2D格闘ゲームツクール part26at GAMEAMA
2D格闘ゲームツクール part26 - 暇つぶし2ch366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 15:29:27.29 U3t1y+Zz.net
それは非常に初歩で陥る罠です。
私も初期はそのように自然に見える方で作っていましたが、実際に対戦会でプレイしてくれているプレイヤー様からの判定への指摘で考えを改めました。
少し内容は違いますが、2D格闘ゲームで判定を見た目通りに作ることの罠についてこのサイトで述べられています。
URLリンク(ameblo.jp)
改造後の方で、もしもFDやられぶつかり判定を当てはめると(動画ではFDはいじられていませんが)、
判定の中心となるFDが「座標移動M」ではなく「グラフィック」に支配されて動くことが想像されると思います。
そうなると本来相手側の飛び込みで入るはずだったコンボなどが自分側の動作で大きく狂うことになります。
ですのでFDが本来の中心から大きくは動かないように、座標移動Mで逆に制御をかけています。
作るときは「見た目の良さ」ではなく、むしろ「グラフィックを透明化して考えて最もキモのFDがどこにあるのか」を優先して作っているためこのようになっています。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch