日本のフリーゲーム界をダメにしているものは何か?at GAMEAMA
日本のフリーゲーム界をダメにしているものは何か? - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 11:46:23.96 8IpKmV9u.net
PCフリゲは元々賑わってないだろ。
スマホの登場でそっちの製作者が急に増えただけ。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 14:36:19.39 Zt7g2DHT.net
本来、物を作る能力が欠如した者に作者面させてるんだからそりゃ駄目にもなるわ。

カップ麺にお湯入れただけで「料理人です」なんて言う奴はいないだろ。
そんなのを量産しているのがツクール & ウディタ。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 14:50:18.49 rjufYM53.net
カップ麺にたとえるのは違うと思うが

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 16:17:07.74 i6HHSbSK.net
ツクール&ウディタをカップ麺で例えるとカップ麺さえ作れない人種が出てくるなw

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 20:35:07.56 GfUwN/fK.net
袋麺くらいかもなw
あれはガチで茹でる水の量がわからない、計り方がわからない
火の付け方がわからない、鍋の大きさがわからない
ゆで時間がわからない、とかいうレベルごろごろ要る

「そんなの説明書読めば分かるだろ」
「何回か試せばすぐできるようになるだろ」

同じセリフ言えるし

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 21:53:54.91 ngofpEw7.net
素晴らしいストーリーやアイデアを温めているがプログラムはできない
って人を表舞台にあげる手助けをしてくれる意味でツクールにも価値がないわけじゃない
百害あって一利ありってところだが



一利もないのが動画実況

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 02:40:14.25 Z7y3SkDw.net
餃子の皮で生ごみ一生懸命作って気難しい料理人ぶってるようなもんだろ
袋麺ですらねえよ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 04:37:03.67 wrvRSBv6.net
ツクールで素晴らしいストーリーだのアイデアだのやっても結局ツクールでしかない時点で死んでるんだけどね~
そもそもちゃんとした物作りたいと本気で思うんならツクールやウディタなんて候補にも挙がらんだろ
そしてそのハードルを越えられる奴はそもそもフリゲなんて自己満足の枠に収まりたくない訳で
結局この手の便利ツールって才能の無い奴の溜まり場にしかならないんだよね、現状そうだしな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 09:30:46.01 irneCc0Y.net
下を見て自分を慰めるしかできない才能ない奴自身がそう言うと説得力が違うなw
だが、あまり自分を卑下すんなよ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 10:20:46.02 wrvRSBv6.net
なけなしの自尊心傷付けちゃったかな?悪いなぁズバリと言い当てちまって

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 14:35:34.51 RV9jZbvH.net
>>57の想像している「ちゃんとした物」とやらを知らんから何とも言えん
どういうのが欲しいのか教えてくれたらこっちもお勧めできるんだがな

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 19:42:57.16 gNP7jyjp.net
ツクールやウディタを候補に挙げて作って、コンシューマ機で発売されたり、
映画化をはじめメディアミックスされた作品も少なくない中、
それらの作品の個別の評価は別としても、
単純にツクール、ウディタだからと切り捨ててるから、
下ばかり見てんじゃねーって言ってんの
確かに、所詮「ゲームをつくるゲーム」だから、
上の方のクリエーターより下の裾野が広大で、それを煩わしがる気持ちも分かるけどさ
お前の言ってること一つも当たっちゃねーよ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 18:55:24.11 QLgxqfqf.net
何処にでも企業に引き上げられた僅かばかりの成功はある訳で
そんなごく一部の成功上げて下の裾野が広大って何処がって感じだな

63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 18:57:12.47 QLgxqfqf.net
ああ、悪い
広大っちゃ広大だわな、見向きもされない雑多な粗造乱造品なら幾らでも転がってるしね

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 20:51:57.15 KOBKFywd.net
ツクールやウディタ製でデフォ戦闘だと
ストーリーぐらいしか見るもの無いしな

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 00:16:27.31 TmW3n92a.net
ドット絵が自作ならそれもまあ一応見所…
あとは戦闘がデフォでもダンジョントラップに一癖あったり
アドベンチャー部分で独自システムがあれば良いかな
シナリオはむしろ素人が書くものでたかが知れてるくらいなら
ハクスラ系にして多くを語らない、想像に任せる系がウケたりするよね

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 01:29:36.95 JQuoUmP9.net
まずデフォ戦や無料配布素材系ってだけで相当ストーリー良くてテンポよく進めなきゃ見向きもされないからな
即死トラップや鬼ごっこ系、謎解きにしたってその辺の出来る事やり尽されてて飽きられてる感あるし
独自システムで作られてたとしても結局流行らなければ意味がない訳で

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 04:14:48.50 2K7vCqxv.net
デフォ戦自体微妙

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 19:08:15.93 NV1Xfikn.net
>>61
5万のゴミの中で1つ当たりがある
これを少ないと感じないお前は凄いわ。
しかもそのアタリもオタク向けで狭い市場を相手にしてる
企業が必死になってるだけ

>>65
今の日本で作られてるオタク向けシナリオなんて
プロもその辺のアマも大差ないぞ。
古典、ヒット商品のパクりのパクリのパクリみたいな物に女並べましたみたいなばっかだから

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 23:15:20.26 5PPerh41.net
大差ないから糞シナリオでいい、んじゃなくて
頑張ったところでどうせ糞ラノベレベルにしかならないから
シナリオそのものを出来る限りオミットしろっつってんだよ
そもそもラノベは素人が書いた文章だろうがアホか

70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 01:29:15.16 d0G4sBYn.net
ニコニコ動画で実況されだして変に知名度があがるようになったからアニメキャラみたいなのが出てくるゲームばっかりになったな
フリゲの醍醐味って訳のわからん感性で作られたようなゲームを出来るとこだと思うけど
最近は大衆受け狙ったようなのばっかりだな

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 04:58:59.63 On8oMant.net
ツクールとか使うのは別に結構だが
デフォ戦や他所のスクリプトばっかり使って、他作品の丸パクリみたいなシステムやらストーリーやら作ってる奴は
一体何のためにゲーム作ってるのか謎で仕方ないわ
普通に作りたいゲーム作ろうとしたら自作システムに辿り着くはずだろうに

自分の作った最高のストーリーを読ませたいだけなのか、データベースの穴埋め作業がしたいだけなのか
いずれにせよゲームである必要が感じられない
萌えキャラ紹介画像で釣って中学生が作ったみたいな寒いテキストなのも共通してる

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 06:03:53.86 tLXFo7DD.net
>>71
全くその通りだな。

作ろうとしたものがたまたま標準システムに合致していたというなら、そこはそれを使うのがスマートだが、
新規ゲームを作ろうとしたら、普通は標準部分なんて使えない部分の方が多くなる。

大抵の「作者」は自分でも感じてはいるのだろう。
「本当はこんな標準システムを使わずに自作できたらな…」と。
ならばそれをやれよと言いたい。それをやるのが「ゲーム製作」ってもの。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 06:34:39.56 xdVqfbEv.net
結局理想的なゲームを作り上げたいじゃなくてどっかでみた物の劣化品であわよくば金儲けしたいちやほやされたい業界人っぽく振る舞いたいってだけのガキしか居ないからな
楽して都合よく売名して商品展開グッズ展開とか欲しいって部分が強くてそれ以外に意欲ないから進歩する訳ないのは当たり前よ、そもそもの質が悪い時点で良い物できる訳もなしw

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 10:31:03.27 S9/Sen+Y.net
>>71
>一体何のためにゲーム作ってるのか謎で仕方ないわ
ゲームを作る体験ができるゲームだから、
それ言い出すと他のゲームが何のために世界を救ってるのか謎、
何万人も同じ世界を救ってるのにって話になってしまうかな


まあ、そのレベルの作品を誇らしげに全世界へ配信するのはどうかと思うが

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 10:41:04.99 9KsK2teL.net
自己表現は自由だが、自分ではなくて他人になろうとしてる奴が多すぎるのが問題視されてるんだよ。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 00:57:27.17 DipglgYk.net
最初から自作システム目的なら何のためにツクール使ってるのか謎だわ
素材も使わずに全部自作しろよ
ま、自作システム売りにして奴って市販ゲームの丸パクリばかりなんだけどなw
ツクールで再現しましたよ凄いでしょ^^って

はいはい、凄いねw

77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 01:42:08.95 oaLePIku.net
>>76
データベースが使えるのが大きいらしい。

真っさらな状態からゲームを組んでみると分かるが、
データを一つのファイルに内包して読み出すようにすると非常に手間がかかる。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 01:54:29.85 DipglgYk.net
だからその手間も惜しまなければいい
洞窟物語やウディタの人はそこまでやってる

デフォ戦だからって馬鹿にするのはくだらんよ
いくら自作戦闘厨に騙されたか

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 03:36:54.01 t34IZEPd.net
>>70
大衆受けと言うかオタク受けだな。
ただその手のオタク一本釣りのアニメ&パンツゲームは
今だとバンナム 角川 ソニーとか大手も平然とやってるから
同人系ゲームもコンシューマゲームも含めて日本のゲームが落ち目な感じする。
2004年辺りぐらいまではオタク狙いは中小の手段だったけど

フリゲーで世界観自作、素材も一部自作、流石にスクリプト借りる
システムも可能な範囲で自分が考えた要素を入れてくる
タイプは探せば作ってる人が結構居るんだけど
そう言う人はニコ動みたいな場に余りで出てこないんだよな。
安易なパクりやる奴ほど出てくる

80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 12:34:47.18 +UtA/Rag.net
元が面白いなら丸パクでもまだ遊べるんだがな、技量なさ過ぎてそれすら再現出来てない中国製のパチもんみたいな酷い劣化品ばっか

>自分ではなくて他人になろうとしてる奴が多すぎる
これ結構あるよな、有名なあれだって製作者の名前文字って続編謳って原作者気取りしてる達の悪いのが寄生してるらしいし

>>79
ああいうのは基本ゲーム作りたいじゃなくてゲームを手段にして目立ちたいちやほやされたいっていう能無しだからな、賢い奴ほど不用意に出たがらないのは当たり前
日本のゲーム市場云々ってソーシャルに食い潰されてる時点でもう終わりでしょ
あれらの方針今どうなってるか知らんが前言ってた分には人気なゲームパクるのとフラッシュゲーム以下のクオリティで如何に金を撒き上げるかだからな
コンシューマー自体遊び要素重視じゃなくてストーリー重視な時点でそれもうゲームじゃなくていいになってる

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 12:46:38.93 uHUx537G.net
>>80
> フラッシュゲーム以下のクオリティ

と書いているが、国産フリーゲームの大半は
海外のそれを二回りも三回りも下回るクオリティなんだがw

販売されている同人ゲームですら、海外の無料フラッシュゲーム未満なものが多い。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 17:33:48.35 28nU6h1E.net
ナナカクラッシュ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 01:56:36.90 TZwQ2GRM.net
この板

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 01:59:19.35 rgBGpXs5.net
確かに・・・・
他の専門板に比べて質も悪いし、
外部にもわざわざ出てって悪影響及ぼすからな・・・・

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 06:42:37.63 M9ZOFpJz.net
誰でもお手軽に夢が実現できるツールと言えば聞こえはいいが結局つまらないガキの自己主張の手段にしかならないからね
そんなのが大多数占めてる時点で板も同じようになるのは当然の話だわな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 04:05:23.06 ziQRFkhC.net
ツクールは功罪どっちも有ったからな。
つくってみると言う部分の敷居を下げたのは良い事だけど
ツクールに本当に必要だったのは
素材製作を補助するツールをつける事だったと思う。

キャラチップやマップチップを自分でつくってみると言う部分を手助けする
ツクールについてる特化ツールがあれば自作してみような流れに行きやすいし
デフォスクリプトのここを弄るとメニュー画面のここが消せます
ここにこう言う文を追加すると追加できます
ここを弄ると移動速度が変わりますみたいなスクリプト講座的な
入門マニュアル文章もつけて製作入門ツールとして機能させれば
そこから先へ進む人ももっと出ただろうし
こう言うのが付いてれば状態結構変わったと思う。
入門者が先を進む為の道具がデフォで付いてると言うのが重要

・デフォ以外を知りたいなら全部自力で調べろ→めんどう
・素材屋のおかげで出来てる素材はネットにあるよ→これでいいや
これが合わさって自分で創る為に学ぶ言う踏み出しする人が減ったし

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 06:40:17.29 xWssqx2j.net
ほんとツクールで手軽にできるの手軽の部分で妥協する事しかできないような意欲のない無能の玩具になってる時点で成長なんてある訳ねーんだよな
チップ全部自作ってだけでもかなり見栄え変わるけどその手間惜しんで手軽に承認欲求満たしたいお子ちゃまにできるのは精々フリー素材多用したしょぼいホラゲー()とか黒歴史確定な退屈なストーリーのデフォ戦RPGが関の山だしな
加えて僅かばかりの成功例がそういう間抜け増やすのに大いに貢献してるしね、今は下火だが実況で拾って貰って一躍人気になんての狙った駄作も多い事多い事

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 06:52:35.53 g/UPJg1f.net
「ツクールだからって駄目とは限らないだろ」
これは事実だが、実際の所はツクールしか使えない駄目作者に限ってこの言葉を口にする。
まともな作者はツクールでなくともまともな物を作る。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 21:11:05.48 cYrSR/x5.net
フリゲ作者ならブラゲで凄い人いっぱいいるよ。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 00:06:43.63 LXzMl5MJ.net
もさゾンなんかはちょっとした暇潰しにいいな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 01:07:15.35 K74XxU3T.net
1人で全部作るのは難しいから手の回らない部分をフリー素材でカバーする
これ自体は良いんだけど
ニコ動と同人の著作権軽視意識が結びついて
ネタはパクりで素材はフリー
これで一発当てれたら良いなみたいなノリになってしまってるのがな

92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 08:11:11.17 mhgHwEp7.net
ニコ動は癌
せめてクリ奨可視化するか、ゲーム実況はクリ奨不可にしてほしい

93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 13:39:08.47 nxMEuwrB.net
商用不可のフリー素材使ってクリ奨貰うのマネーロンダリングっぽくていい

94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 19:35:21.04 +bHE5HhD.net
明らかに商用不可なら通報すればいいだけの話

95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 19:45:53.67 VTdlRzgB.net
>>94
クリ奨はトウロクしてるかどうか視聴者に不可視なのでそれができないからやばい

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 02:38:44.93 0pM8gr8G.net
クリエイター推奨プログラムねぇ、はぁ~こりゃまた腐敗っぷりを助長させる臭いしかしねえ代物だなぁおい
まあこの手の企業なんてのはこんなもんなんだろうけどこのキナ臭い臭いしかしないシステムで面白い物生産性のある物一切生まれる気がしない
暇つぶしには役立つものが出来るかも分からんがこれで進歩する何かって+方面の物はまず生まれないよね

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 04:34:42.84 Bc/v6oWy.net
そんなもん、フリーゲームの内容には関係無いと思うけどな。
それがある事によってクソゲーが増えるというなら話は別だが。

実況連中は観る側も自意識過剰で、それが世界の全てだと錯覚している。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 14:00:24.60 h4Oym5na.net
増えるから問題なんだよ
ニコ動は著作権侵害、パクりでの金儲けを正当化してしまってるから

99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 22:05:31.13 YzuPuRW+.net
全世界の上位と日本の雑多を比べて劣ってると言う低能

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 22:51:05.31 dg5ydzceX
ツクールやウディタがダメなら
自分でOSやコンピューターから作ってもよかろう
ウインドウズを使ってたらウインドウズの制限内でしかつくれねえし

そこそこのプログラムは作れる、だけど機械は作れない、そんなやつが自分を肯定するために
ツクやウディはダメっていうのもね

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 21:03:30.11 rB4XlzEE.net
片道勇者海外レビュー
URLリンク(www.rpgfan.com)
URLリンク(criticallysane.com)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 22:19:31.63 GtxI3Mdt.net
ツクールのデフォ素材。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 12:12:06.57 y8I9fb9h.net
>>98
リンゴがそれで全世界展開しているのだから、日本企業だけやらないなどと
言い出すと国外のみならず国内市場もやられてしまう。
著作権侵害、パクりでの金儲け禁止というのなら同時にパックルストアも締め出さないと
現実的ではない。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 07:04:03.10 zYmZ/RDd.net
作れない素人と作らない乞食と作って人気出ない僻み屋たちのスレはここですか

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 13:50:33.48 63Mgxmvp.net
そう
クズどもの集会場

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 14:50:38.94 e1FSoZMy.net
クソゲー作者がいなくなれば全ておk

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 00:16:56.76 IwNDCoQn.net
市販ゲーも買えない乞食のくせに口だけは達者のゴミがいなくなれば解決だな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 13:18:52.77 V7sBOuIz.net
ハエに生まれたからといってどんなクソでも食うわけじゃないんですよ!!!

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 13:53:19.12 9mzycMYs.net
皆が市販ゲーを苦もなく買えて口が肥えたら、
それこそちょっとやそっとのフリーゲームでは通用しなくなるぞ。
こと現状のフリーゲームなんざ、劣化市販ゲームみたいなものばかりだ。
劣化どころか SFC 時代程度なので、既に何十年も遅れているレトロ志向だな。
要するにろくすっぽゲームをプレイしていない層にしか通用せんよ。
これはスマートフォンゲームもそうだけどな。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 14:23:11.60 V7sBOuIz.net
いんや 根本的に違う
犬猫を自分で飼うか
動物園に通うか
そういう違い
血統書だの毛並み色つやに金を注ぐのが市販ゲー
動物園へ世界のまだ知らぬ珍獣奇獣を探しに行くのが"レトロ"志向

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 17:40:47.82 n1pP+ib0.net
こんな頭の悪そうなたとえは珍しい

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 23:57:54.42 jrbNtRJx.net
SFCで十分じゃないかい?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 19:29:20.72 +3ofPycb.net
”日本の”とタイトルにあるが、じゃあ海外のフリゲはそんなに
優れているのだろうか?誰か詳しい人がいたら教えてくだせぇ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 21:58:48.41 Uv+6k3m7.net
「BrainWars」,1200万ダウンロードを突破。ユーザーの比率は海外が95%
URLリンク(www.4gamer.net)
「渋谷で数人でつくったゲーム」が世界150カ国で1,000万ダウンロード。脳トレ対戦アプリ「BrainWars」創業者がソシャゲじゃなく教育ゲームをつくった理由。
URLリンク(appmarketinglabo.net)
ヒットアプリは企画書からは生まれない。物理演算ゲーム「Q」700万ダウンロード突破のカギは 「ネタバレにならないクリア画像」が拡散されたから。
URLリンク(appmarketinglabo.net)
「これならアプリで食っていける」世界2300万ダウンロードの脱出ゲーム
「DOOORS」作者がデザイナーからアプリ開発者へ転身したワケ。
URLリンク(appmarketinglabo.net)
「プログラミング未経験、貯金100万円でアプリで独立」400万ダウンロードの脱出ゲーム「CUBIC ROOM」を生んだアプリ職人の細部へのこだわり。
URLリンク(appmarketinglabo.net)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 17:31:24.73 n1VV/4b9.net
お仕着せエディタ(主としてツクールやウディタ)が普及しすぎたんだな。
結果的にクリエィティブな作者が育たなかった。
プラモデルを組み立てているようなもので、
「無から自由に作ってみてよ」と言われても全くできないようなもの。
国内は家庭用ゲーム機が充実しすぎて PC ゲームが廃れたように、
その時だけならその状態でも問題は無いのだが…これが後になって響いてくる。
例えば国内の Unity 製フリーゲームを見るともはや子供の落書きレベル。
ひな形を取り上げられると本当に何もできんのな。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 17:07:53.27 sdZXLxku.net
フリゲ好きの俺SUGEEE、俺カッケーーって思いたいんだよ
俺自身は地味で無能で無価値だけど
フリゲ好きという帰属意識によって謎の優越感・選民意識に浸りたいんだよ
わかれよ
わかってくれよ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 21:04:41.93 IGwA0U1V.net
悠遠物語みたいなクソゲーがフリー2DARPGの代表格みたいな風潮
持ち上げてる側にも問題があるしクソの後追いを増やす一因

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 17:26:31.73 SsKhPSQN.net
>>117
後追いすら増えない(作れない)のが現実。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 13:22:16.28 WrqZykFd.net
フリゲクオリティ審査委員会を作って講評・格付けして発表しろ
頑張れば手数料つきで審査依頼が集まるようになるぞ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 12:45:11.44 osQQD479.net
ここは
ふりぃげぇむようちえんだよ
ようちえんじしかいないよ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 13:11:04.03 DAbCPo7m.net
まじでか

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 13:15:16.12 vSOgxD/G.net
Unityは初心者でも使ってて分かりやすい方なのに日本じゃあまり見かけないのはなぜ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 13:34:27.21 xtZ5Ths+.net
>>122
日本製クソゲーならあふれてるぜ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 13:42:46.12 z9Fdl+t1.net
ゲームって基本の遊び部分作るのは割と楽なんだけど
セーブ周りとかメニュー周りとか、他人に遊ばせる作品として完結させる
最後の工程が案外一番精度要求されるうえにモチベ維持しにくくてしんどいんだよね
ツクールなんかはその辺が元から提供されてるから完成させやすいけど
unityなんかだとその辺も自分で作らないといけないってのが大きいんじゃね?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 13:45:48.64 NNe1VmCv.net
インターフェイス周りってやつか

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 21:23:25.40 TjGClodo.net
プログラム的に凄い事やってるって評価がされ始めると
今度はゲーム本来の面白さが蔑ろにされる
インタラクティブ性とかプレイの幅広さを無視しておいて
目新しいことやりましたアピールで受け狙いしてる作品も同罪だぞ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 20:00:36.24 tmgMr7J0.net
聖剣のリングコマンドとかか
あれすんげえ使いづらかったな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 21:41:17.18 AZbVwJG2.net
その代償がバグの山っていうね

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 05:46:51.50 SE00J00r.net
バグ酷いし操作しにくいのに
伝説の名作扱い

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 18:47:23.02 mbJdFUAH.net
全部ニコニコが悪い

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 20:28:09.48 BtISZMdF.net
インターネットが普及して、手軽に他の作品を参照できる様になってしまったのが、創作活動に於いては最も大きな害悪
普及前はそれを商業でやってた為、逆にある指向性を有する要素が洗練・淘汰され、ジャンルとして昇華していった
が、普及後は洗練淘汰ではなく氾濫飽和が起きてしまった
アイディアの安易な並列化が、創作性の洗練を妨げ、大枠としてのジャンルを破壊しているのが現状

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 11:09:37.18 g8o8Aa6x.net
ゲーム実況は総じてゴミ
コンシューマに飽き足らずフリゲまで食い散らかすカス共は死んどけ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 13:03:53.67 5p3n4HsY.net
有名実況者がプレイしてから一気に腐女子のエサにされたホラーADVとか

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 00:26:53.37 XwHd30vD.net
腐マンコ死ね

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 16:49:23.30 /wix0ssk.net
萌豚も滅んで

136:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 17:05:17.97 yF8wj7ca.net
ニコニコは害悪

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 02:45:17.11 R7RviGri.net
この板で人気あるのも萌え豚専用ばっか
とかいうと「例えば?」と言う萌え豚が沸くから笑えるw

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 00:19:54.43 YfmpBcG3.net
例えばっていうか勢い順に名前挙げてけばいいじゃん

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 15:19:13.45 JtIeGwp4.net
HaD、ざくアク、帽子世界、悠遠物語

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 23:10:54.73 Lb4CC9b4.net
知ってた

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 22:50:25.08 phEGr2g0.net
>>109
>>劣化どころか SFC 時代程度なので、既に何十年も遅れているレトロ志向
レトロが好きでそういうのわざわざDLしてるワケですから……
別にタダで新しいのやりたければブラゲに手を出せばいいし
>>それこそちょっとやそっとのフリーゲームでは通用しなくなるぞ。
現状でもそうですよ
70点以下だと思われたら半分も遊ばないし、逆に面白ければずっとHDに残る
新旧ウンヌン以前に基礎の問題でしょ CSだってクソだの凡作だの分けられる、フリゲにはそこに分類されるのが多いだけ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 16:15:12.71 /rc347CQ.net
RPGツクールのせいでしょ?
敷居低くなりすぎて租税濫造を繰り返した結果もうフリゲーなんて誰も期待してないじゃん
化石みたいなコマンドRPGなんて一部の物好き以外やりたくねえんだよ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 17:50:49.77 CI6bbPND.net
何百人か期待はされてるだろう、たった数百人と見るか数百人もいると思うかはそれぞれだが
ひょっとしたらまたruinaざくアクみたいなのが出るかもと

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 11:18:07.92 UKMJv+lZ.net
カネとらないから

145:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 22:31:09.15 DrM9aeMy.net
×日本のフリーゲーム界をダメにしているものは何か?
○日本のフリーゲーム界がダメだと根拠なきレッテル貼りに勤しむのは誰か?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 08:04:31.49 vf0VhnD6.net
粗製乱造はウディタも同罪だぞ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 18:28:20.03 zRHvNbQn.net
石田賀津男/Katsuo Ishida ?@wis_Arle 6月16日
FF13のE3プレゼンは現地で見てたんですけど、映像が出ている間は周囲の空気が「へー綺麗ね」って感じだったのに、
ピコーンとコマンド選択が出た瞬間に「ジャップはまだこんなことやってんのか」という嘲笑に変わったのは
本当に忘れられない。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 12:39:27.33 5s6NYNuc.net
それ言ったらスタイリッシュ3Dアクションなんか一時期のコマンド式戦闘以上に溢れかえってるけどな
ジャップが本当の意味で遅れてるのはユーザーの嗜好もゲームジャンルも細分化したのを未だに認められないところ
ツクールの化石みたいなシステムも時代の最先端を行くVRも一億人のプレイヤー視点から見たら等価値なのをまるで分かってない
日本人が旧世代のゲーム馬鹿にしてる間に外人はダンマスやDiablo2のクローンを金取れるレベルまで昇華させてる

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 12:42:40.27 uqyLYnUi.net
金取っちゃダメなんだよ
フリゲで語れよ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 14:05:06.20 1y30UGqs.net
PS3の頃はゲームクリエイターはWiiやDSを馬鹿にする風潮があって
しかもゲハとゲハブログ全盛期で更に煽られ無理やりPS3で出していた時代だったんだよな
ヴァンキッシュ、ドラゴンズドグマ、ニーア、ロスプラとか
海外でも売り込むために中身も海外向けな作品が多かった
しかし結局対して売れずいつのまにかスマホが台頭し、スマホで業績を上げたクリエイター、経営者が会社の幹部になり
そういったコストの掛かるゲームを作りたいクリエイターは会社を追い出されたというわけだ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 14:53:17.45 AgNbofJs.net
>>150
次世代機で高性能のものを作るにはお金と時間がいる、そして良作を作っても買ってくれるとは限らない。
糞みたいなキャラゲーばかりもてはやしてきたヲタク達のせいでもある。
文句だけは達者で出したら買わないというネット住民自称ゲームマニアは反省するべき
良作なのに赤字だった場合はヲタクが補償する制度になれば誰も損しないよな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 21:51:39.57 IWQfsxn5.net
>>127
未だにあれが良いと思っているようなのが多いから困る。
ほんとリングコマンド的なものは使いづらいんだが…。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 23:51:25.32 ZMcZ370k.net
フリゲで語れと言われているのに直後からPS3だってさw

154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 03:36:32.32 6Z4jCcmk.net
タダで配ってるものに大声で文句言うこと自体どうかしてる
福引の外れのポケットティッシュ見て「紙の質が悪い」と怒鳴ってるようなもん
黙ってゴミ箱に捨てればええねん、受け取ったのはお前だぞ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 08:08:10.85 YgK6Qj8l.net
批判は必要だろ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 14:01:59.39 YxOPYUgh.net
・ツクール & ウディタ
同じようなゲームの量産
素質もアイデアも持たない者が作者になった気になっているだけ
・動画
観るだけの似非プレイヤーの量産
この手の者はゲームをゲームとしてまともに評価できない
・Twitter などのコミュニティー
悪い点は見ないふり、持ち上げあうだけの馴れ合い体質

157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 18:16:31.50 99z985Dg.net
>>155
そう思うなら然るべき所で然るべきマナーを守ってどうぞ
こんな所で喚いていれば大声で文句を言っているイカレタ奴と思われて当然だろ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 08:00:35.61 w2jTtGZe.net
どんなクソゲだろうと一本完成させたら作者は作者だけどな
作ったことも無いくせに掲示板で文句言うことに終始してる人間よりは遥かに素質があると言える

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 08:04:19.57 7jWpS2t8.net
それはちがうぞ。
公表された作品については、見る人全部が自由に批評する権利をもつ。
どんなにこきおろされても、妨げることはできないんだ。
それが嫌なら、誰にも見せないことだ。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 09:04:45.81 7wx4Yle0.net
そのクソみたいな引用、相手がプロの批評家できちんと記名した記事であり責を追っての発言であるって前提を丸無視して使われるよな
元ネタ読んだことあんの?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 09:28:06.20 7jWpS2t8.net
作者至上主義愚かなりw
フリゲ界は別に理想郷ではないし、礼門のように私怨から他作者を潰す作者も大勢居る。
此処だって好き勝手言いたい奴等が好き勝手に集まっているだけだろう。
こんな所まで自己弁護にやって来る御前等雑魚作者共は矢張りおかしいw

162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 11:31:27.85 ehlCHWO/.net
>>159,>>161
愚かでおかしいのはお前だと早く気付けよw
日本語がわかんないのかな?
ちょっとでも擁護している奴は作者認定w
作者VSプレイヤーだと思っているのが草wwwww
好き勝手言いたい奴らが好き勝手に集まっているだけだから文句なんだよ
だから>>154みたいな真っ当な事を言う奴がいるのに批評だと言い張る
批評なら責任を負ってちゃんとやれと言われているのも理解できない
当然元ネタも読んだことがない
だから答えないw
ついでに言うなら批評するなら古今東西のゲームに精通している必要がある
ソシャゲを無課金でやってるだけの雑魚プレイヤーには無理な話だな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 13:11:54.61 w2jTtGZe.net
ソシャゲはまずゲームですらないから
コンシューマやツクールと同じ土俵にあがろうというのがおこがましい

164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 17:26:28.18 Mf4sRv7v.net
ソシャゲにすら劣るフリゲ作者たちが暴れておりますw

165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 21:55:54.56 ehlCHWO/.net
>>164
ソシャゲを無課金でやってるだけの雑魚プレイヤーが暴れておりますw
ツクールスレで相手にされなくなっちゃったのかなwww
荒らしとしても作者認定はありきたりで面白くない

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 00:55:05.61 kdb87ygz.net
今の30代から40代の層が古いゲームの価値観に固執して
ネットででかい顔をして新しい物を叩いてるからだって
ゆとり世代が言ってた

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 05:08:04.54 XeUfmne2.net
その主張は間違ってないけど別に年齢は関係ない
日本人の国民性がそもそも保守的だからクリエイティブにあまり向いてない
作る側も遊ぶ側もね

168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 06:49:25.37 tdApLiuM.net
高いレベルのゲーム作れるならフリゲで出す意味ないしな
かつては自己実現の場だったのかもしれないけど、いまや精神病患者の巣窟だ
こんな所のエサやり係にはなりたくないだろ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 20:23:18.60 wClnp/4x.net
自分が精神病患者だからってw
>>166
ゆとり世代が紙芝居ゲームしかクリアする能力がなくて
ネットででかい顔をして普通にゲームとして遊べるゲームを叩いてるからだって
おっさん世代が言ってた

170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 21:13:53.95 PrhpTpdD.net
実際のおっさん世代はもうゲームなんかしてないし
ネットにそうそう書込みもしてない
普通に結婚して子供育成シュミレーションしてる
俺の兄貴の周り見ても家族抱えて30こえてもゲームしてる人達誰もいない
正直ゆとり世代と古参騙りしてるゆとり世代が殴り合ってるようにしか見えない
それも業者の煽動や話題作りかもしれんけどな
ネット掲示板でゲーム語りしてるおっさんなんて全体の何%だって話だ
俺がやってたアンチャ4見て「なんや凄いなこれ表情とか人間やんもう怖いわ」って言ってたぐらいだし
新作がどうだこうだ興味すらねぇだろうよ
ちなみに兄貴はFC~PS2DCキューブぐらいまでのソフトを殆ど持ってる程ゲーム好きな人やった

171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 23:48:38.41 2kOrHSx+.net
お前の兄貴の話をされてもなぁ
それに兄貴がその年なのにこんな所に書き込みをしてるお前は何なんだよ
だがそういう話ならゆとり世代は自分のPCすら持ってないしスマホゲーばかりでしょ
無課金で軽く遊ぶだけだからネット掲示板でゲーム語りしてるのは全体の何パーセントだって話だ
と言うよりゆとり世代はSNSでしょ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 06:50:42.30 S4e0zyxH.net
どうでもいいけど40歳以下は全部ゆとり世代だぞ
教育制度変わったのが80年代冒頭からだもの
>>170
興味ないんじゃなくて興味向ける余裕がないんだよ
稼いだ金は嫁子供養うのに殆ど消えていくし残業終えて帰ってきても余暇は全部嫁と子供の相手しなきゃいけないし
ゲームしたくても迂闊に触れない

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 12:07:27.95 ujC1E9J0.net
とりあか
臼井の会

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 15:06:24.93 5LsETI/j.net
>>172
対戦で子供に負けて悔しいからって夜中に起きてこっそり練習してるおっさんもいたぞw

175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 00:50:48.38 volsUNU4.net
>>145
同意

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 17:41:30.39 uKggbJCz.net
まぁ無料のコンテンツに寄り掛かって大きい声を出している連中じゃないかな
作品の評価よりも作者の人格批判までするようになったらそりゃキチガイってなもんよ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 16:11:11.65 mnaiMxXM.net
それはその通りだなw
作品外でのアレな発言が目立つとかなら大いに分かるんだが、
こういうゲーム性は糞でこういうストーリーは糞だから作者も糞みたいなのは完全に破綻してる
いったい何がしたいんだあの連中は

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 04:06:04.39 +hlktHg0.net
プレイヤーなんてのはダメにするとかしないにはさして影響していない。
最も影響しているのは、クソゲーを持ち上げて人気さえ出れば良しとする企業的な風潮だろう。
例えば獄都事変とかな。アリスの娘なんてのもやってみりゃ分かる。
よくこんなクソゲーをフリーゲームの代表みたいに持ち上げられるもんだ。
そういう事をしていると、「キャラさえ良ければ、設定さえ良ければ」的な思考の作者が増えてのさばってしまう。
結果的にそういう風潮が悪貨が良貨を駆逐するという現象を引き起こす。
そんな風潮が作られてしまったら、独自性のあるゲームを作ろうとしている作者側はやってられんわな。
そんな中で面白いフリーゲームなど産まれてこようはずもない。
いつからフリーゲームはそういう他者との接点を求める為の二次的な道具に成り下がってしまったんだ?
もはや作者とは「プレイヤー群」の為に、彼らに共有の材料を提供するだけの立ち位置になってしまっている。
作者側が実況なんかに媚び始めた辺りから怪しかったけどな。
本来は作者はゲームを作る、プレイヤーはそのゲームで遊ぶという一対一の関係でなくてはならない。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 22:52:48.45 mXIsFgZd.net
>>176
他人の人格批判するのに信者に担がれて大御所(笑)みたいな顔してる奴はさらにやばいね

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 00:26:42.93 CWhW1j8H.net
キャラさえ良ければ、設定さえ良ければ、ギリギリ演出かストーリー展開が良ければ
これは日本のゲーム・アニメ・漫画あたりに蔓延ってるから難しいね
もう諦めて日本以外のプレイヤーにも遊んでもらえるような仕組みで作ることにした

181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 14:41:06.03 UCkZdkav.net
日本の~がダメ、という視点の人は間違いなく海外をしらない
隣の芝は青いって奴だ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 11:27:41.99 0wNYlp5J.net
人格批判してたたいて遊ぶ攻撃的な糞ユーザーが多すぎるからだな
だから有料ゲームに逃げられる、一般向け同人ゲームとかな

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 00:26:39.83 RIHtT5dq.net
叩かれるヤツは有料ゲームに行っても叩かれるけどな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch