/16 21:45:01.63 AXOgb35x.net
質問良いっすか?
スパロボの特撮版の「スーパーロボット大戦20001」のクローンゲームをSRCで作りたいなって思ってるんですけど、なんかアドバイスありますか?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/16 21:47:08.57 AXOgb35x.net
それとも大人しくRPGツクールVX Aceで作った方が良いっすかね?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/16 23:49:07.78 zEeB96dk.net
ロボット大戦じゃなくて特撮大戦じゃね

今から作り始めて不特定多数に公開するならSRCはちょっとな。プレイする側視点で不便すぎる
ツクールMVかVX、もしくはウディタ
すでに大体できてるとか、SRC知ってる知り合い限定公開するんならSRCでもまあしゃーない

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 01:45:07.06 UNf8l/OY.net
ウディタとか、そっちのほうに、SRPG StudioのようなFE系じゃない
敵側勢力が、ビームバリアとか半減・無効化なども考慮して
与ダメージの高い攻撃時や反撃時の武器選択をしてくるとか、
命中率を下回っていると命中率が高いほうを優先して武器選択をしてくるとか、
修理装置や補給装置などのある回復系とかの特殊な動きをしてくるユニットなどの
思考ルーチンも含めたゲームシステムを詰め込んだSRPG用の
基本コモンイベントのセットをつくったほうが良いんじゃないの?
ウディタでSRCみたいなのをやっているやつも、
武器は必ず装備中の1種類のみしか扱えないなどの
そういうFE系の仕様にしかなっていなかったりするし。
SFC版の第3次SRWとかファミコンウォーズや大戦略みたいな、
移動後に射程2以上の武器は絶対に扱えないとかの範囲だったら
思考ルーチンも組めるんだけど、有料のSRPG StudioでさえFE系だから、
その辺のイベント処理を組めるようなひと、
やっぱ、いなかったりするんだよね。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 02:26:36.40 50juc3hQ.net
アドバイス有難うございます
うーん、じゃあやっぱRPGツクールVX Aceで作ろうかと思います
あとスーパー特撮大戦2001でした、すいません

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 17:58:41.17 gPF1DqXQ.net
素材どうすんの?

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 00:50:43 InGWYnJL.net
したらば掲示板が繋がらないがサービス運営してる企業のホームページも消えてる模様
突発メンテなのか、鯖移転で一時停止なのか、運営会社の夜逃げで突如サービス終了したのか不明

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 14:50:15.01 ZyOs9P8e.net
今は繋がるな

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 09:59:02 o+VDMCIV.net
今からSRCデビューはハードル高いですかね?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 11:06:54.47 AQ2NmWvw.net
ハードルは低いよ
楽しめるかどうかが厳しいだけ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 11:08:22.30 YG2J6guq.net
ハードルは高くないだろ
人口が圧倒的に少なくなってるだけ
画像アイコン作者が残してくれた遺物はまだあるしな

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 22:13:01 o+VDMCIV.net
確かにデータパックと画像さえ揃えればわりとマシになるね
ただインクルードだけは自作出来ない以上諦めるしかなさそうだ…

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 22:34:32.25 YPoKxh0u.net
なんかフリーゲームのサイトに最近登録されたやつがあるけど
未だに2話までとかそういう公開形式…
他の同ジャンルのはみんな一応ラストまで完結してから公開がほとんどなのにそんなんで落としてくれるわけないでしょ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 23:24:15.47 /dRnqK2u.net
SRC経験者向けに作るつもりならやめとけ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/23 23:29:14.51 o+VDMCIV.net
やっぱり基本は自己満足か身内向けに作るのが良さそうですね…サンクス

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 02:54:28.84 hCK38mfU.net
何を作りたいのかは知らないけど、スパロボ戦記みたいなの作ろうとすると、果てしない労力がいるのは事実
ウディタとかなら基盤安定してるから、個人的にはそっちを進めるよ

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 14:54:29.70 OjdH276g.net
初歩的な質問で悪いんだけど
拡大戦闘アニメを使用するとダメージ表示が拡大用じゃなくてプツ切りみたいに通常ダメージ表示になるんだけど何か設定ミスってたりしますかね?
マニュアル見てもダメージ表示を記入みたいなのが見つからなくて

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 21:27:46.48 VDv18RX8.net
>>791
作るのは低い
舌の超えたユーザー共を満足させるならやめておけ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 22:08:46.37 0OGxS0o+.net
無限ダンジョンとかオリ系のオリシステム作っとけば余裕じゃん
版権のシナリオ重視だとどうしてもどっかで見たようなデフォシステムが多いから評価なんかあてにならんだけ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 22:42:06.82 PiE2Dc/m.net
正直ある程度以上の完結シナリオなんてそれだけでありがたやだけどな
ましてや今じゃ
文章かバランスがよほど崩壊してない限りは

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 18:07:05.35 AFR05jz+.net
それはSRCに限った話
フリーゲーム全体だとSRPGでもEDまで完成してからの投稿が大半
逆にモチベ不足とか言いながら体験版ノロノロ出すような感じだとツクールRPGでもエタる可能性高し

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 12:12:00.12 dN6sZvN0.net
うおおおお続き作りてえええええってなるような声援なんかほぼないからな
小出しにしたらモチベ維持どころか低下するよ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 13:39:10.48 6EiElZP7.net
結局SRC界は舌が肥えているのか
(他なら当然の)完結するだけでもありがたいのかどっちなのだ
まあ同じ人が言っているわけでもないだろうけど

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 17:09:08.41 Xazr+SKB.net
舌が肥えてるってのはシナリオの中身見て批評するだけの輩ばかりだから
なので完結するかどうかとは関係ない
本当に影響あって途中でシナリオ変更されると考えてるとしてもそれはそれで同人でやる意味ないのだけどね

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 20:26:53.85 BWApLg0n.net
舌が本当に肥えているのならSRCなんて論外じゃなかろうか?
rtpすらないツールだぞ?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 01:17:34 6eYb5Jcu.net
rtpw

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 12:27:53.70 FnlN4yOO.net
HPの表示をスーパーファミコンの第3次やEXのSRW仕様にする方法って、
FEにするやつみたいな戦闘自体をインクルードによるイベント処理にして、
自作をするしか、方法、ないのかな?
スーパーファミコンの第3次あたりを基準にしたゲームをつくろうとしてるけど、
そこが障害になるし、ウディタで自作して敵のターン時の思考ルーチンをつくろうとすると
FE仕様のものならともかく、SRW仕様のようなものって、かなり難しいんだよね。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 15:48:57 bptWyfeN.net
ロボダンって夢現にGSCアイコン含まれたスクショ付で登録してるけど今はGSCアイコンってスクショOKなんだっけ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 13:37:29.62 dKegHM3+.net
SRC本体がある意味RTPだろ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 13:40:01.24 dKegHM3+.net
>>809
デフォのインクルードを改変とかじゃなくてほぼ一から作らなきゃならないからねぇ
裏を返せばそこさえ乗り切れば後は拡大戦闘を応用すればだいぶSFC時代のスパロボに近づける

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 17:45:47.03 knwPAKBe.net
CardWirthも復権したしなんとかならんかな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 18:17:33.75 VC62u24a.net
>>812 SRCの仕様じゃ、インクルード無しだと、HP10万以上で??????になるから、
HP990万以上になるように、実数値から上乗せをして、
9999以下になったら、HP990万アップしている特殊能力を無くすような
やり方しかおもいつかない。
そのやり方でやっても、実際の戦闘シーンで、丁度、
HP9999以下になるその瞬間は、戦闘シーンの処理内では、
ゲージ表示できないんだよな。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 21:34:46.46 ON3t4CBk.net
>>813
.netで作ってくれた人がいても公式がメール無視するんだからしょうがない
やる気とかじゃなくて存在自体忘れるようなのが引き継ぐなよなって話だな

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 17:27:11.04 81DX+Z0O.net
実はSRC本体のプレイ環境はWin10でもMIDI以外はいうほどひどくなってないんだけどな
MIDIも別にSRC独自の問題でもないし
作る方に回るならヘルプはひと噛ませする必要あるが
(個人作ののHTML版ヘルプが配布され始めたみたいだけど)

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 19:57:54.47 vQctdFXX.net
>>816
そのままだとVBの入手が困難過ぎて本体の改良が見込めないのはなあ
最も本体改造するのに公式の許可がいるのに無視するようじゃどうにもならんが

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 22:09:35.98 GsZu8mvg.net
作者がもうこんなんだから、ウディタのほうにでも、
SRPGの基盤のゲームシステムをコモンイベント壱式が
あれば良いのにっておもうんだけど、案外、なかったりするんだよね。
SRCと同様のものを自分でつくることはできるけど、敵のターン時の移動とか武器選択や
攻撃範囲内のどの味方ユニットを優先して狙ってくるのか、MAP兵器の使用条件などもろもろ、
AI思考ルーチンの部分が、どうしても自分のスキルじゃムリ。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 22:22:09.99 vQctdFXX.net
VBの限界っぽいのは大容量の無限ダンジョンやってるとエラー出たり辞典開こうとしただけで重くなるのが困る

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 01:45:03.33 +7vd1MXh.net
現本体のソース流用せずに一から同等のもの作る分には
犬の許可なんか別にいらないんだけど
その場合はその場合で、その別コード本体用のシナリオにはGSC素材が使えないって別の問題発生確定だからやる気でない

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 08:21:30.07 BzoYTTgF.net
>>820 等身大基準のSRPGにしたい場合は、ウディタ側の歩行グラフィックを
マップ上に表示する味方ユニットや敵ユニットにできたりするんだけど、
ロボット系だと、そうなるよな。
対戦格闘ゲームのMUGENで許されている範囲のキャラ絵の流用とかなら、
版権元から文句を言われる可能性も回避できそうだから、
その辺の公式物からの流用で、うまくつくれないものかな。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 14:57:12.41 JYrhbFYa.net
MUGENって許されてんのか
グレーどころかブラックだから配布が変な方式なんじゃ

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 15:40:53.96 BzoYTTgF.net
MUGENって、キャラ制作動画やトーナメント対戦動画など、
対戦格闘ゲームの壱大コンテンツのように大っぴらに
知れ渡って出回っているから、リュウの版権元や京の版権元みたいに、オモシロイから
版権元からも暗に黙認されているらしいものならともかく、
消されるやつは消されるらしいよ。
そんな感じだから、MUGENで取り扱っているキャラなどは、壱応、
版権キャラの取り扱いのセーフティーラインの目安にも
なるんじゃないのかとおもって。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 20:50:28.68 +7vd1MXh.net
その程度の知識で、セーフティラインとか言われても・・・

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 15:20:45.16 fxwOu+4W.net
と言うか上手く作れないかなの上手くで誤魔化してるほうが困難な時点であり得ない現実逃避よな

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 16:01:09.03 i9dNZndH.net
MUGEN並の著作権ラインでやるなら
もうSRCとは関係取れないし資産も絶対使えないから
単なる全く無関係なスパロボ風SRPGでしかない

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 02:24:06.63 672x1sFp.net
そもそも他のSRPGは版権に頼ってないのがほぼ全部だし
SRCに限定してもロボダンとかだってアイコンなくても評価高かった
アニメだって本家ですら1回見たらオフにするとか言われてんのに
スレで出る要求が本当に必要かどうかと離れすぎじゃねえの

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 03:01:28.44 /iDUJeKm.net
そもそもこのスレの奴はもう誰も作ってないんだから
ここに書いてあるのは要求なんかじゃなくて、適当に思いついた愚痴を適当に投げあってるだけだぞ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 07:31:10.40 lvXuVtfU.net
だって版権関わらないスパロボツクールなんて別になあ…

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 18:08:57 672x1sFp.net
GSCの素材が使えないだけで作るか他から探せば使えるんだよなあ
なぜGSCにあるものを使うのが前提なんだ
あと音楽は他の二次創作だってもう使ってないんだから諦めろ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 19:17:01.91 83J50nCa.net
MIDI問題(個人で解決可)除けばまだ「ヤバいかも」程度の状況なのにコミュニティ死にかけだし
そこ死んでる分には継承もなにもない気もする

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 19:34:58.97 /iDUJeKm.net
ただでさえニッチ需要向けのツールなんだし
はじめからある程度まとまった数と種類の素材を気軽に使える状態じゃなきゃ、せっかく作ったところで誰にも見向きもされず終わりそうだけどね
GSC素材が気軽に使えるか状態か・・はとりあえず置いといて、
規格がほぼ統一されたものが一か所に固まってるのは確か。(整頓されてるとは言ってない

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 20:24:12.61 lvXuVtfU.net
キャラ追加系・短編追加系じゃなくて長編作成が前提のツールの場合
付属素材のみでも理論上は大作一本作れるぐらいが普及目安な気がするな

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 23:10:11.66 MShenAM7.net
そもそも今SRCが死にかけなのってPC環境のせいなの?って問題があるんだよな
そうじゃないならGSCとの関連有無を問わず死にかけなもんを継承してもしょうがない

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 02:27:28.91 +CFE0fpO.net
SRPG Studio(有料、FE系特化)製のゲームが結構数に出てきてるし
FE系以外のSRPG制作ソフトの需要自体はそれなりにありそうではあるな
それはさておき、継承(笑) ってなんだそりゃw 別に今の公式が消えるわけじゃなかろうに

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 03:35:54.62 +aySAiGb.net
つーか、FE特化のSRPGだったら、思考ルーチンとかも、
その常に装備で自動反撃だったりもあって
簡単につくれるから、ウディタでもある。
擬似的にサンプルも兼ねた短編SRPGとして
公開もされているのもあるし。
それと違って、スーパーロボット大戦のプログラムって、
ファミコンウォーズや大戦略までの複雑さとはいかなくても、
それでも射程が長い上にP武器などを意識した
移動範囲や攻撃範囲の計算をしなくちゃならないとか、
ビームバリアなどを持ったユニットにビーム系の武器を
使ってくるかこないかの判別とか、そういう特殊能力の絡みがあるから
他ツールじゃ、そこいら敵ターン時の敵ユニットの行動が、
なかなか再現ができないんだよ。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 03:55:58.86 +CFE0fpO.net
つい先週>818で書いたんだから、わざわざ書き直さないでもいいよ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 09:39:44.70 +aySAiGb.net
ごめん。
大事なことだから、再度、言いたくなった。
つーか、未だに壱部の作者がSRCを現役のように扱いたがっている要素って、
GSC素材集を使えるとかの他には、ぶっちゃけ、そういう部分だけだとおもうし。
FE系のゲームは、たくさんみかけるのに、スパロボ系は、
未だに壱部の同人サークルからの販売作品などを除けば、
SRCでプレイできるようなものしか、マジで、なかなかないんだよな。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 10:54:15.45 j9R8uNGb.net
クロス二次創作が違和感を持たれにくい土壌
(システムがスパロボなので初めて触る人間でもそう思うはず)
見た目が質素な分素材も楽(顔と動かないアイコン一枚だけ)
非GUIなので慣れればユニット配置以外はかなり効率的で楽
歴史が長いので慣れてるなら経験分で更に作りやすい
基本システム以外はこの辺もメリット
まあ作り手目線のものが多い上に
実際にはダンジョン以外は
SRCの割に頑張った見た目のオリジナル作品が比較的まだ元気だったりするけども

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 11:28:59.79 +aySAiGb.net
しかし、Win98あたりがパソコンの主流だった
(そのためかmp3をBGMとして流す場合にパソコンの負荷についての記載がヘルプ内容にあるくらいの)時代の
ツールが、よくまぁ今でさえもそれなりに需要を求めたりするユーザーがいたりすること。
たしか、HDDの容量なんか、5ギガバイトくらいだった頃のものだぞ?
元々、ゲームシステムの基盤をつくり上げたウィンキーソフトの元スタッフが、
スーパーロボット大戦シリーズへの関与を禁止された腹いせに、
その最終作品であるPS1のF完結編やコンプリートボックスをベースに、
フリーゲームのツール化して、弐次創作の文化の方面でゲームを
発展させようとした疑惑があるようなSRCって、とても人気は長いよな。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 17:37:56.07 kZrsb7e+.net
>>836
本体に移動後に攻撃できるできないのどっちかしか思考が組み込まれてないだけで
P兵器なんか移動力+射程の足し算という簡単なことだが
FEは実質全部スパロボで言うPだよ。Pじゃない遠隔武器がないだけ

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 18:14:50.62 Znszo9iC.net
>>835
あっちが順調ということはツールの出来が優れてないと
「じゃあSRPGスタジオでいいや」となりかねないということでもある

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 22:21:21.43 +aySAiGb.net
>>841 ファミコンウォーズや大戦略および、
ファミコンの第2次やスーパーファミコンの第3次でさえ、
移動後に射程2以上の武器を使用できるP属性の実装は、
敵ターン時の思考ルーチンの兼ね合いから、出来なかったくらい
ゲーム処理側の長考の原因になったり、難しかったようなのに。
バトルロボット列伝みたいな、移動は基本2マスだけで、
移動と攻撃の行動回数がそれぞれ別になっているとか、
そういう工夫でもない限り、思考ルーチンの対応が
出来なかった開発スタッフの苦悩みたいなものもあるじゃん。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 23:29:46.31 +CFE0fpO.net
知識と想定スペックが古すぎる

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 10:32:42.08 DCNaXmsI.net
時代についていけない老害がなんとか逆算で価値を産み出そうとしてるんだな

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 13:30:45.33 HIxYTO7V.net
FEに関してはSRPG_studioでいいと思うぞ。
それっぽいプラグインは揃ってるし、定期的にセールやってるし

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 02:06:52.64 yNrslEgz.net
>>844
その古い時代でも基本的にSRPGのルーチンなんか大して変わらないのにね
魔神転生2の糞長考は改造パッチで直る程度のミスだから別物

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 02:41:31.89 /DDqVW0v.net
そもそも、SRPGのCPUルーチンなんてそこまで高度である必要はないんだよなぁ
将棋やチェスみたいに、プレイヤーとAIが対等な条件でやる対戦ゲームなら
しょぼすぎるAIはダメだけどね
たとえバカCPUでも、データと配置でどうにでも調整できる
SRCはむしろ中途半端に賢い上に融通が利かないから扱い辛いまである

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 09:33:08.84 0PXawSyX.net
普通に殴れば怖いケースで状態異常武器にこだわって雑魚化とか割とあるな

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 11:04:00.75 dncvXlWy.net
移動後にP武器どうこうの他にも、ある程度、命中率が低すぎたら、
命中補正の高い武器を選択して攻撃してくるとか、
属性相性による変動なども含めて、与ダメージの大きいユニットを優先に狙ってくるのかとか、
毒や麻痺などの状態異常を与える特殊効果がある場合には、
そちらの武器を選択して使用してくるか否かとか、
MAPW武器の使用してくる判断基準についてとか、色々とありすぎる。
そういう部分、FE系は、ホントに現在の装備している武器
その1つだけの要素しかなく、反撃選択をマニュアルかオートかの
選択もできないものだから、やっつけ負け問題まで発生するとか、
あまりにも【敵のターン時の行動AIその部分だけ】は、
すさまじくテキトーすぎるんですもん。
将棋やチェスの他、ファミコンウォーズや大戦略みたいな、
索敵範囲の判別、燃料や弾数などの補給も気にした撤退行動をするかどうかの判別、
相手ユニットゝの距離感を計算した動きをしてくるかの判別、そこまで
難しい思考ルーチンのプログラムを要求されているわけでなくても、
やっぱその辺が、つくれるひとが少ないんかなっておもうわ。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 18:36:33.12 /DDqVW0v.net
頭のいいCPU、強いCPU、って、昔から理不尽糞ゲーと紙一重なんだよなぁ・・・
別に作れないんじゃなくて、そういう細かいところを作りこむ意味が皆無、もしくは作りこむとかえってつまらなくなる
みたいな理由で適当AIで済ましてる所が多いと思うぞ
現にFEみたいな手抜きAIでも、他をきちんとやれば名作と呼ばれるSRPGは作れてるんだから。dncvXlWyにとっては駄作なのかもしれないけど

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 22:29:33.26 JdjMoAGG.net
やたらある属性や特殊効果には当のSRC自体があんまり対応できてなくねえか?
上で出した特殊武装にこだわりすぎて全然怖くないボスとかけっこう変な行動ありまくるぞ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 22:47:02.55 JdjMoAGG.net
てかSRPG系でスパロボっぽいツール出す人が全然いないのは
ツール作るほどSLG好きでかつスパロボに好意的な人があんまいないだけじゃないの?
「ヒーローごっこ遊びには向いててもゲームとしては…」って評価が定番で数十年だし

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 23:54:46.85 yNrslEgz.net
>>853
受けてたのも実はオリ等身大か無限ダンジョンが多いしな
元からスパロボの数値の大きさや一部の戦闘システムにこだわる人はいても既存のロボット作品にこだわる人はあまりいなかったのだろう

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 14:06:39.33 RMA+Qqu4.net
長文で最後。つける人なんかはアスペ気味だから大量のデータ凄い覚える俺凄いで20年前から止まってそうだしな
需要がごく限られた層にしかないんやろ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 19:55:15.13 HZjGffa1.net
システムは置いといて素材が顔グラと32サイズドット絵1枚ずつですんだり
話書いたらそのテキスト直接修正してeveにできる楽さはよかったな
ただ実際のシナリオのメインストリームは手間かけた重厚壮大な方向に行って
手軽さという武器をいまひとつ生きなくしていってしまってたような気もする

857:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 09:56:56.60 XmiDvGLX.net
はじめまして
SRCではラセツが人気があるようなので
作ってみました
URLリンク(ossannossan.web.fc2.com)
よかったらどうぞ

858:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 10:37:05.39 muJ6YoYU.net
ここで宣伝するとろくなことがないから表でやれ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 15:16:59 2VNjg7EL.net
表ってなんだよ(哲学)

860:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 11:18:53 lCeuzyM+.net
場所に関わらず匿名の糞は裏だよ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 16:33:28 jmV5Cqqb.net


862:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 23:40:09.34 Q6iwCZ+X.net
hiku

863:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 13:45:59.97 uoqiEoaU.net
うーぱーがゴミみたいなラノベ書いてたのを知った
まるで売れてねえし典型的な三巻打ち切りコースでワロタw
SRCでイキってた奴らってことごとく人生の落伍者になってんな
40代で売れねえ異世界転生ラノベ作家とかw

864:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 22:05:54.46 xX2N/yg3.net
他にイキッってた奴って誰がいたっけ?

865:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 11:36:58.93 UVeZbM08.net
このスレで暴れてる奴
やることはウォッチと文句だけで自分がSRC変えようとしてたのにと言いながら変えるチャンスがあると理由つけて逃げる
やる気ある奴の妨害もしたりしてることからこいつのせいで本気で復活する機会を失ったと思ってるわ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 18:35:00.40 T8Al1R/N.net
ザマァ

867:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 11:20:25.20 qoUuHB+W.net
>>866
何でそんな言葉出せる根拠が知りたい
私怨ですらなくてアンチSRCの為に何十年も無駄な時間使って粘着してたん?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 22:35:49.67 +3TcYd4p.net
>>864
発条とかも三十代後半でつぶしの利かない
ヲタ系ライター業とか悲惨な負け組人生になってるよ
SRCが全盛だった時代って、ネットの明瞭期だったからな
ちょっと聞きかじりの知識のある奴がドヤ顔出来る時代だった
そんな連中がネットの中でのぼせ上がって浮かれてる内に、職も女も無く三十代になって手遅れになり、
ゲーム業界の末端で使い捨ての最底辺であるライター業やってる訳だ、哀れですなあ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 11:04:27 ITcD8Bz2.net
自分はどうなの?

870:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 01:18:14.40 NXPhMknH.net
SRC全盛からやってる奴って40代か50代ぐらいだろ
粘着君は30代後半なんか

871:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 23:58:29.56 Xs00uzuT.net
ヲタ趣味を卒業して社会に出て家庭も出来て年月が過ぎる
ふと20年前にイキってたヲタサーの連中を思い出して
そいつらが何やってるかを調べてみる
そしたら、そいつらは今でも独身のキモヲタのままで
40代のラノベ書きとかに落ちぶれてる訳よ
そりゃ「お気の毒にw」って思うわな

872:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 01:37:37.35 WgDYqusq.net
そんな検索してる奴に家庭があるとは思えんが

873:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 10:35:22 HWRibKPK.net
嫁に逃げられて過去に浸りだしたのかもよ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 08:37:53.37 vvqa4W1p.net
結婚はおろか仕事もできないでしょ
しかもどっちかと言えばジジイの思考というよりババア系の思考

875:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 22:30:46.75 Vl7LZiHb.net
URLリンク(i.Imgur.com)

876:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 21:30:53.53 PS0IOc3y.net
>>872-874
40代のなろう作家くん、頭がキューンとしちゃったの?
お気の毒にw

877:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 00:14:02 3ZWm1af1.net
あれから(いつから?)も書き続けています。
今月時点で、企画10本没、小説4本落選(うち2本新作)、
WEB系のコンテスト(作品、漫画原作)8本落選という状況。
まだ心は折れていないので、これからも書き続けていきます。
今も完全新作が2本(超傑作)もあります。いつか世に出せるように頑張っていきます。


うーぱーのやつ
アラフォーで作家気取ってたらこんな末路とか
哀れすぎるな

878:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 20:28:09.77 CdIYenvV.net
ウーパーってなにやった人だっけ?
昔はシャアペンとかいたけども

879:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 23:10:39.44 E/gg4C6J.net
>>876
頭がキューンて恋って意味?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 09:41:12.80 QpukI/TR.net
>>878
シナリオ作家で発条派とかとつるんでたけど色々人格面倒で喧嘩別れした感じだったような
SRCがまだそこそこ元気だったころですら結構早い時期に過去の人だったと思う

881:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 01:39:13.73 Dxy3Vc8/.net
ウーパールーパーの別称がアホロートルなのだいすき

882:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 20:54:27.78 j+9U2Cu6.net
わお
URLリンク(www.jasrac.or.jp)

883:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 21:25:02.84 QmFJ1sYK.net
アホロートルのやつ
閲覧数より話数の方が多いとか喚いてて草も生えない
まああんな駄文に価値ねえしな
これで40代の無職か、哀れすぎる

884:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 14:35:02.75 z0OwgzOE.net
ウーパーか・・・SRCのシナリオでも
セーラームーンのエロとかやってて痛々しくて見てらんなかったからな
そりゃあんな奴が実社会で成功する訳ねえ
ヲタこじらせた駄目人間が年取るとああなるんだな

885:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 19:52:57.06 sAiL1mbS.net
管理を引き継ぐ話って何か進捗あんの?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 05:39:08.54 kdGFv9gA.net
三笠が引退でもすんの?

887:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 11:24:49.99 Hw0RJRXQ.net
今乗っ取る奴なんか戒名与えるぐらいしかやることないだろ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 19:16:00.30 BT2xu3St.net
特になしか

889:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 17:28:39.57 EX8dHGgQ.net
もうそのまま墓地にしたほうがいいんでね

890:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 15:07:22.82 TTTGmTcQ.net
だよな

891:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 01:57:58.34 D5wNg/kb.net
凄い放置されてんな

892:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 16:47:10.82 Eb6312WB.net
このツール関連で動いてる人はもうマジで二十人行かないぐらいな気がするし
スレだけ賑わってても怖いと思う

893:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 00:52:34.85 CANh+SbJ.net
公式が移植に許可が必要なのに存在を忘却してるのがどうしようもないしな
音楽さえ切り捨てていいんであればSRCと関係ない形で旧スパロボツクール作った方が早いわな
素材もGSC通すとSRC以外で使えないのが面倒すぎるし作る人物さえいればSRC以外ができたらそっち移行するだろうな
まあそんなことが起こってもかなり遅すぎるけどSRPGStudioの需要が意外とあることからSRCから離れるだけでもそこそこ巻き返せそうなもんだが

894:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 11:20:28.88 Yzzwp7lQ.net
今時金取れん創作なんて流行らんし
その点SRWクローンはほぼ無理ですわ
それこそロボット絡まないならツクールでいいし

895:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 00:07:28.54 QQdK1u2T.net
SRCで「お話」があるシナリオって最後まで出撃選択にならん程度の戦闘参加人数なことが多いし
それだとまあ別にRPGでいいんだよな
今のツクールなら戦闘人数増やすのはそんな難しくもないし
あとの需要はスパロボシステムの愛好家ぐらいだろうけどFEに比べてそこまでいるんだろうかという

896:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 12:47:18.68 lNT5Q/vQ.net
懐かしくなって久しぶり触ってるんだけど思い出せないシナリオがあるんだよね
等身大のファンタジーで各キャラクターが漢字1文字の属性をもっててその魔法をつかえるやつで主人公はむっちゃ強い魔法つかいで作中リミッター解除的なことしてたのはおぼえてるんだけど
タイトル分かる人いる?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 09:18:14.20 GoCrYQjh.net
ラストスペルかな

898:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 09:34:09.36 DXuVQJVx.net
多分それだ!ありがとう
でも検索しても全然ひっかかんないなもうネットの海に沈んでしまったか
絶対完結してないと思うけど完結した?

899:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 19:40:26.34 k/Q4BYVq.net
LASTSPELLでググればいいと思う
完結してるはず

900:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/20 23:16:31.91 hmQx28xU.net
ぶっちゃけ本体に関しては権利を持ってるのはあくまでもkeiさんだしsrcのアイコン程度ならAIイラストでそこそこのレベルの物が作れるから
マップチップとBGMさえどこかで都合付ければ面倒な手続き抜きで配布できるんじゃね?本体込みで

901:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/24 11:09:11.27 3DKTVdMX.net
本体の権利は、サイト移転の段階で犬の人に移譲されたと思うけど
そのうえで最新版付近の本体は、一定の条件を満たしていれば各自改造再配布OKなタイプのライセンス宣言されてたんじゃなかったか
あとは、配布することに問題がなくても、VisualBasic5で作られたソフトを現役のWindowsで動かすこと自体がちょっとな…

902:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 01:49:08.28 eudjGmtM.net
PC掃除してたらデータあったからン十年ぶりに弄ったりしてるが聞いたこともねえ過去作品のデータがずらっと並んでてデータベースとしては優秀やなやっぱ
趣味とはいえ完結しねえまま消滅してったシナリオ作品多くて寂しい気持ちになってしまった

903:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 10:46:39.32 h5p7tN5S.net
でもメインストーリー付きブラウザゲーの登場以降、
未完のまま消えるゲームはむしろ普通になっちまったよなぁ…

904:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/07 00:38:10.97 YQFhyGe1.net
>>901
読み込んで遊ぶためには本体改造じゃないといけないみたいなのが大きな制限と化してるんだよな
今更UIウンコのままやりたいかっての

905:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/07 04:29:44.85 OpGvUfW4.net
近代的な互換エンジン作ろうなんて
酔狂な人でもいりゃあねえ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch