デフォ戦はそんなにダメなのか?at GAMEAMA
デフォ戦はそんなにダメなのか? - 暇つぶし2ch123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 16:35:20.49 ZAN5xQqM.net
本家ドラクエももういい加減うんざりだわ
特に3Dで旧来のコマンドバトルやってると出来の悪い演劇見させられてる気分になる

124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 21:54:05.51 uR/OEI/7.net
VIP産の数多の自作戦闘ゲーをプレイしてると
タイピングゲーでもないのに技を撃つのに制限時間以内に複雑なキー入力が必要な自作戦闘とか
戦闘のテンポが壊滅的に悪い自作戦闘みたいな
作者の自己満足にしかなってない自作戦闘よりは
デフォ戦の方がマシに思える時はある

125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 00:27:42.16 6wQ0wCld.net
バランスとテンポが良ければどっちでもいいよ
出来れば見た目は作風に合わせてほしいが

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 22:36:18.23 coswdINg.net
自作戦闘でも巡り廻るみたいなのはタルくてやってられんけどな

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 01:07:32.91 JWQFI9v6.net
ほりーーーーーーーーーーーーんりん @horis4649
みんなデフォ戦嫌いなのか
2013年05月19日(日) posted at 22:41:12

ナルミ @narumi_k718
@horis4649 んなこたー無いと思いますよ。
デフォ戦のアレはアレでかなりシステム的な完成度が高いと思いますし、今でもデフォ戦主義を貫いている制作者もいらっしゃいますしね。
多分、デフォ戦作品をやり過ぎて飽きた人が言ってるのでしょうw
2013年05月19日(日) posted at 22:45:18

ほりーーーーーーーーーーーーんりん @horis4649
@narumi_k718 自分はデフォ戦に慣れまくってますが今でも大好きですよw まあ飽きたって考えが妥当でしょうね…!
システム面は完成されていると思いますがビジュアルがシンプルですしw
2013年05月19日(日) posted at 22:46:28

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 04:18:48.04 VDcBlLQn.net
ツクール製RPGの大半は、プレイ時間の内の2/3位は戦闘時間だろう。
その戦闘部分が毎回毎回「同じ」では飽きられて当然。

言い換えれば、いくら作者が頑張ってストーリーなどに凝ってたとしても、
結果的には1/3しか相違点がないようなものになる。
プレイヤー側から見た場合、「ほとんど同じゲーム」をやらされているのに等しい。

その結果、「デフォ戦は駄目」という話になる訳だ。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/20 18:38:30.10 K27yOtRH.net
>>123
禿同。DQに限った話じゃないけど人形劇だもんなぁ。
技術が進んだのを生かすどころかかったるさばかり増してる。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 01:55:24.23 vsEpDgrB.net
てかJRPGってジャンルが糞
いつまでドット絵こそ至高()とかほざいてんの

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 03:10:02.31 V0x2yVo+.net
ツクールのデフォ戦はクソ
自作戦闘は作者の自己満オナニー顔射強要
素材スクリプト戦闘は底辺作者が同じ素材に群がり産廃だらけ

これらにぼくのかんがえたさいきょうのすとーりー()が融合して出来上がるのが
フリゲ界に蔓延るツクール製RPGである

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/23 12:23:44.05 O6RwO6b1.net
少しは建設的なレスがほしいな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/23 12:29:08.63 Scvd5XVY.net
デフォは時間の無駄
やる意味がない

134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/23 13:11:25.26 2ypqsX5v.net
デフォ戦でもウケてるのあるし
デフォ戦そのものが駄目なんじゃなくて
どこまでやってもワンパで飽きたりバランスgdgdなのが駄目なんだろ

10以外のドラクエとかまんま2000デフォ戦だし

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/23 14:25:16.29 iPcE8+Aj.net
>>128
フリゲの場合プレイ時間の2/3が戦闘なんてRPGはそんなに多く無い気がする
だから逆にデフォ戦でプレイ時間の2/3が戦闘だったらクソゲーと認定してもいいんじゃないか?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/23 17:11:55.58 OagO4ctN.net
デフォ戦擁護派は、二言目には必ず「デフォ戦でもヒット作はある」と呪文のように繰り返すが
それは単に、デフォ戦ゲーの99.9%がクソゲーであるという厳然たる事実から目を背けているだけであって
何の反論にもなっていない事にそろそろ気付いて欲しいものである。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 21:59:00.82 vatmVrtl.net
デフォ戦否定派は一言目に必ず「デフォ戦にはクソゲーしかない」と呪文のように繰り返すが
それは単にフリゲの9割がクソゲーであるという厳然たる事実の反復でしかないわけで
何の主張にもなってない事にそろそろ気付いてほしいものである

138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/24 23:45:39.79 msqXwDbn.net
てかもう戦闘自体いらなくね?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/25 00:22:21.57 07wrnTS5.net
ああ、探索ADVは面白いよな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/27 12:12:46.03 CSdKik7S.net
>>134
ドラクエにある隊列とか集中攻撃とか低HP狙いとか馬車とか入れて欲しかった

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 21:20:17.52 zLBhpm1c.net
主人公の成長システム等を色々組んであれば、戦闘部分は簡単なデフォ戦でも十分遊べると思う

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 21:54:48.55 W3/Tl/6Z.net
複雑で凝った戦闘が必ずしも面白いわけでもないからな

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 00:08:49.52 nqR6X2KU.net
自作できないクソゲー作者乙

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 18:41:41.27 d6FKdJ3j.net
どこに労力使うかの選択なんだろうな
戦闘含めて大部分が自作でもメニューはデフォのままってゲームもあるし

145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 15:24:10.70 XwJNHewW.net
2003はデフォでも面白い

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 01:23:01.09 Al+o56a2.net
デフォにするなら、それ以外の要素で魅せないと意味がない

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 18:36:50.26 U6ED63T+.net
最近逆にデフォ戦にハマってる
通常攻撃を選ぶだけで面白いのを知っちゃったから

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 18:45:34.76 e47LEUoS.net
クソゲー作者の最後の綱 デフォ戦

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 22:50:41.60 U6ED63T+.net
>>134
システムの構造は同じでも見栄えが違うんだよな……
だからこそフリゲでは考えていれないと劣る
ドラクエで一番面白いのは鋼の剣を買うまでといった意見があるけど
単純な戦闘を繰り返してお金を溜めると言った行為は面白いらしい
デフォ戦がダメなんじゃんなくて使い方がダメなんだと思う。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 00:31:14.27 yLO2JYQ9.net
使用言語をイタリア語にして戦闘中何が起きてるか分からない状態にすればいいな

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 09:55:53.73 rWffvHZI.net
デフォ戦はお手軽に作れるがゆえに
回数を減らす、プレイ時間や手間を減らすというプレイヤー視点の発想がぬけてしまう
そこが敗因

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 00:17:50.64 ZjAfTyHD.net
XPやサイドいれただけのもデフォ戦でいいんだよな?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 09:07:01.26 egXCCtI8.net
ランダムエンカウントと強制レベルアップに比べたらデフォ戦は可愛いもんだ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 09:44:38.97 foJzpdnJ.net
>>150
自キャラのHPを見えなくするといいよ 文字色変更で簡単にできるんじゃないかな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 02:58:26.83 LEchYppZ.net
URLリンク(pic.freem.ne.jp)
URLリンク(pic.freem.ne.jp)
URLリンク(pic.freem.ne.jp)
URLリンク(pic.freem.ne.jp)
URLリンク(pic.freem.ne.jp)
これらは全て別ゲームのスクリーンショットなのだが、
RPGツクールのデフォ戦より性質が悪いかもしれん。
どんだけ「同じゲーム」を乱造するつもりなんだ。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 03:01:01.07 dwLEc9SS.net
すとーりーがちがうから(ふるえごえ)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 03:15:20.18 7m6c9+Dw.net
なんだこれファイアーエムブレムか?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 10:08:45.43 0E3yTIEL.net
ツクール製よりマシ
ツクールのデフォが糞という話と
その神ゲーツールはまったく別物
3流食堂と1流食堂のメインメニューを比べて糞と言っているようなものだ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 10:32:28.13 T7EuwHtw.net
ファイアーエムブレムのパクリツール糞作者乙

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 10:35:07.41 0E3yTIEL.net
ドラクエパクリツールw

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 13:44:57.74 dwLEc9SS.net
まじ作者かよwwwww

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 00:42:26.24 8yaM4Tdy.net
元祖FEパクリ
シミュレーションRPGツクール95も知らないのか
ガキはアホだなw

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 01:00:36.94 dAUjoVU3.net
95年リリースだとしたら20年前の作品っつーことだしなあ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 01:06:18.51 dAUjoVU3.net
ニコ百での記事を見るにPC版PS版ともに98年リリースみたいね
それから続編は出てない模様

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 09:39:23.74 5EUZeJBf.net
SRPGだとCPUの思考はどんだけなんだといつも思う
20年前のマシンじゃ話にならないほど酷かろう

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 20:18:49.98 8yaM4Tdy.net
いや20年前の話だからと言って
歴史をない事にするゆとりなのはわかったw

167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 20:53:47.33 r+Z5Gnid.net
>>165
思考ロジックを単純化すれば遅くはなくなる。
色々な手を考えさせて、その内の最善策をとらせようなんて事を際限なくやり出すと、
CPU の 1 ターンに 30 分だの 1 時間かかるゲームになってしまう。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 23:31:13.37 dAUjoVU3.net
ヘルツォークツヴァイだったかな、リアルタイムストラテジーとかの類になればCPUは強いと思う

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 00:15:29.56 L7FSPIJe.net
FEパクリ同人のクソゲー量産ツールのゴミ作者醜いから擁護やめなよw

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 00:53:59.96 37HUPmwx.net
SRCも終わってるし、このジャンルもう終わりだな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 12:15:12.61 ijludcdW.net
>>169
ツクラー()のゲーム理論()によれば
FEツールでFE以外の物を自作すれば神ゲーなんだよなw

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 18:53:09.11 L7FSPIJe.net
>>171
>>686
援護したら即ツクラー()と思う奴は2ch脳
自分の想像を現実だと思い混んで喋る妄想障害でもあるな
盛大なブーメラン乙www

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 00:00:41.69 YldCF/4h.net
良かった、ウディタは許されたんだな

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 22:40:47.68 6L3oAYG8.net
>>173
全然許されないぞ。
デフォルト同士で比較するなら、
ツクールデフォルト >>> ウディタ基本システム
だからな。
デフォルトはどちらにせよ駄目だ。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 23:22:27.18 A2EI8Nhu.net
底辺同士ってのは良いとして、
ウディタデフォがツクールデフォに劣ってるってのがよくわからない

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 21:06:54.30 0rt5AmqY.net
ウディタデフォだと背景もなにもないからじゃないの?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 07:31:28.30 oHG9LOc6.net
レスポンスの良さならウディタだと思う

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 13:01:56.08 F2ReQ9L5.net
2003の戦闘中コモン使えば今でも遊べるし
いや俺はそんなん使わなくても今でも遊べるけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch