【戦国SLG】天下戦国の上at GAMEAMA
【戦国SLG】天下戦国の上 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 23:17:59.42 gsvOXeQJ.net
>>199
そうなのか…
あまり内政しない、と言うよりほとんど時間が止まってるような感じだ
里見の隣国だけ見てると、時間と共に自分の勢力だけがどんどん強くなって
戦争になったら敵兵力なんて問題にもならないのでまるでチートみたいで萎える

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 14:38:36.80 LtTeUaiT.net
思うんだけどsさ、このstandardMODってさ結構ダメじゃない?
最初っから豊臣秀吉だったり血縁関連が間違ってたりイベントが少なかったりシナリオが少なかったり
v1.0がでたら戦国史のサ改みたいにstandard改造MOD計画でも作ろうかな

>>200
里見ってそのへんじゃ北条を除いてもともと強いと思うんだけど
そこらへんの小勢力を潰すぐらい多分簡単だと思う

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 15:45:21.11 O+Z/xzVo.net
みんなシェアウエアに対して冷たいな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 16:27:41.47 U+9fj2Pu.net
<<202シェアウエアは金を払う手続きがめんどくさそうでいやだ


204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 16:37:59.10 mPBAZd+i.net
振込みに行ってからプロダクトキーの類を受け取って入力するくらいのもんだろ?
そのくらいの手間で断念する程度のゲームなら、そもそも長時間つぎこんでプレイしないな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 17:03:37.66 LO2GFQ7I.net
>>200
実際にはあの辺だって小競り合いは結構あったけど、ゲームではなかなか再現できない
とくにコレは小勢力だと戦争になると相手を滅ぼすか自分が滅ぼされるかになっちゃうし
そういえば、このゲームに大掾はいたかな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 17:15:21.69 3v7sl7sx.net
>>202
と言うよりある程度安定したらシェアにするとか最初から宣言しときゃよかったのに。
ある程度安定しだしたらとってつけたようにシェアとか一番やってはいけないこと。


207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 17:35:07.93 mPBAZd+i.net
タダで当然だと思ってたもので儲けようとするなんて許せないっていう嫌儲的発想?

なんならシェア化する直前のバージョンを保存しといてそれで遊べばいいんじゃない、それならいくらやってもタダだし

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 17:35:45.95 bjeUL6dI.net
>>201
イベント追加は今つくってる
おそらく今あるだけで600以上あるはず

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 17:48:54.07 Rt1kx00K.net
>>206
っていうか、揚げ足取るみたいで悪いけど、それは最初から宣言してなかったっけ
2011/02/22にはもうユーザーがそのことに触れてるし最初からTOPページには書いてあったような気がする

最低でも04/03にはシェア化BBSで発言されてるし、そこらへんはすげー言いがかりっぽい

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 18:06:07.86 mPBAZd+i.net
>>209
なんだ、そうだったのか……このスレ見てゲームを知ったクチだから昔の事情は分からなかったんだけど、
単にサイトをよく見ずにずっとフリーだと思い込んでたってことなのかね

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 18:28:00.74 LK6cYh3l.net
有力MODにはなんらかの利益配分があってもいいかも
civilizationにはそんなのがあった

MODコンテストみたいのはありじゃね?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 18:48:46.96 LtTeUaiT.net
>>211
それは既に却下されています(公式BBS「v0.6.3をアップしました!」を参照)

>>208
まだ未完成でもいいから公開して欲しいな(もしstandard改造計画に参加する気があるなら)
それを踏まえてさらにどんな歴史イベント&IFイベントを決めたほうがいいと思います

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 23:47:22.51 tn2Yl04p.net
もうちょっと籠城できないかな
EU並みに籠城粘ってもいいきがする。

城落とすの簡単すぎ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 00:25:16.02 QDEdVXIE.net
シェアウェアじゃないとダメなら、このゲームをやらなくてもいいや
といった感じだな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 16:52:34.28 Yr8Hcp8i.net
まあシェア化は初めから分かってた事ですから。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 17:57:17.84 Phqot7gW.net
>>212
とりあえずmodを完成し発表するところを目指します

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 17:58:34.43 F5Yx3+iU.net
予想より進歩の速度が遅いくせに・・・このタイミングでのシェア化は受け入れがたい

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 18:42:35.01 hqWLi8eZ.net
>>217
>>215

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 18:47:13.66 3W7o21lG.net
まあ結局地形とかホイホイ釣れるものがないと誰も買わないからこのタイミングでしかシェア化はできないだろ
次回作の武家制のほうが気になるからそれの創作意欲を失ってもらわないために、10年してバグが無かったら俺は買うけどな

>>213
最初は部隊が篭城したり通常の部隊になったりしたんだけど、操作がめんどくさいので簡単になったそうな

>>216
頑張ってください

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 20:45:13.64 bOQjEC+6.net
弱い方の浦上家以外で最弱な勢力はないですか?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 18:03:13.20 R8qSOIYo.net
ランタイムエラー出て動かん

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 19:44:05.18 WP24yScw.net
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)

定数をオーバーしてゲームでは起動できないので(お陰でバグチェックができない……)
イベント製作過程のスクリーンショット
年代ごとにファイルは違うとはいえ、右のスクロールバーの長さで量を推定してもらえると幸い

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 20:21:30.40 T1uvMEQ1.net
あらかじめわかっていたことだけど、すごい量だ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 15:50:36.98 Sput3j3f.net
この作者のことすごい応援してる

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 23:05:59.15 8/JH/p62.net
このゲームのお陰で、パラドのsengokuが余計に楽しみになってきたなぁ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 05:03:34.69 ZUOk8DVe.net
書き込みねーな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 05:29:42.99 qKGL7JcN.net
v1.0.0待ちだな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 05:54:50.75 ZUOk8DVe.net
あと2週間もレスを待つなんて耐えられん
他に自己流MODを作ってる人はいないのか

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 11:10:58.30 /aG9qC+j.net
データいじるぐらいはしてるけど自己流MODってほどのはないわなぁ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 20:46:33.43 JYiy5eRU.net
誰か第2次世界大戦mod作ってる人いない?


てかこのゲームのシナリオエディットって戦国史みたいに簡単ではないの?
結構手間かかる?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 10:19:35.45 NBR81cAA.net
マップ作るのが死ぬほど面倒

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 21:08:03.61 219rd4LD.net
ヨーロッパだけのマップなら今作ってるよ。
けれどもシステム的にWW2を再現するのは無理がある。良くてWW1までじゃないか。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 22:53:56.94 vNmdbYMz.net
マップ作成キットを少しいじってみたが本当にめんどうだなこれ
作る気がせん

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 09:27:36.87 CquTzRN8.net
とりあえずSengoku待ちかな
弄るなら、あっちのほうが簡単だろうから

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 12:21:55.00 pqXJi4Wv.net
EU3エンジンは重くて俺は無理なの

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 14:24:30.09 pqXJi4Wv.net
とりあえず誰かマップ職人がいれば……

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 14:36:27.07 SL6eQBJo.net
左右がつながってないから全世界マップは無理なんじゃ
だからWW2は局地戦以外無理だと思う

どのくらい作ればいいか(大きさや細かさ)と参考画像があれば中国マップぐらいなら作れるかもしれない

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 14:37:45.15 pqXJi4Wv.net
>>237
本当か?
そんなこと言うと本気にしちゃうぞ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 14:40:09.61 SL6eQBJo.net
>>238
1日で作れとか言われても無理だよ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 14:42:55.48 2a7mOo1U.net
右端の領地の接続先を左端の領地にすればいいんじゃない?
ひと続きにしようとしなければ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 14:50:36.67 pqXJi4Wv.net
>>239
URLリンク(www.suginami-s.net)
これぐらいの細かいのはさすがに厳しいかな?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 14:54:30.58 SL6eQBJo.net
>>240
出来ないことはないがものすごく使いづらい仕様になるだろうな
右端から左端に部隊を移動させるときにクリックするのが面倒
領地の画像をかなり大きくすればいいけど、かなり重いかもしれない

>>241
1週間はかかるかもしれんがとりあえず頑張るぜ


243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 15:08:39.69 pqXJi4Wv.net
>>242
ちょっと要望していい?

江南以南に目立つ会稽などの大きい領土はもっと分割していいかもしれない(ex:北会稽、南会稽)
ゲームではマップの縮小ができないので領土の大きさは原作と同じ、か
原作より少し小さいぐらいが適当かなあ


とりあえず楽しみにして待ってるぜ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 16:55:39.97 LI0UOD8r.net
>>243
というか何でその時代の区割りを持ってくるのか
会稽郡なんて明代には二省十余府、百近い県があるぞ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 08:32:35.79 d1/3/zIm.net
さすがに面倒過ぎるんじゃないかと思う

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 15:56:01.91 10MZzy2g.net
三国時代の中国を描くのならそれでいいんじゃ
よもや信長の海外遠征シナリオをつくるわけでもあるまいし

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 20:25:33.53 bFq54wyq.net
現代日本だって都道府県の面積には差があるんだから、会稽が大きくて何が悪い、と開き直る手も

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 02:53:05.88 vhZs5MwV.net
同じ作者が作ってるつわものの家・九州制覇はCKみたいになるんかな
楽しみだなー

249:>>235
11/07/24 09:30:43.15 98rnOrNK.net
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
妄想が広がりんぐ

250:243
11/07/24 09:48:46.83 XPIDpUwu.net
結局南の方は細かくすればいいの?
とりあえず今は幽州作ってるけど

251:>>235
11/07/24 10:14:06.06 98rnOrNK.net
上に出た通り二省十余府はさすがにアレだけど
ゲームバランスを顧みたときにもう少し細かいほうがいいと思う
数個の領土を取られただけで崩壊する呉はそれはそれでイヤだし……

252:244
11/07/24 10:51:44.00 LFt44Pm4.net
書かれてなかったので三国想定だとは思ってなかった

手元の資料だと呉は漢代の会稽郡の領域に北から会稽、臨海、建安、臨川の四郡を置いている模様
といっても後二つが福州湾(真ん中へんの凹部)の西くらいなので台湾対岸は相変わらず空白池みたいなもんだと思う

あと長沙の南に衡陽、長沙-零陵-桂陽の中ほどに湘東、高涼の南(海南島の対岸部)に朱崖の各郡があるらしい
地図がみにくくてよくわからんので詳細が必要なら正史でも当たってくださいな


253:243
11/07/24 11:12:03.23 XPIDpUwu.net
いや、資料が三国なだけで三国想定なわけではないよ
三国を要望している人が多いみたいだけど
でもとりあえず>>252を参考にしてみます、ありがとう

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 16:21:14.63 EWqm4mRn.net
黄河、長江はちゃんと海戦になるように海に設定したほうがいいかもしんない

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 18:17:31.17 y3xi+4ls.net

【歴史】安土城址本丸跡より"回転ベッド"の遺構がみつかる(画像有)
スレリンク(mitemite板)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 15:42:09.53 tSZT2kY+.net
もうすぐ(Vectorの受理待ち)っぽいな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 15:56:22.99 2nUsFix3.net
シェアになったらmodのテストプレイができなくなる

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 16:33:57.72 tSZT2kY+.net
mod作者でテストプレイヤーが確保できないって意味なのか、
自分がテストプレイに参加できないって意味なのか
前者なら、作者サイトのフォーラムにトピック立てて募集するとか

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 16:37:34.57 2nUsFix3.net
後者だよ
1400円だっけ?
お金払ってもmodにどれだけ需要つくかも極めて不明瞭だし


260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 16:50:25.74 tSZT2kY+.net
>>82によると1480円
最低時給の倍くらいと考えると、
買うか悩んだり愚痴ったりするのに2時間以上費やしそうなら買った方がダメージ小さい
って理由で俺は買うつもり

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 18:45:23.54 TwmePyRu.net
千円超すならsengokuがセールで5ドルになるのを待った方が良い気がする。年末にはあるだろうし。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 23:34:28.72 iE5clyyc.net
戦国史くらいのエディタがないと
modが盛り上がることはないだろう

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 00:00:49.46 bvJAMZOE.net
>>261
スレ違いだが、sengokuはたしか9月発売だったよな?
年末ってたった3カ月で5ドルまで下がるのか疑問?

264:244
11/07/26 10:18:20.27 1qzZrR+3.net
中文wikisourceに正史全文載ってるのね
便利な時代になったもんだ

ということで読むのが苦でないなら後漢書郡国志と晋書地理志を見とくとよいと思います>>253


265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 16:48:09.77 dDppleV4.net
シェア化の前にどうせ一万も儲からないと思うけどアフィリエイトとかサイトに貼ればいいと思うんだ…

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 20:39:04.22 fI1b05WB.net
ちょっと値段が高くなっても
コンビニ払いできる所とかで売る気はないのかな。
ベクターって面倒じゃ。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 09:20:12.75 ye88pxdh.net
ブログでコメントが無視されてるやつがいてワロタw

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 09:42:59.80 LzOWOY81.net
ある程度は無視しないとやってられんだろう
レスに時間とられて制作が進まないんじゃ本末転倒だ

269:253
11/07/28 12:44:06.73 ye88pxdh.net
>>268 それもそうだな、作者も忙しいだろう
>>264 見てみましたけど、中文はグーグル翻訳の意味不明の訳でしか読めないので…すみません

ところで中国マップで、今雍州まで出来たんですけど(幽州作ってるとか言いながら涼州から作ってた、作るのオソ)
今4000×4000で作ってるのを2000×2000にしようかと迷ってます
4000でこのままだと領地一つ一つが大きくstandardMODと比べると見にくいので、資料を会稽とかに限らず北の方もさらに細かく区切るか、
2000で会稽などの大きい領地を資料より少し細かくして作るか。

デメリットを上げると、4000は細かくしようとそのままにしようとたぶん見にくくなるでしょうし、
2000は4000ほどではなくとも南をかなり細かくしないとstandardMODと比べ見劣りすると思います

作る時間的には断然2000の方が速いと思います(今まで時間がかかったのは4000にしたせい、と言い訳してみる)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 14:32:00.27 GRP0/0oW.net
4000x4000とかのスクショある?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 16:15:52.33 ye88pxdh.net
>>270
中国マップの開発版をうpしてみました
URLリンク(loda.jp)

272:235
11/07/28 18:54:05.41 x87xKkTU.net
>>271
かなりでかくて見づらいね
もっと小さくてもいいと思うよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 08:29:59.50 oGQS90G9.net
>>272
わかりました、小さく作りなおしてみます

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 14:11:35.74 6gYKsKI7.net
フルスクリーンにしないと画面の下が切れて開始できないんだがww

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 02:52:12.82 xlHw3HPz.net
>>274もしかして画面が異様にでかいのはチート防止のためなのだろうか・・・

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 20:17:56.76 +6NkGDxs.net
画面サイズとチートって関係あるのか?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 21:41:55.20 xlHw3HPz.net
>>276画面サイズがでかいと他の作業はしにくくなるんじゃないですか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 21:45:28.10 3GgZ8Yj7.net
alt+tab操作知らんのか?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 17:10:48.14 llIvZM8t.net
知りませんでした。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 22:40:08.16 0xu7mHkr.net
浅井家で信長にヒィヒィ言わされるプレイたのしいよおおぉぉほおおお

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 15:07:22.64 5n1LpCkA.net
イベント一つ作ってみたが
イベントたくさん追加すればパラド並みのifプレイが可能になるな・・・
夢が広がりんぐ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 11:38:03.74 f38pMiEI.net
1.00公開になりました

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 12:45:55.18 f38pMiEI.net
公開になったのにまったく書き込みがないとはどういうことだ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 16:02:06.15 NGq/aEtN.net
確かにいかに天才戦略家でも豊臣の天下統一は防げなかった訳だしな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 17:32:10.20 NGq/aEtN.net
団結増やすのどうやるんだ?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 19:28:32.20 3qxTDOQM.net
確か資金がマイナスじゃなければ勝手に上がっていく
いらない武将をリストラしたり団結技術を研究したりすると速く上がるようになる
文化を上げるのも有効

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 20:44:28.97 ESfv8nan.net
へー文化上げると団結上がるのか。よく分かんねーから適当に宣戦布告してたら終了まで
天下統一できなかったわ。途中からやり直して1649年に天下統一いたけど

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 21:31:09.88 f38pMiEI.net
とりあえず更新きてMODを作れる状況になったので製作中
ver1.00に対応したり色々追加してる

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 11:00:30.66 IouB/pq1.net
シェア版のメリットってなんだ?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 12:17:40.35 xij9DZ54.net
無料版で今試してるが織田選ぶと楽すぎるのかな?


291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 15:43:11.97 xij9DZ54.net
兵士雇って1000で軍団ができていくけど、これを統合することってできない?
1000を4つあわせて4000にできないと移動させるのが面倒で・・

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 16:47:10.68 maq8lTDB.net
できるよ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 16:59:13.55 2hPa3Mq9.net
>>291
一箇所に集めればできるぞ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 18:26:44.15 xij9DZ54.net
一箇所にしてカーソルで囲めば一括移動はできたけど、1000単位の集まり表示を
まとめることもできるの?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 18:36:17.99 uQqE4r0g.net
>>294
複数の部隊を一カ所に集めて範囲選択をすると、左側の部隊表示の隣に合流のマークが出る

ちょっと奉納してくるかな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 18:49:41.12 xij9DZ54.net
やっと合流できた

織田でやってるけど今川に3万人で攻められて桶狭間でも起こるかと期待してたら
滅ぼされた
なかなか楽しくなってきた

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 20:01:00.34 uSjWc4vp.net
ほんのちょっとでも歴史から外れたことをすると即殺しにかかってくるのが面白い

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 17:08:23.25 EsChl6Ef.net
MOD作った
URLリンク(loda.jp)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 21:02:43.73 CZ1VDCuW.net
>>298のやつ落としたやついる?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 21:45:04.79 VVVYBwLM.net
イベント追加MODか、開発版にも対応してるのかな。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 22:12:08.95 EsChl6Ef.net
>>300
対応してない(できない)です
というのもイベント数が多すぎて導入するとエラーが出ます

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 22:12:42.94 EsChl6Ef.net
ですのでイベント数を自分で減らして部分的に導入するのはありかと

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 20:48:38.69 f2ERwuhf.net
団結のせいでこんにちは死ねが出来ないのがな~

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 15:02:30.46 /Yp7V7wu.net
>>298
イベントファイルの最後が100kbから700kbになっとるえ・・・
作業量乙すぎる

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 15:03:12.67 /Yp7V7wu.net
最後じゃなくてサイズ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 16:13:16.57 TeEqmQ1J.net
ちょっと戦争すると周りから延々戦争ふっかけられて民忠がマッハ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 13:11:12.92 ShYU/VCK.net
z

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 02:18:28.97 bL35Fu3B.net
購入にはクレジットカードいるのね・・・

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 02:30:27.92 JCRb6w0c.net
てかぶっちゃけ売れてんの?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 07:03:49.28 lzyVNO4n.net
クレカ不要になったら買う

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 11:48:45.36 AOrcc0DP.net
買ってまではやる気はない
クリックがやっぱりだるいから

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 11:49:25.45 AOrcc0DP.net
時間を止めるのをキーボードキーでも実は可能なのかな・・?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 11:57:15.53 bL35Fu3B.net
スペースキーで停止できる

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 15:02:51.60 691ACGbS.net
このゲームが売れない理由

1.本体が未完成
シナリオ要望は?停戦交渉の強化はどうしたの?IFイベントは?イベント追加MODまでとはいかなくてもイベント追加しろよ
しかも史実イベントも足りてない、天下布武の兆しだと関ヶ原まで行かない
あともうちょっと大名の初期官位追加しろよ、ウィキペディアみれば分かるだろ
それに広域表示モードは無いのか

2.マニュアルの間違い
地形説明で平地が2個あって湿原がない

3.MODがものすごく作りにくい
とくにマップ作りの時、画像を作成して配置するのが面倒

4.MODが少ない
面倒なMOD作りをしてまで、作者への献金を補助するつもりはない

5.操作性が悪い
左サイドメニューをクリックするのにマップが移動するとは何事だ

他にあるかな?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 20:29:08.17 lzyVNO4n.net
それは売れない理由じゃなくて自分が不満に思った理由だろ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 20:55:10.33 JCRb6w0c.net
イベント追加MODってどうなんよ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 21:19:58.01 ZC6BBkFG.net
というか売れてるとか売れてないとか分かるの?

まあそうそう売れる訳ないと予想はつくが、
実際のところが分かるのかな、と。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 12:57:50.86 SnUL4vSd.net
>>315
その通り!売れない理由じゃなくて俺が買わない理由になってるな、スマソ

>>316
もちろん分かるわけないから予想です、すみません

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 21:35:43.31 PEAOwV/9.net
電子マネーで買える様にして欲しい

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 08:38:47.42 vVAzBECM.net
激しく同感。クレカオンリーは厳しすぎる

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 08:58:28.01 xS/d/vUe.net
>クレジットカード不使用かつ(やり方によっては)手数料が最小の手段として、郵便振替を使用する予定です。
>ただし使用できるようになるまで1~2週間ほどかかりそうです。どうかお待ちください…。
>ちなみにコンビニ決済は費用が高すぎてムリでした。

らしいぞ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 03:06:04.30 RDB2APff.net
コンビニ決済って、そんなに高いんだ?
月々幾らの貸賃というか、レンタル料みたいのをとれるのなかぁ

だからといって、一昔前の同人誌購入みたいに
小為替を送って~なんて方法はさらにめんどくさくてできんしw

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 01:05:06.48 rLJb/dOY.net
DLsiteに登録すればいいんじゃないかな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 17:19:33.47 V+QXWnj5.net
URLリンク(www.dlsite.com)
結構手数料持ってかれんだな。まぁ向こうも商売だが

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 18:50:21.23 srEfbT9x.net
ベクターの数倍取られるみたいだな
コンビニ払い可、さらに後払い方式ですぐプレイできるのは便利なんだが

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 04:22:59.88 Aro3nqoD.net
AnyWare+は20%で一部電子マネー、
grevaは13%で一部電子マネーとコンビニ払いできる
vectorの15%と比べても高いとは思わないけどな

その分だけ値段上乗せで販売するとかじゃダメなのかね

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 19:26:58.99 +Wfsxt1a.net
小野ええで

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 03:32:09.39 pPu2d3TI.net
良くも悪くも歴史イベントが強力なんで利用したり潰したりすれば楽だね
浅井、小寺あたり可能だったし室町幕府や筒井も出来そうだった
まともに秀吉とあたるのも面白いけど弱めの勢力だと無理じゃないかなあ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 16:41:01.02 Y4UjGDgt.net
征夷大将軍にはどうすればなれるのでしょうか。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 04:44:30.93 hCWNvy4G.net
CLAN HASDOMAIN == STRING GJ_DMID_YAMASHIRO_KII 0 # 紀伊を保持している
CLAN POSTRANK <= VALUE 0 0 # 征夷大将軍ではないこと
CLAN POSTRANK > VALUE 3 0 # 正2位以上であること
MISC POSTOPEN != STRING TSU_POSTID_SHOGUN 0 # 征夷大将軍が空位であること
CLAN UNITY < VALUE 2 0 # 団結2以上であること
CLAN KOKUDAKA < VALUE 300 0 # 300万石以上の大名に発生
CLAN COURTRELATION < VALUE 50 0 # 朝廷貢献度50以上必要
CLAN ATWAR == VALUE 1 0 # 戦争中ではダメ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 06:07:57.35 7qxuIBbq.net
>>330ありがとうございます試してみます。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 07:44:08.18 J6DE0d1N.net
1.00用と0.64用を平行して作るにしても
誰かMAP作ってくれないとできないよお

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/01 17:52:10.06 6eep9ogw.net
>支払い方法にGrevaと郵便振替を追加!

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 14:40:40.09 zzvKvP0j.net
このゲームはイベントの起きる確率が少し低いかなあと思う

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 17:29:16.62 vobcUkKl.net
Grevaホントに来てるな。
このスレ見てるんだな。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 13:33:13.35 3DCsxSvL.net
今回のうpではダメだなあ
それまで、たとえどんな名のある武将がいても
石高で差がある大名とはどうあっても勝てない、がこのゲームの醍醐味だったのに
それを石高補正という、それらが消し飛ぶ仕様を自ら加えるとは

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 14:35:14.96 0WXfZONx.net
実質シナリオ開始時の勢力配置が変更されただけじゃね?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 07:41:47.16 ef5vFE/m.net
sengokuが面白すぎてパクリ乞食の粗大ゴミは完全にお祓い箱

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 11:11:11.63 E0f1f1a/.net
sengokuは応仁の乱スタートで史実完全無視だから別ゲーだろ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 16:53:28.21 OJlSnONc.net
v.1.1.2がアップ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 16:57:53.71 4PbIK9Ph.net
sengoku発売で作者必死

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 17:40:48.52 Mm4raAw5.net
有料化うぜーなタダゲーさせろよ 腹いせにバッシングしてやる

ということですね

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 18:28:32.16 4PbIK9Ph.net
sengokuスレに宣伝しにくんなカスってことさ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 19:06:00.51 Mm4raAw5.net
だったら最初からその宣伝してる奴を名指しして言ってくれ
sengokuスレの事情なんぞ知らんし、突然文句言われても意味不明だ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 22:20:14.78 W13MTVqc.net
>>344
同意。俺の見てる歴ゲー板のスレ方もsengokuのPR多い
どっちもどっち、
このスレやkoeiスレや信長の野望関連スレにsengoku宣伝しにくんな(いずれ買うけどw)

ブログみたが、作者はてっきり副業としてゲーム作りしてると思ってたんだけど
今後は自作ゲーム一本で食ってこうとしてるのかな?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 01:11:15.11 wP0nG2WT.net
シェアなんて同人レベルでも大半が小遣い程度にしか
稼げないんじゃないの……

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 03:56:57.58 W5fLoRsE.net
副業であの開発ペース維持できるとしたら天才だ。
プログラマ大量失業時代って話だしその一人じゃないかな。


348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 13:22:27.59 IBCzWC7p.net
同人のエロで食ってる人はそこそこいるが、一般向けで食ってる人は超レアケース
食えてる人もヒットが出てからフリーになったってケースしか知らない

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 11:44:59.41 oRTNJywq.net
このゲームが流行らないのは
戦国史と同じくフリーとシェアですみわけができず、
フリーはフリーのままバグや改善がなされぬまま放置されているからにすぎない

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 12:10:18.15 eNiz7EWC.net
フリーはお試しのデモ版だろ。デモ版なんかメンテされることないだろ。
それにこの手のゲームはゲーム市場的にニッチなんだろ。
Paradoxのデザイナーもなんかのインタビューでそう言ってたぞ。
それに周知もされてないし。
ただ、Paradoxのゲームもシェア並みに安いけどな。
セールとかしたら1000円しないときもあるし。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 20:48:46.37 Av5MH7KV.net
欧州マップの更新来ないな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 22:49:58.23 RJMoeaNh.net
誰かMAP作ってよ


マジで

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 02:32:01.64 zyzwJp0R.net
これシンプルで面白いけどちょっと安っぽいというか、ちょいとお高く感じる
値下げされるかもうちょい洗練されるのに期待

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 06:14:04.99 tr7o8gQw.net
やっぱターン制の方がいいわ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 04:16:25.29 d2911p5K.net
パラドゲーが2000円程度で買えてしまうのに
それよりショボく、開発元に社会的信用も実績もないからなぁ

最新のSengokuをフルプライスで買っても2500円くらいだから
Paypal使える層がわざわざ劣った製品を買う理由がない

356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 10:14:50.58 eiKW7U6x.net
日本語で遊べるからこっちのがいいわ
sengokuが日本語化されたらsengokuやるわ
そんだけ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 16:04:15.70 h0M6Dt5b.net
>>353
そうだな。購入した人間からするに
980円だと安い。1480(正確には1479)だと、やや高い。
個人的には、1280円ぐらいが、妥当だと思う。

ユーザーのMODが大量にあるなら1680円でもいいと思うが
それは作者とは関係ない話だしな。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 00:01:40.02 nlLyBlhl.net
この界隈じゃ有名な戦国史も、
思ったほど売れなかった。と作者が言ってるしな。
そのせいか、なんか今では下火を通り越して過疎になってるし。
もっとも、あれは値段が少し高すぎだとは思うが。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 05:59:52.10 9BqvqP2T.net
戦国史は何本くらい売れたんだろう

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 18:16:34.55 4/en3wSx.net
正直、戦国史はシナリオを作るまでがゲームですって感じで
実際にプレイして面白いもんじゃないのがどうしようもない

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 19:33:05.13 cwtx5frc.net
sengokuって何?
興味あるんだが

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 19:45:42.79 cwtx5frc.net
事故解決しました

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 20:36:24.24 cIhEiy5t.net
>>358
そういえば戦国史は最近作者が復活してたな

>>360
戦国史はプレイしてても面白いと思うぞ、シナリオによるし個人差もあると思うが
まあこっちも好きだけどな

ちなみにこのレスはスレチなので無視してください

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 00:18:15.60 dxEdfw/T.net

作者さん、振替ではなく振込み口座も用意してくれるとありがたいです。
それができれば今すぐにでも買います。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 15:55:24.96 Cn3GQDjr.net
欧州MAPの作者も音沙汰なし、か
まあゲーム自体が発展しなかったからな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 08:20:17.70 NNNZchlj.net
>>355
ゲームに社会的信用も実績も無いだろ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 01:44:29.79 iMgwBwL+.net
うんこゲー作者おつ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 16:54:04.77 EH2i6ive.net
このゲーム面白いけど金を出して買うほどではないんだよな
そして続編のほうが面白そう

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 17:24:02.01 sLGxNzKU.net
フリーなら成功した

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 18:44:42.95 Uie7kkVA.net
イベント選択肢のセリフのセンスがない。
下品。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 13:10:57.62 cNvERwIn.net
契約上期間限定で安くとかできないのか?


372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 17:58:48.92 sc88B5xL.net
無料版が体験版として完成してない
シナリオが事実上一つ
MODが無いし作りにくい

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 22:29:00.33 WvRisKiF.net
製作者のブログみたら知名度低いって悩んでたwww
「MOD作らせるために更新休む」ってwww
その前にMOD作りやすくしろよwww

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 01:39:55.81 vsT0ridz.net
タイトルが10音節もある上に略しにくく、どういう意味の言葉かも分かりにくい……ってのも地味に効いてそう
あと支払い方法を悩みながら何種も追加するくらいなら、最初にDLsiteで購入可能にしといた方が手間もかからないしスタートダッシュできた気が

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 17:15:03.19 3OSkzoXI.net
MOD欲しいならせめて自分でMAPぐらい作って配布しろや
現状MOD用のMAP1つだけやがな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 15:10:58.15 o+OW1djJ.net
しかもそのMODも最新版に対応してないから実質MODは0に等しい

戦国史みたいに過去バージョンのMODも読み込めるようにするか、
パラドみたいに過去バージョンの本体を公開するかしてほしい

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 16:34:02.66 XU2hs7xO.net
>>376
ごめん……中々更新のためにまとまった時間がとれなくてね(サボってたのもあるけど)
今日久しぶりに作業を進めてみたけどいかんせん完成にはほど遠いです

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 12:03:06.56 RzoX+gsO.net
>>377
MOD向けじゃないゲームなんだよ。

中華マップを作ってくれてた人は活動してるんだろうか。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 18:59:07.74 cgfqpR77.net
エタったんじゃない

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 13:39:51.57 rlnNTAt7.net
①戦争しないのが常態、ある程度大勢力でも自発的に戦争することがまれ
②イベントで複数の領地が一瞬で併合、あるいは実際に攻め取らせる場合でも勝者を強化し敗者を弱体化

これが理由なのに、「史実と同じ動きをする!」が売りってかなりガッカリだよね。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 13:53:38.42 sgoGWOUH.net
自分で大義名分イベントの発生率上げたり
aiの好戦性を改変すればいい話だろ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 18:10:23.99 rlnNTAt7.net
>>381
きみはばかだなぁ。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 20:24:23.64 u/swIz92.net
>>382
きみはばかだなぁ。(キリッ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 22:31:45.02 F/XOJOZa.net
とりあえず武将レベルでは統一できなかったので
うつけレベルで統一できました。楽ではなかったです

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 12:27:33.88 uWk5UoCc.net
>>381
きみはばかだなぁ。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 14:33:31.88 hWdoPqry.net
>>373
その考え方だと、MODができたら更新再開してMOD使えなくなるってことか?
誰がそんなバカらしいMOD作るんだよ。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 13:45:14.25 xR3leGce.net
なんかこの作者、時間がたてば知名度が上がるかもって根本的に勘違いしてないかな
洞窟物語はプレイヤーのほとんどが名作と評価してる作品であって、それと比肩しうるような成果を全く出してない凡人がいるだけで知名度上がるわけもあるまいに

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 18:41:55.30 aZxEO5XX.net
>>387
おまえ読解力ないな
単に根性が曲がりすぎて悪意の読み取り方しかできなくなっただけか?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 19:12:49.36 X1LIs5//.net
スレも煽る奴しかいなくなるとかもう末期だな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 19:19:50.68 OIUT+7jq.net
詰まる所、今はキャラゲー、萌えゲーじゃないとキツイだろな
同じジャンルの同人でヴァーレントゥーガがあるけど、MODは賑わってる

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 19:30:51.98 snbtQd77.net
>>388とかどう見ても必死な作者本人だしなぁ
残念な作者が作ったパラド盗作ゲー

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 19:42:52.35 aZxEO5XX.net
>>391
お前も根性ねじまがったクチ?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 19:51:55.27 e/KNyDH+.net
2chのやりすぎだな
ちょっとでも引っかかる発言を見かけると作者自演乙とか言いたくなっちゃうのは

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 20:16:09.16 u9RD66dc.net
まぁこのゲームの作者は自演してるだろうけどねw
知名度知名度言ってるし

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 20:21:54.95 tFBnR73d.net
喧嘩はやめて買ってやれよ(笑)
URLリンク(pillowseller.web.fc2.com)

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 20:22:14.98 e/KNyDH+.net
ここで自演してもしなくても知名度にはほとんど影響ないと思うが……

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 20:27:12.61 tFBnR73d.net
でも同人ゲ板に独立スレを持つ必要があるほどのゲームですらないんじゃねーの

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 20:47:09.20 fZOXpqXH.net
なんにしろ伸びてるんだからそれなりの需要はあるんじゃねーの

本当にどうでもいいゲームはdat落ちするし

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 20:50:07.37 sj67wiIB.net
その辺は落としたくない奴が保守してるスレは落ちないだけだけどな
何にしろ本当に2ちゃんで宣伝や自演してるならどうせ悲惨な末路が待ってるんだしいいじゃん

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 23:16:02.83 V3yInstO.net
>>380
イベントで無理に領地が変動するのは興ざめでしかないな。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 00:15:40.75 VbNzzmAb.net
>>387
作者が言ってるのって次回作のことじゃないかな

それにしてもこのゲームに足りないのはやり込み要素じゃないかな
無理矢理史実と同じ展開にする、シナリオは二つ、1プレイが結構短時間で終わるとか
今からでも史実重視を変えた方がいいと思う

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 00:28:30.28 O2HZALW9.net
前作がいまいちなのに次回作が有名になるほどイイという仮定はお花畑だがな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 00:47:18.82 lHqCrIQ3.net
「…と夢を見たくなる気分にもなります」のニュアンスがわからなくて
「…となるのが夢です」だと勘違いしてるヤツがいるのか。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 00:51:26.19 esZxi+nO.net
勘違いしてるのは現状の制作物のデキで知名度が高くなりうると思ってる作者の方ではあるけどね

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 01:22:51.88 z4PzyfNa.net
このスレってこんな人がいたのか

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 01:32:09.89 RfJJeKQo.net
>>400
プレイヤー視点ではAIが激しいインチキしてるようなものだからなー

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 01:39:28.45 lHqCrIQ3.net
>>404
なんで作者だけ、みたいな結論にするんだ?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 01:42:35.38 RfJJeKQo.net
まあ、作者がなんか勘違いしてるのは間違いない
少なくとも傑作を作った訳ではないことを認識してなさそう

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 04:37:42.51 MwGX9jBD.net
スレを見てそんなにひどい発言が多いのかとブログを見に行ってみたら……
こんなんで揚げ足とって叩かれまくるとか、同人ゲー作者はブログなんてやるもんじゃねーな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 05:35:17.53 ujzCGsiV.net
この作者ならどうせここでも自演してるだろうから大丈夫なんじゃね

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 07:27:56.66 ND6fJ2pa.net
つか、暇があるんなら次回作よりもう少し今作の改良できんものかね
要望出てるんだし

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 13:30:45.55 LVnYkVWd.net
自演と認定して快感ってどんな特殊性癖だよ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 13:35:49.08 YM8c2GTK.net
しょぼい実績で知名度に拘る人間が2chで自演してないと考える方が不自然だろw

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 16:37:19.72 VbNzzmAb.net
おまえの中で2chはどれだけ高尚な存在なんだよw
いい加減2chは便所の落書きだって気付けよw

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 16:53:25.39 wT+ivE1X.net
何らかの自演はしてると思うけどその時間でゲーム内容良くしてほしい

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 17:10:12.61 mEi2I8vN.net
確かに知名度を気にするより、有名になって然るべきだけの完成度を達成するのが先ではあるな
現状は何世代か前のParadoxゲームの劣化版で、価格設定はより高い
SLG市場がニッチ・弱小で知名度が足りないとかそういう問題で売れないと結論するのは禿しくヘンだもん

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 19:54:10.33 tIIoLVLv.net
その正論、サイトの掲示板で言ってやれよ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 21:16:25.53 z4PzyfNa.net
そもそもaiにイベント等で強力な補正がかかるのは
paradoxゲーから引き継がれたものだし
それを気に食わないというのならそもそもそれはあなたの求めているものと違うといいたい
このゲームはそういう方向性じゃないんだよ、そこを勘違いすんな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 21:28:24.77 JcOJznve.net
イベントで強制的に領土が仕切り直されますと解説にちゃんと書けばおK


420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 23:29:40.26 VbNzzmAb.net
それを説明してるのがフリー版

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 14:29:55.95 qukMI8Ur.net
嫌われる仕様についてはちゃんと書いてた方がいいと思うけどね

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 01:08:19.82 HgVgOPqf.net
お前ら陰口なら元気だな

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 03:13:45.14 7QrogscP.net
表立って言って
つわ家のやる気がなくなってもらっても困るし

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 16:08:11.30 ZPXQS6So.net
次回作には期待してる、有料だとしても

425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 00:19:33.39 74t7oqBM.net
同族内の主流を争うゲームかと思ったら、その要素はないんだな。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 18:57:31.10 v4uQ8Qty.net
基本的に大名家内の権力争いだからね
やろうと思えば同族の家臣にそれぞれ家をもたせれば、それっぽくはできるだろうけど

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 13:51:04.63 cqoGOrHn.net
まあ、ゲーム以外でおかしな叩き方してるのはパラドゲー知らない奴だろうけどな
こんな頭で100Pほどあるマニュアル読めるとは思えん

428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 14:54:44.04 ikbLXc/g.net
なるほど、パラドゲー知ってる人って偉いんだね!

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 19:44:02.15 cqoGOrHn.net
皮肉でもそれぐらいのことを偉いって言うのは本当に馬鹿じゃねえかw

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 23:35:18.23 j4NfwnaN.net
皮肉もわからない男の人って……

431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 23:54:43.52 cqoGOrHn.net
皮肉にも言い方があるだろ
普通に言った方が馬鹿に見えたら皮肉の意味がない

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 00:02:25.56 yGomvUlB.net
で、結局パラドゲー知ってる自分偉いと思って言ってるわけだろ?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 02:17:47.98 WJwUpAEZ.net
自分もパラドゲー好きだけど
パラドゲー好きがみんなこんなキチガイだと思われたら困るんだよね

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 00:37:00.84 KtweH6Af.net
パラドゲーは普通に出来がいいよな。おもしろいかどうかは個人差だが。
枕売り氏が影響されるのもマネしちゃうのも到達できないのも仕方ない。

しかし「日本人が作るパラドゲーもどき」に期待しちゃうのも仕方ないな。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 20:23:16.72 bKA0zxCF.net
>>432-433
頭に血が上ったら1行下にある理由すら見えないんだなw
そんなんじゃ100Pどころか1Pの説明書でも無理じゃねえか

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 22:45:53.19 KBGqf1L9.net
お前がこれ以上書き込んだら作者が被害を受けるから黙れ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 22:46:23.65 KtweH6Af.net
皮肉程度に言い返さずにいられない人が何をおっしゃるwww

438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 23:00:10.02 KBGqf1L9.net
うん、ごめん、せっかく煽りが収まってきたところに、わざわざ地雷踏見に行くやつがいたんで頭に血が上っちゃった
まあ俺も煽っちゃったから同類だな、今度からしばらく黙るよ

言っておくけど俺は>>428でも>>430でも>>432でも>>433でもないぜ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 00:22:49.95 swsYOgfD.net
ゲーム自体が好転しそうにないんだから、このスレがまともな展開するのは当分難しいよな…

440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 00:27:12.56 fI9vDFpK.net
皮肉だと思ったら曲解してキチガイ扱いとか予想超えてた
2行程度の文章も理解できない奴が勝手に同類とか図々しい

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 01:02:00.01 swsYOgfD.net
そうだよ、>>437みたいに謝る人と>>440が同類なんてありえないよ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 17:48:52.31 gRwfoAdN.net
人類皆兄弟。それでいいじゃないか

443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 20:39:02.57 KG7tjpCu.net
更新なようです

URLリンク(loda.jp)

444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 21:04:05.41 Ip26W0i3.net
一気に領土大量割譲するイベントつぶして史実どおりにしたいけど、めんどうだな。
信長上洛→自分で三好領攻め取れ→一気に四国まで制圧
本能寺の変後、旧武田領は徳川と北条が自分で取れ→北条が取りすぎ

疲労度とかいじれば調整できるんだろうけどなぁ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 23:30:49.43 /cjDvui6.net
>>444
イベントMOD作者の人かな?乙です、応援してます
1534年シナリオで伊達家が助力を拒否のイベントと洞の乱―終結イベントでエラーはいたので報告
前者はそのイベントの最後がEND]となっていたのでENDにしたら、後者は # 武将 ### のところにNAが二つ減らしたら直った
1551年シナリオはcourt.txtがねぇって言われたんで1534のをコピーして入れたら起動した
後は1534年シナリオを観戦でやってたら46年3月1日に落ちることと
1551年シナリオの観戦でAIファイルがないよってエラーが何回か出る(一応続けられる)ことや
シェア登録してるのにセーブできないこと(standardMODはできるのに)や1534年シナリオを選択した時にたまに落ちること以外は異常なし
それと導入方法.txtは書き直した方がいいと思う

疲労度は公式BBSに書き込めばなんとかなるかも

446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 16:17:16.24 alisej+4.net
>>445
自分は>>444ではないです、申し訳ありません
またイベント設定のミス確認いたしました、修正いたします


>1551年シナリオの観戦でAIファイルがないよってエラーが何回か出る
1551年シナリオにはほとんどいじってないので原因がわからず、現在確認中ですが
少なくともaiファイルがかけている大名家は1つもなさそうですね
また1534年シナリオの46年3月1日で落ちる原因も現在調査中です


導入.txtはやはり把握するのに解りづらいですかね?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 23:33:21.70 +ek5P0nB.net
>>446
もしかしたらかならず46年3月1日に落ちる訳ではなく、
46年に起きるイベントのどれかに異常があって、そのイベントが3月1日に起きただけなのかも
時間があるときに動かしてみます

導入.txtの件は欧州mapと同じ方法が説明されてるけど、
普通にMODフォルダに放り込むだけで動いたんで、説明方法が過去のバージョンから更新されてないのかなと

448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 00:38:25.69 pParlcMX.net
>>447
あ……れ……?
本当に起動できますね

確かこのtxtを書いた当時は
standardフォルダに上書きしないと不具合が起こるから、と思って書いたはずなのですが
今となってはその不具合すらも忘れてしまいました

こちらのほうでもその状態でテストプレイを続けてみて
問題ないようなら書き換えてみます

449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 00:57:16.45 pParlcMX.net
確認しましたが1つの不具合として、>>445にも書かれているように
隠れイベントでaiを変更したときに、MOD直下からファイルを探しているため
「aiファイルがない」とエラーが出る不具合が起こるようです
この場合はaiファイルをmod内に置いておけば問題ないようです

450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 17:56:03.48 Wp4LXfYl.net
hiddentxt覗いたらいくつかものすごい兵力増加してるイベントがあるんだけど

451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 21:06:20.07 I7KuTLm2.net
>>450
どれ?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 12:27:44.14 0ld4Gr/w.net
今更ながら新パッチ来たことを知った

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 10:31:00.61 aAHxtjnO.net
>>449
イベント追加MODの1534年シナリオが1946年に落ちる原因はhistorical_1540s.txtのGJ_HIDDENEVENT_JITSURYOKUSYUGIが問題なようです
このイベントで 積極的に浪人を召抱える を選択すると落ちます
GENERAL1 CLANID = CLANID GJ_GENID_TAKEDAとなっているところを
GENERAL1 CLANID = CLANID GJ_CLANID_TAKEDAに買えたら直りました

ちなみに、そのまま続けたら1649年12月15日に今川直房が天下を統一した…
そこまでやって、あった方がいいと思ったイベント
・同盟勢力を裏切るイベント(COMは同盟は絶対破らないので)
・近接する同じくらいの石高の大名と同盟イベント(それに同盟を自分から結ぶことはまずないので)
・石高がかなり差がある隣接する大名に従属するイベント(COMは従属も使わないので)
・戦争で負けそうになったら従属を申し込むイベント(史実性は薄れるかもしれないけど)
ようはCOMの外交方面の頭が悪いのでそこをイベントを使って補佐したほうがいい、ということです
応援してます、がんばってください

454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 11:01:54.95 yRyLI8GR.net
コーエー
 ノムニャガの野望
 ポケモン+ノブナガの野望

システムソフト・アルファー
 萌え萌え2次大戦/大戦争
 戦極姫/三極姫

大河ドラマ
 江~姫たちの戦国~(スイーツ大河)
 天地人(スイーツ大河)
 風林火山
 功名が辻(スイーツ大河)
 利家とまつ(スイーツ大河)

455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 03:35:10.04 vx8y36Vo.net
>>453
おお、ありがとうございます!
イベントの不具合については次回の更新の際に
直したものを公開したいと思います

>>453
確かバニラでは「同盟の自然消滅」というイベントが用意されているはずなんですがね
もう少し条件を厳しくしないと発生もしないんでしょうか

イベントでCOMの外交を補助する、というのは中々面白そうですね
ただそれだとバニラの時系列が史実とおりに進む、という方向性が薄れてしまう気がするので
スイッチを定義して開始直後に選択肢を表示させて
史実か仮想か、プレイヤーに選ばせたりすると面白いかも、ですね

456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 03:43:16.12 4NrquXXa.net
大陸マップまだかよ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 03:59:37.03 azhY7QuQ.net
「乱世終息イベント」
強力な勢力による天下統一が望まれる雰囲気が生まれる
都を制圧する勢力が石高第1位で圧倒的な時、疲労減少、悪名減少など
優遇される。非現実的だろうか?

「大勢力衰退イベント」
大勢力でも勢力の能力値が低いと急速に弱体化する。
理想は従属や封臣の離反による弱体化だが、AI勢力は積極的に封臣を
作らないので疲労増加、技術の退化、軍団規模低下など。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 14:39:39.52 mQrvKF2t.net
まさかつわ家も開発停止なんてことは

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 20:13:24.52 QJ7Z2DRg.net
だめだluaイベントぜんぜんわからん
ちょっと作ってみたんだけど、うまく発生しねえ
何処が間違ってるんだろ?



-- 細川氏綱イベントの発生結果 ######################
function luaEvent_UJITSUNA()

-- 和泉は細川典厩家に
if(isDomainRuledByClan("GJ_DMID_IZUMI_OOTORI","GJ_CLANID_HOSOKAWA_KYOUHACHI")) then
setClanOfDomain("GJ_DMID_IZUMI_OOTORI","GJ_CLANID_HOSOKAWA_TENKYU") end
if(isDomainRuledByClan("GJ_DMID_IZUMI_IZUMI","GJ_CLANID_HOSOKAWA_KYOUHACHI")) then
setClanOfDomain("GJ_DMID_IZUMI_IZUMI","GJ_CLANID_HOSOKAWA_TENKYU") end
if(isDomainRuledByClan("GJ_DMID_IZUMI_HINE","GJ_CLANID_HOSOKAWA_KYOUHACHI")) then
setClanOfDomain("GJ_DMID_IZUMI_HINE","GJ_CLANID_HOSOKAWA_TENKYU") end

end

460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 16:24:49.35 lYsdEN0C.net
>>459
松永イベントとか、本能寺イベントとかをコピペして固有IDだけ書き換える
のがいい。生存チェックとか。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 20:21:38.31 n72EinfW.net
>>460
ダメだうまくいかん

-- 細川氏綱イベントの発生結果 ######################
function luaEvent_UJITSUNA()

-- 細川氏綱が生きていれば、河内で独立
if(isAlive("GJ_GENID_HOSOKAWA_UJITSUNA")) then
makeGeneralLord("GJ_GENID_HOSOKAWA_UJITSUNA", "GJ_CLANID_HOSOKAWA_TENKYU")

-- 領地
if(isDomainRuledByClan("GJ_DMID_KAWACHI_NISHIGORI","GJ_CLANID_HOSOKAWA_KYOUHACHI")) then
setClanOfDomain("GJ_DMID_KAWACHI_NISHIGORI","GJ_CLANID_HOSOKAWA_TENKYU") end
if(isDomainRuledByClan("GJ_DMID_KAWACHI_OOGATA","GJ_CLANID_HOSOKAWA_KYOUHACHI")) then
setClanOfDomain("GJ_DMID_KAWACHI_OOGATA","GJ_CLANID_HOSOKAWA_TENKYU") end
if(isDomainRuledByClan("GJ_DMID_KAWACHI_MATTA","GJ_CLANID_HOSOKAWA_KYOUHACHI")) then
setClanOfDomain("GJ_DMID_KAWACHI_MATTA","GJ_CLANID_HOSOKAWA_TENKYU") end

-- 領地がゼロなら取消、でなければ定義続行
if(0 == getDomainNum("GJ_CLANID_HOSOKAWA_TENKYU")) then
destroyClan("GJ_CLANID_HOSOKAWA_TENKYU", 2)
else
if(isAlive("GJ_GENID_HOSOKAWA_FUJIKATA")) then
setClanOfGeneral("GJ_GENID_HOSOKAWA_FUJIKATA", "GJ_CLANID_HOSOKAWA_TENKYU") end

addTroop("GJ_CLANID_HOSOKAWA_TENKYU", 3)

end
end
end

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 23:33:34.05 QIC81z5O.net
>>461
勢力データのほうも作ってる?

自分も本質を理解しないまま試行錯誤して何とか成功もしたんだが、
アンインストールしちゃって詳しいことが思い出せなくて申し訳ない。

最終的にはendの数をいろいろ変えたら成功した(笑)

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 23:49:41.15 PMkAYjlA.net
生存報告

URLリンク(up3.viploader.net)

464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 02:14:58.65 x28YX9+A.net
なんの生存報告なのか教えてください

465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 23:03:38.71 jQhcZ5JN.net
>>464
細々と更新しているイベント追加MODです
一応作者は地道に作り続けてますよ、とアピールを

466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 14:55:16.43 VXoOqxQq.net
だったらそう書けよ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 15:48:13.68 UM8N44lQ.net
>>466
^^;

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 17:41:55.98 tPVfUwng.net
俺は、枕売り氏の生存報告だと思っていた

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 21:25:26.29 uVOAqE4T.net
>>468
ブログ見れ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 15:10:04.35 vWULCFe3.net
>>469
開発休憩してもいいから、枕売り氏およびブログが活きてることは教えて欲しいよな。
雑談でいいから。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 23:34:10.68 Wx20dxvD.net
将棋風戦闘はどうかな…

472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 14:37:35.45 R6fjICrL.net
時代はオセロだよな。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 18:50:03.65 5bbmj2Uk.net
機動殲滅なんてナポレオン戦争以後だけどな
戦術レベルではハンニバルの以前からあるけど

474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 15:01:16.13 R5oweLll.net
ブログ消滅してる

475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 17:34:28.09 Qaq2FCdX.net


476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 05:47:22.02 mAyRmpCt.net
1534年シナリオで朝廷外交をすると強制終了した

477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 15:53:13.39 fCRg9XaT.net
スタンダードMODで外交すると変な文字が出てくるんだけど

478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 18:34:15.46 9+14CUiV.net
ここでバグ報告するヤツって何考えてるの?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 19:53:56.74 qfqT4w3n.net
誰か対処法を教えてくれor誰か代わりに報告してくれ
自分で作者に質問したり報告するのはめんどい

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 18:42:05.91 Eo4E3uUM.net
俺らは、お前じゃないんだから、詳細な報告が聞きたいとか、セーブやソフトのデータを、送ってくれと言われても対応できぞ。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 20:22:49.45 fNxOGpoJ.net
おれも対応できぞ。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 21:25:27.92 njVHFtU1.net
つわ家の顔グラきめぇ。
作者はなんか脳の障害でもあるのか?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 01:34:09.14 sA4T26rI.net
>>482
どういうこと・・・?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 14:03:31.00 yaU6rlaU.net
>>483 
ヒント:嵐

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 19:03:30.89 sA4T26rI.net
>>484
把握、意味分からなくて俺の頭がおかしくなったのかと思ったけど
頭おかしいのは俺じゃなくて良かった

486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 23:11:23.30 BSQA+l6o.net
わかるわかると思った俺は…

487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 03:51:51.66 05zmEQvq.net
あれはCKと同じで
ランダムで顔を生成してるんだよ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 15:31:37.27 MvZXS6SO.net
まあ目が黒目が小さすぎるというのはわからんでもない

489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 16:02:50.52 suXEfLQO.net
目のあたりが異常すぎる

490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 17:08:42.94 MvZXS6SO.net
URLリンク(or2.mobi)
こんなんでどうだろうか

491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 20:58:53.23 fpX0U0jT.net
>>487みたいに違和感ない人もいるんだな。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 16:16:20.08 oc04IxRv.net
違和感ないというか、たまたま組み合わせで、こんな顔になっただけだからな。
さすがに、全部の目が、あんな感じなら俺もどうかと思うが

493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 23:29:29.44 dCYytmcI.net
>>492
今のところブログに上がってる顔は全部あれだと思うよ。
プロフィール画像が象徴してる。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 04:37:26.07 9itOkofA.net
やばい
イベント追加MODの製作を始めて1年たってた
気づいたとき愕然とした

495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 14:50:17.89 X4imUQk2.net
そこまで個人的な感慨を書き込まれても反応に困る。なんて言ってほしい?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 01:16:11.90 0oG8sgsu.net
どんな弱小勢力に宣戦布告するにしても、団結が-2になるのはどうにかならんのか?
外交で侮辱しまくっても、一向に仕掛けてこないし。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 02:06:17.45 W4D09F1X.net
独裁制にする
国司をとる
征夷大将軍になる

498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 12:57:50.34 rpEXQiYt.net
あの世界はいやいや戦争してるからな

499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 10:56:17.13 2WJGDLRl.net
合議制名乗るなら「家中の意向による開戦」もありかもな。
この場合、開戦には団結ペナ無いが拒絶すると団結ペナ。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 23:31:06.06 KvHVZy8g.net
これ、クリアってないの?
全ての勢力を従属させたんだが・・・
ただし、自分が従属させてる大名に従属している勢力が残ってるけど。
そいつらも直接的に従属させないとダメ?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 13:22:03.68 TJTEICvC.net
>>500
自分がクリアしたと思ったらそれがクリアだよ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 16:48:49.64 NCWidn4P.net
誰かマップ作ってくれないかなーって

503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 19:22:24.50 PADPcWN+.net
マップ作ったからどうなるものでもないだろ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 19:15:17.69 6KHjXup0.net
中国大陸だったら三国志を、ヨーロッパだったら二次大戦かウィーン体制を、俺が作る

ぶっちゃけこのゲームで日本地図を生かせそうな史実ものって戦国の他にはないでしょ
源平合戦とかじゃまったくダメだろうしね

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 00:48:55.90 KfniJGeB.net
厳密なデータが必要ない架空戦記すら出ないってのは寂しいね。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 18:29:03.61 P3yKoQab.net
マップ作成が難しすぎるんだよ。ブログで、マップ作成を簡単にしてほしい。と要望があったが、拒否していたし。

マップが自由に作れないのにModなんて流行るわけないだろ。戦国史を少しは見習えばいいのにな

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 17:12:05.91 hAa5+qXv.net
戦国史は本当にいろいろわかりやすいよな。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 18:57:47.62 2cLlAEo8.net
戦国史は、誇張抜きで(ツクール系を含めても)日本産ゲームで一番モッドが作りやすい。ただゲームそのものは、好みが別れるが…

509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 18:59:17.30 a3Bheo/P.net
作りやすいが戦国史そのもののゲーム性に問題がある

510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 22:03:08.81 v5YfWi2t.net
今日もまた釣り出し用の兵数を計算するゲームが始まるお……

511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 12:27:14.81 YD98hNr7.net
戦国史やる人は一日何時間ゲームする人なんだ、と思う。

戦国史の話題はそろそろやめようか。




つわ家が寄付になるといーなっと

512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 18:19:31.00 Q//QmrA1.net
寄付した人には特典があればいいんだが、正直、特典をつけにくいよね。せいぜい、追加シナリオぐらいかな?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 00:25:09.07 DvBIOmRP.net
追加シナリオって労力的にはかなり思いものだし、MODの範疇だもんなぁ。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 00:47:11.73 oUU1PMhb.net
思いものwww

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 14:21:44.37 qNOoBezl.net
じゃあ、寄付してくれた人にmodが作れるツールをプレゼントするのはどうだろうか?

本末転倒のような気もしなくはないが

516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 14:46:07.83 NHXsbGlQ.net
シナリオ作るのが大変だからこそ、寄付してもらった感謝って形でいいんじゃね?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 12:23:16.31 MLBzLne/.net
バグ取りを手伝ってもらう形だから無料、と言うなら、
そのバグ取りができてないシナリオを渡すのは特典にならなくね?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 18:51:41.85 Qb2CDEue.net
シナリオではなく、ゲームシステムの不具合とテスト調査と考えれば、シナリオが特典と思えなくも…なんだか、ややこしくなってきた。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 18:11:09.53 JPa5E58I.net
妾と小姓システム廃止したら、ただの劣化ckじゃね?

なんか、次々簡略化してるけど、一周まわったら、結局パラドのゲームでしたってオチになりそうだな。

最初のコンセプトのまま作ってほしかったよ…

520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 18:57:43.54 RXKKXBMK.net
それは同意見です
妾だけでも欲しかったな…

521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 17:54:30.37 tmsd9MI3.net
技術的な問題じゃなく、単に面倒だからやりたくないってはなしだからなあ


妾や小姓システムって、かなり斬新でいままでの戦国ゲームと一線をかす要素になるかもしれんかったのに勿体無いな

522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 13:37:19.97 5QVw7vkJ.net
妾や小姓システムはあきらめたほうがいいのかな…
期待してたのに残念です…

523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 18:03:51.26 YAC/Rt3n.net
つか、ここで残念がるより
ブログにコメントするなり
メールしたほうが
良いんじゃね?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 22:43:23.36 eCwAkjd9.net
しかしげーむの廃れようが半端じゃないな

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 18:21:18.50 ZWAxflvp.net
MODが作れないなら
こんなもんでしょ



526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 00:29:51.87 Gcm8z3P2.net
軍を事前に徴兵しておいて有事に備える、って戦国時代のイメージじゃないんだよな。
鎮台とかのイメージ。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 19:46:53.89 fzkHswjZ.net
開発中止か…

がっかりよりも
なんかワラタ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 20:39:54.94 dy4eF53A.net
中止じゃなくて飽きたんだろ、げーむ作ってるとまあ、複数侵攻はよくある
ただどっちも完成しないこともよくあr(ry

529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 20:42:02.66 dy4eF53A.net
と、思ったらほんとうに中止か

まあ個人ならよくあることか

530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 23:15:52.83 Rt0Sz28h.net
だったら戦闘を簡略化すればいいだろ!
まぁ本人にとってはモチベーションに関わるんだろうな。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 10:57:40.51 VYT/DQZK.net
合戦は取りあえず戦国史みたいな簡単なのにして、
全体を作ってしまえばいいと思うのだがね‥
最初っから枝葉の部分にこだわりすぎてるんだよな。あれじゃモチベ落ちるのも無理ない。
制作の手順を間違えてる。
まず国取りの流れを作る(徴兵と侵攻とそのAI)。
この幹の部分を作ってしまえば全体像もつかめるのでモチベも維持出来るし、
細かな部分もより現実的に作れるので無駄なやり直しを減らせる。
次に外交を作る。
前述の国取りの流れが出来てればすぐテストできるのでモチベも続く。
次に人材関係、その次に内政、
最後に装飾、インターフェース、エフェクト。
つわものはこの最後からボトムアップで制作してるのでやる気なくなるのは当たり前なんだよね‥

天戦が完成できたのは国取りの流れ(幹部分)を早い段階で仕上げられたからではないか?
そう出来たのは合戦部分と敵戦略AIを簡素化すると割り切ってたのがあると思う。
つわものの制作ではそれを忘れてしまったので、

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 12:14:59.77 kFC8pgfu.net
本人に言ってやれよ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 18:57:37.31 8Q1pMDxZ.net
一番作りたい部分を真っ先につくったから、やる気が減退してしまった。その後煮詰まったら、モチベーションがあがらすポシャる。同人誌や同人ゲーム制作では、よくあることだな<枝葉を先に

534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 21:34:53.56 AcCaCCiI.net
なんか違うだろ。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 15:34:05.88 6oItPU3B.net
イベント追加MODの作者が生存報告

536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 18:25:04.68 NdweRnZC.net
もう2を待った方がいいんじゃね?

537:しめ鯖
12/06/17 07:00:54.30 afKwo9xW.net
あっ……ダメだ
イベントエラーの原因わかんね
1時間格闘したけどわかんね

538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 14:06:20.95 BnXeXkJP.net
原因の特定なんて時間をかければわかるだろ? 最初に本文だけ書いてトリガーを順次追加して起動していけばいい。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 03:09:04.67 2BSBfS8I.net
もう少し目のキモさをなんとかできないものかね

540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 13:03:47.12 b0R25Zhw.net
嫌がらせのレベル

541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 20:55:58.57 FkIX/IP+.net
あの画像見たくないから、ブログ更新して下に消えたら教えてくれ。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 07:29:10.12 sVry7Hf4.net
欧州MAPの人も大陸MAPの人も音沙汰なし、か

543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 12:06:29.80 sutq9S1L.net
互換性のない改善版が予告されてるんだ。やる気出るはずないよな。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 16:40:52.65 Wcsfggf6.net
完成までにあと半年はかかるだろ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 12:51:17.00 DCAKka5c.net
>>540-541
おまえら嫌がらせされてるぞwww

546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 19:05:33.30 59I59n7j.net
vectorで申し込んでから3日音沙汰なしなんだけど
ライセンスキー用意するのってこんなに時間かかるもんなの?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 18:00:36.14 jxUiN68A.net
ベクターは遅いよ。
一週間は見ないと


548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 19:20:40.78 9W2EYyq/.net
メールが事故(エラー・スパム扱い等)で不着になってるとか

549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 20:16:31.15 vvfgGWAP.net
>>546さんがどうなったか気になる

550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 05:30:34.25 ENcbfKg9.net
2来たか

551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 22:43:38.29 dUkbWNZ1.net
待ってた!

552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 23:02:05.50 VRiLUm/5.net
マイナーチェンジした、ただそれだけだな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 00:03:23.33 Fgrwz7FE.net
能都畠山で技術立国を目指したら普通に上杉さんに叩き潰されて安心した

554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 03:44:07.43 R6DBU+9H.net
2は完成版もフリーウェアにするみたいだから、少しは人増えるかな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 11:06:33.83 u0GmCkMO.net
やったー

556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 19:36:18.50 S8yk3ldG.net
とりあえずver.1になったらやってみる

557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 00:55:38.65 1p23izo1.net
前作での経験からver1.0になるまで手はつけないよ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 05:12:04.59 /8WeqxWu.net
配置が面倒だった奉行とか、色々とすっきりしたのはいいな

559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 19:25:41.59 R5JXXa8Z.net
eventが全てLUAファイルで行われていて
eventフォルダのファイルはまったくといってほど機能していないのか……

560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 23:38:01.65 M/xEklXc.net
みんなレビューしてくれよ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 00:44:38.58 UfMF51fP.net
動作は安定していた。
試作バージョンみたいだから、もっと不安定な物を想定していたんだけどね。
少なくとも作者側で一通り流しテストをしているのは分かる。

良くも悪くもパラドックスの影響を強く受けた作品だと思う。
兵数を如何に上げるかというゲーム、と言っても過言ではない。
国産SLGに慣れている人は、兵の維持費が高めと感じるかも。
武将のキャラクタ性は抑えられていて、和ゲーで良く見られる人物に重点を置いた作品とは違う。
そこが合う合わないの分かれる所だろうね。

UIはまずまず、面倒に感じる所は無かった。
ドラッグで部隊を選択しそこから特定の部隊だけ外す、というのが出来ればなー、と思った位かな。
×印があるけれど、これをクリックするとその部隊だけ選択になるんだよね。
バラドックスなら、×印は選択から外す、その他の部分をクリックするとその部隊だけ選択になる所だ。
これは部隊の合流で問題になる。

極論を言えば兵数が全てで、それ以外は武将も含めてお飾りだ。
これは批判しているのでは無く、洋ゲー風の味付けだと言っている。
和ゲーによく見られるキャラクタ能力が戦略を左右するのが嫌なら合うだろうし、好きな武将なりがいて
活躍させたいとか俺の武将の列伝を作っていく、みたいなのを希望する人はすぐ飽きる。


562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 01:31:34.95 U78RTfuS.net
現状戦国でのシナリオしかできないんじゃ将来性は薄い
前作で欧州MAPや中国大陸MAPを作ってた人たちは蒸発したが

563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 22:37:27.88 BFNH2PVK.net
戦国しかできないならせめて戦国らしさを追求して欲しかったわ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 18:57:27.30 67aaMs/O.net
マジであのキモい顔グラ使うの?
ムリ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 21:31:51.79 OuJXatiz.net
HP掲示板より

>文化施設を作った時にたまに落ちます。
>不思議に思ったのですがこれは仕様でしょうか?

嫌味か?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 21:53:48.84 AhDT9YSr.net
まあバグを仕様として放置する国内会社もありますからね

567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 05:15:47.40 I4TsJmZ6.net
まだあの三白眼直す気無いのかw
どうすればいいのかわからないってちょっと黒目を大きくすればいいだけだろ。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 18:54:39.83 4nAH8YjX.net
本当にすべての人間がああいうふうに見えてるんじゃないの?
写楽の歪んだ大首絵は本当にそう見えてた、説みたいに。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 22:40:26.84 TRMm42pa.net
マップのクリック領域ちゃんと設定されてる?クリックしても反応がない領地が結構ある気がする

570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 00:25:38.73 RuYRJBYJ.net
>現在のデザインに特別の思い入れはありませんが、現在のトレンドである歴史モノ=女性向けという空気だけは読むまいと意識はしました。
少なくともイケメンだらけにはしたくないとは思っていはいます。
現代的でないカンジにしたら、勝手にああなっていました。私の感覚そのままとしか言いようがありませんね。

なんか自由でありたいという思いに逆に縛られるみたいなわけわからんことになってるな
あんな目してるの映画の悪役くらいしか見たことないぞ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 19:30:14.20 l6o0G9v0.net
顔グラは太閤立志伝5あたりから抜いてきたものだったりするのかなw

572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 20:11:22.91 FtYvTqKp.net
>>570
いや、目のおかしさを自覚してないんじゃないか?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 02:53:22.28 8Wi2J+ot.net
>>570
国民的人気漫画の主人公もあんな目してる

574:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 09:30:17.24 GjTOZpI2.net
韓国で歴史物作ったらあんな感じになりそう
あっちのキャラデザはなぜかつりめがデフォみたいだからなあ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 21:08:00.43 8Wi2J+ot.net
>>574
ソースは?
全然そんなイメージないんだが。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 23:33:55.45 3Z3cJrVZ.net
ますますパラドックスゲーぽくなるが、架空息子誕生すればいいのに。史実武将しかいないから、後半一族が途絶えて違う苗字の人間が普通に家を継ぐのが嫌だ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 09:34:50.37 0RXi+mix.net
wiki見に行ったら顔グラ変更MODとかあんのな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 12:48:25.39 Pb8/7YGQ.net
かなりアウアウなMODですけどね

579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 19:30:12.54 RSqF44Z8.net
「顔グラの好き嫌いはわかれるかもしれません」とか言ってるならまだしも

「どこを直したらいいのか見当もつきません」
「文句を言ってるのはあなたのみ」

とか言ってるのを見ると え? てなるよな

580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 19:36:59.63 EyDzwV9d.net
ここで陰口たたくばっかりで直接文句言うやつが少ないからな
おまえも黙認って奴だろ?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 23:36:51.60 xNRDKSuF.net
あの目が最大のバグ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 01:03:30.27 dOdTLJ11.net
バグなら作者に報告しろよ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 01:09:39.47 WWswZirN.net
公式掲示板に「目がバグってます」って書いてあったら笑うわ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 03:47:10.26 59lzC3TO.net
要するにeyes.pngを書き換えればいいんだろ?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 01:30:02.60 kj3D8jac.net
みんなブログに感想書き込もうぜ。
定期的にチェックしてるのは4人だけなんだろうか。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 14:26:02.10 9bpNdBPz.net
案外制作者が気がつかないことってあるから、あまりひどいと思うならブログに書き込んだらどうだろう


まぁマップ改造のように作者が「やりません」というのなら愚痴っても良いと思うが

587:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 16:27:38.70 n+QDG3qi.net
何かしら調子悪くて観戦もできずに落ちる。
せめて改善された顔グラくらい見たかった…

588:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 08:40:10.46 AE2Rz5nh.net
サポート停止したなら1も無料化すりゃいいのに

589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 17:48:39.42 BUm5YBhc.net
顔グラ修正されたか
よかった。よかった。


つか、作者は 顔グラがアレだと
本気で気がついて
なかったのか。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 21:57:07.08 iDC7uktk.net
ネタでやってんのかと思ってたけど普通に素だったらしいな

591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 14:38:23.24 QvyOmkHv.net
2の攻略ブログとかある?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 23:03:37.86 feA3ssZQ.net
早々と時間がすぎていく系のゲームなのに、1650年で問答無用にゲームオーバーとかやめてくれ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 23:31:44.60 g2/2xu03.net
俺は1650どころか1600にもならないうちに、○○家はもう飽きたからやめにして今度は△△家でやるかーってなるな

594:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 14:02:34.71 NiUDANyx.net
大勢力の戦闘だと(?)処理落ちがありえない事になるのはどうにもならんのかね

595:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 16:34:33.43 OX0siXF5.net
>>592
お前誰に向けて言ってんの?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 17:04:11.66 ++ljvw2/.net
>>594
作者に言ってみたらいいんじゃない
ダメで元々、どうにかなったら儲けもの

597:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 06:04:27.96 7gHKWS5x.net
もうCK2の戦国MODに修正後の顔グラ提供するだけでいいよ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 14:59:36.71 399qSNcL.net
えっそんなMODあったんか

599:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 05:54:53.54 0SWQ+NgC.net
まだ構想段階だが
URLリンク(ck2.paradwiki.org)

600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 16:19:27.02 fWmBHC/A.net
この手の話に、なんど期待しては、おちこんだことか…



逆に、こんなものに手を出さずゲームを作り上げて欲しい。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/06 01:07:41.64 cEAsHCrP.net
sengokuもプレイしてるんだが
こっちのほうがシンプルで好みかな
作者頑張ってね

602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 16:40:54.82 /O/eJaUA.net
観戦モード見てたら明智光秀が天下取っててワロタ
秀吉死亡→世襲の秀頼死亡→豊臣家臣の光秀(1649年時122歳)
この歴史の場合、本能寺の変は秀吉と光秀の出来レースということになるな
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 21:25:33.09 cmsWYrgd.net
幻庵さんや真田のお兄ちゃんもビックリてか信長の2.5倍近く生きてるなw

604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 02:46:38.58 vbg4L235.net
秀吉は妖怪光秀に操られていた

605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 05:21:09.80 0sP4jCeB.net
新Version来た。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 20:11:38.03 wzGhPonS.net
数日前からやり始めました。フリーゲームでここまで作れるてかなり凄いですね
古いPCでも動くので嬉しいです。これからも期待してます。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 15:42:22.48 cGnjDTgV.net
そう言うことは、本人に直接メールを送るか公式ブログに書くと喜ばれるとおもうぞ。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 23:46:34.32 f4AQE6qG.net
1534年シナリオ、凄く面白いね。特に毛利と武田と北条はイベントが豊富に
なったし、やり応えがある。あと開始年代が15年近く古くなったおかげで、
弱小勢力でも、難易度普通なら、ラクに天下統一できるようになったのが、
嬉しい。那須家でも天下統一できた。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 01:28:46.17 ITbt64LC.net
某MODの影響があるんでない

610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 17:22:52.52 gE1Gbm96.net
これ難易度変えると何がどう変わるんだろう

611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 19:00:50.11 ITbt64LC.net
ファイルで定義されてるでしょ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 03:23:32.32 dZoBy1gz.net
九州なら大村でも安定して天下統一できそうだね、
隈部も運が良ければいけるかも。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 20:17:36.91 3boEsHE4.net
戦国をテーマにしたゲーム全てに言えるが、日本の過半を統一したあたりから無敵になってダレる。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 21:09:11.17 DUPd4L2X.net
そりゃまあ実際半分取ったら無敵状態だろうからなあ
残り半分を一勢力が占めてて大決戦にでもならなきゃだけど

615:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 22:27:20.30 dYgGcbod.net
今のバージョン、両シナリオともに長良川の戦いのフラグが起きなくなってるね
結果信長の覇権もなくその後の羽柴氏も誕生しなくなってる
作者知ってるのかな

616:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 22:31:27.16 xiEkk+Cx.net
修正した上であの三白眼なのかよ・・・

617:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 16:22:21.58 lS7kWFIj.net
暇つぶしのゲーム探してて到達。
2の方でやり始めましたが、これ面白い。
1と2と両方やってる人に聞きたいんですが、
今の段階でいいんですけどどっちが面白い?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 21:14:57.91 F1+CwHJP.net
しかし欧州MAPもユーラシアMAPも中国大陸MAPも
作っていた人はみんな蒸発したな
戦国史と違ってMAPは作りづらいんだろうか

619:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 01:18:13.28 vXBlfhip.net
URLリンク(blog-imgs-49.fc2.com)
なんつうか、まあキモいな

左上から織田信長、羽柴秀吉、徳川家康、武田信玄、上杉謙信
斎藤道三、足利義輝?ってところか?

後は斎藤義龍と大友宗麟しかわからん

620:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 16:07:23.16 YbPJKVNs.net
>>617
個人的には2の1534年シナリオがおすすめ。あとシステムも2の方が断然
良い。ただ615氏の言うように信長・秀吉が天下の覇権を取りにくくなっている
のが難点。あと設定で寿命で武将が死なないというのを選択すると起こらない
イベントがある模様。でも、1より2の方が全体的に洗練されている。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 18:40:36.40 FSrHLZa+.net
>>620
ありがとうございます。
2のバージョンアップが楽しみです。
今は足利将軍家やら雑賀党やらで三好と戦って(いじめて?)時を過ごすのが楽しい。
将軍様強化のため、行動力と団結力の回復に官位の影響を少し入れてみたら
若干別ゲームになるけど、どの大名でも統一できてしまいそう。
そういった調整も含めて、いいゲームじゃないかと思いました。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 22:58:55.85 I9rJQ1DT.net
次回作サイレントストーム系って……、今度はAOEシリーズみたいに
ユニットが画面で動くのか?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 23:02:27.71 pvRdhFWE.net
次回作の前にマップエディタをなんとかしてくれ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 20:17:18.03 6pGwyckK.net
今からはじめてみるけど
いきなり1すっとばして2をプレイしてもいいのだろうか

625:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 23:27:11.43 6pGwyckK.net
早速土佐一条家で滅亡して来たw
まだマニュアル見ながらだけど
面白いので二周目してくるよ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 10:22:46.62 bcS3uNw7.net
慣れてくると天下人&ノーリセットの条件下でも大半の大名で天下統一出来ちゃうね
同兵数だと攻めてくる習性と退路が全て塞がってると敵兵全滅する仕様を利用すれば石高の倍々ゲーム

悪名を下げるため朝廷高貢献度を維持し(悪名下げイベント))、政体&研究は行動力最優先
官位取得、従属要求に勤しみつつ悪名が下がったら同兵数+1500ほど確保してまた同じように前述を繰り返す

戦闘によって得られる能力経験値は結構美味しいので行動力を増やすため大名も指揮官に配置し
わざと自国側に退路を残して自国内で戦闘を延々と繰り返すと軍事ステータスがもりもり上がる
敵兵力は目減りする一方なので対抗できるだけの兵を残しつつ兵を分割して占領に回す

627:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 18:45:10.83 YFuvxod7.net
AI大名の史実イベントの選択肢の結果もポップアップして欲しいなぁ

古河公方で領土拡張に勤しんでたら北条にあっさりと滅ぼされた
大義名分の無い戦争はダメなのね
面白いなぁ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 08:18:22.02 jnUYJ9j5.net
あ、ログ表示の項目で細かく設定出来た
凄い出来だなぁ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 02:50:47.43 VHF2fuzw.net
安東家で始めて南はここまで
北は蝦夷まで領土広げることが出来た
URLリンク(www.dotup.org)

統一余裕な人もいるみたいで頑張って見るか

630:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 20:28:23.18 9yH9gygU.net
戦争おこしてもすぐ停戦になるバグが発生した
なんかバグおおいね 

631:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 20:31:02.02 VHF2fuzw.net
Ver1.00になってからが本番らしいので
wktkしながら待機してる

632:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 20:33:57.02 Sej4lPTT.net
機能追加の前にバグだけ修正したバージョンを出してくれればいいのに

633:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/31 20:43:00.56 VHF2fuzw.net
>>632
ブログ見てたら今がバグ取り中みたいだぞ
新しいVerはチュートリアル機能もあるみたいだから早く触ってみたいわ

バグというか1534シナリオのほうの
蠣崎家の蠣崎義広の顔グラがすごいことになってるのは発見した

634:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 01:52:00.13 rkWjRrxY.net
つかそもそも能力値自体もおかしくねw
見てはいないけどおそらく武将定義がミスってると思われ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 01:53:37.96 rkWjRrxY.net
MOD誰も作らないのん?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 03:34:06.86 uPUhjSKh.net
Ver上がったら本気出す

637:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 07:27:58.80 Ea5cqHz3.net
>>633-634
それはだいぶ前にフォーラムで報告されてたぞ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 17:18:38.23 TJLiVk0A.net
1.0.0アップされたぞ
日付がとんでもないことになってるけど

639:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 19:25:20.40 pQlz9MYv.net
誰もMAP製作ツールを改良して欲しいとは言わんのか

640:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 20:16:56.26 rXBGTGJ2.net
お、1.0.0きてたのか
早速ダウンロードするか

641:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 21:04:52.59 rXBGTGJ2.net
ダウンロードできたけど日付またぐと強制終了しちゃうな

642:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 21:07:05.88 Saa+ZYE5.net
おお来たか
作者さんおおきにやで
すでに200時間は楽しんでるで

643:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 23:26:52.77 pQlz9MYv.net
1はあたらかたやって今初めて2をプレイしてきたんだが

・武将数の利点がほぼない?
以前は武将数が多ければ多いほど奉行の数が増えて有利になっていったが
今作では武将数を増やしてもそれほど利点はない?

・織田家の上洛後のイベントが発生しない?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 23:53:42.22 Saa+ZYE5.net
>>643
・武将数の利点がほぼない?
勢力能力として、研究点、兵の攻撃力、謀略の成功率など恩恵はあるよ

・織田家の上洛後のイベントが発生しない?
寿命なしにしてると発生しないイベントがある

645:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 23:57:30.46 Saa+ZYE5.net
追記 寿命ありでも六角を滅ぼして天下布武のイベントが発生しないことがある
多分それまでの進行で何らかのフラグが潰されてるパターン

646:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 00:00:10.99 bGrmon60.net
>>644-645
なるほどありがとう、後でイベンファイルを確認してくるよ

MODを作るにあたって、現時点で武将数が少し多すぎると思うんだけど
みんなの意見はどうだろうか

647:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 00:04:38.51 hWUwwU39.net
>>646
光栄のような武将が増えるほど煩雑になる(忠誠度管理、内政の面倒さ、検索など)
ゲームでもないから
武将数の多さは気にならないなぁ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 00:09:54.84 hKKwkz3h.net
日付またぐとじゃなくて観戦モードだと月またぐと落ちちゃうのか

649:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 22:51:37.70 hWUwwU39.net
これまでのバージョンとはまるで別ゲーになってるね
新興勢力が台頭するとその悪名とは関係なしに格上勢力が潰しにかかるシステムになったから
三好、毛利、甲相駿三国同盟あたりと隣接してる間はじっとしているしかない
特に甲相駿が危ないすぎる あれは反則だろw

650:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 00:43:02.13 4byk+Mtz.net
浪人をどのへんまで雇うべきか迷うなあ
優秀な奴限定がいいか、雑魚でもなんでもたくさんいる方がいいか……

651:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 00:56:34.95 3WqXeqMb.net
自分は優秀なのを限定して雇ってるなー

652:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 18:57:15.99 4byk+Mtz.net
そういや部隊指揮官による戦闘力補正は、任命された5人(以内)の能力を単純に合算した値が基準なんだっけ
ということは、運用する方面軍の数×5人くらいはいた方がいいってことになるのかな

653:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 19:07:29.34 mgRDXKkc.net
>>652
たぶんそうだけど、普通にそれくらい自家に転がってたり
指揮官セットするときに、すっかり忘れてた武将が時々出てきてなんかうれしくなる

654:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 12:53:43.80 eXA2PO/9.net
浪人を雇うとき、同程度の能力値なら若い奴を雇うのだが、
高齢フリーターの俺としては微妙な気分になってしまう。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 16:05:04.28 m5DwfRfL.net
2のVer1.00だけど、統一してもゲームは終わらないの?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 17:09:00.90 n4kHDbkL.net
他のステトラジーゲームでもそうだが
ある程度目標決めて
それが達成出来たら自分で終了を選ぶゲームだと思う

657:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 19:07:50.61 2G2e8MjT.net
たまたまスレ見つけてやってるんだが、>>197の人と同じ(1と2違い? 難易度武将の千葉)で
たまに自国や周辺に合わせてか、なぜか兵力を多少増やしたり減らしたりさせてるくらいで、
周りの国力(石高など)が成長していかないのが惜しい所かな。(試してないけど難易度上げれば変わるなら失礼)
1534シナリオで、千葉家は開始時から北条と同盟結んでるおかげもあって、
案外楽な所を選んだせいもあるんだろうけど。

ただ、気付くと長時間もくもくとやってしまう・・・w

658:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 02:38:39.93 v1/KVzDG.net
お、修正パッチ来た

659:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 03:28:42.81 AJzl7GFY.net
 史実通り過ぎてメンドクサイしつまらないです。
観戦モードだとなかなか戦争が起きなくてつまらん。
かといって自分で操作するのはめんどくさいです。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 03:41:49.29 v1/KVzDG.net
俺は史実通りの路線のほうが好きなんだけどな

661:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 04:42:52.63 Ic2hAHIS.net
史実通りに天下統一事業に邁進する織田や秀吉に
いかにイヤなタイミングで介入して天下統一を頓挫させるかを楽しむゲームだろ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 19:31:46.83 iz+jI0hy.net
本願寺でプレイしてるが
ハゲ揃えたくなるな

663:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 23:21:25.22 uEOIZQqO.net
誰かイベントmodを2用に移行してくれたら嬉しいナー(チラ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/16 03:21:23.37 OvMqnMtW.net
暗殺でお家乗っ取りプレイやると
勢力値の重要性をかんじるね。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/16 21:43:37.07 XpviDGy9.net
modとか、よくわかんないけど
欧州MODを天戦2に適用させることはできんのかね?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 10:16:10.38 HQD/cAOz.net
.mapエディタは共通らしいので、最低mapはそのまま移行できるんじゃないかな。
MODのつくりもシステムも別物になってるようなので、他のデータなんかは一からの再設定になる可能性が高そうだけど

と、1も欧州MODも知らない人間が書いてみる。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 00:09:43.61 cnySZzD/.net
なるほど、そうか
よし誰か頼んだ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 12:36:27.08 5ZBiGJkQ.net
古河公方でこの先生きのこるにはどうすればいいんだ?
他攻め込んでると北条さんが怒ってくる

669:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 17:13:56.68 cnySZzD/.net
ダメやイベントいじろうと思ってLuaを読み解こうとしたけど
意味わからん

670:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 21:26:37.88 9Hdw/mwG.net
>>668
北条から攻められなくなるようにするだけなら簡単
54年3月あたりに”氏康の古河公方領侵攻イベント”が発生するので
それまでに斎藤家あたりに従属しておけばいい(進物2回、計180両ほど必要)
これでイベントが無効になるので54年4月以降に独立すればいい

671:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 22:13:17.40 9Hdw/mwG.net
>>668
もう少しいい方法があった
52年3月あたりまでに由良を滅ぼせば北条領地との隣接をかなり先送りできる
これによって北条の脅威値蓄積を気にせず北に領土を求めることが可能
具体的には3000兵貯めたら即由良家に宣戦布告
山内上杉家が捨石になってくれるので頃合いを見て突撃&占領
ただ”氏康の古河公方領侵攻イベント”自体は発生するので
この場合は石高的に今川に従属

672:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 22:47:03.37 9Hdw/mwG.net
いろいろやってみたが2000兵のタイミングのほうがいいかも
34年シナリオなら難易度天下人ノーリセットでも天下統一可能

673:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 00:55:47.50 hPO/jMks.net
>>670-671
ありがとう
やってみるわ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 14:30:53.36 rkGnJfAt.net
昨日からやり始めてとりあえず織田選んだんだけど今川から布告されて武田北条に蹂躙されてわろた
このゲームの同盟は全力で援軍よこしてくるのね

675:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 18:15:56.54 SNl4L5FQ.net
>>667
やってみたけど、マップサイズの変更をしたらフリーズするので無理だったぞ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 23:54:29.21 vrf6kCMd.net
凄い裏技を見つけた!上杉謙信に改名したデータを
ロードして、その後、タイトル画面に戻って
1551年の長尾家を選択すると、長尾影虎が長尾謙信になるw

677:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 02:04:29.19 eQdm2pEi.net
大友はかなりやりやすいな序盤はまず南進して化ける前の島津を潰す。
いきなり相良を潰して悪名消えたら即島津
貴久の代で滅ぼすから意味がある。
で人材を吸収。

その後は悪名回復を待ちながら外交で小勢力を従属させる。
常に悪名に気を配る。
私はイトウと肥前後藤は潰した。竜造寺も化ける前だから従属させれる。

次は毛利か四国だけど迷わず四国を攻める。

常に悪名をあげないように外交手段主体で攻める。
官位もしっかりあげよう

戦闘は長曽我部だけあとは外交で河野除いて四国統一
常に戦争前にはポジション注意

戦争中は前衛と 後方のかく乱組を征討するサッカーで言うスイーパーみたいな
部隊を一つ置くといい。

三好と十河を従属できれば 次は播磨の小国を一箇所だけ攻める。
後は外交でなんとかする

本能寺の変までに一回だけオダと戦争泥沼化する前に休戦
後はひたすら本能寺待ちながら本願寺でも攻めよう
本能寺が起きた直後に秀吉に喧嘩を売れば勝てる
とにかく悪名をあげないでどこまでやれるかがコツ。

この頃には九州から順番に従属させた大名を吸収もできる。

毛利と戦争になったら数箇所削って即休戦したほうがいいかも
だらだらやると悪名がたまって2正面やらないといけなくなったりする

まあリセットもしたけどなんとか統一寸前までいったよ。 後の作業画面がめんどいから
北条潰して伊達潰して終わらせたけど

前半は団結力無視してでも小国のうちの島津を滅ぼす
1582までに秀吉と戦える場所を取って置く
秀吉の領土になりそうなところの織田を削っておく
ここがポイントだと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch