ニコニコ自作ゲームフェスその4at GAMEAMA
ニコニコ自作ゲームフェスその4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 01:41:01.97 SHQtuBdl.net
公式ツイッター
URLリンク(twitter.com)
第5回スケジュール
2014年12月18日(木) 募集開始
2015年1月中旬  第4回受賞作品紹介番組生放送予定
2015年1月31日(土)・2月1日(日) 闘会議2015にて展示予定
2015年2月中旬 クリエイター向け勉強会開催
2015年4月25日(土)・26日(日)  ニコニコ超会議2015にて展示予定
2015年5月10日(日) 募集終了
2015年5月下旬  選考会
2015年7月中旬  受賞者発表
2015年8月17日 大賞発表

3:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 01:41:38.50 SHQtuBdl.net
公式(ニコニコインフォ)
発表済み受賞作品はここで確認(選評あり)
URLリンク(blog.nico) video.jp/niconews/ni054591.html

4:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 01:46:43.19 SHQtuBdl.net
URLリンク(tomotaka.tk)
自作ゲームフェス5の24時間実況を全部紹介してた。
なんなんだこの人。
さっき受賞式のタイムシフトとか受賞者のブログ読んでいて、これ知ったんだが。
URLリンク(tomotaka.tk)
実況をブログに書いた人は3分ゲーコンテストというものもやってるらしい。
このコンテストってどうなん? 昔開かれていたらしいんだけれど、
ツイッターでもぐぐっても「3分ゲーコンテスト」で検索したらマジで良い評判しか出てこないんだけれど
何がそんなにすごいのか誰か教えて欲しい、正直3分のミニゲームのコンテストと言われてもピンと来ない。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 01:47:45.92 SHQtuBdl.net
24時間ではなくて31時間実況の間違いだった。ついでに直リン貼ってしまった。すまん

6:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 02:07:56.42 u+PwNJpL.net


7:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 13:34:07.14 m5diqXr7.net
前スレにひらめきがいたな
奴のツイッターと比べればすぐ判るよ
今度はトモタカの劣化コピーしてるし
さっさと失せてくれ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 13:41:12.72 SHQtuBdl.net
トモタカって誰?このスレではじめて出てくる名前だよね

9:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 14:44:00.35 u+PwNJpL.net
31時間実況生放送のまとめ記事書いた人じゃない?
ツイッターで受賞者たちに確認の連絡送ってた

10:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 15:03:17.97 jtGYnDaO.net
>>4
3 分ゲームコンテストと言うと、下らないミニゲームばかり集まりそうなものだが、全くそんな事は無かった。
ルール上、3 分で終わる「事もできる」ようにはなっているが、
全てを楽しもうと思ったら到底 3 分では収まらないようなゲームも多かったな。
というか、後になって 3 分ゲームコンテストに出された物だと気がついた事もしばしば。
適当に思いだしてみてもここらはお気に入りだった。
・夏、セミ、少女
・愛と勇気とかしわもち
・船上の無言歌
・日記のネタがないときの逃げ道6
・襲
恐らく製作に制限を与える事により、逆にそれがクリエイターの能力を引き出す結果になっている。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 15:14:39.32 SHQtuBdl.net
>>9
すまん、俺が貼ったURLの人だったのかw

12:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 15:17:33.20 SHQtuBdl.net
3分ゲームコンテストについてここが一番詳しかった。
URLリンク(ja.game.wikia.com)
2004年から2007年まで19回開かれていた。
過去の受賞者?がまとめサイトを作っていて現在はそこからおとせる
URLリンク(3pgmatome.web.fc2.com)
どうやら復活宣言したのは8月15日らしい
URLリンク(tomotaka.tk)
まだ次のサイトは出来ていない

13:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 15:18:52.08 SHQtuBdl.net
URLリンク(tomotaka.tk)
の一番最後に過去の受賞作品がダウンロードできるようになっていてそこから遊んだら確かに面白かった
参加大会 順位 作品名 作者名
第2回 優勝 Every Extend ( ゜ワ゜)ノさん
第3回 優勝 黒魔剣士アース3min-幻の少女- タクミさん
第5回 優勝 怪鳥 Fuさん
第7回 優勝 ジェット分岐コースター 康友いえんしさん
第2回α 優勝 ただのやきゅう 下東さん
第8回 優勝 愛と勇気とかしわもち てつさんさん
つとうさん
第9回 優勝 もしくはタッフロール ぺぽさん
第12回 優勝 時計塔のひみつ ssiさん
第16回 優勝 灼熱姫 ポーンさん

14:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 15:23:55.05 m5diqXr7.net
この無能と空気読めなさはひらめき

15:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 15:30:54.67 SHQtuBdl.net
3分ゲームコンテストは
・3分の縛りがフリゲ制作者にとって手軽で良い
・3分ゲームなのでプレイヤーも増える
・審査はプレイヤーの人気投票
・短いスパンで開かれる
・でも応募作品のレベルが高い
・2007年に荒しによって閉鎖
という大会って認識でOK?
それからトモタカのツイッター見たら割とちゃんとしているし昔はコンテストと一緒に新聞記者を書いていた人らしい。
まとめで許可取るって宣伝目的かと思ったけれどひとりひとり許可文章を変えていてこだわりを感じるのでただの宣伝目的じゃなさそうだ。
ゲームを作っているかどうかは不明だが技術力あるので普通にゲーム作れそう。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 15:38:14.27 SHQtuBdl.net
>>14
すまんスレチだったか?このスレにいる人もそれなりに情報知って層な気がするからちょっと聞きたかった
まだ公開されている情報が少なすぎてなんともよくわからないがコンテストの評判高いっぽい?のとわりと運営が有能っぽい?のが気になっている

17:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 17:40:24.28 MNzO+Hwp.net
スレリンク(gameama板)l50
3分ゲーはこっちでどうぞ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 22:12:27.96 FuTc7toM.net
いきなり胡散臭い流れだな

19:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 22:40:11.01 wr68ALB3.net
最終選考のコメント出てた。
URLリンク(blog.nico) v ideo.jp/niconews/ni054591.html
遠藤のコメントが全部1行。(前半に欠点を、後半で評価した点を述べてる)

20:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 22:54:48.12 wr68ALB3.net
内容的にはこのスレで出た評価とそんなに変わらないと思う。
大賞とれたのは、特に大きな欠点がなかっただけ。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 23:04:09.52 SHQtuBdl.net
やっときたか

22:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 23:09:13.84 wr68ALB3.net
次回もこんな感じで、最終選考は大物業界人に頼むのかな?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 23:33:53.20 wr68ALB3.net
せっかく有料OKになったんだから、
やっぱり次回は大々的にに企業同士で殴り合いをして、
素人の駄作品をドンドンふるい落としてほしい。
こんなゴミスレも必要なくなるし。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 23:45:14.28 FyVEHf7n.net
もうやめちまえ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 23:48:51.99 FuTc7toM.net
企業で賞無しとか食らったら悲惨だな

26:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 23:51:52.36 2+mU+tc1.net
賞なしよりも敢闘賞止まりが一番屈辱的だろうな
個人ならまだ喜べるが…

27:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 23:54:00.23 TpkBOwyP.net
むしろ企業の下っ端の愚痴とニコニコ叩きがここでくり広げられることになるんじゃないの
応募するようなところは泡沫企業だろうし

28:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 23:55:49.50 wr68ALB3.net
外国のコンテストなんか、企業でも賞無しとかザラだからヘーキヘーキw

29:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 23:59:30.07 FuTc7toM.net
フェスがファミ通のクロスレビューとなるのか!

30:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 23:59:41.93 2+mU+tc1.net
でもお高いんでしょ?(賞金)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 00:09:40.96 f487XGqT.net
運営「有料部門で大賞とるようなゲームだったら、普通に20万以上の売り上げあるだろうから
賞金10万でいいよな。」
(コミケで1000円の完成版を200部売ったら達成する金額)

32:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 00:11:48.87 f487XGqT.net
何故、有料部門のほうが賞金が少ないのか。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 00:37:52.55 Iq2cptmb.net
有料OKになると、宣伝目的の有料アプリがやってくるわけでしょ。商売としてスマホゲーム作ってるところが。
運営としては応募作品のクォリティ上がるから見栄えが良くなって嬉しいだろうけれど
個人的には埋もれる可能性が上がるから嬉しく無いな

34:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 01:45:54.90 y0OtvTrC.net
有料部門は実質第一回だからだろ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 09:52:28.57 KV8eCEUf.net
有料って自作ゲームフェスなのに公的企業の入っちゃうの?
だからと言って民間サークルだとエロゲばっかりになりそうだし

36:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 11:45:03.03 O4INOFk1.net
>>28
この辺はいかにも「一度失敗したら終わり」な日本的考えと
「挑戦歓迎。再挑戦も歓迎」な海外的思想の差だな・・・

37:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 12:20:30.17 6snAzG1r.net
ゲーム内課金はどっちの扱いになるんだ?
有料販売である程度以上稼げてるゲームは
裏で話つけてるところ以外はまず応募しないだろうし
結局今までみたいにゲーム内課金・プロモーション用作品と一緒に審査されて
「企業作品が受賞するのはそれ以上の物を作れないお前らが悪い」理論じゃ
“自作”ゲームフェスでもなんでもないぞwww

38:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 12:34:50.03 E2O3aIF5.net
まあ今回の大賞には確かに首をかしげるな
開発会社経営してる人に製作を依頼、
しかも大目的はゲームそのものじゃなくアーティストのプロモーションってな
俺は普段「コンテスト応募する以上はそれより良い物作ればいいだろ」派だけど
今回のはルール上の問題はさておき心証悪すぎ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 14:34:55.73 YCnYt2nw.net
作品を無期限に無償有償問わず好き勝手に使える権利をドワンゴに渡すというのが参加条件だから
参加するだけ永久に権利を奪われる
参加する奴が馬鹿だし
受賞ゲームも参加する段階から今回の大賞みたくコネで決まってる
いちいちコンテスト形式にせずに受賞が決まってる作品だけ参加させればいいんちゃう?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 15:01:20.68 Iq2cptmb.net
ちょっと教えて欲しいんだけれど、ゲーフェス運営的には「自作ゲーム」ってどこからどこまでをさすの?
あえて曖昧にしてるんだろうけれど、コミケの壁サークルが同人なのか企業なのかって所と同じくらい微妙すぎるんじゃないかと。
でもコミケは賞なんてないし「二次創作をする人は平等の遊び場」って
スタンスを貫いてるから納得できるんだけれど、賞があって優劣が決まるゲーフェスでそれやるのどうなのって思ってる。俺だけ?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 16:07:52.60 MYyM7Z64.net
>>39
なんでもかんでもコネコネ言うなよみっともない・・・
企業が参加すれば個人は負ける。それだけのことだよ
>>40
運営に聞いてるならtwitterで聞いたら?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 16:19:09.72 HdKB8CFl.net
有名審査員は全部やったのか?
それとも大賞候補を運営が決めてそれだけやったのか?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 16:47:24.49 Iq2cptmb.net
>>41
運営Twitter返信しないじゃん。メールすらも返してこない。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 17:11:34.48 MYyM7Z64.net
>>43
伊予柑とかなら答えてくれるんじゃないの?彼が今も運営やってるのかは知らないけど
ていうかメールして返ってこなかったのか。ならすまない
じゃあ満足するまでここで質問するといい

45:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 19:38:50.21 taRaunFe.net
>>42
有名審査員は基本的に大賞候補のみプレイするよ
大賞候補が決まってから審査するから、時間的に全部できない 当然ながらやりたくもない
この質問何回目?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 21:08:23.58 O4INOFk1.net
大変なのは大賞じゃなくて企業賞の方だろうな。
あっちは性質上普通に全作品か、違うにしても結構な数プレイする事になるだろうから。
しかも審査する人は普通に本来の仕事持ってる人たちだろうし。
だから冒頭だけプレイしてパッとしない作品が切り捨てられることもあるだろう。
賞取りたけりゃ「最後まで遊んでくれー。後から面白くなるからー。」なんて言わず
開始5秒でガッチリ掴むくらいの勢いでやらんと厳しいだろうね

47:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 21:09:39.12 t3FbeUtF.net
>>39
モブ役で参加する奴が居る限り変わらんよw

48:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 21:27:44.76 Kd/yMX9M.net
>>40
URLリンク(game.wiki.nico) v i deo.jp/indie/%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0wiki%E3%81%A8%E3%81%AF
実質、「インディーズゲーム」の和訳扱いみたいだな。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 21:43:02.33 TCflah1W.net
コミケがスタンスを貫いてるとか冗談にしても笑えん
そもそも二次創作や同人活動は場を与えて貰うもんじゃない

50:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 23:11:23.62 Ok4XOJZO.net
コミケこそ企業ブースありきのイベントになっちゃってるよな
スタンス貫いてる()なんて何十年前の話だっての

51:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 23:59:52.39 taRaunFe.net
永久に権利を奪われるとか…永久かもしれないが、どう考えても、少なくとも、権利のすべてが奪われるわけではない バカの言い分は極端なんだよ
規約には不満だけど、そんな輩が適当なこと言い出すから糾弾すべき焦点がずれる
オリンピック委員会の森と一緒
どこに突っ込んでいいのか迷い過ぎて結局うやむやに…冗談じゃなく、これは大問題

52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 00:10:05.26 9pEJRLmb.net
>>50
いや、実質は企業ブースはでかいけれど、共同代表はいつも言ってるよ。拡大集会とか新人集会でいつも言っている。メインは同人誌であると。
実情が伴って無くても、運営がそう考えているってスタンスは重要だと俺は思う。
力のある者のせいで歪むのはしょうがないとは思うよ。企業はカネもチカラもある。でもコミケ運営が「同人誌こそコミケ」と考えてなければ、今以上に企業一辺倒になってたって事だろ。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 02:55:20.59 ltLErw3e.net
コミケのスタッフかな?きも

54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 02:58:13.82 0ymTGeYI.net
マヂヤミ彼女をプレイしてみようと思ったら iPhone 専用なのな。
ガラパゴス OS 死んでくれ。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 04:15:49.02 YXv/HoSe.net
じゃあこのコンテストも実情はどうだろうと、
「個人で作ったゲームがもっと多くのひとにプレイされるようになることを目指すお祭りです。」
って宣言を貫いてるんだからそれでいいじゃん
大賞や協賛賞なんてコミケの企業ブースみたいなものなんだからさ、あんまり文句言ってやるなよ
敢闘賞はちゃんと渡してる分、むしろコミケより優秀じゃん

56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 04:15:56.09 600/dHrs.net
いちいちプレイしなくても実況見れば済むだろ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 04:43:40.22 9pEJRLmb.net
>>55
コミケより優秀かどうかの部分は同意しないがお前の言いたい事はわかったよ。ありがとう。
「個人で作ったゲームがもっと多くのひとにプレイされるようになることを目指すお祭りです。」って宣言を貫いてるのね。わかった。
俺にとっては個人と企業とインディーズって理解がしっくりこないけど。
負けると悔しいし怖いよ。
負けるだけならともかく商業ゲームと比較されてクソゲーの烙印押されるのが怖い。コメント1件もつかないのもこわい。ダウンロード数は少しだけ増えたが無言でクソゲーだと思われいるんじゃないかってつらくなってくる。
受賞式で「前回コメント0件だったから、頑張って作った結果賞に繋がって嬉しい」って言ってる人いたけど、それ見た時おれ涙出そうだった。でも俺は作るよ。けど次回出すかどうかはわからん。
でも言いたい事はわかったよ。よく考えてみるわ。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 05:06:16.29 gAbhaAIR.net
大賞自体がクソゲーじゃん
お前ら本気でこのゴミが面白いとでも思ってんの?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 05:12:15.92 ke4AkQUu.net
面白いかどうかってより
アーティストが業者に依頼して
アーティスト名義でコンテストに出したスマホアプリが
自作ゲームとして受賞って何だそれみたいな

60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 05:22:47.41 sdpma90j.net
そもそもゲームですらないじゃん

61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 05:28:27.12 9pEJRLmb.net
きっとここは運営も見てるだろうし他の受賞者も見てると思うから正直にチラシの裏のつもりで書いておく。身バレするかもしれないがもし分かった人は黙っていてくれるとうれしい。
俺は受賞したでも失望した。まずは自分の実力に失望した。だがそれは次頑張るつもりなのでなんとかなる。俺の責任だ。
そして他の受賞に絶望した。大賞はプロが作ってるし有料アプリの体験版とかも受賞してて、こういうのが来るのか・・・と思った。
そして公式生放送のゲームマガジンに絶望した。すごい自然に混ぜてきてたけどあれは受賞作でもないし俺から見れば商業だ。世界が違うんじゃないかと思った。
視聴者も応募作とゲームマガジンの違いくらいわかってるとは思うが、あれと同じ枠で比べられたらたまったもんじゃない。
そして実況してた人が無理矢理頑張って褒め殺してゲームを持ち上げてテンションあげてるんだと分かって寒くなった。夢から覚めた気分だ。
そして受賞式に失望した。あんな普通の会議室みたいなところでやるとは思っていなかった。俺の高望みといえばそれまでだが。申し訳ないが貧乏くさいと思った。
家に帰ってきてとたんにむなしくなった。あれからずっと考えている。そんな中コメントが発表されてなんだか耐えられなくなった。こんなもんなのかと。
確かに少しは宣伝になったが参加してよかったのか未だに迷ってる。俺は場違いだったのかもしれないと。
批判ばかりですまない。でも俺もうよく分からないんだ。
気を悪くしたらごめん。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 05:51:04.58 wUdTy1TH.net
大賞候補者か

63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 06:11:22.99 5OTb84wE.net
ドワンゴ社員のプログラマーが
ニコニコ利用者を殺したい
って言ってたのがドワンゴの全体の姿勢を表してる

64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 07:33:30.11 4LXXW0Qe.net
実況者やニコユーザーを見ればわかるが、そこ以外では変人でしかない
来ていた人達のほとんどはどこかおかしかった
場違いと感じたあんたこそ正常かもしれない
作品よりも見た目や発言で目立とうとしていた奴の多さに呆れた
そこに群がる金と人気の亡者達に負けず、
真面目に頑張ってほしい

65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 08:07:08.82 DJqGGpB6.net
むしろカドンゴにそこまで過剰な期待を抱いて参加してる奴がいることにビックリする
向こうはID:9pEJRLmbみたいに面倒臭くて重い作者はお呼びじゃないだろう
ニコニコは実況受けも良く面白くて斬新なコンテンツを作る才能があり
尚且つ深く考えずにホイホイ参加してショボイ条件でも喜んでサクッと働いてくれる
そんな素晴らしく便利な素人がゴミの山に紛れ込んでくるのを待ってるんだよ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 09:30:30.38 9iQniv8V.net
インディーゲーム開発者の交流イベント『INDIE STREAM FES』が今年も開催へ アワードへのエントリーは8月23日まで
URLリンク(getnews.jp)

67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 10:51:59.07 wHVwOIug.net
あほげー周りを調べてみたけど運営者は法人やね
あほげーがビジネスのためだって分かって胡散臭さが明確になった

68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 11:02:06.97 wHVwOIug.net
あほげーは未来検索ブラジル関係者が運営
未来検索ブラジルはニコニコの大半のサービスを実質的に制作と運営
どいつもこいつもドワンゴ関連のクズ同士が裏でつながってるのがキモい

69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 14:00:31.92 XG0NAj8J.net
そこは逆に何のつながりもないのに協賛する方が稀だけどな
似たような事やってる中小が協賛したらニコニコ側に吸収されちゃうのは目に見える

70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 16:36:23.19 2BnR9xb/.net
実際にふりーむは撤退したよな
重複応募にうるさいくせして協賛したこと自体謎だったが
ふりーむは撤退してから自前のコンテストで
「応募作品の実況しよう!」「商業化あるかも!」と煽りだしたのに笑った

71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 17:11:05.64 2ybCck3H.net
>>61
ニコニコの糞さ汚さは今更やがお前のコミケ信望も大概やわ
大局的に物事見れん人間が何を言うとんねん
好きなら肯定嫌いなら否定ってそれじゃあかんやろ
製作者としちゃ目線が稚拙過ぎやせんかね
物事には酸いも甘いも必ずあんねん
お前が好きなもんにも俺が好きなもんにも汚らわしい嘘だらけの部分があんねん
それは自分に対してもそうや人の数だけあんねん
それを自覚もせんと接して只々相手の上辺を受け入れそのまま論じてる時点で大概や
>>49>>50>>55が言うように変わらんよコミケもニコニコも形や言い回しが違うだけで行われてる事は一緒
どちらか一方を肯定する目線で捉えてたり非難したりする事自体アホ晒してると気づけ
そんなもん事実ではなくてお前の受け止め方次第やろ糞はどう取り繕おうが糞や同じや
お前にとっての悪人が俺にとっては善人かもしれんし逆もまた然りやろ
糞でも嘘でも俺は好きや楽しいわでええやろ気持ち悪いやっちゃな
気に食わんなら自分で作るか適う場所で活動せえよカス当たり前のように依存しようとすなや
勝手に落胆でも何でもしてろ自分になんぼ程の価値があると思ってんねん
何が運営が見てるからやニコニコは合わんかったゴミやって参加した事で一つ学べたやないか
それはそれでアリやろ収穫やろ若いくせに前向きに生きろや
それを一々愚痴こぼして共感を得ようとすな酒でも飲んで次に進め屁タレ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 19:09:14.08 6LposVkq.net
せめてまともなゲーム作ったことがある人が開催するコンテストを開いてくれ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 20:40:35.47 5CQTLbUb.net
確かに文学賞とかは過去の偉大な作家の名を冠にしてるものが多いけど
ああいうのって本人が発起人になって始めたのかね。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 22:48:23.95 wUdTy1TH.net
>>71

75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 22:59:44.16 3vI1bs/q.net
3回くらいまでは祭りっぽさがあったからなあ。
こう露骨に一般参加を夢見る踏み台役にされちゃ参加してしまった事自体恥ずかしくなるわなw

76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 23:15:20.95 9pEJRLmb.net
>>71
お前の意見はお前の意見。俺の意見は俺の意見だよ。お前こそコミケ知らんか上辺しか見てない稚拙じゃね?まあいいけど。いろんな意見があっていいと思うし。お前がそう感じたなら否定はせんよ。ここはコミケスレじゃないしな。
運営に対して、俺はそう感じたというだけだ。お前がどうだかは知らん。合うなら合うでいいんだよ。良かったな。
言いたい事はすでに書いたから、それ以上語る事は特にねぇよ。せいぜい金持ってる裕福同士で馴れ合ってろ。
次は作品で語るよ。俺は。
もうここには来ない。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 23:30:33.01 +uRixuQw.net
みんな重いよ
たかが素人コンテスト
受賞なんてたいしたことじゃない
といいつつ、大賞狙ってるけど

78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 23:46:58.93 D+0QtrB7.net
ゲーマガ運営がツイッターでプレイできない人は実況をどうぞとかいって
某実況者の動画リンク貼ってるの見て引いたわ。
実況してるのはその実況者だけじゃなかろうに。あの実況者運営と繋がってるのか?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 00:11:46.23 Glv8juWx.net
もう素人のコンテストじゃないんだよ。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 00:55:54.43 Glv8juWx.net
9pEJRLmb って あのキーボードガシャガシャ叩く音ゲーの作者かな?
体験版プレーしたけど、
 ・チュートリアルにスキップ機能が無かったから、ちょっとイライラした。
 ・Loading画面が重かった。
 ・メニュー画面からほかの画面に移動する際の動作も重かった。
遠藤がボロクソ言ってた、レベルデザインは俺も素人だからわからん。
(音ゲーやったことない俺でも、1曲目クリアできたから、ヌル過ぎるのかな?)
まだ学生なんだろ? PLAYISMでの海外展開がんばれよ。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 01:05:33.12 Glv8juWx.net
違うな、虚白ノ夢の作者か。
だったら残当としか言いようがない。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 01:13:33.92 Glv8juWx.net
で、万が一 9pEJRLmbがインフレ2の作者だった場合。
  最 初 か ら 場 違 い な ん だ よ 。
 
  運 営 の お 抱 え タ レ ン ト が 。
  

83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 02:29:55.76 FOGBcEto.net
>>78
>プレイできない人は実況をどうぞ
そういう問題じゃねー
ゲームを何だと思ってるんだこの運営

84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 02:32:37.75 87IPV8S+.net
実況で済むならもはやゲームである必要すらないじゃん

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 05:04:56.89 RXL509nC.net
>>80
音ゲーのは来てたの代理だったから違うな。あそこサークルだし
虚白の人は常連だし今回4つ賞取ってむしろ浮かれてるだろ
インフレは半分他人に作らせたものだし、そもそもあの人は実況がメインでこっちは趣味だろ
で、後からコメント発表された人となるとデスクトップの人かなと思ったが…まぁそっとしておこう

86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 07:24:10.23 nn1k1442.net
デスクトップは正直扱いひどかったな
設定に手間取って時間の半分以上が消化されるとか
実況者や視聴者は他人ごとだから笑えるんだろうけどさ
あれじゃ宣伝になってないどころか逆効果だよ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 07:33:34.80 WFcUzGWv.net
商用だか企業だかなんだかんだいってもプレイヤーにとっては
無料で面白いゲームができればどっちでもいいんだろうけどね
遊ぶ側にとっては関係ないことだし
そういう意味ではどのフリゲ作者も例外なくプレイヤーの養分なのかもしれない

88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 07:54:44.68 brulBLvB.net
>>78
繋がってるよ
運営が金払って実況を依頼してる
だから実況者はプレイしたくてゲーム実況してるわけじゃない

89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 07:56:49.26 81kFX+Gv.net
有料同人サークルが無料のゲームで宣伝して売るという体制が
一部の勘違いした作者の所為で捻じ曲がっただけだよ
自分で金の稼ぎ道も知らない女や
金のないガキはシェアウェアを叩く傾向にあるので

90:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1439829597/1-39
15/08/21 08:13:57.12 2GUdE9pM.net
ティンクルベルというサークルが巫女一番という格闘ゲームで宣伝して
エロアニメを売って4~5億円は稼いだが
ニコフェスに参加して同じことができるかというと出来ないよ
そもそもニコフェス運営は有料のゲームを全て無料にしようと思ってるからね
年間数十億円規模の同人ゲーム市場を0円にする気なんだよ
あちこちで同人優良ゲームを叩くバカが沸くけど
そういうのも日本のGDPに反映されるってわかってないんだよな
国賊だよ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 08:14:58.50 3z9CNvx4.net
全ての物を無価値にするドワンゴ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 08:19:18.73 r9AzL/Kf.net
音楽もアニメもゲームも全部無料にして自分達だけ広告費で儲けようって団体だからな
そんな連中を支持するゲーム製作者は肉屋を支持する養豚場のブタだろ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 08:30:38.31 2viudO/W.net
有料ゲーを実況するとなるとこれってもう宣伝にしかならないよな
まあ注目されるタイトルは裏で手引いてるんだろうけどさ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 08:33:12.89 yRwC7CAy.net
優勝賞金30万円とかCG集1本出せば稼げるからな
ぶっちゃけ、こういうコンテストには低質な物しか出ないのが当たり前なんだよ
金になる物が作れない人間が参加する

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 08:34:28.31 VtHdB30j.net
手っ取り早い方法は関係者と飲みに行く
てかこれしか方法がない

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 08:37:29.14 OrKq7jn4.net
エロ同人RPGとか1000本売れれば100万円の儲けだからな
なんつーかものすごい回り道で時間の無駄

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 08:38:03.10 dFTMM1WD.net
>>92
そんなこと言ったってお前も100万あげるからニコニコゲームマガジンでゲーム配信しませんか?
って言われたらほいほいついていくんだろうがー、どうせ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 08:40:07.00 QZLFHxyU.net
100万円貰えるかもしれない

100万円確実に稼げる
だったら後者選ぶだろ普通

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 08:49:35.77 9nLKXBvE.net
一ヶ月拘束で100万円ならともかく
数ヶ月とか数年掛けて作ったものをたった100万円で売り渡したくないよ
作品の権利を渡すってのはちょっとの金じゃ割にあわない

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 08:51:17.75 cT3MHZ1h.net
同人RPGだと1000万円稼ぐタイトルがわんさかあるからな

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 08:54:18.19 LBADODuO.net
同人作家と商業誌みたいなもんだろ
商業誌連載より新刊出した方が儲かるから
商業出版側が同人作家に頼む立場なんだよな
んで「新刊の宣伝になるからいっかー」程度のモチベで描いてる

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 08:59:24.03 pA+iKzV6.net
ニコフェスの大賞は30万円だろ?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 09:12:19.42 l1nmxsd6.net
フリゲの低質化云々で騒ぐ奴がいるけど低質なのは当たり前
タダゲーにはタダゲーなりの手間しかかけないし
タダ働きの世界を推進しても誰も幸せにはなれない
ニコフェスなんぞ共産主義と一緒

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 09:13:28.37 RLiAUDUw.net
>>100
同人つってもエロ同人だろwww
お前「僕はエロRPGゲーム作ってま~す!www」って公に親や親戚に発表できるか?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 09:14:15.55 VtHdB30j.net
売れるコンテンツの青鬼を馬鹿にしまくったお前らが何をいってるのww

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 09:15:27.95 r9p3gx7X.net
ふーん、で、幾ら売れたの?
1億くらいは余裕だろうな

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 09:16:07.56 Vtc994/+.net
>>104
貧乏人の僻みワロタ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 09:16:23.59 lad29y5l.net
青鬼のゲームの売上っていくら?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 09:25:13.44 OOZ8mpJn.net
0円

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 09:30:56.36 wC4CrYjY.net
>>107
否定しないってことはやっぱりエロRPGなんだな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 09:36:14.15 vPm9nUoB.net
一般向けで1000本売れるのはそうそうないからな
まぁ昔は100本も売れなかったけど

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 09:39:29.12 QaQxHUAo.net
裸体を描くのは画力が必須だから
一般向けに行くのは絵がヘッタクソな連中ばっかだしな
そういう物ばかり並んでれば誰も買わなくなるのは仕方がない
カイザーデモンズレベル

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 09:44:03.73 22TDgFkX.net
投稿サイトなんかはエロ絵だけ反響があるパターン多いし
ある程度経験積んだ絵師はそっちのがやりやすいんじゃねーの

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 09:52:53.27 D6jsNXaq.net
儲かる方に集まるに決まってるだろ資本主義の原則的に考えて

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 10:51:50.76 VtHdB30j.net
結局自分を認めたい、慰めてもらいたいだけなんだよな
他を貶して己を持ち上げても、なにも解決しないけどな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 11:05:54.82 cfYFz37F.net
悪名は無名に勝る

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 11:11:38.52 0vX1IV68.net
???「お前のものは俺のもの。俺のものは俺のもの!」

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 11:16:13.71 6jE6qfXx.net
一般向けインディーズゲームが売れないのは
皆で首を絞めあった結果だしな
フリゲは要するにダンピング行為だから
一般向けのゲームを売るには無数のタダゲーと競合する事になる
皆で仲良く自殺してるようなもん

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 11:33:20.22 euelxQSy.net
>>115
フリゲはフリゲらしくクソみたいなゲーム配布してりゃいいのに
空気読まずに大作とか出してくる連中はそうだろうな
功名心なんぞ何の価値も意味も生まないのに

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 11:45:03.12 vbJ+kqOm.net
ゲームが好きだった連中が
ゲームの価値そのものを無価値で無意味な物にしてしまったね
価値の失ったゲームは作る人間がいなくなって自然消滅するだろうね

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 11:47:16.80 4r9aRBI4.net
但し有料エロ同人ゲームは除く(笑

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 12:17:13.35 SLIGD9Sz.net
カカカカ、こりゃ傑作だwww

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 13:05:01.11 t4FiAaZK.net
傑作だからドワンゴ社員だけ死ねばいいよ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 13:07:09.12 ci2omdRI.net
運営の方針通り金儲け目的しか残らないイベントになった 。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 13:13:25.24 tUobQkwd.net
ドワンゴ以外は儲からない金儲けイベント

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 13:13:34.18 VtHdB30j.net
どうあっても文句だけ言うのねw
そうやって死ぬまで泣き続けてればいいよw

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 13:16:59.47 g+XGL9ia.net
コンテンツホルダーになりたいけど自費で製作するのは金がかかるので
功名心だけのバカガキを騙してコンテンツを搾取しようという趣旨のイベントだろ?
俺はマゾじゃないからこんなイベントには参加しないよ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 13:26:35.85 dJHzIaAm.net
でも気になって気になってスレは覗いちゃう

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 13:28:02.58 WlwDWRJg.net
お前みたいな騙されたバカガキを観察しに来てるんだろwwwwwwwwwww

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 13:29:29.65 B4e6O3zP.net
ニコニコタダ働きゲームフェス

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 13:34:57.71 8gpWZwzz.net
実際このフェスで一番騙されたといえる作者って誰?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 13:35:53.04 NT8011vs.net
受賞作でもやってバカにしてやるかと思ったが
大賞が斜め上のクソだったので困惑したわ
アクションモグラも途中で投げたクソだったが
まさかやる気すらわかないノベルもどきが大賞とは

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 13:38:25.70 vokz4W11.net
>>131
この催しがゲームフェスだと思ってゲームを提出した全員だろ
そもそも青鬼や電車男みたいに人気を捏造して書籍化して儲けたいんだけなので
ストーリー要素のないゲームは選ばれないし出すだけ無駄

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 13:47:43.73 wZ5yFLh0.net
下手をすると大賞受賞者が最初から決まってる新書の宣伝大会で
お前らは全員宣伝の出汁に使われただけ
「ニコニコ自作ゲームフェスでウンコゲームを薙ぎ倒した大人気フリーゲームが待望の書籍化!」
みたいな煽りがついてその内店頭に並ぶよ
本自体はもう書き終わった後だろうな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 13:59:07.28 BgkIDlsg.net
仮に大賞取っても「ニートが作った~」とか「ニートが大賞の~」
って馬鹿にされるだけだからな
やる気も削がれるし大賞取ってもいいことは何もないよ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 13:59:17.88 8gpWZwzz.net
そんな商品価値貶める煽り書くわけねえだろ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 14:00:16.92 8gpWZwzz.net
>>135
Minecraftノッチ「せやな」

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 14:00:54.74 mpcSQcZf.net
実売はどうでもいいんだよwwww
新書の7割は返本なんだからwwwwwwwww

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 14:03:36.26 ci2omdRI.net
どうせフリーム辺りにうpして終わりの趣味だし別に金とか貰わなくてもいいって感じだったけど
参加する事自体が宣伝のモブ役当て馬役とか馬鹿にされ過ぎてて無理だわ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 14:04:48.85 ZKuIoIan.net
100万部売れたって時は実際には30万部しか売れてない
そうなると当たり前だが本屋が卸さなくなるので
どこどこのコンテストで賞を取ったみたいな箔をつけて売るんだな
ファミ通のクロレビみたいなもん

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 14:07:11.23 AQu5j2IM.net
>>139
「詐欺の片棒を担ぐ」も入れとけ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 14:16:34.39 VtHdB30j.net
必死だなwがんばれよ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 14:19:31.94 uD4ZeAeW.net
え、何が?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 14:21:14.02 ODdjCmql.net
お前ら火花とか喜んで買ってそう

145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 14:23:46.63 X3PnvlzL.net
映画の来場者数も予約だけして観に行かなくても増えるんだよな

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 14:26:44.00 i3AK1rox.net
ドワンゴとカドカワはヤクザの舎弟企業なんだから
そら詐欺くらいするでしょ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 14:30:20.29 0sMbOcWx.net
舎弟というかヤクザそのもの
DMMも含む

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 14:35:47.92 +s88Oj0V.net
反社会勢力の構成員は毎回返しが同じで飽きるわ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 14:38:09.35 iUixR+Wp.net
暴力団に利益供与するのは条例違反なのに
よくこんな大会に物出す気になるな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 15:41:22.59 FOGBcEto.net
こんな性格の悪い奴らは賞に選ばれなくて正解だわ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 15:42:20.95 MLPHxWAi.net
それあなたの感想ですよね?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 15:49:01.64 wsOKm+TB.net
>>137
マイクラ作者は独立するつもりで会社やめたならニートでもなんでもないぞ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 16:06:19.25 vS57szWX.net
俺は出すつもりないから、参考程度に聞いてみるけれど、おまいらにとってニコニコ自作ゲームフェスはどうなってほしいの?対処療法的な愚痴や批判ばっかでそういう意見ってあんまり話されていないよね?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 16:14:17.43 zcDXYD2+.net
【底辺作者】
# 自分がリスク無しで有名になりたい or 儲かりたい
# 関連会社が1円でも儲けるのは許せない
# 何でも良いからお前等は俺の為に無償で働け

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 16:20:48.18 Q/vX6+Ec.net
普通に愚痴や批判の反対じゃないかな?
まあ各々問題視してる部分もどうなって欲しいかの方向性も違いがあるだろうからスレの総意みたいにまとめてレッテル貼りは無理なー。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 16:32:58.60 9ZqI94Tc.net
商業臭が酷くて素直に楽しめなくなってる感じ
これはニコニコ全体に言える話かもな
個人的な意見としては、趣味(フリゲ)の世界に企業や金や政治の話を見たくない
ただこれは俺がニコニコに出さなきゃ済む話なんで、別段変わって欲しい訳じゃない

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 16:59:48.24 gQcR6ejC.net
そして時代遅れの作者はどんどん歳をとり
やがてプレイヤーはフリゲをプレイしなくなり
長時間かけて作られたゲームが埋もれていく負の連鎖に

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 17:09:36.64 5vIMhDXJ.net
もっとゲーム制作者にスポットあててやれよとは思う

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 17:26:48.23 RXL509nC.net
自作ゲームぶっ通し生放送もあれ実況者がメインみたいなもんだしな
授賞式で作者呼んでるんだからあそこに作者が解説加わるくらいしてもよさそうなのに
ていうか実況とかいらんから運営がひとつひとつゲームを紹介する放送をちゃんとやれや

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 18:36:35.84 8gpWZwzz.net
>>152
そう、ノッチの場合は違うのに「ニートが作った」って書くことで話題集めようとするやつがいたとように
tachiの場合も(こっちはマジだろうが)ニートが作ったって言うことで話題にしようとしただけで悪意はないだろうということ
そしてニコニコはまとめサイトじゃない公式なサイトなのでtachiが本当に嫌だと伝えておけばニートと書かれることもなかっただろう
それをわざわざ説明するのがアホらしいから、ノッチさんですらニート呼ばわりされてたよなwと端的にレスったのよ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 18:51:51.83 e1xQ3VF8.net
このゲームフェスってレビューサイトに掲載されるぐらいの
宣伝手段の一つって考えてたけど、結構真剣に賞欲しがってる人が多いんだね
実況向きの作品では無かったので企業賞ぐらいだと
1000DL増える効果ぐらいしか無かったけど
賞をどうしてもとりたい人は何を期待しているのか知りたい

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 18:55:48.88 Q/vX6+Ec.net
賞を欲しがる人ってあんまり見かけないなあ。欲しいなら全力でツクールでホラゲ作るんじゃないかな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 19:04:01.32 nn1k1442.net
実際ホラゲは多いだろ
マヂヤミや虚白どころか、ミナバリ辺りにも及ばないゴミばかりだけど

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 20:06:12.51 L9m9Cvsk.net
賞は欲しいよ 敢闘賞はいらないけど、大賞と複数企業賞 

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 20:07:42.07 L9m9Cvsk.net
それくらいとらないと宣伝にならない

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 20:25:20.76 O0FttIse.net
大賞とって宣伝になったのってHaDと第一回のやつくらいだな
マヂヤミはよくわからん

167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 20:33:49.71 FOGBcEto.net
名前自体の宣伝にはなってるでしょ
うちも今まで知らなかったし大賞取るまでこのスレも話題にすらなってなかったじゃん
3と5はスマホゲーってのがネックだよねためしてみようとしてもなかなかできない

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 21:48:33.30 VtHdB30j.net
スマホすらないってニートなのかw

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 21:52:03.17 L9m9Cvsk.net
大賞とって企業に売り込みたい 300万ダウンロードゲームの原作利用料1%ではいくらになるか
 

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 22:09:30.42 cpHm2Csm.net
スマホ必須な仕事なんてそう多くないでしょ
うちも3と5の大賞はプレイしてない

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 22:45:31.13 Glv8juWx.net
・tachiのインタビュー
運営「24歳ってことは、学生ですか?」
こんなところに淫夢ネタ使うな、低脳。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 22:49:19.13 Glv8juWx.net
>>168
ガラケーしか持ってない、おっさんかもよ。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 22:55:51.26 zcDXYD2+.net
自分は >>54 だった訳で。
ガラパゴス iOS なんざどうでも良いから Android 版も作れ。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 22:57:01.19 Glv8juWx.net
sm22330939
今のフリゲ作者って、実際こんな奴多いよね。
一発当てて、ライセンスで儲けようっての。
正直、エロ同人ゲー作って、コミケで売ったほうが効率いいと思う。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 22:57:56.03 WFcUzGWv.net
ゲーマガ版コクラセやった後無印コクラセやってみたけど
移動が遅いし目標が分かりにくく詰まってしまったりでやってて苦痛だった

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 23:41:46.37 L9m9Cvsk.net
>>173
Android版あったよ 実際にAndroid機でプレイした Google Playで
>>174
エロ同人ゲーもいいね
でも夢がないなぁ
なんで小手先の賞金、賞品、待遇に一喜一憂するのか 自分次第で可能性は無限なのに
30万円はとりあえずのおまけだよ
ゲームで言えばボーナスステージや分岐フラグ全部見逃してる感じ
文句ばっかり言う層はだいたいそんなイメージ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 00:05:25.98 oyVSLZ6c.net
スマホ持ってない=ニートかおっさんなのか
ニコニコ界隈って本当にレッテル張り好きね
何処でもネットに繋がったりゲーム出来たりするのが嫌って奴もいるだろ
他にも色々いるだろうしまるでそれが悪い事のように断定すなよ
お前の頭の中の事実だけで世の中成立してるわけじゃない
何人生きてると思ってんだ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 00:07:39.16 ys+Hj7dn.net
スマホ持ってるけど自作スマホゲーをやろうって気には1ミリもならない
深い理由はないんだけどなんとなくな
今回の大賞もやってないわ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 00:09:42.81 Jc4qOorC.net
スマホなんかなくたってパソコンがあればあらかた困らんしな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 01:01:22.48 qD4B44bs.net
俺もスマホもってないが今はPCよりスマホの方が1.7倍アクセス多いらしいからなニコニコ
そういう考えのニコ厨が存在するのもしょうがないと思う

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 03:25:15.25 WhZnhJ1k.net
>>176
アレ作れコレ作れって企業に指図されて作りたいのか
物作る人間としては最低のゴミだな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 03:39:25.68 4Xg9kQv2.net
>>176
賞や30万円はおまけってのは同意するね。
でも、自分の作ったもの預ける以上は、そこがより良い場所である方が望ましいわけだから、不満を感じたらそりゃ文句も出るわな。
作者にとってゲームは子供と同じだ。
自分の子供を入学させた学校に対して、不平不満を言うのと同じだね。
審査員がどうとか、ちゃんと全作品やってるのか。って批判は
「娘が大学推薦枠を貰えないのはなぜだ」とか「なぜA子が全国大会出場なんだ。部活の顧問はどういうつもりなんだ」ってのと同じ。
あと当然嫉みやっかみもあるんだろう。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 03:42:38.63 OpwbDhkP.net
商業出版とかには著作者隣接権というのがあってだな
その権利が欲しい為だけに自分の作品を弄ってくるんだよ
そうすると共同著作物になっていつの間にか作品の権利が盗まれる

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 03:48:53.25 nJ5Li1wD.net
旧エヴァと新エヴァで登場人物の名前が違うのは
商標権は旧ガイナが保有してるからで新劇は盗作なんだよな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 04:03:52.63 BIb3q2Nl.net
個人でゲーム製作している人間が商標出願なんてするわけないからな
お前以外の名前で商標取られるよ
そしてお前が自分のキャラクターで商売しようとすると訴えられる(笑

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 04:18:57.26 JoPuU3gR.net
説得力あれば撤回できるけどな
そのへんに手回ししとけば大丈夫

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 04:24:20.61 0YnekqQ5.net
ヤクザ「金の力で揉み消す」

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 06:41:24.51 FhsJDYsb.net
>>185
なんかひこにゃんを思い出したw

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 07:23:10.69 ys+Hj7dn.net
なんか笑えてくる
権利権利って一生一人で商売(クソゲー制作)するつもりかよw
企業とお前ら、どっちが権利にうるさいんだか

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 07:24:51.28 4DgiVFLb.net
無料で権利を奪うのがドワンゴ
権利にうるさくないから無料で権利を奪います

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 07:30:37.88 ys+Hj7dn.net
ぜんぜん無料じゃねえだろ
同じ広報力を一人で出してから言えっての
どうせ効果ない・薄いと思うなら最初からスルーして自分で広めろよw
まあ一人でっつっても何らかのサイトに掲載っていう他人の力を無料で使いながらだけどな
自分が無料で使えるところは正しくて、権利を主張するところは悪ってことがいいたいんでしょ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 07:34:31.33 ys+Hj7dn.net
>>191はやや煽りながらも内容としては当然の事を書いたんだが
どうも制作者ってのは自分一人の力でなんでもできると勘違いしてないか?
作ったらおしまいなんて事は100%ありえない
事務的な仕事が占める割合を無視しすぎてる
社会経験が薄いのか、経験してるのにそこまで頭が回らないのか、
または東方やひぐらしみたいな完全に独自の力で周りを巻き込んで
のし上がる一部の成功体験だけが正解だと思ってるのか知らんが

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 07:41:39.66 4DgiVFLb.net
無料で権利を奪ってるのは事実だな

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 07:43:50.69 4DgiVFLb.net
ドワンゴが著作物を無断でコンテンツ利用して金儲けにしてる事実を無視してるね
犯罪行為を非難しない奴は共犯だろう

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 07:51:02.84 jferJw25.net
アンチくん朝から飛ばしてるな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 09:39:42.90 OSPLVHw/.net
SteamやDLsiteがあるしトラフィックの無駄にしかならないんだよな
コピペブログのクソみたいな記事でGoogle検索が麻痺してるから
日本のネットワークなんてまともに機能してないだろ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 09:47:21.52 HcRF4s7K.net
ゆめにっきで検索すると作者本人のサイトがトップに表示されない(笑

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 09:52:28.01 Sq62sSoo.net
ゆめにっきに限らず大体のフリーゲームはそうじゃない?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 09:57:32.79 U3hdYAhV.net
ELONAとか悠遠物語は普通に出るけどな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 10:29:36.13 zyxFv280.net
ニコニコで実況されると実況動画が上に来るから
実況をやらせない方が宣伝効果高いんだよなwwwwww

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 11:18:58.50 pL4Vxepy.net
そういうゲームは実況されないと検索もされない現実

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 11:19:31.69 9oYHzB7M.net
ゲーム制作のコンテストのはずなのに、
選考する側に、映画監督や出版社の編集がいるという、このちぐはぐ感。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 11:33:38.94 kE8f8IZ+.net
>>201
それはない。
有名な人が作ったゲームは糞みたいな実況されなくても人気あるから

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 11:41:49.37 zryShEOj.net
TV番組本編よりCMの方が長いとか、番組そっちのけで番宣ばっかやってるとか
ネットをそういう世界にしたいんだなというのはわかる

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 11:42:57.29 jferJw25.net
ゆめにっきはニコニコから有名になった気がするんだが

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 11:45:02.21 Qgx6QY6u.net
だから検索トップに出ないんじゃね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 11:47:27.84 mU2Fyg4x.net
6回はどうなる事やら。とりあえず一部でも素材サイト使ってる作者は一掃で参加者激減。
ツクールは新しいのが出るらしいタイミングで新規が増えるのかどうか。
フル自作の有料ものをどう審査するか分からんが、今まで通りやられ役に権利ごと丸投げするだけなら
メリットがどれくらいあるのかは分からん。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 11:50:35.57 4DgiVFLb.net
ゆめにっきはニコニコにあがる前から有名だろ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 11:56:36.41 jferJw25.net
URLリンク(www.google.co.jp)
2007年に実況動画があがってから一気にメジャーになったんじゃないの

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 12:19:11.73 1bJJoAhY.net
>>209
2005年の時点と同程度じゃん

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 12:19:55.56 Z42g/Glq.net
ニコニコ側で素材サイトを用意してくれたらいいのに

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 12:21:48.08 G5Vmfx7f.net
絶対数じゃそりゃそうだろとしか言えんわ
フリゲ界隈では出た2004年から有名だったし、2ch周りのアングラ文化好きの間では知らない方がもぐりだったろ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 12:31:13.54 RBA3ol1W.net
>>209
2005年がこの板の専スレ出来た頃で2007年が実況なしのプレイ動画だな
実況は関係ない

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 13:27:09.17 9oYHzB7M.net
ニコニコで有名になったのは、ゆめにっきじゃなくてIbだろ。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 13:41:33.15 a3ZAIlFS.net
>>211
そんな面倒な事するわけない
参加者は自分で素材作るか見つけて、完成したら報告よろしく!
あと権利もらうからっ!ってスタンスだろ元から

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 14:33:12.01 mU2Fyg4x.net
>>211
一応昔運営がコモンズにフェス用素材(音楽とか)を少し用意してたけどマップチップとか大量に用意すると金がかかるんだろうな。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 22:32:01.20 sXBOZF1K.net
ニコニコがわざわざ見た目ワンパターンゲーが量産される手伝いはしないだろうね
流行るゲームは独特なデザインがあってのものだから

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 23:01:25.84 D6NrCHIG.net
ニコ厨怖いな
実況者がフリゲを有名にしてやってるって態度に完全に毒されてるわ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 05:39:15.00 aYHRfgEq.net
Ibも出た当初からベクターランキングトップで最初から有名

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 06:29:22.77 DblBk8I3.net
「賞金総額、1億円以上! “闘会議グランプリ”発表」だそうだ
ゲームフェスは今後おそらく年に1つしかない大賞でも30万だが
ゲーマーには優勝賞金100万、1000万以上も出せるニコニコ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 09:12:56.94 iu96nPpu.net
むしろ未だに30万も出して貰えることに感謝するべきなんだよなあ……
5回もやっておいて、未だにろくなコンテンツの一つも生み出せてない
不良債権コンテンストなんだから

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 09:24:39.42 rFnecQ87.net
まぁ、もとよりyoutubeのパクリでゲーム実況推し始めただけだしな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 09:29:22.29 Xxy26KkK.net
高額賞金のゲーム大会も欧米がLOL(賞金は3億円)でやってるからパクッただけ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 09:29:23.61 ODNFAQTi.net
あほか、自作ゲームと闘会議じゃ協賛企業の金払いが違いすぎるわ
天下の任天堂様だぞ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 10:18:37.46 udG6pyPq.net
もし自作ゲームフェスの作品からスプラトゥーン並みにブームになる作品が出たら
協賛企業が増えて賞金も大幅に増えるだろうけど

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 10:34:52.18 nr6eRqJL.net
スマホやってるような層がゲームに金払うわけないだろ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 10:43:37.19 Yu13zmho.net
youtubeの場合は一般企業相手の広告出稿があるからビジネスとして成立するけど
ドワンゴの広告相手なんぞアダルト関係しかないやろ
スジモン企業に広告なんか出してもマイナス効果しかないからな
2CHの広告みてればわかるだろうけど

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 11:24:42.47 FOBknV+4.net
女生主をレイプして風俗に落としたり
ガキを殴り倒して金を巻き上げたり
ニートを脅して物をカツアゲするゲームを作ればいいんじゃね
歪んだ日本のネット社会を痛烈に批判している
ピューリッツァー賞間違いなしの快作とか言ってベタ褒めしてやるわ、俺が(笑

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 11:40:06.88 0h+izbH4.net
賞金はが高くなっても審査に対する不満が多くなるだけだろう。
ゲーマーのゲーム勝負大会は基準がはっきりしてるから文句は出ないけど。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 11:47:22.69 25Yfo7RD.net
ぶっちゃけ、ニコフェスのゲームはストーリーが古いんだよな
ライトノベルで流行のハーレムチート無双じゃないと
主人公「マンコ! ゼニ! マンコ! ゼニ!」←自己の欲望にとても正直
男「なんだコイツ」←ムカツクキャラは即殺す
主人公「うぁあぁぁぁー! むかつく死ね!!!!!」←主人公は物凄く強い
男「おかぁちゃん助けてー!」←惨たらしく拷問にかけて殺すとなお良い
女「きゃあ殺人鬼!」
主人公「あーっまんこきもちえぇぇ!」←出会って10秒即セックス
女「あへあへ主人公大好き!」←女は全員主人公の言いなり
このストーリーでゲームを作れば完璧

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 11:51:12.43 TfTlLqbu.net
ニコ厨そのものだな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 12:12:29.05 4hAYabO2.net
運営に渡されてる予算100万くらいしかないんじゃねーの
予算が無いからこそ審査はバイトくんに任せる&サイト更新もろくにできない&授賞式も安っぽい会議室で行われる
そう考えると賞金30万しか出せないのも納得いく
ただ、盛り上がって成果上がれば予算も増えるだろうけどそれどころか開催が年一になった時点でお察し

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 12:53:22.05 ODNFAQTi.net
ミニゲーム部門を作ってショボイ作品は運営の判断でそっちに放り投げりゃいいかもね
盛り上げるためには自作ゲームに特段の興味を持ってない人も引き込む必要があるわけで
ちらっと見た時にしょぼいゲームが目立つか、格好だけはそれなりのゲームが目立つかでは
食いつきも違うだろうし

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 13:13:42.38 UNSfhge8.net
ぶっちゃけもう終わっていいよこんなクソフェス

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 13:14:33.84 EsuXoaun.net
授賞式の会場が普通の会議室みたいなところが1番笑ったわwww

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 13:31:15.70 ubwmnWTK.net
表彰式の場所
第1回:超会議の狭いステージ上
   (表彰式自体は15分で終了で、残り時間実況プレイ)
第2回:ゲームマーケット会場の隅っこ
   (会場からは、巨大モニターで隔離されてて見えない)
第3回:どっかの貸スタジオ
第4回:ニコニコ本社の貸スペース(一般非公開)
第5回:どっかの会議室(おそらく、ドワンゴ社内?)
ずっと言ってるけど、制作側の待遇を改善するやる気ないんなら
やめちまえよ、こんなクソコンテスト。
プロゲーマー向けの大会でもやってろ。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 13:43:35.69 0h+izbH4.net
どういう目的で続けてるんだろうな。ゲームマガジンみたいに作って欲しいものだけ作らせた方が早いのに。
素材縛りでツクールの販促か?w

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 13:44:07.00 ubwmnWTK.net
>>232 第1回から、年2はペース早すぎるだろって言われてるから。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 13:49:40.43 ubwmnWTK.net
あー、いつぞやの生放送で伊予柑が言ってたな。
「MMD杯を参考にしてニコニコ自作ゲームフェス作った」って。
だったら、ユーザー投票だけにして、審査とかすんなと。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 14:08:57.34 4hAYabO2.net
>>238
それ関係ないだろ
運営がそれ聞いて年一のペースにしたと思ってんの?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 14:32:06.78 1eqBBFev.net
>>239
それだと実況されたゲームにしか票集まらんだろ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 14:40:11.78 0tQEY4U3.net
審査する者がアルバイト

気違いの中ではこれが事実化しているが、
完全な妄想から始まっているところがなんともな。
出されているその求人票でも見た事があるのか?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 14:40:42.61 ODNFAQTi.net
開催しすぎると比較的まともなゲームを出す人は毎回参加できないのに
クソゲー乱発する人は毎回2作品以上出してくるし
回数は減らして当然、遅すぎる判断だな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 15:33:29.19 C6tjG6CT.net
>>242
バイトじゃなくドワンゴ社員でも同じだろ
審査員以外が隠れて審査してるというのが論点なわけだから

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 15:36:27.91 t5yzFOQj.net
無茶言うなよな、かわいそうでしょう……予算の範囲内で出来ないならば、社員が自腹を切らなくちゃならないでしょう。
きみたち、自分の会社や職場でそういう事やるの? やらないでしょう。
表彰式は豪華な方がそりゃいいだろうけれど、表彰式は交流目的がメインなのだろうから、投資の優先度は低いと思います。
表彰式より他に投資する所が、いろいろあるだろうと思うんですよ。そういう方を話した方が建設的じゃないですかね。
叩く材料にして、このコンテストが終わったら、発表の場が減って色々悲惨だと思いますよ。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 15:36:33.62 C6tjG6CT.net
運営や社員に近づいて交流してコネ作るのが賞を得るコツ
というのがこのコンテストの肝

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 15:37:02.74 t5yzFOQj.net
>>245>>236へのコメントね。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 15:38:13.35 +GH2tOfq.net
>>242
それはファミ通の採点方式だな
送ってきたロムをバイトがプレイして
良かった部分と悪かった部分を書いた後に
レビュアーが読んで適当に点つけて終了

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 15:40:12.60 0h+izbH4.net
素材まで自作する必要が出るを見越せば製作期間は長くとって妥当ではあるな。
わざわざそこまで考えた上で伸ばしてる感じがしないのもわかるがw
あと、年1回つってもホラゲフェスとか別にやるんじゃねーの

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 15:41:21.03 c4tXu+ih.net
>>244
審査員っていうのは坂口とかのこと?
最終審査しかやらないから問題だ!とか思ってるの?
普通、賞とかコンテストってのはそういうものだから、覚えておいた方がいいよ、これからのために
下読みって単語も覚えておくといいよ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 15:42:29.98 +GH2tOfq.net
普通にユーザー投票でいいんじゃね

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 15:43:46.29 Turgnxm4.net
物作りの才能なんてとうの昔に枯れきってるジジイに審査されてもな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 15:43:58.56 0tQEY4U3.net
そうすると気違い共が組織票だの言い出すぞ。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 15:44:55.21 C6tjG6CT.net
コンテスト形式にするのが意味なし
やっていることは、会社とゲーム制作者とのコネ作りに対して
コンテンストのようなものを被せてるだけだから
コンテストのようなもので中身の無いコネ賞を与えてその賞を実績としてアピールさせる
ついでに応募されたゲームの権利を奪うというおまけ付き
なんでこんなゴミクズイベント開いてるんだろうな
社員もドワンゴも死んだほうがいい
ドワンゴ社員が川上に企画書提出するときの内容の気持ち悪さが予想できて不快だな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 15:46:38.88 c4tXu+ih.net
いつものひとか

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 15:46:57.28 5rwdsJxz.net
>>253
この世にはマイナス投票という物があってだな
嫌いなものに投票して最も少ないものを選ぶ方式もある

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 15:48:43.80 C6tjG6CT.net
>>255
お前はいつも熱心に擁護してるけど共犯者だって自覚あるの?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 16:05:13.26 c4tXu+ih.net
「それはごく普通のことでこのコンテスト特有の話ではない」って時に突っ込んでるけど、
お前、そういうの一切理解せずに発狂するしなあ・・・
むしろ「批判する奴は物知らずだ」って印象づけたいのか、とすら思うわ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 16:08:28.58 Rg5sIwfK.net
勝手に上に引き上げてくれるエレベーターじゃなく
単なる踏み台だって考えないと厳しいだろうなぁ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 16:09:57.54 3iAZMP5l.net
んじゃPV数出せよ
どうせ踏み台にすらならん程度の閲覧数やろ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 16:17:23.98 cp/wSlA+.net
「俺達の実況のお陰でこのフリーゲームの人気が出た」という論調と同じで
実際には逆なんだよ
フリーゲームの人気を不人気のニコニコ動画の宣伝に利用してるだけ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 16:21:54.96 0tQEY4U3.net
>>261
それは正しい物の見方だな。
しかし何にしても、使える物は何でも使うという姿勢が無ければ、
特に目立った能力の無い二流・三流作者は上には行けんよ。
奪われる価値のある物すら作れない、
そういう作者に限って権利がーだの言っているけどな。
互いに食い合う関係は正しい社会の在り方だと言える。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 16:23:38.87 mGEJ4/n+.net
pixivの月間PV数が40億ぐらいでニコ動は5億PVぐらいだから
絵の勉強でも始めた方が早いよ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 16:27:21.36 oSTJmLys.net
なろうが10億だから弱小もいいとこなんだよな

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 16:39:28.93 0h+izbH4.net
>>261
むしろ一部の有名フリゲみたいな人気を急いででっち上げようとして、全然上手くいってない
グダグダになってるように見えるw
「それが世の中の仕組みだからー」ってちょっと露骨にごり押し過ぎてもフェス参加者からは不信感、
実況者視聴者からも「お、おう、何とかフェスの優勝ゲームね・・・(何それ)」って感じで終わる。
動画が実況者人気で伸びるものしかないのもしょうがない。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 17:03:56.06 DghCERY2.net
ようするに自前で揃えられる物がないんだな
アニメの違法配信やMADのような違法動画やら
他人のコンテンツを実況するとか
結局ニコ動は自前で何も出せないんだよ
しかも有料wwww
DQNの犯罪実況動画ならあるな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 18:31:37.57 CDSKln1N.net
>>266
おは古谷

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 00:05:14.47 ofmEEIMF.net
PLiCy ゲームコンテスト
URLリンク(plicy.net)
8月31日まで

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 10:49:40.58 NaZBfeaO.net
?ネココベリー? @Nekodemodesu 23時間前
殺戮の天使も面白いけどさ、あれって商業化前提でしょ
有名実況者と組んじゃってさ
人気を作り出そうとしてるところが気持ち悪い
?ネココベリー? @Nekodemodesu 23時間前
ユーザーや視聴者のことバカにしてるんだろうなぁ
?ネココベリー? @Nekodemodesu 23時間前
個人のセンスが光るのがフリーゲームの魅力なわけで
企業の編集者やらアドバイザーやらがついたゲームは
もうそれフリーゲームじゃなくない?
無料で提供すれば「フリー」ゲームに該当するかもしんないけど
フリゲの魅力はなくなっちゃってるよねって
そゆこと 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 10:50:33.58 NaZBfeaO.net
?ネココベリー? @Nekodemodesu 23時間前
霧雨作者さんは金儲けに走ったと・・・
悲しいけどそゆことなんですよね

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 11:00:53.93 LDEdS7I4.net
>>269
個人のセンスが光るのがフリーゲームの魅力なわけで
ツクールやらウディタでお仕着せの土台が出来上がっているゲームは
もうそれフリーゲームじゃなくない?

こう言っているようなもの。
「フリーゲームかどうか」には全く関係無いな。
>>270
何の問題があるんだろうか?
ユーザーにとって重要なのは面白いゲームが作られるかどうか。
駄作ならば買われないという結果が示されるだけの事。
良ゲー作者はキックスターターでも何でもやって金を集めてくれて良い。
期待できるなら投資する。ツクール製なんかには絶対やらんけどな。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 11:14:11.26 E7KqgJB5.net
作ったのが企業だろうとアドバイザーがいようと無料公開されてりゃフリーゲームでしょ
株式会社の公式サイトで自社宣伝用フリーゲーム載せてるところだってあるぞ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 11:33:03.51 LmsJknup.net
まあモラルの問題だな
憲法違反してないし何してもいいんでしょ?
っていう和民の社長みたいなもん

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 12:16:45.31 TwVOWVV3.net
企業の関わってる霧雨作者達のいるゲーマガのフリゲと
そういう企業やら宣伝やら儲けを嫌うフリゲと
どっちが一般プレイヤーに受け入れられるかどうか試す価値はある

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 12:19:07.92 /meesLGC.net
ツクールはデフォルトばっかりだけどウディタなんてデフォルトほぼないだろ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 12:20:38.27 1fl0yICD.net
金稼いだらモラルハザードなんすかwwwwwwwwww
本気でゲーム作る気なんてさらさらないファッションゲーム制作者風情が
本気で趣味を仕事にしようとしてるゲーム制作者を
不思議な理論で叩くのは止めた方が良いわ
「俺は金を出してもらえるほどの実力がないから、できるやつが妬ましい」
って正直に書くならその気持ちはわかるよ
残念だったね、で終わりの感想だけど

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 12:26:59.73 NO4wRuAp.net
金もらって作ってるならユーザーから金取れよ とは思う
ユーザー甘やかしすぎじゃないか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 12:36:18.22 TwVOWVV3.net
以前カンパを募ったらユーザーに叩かれてゲームを非公開にした人を聞いたことがあるけど余り思い出せない…

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 12:48:25.48 UsY2M2GR.net
悠遠物語

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 12:51:43.93 wQWyzz+7.net
金儲けのために作って金儲けするのは普通だし
フリーゲーム界を応援するために活動します!とかいう建前を装ってるわけでもないんだろうから
別に感じも悪く無い。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 12:55:26.29 G0aJz68j.net
悠遠物語はウディコンに応募していて
ウディコン自体が商業作品の体験版応募を禁止しているから

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 13:02:51.81 /meesLGC.net
今まで見てきたのだとよっぽどクオリティー高くて制作ブログとかでも努力が伝わるのじゃないと大概叩かれる

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 14:42:07.93 l5Urg8Px.net
>>272
少なくとも商業ゲームはこの板じゃ板違い
同人(アマチュア)ゲーム板だから
PCゲーム板とかに商業フリーゲームのスレでも立ててやってほしいね

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 15:38:26.35 LDEdS7I4.net
>>283
それは大いに間違っている。
販売していようがなんだろうが、同人ゲームは同人ゲーム。
スレッド単位で禁止する事はできても、板単位で考えた場合には該当しない。
ひぐらしやら東方やら (こちらは板が作られたが) もこの板で扱われるものだ。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 15:38:45.25 yICpeyti.net
誰も商業ゲームの話なんてしてないわけだが

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 16:01:11.54 JATZw9r1.net
まさかとは思うけど有料=商業って定義の奴が混ざってる…?
フリゲしかやってなくて同人のシェアゲの存在を知らないなんてないよな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 16:17:30.16 VKe9mOzB.net
自分も>>274には興味があるですね。
なんだかんだでフリゲの世界には嫌儲の考えが強くて、OSSの世界ともちょっと違う色合いがあるよね。
OSS界隈でも10年前は「金儲け、けしからん!俺達は自由なソフトウェアだ!守銭奴のMicrosoftはしね、無料で自由なGoogleばんざい!」って言っている所、確かにあったけれど、今はそんな人、滅多に見ないよね。
「サポートにお金を取るのは当然だ」とか「権利を買収されたので、仕方なく企業の金で開発してる」とか、そういう現実的な考え方にシフトした。
フリーゲームの界隈が、そういう空気にならないのは、とても気になるよ。
企業と個人を一緒に並べるとなると、色々と無理があるのは自明だと思う。
色々なコンテストで学生部門と社会人部門を分けるのと、同じだよね。
金の力や経験の力で圧倒的戦力差が存在するからだ。そういう微妙な所を、ニコニコゲームフェスで一緒に並べるのが微妙という意見も判るし、統合して「自作ゲー」という括りで考える意味も、まあ両方判らなくは無い。
ただ、世情にあわせて皆の意識がどう変わるのかは、とても気になる。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 20:37:01.89 rh72uM5w.net
金儲けに走っただけで嘲笑うネココペリーさんに謝れ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 21:20:59.94 1fl0yICD.net
✿ネココベリー✿ ‏@Nekodemodesu · 8月19日
なんでつまんないゲームの作者ほど自分のゲームに自信があるんだろ
悪い点を言えば中傷だと決め付けてシャットアウト
そんなに批判されるのが嫌ならママにだけ見せてれば?
✿ネココベリー✿ ‏@Nekodemodesu · 8月19日
「無料だから文句いうな」「個人の趣味だから」とか逃げ道作るんだよねぇ
世間に公開するんだからそれなりのクオリティ保ってほしい

ネココベリーさんぱねぇな
商業や有料化に走るゲームは認めん
だからフリーのまま高クオリティを出せってか
制作者奴隷かよwwwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 21:44:42.68 T9O0wMDh.net
ネココベリーって誰だよって思ったら作者ですらないやつの裏垢じゃん
裏垢でやってるあたり本人もただの感情論なのは自覚してるだろうし
素人のしょうもないツイート持ち出すくらいならゲーマガ連載作者のツイートでも話題にした方が面白くね

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 21:57:40.22 H4CsCC1g.net
>>287
20年前から、RedHatはじめOSS系のベンチャー企業は
サポートで金取ってますが何か?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 22:09:00.04 G0aJz68j.net
頭の悪いプレイヤーが同人ゲームスレで市民権得るために必死になってる
ニシ君みたいな蔑称つけて追い出すか?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 22:21:27.58 q9oeRgsF.net
シェアゲって商業じゃないんすか
よくわからん

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 22:53:17.25 zuuu/aqI.net
商業ってのは商業ルートに乗ったものをいう
お金をとったからって商業になる訳じゃない
ただ、もうゲームは頒布形態が多すぎてその辺りの区別はっきりつけられる状態じゃなくなってるけどね
メジャーかマイナーかで区分したけりゃするしかないんじゃね

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 23:43:04.55 NaZBfeaO.net
プレイヤーさまの意見を聞かない奴は糞

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 00:28:36.56 u+jZc9bJ.net
フリーマーケットで余った古着売っても、商業になる訳じゃないのと一緒。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 00:59:27.00 gphfrZY/.net
なるほど いろんな形態があるんだな
やっぱり思うことは、人それぞれでいいということ
プレイヤーとしては、商業でもフリーでもシェアでもいいよ 金出してもやりたきゃやる 金ないけど暇なら、フリーに期待する
制作者としては、金取れるなら取る
できなきゃ宣伝に利用 あるいはコメントとか欲しいだけならフリーにしたり
奴隷になりたきゃなればいい
このスレは嫌儲ネタ(?)が多いのが嫌 つまらない
おれは受賞作品やその他気になったゲームの感想を主に書いてるけど、そういうの少ない
みなさんはあんまりプレイしてないの? (弱小)制作者目線の評価、または評価に対する評価は興味ある 教えておじいさん

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 01:06:18.21 bK1SoFcN.net
>>297
あんなに無数にゲームがあって、しかも紹介が動画オンリーってのは…。
考え方によってはプレイヤーを避けているとしか思えんよ。
ここでは誰かがプレイして面白かった作品を挙げてくれる事に期待していたりする。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 01:37:23.38 gphfrZY/.net
>>298
なるほど しかしごめん 動画がどうとかよくわからない ないよりマシだと思ってる
せっかくだから、あなたの評価を教えておじいさん 第5回に限らずで

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 01:45:59.58 iW8xRhig.net
>>289
その呟きの内容はジグル先生の事かな?<悪い点を言えば中傷だと決め付けてシャットアウト
ネココベリーって人は実況者らしいな
実況者って事は仮につまらないクソゲーでも「面白いです!」と動画内では言っておいて
垢の方では本音丸出しといったところか

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 01:51:19.31 PHblKtQ9.net
なんか気持ち悪いのが棲み付いちゃったなあ
文体が特徴的だしそのうち特定されそう

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 04:01:10.30 q0XvaFWj.net
>>301
過去スレを「おれは」で検索すればわかるけど彼は期待の作者様だぞ
フェス6に出すつもりと言っていたので少なくとも馬鹿にするのは作品見てからにしよう

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 09:03:44.28 9Fp2JDp3.net
ネココベリーはここで批判されているんだからシャットアウトせずに受け入れろよ

まあ中傷とか言うんだろうがw

304:287
15/08/25 16:07:40.51 FhPO4G9w.net
>>291
君はOSSのコミュニティ内で原理的GNU教徒が何を騒いでいたか知らないで書いているでしょ?
OSSのサポートで金を取る企業が20年前からあった。という事実と、
OSS界隈の掲示板やIRCでの空気感。ってのは別物でしょう。
受け入れられたのはここ10年くらいだと思いますよ。

305:287
15/08/25 16:11:51.28 FhPO4G9w.net
>>297
その意見には非常に同意しますね。どうせこのスレで熱心に書き込んでいる人も、表ではTwitterでフォロアー同士で仲良くなっておりつつ、影で書いているのでしょう。
まあ私はそれも一つの2ちゃんの形だと思うので、別にいいんですけどね。
たださー、ゲームが目立たず金がどうだかの議論が先行するのは、さすがに飽きたぜよ。。。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 16:15:09.42 FhPO4G9w.net
ここまで考えていて割と真実じゃないかと思う事に気がついたんだが。
もしかして、自作ゲーフェスで上位とった・実況された作品以外って、
ほとんどの人がやっていないんじゃねーか?って仮説。
ニコニコから直接ダウンロードサイトに飛べないし。大賞とか上位作品は話が別だろうけれど
コンテスト自体のパワーよりも、コンテストが記事になったニュースとか、実況生放送からの流入が多くて
それ以外が少ないような気がする。俺だけか?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 16:39:12.57 bK1SoFcN.net
>>306
> ほとんどの人がやっていないんじゃねーか?って仮説。
そうだろうな。
自作ゲームフェス4 - ニコニコチャンネル:ゲーム
URLリンク(ch.nico)
video.jp/indies-game4
例えば、こんな一覧からゲームを探してプレイするプレイヤーなんてそうそういない。
何せクリックしてみるまではどんなゲームか皆目見当も付かないのだから。
クリックしてみてもその先にあるのは動画だけ。
更にゲーム内容を知るにはそれを再生して 60 秒なり 120 秒なりじっと眺める必要がある。
ゲームプレイヤーにとっては実に馬鹿馬鹿しい。
こんなところで何かを探そうとするのはプレイヤーではなくウォッチャーだけだ。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 16:48:35.67 gQSoDN0C.net
ドワンゴが作ったゲームをこの板で扱うなってことだ
だからゲームマガジンのゲームはこの板で扱うな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 17:22:39.69 FhPO4G9w.net
応募者のブログやTwitterを遡って読んでみてもですね。ないんですよ、感想。本当にない。
「応募しました!」「受賞しました or 受賞しませんでした」「懇親会楽しかったです」
のパターンしか存在しない。
受賞者ですら、懇親会で会ったから or 受賞発表を見たからプレイしているんじゃないかと思うわけですよ。
もしその仮説が正しいなら、>>297の言うような「制作者目線の評価、または評価に対する評価」は出てこないだろうなあと。
実況者の方がブロマガに感想書いているんじゃないか? って程度の数量しか、感想がマジでない。
作品個別でぐぐれば違うんですかね?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 17:24:23.17 FhPO4G9w.net
でも作品個別でぐぐっても、数年前から作られてるゲームも多く応募されているので
ニコニコ自作ゲームフェスが原因でレビューや感想書いている人が見つけにくい。
半年検索でやっても、ほんとうに出てこない。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 18:12:21.87 BspM0ZYl.net
感想はいらんだろ
お前らが学生だった頃いちいちプレイしたゲームの感想を
事細かに書いたりしたことあんの?
多くのプレイヤーは「面白かった」「つまらなかった」ぐらいしか出ないだろ
そういったコメントは大体ニコ動の動画上で十分
あとは審査員が感想を述べる程度だろ。審査員の感想がないゲームはお察し

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 18:14:39.89 FhPO4G9w.net
え、感想いらないの?本当?
>>311は何のつもりで制作してるの?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 18:19:38.41 BspM0ZYl.net
金のためでしょ
面白そうなゲームがあったら参考にしてAndroidやdlsite上ににポイ
ニコニコ自作ゲームフェスは紹介文や動画のキャッチコピーが簡潔で充実しているのでとても参考になる
そんなに感想欲しいのか? じゃあ二度とゲームが作れなくなるような感想を送ってやるから
作品名教えてくれ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 18:25:39.60 FhPO4G9w.net
>>313
そうカリカリするなよ、きなくさいなあ。
それとも、このスレ荒らしたいだけかね?
君こそゲーム出してるの?読んだ事を素直に受け取ると、
自作ゲームフェスの動画を見てぱくってる宣言にしか見えないんですけれど。。。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 18:37:25.32 BspM0ZYl.net
まあ、いずれ分かるさ。角川ドワンゴも
フリーゲームに手を出すことがどれだけ愚かな行為か

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 18:50:08.77 ki+vBb8c.net
ID:BspM0ZYl
キメェwww

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 21:06:27.51 gphfrZY/.net
Twitterには本当の感想書けないよ
だからここで聞いてます

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 21:57:46.16 rLrl+jef.net
自分の意見が少し否定されただけですぐに攻撃的になる人このスレにたまにくるけど、そういう人って自分のゲームが悪く評価されることに耐えられるのか?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 22:34:48.83 SoTpVuum.net
そういう作者は最初から絶賛される事だけを想定してゲーム作ってるから
ちょっとでも否定的な評価されると耐えられずにあっさりブチ切れるよ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 22:39:52.12 pIEDK91M.net
.              , ⌒ '⌒ヽ
              / .::::::::::::::::::::::.、
.          /.::::::::::::/ヽ:::::::::.、
       ー=彡:::::::::::/ __ _\::::::≧   まあ、いずれ分かるさ。 
      ー=≦:::::rv'   (dd |::::ニ=-   
        ー=ニ::::::::ト     _′ |辷シ    角川ドワンゴも
.         ´⌒八    `  / `ヽ.
           /\   _  ヘ   ハ    フリーゲームに手を出すことがどれだけ愚かな行為か
.          ´   \       |  |i   
.      /         ヽ   |  ||     _
    /               ヽ  |  ||   ((__))
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/           L!_ __l : : : n
.     \   /            |   / フYYリノ
      >イ                  | __  -┴'′
      \ |                「
.  \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|
        |`ー'|ノイ-―=ニニニニニ|

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 22:43:17.50 bK1SoFcN.net
しかし、>>315 が言っているのは正しいと思うぞ。
何故ならフリーゲームに群がる層というのは圧倒的に購買力が小さい。
購買力ってのは家を買うとかそのレベルでな。
フリーゲームを自社の広告塔として使うのはありかもしれないが、
そこから直接的な利益を挙げようとするのは自殺行為としか思えん。
ノベライズなどで、嫌儲気質の者はやたら作者や出版側が儲かっているように錯覚しているが、
あれってのはまずもって利益なんざ出ていないだろう。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 22:46:27.27 u+jZc9bJ.net
カドンゴがこの糞フェスをいまだにやめない理由って、
第二、第三のIb・ゆめにっきが欲しいからだろうか。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 22:49:36.33 u+jZc9bJ.net
>>321
自社の広告塔として使うんじゃなくて、お抱え実況者用のエサとして使うんでしょ。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 22:49:40.03 ki+vBb8c.net
> 何のためかって?
> 俺は金のためにゲームを作る
> 面白そうなゲームがあったらパクってAndroidやdlsite上ににポイ
> ニコニコ自作ゲームフェスは紹介文や動画のキャッチコピーが簡潔で充実しているのでパクりがいがある
(笑)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 22:52:49.71 u+jZc9bJ.net
DLSiteって、今はゲームより耳掻きボイスのほうが売てれるんだけどw

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 22:55:17.46 bK1SoFcN.net
>>323 の主張はちょっと良く分からん。
実況者がそんなに利益を産むだろうか?
恐らく >>322 の言う通りで、もしも偶発的にヒット作を抱える事ができれば、
そこから一気に展開していけるので、やはりそれを狙っているのだろうか。
月姫やひぐらし、艦これなんかはそのタイプだろう。
艦これは最初から企業製のように見えるが、
同人ゲーム規模だった物を最初から DMM が抱え込んで成功した一つの例でもある。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 23:25:08.99 QpiZm3K+.net
フリゲで遊ぶ層が購買力低いってのただの先入観じゃん

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 23:58:08.87 gphfrZY/.net
大賞の作品についてはどうかな?
正直、前にも言ったとおり

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 00:04:19.96 MiBnWyE2.net
の感想で否定的なんだけども
脱出ゲームは100以上プレイしてるが、たいていの作品は謎が稚拙 

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 00:09:28.59 JOLXy9EO.net
ニコニコ自作ゲームフェスは長く続くし儲かるとは思うけどね俺は
ただ、相当偏ってくると思う。どう偏るかはうまく説明できないが大体雰囲気で分かるだろう
そうじゃない作品はニコニコと無縁の環境で売り出した方がいいんじゃない
ブームの波はあるだろうけど金払ってゲーム買う層は一定数いるし

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 00:46:24.66 mERGKDqs.net
続くかどうかは「フリゲ」と決別して、実質的な初回となった今回次第だろうね
今のところ応募ペースは前回の半分以下だけど、
その分手抜きゲーは減ったように見える

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 04:02:29.60 IR49s2vr.net
ニコニコのコンテストはもうイラネ
今すぐ解散して次回のコンテストは中止の発表でよろしくね。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 04:10:14.45 IR49s2vr.net
・制作者への扱いが酷すぎる。
・実況者メインの思想しかない。
・まともに感想すらもらえない価値のないコンテスト
・そもそもまともにプレイして評価していないから感想もまともに返ってこない
・大儲けしてる会社なのに、この分野に投資する人材も金も出す気がない
・審査のやる気も能力もないのに、無駄に過去作や有料作品やアホゲーまで条件を緩めて大量に応募させている。でもプレイしない。

などなど。
結論としてはニコニコは企業として人として素養がおかしい。
犯罪者思考をもつ集団はどんだけ金を持たせてもやっぱり犯罪者思考でしかない。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 04:15:55.89 IR49s2vr.net
RPGツクールを何百万本も販売して大成功してる角川だから信頼しちゃったけども
今回のコンテストのやり方で評価が急落。
MVの発売前なのに制作者を敵にまわしすぎだ
制作者といってもツクールを購入してる「お客様」だってことを忘れてんだろ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 04:37:53.69 IR49s2vr.net
まあニコニコ絶対やらないが改善案としては
・その年以前に発表したものは除外する。
・企業と個人を完全に分離する。
・有料と無料を完全に分離する。
・アホゲーなど一発ゲームは別部門をたてる。
・というかRPG,、ホラー、アクション、シミュレーションなど、ジャンルを増やす。
・個人部門のコンテストは9月、法人のほうは3月、などとすれば製作期間1年は一年だが
イベント自体は半年ごとに行うことができる。
さらに有料・無料で分離して3ヶ月ごとに年に4回などというやり方もできる。
などなど。
今回の変更点を変更すんな、という案が多いので
ニコニコは絶対に拒絶せざるを得ないが、
昔のほうが自作ゲームとしてはまだまともな規約だった。
今回の「過去作OK」「企業作品OK」などといった変更案を出した奴は今すぐにクビにすべき。
常識がない。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 05:41:08.06 udiAN8ri.net
賞金がもっとデカけりゃ有効な案なんだろうけどな
30万でなんとか儲かるような作品集めようとしたら今の形になるのは必然
それも成功してるとは言えないけど他のフリゲコンテストよりまともな作品が出てるのも事実

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 08:40:27.78 +U5g54/c.net
まともな作品ってどれのこと?
いや、煽りとかではなくて

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 10:47:47.01 +Xm3JEsL.net
商業並みのクソゲーってことだろ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 11:25:24.71 vm4H3JIl.net
ふりーむ()みたいにジャンルを増やしまくって、ありがたみ0の受賞バーゲンセールにすんのかw
バカじゃねぇのw

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 11:36:44.93 YnTTtGAG.net
キャラ人気や実況ウケやストーリーだけで中身がないデフォルト作品が大衆ウケしないけどちゃんと作ってる作品を駆逐するのもそれはそれでいやだけどな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 11:54:10.93 t9eNCbbR.net
ノベル系以外の受賞作はまともだったと思うよ
一部はアイデアだけで受賞してたのもあるけど

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 13:07:42.36 OGxcHlpx.net
ここでだれ一人として文句のでない作品じゃないと大賞あげちゃだめ!

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 13:15:27.83 0rV0am4Z.net
>>335
無能作者が、どうにかして自分の二流作品を目立たせる方法を画策しているようにしか見えない。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 14:14:06.23 u7FkkWU0.net
個人、法人を分けるのは妥当だと思うけどな
資本が違うし、参加企業と協賛企業の関係によっては、賄賂じゃないけど、出来レース化するでしょ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 14:21:16.01 Cv2+KRym.net
自作ゲームフェスとは
ゲームを作るひと、遊ぶひと、二次創作をするひとをつなぎ、
個人で作ったゲームがもっと多くのひとにプレイされるようになることを目指すお祭りです。
↑この文に取り消し線入れればもう誰も文句言わなくなるんじゃね

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 14:27:02.06 aPeFozZm.net
ゲームを作らせるひと
ゲーム実況するひと
動画を見るひと
制作者をこきつかい搾取する企業をつなぎ
ドワンゴの商売が第一になるように目指すお祭りです

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 14:27:58.98 aPeFozZm.net
ドワンゴの商売じゃなくて
角川ドワンゴの商売に訂正

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 16:10:14.11 A4RwQpeF.net
>>333-335
かなり同意ですね。
まあもう2016の応募が始まっている現時点で、応募規約変更は無理だと思うけれどね。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 16:45:33.21 t9eNCbbR.net
いや受賞作は企業担当者もプレイして感想書いてんじゃん
1時間で作った超クソゲーでも応募自体はできるんだし
常識的に考えて全部プレイして全部感想なんて無理だろ
受賞しろよ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 17:05:11.27 IR49s2vr.net
>>349
まず常識からいえば、ムリなら最初からムリです、出来ませんとして
このコンテスト自体を完全に廃止すべきなんだよ。
企業が公表してることに「ムリなので」なんていう言い訳は一切通じない。
ムリならやっちゃいけないことなんだよ。
だいたいたかだか450程度をただプレイするだけのことがムリてどんだけ無能なんだって話。
それとニコニコは応募締め切り間近にホラゲーとアホゲーを追加で募集かけて
応募総数を100作ぐらい水増ししている。
自分から水増ししておいて「全部のプレイはムリです」なんていうのは完全に自己矛盾している。
その上、次回から有料作品や企業作品も追加応募させて増やそうとしている。
さらに、評価担当者のバイト。ドワンゴの社員なんだろうが。
こいつの氏名もゲームの好みも、過去にゲームを作った経験があるのかも何の情報も公開していない。
匿名のどこの誰とも知らない馬の骨のバイト人間の好みに合わせて作ることが
コンテストの受賞基準になるんだから、きちんとこの情報を公開するべきだ。
何もかもがいい加減でデタラメすぎる。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 17:28:29.19 t9eNCbbR.net
>・まともに感想すらもらえない価値のないコンテスト
>・そもそもまともにプレイして評価していないから感想もまともに返ってこない
もともとはこれね
プレイはしてるだろ、ただ感想を書くまでもない作品には感想が返ってこないし
ラストまでのプレイが苦痛なものはラストまではプレイしないだろうなってだけで
なのにまともにプレイしてないと断じてるのがもうただの被害妄想
なんでそう思っちゃったの?
動画や見た目だけだとクソゲー臭しかしないゲームもプレイされてんのに?
蟻やスーパーやコインカスケーダーでもプレイされてるのに?(作者さんごめんなさい)
大賞と敢闘賞の評価基準はバイトフィルターかかってるかもしれないが
企業賞は評価基準が明記されてるし、上記のような見た目クソゲーっぽいのが
通過してるなら、もし足切りがあるなら相当低いレベルの足切りだろう
引っかかるほうが悪いといえる程のね
で・・・何を投稿したか言ってもいいんだよ?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 17:43:46.14 A4RwQpeF.net
まあこれだけスレッドが伸びてのに、ゲームの感想ひとつも出てこないのが、このコンテストの方向性を物語っているわな。
バイト審査員や企業審査員がどうこう以前の問題として、俺等がプレイできていないという。(笑)
俺としては、普通に発表するより、何かの賞にでもカスリでもしたら、そっちの方が得(賞品とか、賞自体が)なので、自作ゲームフェスが廃止にならない方が嬉しいけどね。
ちょっとさ、実際にダウンロードしてプレイしてみた作品を挙げていかないか?
俺は
・トマトマトマト
・トミーとミーとミート
の2本だけだな。バカゲーが好きだから(断っておくがアホゲー応募者じゃないぞ。アホゲーには参加もしていない)
あとは公式の実況を見て
・剣と太陽のツインテール
をやった。もしかしたら古いゲームで応募作品と知らずにプレイしていたかもしれないが、いちいち調べていないし知らない。
応募する前までは自作ゲームフェスの宣伝効果を考えていたけれど、たしかに立ち返ってみるとドワンゴだからといって宣伝効果があるわけじゃないなと思った。ってか皆無に近いかもしれない。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 17:48:29.75 IR49s2vr.net
>>351
プレイしているというバイト社員の名前をあげてみろ
おまえバカすぎて話すんの苦痛に感じるわ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 17:52:13.10 A4RwQpeF.net
このスレとウディコンスレの違いを見てみろ。
あっちはゲーム内容についてばかりだぞ。コンテスト本体は500票くらい集まる程度には盛り上がってるし
最下位の応募作でも10個くらいはコメント貰ってる。中堅では普通に30個や50個はコメントが来てる。
もうちょっと待ってみ。応募者がブログにコメント返し掲載しはじめるから。
#ウディコンハッシュタグでも感想がどんどん出てくるし。#自作ゲームフェスでは何も出てこんよ。
この差はでかい。ちょっと前に感想なんてイラネって言っていた奴がいたけど、俺はどうせ賞や宣伝なんかよりも誰かがプレイしてくれた手応えが欲しいから、感想は嬉しい。批判であってもだ。
ただなーウディタしかつかえないんだよな。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 17:53:31.97 t9eNCbbR.net
知るわけねーだろw
逆にプレイされてないゲームの名前挙げてみろよw
妄想乙としか言えんわアホらし

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 17:55:33.87 Cv2+KRym.net
>>352
実際にプレイしない奴が多いのは動画投稿を紹介ページ代わりにして不便なのもあるからな
ニコニコ的に応募に動画をはずせないのは仕方ないが最低限別個登録ページは必要だろう
現状、上澄みあさってるだけだから、そういう当たり前の改善はまずやんねーだろうけど

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 17:59:14.32 2qKLPlkU.net
>>349
ふりーむコンテストは応募作全部プレイして短評だしてるじゃん

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 18:04:51.89 A4RwQpeF.net
そう考えるとふりーむって凄いな。何人でやってるんだ?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 18:12:20.25 JOLXy9EO.net
何人でやっているかは知らんけど会社自体の業務内容が少ないから
ゲームプレイに費やした時間やコンテストや費やせる時間が多いんだよ
角川ドワンゴは手を出しすぎて一番儲かるであろう場所に金を使わなすぎ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 18:15:10.43 t9eNCbbR.net
>>357
こりゃ凄いな知らなかったわ
ゲームの出来よりも素人の潜在能力にスポットを当てるというコンセプト
っつーか信念が凄い

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 18:20:04.12 A4RwQpeF.net
ふりーむ、ウディコン、3分ゲー(プンゲ)
あたりが良いのかもなと思った。プンゲはまだ開かれていないからどうなるかわからんが。
誰か格付け評価して次の>>1あたりに記述したらどうかね。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 18:33:04.20 Uf6D0LzH.net
これは別に馬鹿にしている訳じゃないが「感想が欲しい」っていうだけなら、
身の丈に合ったそういうコンテストに参加した方がいいと思う
このコンテストに「全部の講評を載せろ」っていくら要求したって通る訳ないんだから時間の無駄
小説の賞だって、一次通過すら名前も載せないところもあれば、全員に講評シート返してくれるところもある
目的とするところも姿勢も色々だよ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 18:33:20.94 A4RwQpeF.net
いや、3分ゲーはないな。そもそも3分制限だし応募多すぎる危険がある。様子見だな。
>>361の3つはコンテストの総合評価的な意味だな。
賞金・感想数・規約・誰に向いているか
あたりを書いたテンプレがほしい

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 18:37:41.18 IR49s2vr.net
前のスレで
「ニコニコのコンテスト応募締め切り日から受賞完了メールまでの間に
 ゲームDL数が0だった」
という書き込みがあった。
動画だけ見てゲーム自体をプレイしていない可能性がある。
他のコンテストサイトでは、動画投稿を条件としていない。
ゲームを評価するにはゲーム自体を絶対に1度はDLしている。
ここがニコニコとは圧倒的に違う。
それとニコニコは坂口や遠藤など有名人を評価者の名前としてあげているが
彼らは本業が忙しいので絶対にすべてのゲームをプレイしていない。
さらにバイト評価者の名前を一度もあげていない。
ここが不信感に拍車をかけているところ。
さらにニコニコ擁護の工作員がスレに書き込んできて
「常識的に考えてプレイなんて無理」などと発言。
バイトが仕事してないことを全力で後押ししている。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 18:43:42.78 Uf6D0LzH.net
お前、何度言えばその「有名人の審査員が全てのゲームをプレイするべき」っていう妄想から逃れられるんだよ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 18:45:05.07 IR49s2vr.net
>>365
俺はただの一度も
「有名人がすべてのゲームをプレイして評価しろ」
などと言っていない。
バイトが仕事してないことを批判しているんだよ。
ゲームをDLすらせずに適当にピックアップして坂口らに報告してる可能性が高い。
だからクビにしろといってんだ。
名前をあげてな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 18:47:47.31 JOLXy9EO.net
ここまで会社の運営に対して命令したがる第三者
株主か役員かな?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 18:48:44.91 CquX2lec.net
確かDL数が0じゃなくてクリア者が0って話だった気がする

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 18:51:21.15 IR49s2vr.net
760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/08/12(水) 22:12:10.32 ID:khF3ofHU
5月か6月ごろに「ここ1ヶ月のDL数が0」とか呟いている奴いたな
スレリンク(gameama板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch