作者が自分のゲームを宣伝するスレat GAMEAMA
作者が自分のゲームを宣伝するスレ - 暇つぶし2ch187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 03:14:42.43 UIWHadOz.net
【ジャンル】建築せよ。
【URL】URLリンク(goo.gl)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 02:40:37.90 wqNNpgeM.net
>>187
処理が重すぎてプレイ無理
もっと軽くしてくれ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 13:08:40.15 IBoYnxqa.net
>>187-188
試しに数年前のPCでフルスクリーンにしてもやってみたけど、別に重たくもなんとも無かった。

作者に代わって >>188氏に言えば、
「もっと高性能なPCを用意してくれ」

これ、マインクラフトの影響で作られているのは明らかで、
技術的にも凄いと思うけど、今ひとつ何が面白いのかが良く分からないw

190:188
12/02/29 00:31:54.68 IMOpKrX/.net
自分のノートPC買ってからまだ4年だからそんなに性能悪くないと思うんだけどな
Sempron3600+ 2.0GHz
Radeon X1200 Series

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 17:48:54.46 +b07dDnN.net
>>187
うーん、オレもどこが面白いのか全く理解できなかった
しかしオレ、釣りとかの趣味もやってみた上で全く解らなかった人間だ
それでも釣りは世界中で趣味の王道になっている
好きなヤツはハマるのかな、そうである事を祈る


192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 22:38:45.44 ZvXG5xkb.net
ジョブツリーシステム作ってジョブを設定してたら、なぜかジョブ数が70を超えていた
この先待ってるバランス調整を考えてそっとウインドウを閉じた

193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 23:00:43.08 7c+Fa6/X.net
このスレで紹介されてるゲームは自作プログラムばっかで
ツクール製が無い理由って
自作プログラムのゲームは本気でゲーム作ってるから
自分の作品に自信があるけど
ツクール製は遊び感覚で作ってるから自分の作ったゲームに
自信がないってことだろうか

194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 23:18:57.44 VOxCO+aI.net
【タイトル】 Dungeons and Lost Myth
【ジャンル】 ファンタジーMMORPG
【URL】 URLリンク(www.d-lm.jp)
【作者が特に見てほしい内容】
昔遊んだウィザードリィとウルティマオンラインとデモンズソウルとモンハンを足して20で割ってブラゲ化した感じのゲームです
【自由PR】
昔、普通に会社でブラゲの開発運営担当してた実績あるのでゲームのレベルはそれなりだと思いますがどうでしょう?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 08:46:27.83 PJtT0QP2.net
【ジャンル】STG
【使用ツール】VC++2008EE
【URL】URLリンク(dl.dropbox.com)
【容量】6MB
【作者が特に見てほしい内容】
どう見ても隙間がないような時でも、右クリックさえあれば何とか出来るところ。
【自由PR】
1面しかないSTG。操作系はFPSに近いかも。敵の弾を避けながら、カーソルで敵を狙って攻撃。
プレイした人は、大抵難易度が高いといっているので、難しいかもしれない。
でも、1面が最終面なので、仕方がない。そう思ってもらえたら。
あと、システムがちょっと複雑かもしれないので、Readmeは読んでほしい。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 11:09:09.39 xxA7Os99.net
>>195
敵が中々倒せなくて爽快感が無いから
もっと敵のHPを下げた方がいいと思う。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 12:10:09.96 jqqNUtIJ.net
【タイトル】 外食産業戦略
【ジャンル】 経営SLG
【使用ツール】 visual studio 2003 (C++)
【URL】URLリンク(www1.axfc.net)
【容量】216kb(圧縮)
【作者が特に見てほしい内容】 ゲームバランス、バグなど
【自由PR】よくあるお店屋さんSLGではなく、
ストラテジー性を重視してゲームデザインしてみました。
その結果、陣地取りゲームになってると思います。
ワンゲームが短いのと、グラフィックがヽ( ・∀・) ノ ウンコーがなのと
やたら硬いゲームタイトルが気になる。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 16:00:13.34 4h4HKbq1.net
【タイトル】 外食産業戦略 β1.00.01
【ジャンル】 経営SLG
【使用ツール】 visual studio 2003 (C++)
【URL】URLリンク(www1.axfc.net)
【容量】899kb(圧縮)
【作者が特に見てほしい内容】 ゲームバランス、バグなど
【自由PR】ゲームとしても微妙な出来だったので各種訂正。下記の通り。
・AI追加。1社⇒3社
・AIアルゴリズム強化
・自動車のアニメーション
・効果音・音楽追加。
・ゲームバランス調整
・処理速度改善他

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 03:02:50.47 7eYAWF/E.net
>>197-198 (※ 自分は >>198 しかやってない)
予備知識無しでやった最初は調子よく進んでクリアできたのだけど、
説明を読んでからは一向にクリアできなくなってしまったw

メニューを出した時にカーソル位置がマップに拾われて勝手にスクロールするのがいらいらする。
そこは抜きにしても、ツールバーにカーソルを持っていく時も勝手にスクロールしてしまう。
一番良いのは、右クリックドラッグでスクロールさせる形 (RTS にしばしば見られる形式)。

ゲーム的には経営ゲームというより陣取りパズルに近い感じがしたよ。
というのも、プレイヤーがやる事の中心が「出店場所決め」だからかな。
キャピタリズムとか海外の経営ゲームも色々やってきたけど、
これはある意味で斬新なタイプのゲームだと思う。

グラフィックとインターフェイスを洗練させて、
もっとプレイヤーが介入できる要素を増やすとウケそうだけど、
そうなると普通の経営ゲームになっちゃうかもね。ザ・コンビニみたいになるかも。

200:198
12/04/16 20:30:09.80 pX8svb0r.net
ヘブン状態!(^q^)
プレーありがとうございます。
スクロールの件は改善させていただきます。
試金石みたいな所もあって、なるべくシンプルなものを、と考え作ったものの、
逆に自分の中ではちょっと複雑になりすぎたかな?などと思ってました。
何らかの要素追加は世界観を潰さない範囲で考えてみます。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 07:56:39.81 r9XYpfJZ.net
【タイトル】ウェディングドレスファイター
【ジャンル】マルチエンディングRPG
【使用ツール】RPGツクール2000
【URL】URLリンク(freegame.on.arena.ne.jp)
【容量】59.2MB

【作者が特に見てほしい内容】+【自由PR】 
初公開から数年経った作品ですが、今回久しぶりの更新を"ふりーむ"でしたのを機会に
初めて"夢現"にも登録してみました。
しかし同時期に登録された他の作品と比べてあまりにも反応が無くてガッカリしています。

元々初公開の時から、ごく一部の人は気に入ってくれるようだけどほとんど多くの人からは
無視されているという感じでした。私としては一般的に多くの人が楽しんでくれると思ったので
何故そういうコアな感じになってしまったのか不思議でなりません。

酷評でけっこうです。「どこがプレイする気にならないのか」或いはプレイしても
「どこが感想を書く気にならなかったのか」を忌憚のないところでズバッと教えていただけないでしょうか。
夢現に誘導してしまいましたが、その宣伝ページも含めてどこに魅力が無いのか知りたいと思いました。

ちょっと過疎スレっぽかったので、この質問の為にageさせていただいたのをお許しください。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 08:46:55.70 0Gpuk1y9.net
>>201
フリーゲーム紹介依頼スレッドでよく名前を見かけるゲームだね。
プレイヤー数は結構多い & 評価の高いゲームだというイメージがあるんだけどもw

wdf130.exe はいつかプレイしようと思ってダウンロードだけはしてあったのだけども、
無名かつファイルサイズが大きいものはダウンロードもしない事が多いよ。
最近は、サイズが大きい程無考えな作者 = クソゲー率が高いみたいなイメージが。

ゲームは未だにやっていないので用途は分からないけど、
これだけで 30MB も使う必要あるのかな。
           ↓
ウェイトレス・アドベンチャー/1-60.wav 15.375KB
ウェイトレス・アドベンチャー/1.wav    15.375KB

両方同じファイルにも思えるのだけど、せめて MP3 にできないのかなとか。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 10:34:18.32 INKAQ4aW.net
今時数MB程度のディスク容量すら気にしなきゃならないような化石PC使ってる乞食は交通事故にでも遭って消えちゃえばいいのに……

204:201
12/05/23 11:57:55.51 kutVAVo3.net
>>202
早速の返信ありがとうございます。
実はその2ファイルは次作品のテーマ曲で、ある本棚イベントの時に
宣伝とネタを兼ねて流れる‥という風になっていて、今回の更新の理由のひとつです。
もちろん更新の本当の目的は幾つかあつた見た目バグの一掃と絵の描き直しですが。

RPGツクール2000では音楽ファイルはwaveとmidiしか使えないんです。
展開した時に30mMBはさすがに大きいかと思ったんですが、
最近ではかなり大きいものも多くなったのでいいかなーと。ちょっと甘かったかな‥

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 16:56:48.48 vogQOZ3r.net
>>203
それはディスク容量の問題ではなく、DLするのにかかる時間に関係する
落とすのに30分も1時間もかかるような作品ならDL中断するプレイヤーが多いのは事実

>>204
2000は普通にMP3使えるぞ、っていうか使ってる
ver.upしたか?
公式からVer1.51落とせるはず

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 17:21:21.92 kutVAVo3.net
.>>205
えっ、全然知りませんでした!?Σ(゚Д゚;)
というか今私のツクール2000のバージョンを確認したら、Ver1.07だって‥ orz

今回の更新まで2000の事は忘れていたのがモロに出てしまいました。
情報ありがとうございます、まずはVerアップを試してみて次の対応を決めたいと思います。

いずれにしろまだ他にも何らかのバグ報告などもあるかもしれませんし、
あまりたびたびの細かい更新もプレイヤーを惑わす事になるので、しばらくは今の版のままなのを
ご容赦いただきたいと思います。



207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 18:29:12.88 vogQOZ3r.net
URLリンク(tkool.jp)

Ver1.51にするとVALUEと機能が同じになる
新機能紹介の項目に描いてある部分が更新、MP3もこれで使用可能になる
注意点としては「戦闘アニメの表示優先順位が、ピクチャーよりも上に変更」の部分
アニメとピクチャ同時に使ってるイベントがあるなら気をつけたほうがいい

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 21:11:43.17 EV5RP2W2.net
>>205
いや、落とすのも数秒で終わるし、HDD も合計 10TB くらいはあるのだけども、
塵も積もればなんとやらで、やっぱりクソゲーには 30MB とか 100MB とか割きたくない。
(※ ウェディングドレスファイターがクソゲーだという事ではなく。これは両方残してあるよ)

でもって「今時~」なんて言ってる作者に限って、
フリー音源を無考えにぶちこみまくったクソゲーを量産しているから困る。
調べてみれば、使ってもいない MP3 を大量に同梱していたりね。

-------------------------
以下、ウェディングドレスファイター。

三日目までやってみた感じでは、日数による行動時間制限のあるシステムは面白いね。
ただ、ブルーバレットなんかもそうなんだけど、この時点で相当プレイヤーを絞る事になると思う。
何も考えずにだらだらプレイしたいというプレイヤーが相当数いる為。

今の感覚からすると、デフォ戦 + ツクール標準 BGM + 標準マップチップは辛いかな。
あまりフリーゲームをやらない人なら良いかもしれないけど、初っ端から飽きた感が。
逆に言うと、作り込みが中々な分、その辺りが非常に勿体ない。

キャラクターの立ち絵などの絵柄は好き。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 23:27:44.22 PSZ5rzlc.net
やるべき事が明確になっているのに更新の手間を惜しんだり
自分からアドバイスを要求しておきながら結局聞き入れない(理由をつけて後回しにする)作者はクソだって
ばっちゃが言ってた

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 01:55:07.20 c5GHHzV5.net
>>207
とりあえずVer1.51にバージョンアップし、当該waveをMP3に変えてみました。
なるほど聞こえる!
変更注意点ありがとうございます、更新の前に必ず確認します。

>>208
デフォ過ぎて飽きた感じというのはツライですね。しかも弾かれる要素としては強力、それかな‥
自分としてはまだけっこう前半部のトンネルを抜けた直後の村辺りから
特に面白くなっていると思うんですが、それよりもっと前で捨てられてるとすると残念です。

>>209
単にファイル変換するだけと言ってもツールのバージョンアップで予想外の新バグが現れる事も
ありますし、現バージョンの安定自体もまだ未確定なので更新はもう少し後にしたいです。
ゲームの進行不能のような緊急バグではないので、ご容赦いただきたく思います。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 05:57:09.59 9Yf48nYO.net
ウェディングドレスファイターはマップがRTP風なのが抵抗あって俺個人はプレイしてないけど、
紹介スレで名前をよく見かけるし不評も聞かないから、それなりに評価されてると思うよ
別に心配する必要はないんじゃない

ただ、今の時点で感想が付きにくいのは「旬を過ぎている」ってのもあるかもね
最新作じゃなくて結構前に公開した作品でしょコレ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 16:24:33.77 c5GHHzV5.net
>>211
ありがとうございます。やっぱりRTPまんまの見た目が最初に手に取りづらくなるのかな‥。
このスレの>>1にかこつけて臆面無く言ってしまうと、自分としては面白さには自信があるんですが。

実はよくゲーム名でググってみたりするので、ネット上での評判は何となく判ります。
幾つかマイナーな場(特定のゲーム検索サイトや2ちゃんスレ等)では話題にしてもらっているようですが
他のところでは全く影も形もないという極端さなのがずっと気になってました。
例えば初公開の時から登録しているベクター(一番メジャーな登録配布サイトだと思っています)等では
5年間ひとつの投票さえ無いわけで。

前記のような話題にしてくれる場というのもたぶん同じような方が繰り返し書いて下さるんだろうと。
それはそれでもちろん嬉しいんですが、作者としてはなるべく広く色々な方たちがプレイしてくれる事に
期待してしまうんですよね。
その為の工夫をできれば次作に生かしたい、というのがここで宣伝してみた理由だったりします。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 16:59:44.24 0SrnrsPX.net
コンパク金賞を獲得して実際にプレイした人からは好評価を受けている作品だが、最大のネックはRTPの多用よりキャラの見た目
まるでPC-98時代にタイムスリップしたかのような、もっさりとした古臭いキャラ絵を生理的に受け付ける人が今の時代どれだけいるのだろうか

まずこのゲームを手に取ろうとする段階で、かなりの人数がふるいにかけられているうえ
作品のリリースから数年が経過しており、この絵柄を許容できる人にはすでに行き渡ってしまったとも考えられる

新規ユーザーがダウンロードというハードルを越える所まで来る事ができず
必然的にプレイヤーの分母が増えず反響が少なくなっているのではないだろうか

214:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 18:00:39.75 c5GHHzV5.net
>>213
やはり絵柄ですか‥。
先に、気に入って下さる一部の方も居るようだという旨を書きましたが、
そういう方たちでもレビュー文に必ず「絵は拙いが」「絵柄は古臭いが」「絵は人を選ぶが」
「この絵が気にならないなら」というくだりが入っていました‥。

この数年絵柄の工夫も重ねてみましたが、一度固まってしまったものを自分を納得させながら
改変していくというのは難しいですね。
それでも少なからず変わってきてはいるつもりです。次作では絵の不満も少しは解消できるかも‥
というのが、目下の一縷の希望なんですが。

>>214
ふりーむスレはいつも見ているのでツイッターの転載レスが流行っているのは知っていましたが
ついに私まで取り上げて来ましたか。光栄なような‥いやいや、もちろん迷惑なんですがヾ(^O^;)

まあツイッターのそれは本音ではあります。
物語の世界観が独立していて作者の苦労など見えない、作者が居る事すら感じさせないような作りこそが
本物なんじゃないかという。
だからここで私が「どうしたら注目してもらえるか」と必死な様子が滑稽だと転載者は言いたいのでしょう。

残念ながら反論はできません。でもダブルスタンダードでは無いつもりです。
自分ではまだとてもその域に達していないから必死なんですが、それを経て私の思い描く理想の作品作りに
たどり着きたいと思っている真っ最中なんですよ。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 18:51:38.22 9Yf48nYO.net
あれだ、注目されたきゃリメイクなりして、どっかのコンテストに出品すりゃいい
ベクター出してるみたいだけどレビューは載せてもらってる?
自信があるなら自薦してみてはどうか、認められればレビュー書いてもらえるぜ

自分が面白いと思ってても、世間にあまり広がらないのは作品がその程度だったって事でもあると思う
「DQを超える!」とか意気込んで絶対の自信を持って発売したオプーナが爆死したようにさ
「俺の作品は絶対に面白い、ただやってくれる人が少ないだけなんだ」だとそこで終わってしまう
自然に口コミが広がるような作品目指して頑張ればいいんじゃないの
俺は今そのつもりで作品作ってるよ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 21:36:21.43 c5GHHzV5.net
>>216
ベクターレビューの自薦、この間ずいぶん話題になってましたね。
ウェディングドレスファイターの登録の時、レビューの説明欄で自薦の文字を見て
そんなことが出来るのかとは思いましたが、ちょっと勇気が無くてできませんでした。
それに自薦では大して力にならないだろうと思ったので。実際はどうなんでしょうね

ベクターではともかく完全に埋没、プレイヤーのレビューも無いくらいですから、
当然ベクターレビューなんてしてもらっていないです。

それが作品の真の実力というのは確かだと思います。
どう言い訳しても"プレイする気にならない作品"になってしまったんだから。

今はまもなく完成の次作をどうしていくか考えています。
ウェディング~についての考察も多くはその為。

作品内容についてこのスレで得た情報は、ファイルサイズの事も出ていましたが
それは適正な処理での結果ならやむを得ないとすれば、以下のようなことかと。

1.イントロ部分で音楽・マップ・戦闘等がRTPそのままで萎える。
2.絵柄が古臭くて萎える。

つまりいずれも見た目の問題である‥ということになりそうなんですが‥ うーん。


218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 22:01:52.66 OeXKrmTc.net
ウェディングのストーリーは某スレの投票結果でベスト5に入っている
自信を持ってよいと思う

> きらら伝 (22票)
> セラブル (9票)
> 少年と、竜 (7票)
> 夜光蛾シリーズ (5票)
> ウェディングドレスファイター (4票)
> BBライダー  (4票)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 22:14:42.15 c5GHHzV5.net
>>218
おお、ありがとうございます!
"ストーリー"で括った結果ですか?某スレってどこだろう。
新旧折り混ざったラインナップや、投票・得票数の少なさに
ちょっと偏ったものは感じますが‥ヾ(^ ^;)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 22:19:37.98 dvqn/OfM.net
きらら伝が1位ってどこのスレだよw

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 00:15:06.86 gRtJgItY.net
本当は>>218のスレとか紹介依頼スレで自薦しまくってるんだろ
それでも反応が無いのはしょせんそれまでのゲームだったってことだ
コンパク受賞作者って何でこんなに過去の栄光にすがってる奴ばっかりなんだろうな・・・

222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 00:30:45.13 De5oRAsF.net
↑こういう風に言われるだけだから、そろそろ消えたほうが良いと思うの
あまり作者ががっつくと、今まで築き上げた評価も一気に崩れかねない
せっかく作ったんだから反応を見たいってのは解らんでもないけどね

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 00:53:24.04 ki504aPS.net
>>221
うーん、でも過去の栄光って無かったんですよね‥(´д`;)
コンパク受賞はしたけど、当初から人気が出たという覚えがまったく無いし。
折々にコンパク金賞作品と銘打たせてもらってますが、他にウリが無いので
あれだけがせめてものハク付けなんです。

>>222
確かにちょっと出過ぎてしまったようで失礼しました。
自作の事でこんなに話してもらえたのは初めてなので調子に乗ってしまったかも。
参考になる意見ももらえたし、そろそろ引っ込みます。お騒がせしましたー。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 11:02:52.08 32lJHsF6.net
>>212
>このスレの>>1にかこつけて臆面無く言ってしまうと、自分としては面白さには自信があるんですが。
>>223
>折々にコンパク金賞作品と銘打たせてもらってますが、他にウリが無いので
>あれだけがせめてものハク付けなんです。


面白さには自信があると言いながら、その一方でコンパク金賞しかウリが無いと言う
これがダブスタでなくて何なのかと・・・

その時その時で相手の言う事に調子を合わせて無難に立ち回れば
誰からも愛されて全てが上手くいくだろうという作者の生き様が
ウェディングドレスファイターにそのまま現れてる気がしてきた

婚約者と無事結婚して仲間にも祝福されるENDを迎えるためにはかなりの努力が必要だったように
誰からも愛されるゲームを作るためにも努力が必要

つまり待っているだけではダメだ
今すぐベクターに自演感想を書き込め、そしてベクターレビューに自薦してくるんだ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 20:46:40.99 De5oRAsF.net
自演感想は薦められたもんじゃないぞw
レビュー自薦は正当な権利だから意味あると思うけどね
それ以前に審査を通過する必要があるが…

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 20:54:33.08 fPwcmuAB.net
2年以上前のゲームは基本的に話題になってない時点で、
自薦したりするのは、みっともないと思う
新作に力を注ぐべきじゃないかね

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 23:40:04.52 T6ZhJu4h.net
申し訳ないけどツイピクとかで晒してる新作の絵も大して変わってなくね?
なんか小学校低学年あたりまでは喜びそうな絵柄なんだけど
PCでフリゲやり始める中高生ぐらいになると
もっと今風の絵じゃないとやっぱり見た目で敬遠される気がすんだよね…

228:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

229:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

230:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 03:50:50.68 mSbt8D5i.net
動画で集まるのはゲームプレイヤーではないのだけども。

ブログのアクセス数ばかり気にしていて、
あらゆる手段を用いてアクセス数という表面上の数値だけを稼ぐ者がいる。

彼らはその数値ばかりを見て増えた増えたと喜んでいるが、
実際には自身の記事なんてまるで読まれていないというオチ。
それがアフィリエイトの為に作られたサイトなら、全く購入にも繋がらない。

莫大な広告費をかけ、クソみたいな商品をゴリ押しするとどうなるか。
その場だけ見るならともかく、最終的には自社の評価を下げる事になる。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 09:21:58.81 JN+Zf8/a.net
ツイッターコピペしてるヤツは告知に協力でもしてんの?
つぶやき内容も面白くないし、はっきり言ってスレチなんでよそでやれ


233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 15:33:39.70 YB6A6mLK.net
実況動画事情は知らんけど実況者にもゲームにも人気がないなら結局ほとんど見られないんじゃないの。
>>226の言うとおり、古い作品に興味持って欲しいなら新作で当てるのが一番だと思うなぁ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 16:50:05.52 KZB6YYof.net
>>232
スレタイを良く読むんだ・・「作者が自分のゲームを宣伝するスレ」だぞ
今流行のツイッター晒しのフリをした作者の宣伝だからスレチじゃないんだ・・・
察してやれよ・・・

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 17:47:27.96 XGUTpKcE.net
>>234
どう見ても宣伝になって無いよ。スレチ。

236:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 00:03:52.70 zy850P7n.net
何か根本的に古臭いの意味が解ってなさそう
商業誌で描いてた期間も含めてかなり長い期間描いてたから急に絵柄を変えるのは
難しいのは分かるんだけどさ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 00:31:58.85 LuBsLa0z.net
1980年代:URLリンク(blog-imgs-37.fc2.com)
これを
    ↓  ↓  ↓
1990年代:URLリンク(neoapo.com)
2000年代:URLリンク(i.imgur.com)
この位に変えないと世間的には絵柄が変わったとは認識されない。

個人的にはゲームのキャラ絵なんて、ゲームさえ面白ければどうでも良い派だけど、
確かにウェディングドレスファイターの絵柄は昔風 (1988~1993年頃の絵?) だと感じる。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 00:35:49.78 U3cmTybu.net
高橋留美子とか30年以上前から絵柄ほとんど変わってないよね

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 00:41:24.34 n4M9rINZ.net
>>236
ずいぶん前から色々努力して改善されてる的な事をつぶやいてるけど
正直どこをどう見ても「絵柄」そのものは何も変わってないというか…
本人だけが認識できるようなナノレベルの変化はしているのかもしれないが
絵柄も服のセンスもこれだけ固まってると今さら変えようったって無理だろ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 00:54:25.89 zy850P7n.net
ストーリーやシステムなどで勝負するなら必ずしも自作絵に拘る必要はない気もするけどね
顔グラや立ち絵なしでも面白ければ評判になるゲームはあるし

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 01:22:08.71 Jo54EsfC.net
俺もグラフィックは見なかった事にしてかろうじて耐えることは可能
だが今時ツクール2000のデフォ戦闘って時点で無理

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 12:21:48.19 euw+tSwP.net
戦闘なしのアドベンチャーにする手もあるじゃん
ストーリーが面白ければ面倒な戦闘なんかなくてもいいゲームもあるし

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 15:03:15.85 lwTJmgHv.net
2000のデフォならまだマシじゃないか
新作はもっと面倒臭いシミュレーションRPGツクール95製だぞw

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 15:51:47.37 euw+tSwP.net
えっ今時シミュレーションRPGツクール95でツクる人いるんだ
そもそもシミュレーション系がいまいちプレイヤーを選ぶのに
何故vxaceにしないんだろう?

246:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 17:13:32.00 G8X9t1iz.net
ボンボン、コロコロ ← 今ココ(主要ターゲット、小学生低学年)
ジャンプ、サンデー、マガジン ←目指す所(主要ターゲット上記より上)

今風とかってより年齢層を意識した改変をしないと厳しい気がした

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 17:19:44.96 euw+tSwP.net
いずれにしてもこのグラで客を集めるのは難しそう
何というかセンスがオッサンくさいし

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 18:00:57.67 bvrO9cTG.net
並べてみると確かに変わってはいる
しかし前にも増して低年齢層向けにシフトしているという悲劇

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 18:03:03.04 S+QoSkyC.net
並べなきゃ分からないのは変わってないと言い換えてもいい。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 18:37:56.12 U3cmTybu.net
ググってみたらこの人元漫画家だったのか

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 19:44:02.16 4jZt5Tn6.net
>>244
シミュツク95じゃあジャンルや絵柄以前にツールで終わってるわ・・・

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 00:30:43.66 rM9vn5EM.net
しかも新作のウェイトレス・アドベンチャー(5部構成)は
Vol.1だけがフリー公開であとは有料なんだぜ……

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 01:08:14.66 0fqnjdwg.net
なら、SRCを使えばいいね!

255:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 02:15:36.96 SufYTAc6.net
たしかに基本システムと利用出来る素材の有無はでかいな

257:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

258:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

259:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

260:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

261:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

262:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

263:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

264:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 20:40:59.48 SufYTAc6.net
以下いつもの作者が自分のゲームを宣伝するスレをお楽しみください

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 22:15:29.78 dPM6db2b.net
フリー版ですらプレイして貰えるか微妙なのに有料とは…

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 22:22:33.72 pnlwZJt0.net
ヲチスレばっかだな、この板

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 23:45:05.97 M59OZ21d.net
いちいち顔文字入れるのウザイな
中身がいい歳したオッサンだと思うとキモさ倍増w

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 23:59:20.91 O3n3oSYl.net
ツイッター張る奴は何なの?

270:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 02:31:32.65 gX5aV8e1.net
ここはもう駄目かもしれないな
いるかは知らんが、もしゲームを宣伝したい人がいたらもう一つのスレで公開した方がいいかもね

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 02:33:29.18 AtXteVMB.net
ツクール製が関わるとロクな事がない。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 02:41:14.82 zkMzr/t/.net
>>271
いやもう一つあろうが、2つあろうがこの板に自ら晒しても何も良い事無い
登録制にポータルサイトなんて軽く10以上あるからそう言う場所で宣伝した方がいい
こんな板で宣伝なんかしても粘着が沸くだけでメリットが無い

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 03:45:50.32 596cqwgL.net
しかしこれも全く意味が分からないな
ただツイッターのログを貼るだけで宣伝にも晒しにもなっていない
この弁当がうまかったというログを貼られても嬉しくも無ければ迷惑でも無いだろう

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 03:50:15.58 t36Fbz4f.net
>>272
むしろツィッターが関わるとロクな事がない

>>274
スレ潰したいだけじゃね

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 03:58:49.97 zkMzr/t/.net
関わってろくな事になってないのはTwitterではなく2chに入り浸る粘着様だろ
さら言えば見せること前提のTwitterなんだからTwitterに関わってる本人にはダメージゼロ


277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 04:26:44.01 AtXteVMB.net
>>275
しかし、荒らしに使われる粘着対象はいずれもツクール製の作者ばかり。

・ボトルネック
・サスケ
・柳葉竜兎
・西瓜
・臼井
・きらら
・礼門
・倉橋香里奈
・プーレ
・ひがしどら
・クロネコ
・河原朋美
・眼鏡侍   ← これはツクールは関係無いのかも
・わんべえ ← new

これらから見るに、その粘着屋は明らかにツクール関係の者だと思うのだけど。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 08:29:52.07 Lba7SdSL.net
このスレで公開されたゲームは自作プログラムばっかだったのに
ツクール製が公開された途端粘着屋が来たよね

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 08:54:56.96 kMI9fwKh.net
何製がどうのこうのってどうでもいいけど
ツイッター転載を各地で続けてる荒らしって規制とかどうにかなんねーの

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 09:06:17.29 oHSt2jLy.net
薬物取引のカキコでも削除しねーからなぁw

まぁ、でかいコピペだし幾らかサーバーを圧迫してるだろうから
削除依頼出せば対応してもらえるかもな。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 11:25:08.11 t36Fbz4f.net
しかもオチ対象ならまだしも、普通のつぶやきだから反応のしようもない
ただコピペ長くてウザイだけ
作者の宣伝に協力してんのかコレ

>>277
いずれも~、って斬ってる割に「これはツクールは関係無いのかも」って
いきなり矛盾してるじゃねーかw
お前ツクール叩きたいだけだろ、自分の発言に責任持てよw

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 12:40:21.52 1QoBxrul.net
>普通のつぶやきだから反応のしようもない
>作者の宣伝に協力

身内の日常生活を優先的にピックアップする某馴れ合い総合創作情報サイト○リプレの事ですね分かります^^^

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 04:56:59.68 RuNnqI0b.net
(U????)わんべえ @akibun
「フェアリーテイル」のテーマやストーリーは相変わらず深いな。ところがキャラはやたらと薄いのだ。
‥というか老若男女全て子どもっぽくてみんな同じ様な精神構造をしているように見える。
「大人のキャラクターが居ないこと」、ワンピースとの最大の違いはここにあると思う。
2012年5月31日 - 1:31 Tweenから

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 05:53:46.52 47QKNJoD.net
>>280
犯罪がらみでも無いし
勢い3桁のスレがたった2つしかない過疎板でサーバーを圧迫なんて無いに等しいから相手にもされんだろうな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 06:48:29.23 U2p1ec7L.net
スレに無関係な長文をコピペで長々と貼っているというのは
十分荒らしに相当すると思うがその辺からはどうかな
もっとも、同じ被害の複数の他スレが一緒に被害を主張しないと
一過性の事と思われてしまうかもしれないが

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 07:43:43.66 8aTEuoU3.net
スレに関係無いと言うより、板に関係無い。
サスケとやらが同人ゲームだとは知らなかった。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 17:09:57.00 PkMo0vRG.net
この作者ももうここを無視してるな
こういう事になってる事ぐらい知っているだろうが宣伝する気も反論する気も無いらしいw

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 17:22:57.47 eK12ldtj.net
そもそもここ過疎スレだからどうでもいいしな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 23:50:20.86 JY8UYhRr.net
炎上マーケティングにも乗っかれないようなチキン作者じゃ埋もれていって当たり前だな
それなら最初から「少しでも多くの人にやって欲しい」なんて欲望を垂れ流さずに
現状で満足してればいいんだよ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 14:38:36.37 tGlbjBWb.net
ツイッター転載荒らし = 炎上ではない

炎上してるのは既にキチ行為をしていてアンチが付いている場合のみな上に
過疎傾向にある同人の製作系スレでは効果が薄い

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 14:43:04.56 WhZ0ADFa.net
>>285
面白いフリーソフトスレでもツイッター荒らしは粘着してる

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 14:44:34.07 WhZ0ADFa.net
ふりーむ批評スレにもいた
この感じだと他のスレも荒らしてるはず

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 23:39:20.88 l8LxCZSv.net
フリゲ実況動画スレにもいたぞ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 00:50:56.76 iGbPTqqH.net
スレリンク(gameama板:115番)

ツイッター粘着はこれを毎回貼ってるのと同一人物だという話をどこかで見た。
スレッドを読んでいる訳ではないので、その話に根拠があるのかどうかは分からない。

多分、自分の目に留まる荒らし = 全部同一人物に見える人なんだと思うけど。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 05:53:46.30 V/n5KB6s.net
ウェディングドレスの作者は漫画はもう描かないんだろうか。
漫画の新刊が出たらこのスレを見た記念として買ってもいいな。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 06:03:26.54 iGbPTqqH.net
>>295
これだよね。
URLリンク(homepage1.nifty.com)
絵柄はこういうのはあっても良いと思う。

エキドナメタルソウルだってありだと思うし。
むしろあの絵柄はクリアするまでやったら好きになった。

ウェディングドレスファイターは、

・デフォ戦
・ほぼデフォマップチップ
・デフォBGM

でなければ、喜んでクリアしたと思うも…その辺りを外注する事も考えると良いかもしれない。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 07:06:36.15 Z/tCBk0x.net
元から絵でなくキャラで見せる作家なんだな
漫画と違ってゲームの場合キャラの魅力はしばらくプレイしないと分からない
しかしゲームをしばらくプレイさせるには初めから一目瞭然の魅力が必要だ
それは絵のカッコ良さやかわいさかもしれないし
ハッタリの効いた掴みのストーリーかもしれないし
単に有名作家の作品だというネームバリューでもいいだろう
何かの理由で中盤までプレイした奴にはクリアしたくなるような魅力が分かるゲームなんだと思う

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 17:29:20.55 YV4WYlAN.net
同人作家じゃなくて元プロとかなのか?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 17:33:35.78 aWeCjXKM.net
商業誌で描いてた元プロだよ
マンガの評判は全然知らないけど

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 17:35:08.03 ZTj93TVe.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これだな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 21:14:37.88 V/n5KB6s.net
てかこの人少女漫画家なのか
同人なんて萌え絵を求めてるヲタ相手だから
漫画家続けて少女相手にした方が売れる気がするな

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 21:38:03.20 r+ozQJM2.net
少女漫画と言っても4コマやショートギャク系みたいだからな
あの分野は少女漫画といっても単独で女の子を惹き付ける力は弱い
他の仕事の兼ね合いを見ても少女漫画家ではなく4コマ作家の性質は近そうだが

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 23:39:41.09 V/n5KB6s.net
少女マンガのギャグでもアニ横とか成功例あるけどね

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 23:55:58.65 QmWTWzXL.net
あの作者の本質は百合属性だから
商業ベースでの少女マンガは本当にやりたい事じゃなかったんだろ
だからこそプロの道を捨てて同人に走ったんじゃないのかw

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 00:23:35.73 N8h93fPm.net
この絵を使って百合で売り出すとか無謀にもほどがあるな
やりたくなくてもギャグ漫画を描いてれば売れてたかもしれないのに勿体ない

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 01:52:32.97 c2Bkz8Ob.net
URLリンク(www.pixiv.net)
「マミさんのもう何も恐くない日和」閲覧数9099

URLリンク(www.pixiv.net)
「ウェイトレスアドベンチャー/キャラ絵」閲覧数71

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 02:51:59.45 8Fv+EQkp.net
仮にも元プロなのに二次創作の方がウケがいいなんて現実は厳しいな・・・

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 12:31:05.22 N8h93fPm.net
絵じゃなくてギャグで売った漫画家だからな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 15:05:25.87 kVeN02fr.net
少女漫画家の漫画家寿命は短いって聞いた事があるな
少年誌はどうなんだろ?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 18:27:26.24 YelbnD7R.net
パタリロって画風はそれっぽいが少女漫画か?
ものすごく長期連載してるよなw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 20:04:24.02 oZzgdxsb.net
花とゆめは少女雑誌だしホモが出てくるから少女漫画じゃね?
20年以上続いてる少女漫画はエロイカとか王家の紋章とか、あと何かあったかな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 23:06:13.20 2DMNqzHk.net
ガラスの仮面とかww

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 07:33:26.07 2GNSg09y.net
>>306
登録日の違いがあるにしても9000と70というのは極端過ぎるな
ピクシブってのはそういう場所なのか?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 07:38:25.69 0y4GCe7N.net
病人はヲチ行けよ

315:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

316:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 17:23:01.09 V/eiMQDE.net
17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 01:21:59.78 ID:6MDmVmD9
おもしろいシミュレーションRPG教えて下さい
はにょうと名も無き島はやりました

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 03:08:34.59 ID:exeCg7Hg
RUBY南界編
北界人神伝~ruby2~

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 17:01:44.92 ID:6MDmVmD9
>>18
すみません、シミュレーションRPGT95で作ったゲームは
戦闘のたびに画面が切り替わってテンポが悪いので、それ以外でお願いします

318:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

319:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

320:中川
12/06/09 10:53:12.69 Z69OhICJ.net
【タイトル】スーパーマリオファイターズ
【ジャンル】ファイティングアクションゲーム(対戦格闘ゲーム)
【使用ツール】2D格闘ツクール2nd
【URL】URLリンク(doctorwalui.shichihuku.com)
【容量】未定
【作者が特に見てほしい内容】
一番の見所は「キャラクターの個性」です。
実際の任天堂マリオスタッフじゃ絶対にマリオゲームに出さないような
オワコンのジーノ、ワリオキャラのアシュリーやシロップ、
更にネタ枠で実写映画のクッパ等コアなキャラクターが盛り沢山。
【自由PR】
現在は諸事情により前作、前々作は配信しておりませんが、
現在最新作の3作目を作成中です。
サイトのほうにある掲示板は一見ただの馴れ合い場にも見えますが、
ゲームに関する質問その他もろもろに使っちゃってOKです。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 12:12:44.74 Uoi4PtR3.net
おつおつ

322:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

323:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

324:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 02:20:01.20 yYEmPg9q.net
769 名無しさん@お腹いっぱい。==2012/05/31(木) 16:20:23.21 ID:NPObR4jE
あきまん曰く
絵がうまくならないやつはそもそも絵を描いてないだそうだ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 06:14:41.40 U3pUFDzw.net
>>325
「何故か探し物は最後に探した場所で見つかる」くらいの話。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 06:56:05.07 LjnoDUvz.net
しかし、あきまんとあきぶんは随分差が付いてしまったな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 12:57:17.42 tAx9EEru.net
誰うまwwww

329:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

330:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

331:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

332:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

333:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

334:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 19:14:10.78 3uAFknhH.net
3ヶ月前に書き込んだときはもっとすっきりしたスレだったのに、いつの間にか・・・。

【タイトル】 Campers & Treasures
【ジャンル】 RPG or SLG
【使用ツール】 VC++
【URL】
紹介動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
サイト
URLリンク(www14.ocn.ne.jp)
【容量】 4.3MB
【作者が特に見てほしい内容】
ゲームバランスと、ゲームシステム
【自由PR】
絵も音もない超絶地味ゲーなので、そういうのが耐えられる人だけ触って欲しい。
基本的にひたすら装備品集めてキャラクターを強化してラスボス倒すゲーム。
自分でやってる分には面白かったので、そこまでクソゲーではないと思いたい。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 13:19:40.42 hTgFQd1s.net
>>335
やってみた
画像をカスタマイズできるのはいいんだけど、こういうのは
あらかじめフリー素材などを組み込んでおいたほうがいいと思う

スペースを押して戦闘を進めるのはゲーム内で説明してくれw
それと装備管理画面でドラッグして装備するのも始めは気がつかなかった
と思ったらヘルプに書いてあったのね。
戦闘中は高速化が欲しい
こういうチマチマやるゲームは好きなので
UIが洗練されたらまたプレイしたい

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 15:13:25.25 mbcNYGke.net
>>336

どもども、感想ありがとう。
フリー素材は、確かにそういう方法はあると思うものの、やっぱり気が引ける。
DXライブラリとフォントはありがたく使わせていただいたけど、これらははっきりと「商用利用しても構わないよ」と書いてくれてるから気が楽だ。
やっぱり、フリーソフト素材向けに作ってるかもしれないしなぁと思うと、なかなか・・・。

操作系はね、確かにちょっとオリジナルの部分があるから取っつきにくいかなとは思った。
だから操作説明動画を用意してみたんだけど・・・やっぱりそんなもん見る気しない人の方が多いよねw

戦闘の高速化は多分できないと思う。最初は選択出来るようにするつもりだったから不可能ではないものの・・・ちょっと都合の悪い部分があって。
まぁなんにしてもちょっとずつバージョンアップするだろうから、そのうちまた触ってみてくれるとありがたい。

338:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/14 15:56:13.15 s+lt2vn7.net
まだこの晒し続けてたのか
それにしても食い物とアニメの話しか無いじゃないか
晒しを認めるわけじゃないが
せめてゲームに関係したことだけ選ぶとか出来ないのか?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 00:27:28.21 AL2r7fy4.net
それが出来りゃこんな馬鹿げた事してないって

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 00:49:23.14 RBb0Lz4u.net
おっぱいまんじゅうの人じゃないかw

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 21:54:53.40 ZEgFmP6m.net
ツイッターが流行って面白いと思ったのは
相互フォローを含めたresのやりとりで意外な人たちで交流があるのを知る事
当たり前かもしれないがゲーム作者同士はやっぱり仲が良いんだろうな
自分はツイートそのものよりその人のフォロワーとかを眺めるのが好きだ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 23:45:36.89 kavGz6p4.net
ストーカー乙

344:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 20:58:57.40 vgie1uEh.net
ここって、非電源ありなん?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 23:00:19.89 3zNg1H/M.net
非電源は卓上ゲーム板じゃねーの

347:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

348:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

349:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 16:24:36.64 aDh519z9.net
Twitterてのはほとんど愚痴をこぼす為の道具って感じだな
世間的には政治やら事件やらにブツブツ言うのが主流だがあれも結局は愚痴だ
それを時々きつく言い過ぎる失敗をする奴が居てそれが炎上と呼ばれる
こんなものが画期的な最新コミュニケーションツールなんて誰が言い出したんだ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 18:20:24.45 sgvQNZ/r.net
それですら愚痴でしかない

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 23:14:24.03 RyFT+1Re.net
最新鋭のバカ発見器として画期的だったんだろう
言わせんな恥ずかしい

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 03:05:16.50 GECVsM7c.net
>>350
ツイッターをやると時間がもったいない
ということを学ぶためのツール
こんなもんやってる暇があったらちょっとでも自分の技術を磨いたほうが
いくらかマシだ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 17:23:38.43 Qlamxl3X.net
Twitterは単なる時間喰い虫
創作クラスタとキャッキャウフフしているだけで作業が進んだような気分になる幻覚ツール
しかし実際の作業はほとんど進んでいないのに疲労だけはそれなりに蓄積していく悪魔のツール

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 18:17:30.58 RzM7IUGY.net
>>354
しかしそう言ったら2ちゃんも大して変わらないと思うけどなw

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 23:02:51.10 cyIHCDi/.net
「ソーシャル疲れ」・・・ツイッターやフェイスブックで、ストレスをため込んでいる人急増
URLリンク(himasoku.com)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 01:12:05.35 s8tE9frx.net
自分の場合ネット歴はパソ通時代からと長いが
現存するサービスで言うと

・自サイト+掲示板
・2ちゃんねる
・ブログ
・mixi
・ツイッターの順に始めていったな

で基本的に新しいのを始めるとその直前のものが疎かになる
アカウントとかは残っているがほとんど放置状態になるわけだ
しかし唯一2ちゃんだけは昔も今も全く同じペースで入り浸っている

現在の自分のネット活動はツイッターと2ちゃんだけ
このままだとまた何か新しい事を始めるとツイッターを捨てる事になるわけだが


358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 01:27:23.18 s8tE9frx.net
そう言えばネトゲのMMOなんかもコミュニケーションツールと化しているな
MMOは色々なものを匿名キャラとして半年から1年単位で渡り歩いてる感じだ

359:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 02:05:37.99 s8tE9frx.net
別に我々はツイッター晒しに反応しているわけじゃないんだが
ご苦労な事だ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 14:04:35.04 Cjawzks7.net
作者乙

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 15:06:41.11 s8tE9frx.net
ほんとにゲームの話書かないな
製作はしてるんだろうか

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 17:23:17.06 hpcpnnhp.net
ウェディングドレスファイターの人まだここ見てるかな
今からでも遅くないからSRPGツクール95だけは勘弁してください
プレイする側からしたらあの単調な戦闘を繰り返すのは耐え難い苦痛

前にサイトから新作の体験版みたいなのDLしてみたけど
頭の弱い魔法使いの子が加入するステージと
その後の宿屋パートみたいな所で投げ捨ててしまった
RPGツクールでもXP以降ならスクリプト素材探せばあるはず

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 22:36:56.94 qJ2HrbEN.net
歳いった作者は頭固くなってるからもうムリだろ。
批判や酷評も受け付けますって言うタイプは、大抵表向きのポーズだけ。
元プロ漫画家とか、コンパク金賞のプライドってのもあるんだろうけど
いざ改善点を指摘されても、色々言い訳して結局改める気なんてないんだから。

それなら最初っから他人の顔色窺わずに好きなようにツクれよと思うし
大衆の人気が欲しいなら大衆の声を取り入れろよと思う。
ツクる姿勢がどっちつかずだから、生まれたゲームの評価も中途半端になるのは必然。
自分の方法論にこだわるあまりブレイクスルーできない作者は時代に取り残されて消え行くのみ。

365:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 01:02:03.31 l7ifHi0Y.net
お久しぶりです。ウェディングドレスファイターの作者です。
今でもここは巡回してますよ。何しろ例の事(次発言)もありますし‥ (^ ^;)

あまりちょっとした事に口出ししてもうるさいだろうと引っ込んでいましたが
今回は名指しで具体的なご意見を頂いたので、ちょっと。

>>363
SRPGツクール95、私自身は昔のFEを思わせるこのインターフェイスが好きで、
このツールで作られたフリゲ(エルディア大陸戦記・ヴァタノーザ戦記・
SPIRIT FIREなど)のファンで自分もこういう感じで作ってみたかったというのが
動機でした。しかし、ツールとしてここまで評判が悪かったとは‥。

でも実はここに来て、ゲームの進捗が既に90%以上(推定)に達してしまっているんです。
さすがにここから振り出しに戻っての仕切り直しはツライと。

他の新しいツクールでSRPG向きのスクリプト素材が出ているだろうという情報、
ありがとうございます。
また当たり障りのない返答でガッカリさせてしまうかもしれませんが、次作以降に
生かしていこうと思います。
私としてはゲームはこのSRPGというスタイルが一番好きなので、またこの形式の
製作を続けていくつもりなので。

>>364
耳が痛いです。おっしゃる通り他人に意見を求めておいてそれに答えて頂きながら
取り入れようとしない頑固さは、大きな欠点なんでしょう。

ただ自分としては色んな方の色んなお話を聞いて、その中で自分に利用できる
落としどころが無いかという模索のつもりなので、必ずしも聞かないわけでは
ありませんし、しばらくしてから実行してみたりもするわけです。

そうしたどっちつかずの中途半端な姿勢に反感を持たれる方もあるでしょうが、
私はアドバイスというのはそうして自分に取り入れていくものだと思っています。

それが口先だけになり、やっぱりただ自分の方法論に固執するだけ‥という事に
ならないよう気をつけていきます。

           ‥と、これがまた口先だけになってるとマズイんですが ヾ(^ ^;)


367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 01:03:16.48 l7ifHi0Y.net
久しぶりに戻って来たのでついでにもう一つ。

うちのツイッターログがここを埋め尽くしている件、住人の方にはご迷惑を
おかけしています。もちろんこれは私ではありません。
心苦しく思いますが、こちらからはどうにもしようがない事をご理解ください。

なぜ私が選ばれたのか、応援のつもりなのか叩きのつもりなのかさえも
判りませんが、貼り続けている方に一度だけ呼びかけます。

基本的に私はツイッターではたまに身辺の雑談を書く程度、他の作者の方とも
あまり絡みませんし、今後も面白い展開は一切無いと思いますよ。

私としても公開しているログの範囲がちょっと広がっただけで(たぶんこのスレの
人口も大して多くないでしょうし)特別困っているわけでもありません。
手間がかかる割りに徒労に終わると思うので、早めに手を退いた方が
いいんじゃないでしょうか。

なお今後はこうした呼びかけも、このスレ・ツイッター併せてもうしませんので。


368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 12:28:30.22 xscE8Dqm.net
コピペ荒らしに何言ったって無駄
誰も相手にしてないのに延々と貼り続けてる辺り、何かプログラム使ってるんだろう
一番の解決方法は荒らしにエサを与えない事
ツイッター辞めろとは言わないが、落ち着くまで暫く休止してみたら如何か

尚、この書き込みに対して返事は不要

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 17:18:15.27 0l1mMUEJ.net
>>367
ツイッターコピペが手間のかかる割りに徒労に終わってるのは
わんべえさんのグラフィックコピペ切り張り使い回しに通じるものがあるなw

自分的には楽してるつもりが実際にはすごく面倒な手順を踏まずに居られない人もいるという事が身をもって分かってるはず
そのやり方からは手を退いた方がいいんじゃないかと言われても今さら変えられないのと一緒じゃないんでしょうかw

370:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

371:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 11:04:38.86 Yd+ZpIcU.net
わんべえさんの絵は絵柄とかそれ以前の問題だと思う
ていうか漫画家時代より下手になってるよね。安定感がなくなったというか。

まあ絵はいいとして、SRPGツクールはちょっと…
2000でSRPGのシステム作ったほうがいいんじゃないか

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 15:14:27.60 4pw7rLXQ.net
単に絵として見たら今の方が上手くはなってるんじゃないか
サイトで見られる漫画の中でカラーのは最近描いたものばかりだ
でもゲーム用の絵を見ると漫画用のと違って動きが無い固い絵に見える
イラストって事にこだわり過ぎている感じがする

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 23:42:13.87 tWkHXjmG.net
確実に言えるのは圧倒的に萌えが足りない
SRPGツクールでもプレイしようと思えるほどモチベが上がらない

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 01:02:01.93 CjTxz8io.net
SRPGツクールはないなぁ
どっかの作者は友人につまんないと一蹴されて
一から作り直したらしいね。それが大ヒット
絵柄を変えるのは難しそうだし塗りだけでも変えてみたら?
原色であの硬い塗りは古臭さ倍増させてる

376:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 10:48:37.87 DPOf9wCn.net
RPGツクールでSRPGのシステム作るのってそんなに難しいかな
割と初歩的だと思うんだけど

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 13:18:07.57 3zR6hJca.net
自分の都合ばっかりでプレイヤー軽視してるように見える


379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 15:03:34.54 M+ls/PKT.net
昔の名作ならともかく今更SRPGツクールで製作したところで
誰もプレイしないんじゃないの

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 15:30:06.37 bBKnLbM1.net
>>378
フリゲなんだし、そんなん作者の勝手だと思うけど
金貰ってるならともかく

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 15:34:08.12 q8a7DXie.net
楽しんで欲しいとか言ってるAVGパートっぽい所までSRPGのシステムでやらせるのは何かのいやがらせなのか
作者は内容が分かってるからテストプレイも効率的にこなせるんだろうけど
手探りでジワジワ移動しながら会話イベントやらされるプレイヤーの身になって考えた事なんか一切無いだろ

もう90%出来てるから今作はこれで通すって言ってるけどウェイトレスってシリーズものじゃないのか?
シェアにする2部以降も全部SRPGツクールで行くって事?

なんかもう頭が固いとかそういうレベルじゃない気がしてきた
この強いこだわり行動はアスペだろう

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 17:23:46.51 3zR6hJca.net
>>380
そりゃ普通はそうだよ
でもこの場合は一般向けに改善したくて>>201で意見を聞きに来たんじゃないのか

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 18:08:03.99 aQWdvfQX.net
>>楽しんで欲しいとか言ってるAVGパートっぽい所までSRPGのシステムでやらせるのは何かのいやがらせなのか
>>381
それはSRPGツクールを使っている限り仕方が無い
他のやり方の選択肢が無いんだから
だからこそ他の一般的なRPGツクールにSRPGシステムを組み込んだものの方が向いてるんだが
しかしそれだとかなりの知識、技術力が必要になる

配置された敵に隣接して戦闘というSRPG形状のシステムそのものより
バランスの良い戦闘式の設定や敵ユニットの行動アルゴリズムとかを作る方が難しい
そこまで親切に準備してくれている素材スクリプトはそう無いだろう
その辺の基本が既に完成しているところに今でもSRPGツクール95を使う意味は一応あるんだよ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/15 00:28:07.97 FtCEvOJl.net
一般受けしたくて意見を募ったのに、ことごとく跳ね除けた挙句
作者の勝手です(キリッ)とか鬼畜すぎるだろ・・・

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/15 00:51:53.70 88EABi7p.net
やー、まあ作る人の好きにすればいいんだけどよ、
なら、もう「どうして俺の作品は人気でないんだろう」みたいにこぼすなよってことだな
「ありのままの俺を愛さない世間は糞だ」みたいな葛藤は思春期に済ませておいてくれ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/15 17:47:30.27 Uz+u/3C1.net
 簡単作成ツールと画像の力を借りてなんとかできた作品です。
 謎めいたキャラを作りたくて、また絵画好きからこんなゲームになりました。
 ジャンルとしてはAVGですが、文章はほとんどなく画面クリックゲームという感じです。
 すぐに終わるのでよければプレイお願いします。

【タイトル】 ルロオホウロウ
【ジャンル】 AVG
【使用ツール】 シナリオくん
【URL】 URLリンク(up.shinetworks.net)
キー:dl
【容量】 zip 42.7MB フォルダ 82.7MB(ツール上の都合)
【作者が特に見てほしい内容】
 わかりやすさ、絵画の世界観、演出

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/15 19:39:39.44 XTDeEyoI.net
>>386
いきなりフルスクリーンモードはやめてくだち!
ルロオ本人の切り抜きが雑でぎざぎざしているのは頂けない
背景は名画なだけあって美しい。選曲も良い
雰囲気は好きだが如何せん不親切
ヒントが出た直後に強制終了はやる気が削がれる
せめてやり直す選択肢がほしい
ルロオがいる場所だと音が鳴る仕様も始めは気がつかなかった

4枚目で挫折してしまったので続きがどうなるかわからんが
もう少しUIと演出に拘ってくれれば美しい世界観が出せそうな気がする

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/15 20:26:08.12 FIgg33Sq.net
シナリオくんって初めて聞いた

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/16 16:29:26.78 AdH2w2gf.net
>>386
正直ゲームとしてあんまり面白いと思えないな
名画の中に主人公(?)が隠れるという発想自体はいいんだが
ゲーム性としては単なる間違い探しや運次第の画面を適当クリックみたいで大して楽しくない
何かもう一工夫しないとせっかくのアイデアが生きないと思う

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/16 17:34:53.73 0i8ufI0n.net
>>387
ウィンドウモードができたと思いますので修正します。

うかつでした。自身がやり直し大嫌いなのにそんな仕様にしてしまうとは。
なにか考えてみます。

あ、書き忘れてましたが全10ステージ(絵画だから10枚?)です。
これも最初に書いておいたほうがよかったのかも。

絵に関してはご勘弁を;;

>>389
もう一工夫ですが・・・難しいですよね。
適当クリックの繰り返しにならないためにはどうするかですよね。
考えてみます。


391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/16 18:07:45.12 yDOqIJ/S.net
>>386
2番目のステージで止めた
確かにミスしたらスタートからやり直しはかなり面倒
絵画の世界観は悪くないけど自作?の画像の処理はもっと丁寧にやった方がいいな
絵や演出に拘るならなおさら
グラフィックソフトは何使ってるのよ?

こんな感じのゲームならパラフラとかでもいい気がする

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 14:49:19.74 sih9noDR.net
URLリンク(up.shinetworks.net)
キー:dl

ルロオホウロウの再upです。
・ウインドウとフルスクリーンを選択できる
・三回までクリックでき、その後答えを出すようにした(終了はせずそのまま続行)
・絵の周りのジャギをできるだけなくした

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 17:31:32.20 YFSkUeYY.net
青鬼ver7.0マダー?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 17:38:45.26 Lbra/mFC.net
>>392
ウィンドウモードでプレイしようとすると
16bitカラーでお楽しみくださいって出てプレイできない。
フルスクリーンでプレイすると
画面がちらついて見にくい。
windows7です。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 18:55:44.04 FyGp3mff.net
今年の5月頃から作ってるノベルゲー
URLリンク(www.infinity-s.jp)


396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 12:52:54.39 rjSp0ejp.net
>>395
なんか機械みたい効果音が聞こえるけど
BGMの一部?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 16:18:03.90 +Q2wJ/U9.net
>>394
自分もなりました。
ツールのマニュアルによるとdirectxの関係らしいです。
ハードウェアアクセラレータを最少にすると直るらしいですが、他のソフトを
起動するときに元に戻さないといけないらしいです。

なので、どうしても気になるなら右クリック→プロパティ→設定で16色に
してウインドウでプレイをお願いします。

>>395
やりました。
絵も背景もいいですが、特にbgmがいいですね。
萌え豚目線から言えば、文章が流れる緑の背景が女の子の
スカートや水着を隠してしまっているのがちょっと気になりました。
もう少し透明度のある背景になればなあと思いました。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 00:33:22.51 mMqPtNvz.net
>>392
親切仕様になって前よりずっと良くなった
しかし後半はヒント出されてもクリックする範囲が小さすぎて結局見つけられず…
オチはテラメトロポリタンミューアムwと思ったがこの哀愁漂う世界観は良いね

映像と雰囲気特化なら、シナリオくんよりflashかArtemis Engine
その他ツールを使ったほうがいいんじゃないかな

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 01:29:35.81 rar3YM5Y.net
>>386,392
・どういう「ゲーム」なのが分からない (これについては >>389 氏と同様)
・フルスクリーン時、ゲームを途中終了させる方法がない
 (ウィンドウ表示でも閉じるボタンに依存している為、右クリックでメニューを出すなどした方が良い)
・クリックにシステムに割り当てた音(一般の警告音)を使っているのが「非常に」頂けない。
 (皆が同じ音を設定しているとは限らず、警告音はあまり聞きたくない)
・いくらなんでも、内容に対してファイルサイズが大きすぎる。サンプルレートを下げた方が良いのでは?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 07:41:59.64 rVBWoZqL.net
警告音は不快つーか、心臓に悪いよな

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 15:32:53.32 AxmEH1rP.net
>>398
哀愁漂う世界観>ありがとうございます。

ツールについては、自分はツクールでさえ丸投げしたくらいで、そんな自分でも
シナリオくんなら大丈夫だったので作れたんです。
なので甘えかもしれませんが他ソフトはとても無理です。
自分でプログラムを組んで作っている人はほんとにそういうのが好きなんだろう
なと思います。

>>399
忘れてました。ESCキーで終了できます。
サンプルレートとはbgmのことですね。調べてみます。

エラー音や画面がちらつく問題ですが、ツールのサポート掲示板に質問し
ましたので、作者からの返信があればまた書き込みます。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 15:48:07.70 /kedhxE4.net
>>401
ParaFla!はどうだろ?
高校生位でも作れているようだが

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 19:17:21.51 cXJVx/eV.net
開発ツールを使うなら初心者は出来るだけメジャーなものを使うのが無難だな
プレイヤーの動作的な意味でも、製作ノウハウがネット上に多くあるという意味でも

吉里吉里やNスクは難しすぎるとしても、他にも色々有名なものはある
その中ではyuukiノベルというのが非常に簡単で表現力があると評判だ
これでシェアウェアを作ってるサークルもある
もちろん吉里吉里やNスクのような自由度は望めないが
シナリオくんよりは色々出来るんじゃないかな?


404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 22:07:29.48 AxmEH1rP.net
>>399
>>400
返信きました。
グラフィックボードがあってないようで、セーフモードで再起動を試してください
とのことです。
なので、クリックによる居場所を当てるゲームという路線そのものを変えた
ほうがよさそうですね。
容量については、ファイル縦横の大きさを小さくするか、モノクロで保存すれば
絵のファイルは小さくできそうです。

>>402
paraflaってアニメーションソフトじゃなかったですか?ゲーム製作もできたのでしょうか。

>>403
三つとも既見ですが作りやすさではやはりシナリオくんがいいんですよねえ。




405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 22:24:01.97 T0dsrnIi.net
いつからここは作者の選んだツールに難癖つけるスレになったんだ?(・∀・`;)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 22:26:38.53 /kedhxE4.net
>>404
paraflaはフリーゲーム、特に脱出系などに良く使われているよ
パラフラゲームでググればたくさん出てくるよ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 23:47:03.81 fm2YgbqG.net
まあ明らかにそのツールだけで避けられる類のものを使うのが好きなマゾなら好きにすればいいって
ただ、それで大多数の人間にゲームがスルーされてもぼやくなよ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 00:04:33.55 mMqPtNvz.net
折角作ってもツールが足引っ張ってちゃ勿体ない

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 00:18:52.15 bbmYe0kf.net
何故か微妙に操作性の悪いツールを好んで使う作者っているよね
フリーで使いやすいのが他にもあるのに

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 01:26:19.26 Ojh7qewI.net
>>406-409
一つのツールに固執するのはよくないので、パラフラも併用して
作っていきたいと思います。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 01:37:32.20 CXEV53Zi.net
フラッシュでゲーム作るのはけっこうハードル高いよ
その代わり自由度が非常に広いっていう事
だからパラフラで作れたらもうシナリオくんは必要無い

今まで挙がっているツールの中で最も簡単で自由度が無いのがシナリオくんだろう
何作か作っていくうちにはそれを卒業していくのが望ましいって感じかもね

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 04:54:28.46 fhhjBntn.net
ルロオホウロウと同様のものなら、HTML5(canvas)でもいけると思われる。
クリッカブルマップを使えば、それ以前のHTMLでも可能には可能。

HTML5の練習には良いかもしれん。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/21 20:34:55.86 e1NwbpEa.net
【タイトル】鉄道事業戦略
【ジャンル】鉄道経営SLG
【使用ツール】VC++2008 Express
【URL】URLリンク(www1.axfc.net) pass:rail
【容量】567KB
【作者が特に見てほしい内容】バグなど
【自由PR】
ゲ製板には公開していますが、より幅広い意見を聞かせていただきたい
と思いこちらにも宣伝させていただきます。
A列車のような箱庭の中を電車がちょこちょこ動き回るようなものではなく、
乗客の目的地を考えて線路を敷きダイヤを設定するゲームとなってます。
バランス調整はまだあまりできてませんが、
バグ報告やご感想いただければ幸いです。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 02:19:53.29 Qt8R1Vhv.net
>>413
ダウンロードできないのは自分だけ?

415:413
12/08/23 18:19:33.54 FNdPctM3.net
今試した所、何回かやってようやくダウンロードできました。
どうもサーバーが不安定のようですね。
何回か試してみてください。
駄目なようでしたら別所に再うpします。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 01:16:09.17 roG472xG.net
>>415
何回もわざわざ試さないとだなんて
誰もダウンロードしてくれないと思うぞ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 07:08:20.36 oClat1/4.net
それほどのサイズじゃ無いんだから普通に自サイトに置くのが一番簡単だと思うんだが
わざわざアップローダとかを使うヤツは2ちゃんを警戒してるって事か?
しかし同梱テキストなんかに自サイトURLを書いていたら結局意味無いと思うぞ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 08:58:58.69 eNOZL5Qi.net
普通にDLできたよ
Axfc UpLoaderは素直にDLできないときがあるからなぁ…
正直他のうpロダのほうがいい

419:413
12/08/24 12:45:39.79 T+jIUJ6g.net
スミマセン。
自サイトはあるのですが、こっちもレンタル鯖がメンテ中でして。
一応、繋がりはするのですが、メンテ終了の公式アナウンスがまだないです。
ちょっと別所探してきます。取り急ぎ、自サイトのDLページ貼っておきます。
URLリンク(overload.if.land.to)

420:413
12/08/24 19:37:26.31 T+jIUJ6g.net
別所にうpしました。passは同じくrailです。多レスすみません。
URLリンク(www.dotup.org)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 02:26:17.15 k5zFhv5p.net
>>420
やってみたけど難しくてよくわからんかった

422:413
12/08/25 11:37:36.49 pa96ZYG3.net
確かに、少々とっつきづらいかもしれません。申し訳ないですorz
クローンゲームではないので似ているゲームを例示するのが難しいですが、
強いて言えば、昔光栄から出ていたエアーマネジメントが
ゲームシステム上一番近いかなと思ってます。

攻略は難しくはないと思います。バランス調整も甘いですし。
・乗客は基本的に最短経路で乗車する。
・集客範囲は駅から3マス以内。
・住宅地から工場・ビルへ通勤する。
・商業地間や住宅からレジャーの客もいる。
・工場やビルへの通勤に便利な場所は住宅地が発展する。
manualにはもうちょっと詳しく書いてありますが
この辺りは感覚で理解できるかと思います。
通過設定や高速線路は現状マップが狭いこともあり、
あまり効果はないのが実情です。

423:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

424:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

425:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

426:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

427:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

428:413
12/08/28 20:06:43.00 2OVYHLCu.net
【タイトル】鉄道事業戦略
【ジャンル】鉄道経営SLG
【使用ツール】VC++2008 Express
【URL】URLリンク(www.dotup.org) pass:rail
    URLリンク(overload.if.land.to)
【容量】572KB
【作者が特に見てほしい内容】バグ・ゲームバランスなど
【自由PR】
>>413のバージョンアップ版です。
機能追加もありますが、バランス調整もある程度できましたので
もう一度宣伝させていただきます。


429:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/31 20:19:03.07 +41vl5a9.net
【タイトル】 プロックス
【ジャンル】 ぷよぷよ系(テトリス系とも)
【使用ツール】 やねうらおSDK
【URL】 URLリンク(www.vector.co.jp)
【容量】 300Kくらい
【作者が特に見てほしい内容】 フロッピー1枚に3本はいりますw
【自由PR】 シェアですがキーレスで遊べますのでDLしてみてください。


431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 10:31:06.60 j3YkoLpC.net
>>430
キー押しっぱだとブロックがどんどん積み上がってしまう仕様はやめた方がいいと思う。
ブロックを消した時の演出も薄いので爽快感があまり感じられない。
ゲーム内容がただ得点を稼ぐだけなのであまりモチベも上がらない。
正直これで1000円は酷いと思う

△点以上でクリア、とか特定の色のブロックを繋げてしまうとゲームオーバー、みたいなシステムが
あると少しは楽しめたかも。

もしゲームを手直しするつもりであればまずは操作性を改良してほしい。


以上、落ちものパズルほぼ初心者からでした

432:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

433:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 02:36:29.91 lRUCq1xz.net
この「わんべえ」という人に何か既視感あるなぁと思ったら、
老害行為で監視されてる「デルババ」という同人女に似ている。絵も似ている。
わんべえサイトの解説の好きな物に「デルトラクエスト」もあったので、
年頃も似てるのだろうかと思った。

どちらも他人の気持ちを一切推し量ったりはしなそうだし。
ただ、ゲームを作っているだけわんべえの方がマシかもしれない。
(個人的には色使いとか、様式化・パーツ化が行き過ぎた絵柄が わがまま過ぎると思う。
首の付き方だけでも改善すれば違和感が減るのに)

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 06:54:18.59 Af0cZhEu.net
何だか全然別方面(女性向け二次同人)からのツッコミだな
わんべえ氏が男なのははっきりしているし、さすがにこれは無関係だと思うぞw
しかし意外に広範囲の連中がここに来ている事が分かったのには驚いた

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 12:25:54.23 lRUCq1xz.net
>>435
どっちかというとエロ漫画の「坂本しゅうじ」かと思った。>わんべえ
他にも似てる80年代~90年代の描き手はいるけど、もう細かくは思い出せない。
わんべえ自体は少女誌作家らしいので全く知らなかった。


437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 23:54:36.29 JXDUIjEA.net
>>434
>首の付き方だけでも改善すれば

それだ・・俺の感じていた違和感はw
あとコスチュームデザインの致命的な古臭さを改善して欲しいw

438:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

439:430
12/09/11 17:29:09.23 Kl3QJBif.net
【容量】 680Kくらい
容量増えました

>>431
ご指摘ありがとうございます。
下キーの操作性は押しっぱなし無しにしてみました。
あと連鎖で消すとボイスが鳴ります。
爽快感少しはあがったかな。
1000円は酷いとのことですが、価格改定は手続きが長くなり一度販売中止になります。
いくらくらいなら、出してやっても良いかな、こんな機能があったら買ってもいいかな、
などなど、また良かったら遊んで教えて下さい。

今は対戦型でコンピュータと戦う新しいプロックス、製作中です。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 06:09:53.21 lTsQsy+r.net
機能というか、販売するコンテンツなら基本のゲームシステム以外のプラスアルファが欲しいよね
麻雀やトランプのPCゲームだって、ただ無人のコンピューターと対戦するだけじゃ味気ない
キャラやストーリーを加えたりして着飾る事が大事なわけだ

ブロックに顔があったりボイスがあるのは一応装飾だけど、これじゃまだ下着程度の意味しか無いと思う
他の似たような落ちものバズルと明らかに違う面白さが無いとどう考えても厳しいな

441:430
12/09/12 15:06:10.68 QjUMP72c.net
>>440
下着とか草食とかでなく、もっと具体的に。
クリアすると裸の女の子の絵が出たらOKって意味ですか?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 16:19:19.54 lTsQsy+r.net
いやそうじゃなく、"基本システムとは別なプラスアルファ"を服装に例えたんだよ
判りづらくてスマンかった
裸の人間をそのゲームそのものとして、いくら人間として優秀でも裸では人前に出られないよな
そこで色々服を着ていくんだが、みすぼらしい服もあるし豪華な服もある
ある場所では通用しても他所では通用しない服もある、そんな感じの事を言いたかった

プロックスはまだほとんど素のままで、せいぜい下着を着た人間ぐらいの状態じゃないかな
もう少し身なりを整えないと、外に出て人に会う事はできないと思う

443:430
12/09/12 16:51:51.95 QjUMP72c.net
>>442
タイトル画面とか、ぷよぷよでいう対戦前の漫才とか、そういうのが欲しいってことですか?
フリー素材の絵でも、あったら買ってもらえるというのであれば、何か入れてみます。

ただ、Windows98くらいからサポートしていますので、あまり容量増やしたくないです。
XPより前は足切りみたいにしちゃうと画像はどんどん入れることができるのですが。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 05:18:49.34 VsVK8O0h.net
>>430 氏へ

現在は無料でプレイでき、しかも品質の高い落ち物系が多数存在しているので、
有料ともなれば最低限それらよりも上である必要がある。
そうでなければ、誰も金を払おうとはしない。

Overhaul
URLリンク(www.kongregate.com)

例えばこの落ち物パズルゲームをプレイしてみて欲しい。

基本は落ち物パズルでありながら、
ステージクリアによるミッション要素から始まり、自身のアップグレード、
リアルタイムなタワーディフェンス的要素まで加味されている。
プレイしていくと落ち物によくあるコンボの要素も重要になってくる事も分かる。
グラフィックにしても、そこらのフリーゲームよりは高品質だろう。

このゲームが面白いかどうかは別として、
今は無料であってもこのレベルでないとそっぽを向かれてしまう。
ユーザーを確保したければこの位やらないといけないと、そういう時代。

もっとも、評価を気にしないのであれば、どんなものを作ってリリースするも作者側の自由なのだが。

と、恐らく >>440,442 氏が言っているのはそういう事も含まれているのではなかろうか。

445:430
12/09/13 10:37:10.29 JvyijiBs.net
>>444
なるほど、これは凝ってますね。
なんか暗いし、どう遊ぶのか分かりにくいけど、間違いなく手間がかかってるのは伝わります。
これが、どういう経緯で無料なのかはわかりませんが、そういう時代なのですね。


446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 17:24:51.77 +HZYDytw.net
>>430
あんた、ゲームの根本にかかわるような部分をどうすればいいか
ユーザーさんに聞くのやめなさいな。それは製作者が考える事。
お金が欲しいならバイトの方が実入りが良いよ。

447:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 00:45:33.98 XY6NnTLj.net
ドヤ顔でトレパク批判してるけど
わんべえさんの技法もある意味セルフトレパクやん
使い回しのしすぎは能率以前に一枚絵のありがたみとか
ご褒美感が薄れすぎてヤバイと思う

SRPGツクールにこだわるあまりシステムの快適さを完全に捨ててるのに
キャラ絵までどこを切っても金太郎じゃイイとこ無しやん

449:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 01:39:44.68 SsmtuBU4.net
>>448
いちいちスクリプト荒らしに反応すんな

451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 04:41:49.26 VL1NLxIL.net
手が込んでるとか手抜きだとかそういう手法だからとかそんな事はどうでもいいんだよ
プレイヤーの目に見えるのは書き手の苦労じゃなくて完成した絵だけなのに
その絵がどれをとっても使いまわしの挿げ替えだらけで喜ぶ人がいるのかって話だろ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 11:06:03.92 q6DzGNhz.net
>>451
完成品の良さを楽しみたいんなら商用ゲーム買えばいいじゃん
作り手の思いや考えを楽しむのが同人ゲーム

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 15:35:00.85 BFFJMa7C.net
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <作り手の思いや考えを楽しむのが同人ゲーム
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 19:41:31.64 /PsgGeHZ.net
絵を描けない人が限られた素材でやりくりするならともかく
自分で絵を描ける人が最も大事な部分である顔を使い回して
「差分です」なんて何の疑問も感じずに発言出来るとか信じられない。
手法云々とかじゃなく絵描きとして問題があると思うよ。


455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 22:12:48.43 LXox+omh.net
お前ら、ツイッター荒らしの思うままなのな

456:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 00:01:29.15 UeOVgtRq.net
大御所がやってんだから、切り張りしてる自分も大御所と同列に見てくれってかw
顔文字で色々ソフトに誤魔化してるけど、この人すげえ言い訳番長だなw

458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 05:48:54.30 vp0M52+4.net
使い回しした挙げ句
みんな同じような角度のつまらない絵になってるのに
気にもならない辺りがもう絵描きとしての感性が死んでる。
そのことを恥ずかしいとも思わずに、そうやって自分に言い訳して
それで納得できるのなら結局その程度ってことでしょう。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 07:12:16.03 ku6xIElw.net
ここに限らず、絵の事になると,基地外みたいな批評家が多数あらわれるは何故なんだ。
絵を描く人物には基地外しかいないのか、基地外だからこそ絵を描いているのか。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 12:40:50.79 dkewfSSi.net
誰でもマンガやWeb上やゲーム等で上手い絵を多数みたことがあり、
それらと比較することで誰でも批判だけは出来るからじゃないかな

というか絵がド素人な自分は、ちゃんと人物かけるだけで羨ましい

461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 12:57:44.13 vp0M52+4.net
端からみたら基地外にしか見えないくらいのこだわりがないと
絵なんて描けないから。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 23:20:09.47 rUDwth2N.net
毎回のように絵が描けるだけで羨ましいとか言う奴が来るけど
わんべえさんの自演擁護っぽいな

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 01:31:22.35 gW7YGUSS.net
そんだけこだわりあるならここじゃなく絵のスレでやれ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 01:43:11.35 F/aBND7D.net
絵が古臭いとか上手い下手に関してどうこう言われてたのはかなり前の話で
そこはもう本人がどうする事も出来ないと分かってるし批判もしていない

今指摘されてるのは「差分」という名目の使い回しで自分を誤魔化すのは
少なからずいるであろうわんべえさんのファンまで失望させるんじゃないかっていう
絵描き(ゲーム制作者)としての姿勢の問題だ

ここはゲームのスレだしこれがゲームのためのイラストである以上
どの絵を見ても同じ向き(角度)の顔のオンパレードではいくら好きなタイプの絵でも食傷してしまう
ゲームを進めるための大きな動機付けになるはずの「次の絵を見たい」という気持ちを萎えさせるのは
作者としても望むところではないはずだろう

465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 05:49:39.24 NQoJ0nNN.net
で、わんべえが改善するまでスレ荒らしすんのか?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 07:36:40.89 FFFT+30O.net
敢えて問題提起するが、わんべえの使い回しというのはそんなに酷いものなのか?
本人の使い回しをしているという言葉を鵜呑みにして騒いでいるが
実は誰もその実態は知らないんじゃないのか?
新作は知らなくて当然としても、前作のウェディングドレスファイターで使い回しの実態を見て
これは酷いと思った奴は居るのか?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 11:31:55.64 yFyaFkhM.net
言い訳しない 『持続力』(山本博)より
URLリンク(www.shiawasehp.net)

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 11:50:42.90 gW7YGUSS.net
そもそもわんべえとか言われても誰それだし
そんなに言いたいならお前の張ってるツイッターにでも直接言いにいけ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 13:06:44.46 sjvaPq9B.net
他人が何と言おうと自分のやり方を変えられないのはアスペの症例だろ
たとえばファンから何かしらの要望があっても全く対応できないから
編集ともうまくいかなくなって漫画家廃業って流れじゃないの?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 14:11:40.72 NQoJ0nNN.net
>>469さんのファンなんです! お願いですからスレを荒らさないでいただけますでしょうか!!!1

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 14:58:26.19 NtWYh7rJ.net
わんべえさんは、自分のゲームが一般層や萌えヲタから評価されてない理由を求めて
「酷評でけっこうです」「忌憚のないところでズバッと教えて」と謳って、2chに投下したんでしょう?

ツイッターやブログのような表の世界では
当たり障りの無い意見や、社交辞令の褒め言葉しかもらえないのが分かってるから
正直な意見が欲しくて行動を起こしたんじゃないんですか?(>>201

でも、実際に歯に衣着せぬ意見を突きつけられると
今度は逆切れして、論点逸らしと詭弁で自己保身に走リ始めましたよね?
このスレは見ますが、もう本人名義では書き込まないという宣言も
裏を返せば、以後は名無しで反論・自己擁護しますよと言ってるのと同じじゃないですか。

耳の痛い事を言われたくないなら、変に聞く耳持ってる振りなんかしないで
最初から身内となぁなぁの褒め合いだけで満足してればいいと思いますよ。

472:わんべえ
12/09/20 17:30:48.49 2HU8dkuj.net
またずいぶん盛り上がってきてしまいました。
そろそろ何か回答しないとマズイようなので、ちょっと (^ ^;)

前にも言いましたが、あまり反応するとツイッター晒しの思うツボなので
黙ってはいますがこのスレはずっと見ています。
このところの私のコピペ作画、使い回し手法についての厳しいご意見も
興味深く拝見していました。

興味深くというのは社交辞令でなく「そんなにも反感を買うとは思わなかったΣ(゚Д゚;)」
という驚きの為です。
だから耳が痛いというのはその通りですが、それらを聞きたくないという事じゃありません。

当然他人のフリをして言い訳をするとか誤魔化すとか、一切していません。
このスレはずっとROMに徹していました。
信じてもらえなければしょうがないですが、これ以外に応えようがありませんから。

さて、私は過去の自作品をパーツとして使い回すことにはあまり引け目を感じていないのが
正直なところです。
ただそれを多用する事で構図や表情などが固定的になり、絵がつまらなくなる、
観賞者にとって魅力が無くなり、つまり自分が損をする‥という事はあるだろうと思っていました。
そこで「このぐらいなら、さほどクオリティに関わらない許容範囲だろう」という
自分なりのボーダーは引いているつもりだったんです。

しかし今回の使い回しへの圧倒的な不満は堪えました。
作業効率を上げる為の手法のひとつとして完全に撤廃する気にはなれないんですが、
自分のボーダーラインを大幅に見直す必要があるだろうと。
それが今回の件から私が学んだ事です。

>>471
そういうわけで、逆ギレ、論点反らし、自己擁護は本当にしていないんです。
「酷評でけっこうです」「忌憚のないところでズバッと教えて」は健在です。
今までの調子で全くかまわないので、また何かありましたら是非教えてください。

ただ冒頭のように、このスレには私はあまり積極的に書き込みしない方がいいでしょうから
ここには今回のようにたまーにしか現れないと思います、ご了承下さい。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 17:44:41.84 +kZ99l60.net
個人的には絵の使い回しも同じ構図多様も特に気にならない
問題はSRPGツクールで製作というところだ…

474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 17:52:02.76 w6b2xqv/.net
元漫画家に岡野哲というのがいるが、

URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 表現技法のひとつとして、同一のコマやページを
> コピー・アンド・ペーストにより複数回使い回す手法を用いる。
> これはほとんど同じ展開がセリフや順番を変え繰り返され、
> 時に突如として事態が急転するというものである。
> ゾルゲ市蔵自身はこの手法を「コピペグルーヴ」と称し、
> 作画の労力軽減が主目的ではないと主張している。

この手法は全く評価される事は無かった。

この人物も全体的に1980年代の雰囲気を持つ漫画家だったが、
やはり一向に成長のみられない人物だった。

主張も似たようなもので、
「お前等が理解できなくてもこれで良いんだ、文句あっか」
というのが常で、人の話を聞いて改善するような人物ではなかった。

当然、既に漫画家としては活動はしていない(できていない)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 17:54:03.78 gR/aoEmp.net
>>472
絵の魅力半減も大問題だけど
どう見ても本人が言うほど作業効率上がってなくね?
ってみんな思ってるから言ってるんだと思うよw

そもそも自分の生み出した愛すべきキャラを
描ける(スキルがある)のに描かないってのが不思議だし
そんなに面倒?苦痛なの?と思ってしまうw

自分で振り返ってみてどうよ?
本気で作業効率上がってると思ってる?
本当にそれは作業効率のためだけにやってる事なの?

>>473
顔グラ・立ち絵ぐらいなら使い回しはアリかもしれないが
一枚絵まで流用は勘弁と思うw
シミュツク95製があり得ないのは激しく同意w

476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 17:58:49.48 w6b2xqv/.net
でもってゲームなんだが

上の方で「絵が人を集めるのに効果がある」的な事を読んで曲解してしまったのだろうか。
もしくは部分的に都合の良い部分だけを抽出して解釈してしまったのか。

結局、ゲームとして評価される為には絵なんざどうでも良い。
可愛い萌え絵でプレイヤーにダウンロードさせてみても、
ゲームがクソなら即座にゴミ箱行きになる。誰もプレイすらしない。
誰もプレイしないという事は、後のシーンの為に描いた絵も全部無駄になるって事だろう。

その上製作ツールがSRPGツクールときては、
一体プレイヤーにどんなクソゲーをやってもらうつもりなんだろうか。
その苦行に耐えて絵を見てもらう為にはエロゲーにでもするしかない。
もしくはゲームではなく画集にでもした方が良いのではなかろうか。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 18:04:10.99 gR/aoEmp.net
あの絵でエロにされてもwwwww

478:わんべえ
12/09/20 19:15:23.88 2HU8dkuj.net
あまり自分は書きに来ない方がいいと言いつつ、
これは今答えておいた方がいいかなと思うので、もうひと言だけ
>>475
つまるところ私が自分の画力に自信が無いからだと思います。
大事なオリジナルキャラ、描くたびにうまく描けるとは限らない。
そこでついうまく描けた時の絵をなるべく使い回してしまうのかもしれません。

作業効率はその意味で上がっていると思っています。
不満の無い絵にする為には何度も何度も描き直しをしなければならない。
それでもうまく行くとは限らない‥という試行錯誤の時間の節約。

試行錯誤を節約するという事は上手くなる為の努力の時間を端折っている
という事にもなりますが、それより目前の作品の完成を優先させている感じです。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 22:37:15.02 gR/aoEmp.net
>>478
つまり使い回してる絵は俺のベストパフォーマンスなんだから
それでいいだろ文句あっか?ってことかw
まあ努力と試行錯誤なんて時間の無駄と割り切ってるなら
やっぱりその程度の絵描きだったんだなとみんな納得してくれるだろw

でも残念ながらわんべえさんの絵が好きって人は
そもそも上手さとか今風の萌えとかは求めてないんじゃね?

それにこれは単なるイラストじゃなくてゲームのグラフィックだろ?
ゲームのプレイヤーにとってイベント絵ってのは
次のそれを見たいっていうモチベーションになるもんだし
そこで大事なのって「新規性」だと思うんだよね

ガチャの景品をコンプリートしたいのに
同じ景品ばっか出てきたって嬉しくないだろ?w
わんべえさんだって好きな作家さんがいれば同じ絵を何枚も見るより
新しい絵が見たいなって心理状態にならない?w

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 22:56:28.49 OJlGzhXb.net
>479
絵に対する捉え方が全く違うので
これ以上何かを言った所で平行線でしょう。

わんべえさんにとって絵を描くことは「作業」であり
「節約」出来るならそれにこしたことは無いのだから。

上手く描けたから使い回そうっていう考え方が
もう絵描きの感覚じゃないよ。
俺やあなたの考えるイラストというものと
わんべえさんの考えるイラストは全くの別物だ。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 23:16:48.66 NQoJ0nNN.net
長文で勝ち誇って俺TUEEE気分味わうのもいいんだけど
いつまでもわんべえに粘着しても、ぶっちゃけわんべえから面白いネタとかでてこねーしつまんないし
専用スレでももう作ってくれよ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 23:41:31.84 gR/aoEmp.net
>>480
エネルギーはなるべく使いたくないが評価だけはされたいっていうのが
本音ならしょうがないよなw
結果的に>>474みたいになったとしても俺らには関係ないしw

てかフリゲならまだしもウェイトレスのVol.2以降はシェアなんだろ?w
シミュツク95製のグラ使い回しゲーを買わされる客は災難だなw

483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 23:49:44.46 xnm7N1CN.net
>>481
>>472
>「酷評でけっこうです」「忌憚のないところでズバッと教えて」は健在です。
>今までの調子で全くかまわないので、また何かありましたら是非教えてください。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 00:30:13.27 M51Xnctl.net
どうせ何かあって伝えたところで受け止めるポーズだけで
最終的にはできない/やらない理由を並べてスルーすんだろ
それこそ真面目に考えて構ってやった方が時間を無駄にさせられてるわ

長々と言い訳垂れ流すぐらいなら俺の流儀を変えさせようとする奴はイラネ
お前らが俺の仕様を理解して合わせろって最初から言えばいいだろ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 04:45:38.30 mHH+EUpw.net

どうして自分のゲームが一般受けしないのか意見を下さい(キリッ
 ↓
絵が昭和w
 ↓
昔と比べたら進化してます(キリッ
 ↓
新作がSRPGツクール95ってマジかwそれだけはやめとけw
 ↓
システム音痴でスクリプトとか分からないからこれで行きます(キリッ
 ↓
グラ進捗情報が使い回し自慢になってますが・・・
 ↓
これは大御所もやっている差分という手法です(キリッ
 ↓
どれもこれも処置無しだなwもう好きにしろよwww
 ↓
結局支持層変わらず
 ↓
最初にもどる

486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 12:01:26.98 +PGqzomW.net
>>368で忠告したのにまだ続けてたのか
今んとこコピペ荒らしの思う壺じゃねーか
ほとぼり冷めるまでツィッター休止すればいいのに
それが無理ならアカウント別の物にするとかな
荒らし対策で最も有効なのは情報発信を止めて燃料を与えない事だぞ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 14:10:36.92 tRYkxd3V.net
>>486
それは一概に言えないだろう
休むにしても鍵をかけるにしてもアカウントを変えるにしても
それまでと違う環境になってしまうんだノーリスクじゃない
ふりーむスレのメガザムみたいに
止めろ助けてと晒しを挑発しながら何もしないのは言語道断だが
わんべえは別に気にしていないと公言しているんだ
晒しに対して手を打たない事には文句は言えない

488:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 20:13:31.23 gIU9gwN3.net
しかし、コピペ馬鹿は何をしたいんだ?
「わんべえ」ってやつの回し者か何かか?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 21:12:33.58 TMjezwEt.net
>>486
コピペ荒しの被害者は、作者ではなくスレ住人なんだが。

作者側は見たくなきゃ見なければ済む話。
何の被害に遭っているというのやら。

> 荒らし対策で最も有効なのは情報発信を止めて燃料を与えない事

それこそコピペ荒しの思う壺。
コピペ荒しが気に入らないのはスレッドではなくその作者であって、
その人物が潰れ、見た目上でも活動停止する事こそが一番だろうに。
単にスレッドを荒らしたければ無関係な長文でもコピペしてりゃ済む。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 22:03:22.33 857fb+NY.net
1)本人の自演
最近はたまたまCGの話で盛り上がってるものの
元々あまり作品や創作の話は書かない人でほとんどのツイートは意味の無い雑談だ
特に目立ちたがりでも無さそうだしこんな過疎スレで雑談を披露しても仕方が無い

2)叩き目的
ツイート自体が別に痛い内容でも無いので叩くという悪意が成立しない
無言電話のように"いつもお前を監視しているぞ"というプレッシャーをかけているつもりなら
わんべえが全く気にかけていない時点で失敗している
本人が自演で貼り続けているフリをして評判を落とそうとしているというのも考えられるが
1)の理由からわんべえにとって得な事は無いのでこれも意味が無い

3)信者の応援
信者がわんべえの宣伝になると勝手に思い込んでやっている
ともかくただ目立てばいいと思っているだけなのでツイートの内容とか反応は考えていない
案外これが有るような気がする

4)単なる愉快犯
こうやって俺達が晒しの正体がどうのと話題にする事を楽しんでいる
わんべえに固執するのは作品紹介の時にたまたま始めたのを踏襲しているだけ
しつこく同じ相手に粘着する事でより注目されると思っている

やっぱり(4)が一番可能性高いんじゃないかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch