【4th】RaidersSphete14th【製作中】at GAMEAMA
【4th】RaidersSphete14th【製作中】 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 18:15:07.51 +P0D3lUX.net
>>45
おつ
ちょっと使ってみるわ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 18:15:50.72 o1O5vB6S.net
>>38
HD5870でも相当重いってのは気になるな。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 18:29:35.16 Pc1fBtX1.net
>>48
でも公式の開発日記によると11枚しか出回ってないんだよね・・・

53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 19:39:44.01 udtxkIXW.net
11枚ですか…他の方からの感想は期待できそうにないですね。
Nehalem+HD5870で60fps出ないっていうのはちょと気になります。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 21:44:28.58 ciFrWsF0.net
>>36
乙。

書こうかどうか迷っていたけど踏ん切りがついたわ。

ゲーム自体の感想は>>36さんと大体同じ。
プレイヤーの事舐めすぎ。

俺は>>36さんが書いていないスクリプト側について書くわ。


55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 21:47:53.85 ciFrWsF0.net
全体的にコメントで一々笑わせてくれる。
一番笑ったのは“C言語ではあまり見られない特殊な書き方かもしれない。”
公式日記であった新しい#includeの使い方(ドヤァ)だけど、それ、10年以上前のスクリプト言語で当たり前にある機能だし、
今では色々危ないから推奨されなくなった書き方なんだよ。
そんなバギーな仕様いらないからもうちょっと足回りの関数整備してくれないかな。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 21:49:20.56 ciFrWsF0.net
公式日記に上がっているSSのステージを作るのに建物だけで8千行を超える設定ファイルを書く必要がある。
しかもすべてハードコード。
誰が書けるんだよこんなもん。
ちなみにマップは15万行超。

加えてシステム側の設定多すぎ。
うっかり数行消したせいで、全部を作り直すはめになる人が出るだろうな。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 21:52:57.93 ciFrWsF0.net
それとゲーム本体以外の処理も全部“自分で”作らないといけないっぽい。
ソース眺めていて笑ったのは“ポーズ処理”。
こんな当たり前の処理ですら自分で書かないといけないみたい。
150行くらいあった。
ポーズ処理そのものにバグがあるのか知らないけど、ゲーム中にポーズするとリプレイでもポーズする。
本人がこれだけちゃんとコメント残して実装してるってことは仕様なんだろうな。
そんなゲーム聞いたことないけど。

そうそう、マップの配置や建物の配置も全部自分初期化しなきゃならない。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 21:58:55.74 ciFrWsF0.net
かなり期待していたモデルのアニメーション機能の実装は“酷い”の一言に尽きる。
あれならICKXの強引な実装の方がマシ。
モデルがアニメーションする意味が何も無い。
パーツ合わせをRSU上でやらなくて済むことだけが利点に見える。

正直、コミティア100版のスクリプトは初心者に悪い癖を伝える上に、読み辛いし、無駄に長いしで百害あって一利無い。
スクリプトについてはICKXに委託した方が良いんじゃないかとすら思う。

3Dゲームエンジンとして大分期待していたんだけど、このままじゃ始まる前にオワコンに突き進んでいる印象がぬぐえない。
そもそも重くてもよくて、手間が掛っても綺麗にしたいのならクライエンジン使った方が良いわけだし。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 22:12:04.66 nyEp4F7q.net
いまのところ飛行機が残念すぎて正式版でたとしても買うか迷う・・・
RS3までのヤツの方がまだマシだったよ。
特に形。いままでローポリなわりに頑張ってると思ってた。
だけどデモ版のヤツだと単純に飛行機のことよくしらない人がテキトーに作ってるようにみえるんだよね・・・

ToWで同じマークが出てきたけど、この意味がすごく気になる・・・

60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 22:19:35.60 r6eOeY1T.net
>>54
ポーズの件試してみた。

ほんとにリプレイで止まるwwwwwwwwwww
これバグにしか見えないwwwwwwwww
久しぶりに腹抱えて笑ったwwwwwww

61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 22:21:57.36 ciFrWsF0.net
>>59
俺も気になった。
いくら自分のエンジンを使っているゲームだからと言って、勝手に使っちゃってもいいのかな・・・

62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 22:33:54.93 vytEY333.net
>>54
スクリプトについて説明とか言う割りに説明になってないような気が・・・


63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 22:44:16.74 ciFrWsF0.net
>>60
でしょ?w
意識してない所で止まるから
「またspe落ちやがったか」
と思って焦る。

>>62
ごめん。
書き始めてからコード見つつ書いたらああなったんだ。
どうしてこうなった。

ちなみに良い点はRSE3.5で出尽くしているので殊更書けるネタがない。
なんか余計な手間だけ増えているように見えるんだよ。

まぁ、あれでもかなり冷静な感想と説明とでも思って貰えれば。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 23:29:56.75 zS4AIb82.net
ポーズまで再現するリプレイわらた
SpE4は自作未経験者でも気軽かつ柔軟、簡単に自作できることを理想として開発がなされているのだと想像していた。
でも54さんのレスを読むかぎり誤想だったようだ。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 23:30:46.97 zS4AIb82.net
ageてしまいました。すみません。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 01:10:40.14 Z6JUWGcL.net
 コミティア版の評価が散々のようですが、
動作不良のようなものは有りましたか?
公式の開発日記でSpE4.exeがクラッシュする
場合は連絡下さいと書いてました。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 01:29:45.38 bVlxDCHa.net
>>66
強いて言うなら十回に一回起動できたら良いくらい…?
ここまで酷いと連絡する気にもなれないですけど。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 07:38:13.67 BHQkHGxb.net
環境特有の問題なら、報告してくれないと修正できんぞ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 18:09:11.42 1nT4lEQL.net
公式のほうの掲示板にはもう書き込んだの?
ここで書いても見てるかわからないし、俺たちとしてもそういう致命的な報告はしてもらわないと
テストプレイした人もいわゆるネガキャンに見られるのは嫌だろうし

70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 21:51:31.36 swoeifQH.net
単発IDが同じ事言っていて気持ち悪い

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 23:58:02.52 amcM42sT.net
おいお前ら、公式が更新ですよ。

修正ファイルとエディタとグレア

72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 03:07:33.11 5st6Oni1.net
ウィンドウモードで起動するとFPSが30しか出なくて、メディアプレイヤーを起動すると
FPSが60出るんですが、原因分かりますでしょうか?

OS:WindowsXP SP3
CPU:core2 duoE6600
VGA:radeon x1600xt

RS2、RS3、11thの作品です。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 07:39:15.72 CAsVbHhw.net
Windowsのタイマー問題やね

timeBeginPeriodとtimeEndPeriodの話になるのだが、
もうそれはプログラマ側の話。

しかし、電プロたんともあろう人がtimeBeginPeriodでタイマー精度設定していないとは思えないんだが、
>>72は他に変なプログラムを起動してない?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 17:31:53.67 EpvZdeL9.net
>>73
スクリプトの関数でも結構バグあるし、単純にエンジンバグだったりして。
アマチュアゲーム板ともある通り、アマチュアだから仕方ないけど。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 01:27:21.42 ARXlrzNy.net
たいまたんを使うんだっ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 02:55:36.71 zLzJdDo0.net
>>75
気持ち悪い

77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 03:32:39.40 K7B+6kq/.net
何が気持ち悪いのか分からない俺
…って、コイツ最近ファビョってる例の触っちゃいけない子か

78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 09:15:14.73 WrhtN1rE.net
たいまたん

でググってみろってことでよろしいよな?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 09:53:14.36 hUAJAxdH.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

画像1枚のみ。…えっと、英語対応RSE?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 10:07:20.33 eWowgGfK.net
英語版……?

スチムーあたりで販売するようになるとかかな

81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 12:59:01.54 xtpIXeuw.net
11thのrspの2つめ、online_c~って書いてあるのが気になったがこれはなに?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 13:13:58.90 envM2Qek.net
Re-Birth.rspの下はRS2Training.rspですね。

online_c~はonline_campaignだと予想。根拠の無い山勘ですけれども。
英語版がでたら外国の方とも一緒に空を飛べるかな、楽しみだな~

83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 13:24:12.77 vvG5aVkJ.net
画像を見ても何が違うのか分からなかった俺は>>79の書き込みを見てやっと分かった。
スチムー対応してくれるのなら、海外ユーザーもプレーしやすくていいだろうね。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 13:43:29.19 BNBcE7Sk.net
英語音声化もいいな
日本語音声が嫌とかではなく棒声が嫌いなだけですが
ToWは冒頭ADVの掛け合いが両方棒とかショックでかすぎた

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 16:03:11.97 AZZMelwO.net
なんで日記のタイトルが「誰得」なんだろ・・・・
レクタングルは英語化に乗り気じゃないのかな?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 00:38:13.57 2Zw9KK5A.net
>>84
そんなに棒読みだったっけ? 偉いさんっぽいからそんなに感情出さないとか?
棒読みとか言うとマルク思い出すな~
英語化はいいが、直すとこ多そうだ…

87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 06:15:04.39 l93qVqIx.net
HYT「HAGIyyyyyyy!!」

88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 10:57:46.51 2Zw9KK5A.net
>>87
それもあったwww

89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 15:40:06.34 l8oHUNbL.net
ラグがあるから同pingの国内ならまだしも、外国人とはほぼ相手にならないレベルじゃね。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 19:50:09.42 rJ4U8V35.net
FPSならまだしも空戦だと数フレームの遅延が命取りだもんな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 22:58:33.22 eMFRc5GF.net
前にやったことがあるけど言い表す言葉が見つからないくらい酷かった。
ほぼ何も動かない。
まぁ、国内ですらラグが酷すぎてイライラするくらいだしね。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 05:29:19.41 zIEJSMhs.net
RS2に出てくるバタフライ小隊って後ろから追いかけて落とせるものなの?
速度と旋回が半端無くて追いつけない。毎回大型ロケット砲で倒してる。



93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 20:16:28.73 tbXcSV6X.net
B10では装備が足りないから普通にガンで落としてるけどな
メイン・改良型対地、サブ・多弾頭対空、センター・大型バクダン
機銃威力の関係から時間が足りなくなるせいで40番から55番に乗り換えたなァ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 21:01:45.40 GaI7FGfw.net
C07の66は低空で旋回戦すると撃墜しやすいように思う

95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 21:24:53.94 hs2ek/0C.net
やっぱガンだなぁ

RSシリーズの弾にブラスト機能がついてなかったら相当キツかったとおもう

96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 12:16:08.20 se23k/Db.net
> RectangleDenpro
> ポーズしてもリプレイには影響しないように機能を追加しました。
> 将来別のゲームなどで「一時停止状態での操作を記録する」必要性が絶対に出てくるので、
> ゲーム処理とキー入力のポーズ2つを分離しています。
> #raiderssphere

コナミコマンドか

97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 20:11:18.42 Pp3jBvir.net
それ以外にも機能追加やら改修なんかのつぶやきが多いね。やはりしっかりしたゲームエンジン作るようで

98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 21:26:21.72 zZgzIKOY.net
RS2のC06、そもそもなんで突入部隊はタンクの隣なんかに誘導装置を仕掛けたんだろう?
誤爆されることを前提としたMF社のスパイだったんだろうか?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 23:06:07.43 oV31y+V8.net
>>98
いや、弾を当て易いとゲームにならないじゃん

100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 18:12:23.21 uXy5Q2u1.net
スレが静かだ…
新作の続報もないし…

101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 23:55:53.65 iRIxPyd3.net
夏コミまでの辛抱だ、カメラード!

102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 13:52:04.79 ijmZrzbp.net
夏コミまでかなり時間があるから、先にパッチ当てたコミティア版を公開
してくれれば良いのにね。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 19:35:11.72 g2/JQjOi.net
無料公開だっけ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 19:19:16.10 bucgaM5U.net
今日3rd買ったんだけど
もしかしてこれ3D解除できない?
マニュアルみてもググってみても全然わからん

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 19:30:29.23 po6EjApb.net
>>104
起動設定の立体映像の設定を無効で解決するはず
URLリンク(www.dotup.org)

106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 23:34:49.77 bucgaM5U.net
>>105
見当たらねーと思ったら最新パッチあててなかったというオチだった。
マジ助かったトンクス

107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 00:22:13.41 tQYg5ocH.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

ゲームエンジンと離着陸と剛体シミュレーション

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 12:12:59.81 l2XjLMWe.net
アサルトスフィアも修羅場だそうだし

飛べる!飛べるぞー!

109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 20:46:03.91 H+M36Ih5.net
それ、リアルのほうで大変ってことだと思ったんだが

110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 09:44:14.83 TrDyO/NZ.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

離着陸の仕様と着陸中のRのSS三枚。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 11:25:46.22 MJGtj4fs.net
橋の上で脱輪するとかもはやフライトシューティングの範疇じゃねぇな

112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 11:45:28.38 7Uag7rg3.net
いや、やりたいのフライトシューティングだから・・・

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 13:20:51.29 Wuz26eeL.net
俺はいいと思うよ
車輪挙動なんて夢が広がる
従来通りの離着陸なしステージ作れるんならいいじゃないか

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 15:17:44.43 yF9GXBAp.net
自分みたいにRSEを間違った使い方する人からしたら、可能性は多いほうがありがたい。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 16:14:50.69 IG8k5Lie.net
何にせよワクワクするね
夏コミが楽しみだ!

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 17:35:46.72 JJRfq6Fs.net
格納庫から滑走路に出て離陸、ってのは面白そうではあるが
何回かやったらスキップしたくなると思うw

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 17:57:41.32 NGnZioAZ.net
EFFyの偵察()ミッションみたいになるのか

118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 20:25:24.33 iB+TMXRE.net
そういえばRS3の宇宙ステージの背景の星とか、地球の画像が荒いモザイク上になってしまってゲンナリなんだが。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 23:07:30.15 zq1t93dN.net
スキップしたいのにできないともっと腹立つけどね。

空のテクスチャもユーザーが張り替えられるようにぐらいはなるんじゃね?
とりあえず地形の傾きを処理できるのは進化したよな~


120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 00:50:04.17 uWL0ctjq.net
着陸って最初はドキドキするんだけど、何回かやると必ず飽きてくるんだよなw スキップは是非実装してほしい

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 17:45:29.43 LEuBBMrX.net
これでフライトシューティングからフライトシムまで作れたりするのかな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 18:39:49.83 BAVIru/d.net
いやシムの壁は高いだろう。
そりゃあSpEはただのエンジンだから、コーディングしてやればできないこともないだろうけど。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 19:55:37.45 PNqWUqIu.net
そこまでコーディング能力あるなら頼らずに自分でエンジン作った方が楽だと思うぜ・・・

124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 02:26:00.78 Ygf7Wch1.net
グランツーリスモみたいな感じで、単なるSTGを脱した「Rライダーライフシミュレーター」みたいなw

125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 10:04:51.89 rwaE4V5y.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

12年目。未踏か?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 11:38:25.59 1Cjz/tnu.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

新規滑走路のスクショとかRS4thのRaidersの設定とか

日付が2012年月日・・・電プロさんモチツケ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 16:30:39.59 OmT5zJhQ.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

砂漠地帯の滑走路スクショ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 19:34:24.54 3RgTh3XQ.net
今後の更新は画像紹介が増えるのか。
ゲームとして楽しみたい方の人間として楽しみだぜ。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 21:54:56.16 uX610HtQ.net
久しぶりにRS3起動したら色々破損してたでござる…
エディタ破損してるとか俺の苦労…


それはそうとWiki死んでね?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 19:53:51.06 Z55EAWLJ.net
404のお姉さんが出てるなw

131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 21:23:46.14 qIsexSwe.net
夏コミどうなるん?
RS4完成してないし前のやつ再配布?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 21:37:26.23 8V13xEwT.net
開発日記読む限り、夏コミのは以前のものよりも少し進化したものを頒布するんじゃないかな
MF社はヨーロッパを拠点とする企業だったのか

133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 05:39:42.98 Yc82knXt.net
URLリンク(shikuziri.blog15.fc2.com)
ちょっとは手が入るようだ
残念なことに派生プロジェクトは来年まで進捗壊滅っぽい

134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 22:49:08.45 pJVxnoZ9.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

RS4thに登場するマップのSS数点

135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/29 01:28:18.94 OeY4lc1Z.net
過去作よりも未来感が出てるな
これは期待

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/29 03:12:08.63 pVPsZFB0.net
えっ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/29 12:21:41.79 q0UcPdQE.net
なんかエスコン3思い出した

138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/29 14:19:03.73 r0kc119n.net
これはスキマニアが増えるな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 21:50:26.15 LHW7qwna.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

航空機と新規滑走路のSS

140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 21:56:24.98 LHW7qwna.net
あれ、メル欄にsage入れたはずなのに入ってなかった、入力候補からsage選択したのになんでだ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 23:52:08.13 7MG+Gi/u.net
ちゃくちゃくと出来上がりつつあるみたいね
夏コミでどこまで完成するのか期待だがコミティア版みたいになっちゃうのは勘弁だなあぁ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 00:22:24.07 S9zPuEfo.net
ProjectWingsさんに実験で作ってもらった仮版???
仮版だけど正式に他の作品で使っているロゴを入れてたの???

なにかおかしな事言っているような気がするんだけど・・・

> 航空ショーの写真などよりも『家電』と『電話』が参考になりますw
真面目に空を飛ぶものを解析してる人に喧嘩売ってるな。
これで夏コミ版もコミティア版みたいな状態だったら流石に見限るわ。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 00:45:49.32 S9zPuEfo.net
なにかもっとマズイ事になっている模様
URLリンク(twitter.com)

144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 01:30:57.52 M6YLyTsm.net
面倒な延焼をし始めたな
あんまり揉めて臍曲げられても周囲の影響がきついんだが

145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 02:24:12.40 S9zPuEfo.net
臍曲げるって・・・
これRectangle側が何かおかしな事やってるって事じゃないの?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 08:17:15.12 uYCTQQ3L.net
Twitterで釈明きてるな。

> のーすうっどさんに教えてもらったのは触り部分だけなので、今のテクスチャが「イケてない」って見えるならば全部私のスキル不足のせいです。ProjectWingsさんは悪くないです。彼みたいにうまくなりたい…。
教えてないって言ってるのに"触りだけ"って半端に後退してるな。
そもそもの話として彼に依頼すればいいのに。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 08:25:04.47 uYCTQQ3L.net
それとこれが引っかかる。これのせいで話がちぐはぐになっているんだけど。

> ロゴの件、「誤解を生むのでそろそろRS4thの正式なものに代えてください」ってのーすうっどさんに依頼されていました。先方にも影響がある類の話なので、日記でちゃんと説明したほうがよさそう。
なんで全然情報が公開されなかったRS4thの、しかもその時点で最新版のスクショに"ジャストサイズ"のテクスチャが存在してたんだろ。
技術の取り入れにしろ時系列が無茶苦茶になるんだよな。
自作品のロゴまで入れてたってことは、RectangleがNrtwdに発注とかしてたのかな。



148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 08:46:07.42 uYCTQQ3L.net
違和感の理由はこれか
1,彼みたく優れたテクスチャを使いたい
2,1,にも関わらず彼の作ったテクスチャが存在する
3,そのまま使うか発注すればいいのになんで?

なんかRectangleに嘘つかれてる気分になるんだよね。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 08:56:52.33 uYCTQQ3L.net
正直、デキがいいと認めるテクスチャがあったんならその時点で発注しろよと思う。
その分他の仕事をして、さらに早くリリース出来るだろ。
これで彼に発注しなかった理由がテクスチャ代払いたくないとかだったら、もう二度と買わねーわ。
買専だからと言って馬鹿にされていい気分はしないからな。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 09:53:29.30 7U65S439.net
君の言っている事の意味だけに反論するとゲーム作る人間としては
自分でモノを作る事に意味があるしその技術を上げる事に喜びを見出す人間も居るんだよ。
出来がいいモノが作りたければ全部外注すればいいしな
ポリゴンもテクスチャもシェーダーもエンジンも脚本も2Dグラフィックもデザインも上を見ればキリが無いだろうよ
商業ソフトなら専門分野の人間が集まって作ったクオリティが高いのが早く発売されているからそっちを買えばいい
あと言っておくがお前の家には見えないだけで何百匹とゴキブリが住んでるからな

もう少し穏便に言うなら自分の出来る分野の延長線のモノに金を払うより
それを自分で出来るようにして自分の出来ない分野に金を使った方がいい、とでも言えばいいか

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 10:46:46.18 KLcKKvPY.net
他を買えばいいってこっちはRectangleの新作を買いたいんだよ。
他の作品を買えばいいって話じゃない。

それとゴキブリってなんの話?
こちとら北海道なんでゴキブリなんて存在しないんだけど。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 11:24:20.81 otr1L30p.net
この流れはさすがにROM専の俺も引くわ・・・

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 12:18:48.28 9OztTgvg.net
>>150
人の家にゴキブリとかずいぶんと穏やかじゃないな。
お里が知れるね。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 12:36:36.58 9OztTgvg.net
ひょっとして、今のレクタングル信者ってこういうのばっかりなの?>>150
しゃべればしゃべるほどレクタングルの品も落ちるんだけど。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 12:39:18.65 WrEMfktG.net
流れが良く分からないので誰か要約頼む

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 12:53:49.05 otr1L30p.net
snipped (too many anchors)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 13:56:27.53 WrEMfktG.net
>>156
まだ完全には分かってないがなんとなく分かった気がする、サンクス

158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 15:25:35.35 enkHRHtV.net
スルーカ検定の会場はここですか
最近このスレにも芳ばしい子が増えたなァ
・・・と思ったら同人板に移転してたか

159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 16:21:16.58 DRaBhnAZ.net
144だがはっきり言ってバカじゃねーのとは思う
そも当事者同士で話付くような問題に外野が顔真っ赤にして喰い付くとかちょっと異常だぞ
派生作品はRSEが出ないと身動き取れんから面倒だと言っただけだ
手前勝手に歪んだ解釈だの擁護認定だのの妄想劇場は勘弁してくれ
切りたきゃ勝手に切ればいいだろうに

160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 17:16:43.81 9OztTgvg.net
派生作品とか随分な言い草だな。
自作陣全員に喧嘩売ってんの?

エンジン使ってるだけで派生とか関係ないだろ。
アンリアルエンジンを利用していたら、全ての作品がアンリアルの派生作品って言っているの気付いてる?
どれだけレクタングルを神格化してるんだか。

それと、あんな当たり前の部分の権利関係ですらゴタつくエンジンとか危なくて使えないんだよ。
だから白黒はっきりつけて欲しいんだよ。
安心して使うために。


161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 17:25:57.32 KLcKKvPY.net
何がなんでも話を切りたい人が居るみたいね

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 19:32:06.20 7jxp/KQY.net
何かの病気かこれはw
もういいわアホ臭い、相手しても堂々巡りになるだけだ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 19:32:57.60 enkHRHtV.net
何が酷いって、状況も定かでないのにはっきり決め付けて押し通そうとしてるところ
もう他所でやれとしか
IDの表示されない板とかオススメだよ!

164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 19:36:58.88 7jxp/KQY.net
兎角、落ち着いた話は角砂糖の方でやった方が良さそうだな
余所行けと言っても意固地になって居座るだろうし

165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 22:01:47.48 vMOfLgUx.net
久々に盛り上がってると思ったらこれかよ
追い込み時期で両方とも気が立ってるだけだろ
外野が煽られてどーすんだよ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 22:48:26.23 KLcKKvPY.net
両方?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 01:05:04.68 DRLcvoNa.net
開発日記の今日の更新は無しかな。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 15:46:11.93 5VFJtfCz.net
こうして技術力の高い人間だけが界隈で発言権を得て
他のゴミカスは黙ってろという風になるわけか

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 16:42:41.66 54UKpjPd.net
>>168
公式からして既にそうじゃね?
売れるゲームを作れる所以外はゴミカスと読み替えてもいいのかもしれないけど。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 19:37:14.76 5VFJtfCz.net
>>169
自作黎明期からの人間だけど
危惧してたことが現実になってウボァーってなってる
はっきり言ってモチベが消えた

171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 23:03:28.59 t+vwTtNk.net
荒らしに構う人は荒らし

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 23:09:32.19 tjQbYVZT.net
そういや話の発端になったNrtwd氏のロゴについての話はどうなったんだろうか。
このままうやむやにされるのかな…

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 12:33:05.76 JwJBqncb.net
>>172
ここを荒らしても結果は出ないでRS界の全てが萎縮するだけだろ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 12:38:18.48 8awBwABT.net
>>173
公式が杜撰な権利の扱いをしているかどうかは重要な問題だろ。
なぁなぁで済ませたらRS界の萎縮どころか全てが吹き飛ぶだろ。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 13:35:49.31 kWJhKZ3h.net
権利の杜撰な扱いとやらは少し違うと思うけど、日記の内容がスッキリしないのは同意。
コミティアのポーズの時はスグに対応していたのに、今回はなんらアクションを起こしていないから、正直、不信感がつのりはじめている。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 13:43:01.23 3OtAzeCO.net
いま公式繋がらないね

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 13:45:16.94 8awBwABT.net
ほんとだ、繋がらない。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 15:58:28.29 l8SNIq/Q.net
コレがネガキャンか・・・恐ろしい
気になるなら問い合わせとかして、公式の発表を待てばいいのに
悪意を感じるな

179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 16:44:57.71 kWJhKZ3h.net
ネガキャンって・・・
頭大丈夫?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 16:58:41.88 hiozJAL+.net
>>178
たまに荒らし目的の荒らしが沸いて引っ掻き回しにくるんだよ。
これがコミュニティが拡大しない原因の一つ。
周りの迷惑を顧みず、自分だけの正義感で一人で大騒ぎして迷惑してるんだ。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 17:12:01.94 8awBwABT.net
俺含めたら少なくとも二人だな。
なんでそんなに必死に矮小化に走るんだ?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 18:38:33.13 l8SNIq/Q.net
荒らしとまでは言わないけどさ
事情も分からないのになんでそんな必死になって槍玉に挙げられるんだ
それ見たことかと叩くのは当事者たちが認めてからでも遅くないぜ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 20:04:21.26 /siEQVz/.net
槍玉というか、今までの不信の積み重ねなんじゃないのかな。
不信と不安でもうどうしようもなくなってる。
そもそも、今回の話の発起点も公式日記からだしな。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 21:07:08.03 hiozJAL+.net
>>183
ここで不満をぶちまけても何も変わらないで空気が悪くなるだけだから
公式掲示板に行ってみれば?
それも嫌なら見なくてもいいのよ?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 23:06:21.99 8awBwABT.net
>>184
公式掲示板は削除できるしなー

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 23:54:46.13 lGVr7Nty.net
削除されてから文句を言えば?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 00:40:27.35 3L4ec+f5.net
荒らしとか言うつもりは全然ないけれども、ここで不満を言ったってどうにもならんとは思うぜ

コミケ楽しみだわ
進展あるといいな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 04:17:54.75 fo6qGlk7.net
超個人的にはあまり萌え系に走らないでほしいなぁ。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 07:34:19.16 IGvu4dYH.net
同意
まあRS3程度の萌え要素ならそんなに不満でもないが

190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 14:50:52.58 ArVZ++CL.net
萌えのない低レベルな作品より萌えがあっても高レベルな作品がいいだろ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 15:23:03.61 wlM9ZU+X.net
萌えと言っても、人によって範囲が違うから難しい。
単に女性キャラが出てくるのから
ピンクツインテ少女が「も~えきゅん(はぁと)」って言って迫ってくるのまで様々だ。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 20:26:26.93 GLbPQhwC.net
確かに、ZOEのAIはある意味萌えだなぁ
プラモ化されて最近また見直したガンヘッドとか、さらに昔のKITTとかに萌える俺
誰得かとは思うけどAIとの漫才は入れてほしい

193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 20:03:45.19 6dAnA655.net
開発日記更新
C82追い込みとロゴについて

194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 17:47:01.77 qrJYFygo.net
鎮火

195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 08:51:19.19 eFtvRoRm.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

RS4 着陸シーンのSS2枚

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 20:19:15.36 IFoNhguZ.net
RS4デモBGMの雰囲気変わったね

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 23:01:17.26 Ny+hKM9/.net
設定色々切ったけどまだ重かったよデモ版...
ノーパソだからか(´・ω・`)一応RS3はスラスラ動いているんだがなぁ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 23:19:44.97 toP0FEhT.net
>>197
スペックをレクたんに送ったらどうだい?
オンボーロPCでも動かせるように作る予定らしいから
重いPCの構成が分かれば軽量化の参考になると思うよ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 23:49:18.51 PpMSbasi.net
>>198
後で早速送ってみます

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 21:46:31.06 vwgWeWEx.net
>>199
後なのか早速なのかどっちなんだw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 22:48:21.67 AZdeAQz9.net
...レクたんってどこだ(愕然)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 16:07:31.46 sNQpFxhW.net
ちくしょう、過去の開発日記「2005年10月2日:ミッションエディタ」のところの
rsos_omake.zipがダウンロードできなくなってる(血涙
ぐぐっても見つからない・・・
だれかかわりにあっぷしてもらえませんか?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 21:18:11.13 m4Er39wA.net
>>202
初夢さんのRaidersSphere専用アップローダー(仮)へあげたよ
URLリンク(hatsuyume.flop.jp)

>>初夢さん
アップロダにRS_file121.zip ウィルスと思わしきファイルあがってます。
削除お願いします

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 22:28:29.36 RWKll1jg.net
何か昔のワクワク感がもうなくなったよね
舌の肥えた口をあけてるだけのユーザと
俺ってすごいだろっていう製作者しかいない現状

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 22:47:35.34 uoZrs3mM.net
ルサンチマンかよ・・・
俺ってすごいだろっていう製作者ってどこにいんだよ。
技術を誇ってるのって本家だけだろ。

口をあけてるだけのユーザについては激しく同意。
ほんとうんざりする。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 06:10:09.76 wfwrTJ75.net
>>203
ありがとう!ほんとにありがとう!!
これでRSのSSがかけるぜ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 07:06:53.15 640YEW8t.net
amazonのJC-U2912Fっていうゲームパッド使ってるのですが、十字キーの精度が良くないのか
横押してるのに斜めに入ったりと悲惨な状況です。
ここのみなさんはどのようなゲームパッド使ってますか?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 10:07:16.88 Y6+0Xsht.net
月並みだが、PSコンを変換ケーブルで使ってる
他のゲームにも使えるので便利

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 19:18:37.40 E/RMfzKJ.net
Xbox360のコントローラー
結局定番中の定番のこれに落ち着いた

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 20:03:34.24 T/iwwLbv.net
Saitek X52を使用していますが、肩がこりまくり。

安いPC用ゲームパッドは入力が怪しげだったりするのでお勧めできないです。というか地雷が多いですね。
やはりXbox360コントローラが一番無難な選択肢だと思います。

又、エレコム社製PS2ゲームパッドコンバータと初代PSのデュアルショックSCPH-1200の組み合わせもレスポンスが良く
プレイしやすかったです。安価で入手できますし
(デュアルショック2はボタン入力がアナログ判定ですので、ボタンを強く押さないと反応しませんのでRSシリーズ作品には
ちょっと不向きなコントローラかもしれません。
プレイ中、使用武器切替→ミサイル2回発射→ターゲット変更→使用武器切替→爆弾投下といった動作を瞬時に行う場面が
多々あると思うのですが、そういった場合にボタンを上手く押下出来ないことがよくありました。)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 22:52:18.22 RMJQzl+K.net
ジョイスティックを使い出したらパッドに戻れなくなった

212:207
12/09/08 01:12:38.02 kfRpS3Zr.net
みなさんPSコンや360コンをお使いなのですね。
今までPC用を使ってきましたがPSやXBOXのも検討してみようと思います。
情報ありがとうございました。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 09:24:18.08 RTCbu+K8.net
もう答えでたかもしれないけど、
俺はやっぱりフライトSTGはエスコン04から入った人間なので、
PS2コン変換器で接続してキーコンフィグ変更してプレイしないと落ち着かないw

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 09:26:59.47 RTCbu+K8.net
連投スマン
>>210
アナログ判定だけど、エスコンやるときみたいにものすごくトリガー押し込まなくても、
RSだと普通に加速するから、アナログスティック以外は普通に反応するはずだぞ?
逆にPS2コン変換器は付属ソフトインスコしてアナログスティック対応させないと空戦機動できないけどw

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 19:12:37.68 C5YqBtGI.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

名古屋のグッドウィル本店で開催されるイベントに出展(RS4thのHUD改良版)
出展されるデモ版販売予定はないそうですが、どうしても欲しい人は応相談だそうです。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 01:36:08.08 3OxKegI+.net
RS3の体験版やってみましたけど、面白いですね
何よりBGMがカッコイイ

よし、買ってこよう


217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 03:30:00.96 AqaKeJz1.net
大須か…電車だと不便ナンだよなァ
まぁグッドウィルならそんなでもないけど
>>216
>>3
 ※DL販売ではRaidersSphere Other missionsが最初から収録されています。
 ※DLsite.com版ではRaidersSphere Other missionsは収録されていません。

DLsite以外で買うと良いよ…って書くとDLsiteへのネガキャンになりそうだけど仕方ない

218:216
12/09/12 15:22:36.25 3OxKegI+.net
>>217
ありがとうございます、WMが使えるベクターで買いました
DL完了まであと2時間…長いなぁ(´・ω・`)


219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 17:02:46.92 rNwXS969.net
RS2の60分飛行やっとクリアしたんだけど、説明に書いてあった[ある場所を通ると
HPが回復する]が最後まで判らなかったん。それらしい場所ありましたっけ?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 18:22:30.00 xEx9TaQO.net
>>219
ノコギリの穴じゃなかったっけ?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 22:28:25.43 mxwlvPUV.net
RS3やっとクリア、EASYでだけど

これサウンドモードとかないんですかねー
BGMかっこいいからじっくり聴きたい

222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 00:25:29.99 leRyQdy9.net
>>220
ありがとう!遠くからだと穴小さく見えたけど、近くだと結構大きいのね。
でも横幅デカイ機体だとすごいシビアだね。R-17at何回試しても通れないw

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 20:16:52.70 i+SB8d2B.net
正直ギミックだけの実験作とか公開したときに
「完成をお待ちしています」
とか言われると萎える。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 12:13:19.48 e+xDE1Jn.net
カードワースのシナ作ってるときとか確かにプレッシャー感じたな
数十kbの駄作というかネタシナのつもりだったんだけど・・・続編期待されてるとかマ ジ カ!?
みたいな
意地で完成させても申し訳なさそうなバグ報告に、逆にこっちが申し訳なくなったり

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 13:21:47.41 abodp9re.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

3D処理だけに統一された新しいHUDのSS2点(通常のものと3D-Dive表示時のもの)公開
3D-Dive対応なので赤青メガネは捨てないでと電プロさんより直々に警告

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 14:46:03.88 ilc4Qyun.net
>>224
ビンゴ! はいはい!、それ僕ですっ!

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 15:30:46.36 Eog0rRmr.net
特定用途向けのUSBコントローラをゲームコントローラとして使うことってできるかな。
今手元にこんなものがあるんだが・・・
URLリンク(www.akai-pro.jp)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 20:59:08.83 i7AUqfvv.net
>>226
なんか下水臭いからシャワーでも浴びてきたらどうかね

229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 00:33:55.77 bWe/KHyo.net



【尖閣問題】中国軍の5将軍は主戦論「断固として軍事行動」★3




スレリンク(newsplus板)






230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 22:25:35.54 hZl2wu59.net
EFFYさんところのダークコンドルってのをやってみたがビッグターゲットも楽しいな
2ndの槍騎戦のイージス艦みたいな猛攻がひやひやする
何よりも大塚雄史郎がまた参加してて嬉しい

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 23:09:01.49 69lv5IX6.net
最近体験版っぽいのが多くて手が伸びなかったんだけど
ダークコンドルは一応最後までできるのかな?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 01:38:27.31 VWpf3KFm.net
ダークコンドルはToWアペンドだし、
ステージ数は4なのでボリュームだけ見ると物足りないかもだ。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 20:41:42.09 luqb7taz.net
たまにはしっかりと遊びたいね
2ndほどでなくても良いけど、10以上ミッションは欲しい

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 02:16:47.99 I2MV4IAx.net
rs3を久しぶりにやったら尾翼やらが動かなくてちょっと残念というかそっち方面で物足りなさが出てしまった
HUD視点ユーザーには分からないだろうけど飛んでる飛行機を嘗め回すのもフライトゲーの良さなんだよね

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 18:35:19.28 k/PCvVPY.net
SpE4で色々作ってみたり試したいんだけど、今のところ即売会で買うしか手段ないかんじ?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 19:41:03.63 MwvYtMSY.net
今のところは。
完成版リリースまで待つにしてもいつになるかはちょっと不明。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 16:55:27.88 zF7NCsC8.net
とりあえずランディングが出来るって話しだし、
完成版入手したら皆でこれをやらないとな
URLリンク(www.nicovideo.jp)

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 20:43:20.58 WpnjvqJG.net
フーン

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 09:47:44.43 MtNrwu42.net
クルビットとかやりたいけどY1みたいなコマンド方式でしか無理なんだろうなァ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 21:54:53.84 Bm+SY397.net
ポーズして↑↑↓↓←→←→BAでフルパワー+オプションとか実装できないかな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 02:03:57.28 TCYkfJSh.net
減速じゃなくエアブレーキ展開で加速は出力大中小&アフターバナー別起動とかならハイGターンでも出来そうだけど、
どう足掻いてもボタン足らないしハリアー張りに難解な操作要求されそう

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 20:05:48.94 8RB8R52m.net
ラバーズやフォーチュンのような大型戦艦と空中で高速戦闘したいなぁ。
RS3だと棒立ちだから寂しい。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 21:33:10.99 Dqjr89Z+.net
機銃縛りでEFFyステージ4bとか
あの宇宙ステージ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 22:42:27.47 NgelvHL9.net
ICKX側のクジラさんは凄まじい速度で突っ込んでくるよ、ケツ追おうとすると艦尾機関砲で蜂の巣にされるし
てか別にスレ分けなくても良かったんじゃないか

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 21:51:18.11 otZm1P14.net
久しぶりにwikiを見に行ってみたら死んでるぞ、どうするよ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 00:35:19.76 tPzUYKcP.net
鯖ごと死んでるからサルベージ不可だけど作り直す?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 01:15:56.32 p6ci3Dqf.net
別にやらんでも良くね?
更新もずっと止まってたし。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 09:27:24.52 tTUfEFOB.net
ネガティブだなァ
編集者の努力や閲覧者の存在を無駄にしないで欲しいな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 10:09:30.41 dw4egVRw.net
インターネットアーカイブで見直してみたけど結構縦長で見づらくないだろうか
もし作り直すなら見やすくする工夫をした方が良いかも

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 13:59:23.62 j9dEuKHF.net
>>248
その割には更新ずっと止まってたよね。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 18:00:42.25 7iqgmSlS.net
まあまあ、場所だけ作っとく・・・ぐらいの気持ちでいいジャマイカ

間口も広がる

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 18:32:14.20 NcBHHsj2.net
俺は定期的に見てたけどなぁ、4出すんならあって損は無いだろうし

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 21:21:38.91 nwjlSri+.net
個人的意見だが、攻略情報とエディタの使い方は分けたほうが良いんじゃ無いかと思う
俺が見るのはだいたい前者なんだがその方が見やすいかも

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 18:43:46.53 amqOsaS1.net
久々にマリオネット戦を飛んだけど相変わらずヤバイな
気を抜くと2発で落ちる
MITGIMの当てにくさとかレーザーの使いにくさとか最高に楽しすぎる

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 14:56:28.79 fZeDnXCN.net
AceOnlineみたいにゲートくぐることで他マップへ移動で広大はMAPを表現、と思ったけど
4ならマップサイズ無限大なんだっけか

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 17:01:22.52 UF+rmpQN.net
一応報告
Windows8 64bit版で不具合なく遊べました

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 21:13:52.17 JxMUlxbZ.net
報告ありがとう~
8買っちまおうかな…

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 00:45:02.30 20V0viEG.net
おいおまえら以下略。
イベントユニットの飛行ルート設定とか。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 20:45:17.12 6ddT1W5T.net
RS4はあとどこを調節すれば正規版になるんじゃい

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 22:08:01.57 G8NBNFwd.net
>>259
蕎麦屋の出前みたいだw

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 00:42:06.52 miZ3PNip.net
最新の開発日記読んで感じたことは
現状のrse3.5ではイベントシーンにおいてユニット、カメラ制がとてもまどろっこしかったのが、SpE4.0では容易になりそうなので期待
次の冬コミでキャンペーンモード実装は難しいだろうなー時間的に

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 01:57:28.42 28baluqO.net
カメラアングルが不用意にゆらゆらするのはどこの仕様なのかね
雰囲気づくりなのか分からんけどなんか違和感

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 02:02:23.19 miZ3PNip.net
現在はset_cam_shake_flagで無効化できるはず

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 22:18:29.62 6o0J7yEA.net
SpEってスレッド間の非同期メッセージって使えないんだっけ。
動作を依頼したあと、完了を知りたいんだけど、ポーリングするしか無いのかなぁ。
もしくは非同期メッセージを実現するライブラリ作るか?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 22:56:57.42 6o0J7yEA.net
wikiも飛んでわからなくなってしまった。2次元配列って使えたっけ? とりあえず使えない前提で進めてみるが。
こういった言語仕様は今なら何を見ればいいんだ?
スクリプトリファレンスはBASICみたいな時のことしか書いてないし。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 23:49:37.27 8CcF1y0m.net
>>265
諦めろ。今見えているものだけで勝負しろ。先人は皆そうやってきた。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 23:55:39.74 8CcF1y0m.net
>>264
そもそも嘘マルチスレッドだからそこまでちゃんとしたことはできないよ。
本気で対応するなら仰る通りポーリングが手っ取り早いのだけど、エンジン自体の処理能力が低すぎて実用に耐えない。
ましてやライブラリとしてコールした日には・・・

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 00:35:49.69 KH1DCA58.net
2次元配列は一応使えたはず、でも処理が遅いとどっかで見た記憶がある
仮に int hoge[10][10]:とか宣言して
int i=hoge[8][8];と。こんな感じでiにhoge[8][8]を代入する場合
いちいちhoge[0][0]からhoge[8][8]まで参照するらしい
プログラムに疎いので上手く説明できないけど

あと関係ないけどget_destroy命令のrefer targetは船を撃破した場合1を返してくるはず

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 22:23:40.73 Gwt9hMDV.net
少し力になれるかもしれん。
スレ違いといわれるかもしれないが、具体的にどういうことをやってるのか教えていただければ。

こうなるとwikiが消えたのが響いてきますな。
解説ページあったんだけど。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 02:23:55.59 RiQc6Pzw.net
そういやRSポータルももう無いんだっけ。
だいぶ重宝してたんだけどなぁ。
どうしてこうなった。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 04:56:38.82 WUYlQODf.net
大分前にSSDにインストールすると、RS3や11thが一定間隔でカクつくと言ってた者ですが、
原因が分かりましたので一応ご報告をば。
XPでSSDはCSSD-SM64WJ2なのですが、アライメントを正常に直した所カクツキがほぼ無くなりました。
他のゲームでは影響無く、RS3と11thだけ影響出てたのが謎ですが、同じ症状の方居ましたら駄目元で試してみてはどうでしょうか。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 08:08:22.81 ED0/Ldbw.net
2次元配列はQue配列をスレッド数だけ作りたかっただけです。
スレッドは1~15の15個と上限が決まっているから Que1, Que2, ... と作って処理で振り分けでもいいんですけどね。

考えてた擬似非同期メッセージライブラリは結局内部でポーリングするだけですわ。
sendで相手スレッド番号のQueにメッセージを追加。
rcvで、
Queに積まれていればそれを取り出しreturn。
Queに積まれていなければポーリング。

構造体も使えないからメッセージといってもメッセージIDしか伝達できないんですけどね。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 08:11:54.01 ED0/Ldbw.net
とはいえ自分が作ろうとしているやつでは非同期で完了しりたいのはごく一部なので
ポーリングですませようかと思ってます。
なので「ライブラリ作るか?」なんて言いましたが現状作る気は無くなってます。
需要があれば作ろうとは思いますが、、、こういったものを作るの大好きな方もいると思いますので
よろしければドゾーといったところです。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 20:04:02.15 cBP5r8/d.net
>>272-273
>>269だけど何を言っているのか全く分からんかった……
ご、ごめんなさい頑張ってください。
完成を楽しみにしてます。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 16:56:49.38 RkqKkNOx.net
RaidersSphereってもうオワコン?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 13:46:24.42 SGLY1fmU.net
レイダーズスフィアって意味なら開発中と 言っている からまだオワコンじゃないかもね。
自作という意味ならオワコンどころか完全に終わっているように見えるけど。
居るのはクレクレばかりで名のある製作者の人は最近まったく見なくなったし。
せめてポータルが残っていたら新規の発掘くらいはあったのかな。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 21:50:41.11 cQTGmUe8.net
少しでもゲーム自作のハードルを下げようと頑張ってるようだけど、自作なんてのはごく少数の中の少数だから仕方ない。

クレクレがもっと沢山いれば開発資金の回収もしやすくなるし、製作側のモチベも上がるんじゃないかな。
クレクレと言ってもちゃんと金を出すユーザーな。タダでヨコセなんてのはもっての外

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 22:17:08.33 OXkQrCh2.net
金は要らんから同士が欲しい。
大作を作りたいんじゃないんだ。小物ネタが提供できればそれで満足。
それに触発されて別の何かを作ってくれるような、競い合う同士みたいなのが欲しい。

ネタ投下しても「楽しそうですね」「完成をお待ちしています」で終わるのがとても悲しい。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 22:37:20.06 ToXCbRh7.net
このスレにクレクレな人はもう殆ど居ないんじゃないかと思う
それよりも以前作品を製作していて現在はなにもしていないRS4待ちの人が少数居るくらいじゃないかな
まあ当て推量ですけれども

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 22:40:47.10 OXkQrCh2.net
自分は実物に触れてないから実際のところどうなのかわからないけど、
例の「油田発掘」と、「大地創造」と、シムシティ風の「建造物配置」。
これらをセットで公開できれば他所から人を取り込むことが出来ると思うんだ。
SpE専用ツールにしておくにはもったいないと思う。

だんだん下火になってきたけど、MMDによって3DMovieを作る人が増えた。
そんなところに上記3点セットを公開すれば、『簡単に自作の街が作れる』って、
実際に使いこなす人は少なくても、いい宣伝になると思う。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 23:27:32.02 seJwOKeP.net
>>280
公開することによって新たなベクトルが発生するかもしれないですね
おもしろいかも

現状、技術がある人はあえてRSEを選択する必要は無いですし
プログラム初心者にとってはリファレンスもなく難解な代物でしょうし宙ぶらりんこかもしれないですね

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 00:24:19.79 i77ElhGg.net
>>281
色々と機を逃しすぎた感がね
2012年時点であれくらいのグラだともうUnityでいいじゃんとか思ってしまう

いつだかのコミケ版で遊んだ感想としてはゲーム本編まで作れる人が何人いるかなというところ
俺はもうRSEでいいや

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 02:21:20.18 caI9Y6iH.net
>>282
本当に強くそう思います。もし2011年中旬にRS4正式版が頒布されていたら
大変多くの反響があったと思います。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 00:22:13.01 rmnlvt4y.net
Virtual Festival of Aerobatic Teamsって誰か見てる?
URLリンク(www.virtual-airshows.com)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 02:07:07.58 Wi1J1kbS.net
>>284
宣伝乙

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 14:21:24.65 CW4+FdIZ.net
>>32
いまさら需要があるかどうかわからないけど、
手元にあった自作ミッションをリスト化してみた。
URLリンク(www1.axfc.net)
パスはメール欄

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 15:20:44.41 rdcEuUs+.net
>>286
乙! xlsx開けなかったのでViewer落としてきた。
今は亡きwiki版より詳細でびっくりw
結構多いなーと思ったけど実はまだまだ足りないっぽいね。
wikiで見たあれやこれやが入ってないのいくつか。

uploderも落ちちゃったから今はもう入手できないのがほとんどだしなぁ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 21:43:34.44 OT+ZhB7g.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 00:52:00.20 Ui0CxzVs.net
ライブラリや共有資源全否定か。
開発者の分断でも謀りたいのかね。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 18:55:22.31 LZGKa6Yy.net
現時点でそんな汎用ライブラリとかそういうのあったっけ?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 18:57:08.01 BU8QR5qO.net
確かシナリオスクリプトを作るエディタがあったような
それのことじゃないかね

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 19:08:14.33 EyIRRUyp.net
RSEclipseか?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 21:55:30.37 eNV231/b.net
簡単なミッションならCardWirth感覚で作成できるようになるのかな
Cmd:のプルダウンメニューを表示した際、項目の多さにヤキモキしそうだけど

ツクール2000ぐらいの感覚で、プログラム全く判らん人でもミッションを製作できるようになれば
製作者が増えて市場が大きくなあれとかそんな流れが生まれるかもね
(さっき調べてみたら最新のツクールてとても進化してるんだね。なんでもスクリプトが組めるとか、すごいよね)

RS4のミッションスクリプト部分はこのエディタだけを用いて作成するのかな
「これ使えばプログラム出来ない人でも、これだけのものが作れますよ」と宣伝できるから

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 19:14:05.74 CZfE0Zjb.net
>>289
残る者進む者がくっきり別れるのはありえるだろうな……。
非収録BGMへの命令が空振って無音になることに注意すれば、RSO2を含む従来の自作作品は
相対パス指定を「rs3original」→「packages」に一斉置換することで概ねEFFY系で動くから、
安定するまではRSE3にとどまれるしね。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 21:22:54.69 1h3FuSiu.net
>>294
それ以前にどれだけ残ってるんだよw

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 22:11:54.23 U9E/mYm2.net
>>286のダウンロード回数が15という悲しい現実…
久々に11thオンラインに繋いでみたら、「ホストシステムの準備完了を待っています。」画面が
表示されるだけで飛べなかった

自動で地形生成してリアルなテクスチャが簡単に作成でき、なおかつRSEで利用できるツールないかな
UnityのTerrain(地形生成)ツールが便利そうなんだけど、ライセンス的にRSEで使ってよいものなのか判らないので試していないや。
そもそもx形式でエクスポートできないかもしれないけれど

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 00:22:54.96 6/+DlSPI.net
>>296
そこまでするならもうUnityでよくね?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 20:14:08.32 Z+JlUHZN.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

RS4thのR-27のスクショキタ━(゚∀゚)━!

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 21:18:05.42 eDlYStLI.net
なんで今更RSE3のSSなんて上げているんだろう。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 00:02:42.69 vmhp4pd7.net
>>296
何もかもみな懐かしい…。
……久しぶりに何か変なもの飛ばしてみるかなあ……w

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 21:09:48.42 7HJDH0BI.net
c83が近いが完成版の配布はいつですかねぇ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 09:09:56.56 FJ+gpmz2.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

開発日記にRS4thの着陸シーンのSS

303:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 14:57:24.01 qFfqJCe9.net
おいお前ら!あけましておめでとう!公式が更新されていますよ!

新年のあいさつとRectangleの事業計画

304:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 23:21:12.13 RWJgL2Xo.net
会社ごっことかどうでもいいんだけどなぁ・・・
どうせ守れもしないんだから事業計画()なんてぶち上げなくてもいいのに。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 21:59:24.83 UT2DQusC.net
嫌ならもうRS界に残んなくてもいいだよ
お前の目的は電プロ氏に開発を断念させることか?
RS3とRS2の代金を還してもらうことか?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 22:06:10.09 1KF/zYR+.net
>>305
なんでそんなに喧嘩腰になるんだよ
まぁ俺もRS4をずるずると延期している割に会社遊びだけは
キッチリやっている所は本気でイライラしているけど

307:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 22:27:32.27 5SgZhNBB.net
いいじゃないの別に
ヒトの趣味だろ?
金を先に取られた訳でもあるまいに

さてと、C83デモ版やろうかな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 18:49:34.01 FPZusXep.net
このスレのふいんき恐いお(´;ω;`)

309:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 01:24:33.01 xYBLKQ1p.net
オナってるだけの開発者と凶儲と正直なファンを集めればそうもなるさ…

310:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 13:19:33.18 m6jGWP2I.net
RS2をDL、ベクタ、ソネット、中古パッケージ版、
RS3をDLとベクターで買った俺が来ましたよ

誰かwiki保存してたら俺に分けてください
キャッシュも検索できなくて知りたい情報が全く見つからない

311:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 18:30:22.03 xYBLKQ1p.net
>>307
デモ版どうでした?重くてゲームにならないって聞きましたが。

>>310
中古は作者にダメージを与えるだけだからドヤ顔で晒すのはどうかと思う。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 18:37:11.86 xYBLKQ1p.net
重いとPC買い換えないといけなくなるからできるだけ軽くなって欲しいんだよね。
RS3より少し重いくらいまで軽くなるなら後2年は待てる。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 21:02:22.64 m6jGWP2I.net
>>311
新品あれば買ったけど、もう中古すらレアでどうしようもなくて
ムシャクシャしてやった
今は反省している

314:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 22:41:46.55 aAbmEf5i.net
まぁダウンロードで複数回買ってるなら十分貢献してるよ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 23:29:12.94 ttptL9nU.net
>>151
たぶんソフトのバグ(bug、虫)的なもののことを指しているのだろう

316:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 23:38:16.96 XLeUWGQW.net
>>310
自作ミッションについては>>286を参照
他は知らん

317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 20:29:31.39 w4bYvT7U.net
日記更新されてるよ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 00:28:19.87 j6v2euIn.net
チッ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 17:30:55.33 upHb351x.net


320:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/02 20:34:53.30 Yb6ffVv2.net
間違った社員教育まったりプレイできてよかった…難しくないせいか寿命は長くないけど
とりあえずブースター付きの主人公機がクソカッコいい
見た目21番なのに性能が24番っていう

321:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 18:23:32.78 ZpF3WvSa.net
間違った社員教育プレイした。初見ハードで2回死んだ。
上級タイムアタックははGT5で国内B級ライセンス突破できない俺の腕で2分15.60秒
レースゲー得意な人はもっと速いタイム余裕かもしれない

322:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 22:44:21.29 qAC6ACN8.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

エディタ仮完成

323:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 22:19:39.16 O64JVE85.net
3枚目の画像ぱねえ
うちの環境じゃ、あのクオリティは無理くさい

324:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 14:18:54.50 oC89fsOu.net
しかしよくみるとカナード動いてるんだな
Y1みたいだ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 02:37:19.93 yt+wgUat.net
今さらデモ版やった。シェーダ切ってもA列車くささはそんなに変わらない。
光の当たり方は変わるけど。都市部の景色は3から劇的に変わってるし
エディタでかなりいじれるみたいだが、
丘陵地がどれくらい自由に作れるかは気になるところ。都市部だけで長編は難しい。

あとシェーダ入れてると敵が笑えるくらい眩しい火だるまになって、落ちてからも
非常によく燃えるのだが、その炎自体は周囲を照らす光源にはならない感じなので
「一つ火がついたらよく見えるぜ!」が出来るかどうかは微妙だなあ。
夜間自体は暗いし3.2時代みたいに夜間に機銃戦や無誘導爆撃は厳しい。
…以上、エディタとして使う前提の感想。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 19:44:58.59 OXLWRJ0n.net
PPjoyとPPJoyJoyとTIR2Joy使って
TrackIR+X52で遊ぼうとしてみたが軸がたりない予感
RSEは基本4軸っぽいので

327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 20:19:41.87 D8VJ7O9U.net
X52だけで軸7つ無かったっけ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 20:44:08.35 OXLWRJ0n.net
X52の7軸のうち実際使うのは4軸で、TrackIRで2軸使うとして計6軸
RSEは特定ゲームパッド設定→箱コンで5軸だから…
うん、足りないかな…

329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/25 23:26:40.39 G8mDOoIH.net
ゲームパッドの種類を2スティックゲームパッドType2に設定すれば6軸使える
ただしラダーにRZとスライダの合計が入力されてるっぽいので、
スライダ軸を中点で固定するか、PPjoyjoyなら最初から割り当てない必要がある

330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 00:38:39.95 snVmQopw.net
いい加減スレチ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 01:18:19.82 4KjvoY7w.net
スレチも何も、RaidersSphereの設定の話題じゃん

332:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 10:51:00.66 NPNhHqFi.net
MMD見てたら編隊飛行モノもいいかなと思えてきた。
お手本飛行をゴーストみたいに表示して、そこに近いほど高得点、とか。
飛行後はゴースト消して地上からの視点でリプレイ可とか。

でも作るの難しそうだな。
お手本飛行を作るのが特に。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 11:37:59.71 Bli2RSp6.net
SpE4でも無理だもんな・・・

334:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 11:45:13.38 NPNhHqFi.net
そういうアクロバット飛行できるひとに、まさに「お手本」で飛んでもらえればいいのかな。
その時のリプレイからキー入力を吸い出してスクリプトに変換すれば機体操作できそう。
SpE4ならリプレイ含めすべての挙動をスクリプトで制御できるはずだから、できるはず。

「お手本」とは別に、自分の飛行データを同様に変換して、
『全部俺編隊』で飛行ってのもできそうだな。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 11:55:38.23 IrkEDJ1y.net
スクリプトでピッチ、ラダー、スロットルだけで秒間60回x アナログ入力6箇所xアナログ256段(もっと多いかも)を整理整頓して制御出来るんならそうなんだろうな。
それに編隊化するなら他にも制御が必要だからな?
ついでに、スクリプトで出来るならRSE3でも余裕で出来る事になるしな。
今までに出ている仕様じゃ無理だよ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 12:23:28.10 NPNhHqFi.net
> スクリプトでピッチ、ラダー、スロットルだけで秒間60回x アナログ入力6箇所xアナログ256段(もっと多いかも)を整理整頓して制御出来るんならそうなんだろうな。
これはリプレイがまさにこれをやっているんですよね? (スクリプトじゃなく専用ファイルだろうけど。整理整頓じゃなく生データだろうけど。)

SpE4なら「リプレイ再生」もスクリプト…といっていいのかわからないけど、実装コードが見えるはずで、
そこからリプレイファイルの書式がわかるはず。
で、それをスクリプトに変換するコードを組めば、上記のたくさんの入力をスクリプト化できるんじゃないかと。

リプレイファイルはCPUが変わると結果が変わることもあるみたいだし、細かいところで実現できるかは不明だけど
大枠としては、出来ないこともないんじゃないかなと思ったんだ。まあただの妄想です。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 14:32:45.91 2fBHwfnF.net
>>336
>これはリプレイがまさにこれをやっているんですよね? (スクリプトじゃなく専用ファイルだろうけど。整理整頓じゃなく生データだろうけど。)
まさにそれをやっていない。
録音した音声をそのままwavで流しているようなもの。
スクリプトで制御っていうのはそれに対するMIDIみたいなものだ。

>SpE4なら「リプレイ再生」もスクリプト…といっていいのかわからないけど、実装コードが見えるはずで、
リプレイデータからのスクリプトコードへのコンバータなんて作れたらノーベル賞もんだろ。
そもそもなんでリプレイ再生がスクリプトになっているんだ?
その前提からしておかしいんだけど。

>リプレイファイルはCPUが変わると結果が変わることもあるみたいだし、
あるみたいだしというかある。
浮動小数点演算周りに問題がある。

あんまりこういう事は言いたくないのだけど、
素人の上に辻褄の合わない妄想を吐く位なら黙っていて欲しい。
色々やって壁がわかってる人間からするとイラッとする。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 14:36:25.38 6baJmHHz.net
>>337
そんな攻撃的にならなくても。
言ってることは同意するけど。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 14:40:21.59 6baJmHHz.net
そういや値が常に1値なら1秒で6*60=360点のデータを扱うことになるんだな。
10秒で3600、10機編隊で36000、1分だけで21万6千。
こんなの人が扱える分量じゃないな。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 16:56:48.87 NPNhHqFi.net
ごめんなさい。
壁が見えなくてできるんじゃないかと思ってしまいました。
正直未だにどうして出来ないのか理解できていないけど、調べて撃沈してきます。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 20:54:47.04 ZfeQJmP6.net
スクリプトにはどのキーがどれくらい押された(スロットルが 20/255 みたいな )って命令無いんだっけか。
36Byte刻みで入力データが入ってるように見えるから
リプレイファイルの正式な書式がわかって上記の命令ができて単位時間(1/60秒?)も分かればそれっぽい挙動にはなりそうな気がする。
また変なこと言ってたらごめんよ。

というより公式でやってる飛行パス使えば(リプレイ再現じゃなく)「お手本飛行」は簡単に作れるのかもしれんね。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 22:31:03.82 0+JhWjzF.net
スロットル入力の値を取得する命令は無かったはず

343:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/13 22:48:58.72 KIeG+5AG.net
>>341
公式のパス機能は文字通り線に沿わせているだけだからなあ。
御為倒しの実例としては理想的だけど、実用的ではないな。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 09:09:38.64 7V0WFvj/.net
>>342
書き方が悪かった。GetじゃなくてSetの方。
36Byte刻みってのもリプレイデータのことだ。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 13:36:43.73 9iQVUcz6.net
EFFY(RS3に追加するほう)やってるんだけど、hello,good-bye で敵がミサイル何発当てても死なないんだが…

346:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 14:59:06.80 5dKHWaJQ.net
>>345
RSEのデグレードで動かなくなったミッションが複数あるんじゃなかったっけ?
・・・マイナーバージョンアップでそこまでのデグレードが起きるのもすごい話だけど。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/14 20:44:22.42 DiMAAPAV.net
>>345
どのバージョンだったら動くのか>>286に書いてある。
参考にされたし。

348:326
13/03/15 20:04:35.00 C1Y+LWJo.net
そういえばTIR2JoyはXY軸固定仕様なので、RSEでは使い物になりませんでした
上を向くとピッチが下がり、左を向くと機体が左にロール

349:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 09:15:31.49 EQSuUbd5.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

鉱山マップで地下飛行

350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 12:30:16.04 /d3GLut/.net
>>348
仮想ジョイスティックを2つ作ってジョイ2のRXRY軸にジョイ1のXY軸を割り当てれば使える
まあ、TrackIRでの視界操作の有用性は「出来て損はない」という程度だけど
フライトシムほど視界操作は重要じゃないし

351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 19:22:43.51 BpGydfS0.net
>>350
なるほど、その手があったか!
サンクス

確かに有用性はあまりないですよね
対人戦で少し有利になる程度でしょうかね
誰も飛んでないけれど…

352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 09:39:34.10 0eeVFjoG.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

SphereEngineCafe終了報告

353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 20:45:48.04 oRszqA0Z.net
RaidersSphereのwiki作ろうと思ったんだが
俺の能力では無理っぽい
webサイト作ったこともブログも未経験、CSSの記述方法とか判らんし
試行錯誤していたらネタ気味になっていくし、もうダメぽ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 06:28:18.34 EMroQpsv.net
余計な事をせずにWikiの復活を待った方が良いんじゃないの?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 10:10:46.91 ZpZ4sTIk.net
復活するぐらいならロストしないだろ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 23:45:56.82 sahTCm0o.net
>>353
まずは形だけ作って公開汁
話はそれからだ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 23:47:31.47 6RzDhAa8.net
CSSも取り敢えずレンタル式のWikiサービスをデフォルトで作って
後からゆっくり体裁を整えればいいんじゃね?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 03:11:12.89 D0PfXkev.net
作ってみた
URLリンク(www49.atwiki.jp)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 22:16:44.57 ITQ9GOIF.net
>>358
乙!

360:353
13/03/23 15:06:37.96 Z1mZoXyZ.net
>>356-357
URLリンク(www53.atwiki.jp)
とりあえず形だけ作ってみた
気が向いたら気軽に編集してね

361:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 18:36:40.67 6X6B8gTs.net
>>360
作製乙!
358氏には悪いがこっちを新wikiにしてもいいんじゃないか?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 17:09:25.22 uYc9OP/D.net
3rdの大型ロケットって直撃しないと爆発しないの?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 17:23:21.10 7ezbFrDu.net
近くに寄るだけで爆発したはず。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 18:28:43.53 uYc9OP/D.net
敵編隊にヘッドオンで撃ち込んでも爆発しないよ?
Secondで出来たことが3rdじゃ全然できない

365:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 19:38:51.69 bOc8Rm4y.net
2ndの大型ロケットは発射後すぐに爆発するけど
3rdのは発射後1、2秒経過しないと爆発しないはず

366:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 01:39:52.78 B8m9MD6T.net
そんな調整、必要か~?
信じられないほど使えなくなってる

367:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 01:59:25.64 BwUXkbRY.net
爆風範囲内に自機がいてもダメージ受けないのはおかしいとか
ネット対戦ですれ違いざまに大型ロケットを発射されると回避のしようがないから
という意見があり「ロケットは自機が爆風範囲外まで遠ざからないと爆発しない」(だったかな?)
そんな調整されたはず

368:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 16:25:00.00 JfhXIKJ/.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

まぶしい雪山

369:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 17:30:03.97 kg4b8I9t.net
SphereEngine4の動画観たけど
視点ぐりぐりしたらレーダーやコンパスのHUDも全部画面外に移動しちゃうのかよ
敵をターゲットボタン長押しで注視しつつ旋回している際にミサイルが飛んできたら、
いちいち真正面に視点戻さないとミサイル位置が確認できないってのはフラシューとしてかなり改悪
どうしてこうなった…

370:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 19:44:55.61 rifDkubG.net
雪山良いな
テクスチャ張り替えるだけで雰囲気がだいぶ変わる

371:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 23:56:36.07 FA/u9SAc.net
>>369
きっと予算不足でRaidersはHMDが降ろされてHUDのみになったんですよ!

372:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 00:05:47.52 MXHxg2zt.net
公式日記、2枚目で吹いた。
名状しがたい惨状だな。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 22:45:17.77 qXjQfbcV.net
URLリンク(www.x-feeder.info)
久しぶりに覗いたら11th_islands Feederが死んでた

374:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 17:06:03.97 0QjP2MfA.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

RS4th序盤のマップのSS

375:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 02:09:10.74 OQqjm7ID.net
>>360のwiki見てたけどRS2 A-2 HARDの攻略、援軍足りないよ
R-17ftを3機落とすとR-27が4機出てくる
タグとかわからんから誰かヨロ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 23:17:21.13 4kwRPJIk.net
「ないとれーべん」

377:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/02 09:30:00.19 lZEMbQYv.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

スクショ色々
レーダー不具合修正

378:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/02 09:51:51.87 G1jhOt6o.net
なんというメガストラクチャー
木星より大きい空洞があったりすると萌える
シャキサクが食いたくなるな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/05 10:16:32.16 gCpaxNYj.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

格納庫から出撃(デモ版)

380:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/06 09:26:31.55 4peZ/JyY.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

無駄になったぞうさん

381:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/12 09:29:03.69 +YXiTEVW.net
モデルの形に合わせて当たり判定あるけど、中心はモデルが無くても当たり判定あるんだな。
リングを飛ばしてみてミサイル当たらないかと思ったら、見事命中しました。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/12 18:26:11.14 ga3ZgKEs.net
RS2やってるんだがミサイルのジレンマがクリアできんorz
機銃のありがたさを痛感するぜ・・・

383:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/25 08:40:55.91 bX8QyOQY.net
>>381
リップルレーザー?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/25 08:53:54.88 +aR1Tr3i.net
>>383
リングなのは弾じゃなくて機体だw
ふと「対人戦に強い機体」ってどんなだろうと考えてみて、
リング状なら中心をミサイルや機銃がが素通りするんじゃないかと思ったんだ。
ゲームならではの変態機ですよ。

中心に当たり判定が無ければ、でかいリングはなかなか攻撃しにくくないか。
真後ろについても当たり判定が無い。少し横や上下を向けば当てられるけど、そうすると追いにくい。
代わりにリング側は狭いところ飛べないとか制限あるけども。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 17:33:34.09 K0fhcYTE.net
PS2のコントローラで十字キーにボタン割り付けって可能?
十字キーの左=マップ、右=視点切替、みたいな感じ。
・PS2コントローラ:SCPH-10010
・コンバータ:ELECOM JC-PS101U
RS2だとJoyToKeyとの組み合わせで上手くいったんだが、RS3だと上手くいかない。
十字キーを押すとカメラ変更?(右アナログスティックと同じ)も同時に起こってしまう。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 18:48:49.95 WWzsLqE0.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

夏コミ情報。前半1/3の体験版

387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 21:28:37.99 QcWZG4Tc.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

開発日記に新しいマップの画像公開

388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 21:52:33.78 XLDSul2D.net
>>387
三枚目の球体の中に入るんですな 分かります

389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/18 20:08:45.04 OsPjJ+wQ.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

夏コミの設営のリハーサル

390:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 02:39:00.79 Jh352Twj.net
本来エースコンバットはRaidersSphereの様な方向性で進化するべきだったが、
知的障害者を喜ばせたり下手糞を優遇する斜め上方向に進化してフライトシューティングとしてつまらなくなってしまった。

特に、トンネルミッションでは、RaidersSphereのトンネルは一定水準に満たない層はクリア出来ないように作られているけど、
エースコンバットのトンネルは知的障害者や下手糞に配慮した単調で退屈でつまらない作りとなっている。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 10:36:50.37 4mANvjsq.net
そういうことは思っても言わないのが角の立たない生き方でおじゃる

392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 19:23:22.56 EZYoDG2B.net
RaidersSphereは本物のフライトシューティングで、
なんちゃってフライトシューティングのエースコンバットとはジャンルが違う。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 22:49:03.50 POlpQBz4.net
>>390
突然どうした。持病の発作か? 悪いモンでも食ったか?

そもそも目指しているものがまったく違うだろ。
RSの優れた点はフライトシューティングがつくれるってことだぜ。
難易度が高いのも低いのもトリッキーなのもお堅いのも。

>>392
完全にイタい人のようなフリはやめろwww

394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 23:15:48.85 GaUS13br.net
エスコンスレで有名な荒らしが出張してきたのか…

395:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/27 19:16:28.71 LJJNfrPi.net
RSはエスコンを模倣しているからエスコンほど極端じゃないけど池沼下手糞向け

396:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/27 20:30:00.67 jsVoBdZC.net
真のヒコーキ野郎は媒体に囚われないもの
イメージだけで隙間やらリノのパイロンや風を感じられればハンチク卒業

397:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/27 20:35:23.91 2zsNA/fi.net
エースコンバットうぜー
こっちにまで問題や荒らしを輸出するな

シューティングや同人界隈にキチガイや池沼を輸出しまくった東方と一緒

398:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/27 22:53:51.70 JD19oCMF.net
本家も本家で割とキチってるけどな。
近所のグッドウィルに3rdも11thも在庫大量にあるぞ・・・

あ、グッドウィルはレクタングルの言う書店ではないですかそっすか。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/28 15:27:51.17 AtkKa7mP.net
フライトシューティングは、頭が悪い、ゲームが下手などの理由で、
フライトシムを遊ぶ事が難しい低能者層の受け皿とならねばならない的な風潮があるから、
メジャーで低能下手糞向けなフライトシューティングほど池沼やキチガイの溜り場になりやすい傾向にある。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/28 15:54:57.02 U7WP8Edd.net
はいはい池沼ですよ悪うございました
先天的な池沼ですので啓蒙は無駄なので結構ですから高貴で有能な人の集まりのフラシムのスレに帰ってね

401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/28 18:51:51.00 kp9f083k.net
>>399
その先入観を広めたのがエースコンバットだね

402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/28 19:33:19.88 VeZiVRs/.net
>>394
エースコンバットは厨とキチガイと池沼と荒らしが煽り合ったり中傷合戦をする為のゲームだ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/28 19:48:09.06 2UAqEBa9.net
何故RaidersSphereを作る時にエスコンの池沼下手糞向けな所まで踏襲してしまったのか?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/28 20:20:03.90 kp9f083k.net
>>403
何も考えずにそのままコピーして同人化したからじゃね?
PCゲーなんだからエスコンの大雑把な操作しか出来ない部分をそのままパクるんじゃなくて、
フライトシムみたいに細かい操作も出来るようにすりゃいいのにとは思う

405:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/28 23:15:09.89 c6GzCe6W.net
そろそろスレ違いじゃね?
フラシューに対する不満は専用の板でやるべきだと思うよ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/28 23:30:05.25 AtkKa7mP.net
>>400
そういう意味じゃないんだよ。
フライトシューティングをフライトシムよりも格下のジャンルと捉え、
フライトシムが出来ない低能者の受け皿にしないといけないとする風潮が間違っていると言いたかったんだよ。
言葉足らずでスマン。

フライトシューティングもフライトシムと同じ様に、一定水準に満たない低能者はクリア保障対象外とすべきだ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/28 23:46:15.33 U7WP8Edd.net
>>405
エスコンスレで数年粘着していた荒らしだからもうこのスレは諦めるしかない

408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/29 14:07:04.96 McioK3dD.net
最初から喧嘩腰な態度で挑発すると余計に荒らされるぞ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/29 16:53:05.23 4yjTSRpF.net
フライトシューティングをフライトシムが出来ない池沼の為のジャンルにしてはならない

410:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/29 23:47:40.34 /p09LQa5.net
しかし、なんで急にエーコンの話になったんだ?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 02:17:46.09 VWvLmBzO.net
>>410
ちょっと調べてみたらこんなやり取りが見つかった

602 :名無しさん@弾いっぱい:2013/06/23(日) 12:46:58.06 ID:k8e9EpqO0
ノービス操作があるとその分デバッグも手間が掛かるし、機動が制限されたノービス操作でのクリアを保証すると、
トンネルや要塞の構造が単調でつまらない物になってしまう。

613 :名無しさん@弾いっぱい:2013/06/23(日) 21:39:31.56 ID:/1jMSj330
>>602
ノービス操作じゃクリアできないゴイスーなトンネルってどんなのだよw具体例あんの?

618 :名無しさん@弾いっぱい:2013/06/23(日) 23:52:34.46 ID:k8e9EpqO0
>>613
ノービス操作じゃ絶対にクリア出来ないであろうトンネルを探してみたけど以外と見つからないものだね。
動画をいろいろ探してみたけどこの辺りはどうよ?
どれもノービス操作でもクリアできるかも知れないぐらい微妙だけど。

URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

YSFSやRaidersSphereのアドオンを漁れば見つかるかもいくつか見つかるかも知れん。

スレリンク(gamestg板)

ちょっと前にエーコンスレにRSの動画を貼った者が居て、その事であちらの連中にRS存在が知られてしまった事が原因かと

412:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 15:42:24.61 qg/KBXPq.net
とりあえずスルー推奨ですな。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 20:15:49.08 g10QGyXf.net
RS2バックアップせずにPC換えてしまった…、RS3と11thとEFFYは移したのにすっかり忘れてた

まぁまた最初から出来ると思えばなんてことは無いんですがね
軌道予測はB10ハードだっけ、先は長い

414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 21:00:54.37 AuJvms2Y.net
>>411
向こうが迷走して糞ゲーを連発している時に、RSが理想のエースコンバットに近い物を体現したから嫉妬したんだなw

415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 21:53:03.21 VWvLmBzO.net
確かに純粋なフライトシューティングとして見た場合エースコンバットはつまらない

416:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 22:57:26.56 tgqGn6/O.net
RSのどこが理想だよwwww

417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN Qw4IX8Gu.net
>>416
「ぼくがRSでスクリプトを組んだら、理想のフライトシューティングになることは間違いないwぐふっwデュフフwww」
ってコトじゃね?
そんなに気にいらねェんだったら、いっそエスコンなりRSなりの製作サイドにまわれってのな。一体何と闘ってるんだ。

>>413
どんまい。
wikiに載ってなかったっけ、と思ったらRS2はMission A-06までなのね。ついでに更新してくれるとありがたい……

418:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN +VR2sl0Y.net
RS界隈ではエースコンバットとエスコンユーザーは基本的に嫌われてます

419:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN qhpV+H0s.net
エスコンは1しかやったことない
面白かったと思うがなぁ

RSは2、3やったけど3はツマラン
エディタが本編でシナリオはオマケ?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN vV4VsKL1.net
普通のプレイが難しい下手糞や知的障害者が居るからと言ってそいつらに合わせたりすると、
「池沼がやる恥ずかしいゲーム」と言うマイナスイメージが付いてコケる

421:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN EiLfky1m.net
同人ゲーの市場規模やRSの知名度だと、池沼向けとかどうとかで売り上げや評判が大きく上下する事は無いから特に気にする必要無い

422:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN vV4VsKL1.net
RSがもっと有名になったら池沼や下手糞は排除した方がいいぞ
東方やエースコンバットみたいになっても困るでしょ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN ++RtVzbo.net
別に困らねェよ。
裾野は広く、頂は高く、そういうのが理想というのはあるかもしれんが。
RSベースに「EFFY」なり「間違った社員教育」なり、その他いろいろある現状で、
オマエ、何がしたいの? RSのマーケティングでもしたいのか?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN 55Y03VGR.net
EFFYとかはもうRSとは別の次元だしなぁ。
特に間違った社員教育なんてRSのアの字も無いし、RSベースというのもどうかと思う。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN m/nWYspm.net
ゲームエンジン「(´・ω:;.:...」

426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN pKV9HRRq.net
>>423
いやいや、RSが東方やエースコンバットみたいになったら普通に困るし最悪だ。

精神年齢が知的障害児レベルのマナーが悪い厨房やゆとりにわかの喰い物にされて世間からのイメージが悪い東方。
フライトゲームを遊ぶ為に必要最低限の水準を満たしていない下手糞や知的障害者の要望ばかり反映して普通の客に逃げられ、
頭が悪くてダサくて格好悪い恥ずかしいイメージが定着したエースコンバット。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 NY:AN:NY.AN zQ+eEUdC.net
>>426
だから、じゃあオマエは何がしたいの? 啓蒙活動デスカ?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 NY:AN:NY.AN 97Zy8N99.net
荒らしに決まってんだろww

429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 NY:AN:NY.AN Xz/eIQYX.net
シューターさまは自分の高尚な考えよりも下手糞や知的障害者の意見が優先されるとお怒りになられるらしい

下手糞向け知的障害者向けのシューティングゲームが無くなるまでシューターさまの活動は続く

430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN tGmVN5s5.net
>>425
(`・ω・´) 「RSゲームエンジンたん、俺を信じろ。実はRSをよく知らない>>424なんかすぐに終わらせてやる。」

431:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN pYS54GjL.net
とりあえず4th完成はまだですかー

432:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN qhnDsMEa.net
RS4はようやく年内に出せそうかなって感じ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN lkrFxQ+s.net
RS4はYSFSを超えられるかな?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN iSFdZnwI.net
フライトシミュレーターっぽくもしてきているようだから気になるねえ
開発日記みながらまったり待とうぜ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/06 NY:AN:NY.AN L1NpD2fq.net
こんな感じでロボットとか使えるようになったらおもしろい

URLリンク(www.nicovideo.jp)

436:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/07 NY:AN:NY.AN QMpnNeps.net
それはさすがに夢見すぎ・・・

437:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/07 NY:AN:NY.AN mv2wLG0L.net
これまでの焼き直しじゃなくて何か新しい要素があるといいな

438:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/08 NY:AN:NY.AN 1eyUXT8/.net
新要素に拘って糞化した某フライトシューティングを思い出した

439:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/09 NY:AN:NY.AN 6UYYGLiW.net
なにげにエディット機能の強化も気になる。
またオリジナルの製作者が増えないかな。
てか、敷居が低くなってたら自分もやってみよっかな、とかね。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/09 NY:AN:NY.AN 6VWoXLIP.net
今公開されている資料だけだとかなり作り辛くなってるのが気になる。
今日日ウィンドウまみれとか嫌がらせかよ。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/09 NY:AN:NY.AN /Jtm/1Oi.net
スペックの問題もあるんだろうけど、俺としてはマップがもう少し広ければと思う
適当に飛んでたりするとすぐコースアウトになるしそれで最初っからになるのもなんとかならんのかと

442:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/10 NY:AN:NY.AN L4M4Zy31.net
低スペックに合わせるか高スペックに合わせるか

443:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/11 NY:AN:NY.AN cqo8i+lp.net
安心しろ。
既に高スペックでしか動かん。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/11 NY:AN:NY.AN J9SmznYH.net
RS2はミニノートでも動いたから、文字通りどこでも遊べたな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/11 NY:AN:NY.AN aNVo128v.net
家庭用ゲーム機でRSを出したらどうなるの?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/12 NY:AN:NY.AN 15LJkQ0v.net
失笑を買う

447:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/12 NY:AN:NY.AN qR/49dri.net
エースコンバットとRSとの関係は?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/12 NY:AN:NY.AN IdTu5oBd.net
>>445
DSでRS3を動かしてみたっていうネタ画像なかった?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/13 NY:AN:NY.AN tkmPtC4z.net
あれはただの動画再生だよ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/16 NY:AN:NY.AN 8i4JHJVA.net
4が劣化してなきゃいいけど・・・
3は2から確実にバランス悪化してたし

451:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/16 NY:AN:NY.AN qryEZRJ+.net
>>450同意
3は敵も味方も多すぎるのに、敵は自機ばっか狙ってくるからとりあえず逃げるしかなくて
でも逃げてると無敵の味方によって敵壊滅状態

2は自機ばかりが活躍してるような錯覚が癖になる神ゲーだったのに

452:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/17 NY:AN:NY.AN P5bIC3NC.net
自分は逆だな。
RS3で味方機がちゃんと戦力になって、みんなで戦ってる感があったな。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/17 NY:AN:NY.AN UIfLi6qM.net
上の方でエースコンバットの話題が出ていたけど何があったの?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/17 NY:AN:NY.AN WTMq00L5.net
開発日記見ると「兵装選択のんびりしてると味方機がやられるシチュがある」なんてあるから、
今度はうまく立ち回らないと味方機も減ったりして。
システムが進化するとゲームバランスが難しくなるってのもあるかもな。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN 5lx7TvbH.net
11島は味方機を引き連れて敵陣突っ切るとあっさり全滅してかなり厳しくなった記憶
うまい具合に味方を誘導しつつ戦うと楽になるからいいバランスだったと思う

456:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/21 NY:AN:NY.AN VS/RzR+7.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

夏コミ体験版の機体

457:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/21 NY:AN:NY.AN 5bJqT9kc.net
50番の動きを自分で出来るのか

458:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/22 NY:AN:NY.AN ToTuekiB.net
変態飛行が捗るな…

459:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/24 NY:AN:NY.AN 7fsZVmVD.net
ICKX取り扱い店舗一覧にでてるが、ICKXのソフト見たことがない そんなお店があ
めめもはここでとぎれとぃる

460:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/28 NY:AN:NY.AN 8QvNxT9h.net
夏コミで体験版がでるようだけど
>>33-34 ってどうなってるんだろう。

どっかのカンファレンス(OFF会)で、たしか電プロさんが
『RSOを無償にしたのは間違いだった。きちんと利益を上げて分配すべきだった。』
みたいな事を言ってたのがどうにも引っかかってて。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/28 NY:AN:NY.AN 8QvNxT9h.net
公開日記より
> ・油田掘削
> RS4thでは使わないことになりましたが、必ず需要はあるはずですので、技術は保持しておきます。
> そのころまでにブッコ抜き先のサーバ仕様が変わってなければいいですが…。

これも公開する気無いのかなぁ…

462:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/29 NY:AN:NY.AN VO7M4Vu2.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

RS4th体験版のタイトル画面のスクリーンショット

463:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/05 NY:AN:NY.AN LeaUBKZ0.net
そーなのかー(棒
引上げして店頭在庫を0にすることを完売というのは初めて聞いたよ。
それにしても苦しい言い訳だな。店の人はさらにイラッとしていたけど。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/06 NY:AN:NY.AN AntK4mCZ.net
おいお前ら!公式が更新されていますよ!

「イベントシーンおよび戦闘中の台詞ウィンドウ」のスクリーンショット

465:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/07 NY:AN:NY.AN yPfL5ahx.net
>>公式
リアルなオッサンいいじゃんw
つーかアニメ風はいいけど萌え系はイヤだ

間違った社員教育みたいに全面的にハッチャけてるのはokだが、
普通のシューティングに萌え絵を出されてもな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/07 NY:AN:NY.AN qQeuprhO.net
(´・ω・`)知らんがな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/07 NY:AN:NY.AN NF8YreXz.net
>>465
「かまいたちの夜」方式にするとか

468:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/08 NY:AN:NY.AN Fu2UDx+v.net
>>467
それが一番妥当だよね
妄想も捗るな

469:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/19 NY:AN:NY.AN pS7JLOV/.net
ヒャア

470:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 23:38:11.99 HeZEFP2m.net
ガマンできねぇ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/11 23:50:13.32 mJXwgwXa.net
秋ごろ予定のWeb体験版までの我慢だ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/12 00:08:53.98 kl073uSK.net
>>471
夏コミの体験版やった?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/12 02:04:16.63 0a3QRaGT.net
>>472
471ではないが、悪い知らせがある。単刀直入に言おう。プレイ中に突然落ちるんだ。
シェーダONとはいえ、メモリ4G、グラボにGTS250の1G積んでるマシンでな。
どっかに大問題抱えてる気がしてならない。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/13 01:21:50.64 5jVVY5BE.net
>>473
色々な環境、設定で試したけど落ちまくりだったよ。

まぁ、そんなことどうでも良くなる位に他の要素がな・・・

475:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 13:43:43.57 3X8ZR/VG.net
4th体験版はプレイしたこと無いけど
3rdでシェーダ有効にしてプレイすると激しく重くなるのは
shader.fxが悪さしている気がする
プログラムや数学全然判らんけどファイル名から推測してコイツが怪しい
多分なにか間違ってる

476:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 13:48:47.90 uoCRiKAe.net
>>474
当方i7ノートだけど同じく落ちまくったよ。
ちなみにグラフィックはRS3程度の描画が精いっぱいだった。
何が「最新のノートなら余裕で動く」だよ。SSみたいな描画設定じゃほとんど動かないじゃないか。
SS詐欺だろ。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 11:53:07.19 H7st6P0T.net
へっぽこPCでも最高のグラフィックでプレー出来るとはどこにも書いてないわけだが。
とは言え、環境によってはクラッシュするのか。
環境依存関係は直すのが難しいからRectangleに環境を教えたら修正されるかもしれない。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 11:51:04.18 xjj7iQBl.net
i7でへっぽこPCとかwwww

とりあえず次の組み合わせでクラッシュしたことは書いておくわ。
i7 + GTX
i7 + RADEON
i5 + GTX(note)
i7 + onborad(note)
i5 + onborad
i3 + onborad
まぁ、現時点で買えるほぼすべての環境でクラッシュすると言い換えてもいいかもね。
なお、特定箇所でクラッシュではなく、いつどこでクラッシュするか判らない状態。
正直、話題性の維持のためだけに判っていてリリースしたんじゃないかと疑うレベルだよ。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 11:56:48.17 xjj7iQBl.net
それと、私を含めて少なくとも4人の環境でクラッシュすると話されているわけだ。
4/70がクラッシュを報告している状態を指して「環境によっては」というのは苦しくないですか?Rectangleさん。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 12:14:24.27 dgE2ySad.net
なら、作者に報告すれば?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 15:10:09.22 xjj7iQBl.net
お前みたいな言うだけ屑がうざいのでやめた。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 15:24:11.92 dgE2ySad.net
もってない奴が報告できるわけないやんwww

483:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 15:41:08.15 UKqHUP+o.net
去年の体験版しかやってないけど確かにちょっと重いな

PCの中身はPhenomII X6 1075T+GTX295
RAM3GB

484:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 22:56:01.80 q2c6s7YL.net
>>478
純粋に興味があるんだけどそれらの構成でのRS4体験版のSSが見てみたい。
出来る事なら最低構成と最大構成も併せて見たい。
実際どれくらいの画質なのか気になる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch