18/05/12 12:18:43.98 dvIQFYdv.net
あぁ、すまんかった。パワプロの出来の酷さに憤慨して、しばらく
スポーツ板に入り浸ってたわ。申し訳ないことをした。
先に、スレ汚しの謝罪だけしとく。ファンスレだからね。
>>656
君みたいに熱意のある方は歓迎だ。建設的な論議は楽しいし、
竜騎士も喜んでくれると思うわ。「魔法」の原理は既に述べた通り、
EP5で戦人の言っていた「金蔵と柳の木の見間違え」だからね。
>待て待てい。戦人はEP5で犯人の正体に気づいているのだぞ。
気付いているのではなく、夏妃に連動する形でヱリカの自爆を誘っただけだぞ。
彼女が執拗に夏妃を敵視し、罪を被せようとする理由を、ヱリカ自身に語らせる
ためだ。夏妃は19年前の赤ん坊の母親だからね。だけど、その人物が
1986年の事件の中心にいるとは限らない。紗音ら2人の使用人も同じ。
「魔法」でこの2人だと誤解させられているだけ。
ヴァンダイン20則で、「使用人等端役の犯人化は避けるべき」とあるから。
「うみねこ」は純粋なミステリー作品だからね。
>故に、ヱリカが夏妃犯人説で自爆しても、この謎の無価値化にはならない。
いや、解答自体が紗音以外の真犯人に直結してるから無価値になるんだよ。
ヱリカのアリバイ主張には致命的な欠陥がある。が、彼女自身が夏妃を
追い込むことに執心し過ぎて、気付いていない。
だから、戦人が19年前の赤ん坊という「教唆犯」を提示しただけ。
「何故、EP5が第2夜で終わってしまうのか」 考えたことはあるかい?
ヱリカは全てを魔女のせいにして、真犯人を庇いたかっただけなんだ。
彼女にとって、その人物が肉親同然の存在だったからだよ。
EP8の縁寿と金蔵の誕生パーティで、その伏線が回収されてる。
それに、「重要なのは特定の誰かが犯人ということではない」。
何故、1998年の天草を巡る騒動が、原作と漫画版で内容が変わって
いたか、その理由が解答だよ。
本作がアンチ・ファンタジーである理由が、これ。