銀河英雄伝説みたいなゲームつくりたいんだけどat GAMEAMA
銀河英雄伝説みたいなゲームつくりたいんだけど - 暇つぶし2ch300:1
16/04/01 19:48:06.06 6VEK698S.net
v0.92をアップしました。
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
にてDL出来ますので、よかったら触ってみてください。
ご意見感想叱咤激励罵詈雑言などなど、お寄せいただけたら幸いです。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/07 10:52:33.35 xADZTNF3.net
本家超え始めててワロタw
・敵艦隊AIの改良はこれから?
・戦隊をマウスオーバーした時に出る小窓に、提督の絵の隣に
旗艦の絵を追加してちょ

302:1
16/04/15 09:10:59.24 i8KlVraa.net
>>301
プレイありがとうございます。
>敵艦隊AIの改良
そーなんですよねー改良したいけど、comAIって素人が手出ししてもあまり良くならない気がするので、後回し後回しになって結局、、、という感じです。あうあう。AIというより動きの選択肢を多くする方向性で考えてます。
旗艦絵を追加はやろうと思ってました。
思ってるだけではダメなのは分かっているんですが、、、
うう、なかなか時間が取れないっす。
頑張らねばー

303:1
16/05/07 15:45:52.35 FL2/jzkO.net
GW期間中もあまり進まず。うぬぬ。
とはいえ先日BBSで指摘された部分は修正済み。
新規提督の登録もできた。多分大丈夫な、は、ず。
あとは、過去にメモっていた不具合などを修正して、v1として公開したい。
クォリティアップ云々はこだわってるといつまでも終わらないので、後日の課題ということにしよう、そうしよう。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 01:12:06.82 1BQGPzyz.net
応援してます

305:1
16/05/10 08:04:00.97 EAQAc1AK.net
>>304
ありありありありがとうございます!
励みになります!

306:1
16/05/11 16:53:39.45 C7/4GJIw.net
近いうちにv0.9xを公開することにしました。20日までには。
んで、次に1.0として公開したい。
戦闘部分のデバッグが不十分なのが心配。
がんばるぞー

307:1
16/05/11 23:09:12.78 C7/4GJIw.net
撤退した時、ちょっとしたペナルティくらうようにした。
予算が減ったり、獲得済みの提督が未登場に戻ったり、所持してるイコンが消滅したり、配備出来る艦艇数がちょい減りしたり。
あとは、各ステージの飛来物関連の動作チェックがまだ手を付けてない大きなとこかな。
めんどい。
やれば終わるんだよなあ。
やらなきゃ終わらない。
あうー

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 02:22:38.76 W16NbxMB.net
すげー
がんばってるんだなぁ
私は銀英伝つながりというわけじゃないけど、
ATZという小説のゲームを作りたくてあなたのような人には憧れる
URLリンク(8646.teacup.com)
URLリンク(8646.teacup.com)

309:1
16/05/14 00:23:20.31 EKYGo2E/.net
憧れられて嬉しいです。
その言葉、そのお気持ちを糧にしてがんばります!

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/14 01:05:12.16 /PlTxYvE.net
私もゲームを作っていたけど永遠になりましたw
完成させるだけで尊敬します

311:1
16/05/14 04:36:24.00 EKYGo2E/.net
>>310
尊敬だなんて、よしてくだせえ。
いろんな部分にまだまだ仕上げのヤスリをかけ足りないんですが、予定を大幅に超過してるんで、ここらで一区切りとしたいだけですし。
えーと、各ステージの調整その他を残して、0.94を準備出来次第公開します。その際はよろしくです。
ベクターとかフリーゲーム登録サイトにも登録しようと思ってます。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/14 11:10:39.00 M20yZBHb.net
えらい!

313:1
16/05/14 12:59:51.96 LmJN0/ET.net
>>312
良かった。
エロい!
と言われなくて良かった。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 02:55:41.05 WmJw6fFT.net
フリーゲームサイトで一番元気がいいのがふりーむかな
こまめに更新すれば結構上位にいけると思います
ひそかに見守ってます

315:1
16/05/15 04:33:10.68 4dXOvwIS.net
ありがとうございます。
頑張りましましニンニクからめ。
食べたことないなあ家系ラーメン。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 05:31:14.40 Z+DbXL9t.net
(´;ω;`)ウッ

317:1
16/05/15 07:44:26.43 4dXOvwIS.net
>>316
えっ?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 09:31:01.90 fu8weSAO.net
(´;ω;`)ウッ

319:1
16/05/16 09:30:04.20 FcJP6oMn.net
>>318
(´;ω;`)ウッ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 13:45:47.26 7H0cmpxf.net
kickstarterにでも出しちゃえ
1億円集まって色々悪い事できるぞ!

321:1
16/05/17 15:07:14.10 ve4Mu01V.net
>>320
www
お金集めても、作る能力が無いと支援以者に申し訳なくて、、、
でも今後、検討して見ます。

322:1
16/05/18 12:10:11.37 X/mBzeTP.net
v0.93をアップしました。
よかったら触ってみてください。
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
もうちょいで一段落の予定です。
ご意見ご感想、叱咤激励罵詈雑言などなどいただけたら嬉しいです。

323:1
16/05/31 07:01:47.81 1KU3l5zo.net
なんだかんだで先週あまりはかどらなかったけど、昨日はババっと戦闘時の操作を見直した。
大きいのは、艦隊の向き変更。
1度艦隊をクリックして~というワンステップをやめて、前のように方向チップをドラッグするよう戻した。今ひとつ操作性が悪かったのと、普段は半透明にしておけば画面がゴチャゴチャし過ぎないのでイイよね、てことで。
あと、なんもないとこクリックでサブパネル出してたのを、これまた右クリックに戻す。陣形パネルも一緒に出すことにした。
戦場の表示エリア移動や艦隊の運用と、パネルなどの情報表示は、左クリックと右とに分けたいのが元々の操作感だったので。
戦闘時の操作性は非常に重要なのだけど、こんな感じが一番ベターかなあ、というところに落とし込めた。
あと、キャラグラを手伝ってくれそうな方が手を上げてくれて、早速いくつかお願いしてみたのでありました。
ありがたやありがたや。

324:1
16/06/04 11:29:16.14 fLfdtB1b.net
v1.0に向けていくつか追加修正してたら、あ、ここちゃんとしないとあかんやん、というところを直していると、あ、こここうした方がいいなあ、というところからさらに、ここもこういう風にしとくか、という連鎖的修正が発生。未だ道遠し。
「昨日は時間が無かったんだ
今日は用事があるんだ
明日はきっと頑張るんだ」
言い訳三段活用などを呟くのでした。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 03:29:54.49 LWzFBlcL.net
v0.99999999……まで無限に刻めるのでリリースしてしまうのがいいと思います
好意的な人は勝手にデバッグするのでw

326:1
16/06/05 04:24:35.65 uzlr6XeE.net
>>325
v0.99999999...
イレブンナイン的なw
次こそv1.0で公開するつもりなんですが、見つけてしまったバグの可能性はさすがにつぶしておかないと気になるので。
も少し頑張ります。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 23:41:53.12 xUZBaXow.net
v0.931プレイしてるのだけど
第10ステージのジュピター戦で勝っても勝っても同じジュピター戦が何度も始まるのは仕様ですか?バグですか?
Win7 32ビット機

328:1
16/06/09 05:50:43.37 sctKNUd3.net
>>327
プレイありがとうございます。
仕様です。現在10面までで終わりなので。
10面クリア後は、同盟の艦隊配置をいじってお楽しみください。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 14:06:31.47 7vDQkEe3.net
>>328
ありがとうございます、仕様でしたか
プレイした感想について
全体的によく出来ているというのが大まかな感想です
銀河英雄伝説4よりも良くできている部分も多々あったと思います
揚陸艦や工作艦、輸送艦なんかはない方が戦闘シーンは楽しめるとか
イコンによって既存のキャラも能力値が上昇できるとか
完成版ではないせいか、ゲームに関係してるのかよく分からない数値とかはありましたが
気になったのは戦闘画面の上方にアシュレイ軍とかティーゼン軍とかと表記されていたことです
帝国軍とか同盟軍とか帝国軍艦隊総司令官アシュレイと表記されるべきのような気がします
ラインハルトが皇帝になってもラインハルト軍ではなく帝国軍と呼ばれ、ヤン艦隊と呼ばれてもヤン軍とは呼ばれなかったように
プレイした時の不具合(バグなのか当方の不慣れな操作なのか当方のPC環境なのか分かりませんが一応列挙しておきます)
○味方の艦隊が複数丸々重なっており移動目標がない場合に、カーソルを艦隊に合わせても命令したい方の艦隊ではない艦隊ばかり表示され命令できないことがありました
○艦隊の移動先を指定した後の艦隊の方向の指定がうまく行かない
 方向の指定が終わって別の艦隊の行動を指定して最初の艦隊に戻って表示させると指定とは違う方向になっていることがよくありました
○複数の新規提督を作成後プレイ開始、プレイするキャラを選んで開始してある程度進んでからOPに戻って新規提督の階級を変更しようとしても
 新規提督一覧表やロードしてプレイに戻っても変更が反映されませんでした(能力値は反映されてました)
○ステージによっては出撃する艦隊数がランダム?
 あるステージの戦闘画面中に用事が出来たのでゲームを終了して、後に再び始めると同じステージなのに出撃する艦隊数が増えていたことがありました
○「演算の結果オーバーフローしました」と表示され「続行」を選択するとフリーズしたことがあった
○「メモリ不足です」と表示され「続行」を選択するとフリーズしたことがあった(当方メモリ1GB)
○艦隊編成画面で、表示する艦隊を変更しても画面下の艦隊構成や円グラフの艦隊番号が変わらない
○時々戦闘画面になっても艦隊が操作をまったく受け付けない時がありました。一旦ゲームを終了させて再び起動して始めると操作を受け付けましたが
○戦闘画面で味方の艦隊にカーソルを合わせると何故か周辺にはいない敵艦隊のデータが表示される
当方からの要望
○宇宙艦隊司令長官など軍の最高幹部以外の役職も作ってほしい
 銀河英雄伝説4では情報部長という役職があり、情報値が高いほど高度な情報が集まったみたいな
 これと同じように例えば、
 後方勤務本部長…運営値が高いと軍全体の軍費の効率化
 査閲部長や後方総司令官…統率値と情報値が高いと全支配下星の治安がよくなり支持率が更に上がる。但し、属性が暴虐や梟雄だと能力値が高くても下がる
 のような感じです。情報部長でももちろん歓迎です
 このゲームは銀河英雄伝説ではないので役職の名称は劇中に登場したものとは違ってもいいと思います
 こういうゲームは人事が面白さの一つですが艦隊要員だけより人事の面白さが増すのではないでしょうか
○プロフィール欄があれば
 これは光栄の三国志9なんかにあった新規武将の略歴等を文章で説明する欄が表示できるシステムのことです
 作者様が作られたオリジナルキャラも経歴や体格・性格等の説明欄があれば、よりキャラにゲームに感情移入しやすくなると思います
 プレイヤーが作る新規提督もそういう文章を入力することができたらいいなと思います
すでにそのような構想がありバージョンアップ版には導入されるつもりであったのなら余計なお節介で誠にすいません
以上です

330:1
16/06/17 10:04:18.97 X23pdHHG.net
>>329
プレイ&ご意見ご感想、ありがとうございます。
お返事が遅くなってすいません。
軍名称などの表記についてはその通りかもしれません。
今後の参考にさせていただきます。
○1、2、8、9などについては、現在未公開ですが、戦闘操作の一部見直しによって解消されているはず、です。解消されていてほしい。
。v1.0として間もなく公開するのでお試しください。
○7 「艦隊情報が更新されない」は直しました。何か修正した時の直し忘れだったようです。ご指摘ありがとうございます。
○4 「出撃艦隊数がおかしい」も公開予定verでは直ってるはずです。
○3 「新規提督の階級の再変更バグ」はちょっと時間ください。
○5、6は戦闘中かと思いますが、バグの可能性高しです。各戦隊やミサイル、飛来物の衝突判定は手作り感満載の自作コードなので、バ
グが取り切れない可能性かつ、記述の洗練不足によりメモリを喰ってる可能性があります。
よろしければエラー時の場所(画面名など)、状況など提示いただければありがたいです。

要職以外の人事については、次回作で取り上げる予定です。
今作は戦闘中心の習作でして、某4EXを再現するための順序として、次はマップ中心の軍運用ゲームを作る予定なのです。なので次回
作にご期待ください。
プロフィール欄について。
これは当方も考えておりまして、仕様的にはすでに存在するんですが、諸事情により見えなくなってます。
ただ、新規提督作成において感情移入はとても大事な要素なので、早速記述成可能なようにしたいと思います。

ちょっとしたご意見ご感想でも、作る側としてはすごいありがたいです。
今後ともお気軽にご指摘&ご要望をお寄せください。
ありがとうございました。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 13:44:31.68 68ZiwakC.net
>>330
返信ありがとうございます
質問の「演算の結果オーバーフローしました」と「メモリ不足です」についてですが御推察の通り戦闘画面でのことです
当方がプレイした中でどちらも複数回この現象が起こっており、敵艦隊との砲撃戦中に起こることが多かったです
それとは直接関係ないですが巨大な岩石が艦隊戦を行っている同一画面上を漂流した時には全体の動きが遅くなったことがありました。
「演算の結果オーバーフローしました」と「メモリ不足です」は全体の動きが遅くなった後に表示されるのではなくそれまでスムーズだったのに急に出ました。
プレイした時におかしなことが新たにありましたので書いておきます。
第1艦隊司令官を大将と第2艦隊司令官を中将にした時、
ゲームを進めていって中将が上級大将まで昇進して次のステージで第1艦隊・第2艦隊を出撃すると上級大将が戦闘時の総司令官になりますが
艦隊番号が第1艦隊に変更になります
常に総司令官が第1艦隊司令官に固定になるということでしょうか?
第1艦隊司令官の大将は上級大将の艦隊に入れ替わって第2艦隊司令官になります
戦闘画面だけ艦隊番号が入れ替わり、通常画面(全宇宙画面?)では元のように
第1艦隊司令官の大将と第2艦隊司令官の上級大将になります
人事とプロフィール欄についての提案を作者様も考えておられたようでプレイできる時を楽しみにしています
人事についてですが、例えば元帥で3長官兼任で功績を300000ptsにすると帝国皇帝になることもできるなんていうのもあったら面白いかと思いました
銀河英雄伝説4はバーミリオン星域会戦までの内容だったのでラインハルトが皇帝に即位したあとのシナリオや設定がないのが少し不満だったことを思い出しまして
今回v0.931でプレイしましたが現状の戦術ゲームとしてだけでも充分面白く、一つのゲームとして成立していると思います
銀河英雄伝説2や3のようなゲームの感じですね
また何か思い出したり思いついたら書きます
以上です

332:1
16/06/22 08:41:04.47 pBlMTz0w.net
>>331
・エラーについてはやはり衝突判定の所だと思われます。うーん。
自分のメモリが4Gなのですが、それを基準にするのはちょっとアレですよね。1Gでも快適にプレイできるように考えます。
・第一艦隊の司令官が出撃予定艦隊中で最高位にある提督になるのは仕様です。
第一艦隊司令が総司令官なので。
・プロフ欄については追加完了しました。エラーがでないといいなあ。
・もっと深い人事については、次回作以降をお待ちください。

ご意見ご感想、ありがたやありがたや、です。
m(_ _)m

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 18:15:38.98 llvjPV1x.net
本当に公開すんのか?
今Almagestやってるけど出たら落としてみたいな

ノートでも重くない?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 18:18:57.69 llvjPV1x.net
ああもう出てんのか
ノートで平気なら試してみたい

335:1
16/06/23 00:10:44.83 grN9/BfP.net
>>334
ありがとうございます。
自分の製作環境はノートなので大丈夫かと。ああ、もう少しコードをチューニングしたい~
問題なければ今週中にはv1.0公開すると思いますのでよろしくどうぞ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/23 21:56:53.04 Tofs/FWK.net
>>332
最近、以下のようなエラー表記後、[続行]するとフリーズするという事が多発します
戦闘画面中です
全ての敵艦が残り90隻ぐらいの状態でも発生したので行動艦隊多数によるエラーではないようです
アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。
[続行]をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し、続行しようとします。
[終了]をクリックすると、アプリケーションは直ちに終了します。
'minValue'の値がmaxValueを超えることはできません。
パラメーター名:minValue
>・第一艦隊の司令官が出撃予定艦隊中で最高位にある提督になるのは仕様です。
> 第一艦隊司令が総司令官なので。
こちらの説明不足ですいません
別に第一艦隊司令が総司令官になるのは問題ないのですが
戦闘前・戦闘中・戦闘後と艦隊番号がコロコロ変わるのは不自然に思いまして
階級最上位者が第一艦隊司令兼総司令官になるのなら、
艦隊編成時に艦隊司令の中で階級最上位者を第一艦隊司令にしないと艦隊編成が完了できないような仕様にするとか
した方が分かりやすいと考えます
以上です

337:1
16/06/24 16:14:22.90 7gFcqNBV.net
>>336
・エラーの件はまだ時間をください。
エラーメッセージ載せていただきありがとうございます。
よろしければ、OSのバージョン、CPU、メモリの容量、などなどシステム面の情報もも添えていただけるとありがたいです。
あと、2ちゃんだと、同じ人なのか違う人なのか分からなくなるので、よければサイトのBBSかメールの方に寄せていただく方がイイかもしれませんね。お願いします。

・艦隊番号の件
そうですね、不自然で変ですね。
18個艦隊までナンバリングされてるのに、出撃艦隊では1-5艦隊になっちゃってるのは。
修正案を考えました。
v1.01をお待ちください。

338:1
16/06/24 16:17:50.34 7gFcqNBV.net
あ!忘れてた!
肝心のこのスレに公開報告するのを。
v1.0公開しました!
皆さんのご協力の賜物です。
ありがとうございます。
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
からDLできますので、よろしければお試しくださいませ。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 20:49:35.99 SSCXMlvf.net
>>337
当方は>>327=>>329=>>331=>>336です
CPUはceleron 1.2GHzです
BBSに書こうかと思いましたが上記のレスのため、下記についてもこちらに記載します
v1.0について
○エラーが出てのフリーズは今のところ一度もありません
 一時的に動作がもっさりすることはありましたが
○艦隊が攻撃しない
当方はプレイキャラが所属の艦隊以外の艦隊は委任にして戦闘しています
自艦隊が敵艦隊の背後をとって射程内に捉えた時、全く砲撃せずにただその場にいるだけということがありました
その間、その敵艦隊は別の自国艦隊と交戦して撃ちまくっています
動作がもっさりしていて砲撃アニメーションが遅かったからということでもありませんでした
別の例です
自艦隊が敵艦隊とお互い射程内に正面同士で戦闘になった時も同じようなことがありました
自艦隊は全く攻撃せず、敵艦隊だけが一方的に砲撃してあっという間に自艦隊は撃ち減らされました
これ以外にもプレイ中に度々ありました
傾向として両軍の出撃艦隊の多いステージで起こりました
また、自艦隊が攻撃しない時は大抵、他の自国艦隊や敵国艦隊は交戦状態で砲撃しあっています
当方のPC環境・操作方法が原因どうかよく分かりませんので書いておきます
○殲滅された部隊の空域に砲撃
自艦隊が敵艦隊を砲撃して一つの部隊が艦数ゼロになり部隊のシルエットが消滅後もその部隊があった空域に砲撃していることがあります
自艦隊の別の部隊が敵艦隊の現存する部隊への砲撃も同時に行っていて敵艦隊の総数は減っているので
単に見た目のアニメーションの不具合で戦闘の情報処理上は全て現存する部隊へ砲撃されているのか
実際に艦数ゼロになった部隊へ砲撃しているのかは不明ですが
これも当方のPC環境・操作方法が原因かどうかよく分かりませんので一応書きました

以上です

340:1
16/07/16 12:44:30.08 /0MkjE8A.net
>>339
お返事大変遅くなりました。ごめんなさい。
・艦隊が攻撃しない。
原因特定が難しいのですが、
現在内部でビームとミサイルそれぞれに500回分の配列を持たせて処理しております。
10戦隊×10艦隊なので100、その5倍分の領域では不十分な可能性。(領域以上の攻撃回数の時は攻撃できない)
また艦隊ごとに、司令官の統率力、情報力などで行動変更までかかる時間が違うので、行動変更が遅い司令官だった場合、とっさの判断力に欠ける、という状況かもしれないなあ、とも思いました。
ただ、互いに射程距離内で、一方は攻撃し、もう一方は攻撃しない、という動作はしないはずなので、やっぱりバグかと思いますので、修正したいと思います。
お待ちください。
・殲滅された部隊の空域に砲撃
これは、全滅直前のことなのかな、と思います。
艦艇数がかなり少なくなると、見た目も小さくなるようにしているため、殲滅されたように見えて、まだ残っている可能性があります。
状況窓でその艦隊の残存艦艇数で確認できると思います。
件の艦隊の艦艇数が0なのにそうなってた場合は、バグです。改めてご連絡ください。
お返事が遅くなって大変申し訳ありません。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 22:30:55.72 CJU8sRdqR
>>338のリンク先のv1.0なんだけど、落として起動しようとするとNorton Internet Securityが危険なファイルとしてr1r.exeを削除する。何回落として起動やっても削除。もしかしてウイルス入りソフトじゃないよね?他の人は起動できてますか?

342:1
16/07/21 20:35:22.60 WpfFpGBP.net
ほげほげ
ポケモンは全然やったことないけど、ポケモンGOが配信されるのを心待ちにしてる1です。
さておきv1.1では、イコンレベルアップさせたり、提督の階級を上げたり下げたりができる消費イコンというのを実装しようと奮闘中です。
がんばるぞー

343:1
16/07/22 22:24:29.17 pKn1s/xo.net
ほげほげ
ポケモンGO配信されたけど、iOSを7のまま使いたいからDLすら出来なかった1です。良かった!ポケモンに作業時間奪われずに済んだんだ!ちくしょう。
消費イコンは着々と実装中です。
動作が怪しいイコンはすっぱり後日に回して、v1.01とかで確実に今月中にアプデかまそうと思います。
明日か明後日は図書館にでも行こうと思ってます。読みたい本があるのです。

344:1
16/07/23 05:35:25.62 4d2zTpYI.net
1です。
>>336,334の艦隊番号の件の「修正案」を忘れてしまった!
ぎゃあ。
思い出さなければ。。。

345:1
16/07/26 18:49:58.24 7r1Qw7fh.net
1です。
階級を上げ下げできる消費イコンを実装。使用する提督の着任状態により分岐が多くてめんどかったけど、とくに詰まることなく書けた。
やったぜ。疲れた。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 21:19:52.03 qeo2ovZf.net
4EXもう一度やりたい!と探しまわってたところ、こちらに迷い込んできました
まだプレイさせてもらってないけど1氏すげー!
応援してます、頑張って下さい

347:1
16/08/07 22:16:53.87 OPaqYic0.net
>>346
ありがとうございます。
私も4EXをもう一度プレイしたくて、こーゆーことを始めました。
応援ありがたや。頑張ります。

348:1
16/08/07 22:41:03.35 OPaqYic0.net
あと、、、
窓の杜 で紹介記事が掲載されました。嬉しい。
自前のサイトよりよほど詳しいので、ぜひご覧ください。
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

349:1
16/08/07 22:53:33.05 OPaqYic0.net
なんか、ここ報告し忘れるなあ。

v1.10公開しました。
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
よかったらご覧下さいますえ。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 23:22:24.64 4z02XyIT.net
銀河英雄伝説が見たいといってDVDコピーさせる銀河営業伝説

351:1
16/08/13 08:15:37.02 MIbOvy49.net
今月は前半を2の仕様アイディア出しやキャラ描き、後半を1の機能追加にあてようと思います。
うーん、どんな機能を追加するか、それが問題だ。
もうひとつ、
戦闘はリアルタイム操作なんだけど、これだと敵との作戦の読み合いをあまりしなくて、敵の動きに対して即時対応してけばよくなっている。
例えば、艦隊への指示は、
一定時間内に一度とか、
命令側受諾側の都合で連続命令できないとか、
そういう制限があった方がゲーム性増すかなあと思うんだけどどうでしょう?

352:1
16/08/15 23:10:59.47 QZXBDipx.net
楽曲選択機能を追加。

353:1
16/08/17 22:53:39.37 3Ah1BvHE.net
超単純なストーリー文の表示追加。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 01:30:37.45 YIsTsTJj.net
hoi4のmodでいいじゃん

355:1
16/08/19 13:56:32.82 gHyGr9dz.net
登録提督の基礎能力1ベース機能追加。
全部ボーナスポイントから振り分けられる機能。

356:1
16/08/31 09:28:12.22 BPAwJRZX.net
v1.13をアップしました。
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
そろそろ戦略メインな2を作ろうと画策中です。
頑張るぞー

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 02:55:47.88 znBBKsk4.net
期待してます
新作は作者が一番楽しいような気もしますねw

358:1
16/09/08 19:58:52.25 DE/T7ILn.net
>>357
今度はもっと短期間で公開までこぎつけようと思っています。ですので、今まで考えていたアイディアの内、
これは盛り込むだろ?
あれはやっぱなしにして~、などと仕様の絞り込みに難渋しております。
やっとあの処理を組める~wという楽しさ半分と、また山を設定して登らねば~という気だるさ半分です。
お声がけに一喜一憂するので、応援よろしくお願いします~
頑張るぞ~

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 02:18:00.58 yYD4g4Ll.net
よく続くな
感心するわ

360:1
16/09/25 13:21:37.69 WIHXrdq9.net
>>359
人生老いやすく功成りがたし
やりたい事やるしかない、と思ってます。
できる範囲で。

361:1
16/11/13 01:18:54.09 kewYwejg.net
作業が滞っておりつつ、気持ちも停滞中。
つか、今作ってる部分の設計をきちんと書いてないから訳分かんなくなってきた。書かねば。
早くしないと製作10年のトリコ発売日になってしまう。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 04:16:48.51 uFoY0FDp.net
出来た所まで公開してみては?
どMデバッカーから刺激を受けるのは良いものだと思います

363:1
16/11/14 18:11:04.18 3+GJbDZi.net
>>362
ありがとうございます。
まだ触ってもらえるほどの出来ではないので、現状をHPにあげたりするようにしようかなと思います。

364:1
16/12/12 21:08:34.95 WNqmdJB0.net
モチベが下がる。というかやればそれなりに進むけど、作業の持続性が低い。
設計段階が雑なのが原因なので仕様設計を掘り下げて固めないとアカン。
戦闘関連を進めようとCPUの行動ルーチン作る所で、他艦隊との距離などを判断材料にする、というような部分を作ろうとしたけど、航路的な距離を考慮しないとやっぱ弱い。
それを判断、数値化するなら、もはや戦略的な思考ルーチンまで踏まえた様々な意思決定に使う情報の洗い出しとコードを考える、という順序の方が工数的に少なくなるように思えた。
思考ルーチンってなんだかんだで条件分岐に頼りがちで大がかりなコードになるんだよなあ。
AIの手法を使って単純化できないかなあ。

365:1
16/12/15 03:20:38.97 AXUz/n4P.net
作業を継続的にするために、作業前の少しの時間を基本アルゴリズムの学習にあてることにした。頭の軽いウォーミングアップ。
ソートとかサーチとか、それ終わったら衝突処理なんかの改良法とかを復習しよう。
昨日はCPUの思考ルーチン系の仕様を検討した。基本的にはプレイヤーが使用できるコマンドをまとめたようなものだけど、選択したり実行したりの判断をどのようなさじ加減で行うのか。
できればプレイの難易度も選べるようにしたいので、どうすれば難度を変化できるか。とか、CPUの選択の偏りに提督の属性が影響するようにしたいとか。
両陣営には要職人事があるので、各権限の要職人事によってCPUの選択が変化するようにしたいとか。

366:1
16/12/15 03:35:57.77 AXUz/n4P.net
CPUの行動にはいくつかの種類があるんだよなあ。
戦闘が起きている時とそうでない時では、当然優先される行動があるわけで。
敵が攻めてきてるのに、のんびり後方星系の内政いじったりしないよね。
敵が、この場合はプレイヤーが侵攻作戦を開始した時、可能な限り早く防衛の手立てをうつ。
平時の際に行われる行動と、有事の際のみの行動。平時行動は有事の際にも取られることは不自然じゃないものもあるので、どのような割合で選択され得るかが自然に見えるさじ加減重要かなあ。
やっぱり要職就任者の属性と能力が、即応性とかに影響すると面白いよなあ。
作戦の決定権者が好戦的か否かとか、有能か否かで、効果的な艦隊派遣を行なうかどうかに変化があったら。
ある程度論理的に動くCPUじゃないとな。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 19:08:32.12 gqwYfm+n.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
プレミア12での日韓戦での在日発言
URLリンク(hissi.org)

368:1
17/01/24 18:43:17.25 FHdn3ucD.net
なかなか捗りませんが。
敵艦隊が近づくとそこに戦場が設定されて、そこでコチャコチャ半自動戦闘するのを作ってます。
基本オートで、プレイヤーは移動先を指定すると、そこに向かって行く。
んー、自動と手動をどう切り替えたらいーんだ。
移動先に着いたらまた自動にすればいいかな。
描画と操作に手間取ってます。

369:1
17/01/25 21:30:36.55 X2LEX0Dg.net
とかなんとか言ってたけど、操作自体はなんとかなりそう。
戦略マップ時と戦場パネル開いてる時で、時間の流れを10倍くらい差をつける。
しかしながらそうすると最遅時>の動きがカタツムリより遅くなったりする。
あと、>と>>>で軌道が変わってたりする。
さてどうすべか。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 10:04:18.16 yohmbKkW.net
がんばれ

371:1
17/01/26 19:08:59.13 pBI6Js1O.net
がんばる

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 01:22:13.10 s0MBWEf7.net
他のゲームのエンジン使って作ろうとはしないのかい?

373:1
17/02/24 18:44:53.00 RfS6icuH.net
今作ってるのを形にしたらunityに移ろうと思ってます。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 03:40:44.55 x753PFou.net
とりあえず今どんな感じになってるか見てみたいわ

375:1
17/02/27 17:20:09.63 gcp3lZ6L.net
うーん、まだまだまだ。という感じでしょうか。
最近捗らないので、ガガッとやってとりあえず動くバージョンまでできたらUPしようかなと思ってるんですが。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 10:28:30.50 GfHvEqjK.net
URLリンク(www.peko-step.com)
ワレ ハードモードにて撃沈 敵機殲滅出来ず 来援乞う 繰り返す 来援乞う

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 00:11:41.39 mWLxt3Qb.net
吾に余剰戦力無し、そこで戦死せよ

378:1
17/06/08 20:18:37.11 TL8lBmXz.net
なかなか捗らないけどちょっとずつ進んでます。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 23:01:54.11 kWv1SRz7.net
生存報告おつ
気長に待ってるぞ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 03:16:20.04 Kk+wVotj.net
ライセンスキーを入手するのって匿名じゃいけませんか?
BOOTHとかNOTEに個人情報を記入しないと無理なのですか?

381:1
17/06/15 08:35:40.59 JrEwVUEq.net
>>380
うーんどうなんでしょう。
現状では難しいかも知れません。
ご希望に応えられる方法を模索しますのでお待ちください。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 16:55:13.43 fkaKSUq3.net
宜しくお願いします

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 21:11:59.47 SIO3A2nL.net
ラスボスが藤井四段だったら勝てる気がしない…

384:1
17/06/29 23:42:29.37 VMzhYuvO.net
>>382
お返事遅くてすいません。
間にどこかの支払いシステム挟むと、購入する方が匿名というのは難しいようです。
第三者に対し匿名で、というのであればうちのサイトのメアドなどから直に私とやり取りするくらいしか思いつきませんでした。
そうした手順もサイトに記載しようかなと思っております。
個人情報ばら撒きたくない、という気持ちは物凄く分かるので、すぐやります。
明日、か明後日か、明々後日には、、、
お待ちください。

385:1
17/07/02 09:35:15.51 dRjxeIKn.net
>382
サイトに銀行振り込み対応の手順を追加しました。
よろしければご覧ください。
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 16:53:40.54 O4+wC/vF.net
将官がかなり余ってきてるのですが
3長官以外に役職はないのです?
例えば総参謀長とか幕僚総監とか

387:1
17/08/25 19:49:04.50 pnvAbVN9.net
>>386
すみませぬ
現在作成中の2では、もっと増える予定ですのでご了承ください。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 22:49:03.47 O4+wC/vF.net
>>387
竜星戦記2を作成中なのですか‥
竜星戦記は今後どうなるのでしょう?

389:1
17/08/26 02:13:09.74 NzOD3zyz.net
1のアプデということでしたら多分しないかも。でも、要望には応えたい。でも、2をとっとと作って3の制作に入りたい。
というジレンマがあるのでございます。
役職増やして補正効果追加するなら1-2週間あれば出来るかなあ。うーむ。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/27 16:05:42.93 y2nAJ8b1.net
2でも通過点なんですね
2公開まで時間が掛かるようでしたら
役職追加していただけたらそれまでの間、気長に待って楽しめそうですが
話は変わりますが、
新規提督を作成してプレイ開始して階級が上がったところで
「はじめから」つまりもう一度最初からプレイしなおしても階級が上がったままなのは仕様ですか?
「新規提督登録」に戻っても、そこでの設定階級は上がる前の低いままなので修正もできなくて困っています
最初からプレイしなおしたら階級が上がったままなのは既存の提督も同様ですが
また、「降格」イコンで階級が下がった場合も「はじめから」で引き継がれています

391:1
17/08/28 21:13:09.57 g3hgrL9k.net
階級初期化の件。
うん?あー、もしかして、そうか。
直したつもりだったけど直ってないのか。
調べて直します。登録提督についてきちんとチェックしてなかった気がします。
お待ちください。m(_ _)m

392:1
17/09/07 12:44:57.60 81EEZa3l.net
上記バグについて原因が分かり修正しました。
が、進行不能バグでないので、要職を追加するのもやろうかなと思いました。すぐではないのですが。
2のプロトタイプをもうすぐ公開するのでその前後に1のアプデとして行いたいなと思います。
お持ちください。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 08:27:18.99 MZTFL4BL.net
わーい
待ってます

394:1
17/10/10 23:26:44.09 lHNvvA9n.net
月日が経つのは早いですねすいません。まだ1の方のアプデに取りかかれてませんすいません。2の進捗が思いのほか遅れてましてすいません。100号続く?銀英伝創刊号299円てのも買いに行かなきゃだし。素晴らしい資料になりそうでテンション上がります。
頑張りますので気長に待ってあげてください。

395:1
17/10/11 01:29:05.57 QEEGxiaq.net
全84号予定、だった。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 18:01:53.27 EbI1T3Oo.net
>>1さん乙
デアゴスティーニのやつ買うんですか?
他の吟詠スレにはトータル6万くらいすると書かれてましたが

397:1
17/10/11 21:13:39.00 QEEGxiaq.net
そですねー
今日創刊号買いましたけど、自分の銀英Eyeで見ると、ヴェスターラン「ド」とか、ラインハルト「永眠」いや崩御と書いて欲しい、とか、
監督インタビューページにファイリングナンバーが表記されてるのに冊子の1番外側で切り取れないやん、とか色々気になる点もありつつ、総額6万は高いやろ、と思いながらも月にすれば3000円、月にすれば3000円と言い聞かせて買い続けてみようと思います。
銀英愛です。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 10:10:31.19 H1/rc4pN.net
プレイヤーが新しく作った軍人のデータは新バージョンや2で使えますか?
使えないのならデータ移行できるようにしてもらいたいのですが

399:1
17/10/22 10:45:38.83 1gM1rvpg.net
>>398
新バージョンは使える予定です。自動ではならないので、手動でSaveDと顔画像用のSaveFaceフォルダの中身を上書きすれば、セーブデータも移行できます。
2の方は他のセーブデータが違うので、まんまコピーするとヤバいですね。
新バージョンで、提督データのみのフォルダを追加し、そのフォルダだけコピペすればまんま使えるようにしようと思いました。
言われて気づきました、ありがとうございました。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:04:26.36 lzxEsV9a.net
2プレイしました
まだプロト版とのことですが、動作がかなり重くてなかなか快適にプレイできない感じです

401:1
17/11/18 10:36:02.49 xDP8k7Rk.net
>400
2プレイありがとうございます。
ゲームスピードは最速でもゆっくりめにしようと思っております。
処理重いのは戦略・戦術通じて改良する予定です。
今後ともよろしくです。
あと、1の方の「要職」を増やしました。
長らくお待たせしたと思いますが、遊んでやってください。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 07:17:31.78 mdDzagoL.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

403:1
17/12/20 15:38:13.01 2Euje9LF.net
ここに書き込むの久しぶりですな。
11月末にプロトタイプを公開して、
12月末にはもう少しマシなバージョンを公開し、テストプレイヤー募集を開始する予定です。
うーん、年明けにならないようにしたいけど、どうなんでしょう。
頑張るぞー

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 20:02:43.95 X07vreFX.net
ゲーム製作者様へ
要職を増やしたバージョン(v1.150)をやらせていただきましたが、
納得できないことがありました
例えば、宇宙艦隊司令長官と副司令長官が空席で、
元帥が2人、上級大将が1人、大将が1人いて他の要職に就いていない時、
宇宙艦隊司令長官に元帥のうちの1人が就きますが
次席の副司令長官には元帥と上級大将は就けず
その下の大将しか就けませんでした
副司令長官が大将で、元帥と上級大将は無役ということになります
このような場合です
優秀な人物程、昇進しやすいこのゲームで
階級が上がり過ぎた為に要職に就けなかったり、外れなくてはならないのは組織として本末転倒のような気がします
銀英伝でもラインハルトはアムリッツア終了時まで元帥で副司令長官でしたし、
後任のキルヒアイスも上級大将で就いていました
ケスラーは上級大将になっても憲兵総監をやっていました
オリジナルゲームですので全てを銀英伝準拠にとは言いませんが、
官房長や調査局長等も含めて要職の階級上限について再考していただけませんでしょうか?
もちろん司令長官が上級大将の場合、副司令長官に元帥は就けないという階級の逆転現象に制限がかかるのは構いませんが
よろしくおねがいします

405:1
17/12/22 09:35:41.89 vKYD9maX.net
プレイしていただきありがとうございます。
そういえばそうですね。
ラインハルトは元帥で宇宙艦隊副司令長官になって、帝国艦隊の半数をその麾下に配されたんでしたね。
着任可能階級の上限下限を見直し、職種上の上下関係が存在する場合でも同格なら着任可能なように修正します。
お待ちください。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 16:07:56.00 DM6VQ8Ue.net
総参謀長は何でないのだろう・・・

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 19:46:24.01 m7bBeW/r.net
帝国軍最高司令官になったら3長官の一つさえ兼任できなくなる仕様が分からない
3長官を兼任するから帝国軍最高司令官という称号が生まれたのに

408:1
18/01/07 23:42:59.66 YF73m/kS.net
職務と称号などのあり方が不勉強かも知れません。
リアルで考えた場合、極端に言えば全て兼務することもアリと言えばアリですね。
ライが三長官職を兼務したのは権力の掌握が目的であったわけだし。実務は副や代理などを置いて対応するとかか。うーむ。
今はまだ、、、ご理解下さい。

409:1
18/01/07 23:49:05.53 YF73m/kS.net
というか、階級上限修正したアプデの公開を忘れてた!
オーマイガーン
明日やります。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 18:57:52.73 +ki6kgrO.net
アマチュアでも副業で成功できるガイド
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
CZYBQ

411:1
18/01/27 21:47:24.15 vYNe7Btq.net
いやですね。無差別宣伝レス。
さておき、やや不順調に進んでおります。
大体の機能は書いた感じで、あとはバグ取りやらブラッシュアップやらをひたすらやってく感じでしょうか。
進行不能バグと艦艇の回復、士気の回復、その他諸々を修正したらα版として公開したいと思います。
今月中はキツイから来月前半でそうしたいなあ。
がんばるぞー

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 21:41:48.31 neZq4QaH.net
よく>>1さんは1人でこつこつ作ってるよな
やっぱり才能ある人はすげーよ

413:1
18/01/28 22:27:56.07 qgRl8+T2.net
>>412
才能、欲しいです。もっと早くもっといいものが作れるに違いない。マーケティングや営業の才能もあったらもっと売れるに違いない。
つか、他の人とキャッキャウフフでやりたい、、、
寂しいよう!
凍える心を温める応援もっといただけたら幸いです。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 07:44:32.35 cIl1v8MH.net
スマホアプリのhackcellというのが、スマホで作りたい銀英伝っぽいゲームにピッタリだった。
いつか作りたいなあ。

415:1
18/02/20 21:18:04.38 cIl1v8MH.net
今日は頑張ったなあ
頑張ったところで眠いので早く寝よう

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 22:04:06.32 WqlJucIJ.net
お疲れ様

417:1
18/02/21 01:24:47.74 UqqHzhSc.net
とか言いつつナムコの三国志やっちゃったよ。
中原の覇者ってしまった。案外ハマるんだよなあ。
覇王の大陸欲しい。
>>416
ありがとうございます。
明日もがんばるぞー

418:1
18/02/24 05:59:07.33 NA/T94ke.net
ちょっとずつですが進んではいます。と言ってもチュートリアルの部分だけど。
マップでの操作と、士気や艦艇の回復、士気の戦闘に関する影響、あとなんだ、その他ちょっとを組んだらα版公開で良いのかな。その上で、その他の演出を加えればβ版テストプレイデバッグ&バランスチェックに入れるのか。
バグたくさん出るだろうけど、こうして書いてみるとゴールは見えてきたなあ。思ったより頑張れそう。
頑張るぞー
ナムコ三国志はセーブデータが飛びまくってる。バックアップの電池切れてるなこりゃ。交換しなければ、、、

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 09:35:23.39 s5eG+Wk7.net
ナムコの三国志、スタート時の性格診断は誰になった?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 09:59:39.99 68c0VzV4.net
ずっと昔初めてやった時はバトウでした。

421:1
18/03/22 10:01:18.74 68c0VzV4.net
今は性格も変化してリュウビかソウソウのどっちかですね。
ソウル傾向が白い時と黒い時みたいな。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 20:33:32.86 RKpfwcwx.net
ナムコの三国志は光栄とはまた違ってファミコンに
合わせてコミカライズが上手く出来てたな

423:1
18/03/23 08:41:37.73 3nTumdns.net
戦闘がセミオートで、アレはアレでゲーム性があった。
待機や前進後退の指示のタイミングが大事みたいな。
自分が作りたいのもある意味そういう指示のタイミングで戦況がガラッと変わるみたいのを作りたい。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 08:29:54.58 GzllnAv8.net
age

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 10:56:54.49 Czj+dKj9.net
伝説級のkamige-だわ URLリンク(goo.gl)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 23:22:51.61 2VNqIX6t.net
また藤井棋士が昇段か

427:1
18/05/30 12:41:25.83 a08gKp8t.net
お久しぶりでございます。
α版公開しようと思い、公開前チェックでテストプレイしてたら、ちょっとダメなアラが出るわ出るわなので、それをつぶしているところです。
もう一息、からが長いんだよなあ、とめんどくさがりモードも順調に発動しております。
がんばるぞー

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 11:03:32.48 qi1tK38J.net
諦めず頑張ってるのか
α版楽しみにしてるよ

429:1
18/06/04 16:33:54.51 iWPJo/3J.net
>>428
もう少しだけお待ちいただければ幸いです。
m(_ _)m

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 17:34:48.38 oxVJIxhl.net
銀河栄養伝説みたいなゲームとな
その手のゲームではわりと古くからある有名な方のこれとかお手本にしてみたら?
Almagest -Overture-
URLリンク(freegame-mugen.jp)
同人ゲームとしては珍しいまとめWikiまである細かい仕様
URLリンク(wiki.fdiary.net)

431:1
18/06/19 23:46:02.73 7FEA9s5r.net
α版としてv0.7を公開しました。
これからデバッグ調整をポコポコやって、本公開を目指します。がんばるぞー

432:1
18/06/19 23:50:05.11 7FEA9s5r.net
>>430
アルマゲストは昔さわったことありました。
とはいえ、自分が目指してるのは銀英伝4なので、外交とかはいずれ、という感じです。
そこまで組み込むのは手に余ると思うので。
戦闘も確かあまり好きな感じじゃなかったような気がします。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 15:22:35.37 IawOJeL1.net
1の人は再アニメ化された、「銀河英雄伝説 Die Neue These」は観てるの?

434:1
18/06/23 01:01:32.86 qR3SOsWB.net
観てます。
主題歌は良いと思います。

435:1
18/08/17 18:14:12.08 Haiv0FCr.net
1です。
戦略マップメインの2作目を公開しました!
少しお休みして、バグ報告に怯えながら修正しつつ、3の製作に取り掛かろうと思います。
みなさんよかったら遊んでみてください。
m(_ _)m
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 20:28:33.53 /YNKwmbG.net
1さんも製作中のゲームなら同人ゲーム板よりも
ゲーム制作技術板の方が注目されると思う

437:1
18/12/27 09:08:05.77 hd3kK4Cy.net
>436
そうなんですか。
じゃあゆるゆるスレ埋めて引っ越しますね。
さておき、unity触ってc#に難儀してます。
PCパワー低いのと、要領がつかめないのとで待ち時間が長く感じる、、、
新しいPC欲しいけど先立つものが、、、シクシク(T . T)

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 18:42:47.05 KNy6A7R7.net
このスレも存続してほしい
あと少し前のことですが、r2v06をプレイし始めて現実の1ヶ月後くらい経ったある時、
開始するとそれまで獲得した武官がリセットされて全員いなくなってたのですが
どういうことですか?
新規作成武官と獲得したイコンはそのまま残ってます

439:1
18/12/30 05:29:22.32 tPqW1jNc.net
>>438
ありがとうございます。
現象の方は、バージョンが0.6であることと、実際の操作経緯が分からないので推測になりますが、
①「はじめから」で、獲得提督が初期化される仕様になってた(かも
②リアル1ヶ月後に初期化処理が発動した
③単純に保存処理の失敗
が頭に浮かびました。
いずれにせよ、それまでのプレイが続けられずに不愉快な思いをさせてしまいました。ごめんなさい。m(_ _)m
現在ふりーむでv1.01がDLできるので、そちらをプレイしていただくとありがたいです。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 18:15:59.70 B78NtFMT.net
すいません、もう一度起動して調べたら>>438の状態になったのはr2v100でした
今度はr2v101をやってみようと思うのですが
新規作成武官のデータを以前のバージョンからデータ移行できますか?

441:1
19/01/06 11:51:12.96 FI3CINId.net
>>440
そでしたか。うーん、どうしましょ。

データの移行は可能です。
r2.exeがあるフォルダ内のsaveDおよびsaveFaceフォルダだけ、新しい方に上書きすればセーブデータと登録提督がそのまま使用できます。

あ、あと、サイトの方の掲示板に書き込んでいただけると、私に通知が来るので、よろしければそちらもご利用くださいませ。
2019年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
m(_ _)m

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 00:27:04.10 AtM3OtSC.net
r2v100のsaveDとsaveFaceをr2v101に上書きしてr2.exeを起動しようとしましたが
エラーみたいなのが出て起動しませんでした
エラーのウインドウの題字は「NET Framework」で英字で文章が表示されよく分かりません
どうすればいいでしょうか?

443:1
19/01/09 13:29:38.84 HvgM2rM7.net
>>442
うーん、、、
セーブデータを上書きしないで、v101を起動したらエラーは出るでしょうか?
多分ですが、438さんの環境と私の環境の違いで出ると思われますが、v100が動いてv101だとエラーが出るというなら、、、うーん。
調べてみますので、438さんの方では、PCを再起動してからゲーム起動、などなどお試しくださいませ。
ご不便おかけしまして、ごめんなさい。m(_ _)m

444:1
19/01/09 13:42:37.16 HvgM2rM7.net
>>442
調べました。
ゲームに、マイクロソフトのNET Frameworkが利用されているので、それがPCにインストールされてないと、エラー表示が出るのかと思われます。
どのバージョンのNET Frameworkをインストすればいいかはもうちょっと調べないとですが、最新のやつを入れておけば動くのではないかと思いますので、調べた上でお試しいただければ、と思います。
※ただインストしたらPCの挙動が変わった、という場合、責任が取れないので、そこらへんはご容赦ください。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 08:30:21.29 ZlNZrGLh.net
>>443>>444
NET Frameworkですが、元から最新バージョンが入っていましたが
再インストールを行った結果、起動するようになりました
元から最新バージョンが入っていましたので挙動については御心配ないと思います
御助言ありがとうございました
ちなみに>>438についてですが
再インストール後にr2v100を起動しても消え去ったキャラはそのままでした
これからプレイして感想を書き込みます


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch