ゲーム作者がうpして感想とアドバイス貰うスレ4at GAMEAMA
ゲーム作者がうpして感想とアドバイス貰うスレ4 - 暇つぶし2ch375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 10:31:42 0sxgvyuE.net
●柳葉竜兎はこんな奴

AがBに製作途中のゲームのファイルを渡す
  ↓
柳葉が欲しがるも断られる
  ↓
Bからファイルを横流ししてもらう
  ↓
口を滑らせてファイルを持っていることがばれる
  ↓
横流しがばれないようにする為に誤魔化してたら
ツールを使って鯖から消したファイルをサルベージしたと言われて柳葉逆切れ
  ↓
AがSNSで退会宣言
  ↓
柳葉がファイルを手に入れた場所を捏造してAが全部悪いとSNSで暴れだす
  ↓
ツッコミなど柳葉に都合の悪い意見をすべて荒らし扱いしてファビョリ出す
「悪に対してはこちらも悪を持って打倒する。それが僕のやり方です。
僕は相手を映す鏡なのです。」
↑どうみても自分を鏡で映して一人相撲してるだけでありがとうございました
  ↓
柳葉の取り巻きが擁護を始める
  ↓
管理人が処分をどうするか考えてる所へSNSを潰す的な事を書いて強制退会
  ↓
サイトで反省の色が皆無の謝罪文を掲載
  ↓
謝罪を撤回し頭の悪いあおり文を掲載

詳細(370あたりから参照のこと)
URLリンク(www.unkar.org)
SNSを追い出されん柳葉逃げ込んだ過疎SNS
URLリンク(rpgfactory.sns-park.com)
結局過疎なので現在再び2chに舞い戻って宣伝中

376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 18:24:34 0TWjkKYj.net



377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 02:36:37 N8aWeVV4.net
 このスレに初めて投稿します。
 実は他のスレ(軍事・歴史ゲーム系)で完成品を散布
させて頂いているのですが、先程このスレを見付けたことで
(ジャンルを問わない)ひとつのゲームとして
色々とアドバイスを頂きたいと思った次第です。
宜しく御願い致します。

【タイトル】侵略者と呼ばないで
【ジャンル】ミリタリーRPG
【使用ツール】RPGツクール2000
【推定プレイ時間】10時間前後
【入手先】URLリンク(firestorage.jp)
【未完成/完成】完成
【御指摘頂きたい点】
・各種バグ、誤字脱字、操作性、
・自作グラフィックとツクール素材のバランス
・敵戦力とパーティーのレベルアップのバランス
・ストーリー展開、マップ面積、イベント数などの
 バランス(イベントやシナリオの追加も考えているため)
・状況やイベントの説明が機能的で分かりやすいかどうか

378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 04:15:50 YCzjzXT6.net
ツクール作品ってフルスクリーンがデフォなの?

>>377
オープニングから取っ付きにくいな。
その辺の街ににいる人との普通の会話も漢字多すぎて読む気しなくなる。
玉蘭との会話は普通でいい感じだった。
そこのバランスは一般の人にもやってもらえるようなゲームにするかどうかだな。
好きな人は色々言われても分かるんだろうし。

色んな部分で何を言われているのか理解しにくい部分が多い。
戦闘時、「転進」がいわゆる「逃げる」だというのが分からなかったし。
「射撃」くらいはなんとなく分かるけどな。
基本のシステムくらいは説明書読まなくても分かるようにして欲しい。
こまめにBGMが変わるのが地味にうっとうしい。
入ってすぐ出て行きたいとき面倒だから、場所移動の所1マスずらした方がいいよ。
世界観崩れるしRPGとかゲームだからとかは言わない方がいいと思った。
攻撃が効かないことが多いな。
あとザコ戦、エンカウントも少ないし別になくてもいいんじゃない?
中ボス戦に比べると経験値はゴミだしほぼ確実に逃げられるから俺は会う度逃げてた。

一枚絵とかの画像はいいな。
敵グラ顔グラキャラチップもいい。
合ってないと思ったのは建物だな。城とか。
ザコ戦が少なく、中ボス戦を繰り返していくっていうのはちょっと楽しかった。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 04:32:28 hLFckJih.net
>>377
まださわり程度しかやっていないけど感想を

・自作グラフィックとツクール素材のバランス
自作素材とツクールの素材のバランス以上にマップチップの使い方やチョイスが今ひとつで
ぱっと見の映えていないというかチャチに見える
この世界観なら今は難しいかもしれませんがTeddy_Plazaのマップチップが手に入れば
もっとそれらしく作りやすいかも
どちらにせよもう少しマップは気を使って作ったほうが良いように思えます

・敵戦力とパーティーのレベルアップのバランス
人によっては温いと言うかもしれませんが稼ぐためにウロウロしなくてもグングン先に進められて
気分は良いですし、進行のテンポは良いと思います

・ストーリー展開、マップ面積、イベント数などの
正直マップは面積以前の問題ですし、文章でいろいろ説明はしますが同じことの繰り返しで
かなり単調です、補給も平気の支給もお金がかからないようなので強化のために
資金を稼ぐような目先のやりがいも薄いですし、変化のあるイベントも無く、全体的に華がないです

・状況やイベントの説明が機能的で分かりやすいかどうか
この世界観では仕方ないですが説明と言うよりは用語や言葉自体が読み取りにくいです
戦闘なども直感的に情報が伝わりにくい
実はこれが意外にストレスで第二次大戦時のアジア件という世界観に興味がないと
ただ判りにくい表現が詰まっただけの入れ物にすぎません、果たしてどれくらいの人がついてくるか


際立ってやりにくい、難しいなどは全くないんですよ、でも先に勧めたくなる引きも無いんですよね
ミリタリーマニアには逆にマニアックさ的にもビジュアル的にも弱いでしょうし
XPかVXを使って見栄え的に精度を上げた方が良いような気もしますね
最近VXのゲームが氾濫しているため2kは逆にレトロ感を生かしたものなど以外だと見劣りするのは
否めないところです


380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 13:07:49 EiL+3aFF.net
柳葉掲示板
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

9 名前:名無しさん 投稿日: 2010/06/08(火) 12:33:59
スレリンク(gameama板:371番)

>>370
>1000人の投票者がいる500人以上5つ星をつける奴がいてもとナカナカ5つ星にならない
>10人程度なら組織票で星五つにするのは難しくない
>つまりシルフェイドや廃都よりプレイヤーが遥かに少ないってこと

>製作中にものを内輪に配れば平均評価を上げるのは簡単な事だ
>製作途中で評価が高いのは内輪票が多いって証拠だよ

まーた柳葉さんのゲームの評価を妬んでるあほがいますね
どうせこの方のゲームはベクターレビュー雑誌掲載を果たされた
柳葉さんと違って低評価なんでしょう
自分のゲームが低評価だから赤の他人が作ったゲームしか
持ち出せないんでしょうね

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 14:09:42 OY16btIF.net
それ、個人サイトの評価では

382:377
10/06/08 15:35:40 N8aWeVV4.net
>>378、379
 迅速で的確なアドバイスを大変感謝します。
 両者で重複している部分も多く、この辺りが優先順位の
高い課題だと感じました。

>>378
 ドキュメンタリー番組を意識して用語や漢字を使い過ぎた
のは大きな失敗でした。
 全体的に文章を出来るだけ平易にする一方、分かり易い
図表の入ったスライドやチャートを追加し、街の人を
増やして任務や世界観の要点を軽妙に手短に語らせる
などします(戦闘システムも同様)。

 場所移動・BGM挿入箇所などの基本的なインフラも
見直します。(銃器の故障を考慮して)武器の命中率を
 70~80%位に設定したのですが、確かにやってみると
イライラしますね。

 あくまで相対的なものかもしれませんが、自作グラを
褒めて頂いたのは嬉しい誤算です。

383:377
10/06/08 16:08:02 N8aWeVV4.net
>>379
 378さんにも指摘されていますね。家屋・マップの作り方は、
手を抜いたところが手痛い欠陥となって跳ね返って来たことを
痛感します。
 まずはサンプルゲーム等で基本的な素材配置を勉強する傍ら、
慣れてくれば自分で素材を作ることも考えます。

 イベントに起伏を付けることは、正直なところストーリー
頼みで余り意識していませんでした。確かに、戦闘と会話の
繰り返しでは作業にならざるを得ませんね。
 ゲームとしてプレイヤーの方々が何か能動的に進めたく
なるような要素を考えます。また、「闇市」の増設その他、
カネが廻る仕組みを見直します。

 最後に、グラと機種の関係ですが、私の絵がヘタことは
元より、レトロかリアルかで方向性が絞れていなかったのは
大きな懸念事項でした。
 もう少し、256色で程好くレトロでツクールの素材に馴染む
絵柄が書けるよう頑張ろうと思いますが、難しければVX等に
乗り換えることも考えます。

384:374
10/06/08 20:50:35 1172tOB7.net
(;´д`)y-~ えーっと…みなさん。
できれば>>374
コメントするほどの価値がない出来だったのか
柳葉とやらと誤解されたのか、
どっちだったかは教えて下さいな…。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:31:50 iLL3q6xp.net
そのファイル自分で開いてみた?
なんかものすごい量のパスワード要求が出るんだけど
ただ開けたらコメントできるとは約束できないが

386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:32:38 iLL3q6xp.net
あ、ごめん見間違えた
一回入力すれば開くのか

387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:33:58 hLFckJih.net
>>384
シリーズモノの3作目でRPG要素のある紙芝居と書いてあれば
ほとんどの人は手を付けないのでは?
そもそもここは人がいるようでテスターになろうという人は意外に少ないのです。

ちょっとだけやってみた感想は自ら紙芝居と言ってるデモシーンがあまりに長い
それがメインなのだから仕方ないし悪くはないけど、途中でセーブできるところが全然ない
休まずどれだけこれを見つづけるのか考えるとちょっとうんざりしてくる
この手のデモはシーンごとにセッション分けして暗転シーンを作りそこにセーブ画面を出す
くらいはしもいいんじゃないかと思う
そんなにつまらないものじゃなくても2000でのデモシーンでは見るものを圧倒するほどの
画面はまず無理なので、10~20分に一度セーブできる場面を与えたほうが
安心感や押し付けがましい雰囲気が緩和されます
シーンとシーンの間ちょっとだけでも自分で操作して動けたり短い戦闘を挟むなども
メリハリが付いて飽きにくいかも、マップ内を移動する場合もまっすぐ進むだけより
扉が1つだけで人の飽き具合は変わってくるみたいなところです

そして、自作戦闘ですが他人に見せる場合こちらのほうが数倍ウリになりますよ
この戦闘があるだけでもベクターに登録すればレビューされるだろうくらいの出来栄えです
ただこの見せる演出が強い戦闘は1回の戦闘に時間がかかるのであまり頻繁に入れると
すこし見疲れますし、少な目のほうがインパクトも落ちないでしょうね
温いと書いていますが個人的にはそれでいいと思います、魔王は強いわけですし
これは演出を見せる技の動きを見せる戦闘だと思いますから

>>柳葉とやらと誤解されたのか
リンク先の文章を読んでみて彼の態度と比べてみて、これはまずない無いんで安心してください
単純にタイミングと運が悪かったってことで


388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:44:27 hLFckJih.net
追加

少し進めてみたらセッションごとに中間でセーブさせる場面が有ったんですなスミマセン
でも、そこにいくまでちょと長過ぎるから無いのかと思っていた

もすこしぶつ切りにするか、戦闘中以外いつでもゼーブくらいにした方が良いかと思われます

389:374
10/06/08 23:06:04 1172tOB7.net
>>387
早いご指摘ありがとうございます。参考になりました。
確かにここにUPする題材としては不適切なところがありました。
失礼しました。

>>セーブさせる場面
なるほど参考になります。
自分の尺度に合わせたのは失敗でした。
セーブ場面の挿入頻度の再検討とともに、
ステータス画面からセーブできることの注意喚起を追加します。

>>自作戦闘
お手数でなければ1点確認させて下さい。
『見疲れる』のご指摘は通常のパーティー戦と魔王戦の両方でしょうか?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 10:19:34 pS/x4YtS.net
勇者の魔王討伐に一筆書きを足したようなミニゲームを作ってます。
アドバイスお願いします。
URLリンク(www1.axfc.net)
プレイ時間は3分かからないくらい(多分)。
未完成でステージ1しかありません。
ステージ数増やして少しづつ難易度上げて完成にしようと思ってます。

・画面が見づらいか
・ルールが分かりにくいかどうか。
・ストーリーとか合った方がいいと思うか
よろしくお願いします。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 12:00:10 7Cjr8+8R.net
>>390
時間がかからないのがいいね、これ

移動可能な地形とそうでない地形を明確に
説明してもらいたかったかも
それ以外はわかりにくいということはなかった
パズルゲームだし、ストーリーは無くてもいいかんじ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 03:02:33 aF936CWd.net
>>391
HAHAHA,さくさくプレイ出来るようにウェイトかなり減らしてみました。
あー、お墓とか木とかですかね。
ありがとうございます!どうにかしてみます。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 12:24:45 SaUlXG2k.net
RPGツクール初心者です。以前、他のスレにさらして意見をもらって直してみたものです。
そちらのスレでこちらに誘導されました。

URLリンク(www17.atpages.jp)

・内容の説明…オーソドックスなRPG
・自分のPCスペックと使用ツール…RPGツクールVX
・推定プレイ時間…3~4時間くらい?
・未完成/完成…未完成(全体の1/2から1/3くらいですが、当バージョンは一応、遊べるところまで
 遊ぶと「当バージョンではここまでです」のお知らせとともにタイトルに戻るようにしてあります)

以前に晒したときにはバトルが単調、バトルで主人公が活躍できない、ランダムエンカウントがうざい、
雑魚敵が強すぎなどのご意見が目立ったので、そのあたりを修正しました。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 13:33:23 6MdXEeID.net
>>393
懐かしいな、続きが気になってたゲームだよ
兵士とかちょっとしたキャラの動きが何かいい感じ、どこでもセーブはありがたい
ただワールドマップに出ると少し重くなる
今,序盤の廃寺院でネクロマンサー達とのバトルなんだけど、以前プレイしたときより
何か強い気がするのは気のせいだろうか?
とりあえず最後までプレイしてみるよ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 15:23:12 SaUlXG2k.net
>>394

旧バージョンも見て下さってたとはありがとうございます。

ワールドマップ、やっぱり重いですか。
いろいろ置き過ぎたかもしれません。

ネクロマンサーは…パラメータは弱くしたはずですが、
眠らせたり怯ませたりしなければそれなりにいろいろやってくるので
場合によっては強くなってしまってるかもしれません。



396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 16:39:36 6MdXEeID.net
>>395
ネクロマンサーはレベル上げして倒したよ、ちなみにレベル6
今王女が仲間になって北の洞窟のイベントに向かう所、人によっては雑魚がまだ
強いと思うかもしれない、特に数が多く来られると
北の洞窟も結構重い、あと城下町で自分の家?に入れるようになるまで回復場所が
その近くに無いから、どこかに回復出来る場所があった方が嬉しいかな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 19:07:32 SaUlXG2k.net
>>396

ありがとうございます。

うーん、やっぱりマップの仕掛けとかでイベントが多くなってるせいで
重いのかなあ。

ネクロマンサーはレベル5~6くらいで戦う前提だったので、逆に言うと
あそこにいくまでにもうちょっとレベルがあがるようにしたほう良いか、
ネクロマンサーをもうちょっと弱くした方がいいかもですね。
雑魚はもうちょっと弱めにすることも考えてみます。

あと回復場所は、どうするかなあ。




398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 19:45:31 6MdXEeID.net
>>397
雑魚は数を調節すれば特に弱くしなくてもいいかも

回復場所は城の兵士のベッドを使えるようにすると手間が掛からなくてすむかも

399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 19:50:54 SaUlXG2k.net
>>398
>回復場所は城の兵士のベッドを使えるようにすると手間が掛からなくてすむかも

城までもどるなら王様に話かければ一応回復してもらえますが、それでもまあ
二階に上がるのも面倒かもですしね。


400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 20:10:59 6MdXEeID.net
ああ、王様はいつでも回復してくれるんだね
イベントの時だけかと思ってたわ

今、北の洞窟のボス戦なんだけどレベルはどれ位いるのかしら?
クェイクで苦戦してるんだけど

401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 20:42:50 SaUlXG2k.net
>>400

> 今、北の洞窟のボス戦なんだけどレベルはどれ位いるのかしら?
> クェイクで苦戦してるんだけど

カイがダンタック使えればかなり楽かと。あとレベル11で覚える
ブラインドで直接攻撃はほとんどあたらなくなりますがダンタックで
弱体化するだけでかなり楽になると思います。
レベル10くらいから倒せると思いますが安全策をとるなら
12か13くらいでしょうか。


402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 20:46:01 SaUlXG2k.net
あと、サイレンスが普通に1/2くらいの確率で効くと思いますので、
クエイク封じならこれで。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 20:59:53 6MdXEeID.net
サンクス レベル上げて挑戦してみるわ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 22:28:02 I54UazvG.net
今ピラミッドだけど仲間が弱すぎて辛い

405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 22:48:36 SaUlXG2k.net
ピラミッドから意図的に難易度あげてます。
少なくとも、弱点を探りながら戦う必要があるのですが、その練習を
一つ前の氷の塔でやったので、次のピラミッドは難しくするべきかな、
ぐらいの気分でした。
それでもドゥニャのスキルでかなり楽になるように調節している
つもりではありました。
が、面白くないなら全部作り手の至らぬところですのですみません。
いろいろ見直してみます。ありがとうございます。


406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 22:51:46 SaUlXG2k.net
ちなみに、主人公+ドゥニャ+王子のパーティ推奨ですが、
王子抜きでもピラミッドに入ってしまえる設定になっています。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 23:28:35 I54UazvG.net
とりあえずピラミッドは雑魚スルーしてボスだけ倒したよ レベルは主18ド14ロ15
全体的に雑魚敵が強くてボスはそんなに強くない感じかな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 00:32:31 GQYwy8B8.net
>>407

おつかれさま。
とりあえず、もうちょっとバランス取りを考える必要があるようですね。

ありがとうございました。



409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 10:52:40 o3RUEHGS.net
>>408
今ピラミッドの地下でエルフ救出の所まで来ました
スイッチの所のモンスターで苦戦してます

ええとバグというか、お城の地下の剣を後ろから調べるとキャラが動けなくなって
しまいました
とりあえず報告です

410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 22:02:10 i9SHsrN1.net
>>409

どうもありがとうございます。
地下の剣、しらべてみます。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 01:12:02 XQXdoxRv.net
このスレ普段は全然書き込み無いのに
誰かがうpしたら結構すぐにレスがつくのが面白いな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 01:19:08 23PE/2sO.net
常駐してる人は多いと思うよ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 09:54:12 WRXK73M2.net
レスが2つあるから飛んできたが何事もなかったようだ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 14:47:24 W5hLwyjJ.net
はじめまして投稿させて頂きます

・内容の説明
Windows用のオンライン対戦対応RTS
操作は基本的にマウスで行います(付属の説明書を参照してください)
コンセプトは前線の維持で一般的なRTSとはかなり違う物になっていると思います

・自分のPCスペックと使用ツール
CPU:1.70GHz メモリ:512MB (ややラグが発生します)
ツール:VC DirectX9.0 gdiplus(XP以降なら標準搭載)

・推定プレイ時間
一戦5分~20分

・未完成
主な未完成部分
[チーム分け] CPUを増やしたり2つのチームに分けられる様に見えますが実際は未完成です
[CPUの強さ] 兵種の切り替えや一部テクノロジーに未対応です
[エラー処理] ファイルが無かった時やオンライン接続が切断された時の処理が雑です

・どういうアドバイスが欲しいか
[単純に面白いか] RTSの経験者と未経験者の両方から感想が欲しいと思っています
[CPUの強さ] easyとnormalがありますが初心者がeasyを相手にできるかどうかが知りたいです
 もしかしたらeasyよりもnormalの方が弱いと感じるかもしれません
[ゲームバランス] 強すぎたり弱過ぎたりする勢力や兵器がないかという事と
 逆にどれを使っても同じ様に感じたりしないかという事です

・ゲームの入手場所
URLリンク(ux.getuploader.com)

以上よろしくお願い致します

415:414
10/08/30 08:32:22 Z1kCdDwL.net
レスが無いのは何かまずかったからでしょうか?

やはりeasyが強すぎたかなと思って弱体化した物をUPしました

416:414
10/08/30 08:34:28 Z1kCdDwL.net
すいませんゲームの入手場所を忘れていました
URLリンク(ux.getuploader.com)

417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 15:16:16 guKbm59v.net
RTS未経験ではないけど初心者だが
イージーしかやってないけど五回ほどプレーしたが
全部蹂躙されまくって死んだ無理w
とりあえずタワーディフェンスみたいだなと思った

418:414
10/09/02 01:59:51 6/L9c+E0.net
ありがとうございます
もっと極端な位に弱い難易度を作った方が良さそうですね

419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 16:54:40 Sn6+vgR5.net
個人的には結構面白いとは思ったけど
ゲームの目的とかどうすればいいのかとかわかりにくいから
難易度下げるというよりチュートリアルというか
もちっと丁寧な解説を作ったほうがいいかもね

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 04:23:37 BjvXjfb2.net
>>414
RTS未経験だけど面白かった
・easyに勝てなかった
・CPUと一緒に攻めたら勝てた
・ジェーニアで火力型(メルク)、機動型(エーン)が作れないのは未実装?
・兵器、勢力バランスは素人目線では中々いい感じ
・ロビー画面からタイトル画面に戻るボタンが欲しかった

421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 20:48:03 A573au90.net
>>420
工場をクリックすると出現するメニューで生産されるタイプを切り替えることが出来るみたい
色んな点で勢力毎に差別化を図ろうとしているんだなと感じた

422:414
10/09/04 01:16:49 fbkBLs24.net
ありがとうございます

ミッションモード的な物を作れば序盤はチュートリアルとしても使えるし
クリアという目的も生まれて良いかもしれませんね

ロビーからタイトルに戻るボタンは今度設置しておきます
ほとんど最低限の対戦部分しか作ってないので
その辺はもっと充実させていきたいです

現在は各勢力でテクノロジーが同じコストで使用できますが
この辺もバランスを見て差別化を図っていきたいと思っています

423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 13:34:57 tqeNeMww.net
頑張ってください

424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 13:28:45 yBw6CSKh.net
イージーでやってみたが通常兵器大量生産でなんとか勝てた
エリア兵器や大型兵器をつかう場面が余りないきがする

425:414
10/09/08 22:50:58 KG9O1R2E.net
>>424
基本は通常兵器の量産ですがその場合は前線が拮抗しますね?
そこで特大兵器を5体位建造してみてください
物によりますが一気に前線が上がって拠点を落とせるかと思います

この時に弾消しエリアを使用してみてください
通常兵器の弾が消せるので特大兵器が更に圧倒的な活躍をします

パルスエリアは防衛中の敵や大型防衛要塞に使用するといいでしょう

426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 00:35:37 zcN16NQm.net
もう結構経ってるけどせっかく遊んだから書く

結構面白いと思う
ただRTS経験者のつもりだけどeasyもnormalも勝てなかったよ
症状は>>417と同じ ワーって来て色々壊されて完全に復帰不能

427:414
10/09/12 01:30:51 UPjR+tTO.net
RTS経験者でも勝てないという事は想像以上に難しいか
或いはとっつき難いようですね

恐らくジェネレーターやートランスポーターの設置数が少ないのではないかと思います
CPUは序盤で5~10基ずつ程設置しますので全く設置していないと相当な生産力の差が生まれます

それから初心者はアウターヘルが使いやすいのではないかと思います

428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 19:39:25 GvbtAc+P.net
>>414
ゲームをプレイしたので感想を書きます。

・単純に面白いか
RTS経験者ですがなかなか面白かったです。

・CPUの強さ
easyとnormalを4~5回ずつプレイしましたが
他の方が言われているような難易度の高さは感じませんでした。
むしろ、私の感想としては非常にCPUが弱く感じました。
理由としては、敵が戦力を小出しにする傾向に有り、容易に数的有利を作り出せることが挙げられます。
結果として、ベースボットだけで敵を倒すこともできました。

・ゲームバランス
他の方も仰られていますが、エリア兵器や特大兵器を使う必要性を余り感じませんでした。
また、大型要塞、小型要塞の必要性も感じませんでした。
これらを意図して使うようなプレイもしてみましたが、CPU戦では余り役に立たず
特に要塞系統は、役に立つどころか有ると邪魔に感じました。

429:414
10/09/14 01:45:51 9Bzc2bXG.net
ありがとうございます

CPUに関しては私も弱いと思っています
ですから強いと言われてもeasyをnormalに格上げする様な事は考えていません

エリア兵器等に使い出を感じないのもCPUが弱いからだと考えています
コレまでのバランス調整は対人戦によって行ってきましたが
対人戦においては有用だと感じたからです
特に防衛要塞に関しては特殊工作部隊との攻防が白熱しました

なのでひとまずは現状で調整を行うよりも
CPUのhardを作る事を優先しようと思います

430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 20:51:45 Lpmfa7Ho.net
はじめまして!
去年作った処女作なのですが、
知り合いくらいしか感想聞けてない状況なため、
意見感想を求めています。
グラスハートかつ処女作なため、できればやんわりと
改善点などありましたら伝えていただけると助かります。
よろしくお願いします!

・内容の説明(ジャンルや簡単なストーリーや操作方法等)
選択肢の無いヴィジュアルノベル
(ゲームと呼んで良いのか微妙ですが^^;)

左クリックで決定&文章を読み進める。
右クリックでキャンセル&セーブ・ロード画面へ


・自分のPCスペックと使用ツール
XP
3年以上前のノートパソコン(スペックとか良くわからないです><)
Nスクリプター

・推定プレイ時間
8時間~13時間

・未完成/完成
完成

・どういうアドバイスが欲しいか(どこを見て欲しいか)
単純に、面白かったかどうか。
どの点がよかったか、どこが悪かったか。
改善点、改良点など(具体案があればうれしいです。リメイクの参考にさせていただきます)

これは、できればで良いのですが
もし面白いと思っていただけたのであれば
どういう点を売りにすれば良いか、売り文句にすれば宣伝できそうか
(自分なりに考えたら、別所でボロクソにけなされて地雷扱いされたので…)

・ゲームの入手場所(入手方法)
URLリンク(hotfile.com)

または下記本サイトからダウンロードページへの遷移
URLリンク(belphegor669.ho-zuki.com)

文字化けしたzipファイルが落とされると思いますが
中身は大丈夫ですので^^;
すみません。重すぎるのか、何度うpしても文字化けしてしまう。

*注
本作品はクリック連打によるエフェクトスキップ非推奨です。
曲と、エフェクトの流れる時間などの『間』も演出として考えていますので^^;

ゆっくりまったりと、Gカップの胸にチ○ポ挟んでる時くらい穏やかに
楽しむつもりでお願いします^^;
よろしくお願いします!

431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 00:43:51 mGNSaoMf.net
>>430
最初の戦闘までしか読んでないけどレスしてみる
文字化けしてなかったよ

良い点
・演出がんばってるね☆

悪い点
・ファイルサイズでかい。あのOPはムービーじゃなくていいでしょ?DLで疲れた
・タイトル画面がダサい
・この時点でヤル気が・・・・・・
・シナリオ>登場人物がいきなりワラワラ
     >視点がコロコロ変わる(三人称だからって安易にやっちゃダメ)
っていうか、ゲーム要素ないからシナリオが全てだよね
シナリオ担当は小説投稿サイトに行って色々指摘されたほうがいいかと

改善点
・オープニングは戦闘シーンからにしたほうがいい

熱意は感じたが、俺は序盤で駄目だ(つД`)
このジャンルで頑張るなら、シナリオ頑張れしか言えん。もちろん立ち絵が良いに越したことないが。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 01:30:22 zO3ZqG0a.net
ありがとうございます!
できれば最後まで読んでからの感想が欲しかったですが。

シナリオについては、最後まで読んだ感想を待つ事にします。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 03:22:23 RFlJqOJb.net
俺もDLの時点で挫けそうw

434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 04:18:21 RFlJqOJb.net
とりあえず自分もガンカタっぽいシーンまで進めてみました

とりあえず言いたいのは、うりであるエフェクトの多用がちょっとウザくてテキスト読むのに集中しづらいです
左から右にめくれる演出の後で、「あれ?前の文なんて書いてあったっけ?」って感じになることもしばしば
ストーリーの展開は若干早すぎかなって気もするけど、まあ冗長にやられてもきついのでこれはこれでいいかな
漫画チックな絵柄は正直この内容とマッチしてないかなという気がしないでもないです

今日はとりあえず寝るので続きは後ほど

435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 07:00:00 3zvKMAZP.net
あらゆる意味で未熟で売りにできるというほどの水準に達してないが
ストーリーそのものや雰囲気などはまあまあ悪くないと思う
ただキャラが平凡すぎるなあ、どこかで見たような外見、個性、言動、経歴
主役にも脇役にもこれといって興味をもてないわ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 13:02:37 LrPd96aX.net
市販のAVGやノベルゲーではメッセージスキップやエフェクトオフ等のオプションは標準装備されており、
その使用はプレイヤー自身が決めるものというのが常識
だから作者自らがクリック連打非奨励って言ってるのがちょっとひっかかった
まあ所詮テストプレイだし演出等も見て判断してほしいって事なんだろうけど

437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 15:01:56 VfRZkSM5.net
まだティア歓迎パーティーだけどラストまでは頑張るよ

良い点は難しいが強いて言えば
・ムービーや演出(序盤に限る)は凝ろうと努力してる
・パロディ部分は面白い
・雰囲気は悪くない

でもそのいい点がユーザ視点だと全て逆に働いてて残念
・ムービーはただの人物紹介、演出は過剰でテンポが悪い
・途中から急に演出が減るが、それでも無駄な演出やディレイが多い
・パロディはシリアスな雰囲気をぶち壊し、短く交互にシリアスとパロディが来て入り込めない
・雰囲気はいいのに設定やストーリーが陳腐で、ストーリーや主張の整合性のなさが目立つ
・設定が後付けのように出て来る
・時間軸、視点が細かく切り変わり、読み難い
・似たようなシーンの繰り返しが多用されている

残念なことに作者がいいと思ったものがユーザに受け入れられてない
章ごとの細かな状況、書く必要のある事柄をまとめてから
書いていかないとその場その場の継ぎ足しに見える構成になるので注意した方がいい

438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 15:15:11 VfRZkSM5.net
ネタバレ含む細かな意見

ティアは怯える一般市民や友人を欲望を抑えられず食った過去がある
でも「私は悪人しか狙わずに生きてきた」、「できるだけ手をつけなかった」と主張
そして「どうしてこんな夢を見なければならないのだろう」、
「そう、私はできる限りの努力はしてきた」と発言して罪の意識から全力逃亡
自己憐憫に浸りながら罪を認めず別のものに責任を擦り付け、妄想の中で自分を肯定する人に見えてしまう
他のシーンでも強い思いこみを感じて、ただ可哀想だとは共感し難い

家に入り、寝ている姿を見て固まるクリス
でも幼い頃からの友人で良く知ってるなら寝相や癖も知っているのでは?
そういった設定を忘れているのかのような会話や行動がいくつかあり、違和感を感じる

ロードする時にStartやLoadの表示が重なって見難い場合と、大丈夫な場合がある

過去ログが1ページしか見られない

439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 04:18:48 xoFrYK0S.net
ここの住人はプロテストプレイヤーなのかリクエスト通りやんわりとフルボッコだな。
真綿で首を絞めるように全否定するすごい技術の持ち主だ。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 06:05:06 OjqhHBBI.net
まあ完成させてるだけ偉いよ。
今度こそオレも触りだけでも作って、ここでフルボッコにされたい 。゚(゚´Д`゚)゜。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 06:27:03 ULCF5KwN.net
俺も昔ゲーム作ろうとして完成させられなかったクチだからわかるわあ
たとえどんな出来でも完成させるだけですごい大変なことだよね

442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 06:51:24 /iJ0tn3M.net
ゲームを完成させた事の無いプロテストプレイヤーの皆様おはようございます

443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 07:34:03 Wgicrao9.net
こういう作者の場合、駄目なものは駄目と当たり前の事は言わずに
適当な事を言って褒めてやればよかったんだろうな
やれやれ、プロテストプレイヤーも大変だぜ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 10:20:57 PBNcTuOZ.net
俺を含む全員、深呼吸してから>>2を読んでみようぜ?

>・外野(うpするでもなく批評するでもない)の言うことは気にしない。
>・批評やアドバイス自体に対するレスは無意味な論争になりかねないので
> やめましょう。他人の批評を批評するなんて持っての外です。
> 意見があるなら自分が批評しましょう。

もし作者が煽ってるとしても関係無い。
感想やアドバイス貰って活かせない作者ならそこまでで成長しないで終わるだけ。

作品をうpするか、感想、批評、アドバイスをレスしようぜ。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 17:39:10 FCdTE5MZ.net
多くの感想ありがとうございます^^
リメイクに関して活かせそうな意見は反映させていただこうと思います。
自分の初作成した糞ゲーをプレイしていただき真にありがとうございます。
できれば最後まで読んで、膿を全部出し切ってくださいませ。
よろしくお願いします。

煽ってませんよ?
今来たばかりですし。
多分、うちのレスが無いので荒らしが自演で煽ってうちのイメージダウンでも考えたのではないでしょうか?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 01:00:42 LjnQyfgn.net
知り合いいわく、18日の時点で
荒らしにデータを消されていたそうなのですが…
こちらの感想は何を見て書かれたのでしょう?
別所で荒らしていた方と同一人物でしょうか?
まともに意見を聞こうと思っていたのにとても残念です。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 01:11:51 N/q4VoIO.net
ここ、見てる人が多いから1,2時間で1~2人はDLしてると思うよ。
感想書いたのって、その人たちじゃないかな。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 02:06:09 t7dxBHBm.net
たとえここに書かれた感想がまともな意見ではないと思っても
批評家様の言う事は素直に聞いておいた方が賢明ですよ。
自分では完成させた事など無くても見る目だけは肥えてますから。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 02:11:43 iRmTZ/05.net
コドモ多いから、うpする作者は鳥つけたほうが良さそうね

450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 02:19:22 LjnQyfgn.net
意見はきちんと取り入れようと思っています。
でも『データが文字化けしている』と多くの人から言われているから
最初の時点でアレ?と思ったんです。
見てみたら本当に誰かに消されてたし。
やっぱり前の所でダウンロードした人が書いたのではないかと疑ってしまいます。
素直に聞きたいけど、これじゃあ何を信じたら良いのかわかりません。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 02:38:33 yv4TnRRp.net
アップしてから、1日でロダに削除以来だしちゃう荒らしって反応良すぎだろう。
その荒らしって、開発関係者かうp主の近い人じゃあないの?


452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 02:41:20 LjnQyfgn.net
実はここに書き込む四日くらい前に別所で挙げているんです。
そこで荒らしていた人かと。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 02:42:22 LjnQyfgn.net
ついでに言えば、このスレも
そこの住人に、ここで上げれば最後まで見てやる。
スレ違いだ帰れ。
と言われて移動してきたものなので。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 02:49:36 yv4TnRRp.net
心当たりあるのかよ…
しかも、「何を信じれば良いのかわかりません。」とか反応しちゃったら、荒らしに大歓喜されちゃうだろ。

そりゃあ、つきまとわれちゃうわ…
今回は諦めてほとぼり冷めるまで待つしかないんじゃない?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 03:13:54 0BNSRB0t.net
うp主からして常時age厨なのも問題あるんじゃないの
初回うpの時ぐらいはageてアナウンスするのもアリだろうけど
この板には絶対にsageないクソコテが多いせいでage専には不快感を感じる人も多いし
スレが上がると余計な荒らしを召喚するだけで何も良い事はない

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 04:27:18 tuajh0ra.net
>>452をみて、
>>430から、
URLリンク(belphegor669.ho-zuki.com)

を検索してみて理解した。

これはやっとけっていうフリーゲーム挙げていこうぜ
スレリンク(gameama板:387番)

ノベルには興味が無いので、今までそっちでもこっちでも
アクセスもせずにスルーしていたが、こいつがお前か。
この投稿のせいでとんでもない事になってる訳だが。非常に迷惑してる。

相手を荒らしだの何だの言う前に、お前こそが荒らしではないか。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 04:31:18 tuajh0ra.net
大体、アップローダーにせよストレージにせよ、
パスワードも分からんのにどうやって削除するというのやら。
仮にパスワードが1234だったとしても、そんなもの簡単に削除なんどできんぞ。

>>451に「削除依頼をする」と書いてあるが、依頼をすれば簡単に消してもらえるものなのか?)

458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 04:53:04 K27elXJA.net
俺んとこのフォルダには19日の6時くらいの日付で作成されたってあるけど
ダウンロードしたのも19日の早朝だった気がするんだがな
まあいずれにせよ短期間でもダウンだけはしてたやつもいるってことだ


459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 05:03:14 NzwFMPgT.net
>>456のスレひどすぎワラタwww
ようするにID:LjnQyfgnのスタンスは
俺の気に入る感想が来るまではテストプレイヤーチェンジを要求します!(キリッ) という事かw

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 06:27:57 47aMHT6d.net
オレ短編小説うpしたことあるが、一日でサクっと書いたものでも精神的にきつかった

461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 07:36:00 K7/Qm6tQ.net
ウディタ新聞
URLリンク(www4.atword.jp)

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 00:03:01 K9PC1wDn.net
向こうのスレにも常駐してて最後までプレイしたから良く聞け
>>437
>残念なことに作者がいいと思ったものがユーザに受け入れられてない
これに尽きる

そして>>459が真理
独り善がりの典型

463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 00:08:39 QHIXCuPr.net
>>462
義理堅い律儀なヤツもいたもんだ・・・ 感動した。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 00:37:32 /9E9G3Kx.net
>>462
有言実行だな。すばらしい!

465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 08:29:03 fDnUiUn9.net
この作者にしてこのゲームあり
人格と作品は似るという教訓を得た

466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 08:45:28 4w06Ucyr.net
オレのゲームは自由度が高い
フリーターだからな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 06:58:42 4muHYrAU.net
前スレで上がってたものを落とした人がここに感想書いてくれたってだけだろ?
なにをそんな怒ってんだ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 09:59:35 MzReXS0h.net
>>467
いや、この作者は「自分の気に入った感想」以外は聞かない主義らしいから。
スレリンク(gameama板:387番)
これ見たらわかるけど。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 16:46:23 cC1Pk/Dt.net
それでも別に問題ない。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 17:19:13 xXkU4Ike.net
まぁ、初めて作ったみたいだし。
これからどんどん成長していくんじゃないかな。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 17:58:18 Bba5Tglb.net
技術はそりゃ成長するだろうけど性根ばっかりは中々直らん

472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 18:00:13 cC1Pk/Dt.net
他人の性根についてアレコレ言えるほど「俺たち」は立派な人間じゃない

473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 18:23:41 Bba5Tglb.net
あなたとは違うんです

474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 21:51:03 eGXobmOc.net
まあ性根の少し歪んだような輩のほうが創作には向いてる面もあるからな

475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 21:57:38 cbTpPLj2.net
いい人過ぎてもいいゲームは作れないかも知れん
性格に難ありとされるほど、案外いいゲームを作るんじゃね?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 22:36:23 TW5AIJDW.net
いい人すぎる俺にはゲーム製作は向いてなさそうだ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 22:54:00 MzReXS0h.net
でもなあ、とがった部分は必要だけど、操作性とか冗長なイベントとか
ユーザーのことを考えられないようじゃ独りよがりになる可能性の方が
高いだろう。

実際、良いゲーム作ってる人は他人を楽しませることを考えて作ってる人の方が多いわけだし。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 23:17:31 WsbmPJXH.net
ID:LjnQyfgn=ID:cC1Pk/Dt

479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 05:17:01 uWSrXpRw.net
462~464は自演臭いなwww
随分酷い荒らしに絡まれたもんだww

480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 05:23:02 uWSrXpRw.net
LjnQyfgn=ID:cC1Pk/Dt
の根拠は?
荒らしの自演じゃね?w
作者の振りして勝手に=で繋げてるだけとしか思えんw
ここまでボロクソに叩かれたらもう見に来てないだろさすがにw
ああ、それを見越して自演してんのかwキメエなw

俺でももう少しまともなテストプレイヤーを望むなwこんなんじゃww

481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 05:33:58 e1raUvTh.net
ID:LjnQyfgn=ID:cC1Pk/Dt=ID:uWSrXpRw

482:つまらないフリーソフトなどへの投下用テンプレ 感想は各自で
10/09/25 05:54:36 F00WwyGq.net
【タイトル】ノーブル・ブラッド
【作者名】べるふぇご~る☆そふと
【ジャンル】ノベル
【URL】URLリンク(belphegor669.ho-zuki.com)
【スクリーンショット】URLリンク(belphegor669.ho-zuki.com)
【私のプレイ時間】0
【備考/DL容量】140.7 MB
【コメント(感想)】
> 運命に抗えないヴィジュアルノベル!!
>      完成度100パーセント(フリー公開中!)

> 局地的同人ゲーム・オブ・ザ・イヤー2009
>             三部門受賞!!
>
> 最多得票作品部門にて【助演女優部門】
>
> 【心:部門】【独:独創(毒葬)部門】を受賞!
> 初回配布100枚完売の問題作を
> 配布サークル変更に伴い
> フリーソフト化!!

> 総勢15名以上の登場人物が織り成す
> ゴシックアクションビジュアルノベル!!
> プレイ時間10時間以上の大ボリューム!
> やり始めたら止まらない?
> 爽快なテンポの日常シーンに隠された伏線!
> 衝撃のラストを見逃すな!!

ゲーム作者がうpして感想とアドバイス貰うスレ4
スレリンク(gameama板:430番)

> *注
> 本作品はクリック連打によるエフェクトスキップ非推奨です。
> 曲と、エフェクトの流れる時間などの『間』も演出として考えていますので^^;

483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 05:56:01 F00WwyGq.net
”間”などと言ってるのは作者の独りよがりにしかならず、
プレイヤーには決して受け入れられないという事を分からないらしいな。

大体、140MBも上手くやれば30MB位までには収められるだろうに。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 06:56:04 fI53BPzi.net
もうその件は終りにしてくれ
スレの流れが怖くてうpできない

485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 08:51:24 zo9tknuB.net
それが狙いなんじゃね?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 09:55:11 zo9tknuB.net
                                     r',ニヽノ YB`ヽ                      
    ■                               V  ,ゝ、___,.、〉            ■   ■ ■ 
■■■■■        ■■■       ■ ■       `フ/, -、_, -、!ヽ            ■    ■ ■ 
   ■  ■         ■  ■   ■■           __/ _{_fソ' 'fj_j_ \__        ■    ■ ■ 
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■   ■  ■  ■■■■ >  ゝ'ーr-;r‐`イ  r'´■■■  ■■    ■ ■  
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■  ■   ■         レi { \ヾ'/ .}  iノ       ■ ■   ■ ■  
■   ■       ■   ■        ■        .ヽi {.  `´   } jノ       ■  ■         
   ■       ■   ■         ■     .,. -─-:ゝ!_    _j∠ -‐- 、       ■   ● ● 

487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 09:56:25 zo9tknuB.net
すまん誤爆した

488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 10:21:00 U/aLFRve.net
OKここでスレの流れを一旦ストップだ
またうpされるまで3ヶ月ぐらい黙ってるスレに戻ろうじゃないか

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 16:02:49 UkJooPtJ.net
>>480
ここのテストプレイヤーは自分で作品を完成させた事もないのに
上から目線でアドバイス(笑)してくる批評家様ばかりだからなw

490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 16:36:30 xsrGrsfG.net
また繰り返してスレの雰囲気を悪くするのか
勘弁してくれ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 16:41:33 NJ+p4wwY.net
アドバイスされる側としては、こういう所ではパッと見の感想を言ってくれた方がありがたい。

プログラム経験者からのアドバイスは技術的に難しかったり面倒な所は、気を利かせて指摘してくれない場合が多い。
むしろ、経験者は仕様の変更が必要ない、こちらを尊重したアドバイスをくれることが多いんで、
「それは盲点だった!」とか「なるほど、そういう考え方もあるのか」と言った驚きが少なかったりする。

製作経験者と未経験者の知人がそれぞれいるんだけど、感想は、ゲームが好きだけど作った知人によく聞いてるわ。
感想は何も知らない人に。相談は経験者へってのがべストだと思う。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 17:17:02 ByoWVW2z.net
感想は何も知らない人→この板に何も知らないレベルの人はまずいないw
相談は経験者へ→経験はあっても完成させた事のない連中(ソースは>>440-441)ばかりが常駐w

アドバイスされる側にとっては最悪の環境w

493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 17:33:53 NJ+p4wwY.net
>>492
いや、相談はさすがにここじゃしないよw
確かに何も知らないレベルはいないかもなぁ。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 18:04:04 fI53BPzi.net
>>486
ベイファンに幸あれ(つД`)

495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 19:23:01 bMV0BJ3Q.net
ミイラ取りがミイラになってるな

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:22:00 r/p5qjpc.net
……。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:28:37 r/p5qjpc.net
すみません。
しばらく来ない間に何があったのですか?
ここまでひどく荒らされるとは……。

えっと、LjnQyfgnは確かに自分です。
ですが、cC1Pk/DtとuWSrXpRwは違います。

まともな意見感想を求めていたのに。
リメイクの参考にするために勇気を出して書き込んだだけなのに。
ひどすぎる……。

荒らしでも人間だから、と喜びそうな反応を別板で一回書いてあげたのが間違いだったのでしょうね……。

でも、こういうことする人って何が楽しくて人を傷つけるんだろう。
理解できない。

もう来ません。
ですから変なレスがついても絶対に自分じゃありません。

正直悲しいです。ここのスレの住民を信じていたのに……。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:31:17 IX0lXAzB.net
>>497
どんまい!
2chは基本こういう所だから
それを覚悟の上で利用するのが賢いやり方だよ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:32:13 iRTo9xUH.net
喜びそうな反応を別板で一回書いてあげた

500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:32:19 8WPYz8rk.net
496はなんだよwwwwwwwID見たかったとしか思えんwwwwwwwww

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:50:55 f6KCHKTo.net
これで本人はばれてないと思ってるからすごい

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:51:19 GAPqOcM3.net
あいかわらず上げてるし。
とことんユーザに配慮できない気質なんだな。
自演荒らしとまでは断言しないが、疑われても仕方ないよなぁ。
自分はここに作品あげたこともあるし、今後も上げることがあると思うから、
荒れて欲しくなよ。マナーは守って欲しいわ。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:54:40 GAPqOcM3.net
>>497

>まともな意見感想を求めていたのに。

まともな意見感想もあったのに、なんでこういう傲慢な書き方ができるのか
不思議で仕方ない。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:57:00 WjImVcJ2.net
通りすがりだけどsage強要厨が湧いてたのでこれから定期的にageますね

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:57:28 iRTo9xUH.net
sage強要撲滅委員会だかってあれ、どうなったの?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:57:40 7ZW9BmOT.net
>>497
もし本人なら、
下らん雑音をいちいち気にするのは賢明な作者のやる事じゃないな
まあこれでも俺なりに応援してるつもり

507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 00:05:50 OgU7sF6z.net
荒れすぎなの!

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 00:42:30 0jO8bqMn.net
tes

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 01:00:48 0jO8bqMn.net
お願いします
・内容の説明(ジャンルや簡単なストーリーや操作方法等)
大根をおろします
・自分のPCスペックと使用ツール
win7 i7 メモリ4G ツール: c++ Easy3D
・推定プレイ時間
1分
・未完成/完成
エラー出て出来ないみたい
・どういうアドバイスが欲しいか(どこを見て欲しいか)
エラーが出ないでプレイできるか教えてください
・ゲームの入手場所(入手方法)
URLリンク(cid-a0f9b9fa7d78e601.office.live.com)

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 01:10:12 0jO8bqMn.net
パスに日本語が含まれているとエラーが出るので含まないところに解凍してください

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 14:06:09 9fRlGoxP.net
あげ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 17:52:41 vJ1aYMzi.net
>>509
最初エラーでて動かなかったけど(x2daudio1_6.dllが無いとか)
DirectX EndUser Runtimeを入れたら動いた
ただウィンドウが透けてて後ろがうっすら見える 仕様?
あと個人的な希望だけど終了時のタイムが59:29で止まるのが気になる
60:00で止まって欲しい

513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 17:53:45 vJ1aYMzi.net
x3daudioです typo

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 18:05:04 myyCSvon.net
面白いフリーソフト レビュー&攻略質問スレPart192
スレリンク(gameama板:91番)

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 03:04:15 ID:P5zf1VF3
49の作者です。
荒らしさんが勝手に宣伝をあげてしまっているようですが。

荒らしさん宣伝ありがとうございます。

ID:VKYb9z2r 74番コメントの方は
きっと、無許可で勝手に宣伝してくれた方と同一人物なのでしょうね^^;

荒らしが喜ぶであろうコメントをわざと書いてあげた結果がこれです><
みなさまも荒らされないよう気をつけましょう^^

ヴィジュアルノベルを好む方は少ないと思われますが、
稚拙な作品ですが、お暇な時間を用いてプレイしていただけだら幸いです。

本当にすみません><


>荒らしが喜ぶであろうコメントをわざと書いてあげた

515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 19:40:22 cyXg79fK.net
>>514
もう、自分が荒しだと気づいていない、最もドス荒しの事は忘れようぜ・・・

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 21:37:35 Yb4k7Ll/.net
自分では完成させた事も無いのにアドバイススレに居座っている
自称アドバイザー達からよってたかって荒らし扱いされる作者の方が可哀想。

本当に2ちゃんねるは酷いインターネッツですね。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 22:12:57 xxx8Ds3/.net
>>516
sage覚えたみたいだからもうやめとけ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 22:36:30 0jO8bqMn.net
>>512
ありがとうございます 嬉しい
readmeにDirectX EndUser Runtimeを入れてくださいって書いときました
ウィンドウが透けて見えるのは仕様です
ちゃんと60:00で止まるようしました
URLリンク(cid-a0f9b9fa7d78e601.office.live.com)

519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 01:16:33 Zg+yUy6N.net
特に何もせず立ち上げてみたところ、俺の環境でエラーは生じなかったよ。
ただやることが大根おろすだけなのに妙に重たくないか。
ロースペだとまともにおろせん。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 04:46:18 uLxh7ol6.net
>>519
ありがとうございます
半透明ウィンドウのせいだと思うのでそれをやめてみました
あとマップも綺麗にしてみたよ
URLリンク(cid-a0f9b9fa7d78e601.office.live.com)

521:てつ
10/10/13 22:07:00 PS7xlhtZ.net
少しでもプレイした人の意見が聞きたいので 書く。
ふりーむコンテストで前回「次はもっと上を狙います」
という危険発言をしてしまったからな。

RPG戦闘オタクが作ったシューティング作りかけ1ステージのみ↓

URLリンク(www.boreas.dti.ne.jp)

1.マウスものです
2.自機は弾に対して無敵です、弾は演出です
3.敵を10機撃墜し損ねると、地球滅亡でゲームオーバー
4.左クリックで敵吸収、エネルギー消耗、エネルギー0で
  ゲームオーバーです
5.ウィンドウモード推奨
6.安物のマウスはカーソルが飛ぶ事があります
7.マウスパッドも黒一色とかでないとカーソルが飛ぶ事があります

ボスまで実装しました。これに肉付けいてふりーむコンテストに
殴り込みです。

つまらねーよ、バグだよ、とかあれば言ってほしいです。
よろしくお願いします。

明らかにかけてる労力は前作以下。
撃墜し損ねたらペナルティというゲームは過去にもあったらあしい。


522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 22:49:24 YZi9tBCn.net
STGになっていない感じがする
面白いかと言われるとアイデアは変わっているが
プレーしてみてSTGに求めてるものが一切無いので面白くない
STGだと思わなかった場合も単調で直ぐ飽きる


523:てつ
10/10/13 22:59:48 PS7xlhtZ.net
>>522
ご意見ありがとうございます。単調じゃなければいいんですね。
引き続き意見募集。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 02:56:15 lSuoqbOV.net
だいたい>>522と一緒の意見

マウスの急激な移動にあわせて判定が大きくなるところは一応考えて作ってるなという感じはする
ただそれが原因でマウス適当に振ってるだけでクリアできる
あとは道中がやけに長くないか
BGMが終わってやっとボスかと思ったら2周目に突入したのはキレそうになった(誇張)
グラフィックがそれっぽいだけでまったくSTGではない

撃墜し損ねたらペナルティというとcloudphobiaを思い出すが・・・

525:てつ
10/10/14 04:31:19 GTbPK2eE.net
>>524
おお、長いですか!それは気づかなかった!
ご意見ありがとうございました!!

シューティングと言ったのは間違いでした。すみません。

ご意見をもとに肉付けしていきますです。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 17:58:24 40IGNdWB.net
てつ、いつの間に復帰していたんだな。
肉付けがどうされるかを知らないが、STGではないにしろ、これでもっと上は厳しいと思う。
味気ない画面の上から下に進むなんか緑っぽいのに重たいマウスカーソルを当てる作業をはじめからボス戦まで繰り返すことが面白いとは正直言いがたい。
マウスを集中して振りつづけにゃならんので1ステージだけでも中々疲れるしね。そのせいでやはり長くも感じる。
あとこれは細かいことなんだけど、BGMのループの切れ目がふつうに出てきちゃうのはちょっとみっともない。

527:てつ
10/10/14 19:30:18 GTbPK2eE.net
>>526
おお、歯に衣着せぬ率直な意見!!ありがとうございますm(_ _)m

今回は制作にあまり時間をかけられない状況だったからなぁ。
残り2ヶ月とちょっと。やれるだけのことはやります。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 07:55:22 mHgWX+s6.net
>>521
Vista SP2なんだけど、起動しても画面がぐちゃぐちゃでなにも出来ないのだが。

529:てつ
10/10/15 19:15:07 bdjx4p2n.net
>>528
DXライブラリ製なので。動かなかったらフォローのしようがありません。
すみません。

530:てつ
10/10/15 19:18:51 bdjx4p2n.net
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

1.EXEのプロパティを開く
2.互換性タブを選択する
3.設定のデスクトップコンポジションを無効にするをチェックする

これで駄目だったら解かりません。


531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 16:54:54 0G9JvYy1.net
制作中のゲームの体験版形式にしてうpしようと思うんだけどこのスレ誰かいますか?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 16:55:50 0G9JvYy1.net
×ゲームの
○ゲームを
間違えた

533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 17:11:01 mJ7GgAT6.net
うp

534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 17:46:09 3WlZhBdH.net
 カモ━━щ(゚д゚щ)━━ン!!

535:531
10/10/24 18:15:19 6KWAa0Hy.net
今から体験版として編集するので時間がかかりそうです
今日か明日にでもうpします
よろしくお願いします

536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 19:17:58 dhe/Qxfa.net
変なのでよければ神作品スレにもたくさんテスターがいると思いますよ

537:531
10/10/24 23:02:32 6KWAa0Hy.net
URLリンク(www.geocities.jp)

アクションゲームです。
体験版に不要なファイルでも消すとエラーが出るため、16Mあります。
ご感想をお待ちしております。

538:531
10/10/24 23:06:51 6KWAa0Hy.net
書き忘れました
ゲームパッド推奨です

539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 00:32:20 e5jJVoWk.net
最後までプレイした。
やってる途中、分かる人間が何人いるか知らんけども「奇々怪界」というゲームを思い出した。

面白いのは面白い。
けど、なんというかアクションゲームの割には地味っつか、爽快感が足りないように感じた。
小さな的を遠距離からピシピシと狙い撃つ(しかも単発)というゲーム性が
個人的に合わないせいもあるかもしれない。

敵が小さくて攻撃が当たらないという事態を防ぐために
当たり判定を大きめに取ってあるのは分かるけども
ならいっそのこと敵のグラフィック自体をもうちょい大きめにしてみたらどうだろうか。
見た目って重要よ。

個人的に欲しいと思ったのが
・向き固定キー
・バックジャンプ(いわゆる緊急回避。ダッシュはMAPが狭いのでBOSS戦以外は必要性が感じられなかった)
・BOSS戦専用BGM
・爽快感

あと、最初のMAPから次のMAPへと移動する時に
「HSPエラー(12)」みたいな感じのエラーが出た。
5回中2回。発生条件は分からない。
OK押せば問題なくプレイ出来たけど、一応報告しとく。

では、制作頑張ってね。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 08:05:32 M8mBYxiX.net
俺もやってみた わずかに539とかも参考にしつつ感想を

これは俺の完全な思い込みなんだけど渋いゲームを作ろうとしている気がする。
違ったり気に障ったりしたら以下のものすごい深読みしたクソ長いアドバイスは見なかったことにしてくれ。

まず渋い、というかシビアなゲームを作ろうとしているとした根拠は
・タメのある攻撃モーション(個人的に好き)
・アイテムの重さとキャパシティ
・アイテム連続使用制限
・装備品
・チップとチップ回復ゲージ
・Tensionゲージ
と、ほぼ全部の要素ですねコレ。

アイテムや装備品なんかはそんなに出来上がってないような気がするので
あんまり触れないでおこう。ああ、でもシレンとかroguelikeとかそこら辺っぽいよね。
アイテム連続使用制限は回復薬連打等でゴリ押しできないようにするためだろうし、
ダッシュと強力な攻撃に関わってくるTensionゲージと、
被ダメージに関わってくるチップ関連のシステム。
ここらへんから色々考えてるなというのが伝わってくる。
俺の深読みでなければ、だが。

ただ特にチップとTension周りが分かりにくい&めんどくさいように思う。
敵の攻撃を食らう=即ダメージでいいのでは?
チップがなかったら攻撃できない、でいいじゃん。何故できてしまうのか。
ダッシュにテンションゲージ消費するのは鬱陶しい。
出来ればダッシュにペナルティがあるのではなく歩くとなにかいいことがある
というようにしたらいいと思う。
例えばTensionゲージが少しずつ回復、とかチップ回復ゲージの自然回復量増加とか。
Tensionゲージ使用ボタンだけど、押しっぱなしでTensionが減ってしまうのがちょっと悔しい。
強力な攻撃を繰り出すときにけっこうガッツリ減るし、それで勘弁してよ、という気分。
あとチップがMAXになってさらにチップ回復ゲージもMAXになるとTensionが回復するのは何で?
も1つ、たまに強力な攻撃で投げるナイフの数が3つになるのは何で?見間違いじゃないよね?
乱戦の時に3つになるような気がするけど、やっぱりTensionゲージ関連?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 08:06:44 M8mBYxiX.net
つづき

ザコ敵の当たり判定に関しては確かにもっと敵を大きくしたほうがいいかもしれないね。
と、言うのは簡単だがグラフィックを描き直すのは大変だな。

敵の攻撃パターンは豊富でいいね。ただ欲を言うと普通のSTGっぽい弾じゃ無い方がいいなぁ。
スライムは粘液弾みたいなので納得できるからいいけど、
蛇とコウモリと蜘蛛はそのピンクの弾なんなの?という気分。
これはこれで見やすくていいんだけどね。
コウモリは超音波とかどうよ。蛇は噛み付くけど近寄られなければただの雑魚とか。
あとはTensionゲージが自分の行動以外で下がらないので、
敵の特定の攻撃に触れると下がったら面白くない?
例えば粘液を踏むとべちゃべちゃしてテンション下がるとか、
蜘蛛の巣に引っかかると糸が取れなくってテンション下がるとか。

他には操作関連で、PSコントローラーで言えば◯で決定で×でキャンセル
というのがやっぱり分かりやすいけど、そういうボタン配置にすると
◯で攻撃して×でダッシュになる。
欲をいえば□ボタンで攻撃してダッシュはLかRに割り振りたい。
でも操作関連のプログラムって面倒だよねぇ・・・。
キーコンフィグできるだけで十分な気がしてきた。

以上、色々書いたけど、チップとTensionゲージ関連をわかりやすくして欲しい、
という要望以外は殆ど俺の妄想でした。
ただ長々と書くぐらいには面白かったしもっと面白くなりそうです。
結構期待してます。

ところで敵を倒すと散らばるのはお金だよね?
だとするとお金拾ってテンション上がるとは
リアトリスちゃんかわいい顔して結構現金だな。

542:531
10/10/25 12:06:44 OSr//ntV.net
皆様、ご感想をありがとうございます。

>>539
爽快感の不足は攻撃の制限によるものでしょうか。
奇々怪界や戦場の狼のように攻撃を乱射できるタイプは確かにわかりやすい爽快感はあるのですが、
全ての行動にリスクを持たせたいと考えているので、別の面からアプローチをしてみます。
私自身地味だとは思っていたので、改善が必要ですね。
 
敵グラフィックが小さいのも地味さに拍車をかけていると思います。
ボスを除く敵のグラフィックはフリー素材を用いているので、違和感がなければ拡大で対処しようかと思います。
 
緊急回避は思いつかなかったです。
現状ではマップのすみなどに追い詰められたときに何もできないので検討します。
ボスBGMはまだ作っていませんでした。ステージ毎に違うBGMもちろん用意します。
 
エラーについては問題点は把握しているので完成版で対処します。

543:531
10/10/25 12:09:02 OSr//ntV.net
>>540
>>541
えーっと、当たりですwww
モンハンのようにあらゆる行動に制限を設けたいと思っていました。
攻撃の隙、アイテムの所持・使用制限、各種ゲージはモンハンの影響です。
攻防一体のチップはむやみに攻撃させないための措置です。
チップを二つ残して攻撃した後、
チップを最大まで回復(+Tension回復ボーナス)というパターンがローリスクで理想的です。

攻撃でHPダメージが減らないのは、SFCのエリア88の影響なのですが(あれは復帰中にダメージでゲームオーバーでしたが)
ダメージ復帰速度が徐々に遅くなっていくので、HP以外に消耗させる要素が欲しかったので現使用にしました。
ここら辺、説明不足でした。
完成版では顔グラフィックも表示し消耗具合で表情を変化させていきます。
これもエリア88の影響ですw
 
Ten使用ボタンを押すとチップ回復速度が加速します。
更に、ダメージ復帰速度も加速します。
ああ……また説明不足です。
Ten消費量は要調整ですね。
歩きにメリットを持たせるのは素晴らしいですね。
ナイフが3つになるのはチップが1の状態で強攻撃をした場合に起こります。
攻撃力にもボーナスがかかるので、リスク覚悟で狙ってみるのも面白いと思います。

敵の攻撃は序盤ということで、パターンを抑えています。
後半の色違いの敵で超音波などパターンを広げていきます。
モンスターからピンクの弾が出るのはデススマイルズの影響です。
視認性の確保によるものです。
Tenへのダメージは面白いアイデアです、検討します。
 
コントローラなのですが、私の手持ちのコントローラ(LogicoolGPX-500BK)に合わせているので
各々、ゲーム内キーコンフィグで調整していただく形になります。

Tenのシステムは説明不足でしたね。
彼女は身体も使う暗殺者なのでいろいろ汚いかもしれません

544:531
10/10/25 12:11:02 OSr//ntV.net
引き続きご意見ご感想がありましたらお願いします。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 20:02:19 nx6BI97V.net
こんなスレがあったのか.俺も自作ゲームを晒してみるぜ.

・内容の説明(ジャンルや簡単なストーリーや操作方法等)
一人称/三人称視点3Dシューティングゲーム
操作方法はDESCENTみたいな感じ.

・自分のPCスペックと使用ツール
Pentium4(3GHz) メモリ2GB GeForce6600GT
ツールって,eclipseとかのことか?

・推定プレイ時間
一ステージ制限時間5分

・未完成/完成
趣味でやってるので,日々どこかいじってる.
タイトル/ストーリー/キャラクター/BGMが無ければ完成と認めないってのなら
おそらく永遠に完成しない.

・ゲームの入手場所(入手方法)
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)

・インストール,実行
実行には,Java実行環境とJOGLとJava3Dのインストールが必要.

・どういうアドバイスが欲しいか(どこを見て欲しいか)
実行のためのJava関連のインストールが,普通の人にはすごく面倒なので,
こちらの動画を見て感想くれてもいい.
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

ニコ動のコメントだと「よくわからん」ってのも見かけるけどな.
まぁ俺が全然説明文とか書いてないからなんだけど.
わからないって場合でも,どこら辺がわからないか聞かせてくれると嬉しい.

546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 22:22:01 t9dL/AWE.net
>>545
インストールよくわからなかったので動画をいくつか見てみた。
3Dシューティングはほとんどやったことないから、
もし見当違いのことを言ってたら聞き流してくれ。

・とにかく自機と敵の、本体と弾の当たり判定がわからなかった。
 敵の弾がこっちに向かってるように見えなかったりするせいで、気づかないうちにいつのまにかゲームオーバーになってるような印象。
 同じように自機の弾もいつのまに敵に当たってたのかよくわからなかった。
 つまり、できるならもう少し見やすくしてほしいかな。
 色をはっきりさせるとか、敵の弾に遠近感をつけるために、遠さによって弾の色の濃淡を変えてみるとか・・・それは大変かな?

・敵の弾が、遠くから見ると弾幕というよりただうねうねしてるようにしか見えなかった。

・個人的な意見だけど、フリーでいいからSEとBGMがあったほうがやっぱり見栄えはいいかなと思う。

分からないというか、個人的に気になった点はこれぐらいかな。
でも、クオリティは凄く高いし、このまま改良していけばかなり面白いものができそうだと思うよ。
あと町とか背景のグラとかもかなり好きだ。

547:545
10/10/27 23:50:51 GMMBs2QY.net
>>546
見てくれたのか.thx.

敵の弾とかが見難い,かぁ.
3Dゲームの宿命だと思って俺はあまり気にしてなかったが,
遠さによって弾の色などを変えるってのは面白いかも知れない.

BGMを付ける気はあまり無いけど,
読み込んで鳴らせるようにしておくことも考えてみるか.

背景・自機・敵機の3Dモデルや画像は,他の人が作ったものを借りて使わせてもらっている.
どれも綺麗で,読み込んで動かしてみるだけでも楽しい.

548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 15:07:19 8PjXJIQS.net
>>547
こういうのは動画見ただけじゃ全くわからない
Java3Dはインストーラーがあるからいいけど
JOGLはインスートールのやり方すらやさしく書いてあるページが見つからないし
配布サイトは英語で全く判らない
まずそれを詳しく説明するか、いっそ同梱してインストーラーでもつけるべき

549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 20:16:51 H0EEuyOb.net
あげとくか

550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 08:29:32 MflE1RjI.net
保守

551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 01:11:57 f+7ebvFk.net
見てくれる方がいらっしゃることを信じて。
東方二次とか禁止じゃないですよね…?

・内容の説明(ジャンルや簡単なストーリーや操作方法等)
…超巨大生物スイカに、幻想郷の英知の結晶「メカスイカ」で立ち向かう
 アクションゲームです。

・自分のPCスペックと使用ツール
…WIN7、ツールはDNAソフトウェアのAIMSです。

・推定プレイ時間
… 2面構成の体験版なので15分くらい

・未完成/完成
… 未完成

・どういうアドバイスが欲しいか(どこを見て欲しいか)
… 面白いかつまらないかがまず聞きたいですが、
 足りないものとか、バランス的にどうなのか等教えて頂けると助かります。

・ゲームの入手場所(入手方法)
… 以下のHPからダウンロードできます。
URLリンク(www.daisessen.com)
よろしくお願いします。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 05:49:11 XN/bUXsJ.net
>>551
あー、どっかで見たようなサイトだな
例のゲームの評判はどうだった?

…それにしてもまた妙なゲームを作りやがる
コンセプトは悪くないような気もするけど、現状クソゲー気味なのがちょっとw

まず敵の攻撃をどうすれば避けられるのかが分からん。いくらなんでもデカすぎるだろww
歩くのも鈍重だし基本的に速攻でボス見つけて倒すだけのゲームになってしまう予感
シールドとか無いの?

それから…あー、これは相当に改善の余地がありそうだから1レスじゃ無理だ
いくつか挙げておくと、まずシステム的に敷居が高すぎるというか
まず全てのアクションを使うこと前提で難易度設定するとかなりキツそうな気が
あと、ボス倒した直後のシナリオ会話中に毛玉にやられてゲームオーバーというのは止めてほしいw

553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 05:58:16 XN/bUXsJ.net
あとはファイナルファイト風の奥行きアリの横向きアクション…という割には
奥行きが広すぎて、その割にキャラが横向いたままなんで(特に初見では)かなり違和感がある
それから敵の軸や高さがかなり分かりにくいので、たぶん何か対策した方がいいと思う

あとマップ入ったところで敵の攻撃で弾かれ前の画面に逆戻りでイラッ☆
という事が何度かあった。キー入力を見て画面切り替えした方がいいんでない?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 06:21:33 XN/bUXsJ.net
あら、今度は1ボス戦でスクリプトエラーとか何とかで落ちた
こりゃ大変そうだなw

555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 10:27:29 f+7ebvFk.net
>>552
>>553
>>554
さっそくの感想、ありがとうございます。

前回出したゲームは、
面白かったと言ってくれた人には反応がすごく良かったです。
売れて欲しい数は売れませんでしたが。
感想から察するに、コツをつかむまでの壁が高かったようです。

で、はい、この自機はデカすぎます、…なのですが、
ゲームのテーマを考えたらこれが限界の小ささです…。
敵の攻撃を避ける手段として初期はジャンプがあり、
避けきれなくても下降中なら弾をはじきます。
あとは小パンチの連打が、体験版ならミサイル以外は全部防ぎます。
伍長まで昇進すればシールドとかあります。

難易度は高かったですか~。
通常弾のダメージを1/2~1/4くらいにしましょうか…。

ボスを倒した直後の死亡は先ほど修正しました。
あと、マップジャンプ時にキー入力も了解です。完成までに直しておきます。

奥行きは、マップの形の問題ですね。
自分なりに横を多めに見積もったつもりだったのですが、再検討します。
特に初見という事なら、1面は横長マップのみくらいに考えた方がいいですかね…。

軸ずれは…影つけと、浮遊敵の通常時の高さを統一、が現状の対策です。
他に作れる範囲で対策があればしたのですが、たぶんそれが限度です…。

エラーの強制終了は、ほんとすんません。

ご意見、本当にありがとうございました。
28日まで制作していますので、修理可能なところはなおします。
他にも何かありましたら、なんでも構いませんので、
引き続きよろしくお願いします。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 12:01:56 B6y7gQcq.net
通常弾のダメージを減らすかそれとも回復アイテムを多くするか
制限時間が短いから粘って回復ができないのが問題
倒さないといけない敵、避けなければいけない攻撃を見分けましょうっていってるのに
初見でそれをさせてくれる時間がない。結果としてゴリ押しで策敵するしかない

あと使うボタン多いのに使えるボタン少なすぎてパッドでもキーボードでもやりにくすぎる
両方で試したがキーボードの割り振りに設定できないキーが多い
右手移動で吸い込み右手でさせようと思ったらキーが割り振れなくて困った
FPS配置にして右手で攻撃しようとしてもキー配置はRGBより右は振れないようだし
楽しむならパッドでプレイを強要されるかんじ

そして、面構成というなら1面はすごく短くするべき
体験版は売るために公開してるはずだから、賞金から改造の流れをしっかり組み込んで
こういうのもできますって示せたらいいのに、面が凡長すぎて改造までたどり着けない

プレイする人のことを考えてないように思える
体験版やって買うかといわれたら、パッチ次第

夢工場やアストロロボササみたいに直感的にイメージが思い浮かぶものがないので
基本的なゲーム性を認識させる工夫が欲しいところです

557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 12:43:29 B6y7gQcq.net
あと、自分が真っ先に心配したのはわざわざ東方に媚売って旧来のファンはどう思うかということ
東方二次にしてはキャラのプロットいじりすぎてる気がするんだけど大丈夫でしょうかね
東方の二次ゲーではこういうキャラの扱いができるのが普通なのでしょうか
いろんな人に喧嘩売ってる気がしてならんのです

558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 12:58:33 MFqmHTpw.net
1面は面倒になるがチュートリアル的なステージがいいんじゃない?

雑魚をパンチで倒す→敵の攻撃を防ぐ→ジャンプして攻撃、とかやらせて
サクっとクリアで改造やら昇進やらを体験させてそれから実践的になっていく方向でさ


後はメニュー画面の操作が書かれてないのとか最初のロゴが飛ばせないとか細かいところが気になったり

559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 14:26:09 f+7ebvFk.net
…。まず全般的に、自分が難易度に対してマヒしていたのを認めます。
1面は誰でもクリアできる簡単な面を作ったつもりでいました。
あとで「初めての人はイージー推奨」とHPのどこかに追記してきます(汗
>>556
制限時間を延ばすのは簡単なので延ばしました。
通常弾ダメージはやはり減少させる方向で検討します。
使えるキーの増量は…ちょっと自分の技量の関係で、
頒布日までには難しいです。後でパッチという形なら可能ではあります。
1面そのものの構造を短くというのも了解です。
>>基本的なゲーム性を認識させる工夫が欲しいところ
配置とランのメッセージである程度はできるか…間に合ったらやります。

>>557
えーと、まずうちのサークルが2次をやらないというのが誤解です…(汗
確かに東方二次だと話すと「えー」と言う方は居ましたが、
それで制作幅を狭めるのは嫌なので、ブログで説明しつつやってます。
あと、今回は複数の東方ファン他に確認してから作り始めています。
確かに東方二次の『ゲーム』でこういうのは少ないですが、
マンガや投稿動画ではまあある範疇だと判断しています。
ちなみに、557さん自身は不快に感じたでしょうか?むしろそれが気になります。

>>558
すみません…。もちろん理想はチュートリアルステージです。わかってはいます。
ですがソレはそれだけで改造システムに匹敵する作業が必要になってしまうので、
無理ですとしか;

メニュー画面の操作説明は…いい感じの説明が浮かんだら説明書に記述します。
あと、最初のロゴって東方マークですよね?
あれは、実はロゴでもなんでもなく、ただのローディング画面です。
『NOWLOADING』か『少女特撮中…』か何か、文字を足しておきますか。

予想に反してレスが多くて、とても助かります。
他にも何かありましたらよろしくお願いします。
個人的な意見で全然かまいませんので。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 01:52:26 uj8/eiwL.net
>>559
>ちなみに、557さん自身は不快に感じたでしょうか?むしろそれが気になります。
正直今作に限っていえば東方である必要はほとんどないので
なぜ東方と思ってました
但し書きをつけるくらいなので認識してると思うのですが、やはり不快です
ゲームのプロットがあって、売らせるために東方を乗せただけなんじゃないかと
まぁ自分自身が原作原理主義者だから不快なだけで
東方をただの使いやすいキャラ設定の枠組みとしてみてる人にはたいしたことないはず

561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 04:26:38 ZtHjg10e.net
なるほど、その理屈はわかります。
しかし、東方である必要はない、というのは、絶対ないです。
このゲームの肝は「巨大なスイカに巨大なメカスイカに乗って戦いを挑む」
という、表面的な印象ですから。

スレ違いな話ではありますが、マルチタスクアクションは、
ただそれだけでは労力がすごい割にさほどのメリットを期待できない、
『100のムービーがあるんです、すごいでしょ?』的な悪い企画の見本です。
どちらかというと、作るのすごく大変そうだけどメカスイカだからしょうがない、
という感じでこの案が初めて通るという感じだったのですよ~。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 06:13:56 OlAzyXfu.net
俺は潜在的な良作が何の改善もされないままクソゲーとして発表されてしまうことほど
腹立たしく不愉快なことはこの世に無いと思っているのでもういっそ遠慮なく言ってみることにした

まず言わせてもらうと年末で出す分を「完成版」とするのは止めたほうがいい!
とりあえず「パイロット版」などという事にして多少ごまかしてでも修正とバグ取りをやるべきだと思う
しかし前回の作品がけっこう良作だったことを考えると「このサークルだから」と期待する層も段々増えてくるはず(はず…!)
それで不完全なゲームの見切り発車でそういうファンを失望させてしまうのだけは何とかして避けてほしいのです
もっともそうした時間的余裕がまったく無いというのならば…。まあそれまでという事だ、仕方ないね

しかし前より値段が安いのと、あと「東方だから」って理由でもたぶん前作より売れるんだろうなーと言ってみる
中身の出来じゃないってのは皮肉だよなー

さて中身について
巨大ロボットの圧倒的な強さというのはそれと対比できるものがあってこそ認識できるものであって
最初から最後までそれだと単に鈍重で扱いにくいだけのものとしか思われず、爽快感などにも欠ける
巨大でなくともザクマシンガンなんかは装甲だけで余裕で跳ね返すレベルでないとー
ゴレンジャー系の特撮モノやゼノギアス、毛糸のカービィなんかはその辺が割と分かってる例だと思う

つーか小型の相手にはもっと機敏で戦いやすいものを使わせてくれー…というのが今回の感想
あるいはボスやごく一部の大型の敵以外のダメージは(バンゲリングベイの戦車やボート並の)本当にゴミレベルにしても良いくらいでは
(高難度モードであればこの限りでもない。1~2周目は1ダメージ>3周目以降一気に10ダメージとかいう感じで)

となるとゲーム自体のコンセプトが最初からダメなのか?という疑問も出てきたがこれについては何とも言えない
見せ方によって大きく化ける可能性はあるし、少なくともこんな無茶なシステムは今の商業ゲームじゃ絶対に出せないだろうから
そういう意味では頑張ってほしいと思ってる

563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 06:16:51 OlAzyXfu.net
つづき
出来ることがいかに多くても組み合わせでどうこうというのをわざわざ準備した上で不用意に複雑化するのはちょっとどうかと思う
度が過ぎると「出来ることの組み合わせ」による楽しさよりも「できない事」が色々多くなりすぎてストレスが先に来るかもしれない
(ただ、この点ではムーンサルトプレスしながらバルカン砲撃ってパンチ連打できるのは本当に感心したw)

ついでに出来ることが多くなってもそれを発揮するべき相手が居ないというか
現状だと攻撃と防御のバランスがなんだか当たってない感じ。

少し考えてみたがこっちの攻撃の威力や使い勝手のバラツキが非常に大きいのがそれなりにストレス要因になってる気がする
これでは死に技が多くなって様々なアクションが取れる意味が激減してしまう感じで…
例えば、まあこれは極端な例だけど、1ボスとかパンチ連打だと死ぬほど時間かかる割にマスタースパークだとほぼ一撃で終わっちゃうとか
あと箒星の分離行動とバルカン砲は何かほとんど意味が無い気がするし、まあ商業ガンダムゲーでも遥かにダメな例は多いけど!

それから…更に考えてみたがダメージの大小じゃなくて雑魚の攻撃頻度が高すぎるのかも?数が増えると一気に面倒になるっぽい

あと建物壊す事で回復アイテムがたまに出てきたらバカゲー要素的には面白いかもーと唐突に言ってみたり

ついでに、登場人物の台詞を(というかナレーションも)全て一から見直した方がいい
「この人物はこの状況でどんな喋り方をするのか」といったことや、展開に応じた雰囲気の変え方なんかがどうにも見えない
この手のアクションゲームでそういう部分にこだわりを持つ必要はあるのか?という意見もあるかもしれないが
ゲームの雰囲気を出す要素として決して軽視するべきではないと思う、二次創作なら尚更
荒唐無稽な設定の中でバカゲー要素を前面に出していきたいのか、それともシュールながらも危機的状況を感じさせるシリアスさを見せるのか
それともパロディー路線で突っ走るのか…それぞれを完全に別な要素として考える必要は無いけど
現状どうにも中途半端で何を見せたいのかという以前に違和感ばかりが先に来る
ダメならダメでゲームとして致命的ではないけど、会話がある以上はやっぱり見せ場も欲しいというべきか
余談だけど魔理沙なんかはキャラ立ってるからすごい扱いやすいよね

564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 06:19:36 OlAzyXfu.net
で最後にバグ報告
魔理沙さん撃墜された後に残り1分警告のメッセージが出たところで1ボス撃破(だと思う)した瞬間

AIMS System
Script Error at PC Meka_Arm_F_OnStep:
global Pb ArmsF_Stardust_Base(?/0) :
'setv':指定されたIDのアクターは存在しません。

こんな窓が出てOK押したら終了。

その後も2ボス撃破して引継ぎポイント割り振ってセーブ画面出るかと思った瞬間クラッシュしたじゃないですかー!やだー!

なんかどうでもいい個人の意見を適当に書きなぐってばかりで全然まとまってないのは平にご容赦
だが中身について反省はしない!

565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 19:22:14 8tgO8V1d.net
東方はよくわからんのだけど、SFCのがんばれゴエモンの2と3にこんなのあったなぁ

あんまり戦略性を感じないのが残念
ゲームパッドでやったけど、ボタン連打してればなんとかなるっぽいし
むしろガチャ押し推奨?
あと、ボスの部屋を探すのが移動速度が遅いのも相まってストレスが溜まる
行き止まりとかやめて欲しい
効果音なんだけど、これツクール2000のやつ使ってるよね?
これツクール以外では使ってはいけない規約のはずでは
ましてお金を取る作品なら・・・
キャラはかわいいしバリバリ壊せて爽快感があるけど残念な点が多々・・・

ネタゲーとしてならアリかなとも思います

566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 08:51:26 7jlpvAfH.net
別の人の作品が上がったのかなと思いきや、私へのレスだー。
ありがとうございます。
丁寧に答えを書くとそれで2時間とか使ってしまいそうなので
一部に対して簡単に返答させていただきます。

>年末で出す分を「完成版」とするのは止めたほうがいい!
すみません。延期を繰り返すと作りたいものが溜まっていきますので……。
完成できなかったがゆえに「落とす」ことはあり得ますし、
冬に出した後に強化パッチを出す事も予定していますので、それで…。
>本当にゴミレベルにしても良いくらいでは
了解です。本番ではNORMALは3面から本気を出すことにします。
>これでは死に技が多くなって
このゲームの一番悪い点です(汗 
その点に関してはコンセプトがアウト(それだけで開発期間の大幅延長が必要)なので、
それを不快に感じる方に対してはどうしようもありません。
気に入った技だけ使って下さい、というのが基本的ないいわけになります。
>雑魚の攻撃頻度
再検証してみます。確かに多い気がしてきました。
>登場人物の台詞
絶賛構成中です。
今回は笑いのツボが受け手によってかなり違ってやりにくかったりしております。
序盤は優先度が下がりますが、時間の許すかぎりでー…。
>バグ
ほんとうにすみません。
箒星が居たりいなかったりするところにバグが残っておりました。
>個人の意見を適当に
いえいえ、その方が助かりますのでw
一般的にはどうとか、改善にかかる対コスト効果とかを考えるのはこちらの仕事です。
>ボタン連打してればなんとかなるっぽいし
このゲームの最も悪い点です。
考えて戦えよ、という敵を出すと、選択肢が多すぎて答えにたどり着けないし…。
少なくともNORMAL1週目までは許容するしかないと思っています。
>効果音
直せるところから差し替えていってます…。
マッチメーカー等に同じ音があったものはスル―しますが(汗

567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 11:43:27 R2ogYq2t.net
多間接でゲーム作ってる俺としては、これで完成はもったいない

568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 17:10:17 7jlpvAfH.net
もったいないと言っていただけるのはありがたいのですが、
本来夏完成予定のものが、すでに半年延びてますので…。
最初はこれよりもっと雑に簡単に作って、
「また馬鹿なゲームつくってんなー」
って罵ってもらって終わるつもりだったわけですしね…。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 18:59:45 q3XYO2Zr.net
つまりクソゲーと認めてたわけか

最悪だな

570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 19:49:06 R2ogYq2t.net
糞ゲー扱いされる程悪くはないと…
半年のびて、さらに延ばしたら志気下がっちゃうかもね。
踏ん切りも肝心だね


571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 18:17:58 AVKM+1Nh.net
WOLF RPG エディター Ver1.30で作った自動戦闘型RPG
タイトルは緋王争覇。プレイ時間は10~30分くらいで一通り完成しています。
エンディングは一応3種類ありますが、1つはBADEND的なものです。

個人的に趣味でだらだら作ってるので
いつも知り合いにしかやってもらうことがなく
他人からするとどんな感じなのか聞いてみたいと思って載せました。

一番知りたいことは、この戦闘でやってて面白いかという点です。
その他は自由に意見してもらえると嬉しいです。

上にも書きましたが、知り合い向けに作ったやつなので
他ゲームや漫画からのパクリが目立つかもしれません。
その辺が気になる方はスルーしてください。
プレイしてくれる方はよろしくお願いします。

URLリンク(ux.getuploader.com)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 20:52:07 KdGRMH7c.net
>>571
ものすごく尺が短いのだけど、ブログを見ると色々考えて作ってあるようで。

> この戦闘でやってて面白いかという点です。

自分は楽しかったよ。キャラもよく動いていて細かいし。
(まだ妄執のブレイブは倒せていないんだけど)

変な話、大抵のオーソドックスな RPG の戦闘って、
「ゲームバランス」という名の下に「ボタンを押してるだけでスイスイ進める」様になってきてる。
それならいっそ、ボタンも押すという動作も排除してしまっても良いのではと思ったりね。
そうするとこういった形の自動戦闘になるのだけど、
自動化ゲームは一定の需要もあって好きな人は好きなんだよね。

このシステムを用いて作られた中編~長編のゲームもやってみたいな。
今回のは 30 分位のゲーム時間だったけど、楽しくプレイできて良かったよ。

後はもっと色々遊べる要素を増やして尺を長くしたらかなり人気が出るんじゃないかな。
パラメーター上げとかアイテム収集とか、カジノシステムとかね。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 22:57:25 AVKM+1Nh.net
>>572
予想外に早く感想がもらえて驚きました。
遊んでくれてありがとう!

肝心の戦闘は基本的には問題なかったみたいですね。
中、長編に関してはモチベーションとの戦いかな……
あまり長くなると飽きたり他のことしたくなってしまうので。

574:414
11/01/26 14:52:55 4ctzylWW.net
前回から製作が進んだので再び投稿させて頂きます

・内容の説明
Windows用のオンライン対戦対応RTS
操作は基本的にマウスで行います(付属の説明書を参照してください)

・自分のPCスペックと使用ツール
CPU:1.70GHz メモリ:512MB (ややラグが発生します)
ツール:VC DirectX9.0 gdiplus(XP以降なら標準搭載)

・前回からの改善点
CPUにVERY_EASYとHARDを用意しました
チュートリアルを兼ねたミッションモードを用意しました
エリア兵器と特大兵器と防衛要塞が弱いとの事でしたので若干上方修正しました

・どういうアドバイスが欲しいか
[CPUの強さ] 慣れて来た人はNORMALを雑魚に感じると思いますが
HARDと戦った時に歯応えを感じるかどうか

[ミッションについて] 最初の方のミッションが初心者に対してチュートリアルとして機能するか
後半の方のミッションはやり応えがあるか

[HARDがエリア兵器を使うか] 条件が揃うとHARDはエリア兵器を使ってくるのですが、今の所頻繁には使わないようにしています
なので条件を知らない人が戦って、使用される事があるか?ちゃんと有効な使い方をしていたか?という事が知りたいです

[特大兵器の使用感] 使い時を見極めればちゃんと役に立つと思っているのですが、使い出が無いと感じるかもしれません
肝になる要素の一つですので戦況を変えた手応えが感じられる物にしたいです

・ゲームの入手場所
URLリンク(ux.getuploader.com)

以上よろしくお願い致します

575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 23:09:15 aCph4tL9.net
>>574
選択式でもいいからスペースキーでポーズ出来るといいなと
難易度に影響するのかもしれないがトイレとか席を外すのにないのはちょっと

ガイダンス等の英語表示を選択出来るようにしといたほうがいいかも
マニュアル含めて全部とか至れり尽くせりにする必要はないとしても
EN +10%とか数字のとこは漢字なしで見られるようにすると外国の人に親切

ミッションは半分くらいまでしかやってないが事前にマニュアルを読んだので
操作方法の確認になっていてよいと思う
エースショートカットがなんであるのかと思ってたがやってみて分かったので



576:574
11/01/29 00:24:37 hN181ncP.net
>>575
ありがとうございます

成る程 ポーズ機能は追加した方がいいようですね

表示は・・・外国人の事は全く視野に入れていませんでした
ジャンル的に国外で受けそうな感じなのでしょうか?
英語は苦手なので難しいですが、考慮しておきます

やはりマニュアルを読んだだけでは判った様で判ってない事もありますから
操作に制限を付ける事で一つ一つ触ってもらうという手法は有効なようですね
自分がプレイヤー視点だと邪魔臭いと思っていた手法ですがw

577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 23:39:39 SxznwFqT.net
アクション・パズル・ストラテジ(シミュレーション)は日本人が英語のゲームに手を出すことも多いよ
当然逆も多い
英語圏の人じゃなくても英単語は理解出来るケースが多いから世界中の人に遊んでもらえる可能性あり


578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 06:10:14 HfKoHTl8.net
こんな場所に公開してもほとんどプレイしてもらえないからね

579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 10:01:01 PB3JnrUX.net
>>578
ぶっちゃけその通り。
だが、ソレがいい。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 23:43:47 xhyMYd6R.net
ノベル系とかは1・2人しかまともに遊んでくれない感じだねココ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 00:15:15 ekoZkuUG.net
フリゲ界の最高峰ボトルネック先生の作品だけは
うpされた途端にどこからともなく人が湧いてきて大盛況ですよ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 00:24:05 NWGyIVqm.net
ノベルでも美麗なグラがあればプレイしてくれるのでは

583:574
11/02/01 00:34:43 ICkDWP+y.net
未完成の物を公に広めるのは好みじゃないので、ここは良い場所だと思いますよ
ゲームを「遊ぶ」のではなく「アドバイスする」事を主目的としているスタンスも貴重です

それに特定少数のテストプレイヤーを用意した場合は、個人の能力や好みによる影響が大きいですが
不特定多数の意見を軽く参考にする分にはそういった影響も少ないでしょう

前回も意見を貰うまで多少日数がかかりましたし、ちょっと触って判る様なジャンルでもないので
当分の間はアドバイスをお待ちしております

584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 00:44:54 nGugVmlJ.net
ノベルゲームってただ文句言うだけなら楽だけど
真面目に感想とアドバイス出そうと思ってプレイするにはかなりハードルが高い
システムやインターフェイスなんかに大きい違いはないから本題はシナリオと演出
だからしっかり最後まで見落とさずプレーしなきゃいけない上に
テクニックを駆使して早解きっていうのもない
さらに肝心のシナリオや演出は好みにも大きく左右され好みで無いと続けることすら苦行でしかない
面白かったら面白かったで完成前にネタバレを見ることになり気に入った完成品を純粋に楽しめない

それで出した感想だって結局は自分にとって好ましかったかどうかしか言うことが出来ないからな
ここに限らず面識有る人のたって頼みや製作者として学びたいような相手のゲーム以外だと
ノベルやADVは辛いんだよ


585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 01:12:10 MCfO3QIR.net
はじめまして、
学校の課題研究でゲームを制作し感想・要望を集めています

・内容の説明(ジャンルや簡単なストーリーや操作方法等)
マウスだけの簡単なゲームで
ストーリーを解り易くしました。

・自分のPCスペックと使用ツール
スペック、Pen4 & Gefoce4MX(OC)
ソフト、VC++2008EE & DXライブラリ

・推定プレイ時間
10分未満

・未完成/完成
完成

・どういうアドバイスが欲しいか(どこを見て欲しいか)
ストーリー時・バトル時の感想・要望
ゲームの内容(構成やボリュームなど)

・ゲームの入手場所(入手方法)
URLリンク(www1.axfc.net)

また、
確実にわかっているバグで
Mac&一部環境で起動すると使用するフォントの関係上
字が枠外に飛び出してしまう
が見つかっています。

皆様
何卒、よろしくお願いします。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 04:53:11 2M5vyv4T.net
>>580
未完成である事を前庭としているから、
テストに参加しているという立場でしか評価しないよ。

「遊べるゲーム」を求めてはいないし、
仮にもの凄く面白い未完成ゲームがアップされたとしても、
他に宣伝にいったりはしないというスタンス。

そこらは作者さんが「完成だ」と思った時に自身でやる事だからね。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 08:11:30 ntdRf91u.net
>>585
少々辛辣に為りますが、あくまで私的な感想を述べさせていただきます。
私はこのゲームに、面白さと言う物を見出すことができませんでした。
かといってつまらないわけではなく、何の感情も浮かばない無味乾燥なゲームと感じました。

まず初めに、プログラム開始直後に表示される注意書きですが
時間だけではなく、クリックでも進めるようにしたほうが良いと思います。

次にゲーム部分の感想に移りますが、ストーリーは好みで無いのでバトルに関してのみ感想を述べます。
操作性は悪くないです。操作法は簡単ですし、クリックに対する反応も違和感を感じません。
ただ余りに短く、また、行動の自由度が少ない所為か、面白さを感じることは有りませんでした。

最後に.、私は説明書を読んでからゲームを行う人間なので、Redemeが無く少々戸惑いを感じました。
操作方法やジャンルなどの説明が欲しかったです。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 19:16:01 JDtUrMxZ.net
>>574
前に投げたんだが、練習用のミッションが大変わかりやすかった
ただ自分の環境だと画面の下部が(タスクバー消しても)だいぶ見切れてるので
フルスクリーンへの切り替えかウインドウサイズ調整があると助かるなと正直感じた

>>585
こういう文字通り荒唐無稽なストーリーは
ギャグが上手く利いてないと身内以外からはまず評価されないと思う
だらだらせずに次のステージへの展開が早いのは良い
バトルについてはゲーム性も演出も不足している印象

589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 21:26:19 diLy1mCA.net
>>585
操作性は悪くない、ただそれだけ
ゲームとしては全然面白くない

590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 22:09:13 Ux04Pkh9.net
>>574
画面のスクロールについて
Almagestと同じで今となってはちょっと操作性が悪いような
vectorのシミュレーションに下克上というゲームが出てる
それに習って画面の端にポインタ持ってきたらスーッと動くようにした方がいいと思う


591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 23:29:42 MCfO3QIR.net
>>587
とても詳しく書いていただきありがとうございます。
うpするにあたり、配慮などが欠けていましたすみません。
>>588
感想、ありがとうございます。
身内には結構好評だったのですが、一般だとかなり厳しい物が有りますね。
>>589
感想、ありがとうございます。
単刀直入に言ってくださるとこちらもありがたいです。

身内ネタは一般にはウケないと言う当たり前の事を
忘れていました申し訳ないです。

今後、機会があればまたよろしくおねがいします。
お手数おかけいたしました。
ありがとうございました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch