【4th】RaidersSphete14th【製作中】at GAMEAMA
【4th】RaidersSphete14th【製作中】 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 20:11:18.70 GftDkhDh.net
PS3で動くよ。今やってる

601:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 20:18:37.36 c3XC20J7.net
PSならBIOSなくても動くエミュレータあったよな

602:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/08 00:55:37.59 u1eE7tJb.net
機銃はエスコン、敵の挙動はRSがいいな

さすがに敵全員黄色中隊は勘弁

603:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/08 21:48:43.27 7O3S/ZK7.net
全機ナイトレーベンとか…コントローラー投げるなw

604:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/17 02:25:13.62 04X6fvZl.net
体験版きてるよっと

605:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 09:13:18.18 w7+MbtYa.net
体験版に武装追加来てるよ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 10:35:31.86 Cbnc/Xbq.net
BGM音量変更が効かない問題が直ってた

607:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 07:12:51.93 TH0uqutO.net
4th恐ろしく爽快感が無いな
これ調整で挽回できるとは思えん
RS2、RS3は敵陣に単独で突っ込んで行っても腕次第でどうにか捌ける
絶妙なゲームバランスだっただけに本当に残念だ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 22:51:04.62 +YpBLmpf.net
戦闘機相手のミサイルの扱いがシビアになったけどこれはこれでいいと思うけどね

609:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 23:18:58.76 gt19iPZR.net
うーん。爽快感というか純粋にやっていて楽しくないんだよね・・・
なんかずっとドヤ顔見させられている感じ。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 23:26:44.92 d3FbKzZ2.net
以前の作品なら一通りプレイした後、「さて、縛りプレイするか!」と意欲が湧くような面白さだったけど
RS4は一回プレイして「ふ~ん、なんか違う」で終わり
流石の電プロさんもミサイルの挙動がおかしいことに気付いているようだから、今後の修正に期待

611:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 03:29:24.46 oJ75tEOf.net
ミサイルだけの問題じゃないだろ。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 06:50:06.16 WHBexQDk.net
作品によって敵との距離感が変わってきてるからな。今回くらいのでも良いとは思う。
でも割とよく被弾するw

あんま愚痴ってると現状を受け入れられない感が出てて痛々しいぞ。
変化に対応するのは簡単でないのは分かるが。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 13:32:02.01 Bhmd4Gsu.net
特に体験版部分は殲滅がクリア条件じゃないからカタルシスは確かに感じないけど
公式のキャンペーンが気に入らないなら、「俺の考えたオモシロフラシュー」をドヤ顔で作ればいいだけだしな

614:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 14:11:16.99 HMsN8NHT.net
公式のキャンペーンが気に入らないなら、「俺の考えたオモシロフラシュー」を作る気にもならん

615:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 23:01:20.49 y3mZ7L1P.net
>>612
痛々しいぞ。もなにも
開発者本人ですら満足いかないバランスだと明言しているものに対し
愚痴がでないほうが不自然だろ。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 00:46:29.33 YWr/H1jP.net
正直、一番機能を理解していて、自分で何でもできる立場の人間が作ってもあの程度か・・・という失望はある。
なんか、何か作れそうな気がしないんだよね。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 03:55:16.04 ZZcpsbi5.net
>>616
自分が気に入らなけりゃ「あの程度」扱い。
しかもお前は何かを作ることもできなければ、ここで愚痴るだけしかできない。
痛々しいを通り越して哀れだ。

確かにRS4は見た目は同じでもRS2やRS3とはバランスをかなり変えてきている。まず戦い方も改めないと楽しめないと思う。
シチュエーションも今回、最初は地味だから気分も変えろよ。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 06:56:14.49 9L3Njnuf.net
自分が気に入らなけりゃ「痛々しいを通り越して哀れ」扱い。
しかもお前は何かを作ることもできなければ、ここでレッテル張りするだけしかできない。
痛々しいを通り越して哀れだ。

で、>>617はバランスがかなり変わったRS4とRS2・RS3を比較してどちらが面白いと感じた?
戦い方が違うからとか、優れている部分も劣っている部分もあるから比べようがない云々いらないから
RS4の方が面白かったのなら"yes"、RS2もしくはRS3の方が面白かったのなら"no"で簡潔に答えてくれ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 11:40:17.28 kF69B0wp.net
今北産業
というか「何が悪いか」「どうしたら満足するか」の明確なビジョンも見えてないのに、ただ「不満」しか書かないなら理解は得られないぞ
暗黙知ってのも分かるが、キチンとした問題点の提起を言葉にするまではこの流れは変わらないんじゃないかな

620:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 14:05:08.43 0UTyCDfE.net
上で散々言われているがミサイルの追尾性
自機のミサイルは加速度が遅く遠くの敵に対してはほぼ当たらない、ただのヘッドオン要員
逆に敵機からのミサイルは追尾性が上昇

自機の加減速性能が低くなったためメリハリがなくなった
とっさな急減速、加速が出来なくなったため、地上目標への機銃掃討も満足にできないありさま
同時に、敵ミサイルを避けるため長時間回避行動を行う必要が生じた

戦い方が変わったというが、そのとおりでヒット&アウェイしていれば誰でも余裕でクリアできる。
でもそれつまんねーから
プレイの幅が狭くなってしまった。色々な機体、兵装でもなんとかなるのがRSの魅力だったのに…
極端に言えばRR-10の機銃だけでもRS2のC-04以外はクリアできたのに、4thにはその幅がない


過去作品は2nd、3rd難易度共にハードで使用機体RR-10
RS2のC-09、Trial04クリア。RS3の場合ミッション4b、8aをマップど真ん中で無被弾クリア
ぐらいは俺の腕ですら達成できた。前作品はどんなにミサイルを撃たれても僅かなスキが生じ敵を倒すことができたからだ
4thでは延々敵ミサイルを避ける作業を繰り返すだけ
再度いうがプレイスタイルの幅が狭くなりすぎた。

簡単に言えば安易にドッグファイトできるのが魅力だったRSが4thではそうではない仕様になった。


改善点としてミサイルのバランスを整える。
自機の加減速をもっとはっきりさせる。また、機銃有効射程の延長
ハードでは敵機の旋回性能が高すぎるからちょっとゆるめる

621:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 14:06:45.81 0UTyCDfE.net
1人でデバックしているのも愚策。しかも当人はエンジン開発に夢中で肝心のゲーム部分はおざなり
これちゃんと初期装備や縛りプレイで様々な検証を行っていないだろう。ミッション3ハードのエリア外にターゲット出現とか、もうね絶句だは
RS好き数人にデバック作業をしてもらうべきだった

そういえば某氏、1年ぐらい前に4thはコケると断言していたな

622:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 14:13:38.91 kF69B0wp.net
これからもそういう感じで頼むよ
加減速が違和感感じるのはあるなぁ、21番で10番に張り付くとすぐ追い抜いちゃうっていうか
ミサイル自体は「元々 あ た ら な い 」作品だったから気にしてなかった…

623:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 14:50:13.19 jpjQY4Rj.net
>>622
何様だよお前。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 15:05:46.92 Zlmkx5Ou.net
不満はわかるけどでもあんまり同人作品に文句言うのもなぁ…
同人活動にヒトがああだこうだ言う権利はないよね
少なくとも建前上は「頒布」なわけだし
お客様みたいになっちゃうのもアレ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 15:09:14.55 A2p01m5o.net
「俺の考えたRS」じゃないと言う理由で文句言いたくなるのは分からないでもないけど
普通に楽しんでいる人も居る中で大声で苦情を言いまくられても困る。
開発元だってバランスについては対応中なんだし素直に待つか、公式掲示板で意見を出せばいいのに。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 15:14:56.41 jpjQY4Rj.net
気持ち悪いくらい無理やり擁護する奴がいて「工作か?」とか思っちゃうわ。
無理やりじゃなけりゃ「一理ある」で納得もできるんだけどな。

事の本質はミサイルの調整とかそういう所じゃないんじゃない?
そもそもさ、バランス調整以前に、疎通テストすら終わっていないものを「新機軸がないだけ版」として売り始める姿勢が問題だろ。
コミケで「ようやく完成しました!30ミッションあります!」とか謳っておいてバグで進行不可能とかありえねーだろ。
一事が万事、プレイヤーを舐めてかかっているように感じるのが不満感の根っこにあるんじゃない?
今までに提示された問題点だって、結局詰めの甘さが全部出ているだけでしょ。

それと、今ドヤ顔で対応しているオキュラスリフトだって、今話題になっているから対応しているだけで、ぶっちゃけ、何も知らない層向けへの客寄せだろ。
過去の対応は全て「デバイス無いから対応しません」だったろ。
今回の対応物は値段は数倍近く高く、普及率は雀の涙で、おまけに開発版だからいつ使えなくなるか判らないデバイスなのにな。

なんというか、釣った魚に餌はやらないをモロにやられている感じがする。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 15:17:33.18 GAcyciD4.net
クレームが出るのは期待してるから

期待がなければ離れるだけだし

628:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 15:22:57.71 jpjQY4Rj.net
>>627
過去の素晴らしいものがあるしね・・・
RS2はいまだに飛び続けてるし。

あと、公式掲示板でやれって何も考えずに書いている奴いるけど、本当にこの状態を向こうにも持ち込む気か?
それこそ電プロさんの逃げ場がなくなるぞ。
ここで押しとどまるのがギリギリのラインなんじゃないの?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 15:28:21.65 5jUuXz8G.net
>>626
気持ち悪いくらい無理やり長文で苦情言う奴がいて「工作か?」とか必死だなと思っちゃうわ。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 15:30:15.37 jpjQY4Rj.net
それとここ最近の流れで気になってるのだけど、相手に現状を受け入れろって連呼してる奴がいるけどなんなんだ?
不満が噴出している今のこれこそが現状だろ?
「現状を受け入れろ」と言うなら、受け入れるべきはどちらなんだろうね。
「公式こそが原典であり至高」という狂信者であるというなら別だけど。

それと、普通に楽しんでいる人も居るって話があるけど、具体的に楽しい部分の話って何か出たか?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 15:45:02.56 Vb9ape5Y.net
プレイヤー舐めてるとか、「デバイス無いから対応しません」だったのに普及しないデバイスに対応するのは問題だ、って…
逆になんで同人でプレイヤーのことなんか考慮せず作り手がやりたい放題のワガママやるのがいかんのか聞きたいわ

でもまあ、RS4は少なくとも現段階では期待したほどじゃなかったな

632:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 21:38:18.43 sxdi3t6+.net
どこにも動画があがっていない
あ…(察し)

633:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 23:28:05.79 ZSwPQMgV.net
>>632
うん、元々ジャンル的に遊ぶ人も少ないしね。
RS2、3、その他派生にしたって動画はそう多くはないんだよ、ネガキャンさん。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 23:38:07.53 jpjQY4Rj.net
>>633
自分の意見に賛同しなけりゃすぐネガキャンか。
まぁ、あなたがものを調べる能力が無い事だけはよくわかったよ。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 23:50:10.39 ZSwPQMgV.net
>>634
うん?俺が何か意見の賛同求めたか?
明らかに内容に意味がない632を擁護するあんたの方があやしいのだが。
例えばオキュラスリフトとか単にユーザの意見に答えただけだし半分は趣味だろ。

ちなみに俺はミサイルの調整の要望の意見については同意するよ。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 00:28:27.51 vPRaMy1B.net
RS4th体験版
XBOX360コントローラで、RT=加速、LT=減速にしたいのだが、どう設定したらいい?
RS3と同じかなと思ってEFFYのサイトを見ながら設定しても、上手くいかない。
URLリンク(www.effy.info)

3軸パッド
→RT=減速、LT=加速になる
2スティックゲームパッドTYPE1
→RT・LTが右スティック状態になる(視点グルグル)
2スティックゲームパッドTYPE2
→RB=右ヨー、LB=左ヨーにすると、RTも右ヨー、LTも左ヨーになってしまう。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 00:41:55.94 VqMSIDJj.net
しかし4thが出たというのに自作陣の反応が皆無ですなあ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 01:06:49.71 56sScN0l.net
ちょっとニコニコ動画のタグ数で数字出してみた。
作品のリリース日順に並べてる。

RaidersSphereSecond:43件
RaidersSphere2nd:1件
RaidersSphere3rd:19件
EFFY:190件
北海の魔女:3件
TrailofWings:5件
RaidersSphere4th:1件 C82版
間違った社員教育:4件
トリプル・キャノピーの魔女:5件
alternator:3件

「動画はそう多くない」というのは嘘になる程度には数は出ているね。
同じC85に頒布開始されたickxの新作の動画はアップされているわけだし、あ…(察し) っとなるのはむべなるかな。
ま、>>633が自分で動画とってアップすれば解決する程度の話だよね。
その程度の問題も解決できないというなら話は別だけど。

それと、RS2、RS3については若葉さんがほぼ一人で動画をアップしていたんだね…
EFFYもかなりの数をアップしていたみたいだし、RS4も動画のアップとかしたりしないのかな。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 01:14:32.86 56sScN0l.net
>>637
私もRS3のころには自作パッケージを作っていて、このスレで話題になる程度には楽しんでもらっていたよ。

現在のエンジンとしてのRS4の評価は>>616と同じかな…
正直、今の状態では時間をかけて何かを作ろうとする気にはならないな。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 01:20:20.32 YlEyc5dL.net
>>638
RaidersSphere2nd:1件
RaidersSphere3rd:19件
北海の魔女:3件
TrailofWings:5件
RaidersSphere4th:1件 C82版
間違った社員教育:4件
トリプル・キャノピーの魔女:5件
alternator:3件

こうやってみると、すくないよね。

一番最初の、「RaidersSphereSecond:43件」が上の合計よりおおいんだもの。

EFFYは、この中では別格として。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 01:20:32.17 7cgnymHv.net
>>638

いい加減、変なところへの執着が見苦しいぞ。
ああ、元関係者ということか。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 01:26:22.47 56sScN0l.net
>>640
上位2個をはずして少ないとかマスコミもびっくりですね。

>>641
変なところって?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 01:31:50.44 7cgnymHv.net
>>642

いや、元々あなたが「RS4は動画がないんだぞー」って表現したい目的って何?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 01:38:37.81 56sScN0l.net
あぁ、そういうことか。
別にRS4は動画ないんだぞーとかどうでもよくて、適当な嘘を言って人を小馬鹿にするだけの>>633に虫唾が走っただけだよ。
過去にたくさん動画があげられていたのは知っていたしね。

それと、その回答だと「ああ、元関係者ということか。」に文章がつながらないよね。
何の元関係者を想像していたんだい?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 01:39:40.59 wi5YNrtz.net
自作陣でそれなりに技術を持った人らはもうUnityあたりに移住したんじゃないかな

646:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 01:48:03.39 56sScN0l.net
>>645
それはさすがに買いかぶりすぎだよ…

647:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 07:58:21.06 m5Gne+PF.net
もう読む気もオキネエ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 09:09:23.17 b1q/GGj3.net
>>636
x360ceを導入することで解決できるかもしれません
私自身使ったことは無いので断言は出来ないですが

649:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 13:00:00.80 Dap5dFAz.net
Stage6でRS2ndの高解像度動画をupしていた頃が懐かしいわ

650:636
14/01/26 13:47:57.84 vPRaMy1B.net
自己解決しました。

種類→2スティックゲームパッドTYPE2
特定→デフォルト

この設定でRT=加速、LT=減速となりました。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 13:55:32.11 Eeo82JEQ.net
ホットドガーは黙ってキーボード

652:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 19:45:12.09 YzI/b1q7.net
早く製品版プレイっしたい

653:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 19:53:41.86 VqMSIDJj.net
>>645
元自作陣だけど
4th待ってる間に別のゲームに移住しちゃった
多分4thそのものも買わないと思う

654:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 21:54:00.57 GbrwiZIz.net
俺も元自作陣だけど
面白いミッションに触発されて自作するタイプなので、今のところ作る気にはなれない。
4thは一応買う予定だけど、バランス調整後もつまらなかったら作ることは無いだろう。
というか、4rhが出るのを待ちすぎて、SpE自作へのモチベーションがほぼ消失した。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 22:10:34.93 GbrwiZIz.net
>>649
ステ6懐かしいな。RS3rdのMission03、R-X66プレイ動画とかあったような記憶がある。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 23:59:50.44 Dap5dFAz.net
>>655
多分それ俺だわ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 03:39:09.64 aH+NtRcZ.net
よくあんな変態機を使えるなあ
操作系は何使ってる?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 20:10:45.35 NCQgvvln.net
>>656氏では無いけれど横から失礼
俺が保有している動画に>>655らしきものがあるんんだが、そうであれば656氏は(当時)ジョイパッド使いだな

R-X66はフライトスティック操作が最適だけど、意外とジョイパッドでもいける

公開された当時、皆の度肝を抜いたこのkailさんのリプレイもおそらくパッド操作だと思う
URLリンク(www1.axfc.net)
(RSphere2.exeのバージョン1.21aで、ほぼすべてのリプレイを再生出来る)
誰かScript Aのリプ持っていたらください(泣き

URLリンク(www.nicovideo.jp)
このプレイヤーもおそらくジョイパッドでプレイしているね

66をキーボードで操作できる人間がこの世にいるとは思えないが、もし居たとしたら
そいつは……神だな

659:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 20:28:34.87 NCQgvvln.net
お、SecretSideshowの方のリプレイも見つけた
URLリンク(www1.axfc.net)

660:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 22:29:22.90 uyWP5kz3.net
キーボードではヒラヒラして無理だ
そもそもが安定悪すぎて速度上げないと旋回時にストールするっていう

661:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 22:42:59.72 zvo2ocsv.net
脳味噌を直結すれば…

662:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 22:57:36.68 Kd6Wyqp7.net
>>657
当時は、一秒間に50回以上ボタン入力に反応するとかいうのが売りの
サンワサプライのUSB-DualShock変換アダプタに
ホリのDual-Shock2互換を繋いでいた様な記憶がある。

USB-DualShock変換アダプタは各社の持っていたけど
確か記憶が正しければ、サンワサプライのは十字キーにボタン割り当てられたから、
使うボタンが10以上あるRaidersSphereでは有利だったねー。

あの動画、気合いで一台のPCで作ったんだけど、大変だった。
その後、PV4を買って、二台のPC使って簡単に綺麗な高解像度動画を作れる様になったわ。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 01:12:31.19 vBn5UCkx.net
久々にRS動画めぐりしてきた。

数点のR-X66動画をピックアップ。

タイマン
若葉さん視点
URLリンク(www.nicovideo.jp)
tzadynさん視点
URLリンク(www.nicovideo.jp)
若葉さんはSideWinder Force Feedback 2を愛用していたはず。
動画見る限りtzadynさんもフライトスティック使いだね。

URLリンク(www.youtube.com)
ヤスさんはジョイパッドだね。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 01:14:52.05 vBn5UCkx.net
Stage6はサービス期間が2006年8月-2008年2月28日だから
LGA775、SATA2だった時代か。
俺はといえば、北森マシンからからCore 2 Duoマシンに買い替えて、
解像度640x480の30fpsで撮ったソースをVP6 2passで512x384に苦闘しながらエンコしていた時代だ。
PV4とか高根の花だったわ
でも当時、高画質と言ったらWindows ムービーメーカーで作成したwmvだったかな?記憶が曖昧だ…

話は変わるけれど、旧wikiに載っていたR乗り辞典読むのが好きだったな。
俺は糞回線環境だから1、2度しか対戦に参加したことなかったからwikiには載せなかったけど
各R乗りの自己紹介が個性的で読んでいて楽しかった。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 02:41:29.29 jv+nRUfj.net
パッドでR-X66かよ!
俺には無理だわ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 18:36:27.11 XHv1Jre1.net
フライトスティックってどんなのが対応してるんですか?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 21:18:48.91 vBn5UCkx.net
Saitek製のなら対応しているんじゃないかな
Cyborgシリーズ、X52シリーズに対応しているのは知ってる

SideWinder Force Feedback 2はWin8では動かなかった
SideWindeが故障してるって可能性もあるけど

668:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 00:26:50.60 kwsSwoWb.net
ありがとうございます。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 00:58:42.65 Ytpde+QN.net
>>663
ヤスさんの動画見る限りパッドではないような感じがするが、とにかく上手ぇw

670:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 23:31:11.64 ptTVYpcZ.net
>>666です
フライトスティック買いました。慣れないですが重宝しています。
ありがとうございました

671:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 08:22:20.91 /JLL2bJ4.net
>>670
オメ!でいいのかなあ
とにかくがんばってね

672:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 01:03:19.48 r9RivXJ8.net
RS2ndのデータが保存されず困っています、Win7 64bitです。
管理者モードでもゲームを終了するとリセットされてしまいます。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 10:38:45.34 Jsq8UXrx.net
>>672
データとはOptionでのキーコンフィグ等のこと?
それともリプレイデータ?
管理者モードでもUACはきくので、まずはProgram files以外のところに入れてみては?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 11:30:13.28 r9RivXJ8.net
>>673
セーブデータ・Optionデータ全てもろもろです。マイドキュメントにいれてるのでUACでもないと思います。
バージョンをVer1.22(最新?)にしてから問題が起きたので、購入時のバージョンに戻したら問題なくプレイできました^^;

675:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 12:06:26.89 Jsq8UXrx.net
>>674
起動時の設定にある「Option設定を初期化する」のチェックをON/OFFにしてやればうまくいくかも。
なんか初回はOFFにも関わらず、ONの動作をしていたような記憶があったような、なかったような……

676:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 12:14:13.83 Jsq8UXrx.net
あ、リプレイデータもダメなのか。
そうなるとOS側の書き込み権限の問題になるけど、パッチをあてたときのOSユーザが原因か?
Windows7でもVer1.22以外で動いているのであれば、そのままがお勧めですかね。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 21:40:48.22 r9RivXJ8.net
Ver1.22でもうまく動きました。
初回時に「Option設定を初期化する」をオンにしてなかったのが原因だったようです。
本体マニュアルには書いてなかったものの、「最初にお読みください」マニュアルに書いてありました。
お騒がせしてすいませんでした。ありがとうございます。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 01:23:31.19 HW9WgDC5.net
すいませんが質問です。RS2は期待性能の書き換えは不可ですか?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 03:06:42.29 CFKYKU/n.net
その必要も無いだろ
2ndはバランスいいから

680:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 20:15:02.95 foBWiocm.net
更新来てるべ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 22:18:59.83 Sd1/YUhq.net
zip壊れてない?win7とwinrarの解凍処理がおかしいのか?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/14 19:25:14.48 2cwyCyhh.net
>>681
winrar5.01で試してみたけれどzip自体は壊れてはいないように思える
プレリリース版持っていないから動作確認できないけれど

683:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/14 23:28:28.34 QilXsyjD.net
>>682
サンクス。アーカイバ変えてみる

684:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 21:17:40.64 e7X/2jyt.net
プレス版のアプデがどうも体験版にも適用できるっぽい?
適用後に1周したけど少し機体が動かしやすくなった

685:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 14:00:12.69 0mj538lr.net
>>684
確かにプレイできるね
でもシェーダをHight以上にすると自機エンジンから黒い煙がでるね

686:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 01:26:04.53 9r5Z1Anj.net
その煙って例の仕様のやつじゃない?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 22:26:00.84 tdGJv1Ut.net
エンジン排気熱の処理で黒くなるんだろうね

688:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 01:24:31.00 IUDNEtRw.net
公式開発日記更新
空中給油

689:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 13:01:31.27 9/4+F9y3.net
 プレ版やってる限りじゃ燃料補給とかミサイル補充とかしなくていいレベルだったので、ゲーム内にどう生きてくるのかがわからないな。
 新しく燃料の概念が追加されるのか……補給が必要なほどに敵の数が増えるのか……さてはて。武器購入も実装されるって言うから、賞金システムも追加になるんだろうなー。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 12:56:47.40 8dk9HhR1.net
そういえばSphereEngineCafe2は今日だったな

691:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 05:35:27.66 H5E2UjXw.net
こっちが本スレだったか><

692:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 19:46:36.76 a62QnfNm.net
初売り3月30日だそうだから、委託販売は4月かな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 23:27:18.52 3n21fGd8.net
あと一月くらいか、長かったな

694:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 20:43:47.16 KaRodO0R.net
4月5日ごろに委託販売か
楽しみだなー

695:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 10:43:05.77 nLchGYPU.net
Oculusと聞いてポチった

696:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 12:39:51.90 sOUgZt4F.net
そして届いた。やるでー!

697:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 16:08:53.46 Po9d8b3g.net
DLSite待ち・・・

698:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 00:33:51.16 DGPOyHjc.net
新しい体験版やってみたけどまた強制終了バグが発生することがあった
それとあれだ、やっぱり爽快感ないね

699:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 17:59:19.29 W44WCnyV.net
RS4きたあああああ
なんだかんだ言って楽しみ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 19:01:35.45 G3GV7LrG.net
ミサイルの挙動がしつこくてどうも高速機によるH&Aに傾いてしまう…
もう少し巴戦でもおもしろい感じにならないかな。(特に鬼旋回機だらけの後半)

701:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 20:57:13.75 yJBQItRU.net
4thは雑魚敵の速度が遅い&旋回性が良いので巴戦でサクサク撃墜できないんだよね
バランス調整が必要だと思う
現状じゃ後半ヘッドオンミサイルに頼り切り、脳汁が出ない

702:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 22:02:47.26 QpQns1HD.net
新しい体験版きたな

製品版やって思ったことライバル機がそこらの雑魚敵より弱い
スレイマニダンスみたいな無茶な機動してほしかった

703:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 22:03:48.11 QpQns1HD.net
ageてしまったスマン

704:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 10:06:42.05 eVSC09Vo.net
最近になって別スレが立っていることに気づいた…

705:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 20:03:10.68 K1Eo6gx6.net
どこ?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 20:34:05.58 nj2YyiHC.net
>>705
スレリンク(gameama板)

707:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 01:38:51.82 khcyfRPJ.net
一時期見てる鯖が軒並みdat堕ちしてたのって鯖移行だったのか

708:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 14:09:59.00 k+UEBqxt.net
お前ら4thはゲームバランス的にどう思う?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 14:26:00.03 F5VdGGxz.net
DLsiteまだかね

710:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 13:37:13.78 Q6AXsrbu.net
>>709
取り扱い始まったぞ。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 19:36:28.12 zRNmnw4m.net
来てるな
URLリンク(www.dlsite.com)
サンプルSSが綺麗だ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 20:31:39.61 KQQsqJf0.net
RS4体験版やったけどなんだかモッサリ
自機も敵機もミサイルも弾も加速も減速もモッサリ
RS3のときもモッサリしてるなーって感じがしたけどその比じゃないくらいモッサリ
あとテクスチャのサイズ変えたら表示がおかしい

713:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 20:37:50.71 4QC8gVgZ.net
敵機の旋回半径小さすぎてストレス溜まる

714:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 21:14:47.57 +RMMQoeE.net
R-27Cで頑張ってるけどそんなもっさり感は無いな。
まだ中盤に差し掛かかどうかって所だけど。
それより金が貯まらん。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 22:05:49.04 0tj69nLq.net
テクスチャのサイズ変更すると会話パートのキャラ立ち絵も縮小するんだよな
先月まで使ってたPCでそこまでやっても推奨環境満たしてないと感じだったんで
新しいPC買っちまったよ・・・(グラボがGTX760TiでCPUはCore i7-4770Kメインメモリ8GB)
おかげでウィンドウモード1440*900、シェーダ設定highで起動しても軽めのミッションでだいたい60fps出る
重いとこだと40fpsあたりまで下がるけどな

716:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 08:27:36.26 mml79BAP.net
ウチの環境じゃなんか大海戦が異様に重いなー

717:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 08:56:33.13 3uXHpnUv.net
ウォッチドッグって言うから犬みたいのが駆け回るのかと思ったら違うんか
初っ端からハードでやってるけど攻撃が痛いw

>>713
旧作とは距離感が変わってるらしいから雰囲気違うのは仕方ないね
ドッグファイトでケツの追い合いするの楽しいです

718:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 20:15:55.74 51U3+izH.net
>>717
距離感が変わっていないよ
建物が小さいのと、減速が遅くなったのと敵の旋回半径が小さくなったので錯覚してしまうかもしれないが

ミッション24HARDで使用機体R-10機銃オンリーで数回クリアしたが
タイム2分くらい残って殲滅できるくらいがバランスベストかなと思った
現状だと数機残ってしまう

719:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 22:28:58.68 3uXHpnUv.net
竜の巣が難しい・・・
最後の一枚がさっぱり見えん。テクスチャが悪いのかな?

720:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/20 04:24:13.88 L/6Tol1j.net
>>719
Mission-27のスーパーローテーションのことかな?
最後というと、ずっと上へ上昇してから左に旋回して降りるパターンのところだけど、
その場合だと、そもそもの矢印に気づかない場合がある。
その前の穴をくぐるところだと、低い位置に矢印が二つ、おそらく進行方向からは右向きのが並んでいる。
見えにくいのは仕方がないので、極力低速でなんとか視認しながらくぐるしかないかなあ。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/20 16:51:16.53 MCFmH1hg.net
>>720
ラストの穴は下から入っていったら何とか潜り抜けられた。
テクスチャの問題で穴と壁の区別が付かないで大変だった。

なんとかラストステージまでクリア出来たけど、ラストのアレってまだ続きそうな感じな予感。
あとR-59が無いのですが着陸できませんかそうですか・・・・

722:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 16:03:00.07 IbOysWwI.net
テクスチャ弄るとブリーフィングの表示変になるのなコレ
RS3から要求スペック一気に上がって俺のPCじゃ動作怪しいや…

723:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 22:14:43.31 6YWeCgRj.net
RS3出てから7~8年経つからなぁ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 00:35:05.35 iudJslow.net
みんなミサイルが酷い酷い言ってたからそんな訳…と思ってたが本当に当たらないのなコレ
あとWドッグAの旋回半径が小さすぎて禿げあがりそう 大量に湧く割に処理が出来ないからめんどくさい
度々調整合ったけどミサイルの調整はないのかね

725:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 01:08:52.13 MGFSm7gh.net
ウォッチドッグ戦が面白くないんだよね。
Bは低速高旋回でドッグファイトにならないからホバー機と一緒、結局ヘッドオン
Aは多少マシだが低速でダラーっと旋回してる時間が多くてテンポが悪くなる。
後半ほどウォッチドッグが多くなってさらにry
もっと高速高機動のほうが燃えてくると思うんだがね。

あと18面は無双できて面白いが、飛行空母がバリアも対空火器も無いラバーズ以下なんだよねw もったいねーなーって感じ。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 01:45:31.52 WiH3Tijr.net
対Rなら旧作と似たような物だと思うけど、ウォッチドッグはマジで当てにくいな。
個人的にはBは固定砲台みたいなもんだからミサイルを当てやすくていいけど
Aは謎の軌道のせいで当てづらくて苦手だ。速度も遅いからヘッドオンの感覚が狂うし。

飛行空母と言えば、ミッション17のスピアー破壊戦が印象に残った。
あの真下から見上げるのが好き。ロケット砲ですぐに沈むんだけどな。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 14:30:44.57 ldXSxmBy.net
今作なんかロケット砲強いよね
危害範囲大きくなってる?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 16:03:10.58 skNxUx2m.net
ソニックっていうよりストール・ヴィーナスだなこりゃ
RaidersSphereは死んだ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 17:44:47.47 skNxUx2m.net
rs3unit.rsuのような平文でパラメーター弄ることができれば良かったのにね
そういえばRS4thはオープンソースにすると電プロさんが言ってたけれど本当に実現するのだろうか

730:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 19:41:37.80 k3K6Gsvn.net
今作は4年も時間あってその間にやってみたいことが増え続けた結果な気がする。
Sphereエンジンの進化を感じる様々な要素があるけど、その分旧作っぽさが減ってしまった。
あと一番の問題はストーリーが不完全燃焼なところだな。Appendディスクでも出るのかしら。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 00:36:25.95 OBAS2m/A.net
やっと1週終わった
エンディング見た後のモヤモヤ感はrs3も4も変わらんなww

とりあえず改良型対地ミサイルは性能が良すぎた過去作と比べてバランスを改良したミサイルなんだな…
どうやって当てるんだこれ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 00:52:19.72 MYyE7PmO.net
改悪型対地ミサイルだな、止まってる目標外す中々素晴らしい代物だ
真上から撃てば当たるけどそんなら誘導ロケットでも通常ミサイルでも問題ないしな

本来の用途であろう低空からの侵攻で使おうものなら確実に目標通り過ぎる

733:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 09:04:15.06 tA7bXes0.net
改良対地が静止目標に命中しないのはバグな気がする。
自分は対地攻撃にはロケット砲を使ってるからいいんだけど。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 04:59:09.58 Lh2PsIIa.net
改良(ryは相手との距離800m以上あれば大体当たる気がするな
だがロックできるようになる距離が900mちょいやからある程度安心して使うために俺は

・事実上の有効距離100m位の間にしっかり狙えるように事前にできるだけ機体を安定させ
・(複数の目標を狙いたい時はとくに)できるだけ速度を上げ過ぎないようにしロック、発射
・姿勢よく狙っていたが故に打ちもらしたときの反撃とか後ろからのミサイルが怖いのですぐに離脱する

というまさに爆撃時の基本動作を心がけて打つようにしている

……ミサイル打ってるはずやのに通常爆弾とあんまり気分が変わらんでござる
むしろ爆風がないぶん爆弾よりシビアに感じるわ
まあビルの間の敵ねらうなら便利やけどな

735:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 07:25:59.90 /nuqSrce.net
対地攻撃と言えば教導戦闘飛行のWDへの攻撃が難しい。
ミサイル射程内ではWDの攻撃がバシバシ当たってノーダメクリアが出来ん。
新兵R-44は殆ど役に立たないんだからせめて飛行場に着陸できて装備変更が出来ればいいのに。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 19:13:32.59 NhhIc+f/.net
改良型対地は、前の調整でミサイルの速度上げた分の挙動を修正してないから当たらんだけだろ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/05 11:00:59.55 U2KedGaA.net
開発日記の更新とRS4thのパッチ来た
(X-55対応と改良型対地味噌の挙動の修正)
やっと改良型対地が使えるようになった・・・
パッチは特設ページからだったのが修正ファイルのページに移っていますのでご注意

738:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/05 21:49:47.26 U2KedGaA.net
改良型対地味噌、パッチ適用前に比べたら当るようにはなったが・・・まだ2ndや3rdのときのようには当たるようになってないな

739:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 20:01:37.13 +TZrGSO3.net
気付いたら4th出てたんだな
早速購入してプレイしてみたけど、地対空兵器(主にキャノン)が強いのは個人的にとても良い
地上兵器はこのくらい怖さを感じる方が好みだな
不満に感じたのは、上で挙げられてるバランスよりむしろミッションの内容かな
ストーリー偏重すぎて、イマイチ死闘を繰り広げてる感とか戦場を飛び回ってる感がない
また大量の船舶部隊を潰してくミッションとか欲しかったなあ…

740:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 10:27:43.27 W3Uzt3j6.net
Hard大海戦の殲滅プレイおススメ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 18:24:18.61 ut7UYXcR.net
ビーコンがさっぱり見つからないんだけどみんな見つけてるらしいので
もうちょっと粘ってみるよ…
中央の表示もいまいちさっぱり意味わかんないし…

742:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 20:45:24.82 3BxqsjuI.net
指示、誘導の通りにやってればシナリオ通りに進んでくよ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 02:26:17.24 YZ0lykAK.net
話題になってたテクスチャ縮小を切ったらビーコンがよくわかった
罠すぎる…
勢いでクリアしてきた
ああこれはモヤっっとする…

744:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 20:17:26.82 r8cjGGNX.net
4thの体験版やってるけどシェーダOFFにしてても機体兵装選択画面だけカクカク
なんでグルグル回ったり下から出てきたりするのアレ
機体とかミサイルの挙動も色々ストレスたまる感じが

745:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 13:33:57.38 F8Lu3NF3.net
私の環境ではカクカクにならないが
シェーダーはデフォルト設定、テクスチャ標準
*エンジンのプログラマブルシェーダーはOFF

Core2Duo T7250 2.00GHz
GMA X3100 VRAM128MB
RAM 2GB

746:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 03:46:48.49 ZTmxuplv.net
hosyu

747:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/18 19:43:56.86 fkmViDeE.net
日曜に4thを店で見つけてパッケージみて衝動買いしたけど
PS2でコンシューマ歴止まっててエスコン3が一番好きな自分としては嬉しい出会いだった
ぜひ開発続けていってほしいわ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 00:11:46.63 UUZYlhUr.net
そんな貴方はRS2と3もDLで買うべき

749:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 12:41:43.15 JQiR9rcF.net
そういやスレ15ってdat落ちなんだっけ
こっちが現行スレでいいのかな

750:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 00:09:24.35 Xs0tlZ3N.net
いつの間にかアップデート来てる

751:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/25 01:46:41.79 wbUxehhw.net
ん? どのアップデートのことだろう?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/25 08:43:04.85 rINjyrTQ.net
非常に便利なオンラインゲーム販売配信のsteamにRaidersSphere4thを出す投票が始まったみたい
パブリッシャーも英語と日本語版セットで出すところだから通れば日本からも普通に遊べるはず
アップデートとかも自動でされるようになるので本当楽
URLリンク(steamcommunity.com)

753:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/25 19:59:34.88 na3hoP+w.net
既に持ってるからいらないけど、今後のことを考えるとsteamで売るのは悪くないね

754:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 02:25:17.52 Zjeo5m13.net
毎度のことだからまぁしょうがないと思ってるけど
ミサイルの追尾が大して期待できないのがなー
背後から撃ってもアテにしないでそのまま機銃当てにいくのが固定になってるし

755:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/02 09:22:43.19 rKUz53jX.net
>>752のやつ無事通過したね
これでSteamに来るまでは確定なんだけどいつになるんだろう

756:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 23:01:35.46 LJJjZBJQ.net
RS4の収録曲「Star's Duelists」がモノリスフィアのラスボス戦BGMと酷似しているような
気がするのだが気のせいの範囲なのかな。教えて音楽に詳しい人

757:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/16 01:20:04.11 yYt22FGq.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
この曲でいいのかな?
うーん素人だから「Star's Duelists」と聞き比べしてみたけれど
全く違う曲に聞こえる

758:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 12:14:49.76 juyrfASR.net
久々secondやりたくなったがPC新調したときインストしてなくて、
家中探し回った挙句ようやく見つかったわ
パッケージ大きいから1stや3rd、サントラと別に仕舞ったの忘れてた

759:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 00:55:36.88 e/bBxF+r.net
うふふ、通販で4thのサントラセットと3rdのサントラ注文しちゃったよ
到着が待ち遠しいぜ…

760:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 11:02:03.72 x9L8EseG.net
サントラと本体が別売りと勘違いして、サントラ+本体と本体を買ってしまったのを思い出した
値段も手ごろだったから余計に

761:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 00:20:34.50 juaD4t0x.net
EASYでやったらあっさりクリアできてしまった・・・
Normalでやるべきだったぜ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/27 21:57:41.56 ZVYUvsMg.net
Oculusで最後までやったが視野角のせいか狭苦しい印象
コックピットってそんなもんかもしれないけども。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 00:29:26.06 Tk3TZU05.net
F-16なんかは視界がいいから、むしろ空中に浮いてる気分になって最初は不安になるみたいだよ
OculusはHMDの中ではマシだけど、まだ視野角が足りてない
トリプルディスプレイ+TrackIRの方が臨場感があるかもね

764:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 01:16:14.58 UgpagXcU.net
>>762
いやそれはこのゲームがFOV調整出来ないのが悪いわ
Max fps 60固定とか、マウス操作不可とか、キーボードのキーバインド変更不可とか、
挙げだしたらきりがないが、PCゲーとして見た時におかしな部分は多々ある

765:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/28 01:23:38.99 ZamOXuul.net
それ全部過去に要望でてた奴だよな

766:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 23:17:56.89 4zBjuUVZ.net
RS3のインストールで”SETUP.EXE”が起動しないと思ったらSetpoint.exeが邪魔してた
ロジマウス使ってる人は気を付けて

767:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 02:02:03.38 z4pPpxFn.net
てst

768:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 03:32:47.83 F0k53QVl.net
Steamで配信開始
何故か早期アクセスだけど…しかも英訳の調整という意味でじゃなくて
単純に完成度上げる目的で
現状のを有料β版と規定しちゃう意味合いがあるからあまりよろしくはない気がするけど
まあその分今後海外からのフィードバックも含めてきちんと改善してくれるならいいか…

769:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 12:46:18.79 X9Dfv1lM.net
アップデートは一人での開発もあってあんまり期待できないけどな

770:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 09:28:02.47 UuH90umo.net
>>768
EAのコメント読んだけど、コミュの通知で出しとけばいいような内容ばっか並んでるな
国内で完成版として売っているものを、Steamでだけベータ扱いで売るのはどうかと思うわ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 08:33:06.16 OvSr6w/O.net
ポーランドのPZL-230って試作軽攻撃機が
すごくRっぽい。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 19:35:19.88 9/b1Gzrn.net
夢しか見てないSTAVATTIよりも、立体化してる分だけ拗らせてるな
一方日本はATD-Xを開発した

773:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/27 22:02:12.00 jX99mWry.net
ブラックバードを小型化しようとして失敗したみたいな形だな…
いや別に貶してるワケじゃないんだが本音が漏れたというか、いやカナードとか内向尾翼とかカッコいいよ
でもなんかデフォルメチックなディティールじゃないか
キャノピーめっちゃ膨らんでるし、機体サイズの割にエンジン太過ぎるし

774:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/28 18:59:08.90 JQeHDYpC.net
それがいいんじゃまいか

775:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 01:32:52.47 TXyxDV1f.net
アップデートきてるね

776:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 04:04:30.23 dxGXvE7Z.net
まだ、あるのかwwwww

777:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 22:51:27.69 LusXfv6L.net
そろそろ対戦できるのか

778:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 21:41:56.44 rRpWVPqx.net
RS4、オートセーブはそのままでいいからミッションがひとつ終わるごとに次にいくかゲームの終了か
選ばせて欲しいわ
ミッション後の会話がずっと切れ目なくてどこでセーブされてんのかわかりづれえから終了したくても
兵装選択までメッセージ早送りしてる
というか、会話パートのスキップ実装してほしい

779:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 00:11:25.69 +5EYcS0y.net
大海戦が軽くなるパッチが来たみたいですよ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 20:19:07.56 6517Ou1z.net
>>779
キーコンフィングでエラー

781:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 23:47:23.22 gRjvy+Wp.net
俺もキーコンフィグでダメだ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 20:18:50.83 p97uwbqk.net
RS4thUpdate_150601の中のRS4thUpdate.rspの
#define UPDATE_FILENAME "RS4thUpdate_150531.pac"の日付部分を150601に書き換えたうえで
「パッケージ」リストボックスから「RS4thUpdate.rsp」を選択して「起動」
これで動くようになったがこれでいいんかな?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 02:10:25.20 9BiA28aa.net
4thの頭破壊味噌の当たりそうで当たらないけどちょっと当たるかもしれない(当たるとは言っていない)感じは
2nd3rdの頃のばんばん当たった頃に戻して欲しい、あの爽快感があったらもっと何時間もプレイし続けられるんだよ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 19:46:24.44 t7dJy2cq.net
修正されてた
気のせいかもしれないけど敵のミサイルの誘導性能が微妙に上がったような気がする

785:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 23:24:15.96 Tqchs2eF.net
前々から思っていたがRSEの開発講座のキャラ会話で進めていく形式は
旧時代のインターネッツのかほりがする。端的にいうとサムい。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 13:47:08.23 z3Rsq8TZ.net
今世代のネットはブログ形式で要点とコードだけで進めるのだろうか
ソース見ながら作るんならシンプルな方が良いだろうけど、概要知るなら少なくとも俺は対話式のが頭に入りやすい

787:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 19:15:25.23 sSUQs3vr.net
概念知るだけなら問題ないが現時点で唯一このツールを取り扱った解説なわけで
むだに冗長というか可読性が悪いというか,入ってくる情報に蛇足な内容が多くなりがちなのよね.

788:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 20:04:02.55 MJMiKLSH.net
初心者というか足掛かり的な人向けなんだろうさね
解る人は可読性が悲惨でスパゲティでも解るし、解からない人にも何となく伝われば最初の取っ掛かりとしてはおkだと思うけどね

789:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 18:53:21.76 NbBIL2IU.net
2~4までDL版買った保守

790:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 10:37:08.08 2m+clzT2.net
世界観つか雰囲気は2が一番好きだな
ラスボス戦で被弾して「死んで英雄になろうなんて許さないわよ!」にはグッときた

791:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 17:19:47.71 TFEBz2Ix.net
「忘れてたぜ。貴様ら外道を倒すためにここまで来たんだってな!」
姉御のキャラも映えてるしな。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 22:18:56.60 bHvYdhGt.net
不祥事からRSエンジンでの開発者に逃げられ,
新作はダメダメ,開発者自身ももう別ゲー作ってるし
RaidersSphereは終わりだな.
次はICKXかあるいはVector thrustかな?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 23:48:14.47 tslngen4.net
不祥事って何かあったのか?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 08:27:20.13 BbDZIYLp.net
開発者っていうか電プロ氏一人でやってるんだよなぁ
確かに音沙汰ないとはいえ、別ゲーってどこのソース?
テケトーなこと言うと恥かく良い例かな

795:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 10:05:06.23 q5DkM6H7.net
>>794
自作勢のことじゃね?
あと、公式の開発日記見ろ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 21:59:04.87 yc0ZfEHM.net
つまり>>792は元自作勢の「ICKXかあるいはVector thrust」ってこと?Vector thrustは海外製だっけ。
開発がうまくいってないのかな。

797:793
15/11/12 23:50:44.80 kspIoOLD.net
スマン読みにくかったな
「RSエンジンでの」ってのは自作勢のこと.
あと自分は自作に挑んで盛大に計画倒れした人です.
ゲームは最小設計で開発しろってのはマジだね.
あれもこれもと思ってて結局完成しなかったよ.
で,ICKXが自作できるツール作ってるらしいってのとVector thrustで
MODが扱えるみたいだからどっちかまた挑もうかなと.
不祥事についてはこのスレの上の方に書いてあるようなのの
他にもコミケでICKXブースへの嫌がらせ行為やってたりしたんだよね.

798:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 00:22:33.44 8sEAXaKs.net
上のほう読んでみたけどわからないです。当事者でないと無理じゃないかな。
どちらに非があるかはわかりませんが、誹謗中傷を書いている方が逆に悪く見られるのでやめた方が良いかと思います・・・

799:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 20:32:12.68 TbB+Vh+u.net
RS3のRSOでオススメのミッション教えてください
marnia.rspやってるけどハードがクリアできない

800:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 12:05:10.71 TkXigcN+.net
10番17番が主力(わらい)なんだっけ
ゲームの時代の流れに沿って登場人物の性能が高くなるのはよくあるけど、マイナス方向に物を作れるってのはすごいと思う
RSOじゃないけどRENAが楽しかった
武装がレーザーだけだから練習になる

801:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 09:14:31.50 YwdDIVin.net
公式BBSに不具合報告あったが電プロ氏はもうやる気無いのかねぇ
RSEの書き込みには返答してたけど

802:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 00:19:00.66 tA34hoEV.net
せっかくエンジンとか整備しても誰も使わんのじゃねえ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 19:53:51.78 ffUCji/w.net
時代は変わったのだよ
作りたい奴はUEやUnityを使うからね
そっちのが開発環境はもちろん,マーケットや解説なんかも充実してるから存外低コスト
独自エンジンは自由度が下がる割に楽になるというわけではない.
何より完成後の美麗さというか質感なんかはやっぱりそっちのが圧倒的に高いからね.

804:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/05 14:11:38.73 0DV4E1m8.net
RS4本編全てハードでクリア完了。ライトニング&ルシファー&軌道予測ミサイルが強い。結局ジョージの生死についてはどうなったのだろう?
後、ライバル2人組は何者だったのだろう?特にリサの方(ロン毛の兄ちゃんも気になるが)。
マザーマシンが地球連合艦隊製らしいけど、何故金星にそれがあったのだろう?RS2(テンペスター、ホーミングレイ、RX-66、脳みそR他オーパーテクノロジー)&RS3(地球外生命体&各種大型兵器)
&EFFY(自機を含む各種オーバーテクノロジー&運用技術他)の前日譚という気がした。単純な時系列的には明らかにRS4がそれらの未来だけど。ループしているのだろうか?
つまり、大局的にはRS2以降は現生人類の時間&空間を超えた殺し合いなのだろうか?リサ達とフルト達はオーバーテクノロジーを自在に操れる所が似ているし、MF社とVMI社もあり方が似ている。
開発者には、せめてRS3&4の顛末ははっきりさせて欲しいとも思う。海外配信されたら資金も調達できるだろうし。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/05 14:16:18.49 0DV4E1m8.net
>>773
戦闘妖精・雪風+21世紀以降のマクロス-変形機能、という感想を持った。
>>778
会話だけ見れる、という機能も実装して欲しい。顛末の描写以外は面白かったから。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 02:00:44.22 7Zc/2pc6.net
>>804
RS4クリアお疲れさん。
ちなみにリサじゃなくてユリアのコトだよね。
帯刀ユリア(仮)なんてのを電プロさん、ひっそり開発中のようなので
もしかしたら伏線回収されるのかも。ストーリー重視らしいし。
ただし3Dアクションゲーのよーだがな!

807:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 13:09:28.46 yQ6JBNff.net
4thは21世紀末で、金星文明の正体が数千年後の地球の技術
そこから考えられるのは、一番単純な何らかの時間移動、マニアックなのだと>>804の言うように時間の円環構造からのループとか
前者だとTF目的で過去に送り込んだ…とか予想できるけど
何にしても二次創作のためのギミックだと思うから、電プロさんも設定を深く作りこんだりして制限を付けるようなことはしてないかと

808:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 14:09:23.80 9Z2sGBVo.net
>>806
亀ですがレスありがとう。書き忘れがあったw
各種ロケット砲強い。改良型対地ミサイル弱すぎ。
誘導ロケット砲で改良型対地ミサイルのほぼ上位互換的に使える。
>>807
R-TYPEを思い出した。敵性勢力のバイドは、30世紀の人類が作り出して、(起動に失敗&暴走したことにより)過去(=23世紀)の地球に送り出した、という設定だったと思う。
球体状の外骨格を(設定上は)持っていたと思う。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 15:09:46.67 auPFu+u9.net
二次創作というか自作ミッション作りたくて参考として中身を平文で見たくても
RS4エンジンの場合、知りたい情報がRS4th.pacに納められていて難読化されているようだから
自作しようにも参考に出来るものが無くて手も足も出ない感じだ
RS3エンジンを用いて自作ミッションを制作したときは電プロさんの書いたスクリプトを参考にできたのになあ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 16:47:22.46 9Z2sGBVo.net
>>809
この点については開発者側にはオープンソース化して欲しいと思う。EFFYのような逸材も出てこなくなるから。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 21:46:29.32 Ib23wU7Q.net
RS4は自作するにしてもBGMが不満だな。ほとんどの曲が空戦としての盛り上がりに欠けるというか。
比べてRS2や3は音質が微妙だが今聞いても曲自体がいい。
EFFYなんかは音楽からシチュエーションを作ったんじゃないかと思うほどマッチしている。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 19:57:21.88 JVasd0le.net
記憶違いでなければ2ndと3rdのBGMは"the 3rd carriculum" ~第3課程~に
RS2ndBGM.pac、RS3rdBGM.pacが同梱されていたけど
4thの出来があれだから第3課程を購入する物好きは少数だろうし…
OggVorbisサポートしているようだから外部から音楽素材(ライセンス的にokなもの)を使用させていただくのも手かもしれん
というかRS4thUpdate_160605.zipにUnpacFilaPackage.rspが同梱されていて*.pacを展開して中身が読めるじゃないか!
暫く更新情報を確認していなかったので気付かなかった
これでmission.incとか読める!少しモチベが上がったような気がする
機体のエアブレーキ性能とか追加できるのかなこれ…

813:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 00:48:51.99 LbyWNZ+z.net
おお! マジか!
自作して思いっきりがっくりしたブースターの使い方を見てみようかな。
エアブレーキ性能は欲しいね。
加減速性能をいじれれば、ドッグファイトはもっと楽しくなると思う。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 19:42:17.14 pwJVlrGL.net
>>811
個別の曲としては質は良いのだけど、空戦では無くて陸戦とか要塞戦とか侵入とか暗殺とかというふいんきの曲が多い。実際そういうミッションが多いから
止むを得ないのかもしれないけど。
後、R-66他航空機としては変な形のRの主翼にメーカーロゴ(?)が付いていて、それがMF社のそれに酷似していることに昨日気づいた。恐らくはVMIだろうけど。
MF社は、VMI社の現在の地球の出先機関…?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 19:42:56.94 pwJVlrGL.net
>>812
入って無かったよー

816:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 20:42:28.21 o5EWBCeS.net
>>815
URLリンク(www.rectangle.jp)
URLリンク(www.rectangle.jp)
ありゃりゃ、すまーん!
SDKの方に入ってましたわ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 20:57:09.83 pwJVlrGL.net
>>816
入っていた。㌧クス。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 22:29:07.06 MvyFoiRt.net
>>804
海外配信は大分前からやってるよ
ただ現オーナー数が500人程度だから、国内向けのほうが売れてるだろうな
URLリンク(steamdb.info)
オーナー数の推移を見るといろんなことが推察できるけど、ここに書くのはやめとく
あとさっき公式見たらSteam版へのリンクすら張ってなくて笑った
Vector版へのリンクも無いから、放置状態になってるんだろうけど

819:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 14:10:48.36 t2utxB/p.net
>>818
言いたいことは分かるさ。外国人には何故か受けが悪い、ということが。
そして、今後の発展は期待出来なさそう、ということも。
RS3からだいぶ時間が経過してしまったこと&EFFYの人気に便乗できなかったこと&他の開発システム
が複数出来てしまったから比較優位が失われた、ということも。
RS2リメイク&RS4の顛末の説明を期待していたが無理筋っぽい。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 21:16:32.84 kWa+DA7A.net
何故か、ということはないだろう
もとより荒削りな仕様で国内ユーザにも不評だったじゃないか
旧来のファンがいない分海外で売れないのは当然
ゲームエンジンに関してはまあ、本人が楽しければいいんじゃない
と言ってしまいたくなるような出来だし

821:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 03:49:04.37 aEzQJ4Sd.net
Steam版が売れてないのはまぁ、日本語でレビューを書いてる人が言ってる通りだね
場違いな物を、場違いな場所に、場違いな値段で出したからだ
あとスチマーなら容易に想像できる理由が1つあるけど、不適切な内容を含むので書かない
RS2のリメイクは昨今のゲーム業界の流れに乗るならいいアイデアだと思うけど、
リメイクと言えるレベルで作り直すには独自エンジンを捨てる必要があるだろうな
でもここの開発はそれはやらないだろうしなぁ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 14:41:45.01 YS8cx2T7.net
>>821
steam自体がこの手のゲームの市場を収縮させている可能性がある、ということだろ?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 19:32:28.97 +y9IPukB.net
>>822
いや、そういう話じゃないよ。技術格差とか企業叩きとか潮流とかの話ならここに書いてる
パブリックな場所に書くべきでない内容だからここには書けないけど、
洋ゲーに詳しい友人に聞けばすぐに答えてくれると思う
Steamは世界的な視点で見ればインディーズゲームの普及と発展に大きく貢献してるよ
Steamでインディータグ付きのゲームは続々とリリースされてるし、大手のフルプライス(60ドル)ゲーを越える作品も出てきてる
1人製作のインディーゲーで150万本とか250万本とか売れてるのもある
そういう条件下でRS4が売れなかった理由は、上に書いた通り
まぁゲームとして面白くないというのも大きいと思うけどな(正直人には勧められない出来だし

824:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 13:45:48.91 F/GP7CZ/.net
労働党

825:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 13:54:15.83 QfoO+1Vz.net
URLリンク(www.youtube.com)
Rってこれくらいの大きさなんかね

826:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 14:29:28.15 lyHvjTI7.net
なんだR-21か(すっとぼけ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 15:29:05.57 aPhICWG4.net
RS4ではコックピットの中の描写が少しあるからある程度想像できるけど、もう少しでかい気もする。リサとかノブユキが(特にリサ)が窮屈とは言っていなかったと思うから。
スケール的にはグリペンの8割くらいだと思う(ルシファーとかライトニングとかレックスとかEFFYとか糸繰り用機体とか特大サイズもあるが)。
後、何故「前世紀の戦闘機」がRaiderに取って代わられたのか、という疑問がある。↑の機体が概して高スペックだから、尚疑問。
MF社とかVMI社が意図的にゲリラ戦とか非正規戦を惹起したのだろうか。RS2のA-10面で「こんな歓迎を受けたのは中東以来だ」という台詞があったと思うから、その辺り
がキーなのだろうか。ドバイ辺りには高層ビルもあるし。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 15:02:12.42 q7byjhkC.net
高速道路からも離着陸出来る→ある程度場所を選ばずに飛ばせるって利点
多分一番大きいのは低コストで戦闘機が配備できない国でも用立て出来るって点だと思う
後は戦場と用途の違いとか
低空・低速でのドッグファイトは、従来の戦闘機だと安定性の面で危なっかしいだろうし

829:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 09:30:04.96 mQLAnmbG.net
労働党

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 01:29:10.62 ipkgGxTH.net
OHAGEMAN参上。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 19:09:04.42 gqwYfm+n.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
プレミア12での日韓戦での在日発言
URLリンク(hissi.org)

832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 12:11:23.28 wlJfOYWf.net
【So-net】「ソフトウェアダウンロード」サービス終了のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     「ソフトウェアダウンロード」 サービス終了のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平素よりSo-netをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび「ソフトウェアダウンロード」は、 2017年5月31日(水)15時を
もちまして新規での登録・購入を終了させていただきました。
なお、マイページの閲覧および、購入済み商品の再ダウンロードは
2020年5月28日(木)15時まで可能となっております。
ご利用いただいております会員の皆さまには、ご迷惑をおかけすることを
深くお詫び申し上げますとともに、これまでのご愛願に厚く御礼申し上げます。
                                  
……………………………………………………………………………………………
【サービス終了スケジュール】
・2017年5月31日(水)15時 新規登録・新規購入停止
・2020年5月28日(木)15時 マイページ運営終了
……………………………………………………………………………………………
サービス終了に伴いましてご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げます。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 08:35:44.64 y6N18UqG.net
保守

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 00:03:30.96 vyp3Rz1V.net
まさかまだスレが残っていようとはな・・・
公式BBSに書いて電プロさんの反応見たかったけど無理そうだしここにも書きなぐっておくわ
R-X66の機動力にR-10glの機銃だけ乗っけた機体で暴れまわりたかった・・・
・A-2とA-6のブリーフィングの誤字 ×「補足」○「捕捉」
・A-3のブリーフィングでは対空ミサイルがあるように言われるがHardでもSAMやAA-MSLはいない
・B-4の敵Rの増援に「増援フラグ」がない?初期位置に近いところで待ってみても向かってこなかった

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 00:16:53.83 B65lpSLO.net
ふとRS4のPDFの世界観のところを眺めていたらMF社の名前が
そして地味にXが取れてる66番の項目も
まさか4thってRS1及びRS2スクリプトAの未来だったりするのか……?
そしてMF社って欧州企業なのな。道理でRS2で内戦を煽ってたわけだ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 16:33:57.59 BUBvLIk+.net
懐かしいな。2はそこそこやりこんだけど、3とか4とか出てたんだな。
2のあとは全然知らなかったけど、スチームに4があったから買ってノーマルクリアしたんだが……これ2よりも劣化してるな。
致命的というほどではないが、ところどころ不自然で理不尽だ。
試しに2のディスクを発掘してきてプレイしてみたけど、やはり2のほうがゲームとしてバランスがいい。
どうしてこうなった。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 15:15:30.00 sY4I8YO6.net
改良型対地ミサイルが実は射程距離以外はポンコツ、ロケット砲が上位互換。
使える機体は多いが実際に有用な機体は多くない(一部を除いてR-40&終盤の機体でだいたい何とかなる局面が多い、RS2も同様だったけど)。
HUD他のインターフェイスを変更出来ない(高解像度のディスプレイ使っている場合には常時画面の隅に表示できても良いとも思う)。
成層圏ギリギリとか地下深くの戦闘も多いので高度の表示が無意味な場合も多い。また距離感覚も慣れが必要。
巨大兵器が弱い。デザインとかは良いだけに残念。RS3とかEFFYでは絶望的に強かったので。
終盤のストーリーの顛末が意味不明。設定とかに工夫が見られるので残念。ウォーレンレポートみたいにいつでも参照とか出来たら面白いが。
ライバル2人組と主人公サイドの因縁の描写は徹底的に作って欲しかった。ライトニング&ルシファーは何故合計3機製作されたのか、自動で通信されるのは何故か、とか面白い要素は多いが。
ストーリー性重視だから長編になっても顛末は確認したかった。ジョージの生死も不明では主人公が戦う意味が無い。
R-66はやっぱり敵側の秘密兵器として出てきて欲しかった。ライトニングvs.ルシファー&R-66とかやれたら空戦が面白いが。
金星の技術は何故地球連合艦隊が持ち込んだのか(テラフォーミングとは明らかに異質だから)?
インターフェイスの改善&ストーリーの顛末が問題点の8割だと思うけどね!

838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 15:21:55.33 sY4I8YO6.net
ロン毛の兄ちゃん&ユリアサイドのストーリーもあったら最高。食い詰めたので破壊活動やってますという輩では無いので。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 15:37:09.11 0AaHYTfW.net
初期機体を、よりによってあんなバランスの悪い機にした意味はわからんな。
ただ旋回するだけで何度も墜落した。
あれのせいでクソゲーと思った人もいそう。
空中空母が簡単に落ちるのはつまらないな。
対艦ミサイルでないと落ちないくらいでもよいのに。
ストーリーに関しては事件の大きさに比して、敵側人物が少なすぎる。
黒幕的な大人が必要なレベル。
現状はあの二人がごそごそと何かやってるだけで終ってる。
あと時間ギリギリでミッションクリアしてやれやれと思ってたら、お姉ちゃんがしゃべってる間にタイムアウトするのはひどいと思った。
似たパターンで穴から脱出してお姉ちゃんがしゃべりだしてやれやれと思ってたら、コースアウトでゲームオーバーもあった。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 17:07:03.03 rZD0Qp9J.net
労働党

841:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 19:15:33.44 +ki6kgrO.net
アマチュアでも副業で成功できるガイド
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
GK9X7

842:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 20:06:48.80 DsnH1d9f.net
GK9X7

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 19:36:49.29 bUFO26zc.net
よう 相棒 まだ生きているか?

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 16:13:04.33 HUtTObfW.net
このシリーズ初めてなんだけど、4やってみた
自分には対空目標には役に立たないミサイル持たせるくせに、敵には鬼追尾ミサイルがあるストレスばっかたまるゲームだなって感想

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 19:33:58.68 ytWpufEE.net
4はハズレ
2がアタリ
3はイマイチ
3は他が作ってるEFFY one of unreasonable "if"の方がええね
体験版あるからやってみては

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 20:25:51.81 ybWvSuOO.net
このまえDLsiteセールで半額だったから2と3買ったけどストーリーは2が面白くて、自分でエディットして楽しむなら3がいい感じだな
レパード姉貴がかっこよかった(小並感)
後でDLsiteでは追加ミッションつかないの知って、他のとこで買いなおそうかと思うくらいには楽しんでるわ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 17:06:47.77 HGQxywQD.net
RS3はもっとステージや地形のエディットがやりやすかったらよかった
そこが面倒で結局デフォルトのやつしか使わなかった

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 23:18:22.56 QlqOn9RM.net
セールオワタ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 23:54:16 bjRw7sUe.net
geru

850:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 23:13:38.00 C/ybMQcE.net
giro

851:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 09:42:53 S28vsSiD.net
URLリンク(i.Imgur.com)

852:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 21:22:56.47 XHfP4DOI.net
まだ誰かおる?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 19:21:47.68 47ml8fqf.net
2が一番良かった

854:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 12:48:42.82 eghTXrr8.net
2はA-6、C-1、C-9と変わり映えのあんまりない空中戦ステージがつまらんかったな
空戦機はどいつも機銃が弱いからドッグファイトの爽快感もないし

855:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/11 14:59:38.63 P9Grb9AQ.net
4のライバル2人組の顛末希望

856:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 23:32:12.84 DhuKNA5a.net
3から入って2、4とやったけど一番好きなのは2だな
フライトシューティングのストーリーはこれくらいあっさりでいい

857:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 10:19:07.06 pvUefdZh.net
3はステージのあっちこっちで乱戦させられるようにできるのはよかった

858:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/22 01:27:18.44 zeStjs48.net
PCをcore i3-10100に変えたので久々に4thやってみたらヌルヌル動くわ
最新パッチ160605当ててみたけど
レーダーが白くなるバグは未だに直ってなかった
機体の挙動がどれもモッサリ
改良型対地があたらない
ミサイルの対空追尾性能が微妙
ハンガーから発進するときのグルグル回るので3D酔いする
もう5年間更新してないみたいだからバグ修正も期待できんね

859:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/28 12:43:40.26 +tgrb+yZ.net
2や3でも対空ミサイルは当たらんかったな
最終的に対地武装ガン積みがデフォになる

860:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/05 12:31:15.37 6UxALuVr.net
対空ミサイルが命中するタイミング、角度等を身体で覚えておけば割と当たる

861:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 23:42:49.14 5ZS9277o.net
機銃がもっと強くてドッグファイトからのサクサク撃墜ってのが理想だったけど
どいつもこいつも豆鉄砲

862:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 22:32:18.66 XIpUtYc7.net
このシリーズがソシャゲになったらどうなるんだろう

863:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 12:27:43.31 e33X30Nr.net
3でレーザー出たからどんなものかと構えたら弱すぎて草だった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch