ゲーム作者がうpして感想とアドバイス貰うスレ4at GAMEAMA
ゲーム作者がうpして感想とアドバイス貰うスレ4 - 暇つぶし2ch264:262
09/08/24 20:29:02 ZAzsfEU+.net
>>263
よかった、配色丁度いいですか。
自分だけだと判断しづらいのでありがたいです。

鉄格子は、一番よく燃える燭台から床を頼りに調べて火を付けてけば開きます。準備が正しければダッシュ無しでもギリギリ間に合うように調整してありますが、もしダッシュありでもキツいようならもう少し調整します。

攻撃アイテムを使った時にダメージが表示されないバグ
敵のステータス異常アイコンが出ないバグ
ショップ価格が乱れるバグ
他少し修正したので、新しくアップしました。
パスは同じです。
URLリンク(kissho6.xii.jp)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 20:30:09 pVsKlq8h.net
>>262
あとDFも分からない戦闘中QやWを押していても何も起こらない
ショットの使い方が分からない、Sを押しても何も起こらない

ショットがイベント攻略に必須ならこれ以上進めない

266:262
09/08/24 20:31:06 ZAzsfEU+.net
アドレス書き直してねぇ…
正しくは

URLリンク(kissho6.xii.jp)

です、失礼しました。

267:262
09/08/24 20:34:18 ZAzsfEU+.net
>>265
DF、ショットはアップしたデータでは「クエストで遊ぶ」専用の機能です。
本編ではまだ使う必要はないし、使うこともできません。

説明不足ですね、申し訳ないです。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 21:15:12 pVsKlq8h.net
>>267
お蔭様で開きました、足跡がちょっと疎ら過ぎてちょっと分かりにくいね
稼がずコボルトと戦ってしまうと連戦が辛い感じで結構簡単に全滅する
稼ぎ必須のバランスはは意図的なものでOK?

雑貨店で受けたクラシックロードにでる魔物を退治するというクエスト
根絶やしにするほど倒しても折れた枝が手に入らない、その魔物どこにいるの?

クラシックロードから入れるピンクのクリスタル、その先のステージで何をやるのか
全く分からない、未実装にしても何か説明がほしい

269:262
09/08/24 21:41:08 ZAzsfEU+.net
>>268
足跡については調整を考えます。
連戦に関しては、どこでもセーブができる点、道中敵が出てこない点から連戦に設定してます。
レベル6で戦うことを想定してますが、町で受けれるクエストをこなしていれば、特に稼がずともレベル6に達するようになってます。
最も、クエストをこなすことを稼ぐ、と言われたら、確かに稼ぎ必須と言えるかもしれません。

木の魔物について、ターゲットはベシックロード奥側の花園の中央に生えている木です。
調べるとイベントが発生します。
ヒントがないと分かりにくそうなので、文章の追加を考えます。

クリスタルから行ける場所は、ショットを駆使して進むパズルステージを想定していますが、現時点では未実装です。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 22:46:17 pVsKlq8h.net
>>269
話し掛けないと襲ってこない敵に対して
退治してもらわないとあそこを通って商売する身として上がったりだみたいなことを
言っている雑貨屋の言動に胡散臭さを感じるね
藪をたたいて蛇を出しそれを殺せと依頼するなんてただの悪人でしかないような

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 22:52:13 pVsKlq8h.net
図書館まで進めたんだけど、2階の総裁室にいけば一発で分かると言われたけれど
統裁室自体がボタンを押してもキャラクターを押し付けても無反応
図書館内を結構歩き回ったけどいっこうに総裁は見つからず総裁室を開ける方法もわからず

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 23:00:24 V9itU1mx.net
>>262
戦闘チュートリアルまでクリア
ゲージの配色対応はフリーダムすぎると感じた。
橙>緑>赤>青>灰というのはちょっと直感的とは思えない。(単純に狭いエリアほど良、で固定なら推測できるが違うので)
普通に暖色>寒色(>無彩色)とかで対応させる方が分かりやすいと思う。

ひとつ気になったのが、見かけ上バーが重ならない地点でも止めることができるのか? ということ。
1フレームに進む距離の関係で、狭いエリアを跳び越すときがあるよね。その場合でも止められるのでしょうか。

素材スクリプト自体の問題だけど、瞬間表示のために文章を決定キャンセル交互連打で送るのはだるい。
改造して決定で瞬間表示できるようにした方がいい。

273:262
09/08/24 23:54:38 ZAzsfEU+.net
>>270
なるほど、言われてみれば確かにそうですね…。
近くを通ると何かしてくるみたいな演出を考えてみます。

>>271
総裁室は未実装です。
上にも書きましたが現在は図書館到達の時点で終了になります。

>>272
暖色と寒色…なるほど。
確かに配色の関連性があまりないので、見直したいと思います。

バーが高速で動くとき、重ならない場所では止めることはできません。

メッセージスキップのキーは変更しておきます。

貴重なアドバイスありがとうです。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 00:33:43 mfl8XBgV.net
このタイミングメーターは自作?

275:262
09/08/25 00:47:16 VJOKkOPs.net
>>274
メーター部分に関しては画像込みで自作です。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 00:52:42 mfl8XBgV.net
Threadを使えば分解能を見かけ以上にできないでしょうか
重なるサイクルを待つというのは何か違う気がします

市販ゲームではこういうことを感じたことはないんですがどうやってるんでしょうね…

277:262
09/08/25 01:24:44 VJOKkOPs.net
>>276
私はスレッドを使ったことがないので詳しくは分かりませんが、メーター処理の時は60fpsで動かしてるので、これ以上細かく処理しても人の目が追い付かないと思います。

サイクルについて、バーは常に次の移動で右端を越えるかどうか比較し、越える場合は一度右端丁度に移動し、その後左端に戻り右端に向かって移動する、と言う挙動を繰り返しています。
なので、一度重ならなかったら永遠に重なりません。
なお、移動速度は自身と相手のテクニックの差から算出しています。

市販ゲームがどんなプログラミングをしているのかは私もちょっと気になります。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 19:46:52 HmsM6dE0.net
はじめまして。投稿させていただきます。
お時間があり気が向いた方がいましたらプレイをしてみて下さい。

タイトル:The Destined Lore
使用ツール :ツクール2000
必要ツール:ツクール2000RTP( URLリンク(www.famitsu.com) )
推定プレイ時間:3~6時間
未完成/完成:完成版

内容の説明:
『TheGoldenLore』という自動更新型育成シミュレーションゲームをモチーフにしたRPG。
ダンジョン探索がメインで装備関連は運要素がかなり強い。
仲間が結構あっさり戦死しますがそれもイベントのうちです。
主人公が死ぬとゲームオーバー、主人公以外の戦死者が出ると
強制で街に帰還(一部ボス戦ではゲームオーバー)なため難易度はやや高めだと思います。
(代わりにダンジョン自体は短く、最高でも二階層)

入手場所: URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp)

どういうアドバイスが欲しいか:
元々『TheGoldenLore』を知っている知り合いに公開する用に作製したのですが
予備知識がない方でも楽しめるかどうか。
難易度が高すぎるかどうか、説明が分かりにくい、バグがないかという4点を特に意見を聞きたいです。
他にも改善点や意見がありましたらよろしくお願いします。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 11:25:22 2rzXJjBt.net
>>262
自分もメーターの色が灰色以外はピンとこなかったのと文章の瞬間表示が気になった。
あと、レベル上げても攻撃力は変わらないのかな?
黄色とかとても狙えないからこちらの攻撃は地味に緑、敵の攻撃は青と灰を狙ってやってたけど
それでどうにかこうにかレベル5でも連戦は勝てました。ドリームやられちゃったけど。

>>278
誘拐イベントが発生するところまで到達。
ルイスに着くまで一本道でレベル上げができないのが少し辛かった。
仲間が死んだことで情熱貯めて主人公強化したらどうにかなったけど、
ヌルゲーマーの自分でキツいと感じるけどクリアできないほどではなさそう。
ただ感応が足りないのか罠にかかりまくる…帽子や手袋は出てきたが護符が出てこない…
それにしてもこれは運ゲーすぎるw
各プレイごとに主人公の性能がガラっと変わりそうだ。

280:262
09/08/27 21:22:18 Wpptvbkt.net
>>279
メーター配色は、灰<青<緑<黄<橙<赤と寒色から暖色に移り変わるように変更するつもりです。
もし暖色→寒色の方がよかったり、その他の関連性のある色の方がいいと思った人は、意見を下さるとありがたいです。
文章表示キーは変更しました。
レベルアップによる攻撃力の上昇は10レベル毎程度の広い感覚になります。

どうも連戦は序盤のボス戦にしては難度が高い様なので、弱体化するなど調整します。

281:sage
09/08/30 09:38:18 5O3SwoS6.net
ツクール2003
ばいおの新作です、前作プレイした方がいたら戦闘が劣化してるか
感想おねがいします。

・前回はリアルタイムでしたが今回はターン制です。
 主人公の行動が累積されると反撃を受けます。
・武器はライフルのみで数字キーで単発・連発・グレネード
 の切り替えが出来ます。

・リロードは残弾0にならないと出来なくしました。

操作 構えShiftキー(方向キーで位置を決定) 射撃Shift+決定(Zかスペース)
リロード残弾0で構え解除

てか前回は的をちまちま狙うのがストレス感じたんで
今回は撃ちまくり殺しまくりでいこうかなと・・。

URLリンク(www.dotup.org)



282:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:37:45 9wp65dNP.net
>>281
ボス戦で弾切れになるところまでプレイ
オートとグレネードは爽快感あっていいね
ただ、前作と比べると戦闘がスムーズに進むけど、リアルタイムじゃない分緊迫感は薄い気がする
それから、戦闘中に弾とグレネードが全部尽きたんだけど、ここから打開する手段があるかどうかが気になった
ないようなら、その時点でゲームオーバー的な何かがないと戸惑うな

283:278
09/08/30 11:28:27 26vyQean.net
>>279
プレイありがとうございます。
やはりルイスに着くまでにレベルアップ用のマップも混ぜたほうがいいですかね。
少し対策を考えてみます。

284:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:18:13 5O3SwoS6.net
>>282
感想ありがとう。
自分は弾切れにならないもんだから思考の範囲外でしたw

戦闘の緊張感はどうしようかな・・。
先制攻撃と連続攻撃とか入れてみようかな。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 21:35:09 x82TkN04.net
age

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 05:19:52 f21pPawX.net
機能停止。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 16:28:27 lNKXk4IK.net
ageage

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:00:36 SH0ygnOI.net
超過疎ってるw

289:207
09/10/01 01:46:56 9UrkkkqL.net
URLリンク(www.geocities.jp)

そんな過疎の中、一応エンディングまで作ったので
せっかくだからうpするぜ!

290:207
09/10/01 08:46:50 9UrkkkqL.net
age

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 12:30:14 nCQwwtpk.net
移動中の曲があまりにも単調で眠くなります

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 16:24:42 W6aA+Sje.net
>>289
プチボーラーで壊した岩は一度壊せば次も通れるのに
ギガボーラーで壊すところは毎回復活するのが気になった

あとサーチライトの必要な暗闇だけど平行処理しないで
マップに入った時に処理すれば後はそのままの方が良いように思う
あれのせいで2GHzのCPUでも重くなったからね

293:207
09/10/02 18:51:56 2Dp1I0er.net
>>291>>292サンクスです

>>291
(´・ω・)ゴメソ

>>292
>プチボーラーとギガボーラー
同じ様なイベント処理をしたつもりでしたが、どっか不備があるのかもですね
見直してみます
>サーチライト
平行処理を使わずに「主人公を中心にスポットが動く」ようにするやり方が
よく分からなかったのでああしてみましたが、相当負荷がかかるようでしたら
いっそサーチライトと暗闇自体を無くすか、まるっきり別な方法の方がいいのかもしれませんね
サーチライトがないときだけ通路の特定の部分が見えない/進めない状態にするとか

294:207
09/10/02 20:11:07 2Dp1I0er.net
>>293に追加(サーチライトの件)
今代替案として考えてみたのは
・暗闇マップを作り変えて主人公が必ず画面の中心に来るようにする
 →スポット処理位置が固定になるので並列でなくても出来るけど、
  そのマップだけ縦に動いてしまうという欠点がある
・サーチライトと暗闇を廃し、代わりに鉱石掘り出しイベントを作ってみる
 →金属探知機とかサーモグラフィ的なアイテムを設定し、アイテムがあると掘れる場所が光る
  欠点は後半の仲間キャラの能力とちょっとかぶること

悩みどころですがいろいろ試してみますノシ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 20:43:15 W6aA+Sje.net
>>293
マップに入ったとき自動的に開始するイベントを組んで
マップに移動した時にサーチライトを持っているか判定してピクチャを置く感じで
それが終わったらイベントは並行処理や自動実行じゃないページに移行して
一時的にとまった状態にする

暗闇の状態でサーチライトを作った場合自動的に切り替わらないのがアレ問題だけど
その場合だけサーチライトを使うとスイッチアイテムにしてイベントを呼び出せば
良いんじゃないかな?

296:207
09/10/02 20:59:11 2Dp1I0er.net
>>295
サンクスです
試してみます

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 21:29:49 W6aA+Sje.net
>>296
こんな感じでどうでしょう?
URLリンク(mirv.s16.xrea.com)

298:207
09/10/02 21:59:32 2Dp1I0er.net
>>297
サンクスです(*゚ω゚)ノシ
今は仕事場で夜勤なので試せませんが
明日帰宅してからやってみます

299:207
09/10/03 00:04:41 2Dp1I0er.net
自分でも調べてみたんですが、
考えたらもともとの並列処理イベントの末尾に
「ウェイト0.0秒」を入れるのを
忘れてた気がします


重くなるはずだorz

300:207
09/10/03 15:45:36 jhi8RCdz.net
修正しますた

URLリンク(www.geocities.jp)
>>294の前者の理由のため、まず並列処理を残したバージョンを作ってみました
照明のイベントと、コモンで作ったサーチモード(エンカ率)にウェイト0.0秒(実質1/60秒)を2個入れています。
1/60秒に1回やってた並列の処理が3/60秒に1回になっているはずです
そのため明かりが若干ストロボ気味になっています
これでもウェイトがかかるようでしたら
>>297さんの方法(マップ中央に主人公を配置して、ピクチャを固定するやり方)でいきたいと思います。

現状は「主人公の座標を取ってそこに合わせて配置」なので、確かにPCの負担が大きいんですよね…
できるだけスクウェアのトムソーヤ風(がんばれゴエモン風ともいう)のマップで統一したいってのがあったもので

301:207
09/10/03 16:29:14 jhi8RCdz.net
追記
プチボーラー・ギガボーラーの岩については
スイッチ管理はしてないのでどちらもマップを出ると復活します。
ただギガボーラーのところはダンジョンの構造上引き返すようになってるので、
それがすぐにバレるということですね。

一度壊した岩が復活しないようにも出来ますが、全部に別々のスイッチを当てはめるのが大変なのと、
岩を全部壊しちゃったらなんかさびしくなるという理由でそのまんまにしてます。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 18:06:05 ZwhFjr7j.net
>>300
まったく軽くなってない、サーチライト使うところは引っかかって話にならない

303:207
09/10/03 18:19:02 jhi8RCdz.net
>>302
∑(;゚Д゚)

やっぱりやり方変えますね

304:207
09/10/03 19:43:44 jhi8RCdz.net
URLリンク(www.geocities.jp)

(;゚ω゚)ノシ
結局サーチライトと暗闇のところはまるまる削除しますた
>>297の方法の場合、主人公が画面の真ん中らへんにいなければならないのですが、
それをするには、かなりの数のマップを作り直さなければならないので、断念しました。
せっかくアイデア下さったのに申し訳ないですorz

305:207
09/10/09 19:28:43 SD1qTrMe.net
皆様ありがとうございました。
おかげさまで完成していくつかのフリゲサイトにうpしました。
(*´∀`)感謝です

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 19:32:04 OqEOHZ6T.net
おめでとう!

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 18:06:34 Tw7hKSfd.net
誰かこんなゲームを作ってくれ!

Wiz系のある街を拠点にダンジョンに潜っていくRPG
戦士や魔法使いなど冒険者としての職業とは別に、鉱夫や売り子などの職業も持つ。
プレイヤーキャラは8人から10人作り、A、B、2組のパーティを作る。
月曜から水曜はAのパーティがダンジョンに潜り、Bのパーティは仕事をする、
木曜から土曜は交代し、日曜になったらパーティの組み換えやアイテムの交換が行える。
仕事によって能力値やスキルが上昇したり、金やアイテムが手に入る。


308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 18:17:03 jSCuFE60.net
そういうスレじゃねえからここ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 11:16:03 +uyF/ima.net
はじめましてです。
ぶっちゃけ冬に出すやつの体験版で恐縮ですが(汗
感想・要望・苦情、なんでもいいからレスポンスを頂ければと思います。

タイトル:LETHAL・CRISIS
使用ツール :AIMS
必要ツール:なし
推定プレイ時間:1~5時間
未完成/完成:未完成(というか体験版です(汗))

内容の説明:
「最速の飛翔感」と「終わらない空中乱舞」を売りにかかげた
横2Dアクションゲームです。
ジャンプ中に「方向キー+ジャンプボタン」で、
弾消し&攻撃効果をもった突撃『アサルト』を使用できるのが特徴です。
さらに、特定の武器で敵をロックオンすれば、
このアサルトをはじめとするホーミング効果を持った武器が
自動で敵を追っかけるため、
プレイヤーの認識が追いつかないほどスピーディな戦闘も
簡単操作でこなすことが可能です。

入手場所:URLリンク(mirror.studio-ramble.com)

どういうアドバイスが欲しいか:
どんなアドバイスでも欲しいというのが本音ですが、
突飛すぎて違和感を感じる場所、なじめない場所、
というのがあったら教えて頂きたいです。
当日パッチ出す予定なので、修正は十分可能です。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 13:15:39 DR48Fr9o.net
>>309
URLリンク(skm.vip2ch.com)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 16:09:16 flz9ajdy.net
>>309
概ね操作性は良好だしまあ基本部分は良いんじゃない?
現在ロックオン時の空中ダッシュ仕様を研究中

エネルギーの管理が面倒なのはまあ仕方ないとして
画面端の敵を攻撃しようとして戦闘中に次の画面に移ってしまう事が多いのがまず気になった
あとはロックオン解除のタイミングが分からんw

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 16:38:00 flz9ajdy.net
追加。
ポーズボタンとかそういうのは無いの?
あとBコマンダーで同じ武器にコマンド重複できた方が操作性は良くなると思う

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 16:49:48 zmHaDbpT.net
マニュアルの「最後に」の所に

PCの動作環境によってたまに起こるエラーなのですが、
"d3dx9_25.dll"が見つからないというエラーが出た場合には~

と書いてあるが、"d3dx9_35dll"の間違いのような希ガス。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 17:35:22 flz9ajdy.net
あ、あと通常ショットを撃たずにチャージショットが撃てないので
ここはボタンの戻りを拾った方がいいような気がする

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 17:58:10 cqfxVLdB.net
>>309
当方ぬるゲーマー、PS2パッド使用…□ブレード×ショットR1アサルト、3時間半プレイ98%
700Chainだけは自分には無理ゲーでした。

■面白かったけど無理やり上げてみた気になった点
~Chainとか敵を1体も倒さない~ってのは武装成長させると威力戻せないので難しくなったり?
やっぱりBコマンダーが4つブレード揃うまで使いづらいですね。
MAP切り替え直後にアサルトとか持続の長いブレードとかを振ると何故か一瞬で終了するのが気になります。
ハイウェイに往復とかループできる場所があるので無限にチェインとスコア稼げる?
成長させやすいショットと成長させにくいショットの差が激しいかも、成長させやすい=当てやすい=使いやすい
な感じで自分はスローダガーとパルス、たまにブルーウィスプしか使いませんでした。
ポーズメニュー…というより具体的には~チェインとかノーダメージ系を狙う時用に諦めるとか最初からが欲しい感じ 穴に向かって2方向アサルトォ!
会話中にバースト押しておくと戦闘開始後すぐにバースト発動してくれるのは仕様?

>>314
でも、パルスでロックオン→そのままチャージでライトニング とかもあるのでいっそ選べるようにしてくれると…
ショット=チャージ or ショットとチャージショットは別ボタン(ショット押しっぱなしだと連発) or ショット=チャージ、でも別でチャージショット専用のも とか

316:309
09/12/25 15:14:16 Nh3uSLbD.net
>310
URLリンク(www.microsoft.com)
こちらのランタイムをインストールしてみてください。
>311
画面端の敵を追いかけて~はこちら的には盲点でした。
ですが、これはこのゲームの根っこの問題であり、
修正で解決できるものではないのでご了承ください。
ちなみにロックオンは、一定距離離れるorダメージを受けるで解除されます。

>312
ポーズ機能を本日パッチに載せました。
コマンダーに重複装備は昨日可能になる仕様をパッチに載せました。

>313
お察しの通りです。マニュアルの記述を修正しました。

>314
サークル内でも議論がありましたが、ボタン離して発射にも短所があり、
撃っている感触を大事にしたいので、これは押した時に発射とさせてもらいます。

>315
武装成長で不利になるミッションは若干存在しますが、
致命的なものはないつもりです。
チェーン数稼ぎで最も効果的な手段は「LV3」のある武器ですし。
Bコマンダーについては重複装備を認めたので、パッチで緩和されると思います。
マップ切り替え直後の攻撃が強制終了するバグは本日修正してパッチに載せました。
ループに関してはちょっとサークル内で話し合おうかと思います。
途中リタイア機能は今日ポーズ機能と一緒にパッチに載せました。

と、とりあえずはこんな感じに対処させていただきました。
ありがとうございます。

他にもあったらよろしくお願いしますです。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 18:11:56 mZm2xYns.net
はじめまして、投稿させていただきます。

タイトル:THE 同人印刷屋
使用ツール :コミックメーカー3
必要ツール:コミックメーカー3ランタイム( URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp))
※フォルダに同梱してあるのでDLしていただく必要はありません。

推定プレイ時間:20~40分
未完成/完成:未完成

内容の説明:
同人印刷会社を舞台にしたADVゲームです。
毎週のターンをこなす事で会社を成長させていきます。
現時点では開発中のため、具体的なゴールはありません。
また、コマンドにある「外出する」の中身も不足したままです。

入手場所: URLリンク(home2.dip.jp)
パス:testonegai

どういうアドバイスが欲しいか:
一人だけで突っ走って作ったので
バランス、演出等が不安です。
おおまかでいいので感想をいただければと思います。

また、演出のアドバイス、アイデアがございましたら
是非とも参考にさせて下さい。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 11:53:50 7/oOy5Un.net
気になったのはテキストの表示テンポがちょっと悪いところ
あと技術とか品質がすぐ下がってしまうんだが
人気さえ上げれば問題ないのだろうか
ゲームの目的がはっきりしてないけど経営SLGってわけじゃなく
それっぽいだけのADVゲームなのかな?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 12:10:30 4ni/2ASK.net
自分は基本的に経営SLGはそんなに好きではない
そう言う人間でも引き込むようなADVとしてのキャッチーさは無かったな

経営SLGって店舗が大きくなった、売上が上がったとか以外に何もなく
ただグルグル繰り返すゲームなんだろうか?

320:317
10/01/12 19:53:23 lUZ+ip5k.net
>318
テストありがとうございます。
SLGとなると相当作りこむ事になるので
それっぽいADVで行こうと思ってます。
ターゲット的には相当コアなテーマを扱ってるので
ネタ次第って感じになると思ってます。

テキストの速度は仕様です。
一括表示にしてしまうと逆に慌ただしいので
テキスト表示は現行が一番マシかも知れません。

>319
テストありがとうございます。
言われてみればそうですね、
中途半端さを無くす演出を考えなければならない気がします。


321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 23:44:25 d5zpZiNP.net
URLリンク(loda.jp)

ツクール2000製うpります

322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 00:44:45 kd4/Z6Zq.net
>>321
1のリメイクを4ptになるまでやってみた。
おそらく骨組みだけ作ってみた習作だとはおもうんだが・・・
少なくとも戦闘がぬるすぎてこれ単体では評価しにくい。
肉付けの仕方によってRPGなんてどうとでも化けるんだけどね。
ただ、このままだと本当に戦闘部分は評価されないと思う。

他のストーリーとか肉の部分は多分評価も求めてないだろうし・・
まぁこんなとこ。

異論とか他の作品やって欲しかったんだ・・っていうんなら受け付ける。
多分明日も暇だし。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 08:59:56 b3XSnVNi.net
臭作としては丁寧な作りじゃないかな
内容どうこうはまだ論評するってレベルじゃない

324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 09:11:06 yEl2fsGo.net
習作の誤変換で臭作が出たり、奇策の誤変換で鬼作が出るのはまずいだろ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 15:29:49 zL92imUh.net
残りの一つは誤変換しようがないからよかった

326:パンダ5 ◆f.gEQ.74y.
10/02/20 19:16:12 n9biIYRM.net
はじめまして、投稿させていただきます。

タイトル:ボムパクマン
使用ツール :DXライブラリ
必要ツール:DirectX9.0以上
推定プレイ時間:30分くらい
未完成/完成:完成(ただし、これから2を作成予定)

内容の説明:
爆弾を使って敵を全部倒して扉に向かう、ボンバーマンのクローンゲー。
システムがボンバーマンのパクリで、主人公がパックマンだからボムパクマン。
2人協力プレイ可能、全31面ノーマルモードと、最大4人対戦のバトルモードあり。

入手場所:URLリンク(totikoro.web.fc2.com)

どういうアドバイスが欲しいか:
クローンゲーなので、操作感覚とゲームバランスについての突込みが
欲しいです。

後、WIIのマリオみたいな4人協力プレイのノーマルモードを作りたいんですけど、
ゲームパッド4つ接続PCなんてプレイ環境が現実に存在するのか不安なので、
それについても意見希望。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 20:26:10 JzQt6LzW.net
exeだからかノートン先生がうるさいな。
やるならセキュリティ下げなきゃならんようだ。
まぁFC世代の癖に市販含めてRPGとかそんなのばっかやってるから
俺じゃ大して役にはたてんだろうが。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 22:14:14 qikHTN5Q.net
ボスいないのか

329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 21:39:48 kouBt36g.net
はじめまして、投稿させていただきます。

【タイトル】Vadias
【ジャンル】SFシミュレーション
【使用ツール】Visual Basic
【動作環境】FrameWork
【推定プレイ時間】10時間前後
【入手先】URLリンク(www7.plala.or.jp) 
【未完成/完成】未完成

宇宙戦争を題材としたシミュレーションゲームです。
かなり多くを詰め込んだためとっつきづらいかと思いますが
同梱マニュアルのチュートリアルや要点を纏めた
マニュアル+を参照してください。

またVisual Basicにより作成しているため動作させるには
FrameWorkのインストールが必須となります。
新しいパソコンにはおおむねインストールされているようですが
暫く前の型は未インストールの場合があるようです。
FrameWorkに関してはサイトやマニュアル内でも説明していますが
パソコンとの相性の問題もあるためインストール時は確認を願います。

どういうアドバイスが欲しいか:
現在試行錯誤中ですので幅広いご意見、ご感想をお待ちしてます。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 21:56:03 Lbf1xEFw.net
>>329
「IE TABモードを利用していますか?」ってメッセージが出てDL出来なかった

331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 22:46:18 kouBt36g.net
>>330
失礼しました
使用しているローダーが一部のブラウザと相性が悪いかもしれないので
臨時のローダーを用意しました。
「臨時ダウンロード」ボタンでダウンロードしてみてください。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 23:39:07 PgdyH7xX.net
>>329
ゲームを始める前にマニュアルで把握しなきゃならないことが多すぎて
マニュアルも興味をそそるような作りでもなく、読んでいる途中で面倒くさくなる
ゲームにチュートリアルがあればいいんだが当然無く、読まずに起動すると
何をしたらいいものか全く判らないし画面を見ても興味をひきつけるものは乏しく
やる前からお手上げな感じ

不特定多数の人間がやろうと思うゲームじゃないな
最初のうちチュートリアルで流れを説明しながら進行させてTIPなども出し
先に進むにつれ徐々にそれを減らしもっと万人を引き込めるようにした方が良いんじゃないかね?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 02:55:36 yOkM7Qmq.net
やはり詰め込みすぎが問題となりますね
スリム化と汎用化を目指そうと思います

334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 11:29:12 Nh6zzngn.net
詰め込み杉ってのは我々素人の作者にはかなりありがちな罠だよね

335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 11:58:40 /DCMSGYf.net
詰め込むこと自体構わないんだけど
それをゲームを始める最初の部分で全部プレイヤーに知らせようとすること
さらに知らないとゲームが成立しないこと
これがマズイ

たくさん詰め込まれたモノでもその一部基本的なものを2,3覚えればゲームが始められ
遊びながら残りを少しづつ提示してプレイヤーがむりなく覚えられるようなら
詰め込まれたものが尽きることなく出てくるので、多量に詰め込まれたゲームでも面白い

素人にありがちなのは難しさがゲーム難度や意地悪さではなく
説明不足、簡単に解かれてしまうことを拒絶するための時間稼ぎ的障害の多さ
語りたいことをプレイヤーの受け入れ速度を超えて発信するタイミングの悪さ
作った自分の理解範囲とプレイヤーの理解範囲のズレの大きさ
このあたりを強く感じる

336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 16:36:15 DGOjNWXG.net
船の名前だけどFDやCLとかつけてクラスが分かりやすくなるといいかもね

337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 18:49:44 c5j1fdQE.net
要するにアルマゲスト的なゲームだね。
似たシステムだし、フリーでこういうの作れるソフトがあるのかな?

方向性は良い。
あとはとっつきやすさとか艦隊の移動を一つ一つしなくて済むといったような
操作性の向上を望む。
とっつきやすさ・操作性とあとは初心者から上級者まで楽しめるバランスを取れれば
2chにスレくらい立つ作品になるかもね。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 21:21:59 XO9N5aLa.net
ご意見ありがとうございました
思いついたものを片っ端から詰め込んでしまったものでして…
今後はスリムアップと操作性に重点を置き改修を進めたいと思います

>似たシステムだし、フリーでこういうの作れるソフトがあるのかな?
当方はVBを使っていますが先方はHSPで開発を行っているそうです

339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 23:51:44 7/+xcMiu.net
age

340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 17:30:05 VsIqZkgJ.net


341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 00:05:37 Haw8dofg.net
はじめまして、よろしくお願いします。

・ランダムで出てくる敵を倒しながらレベルを上げてスキルを振って、武器を強化してひたすら右へ進むゲームです。
・VC++6.0でDirectX8.0を使用して作っています。OSはWinXPです
・推定プレイ時間でずが、うまく進んでも1~2時間ぐらいかかると思います。
・未完成
URLリンク(www1.axfc.net)
 パスはgameです。
・WinXPでしか動作確認してないので他のOSでの動作を知りたいです。
 操作周りの改善点、極端な処理落ちの発生、バランスなどの改善点もお願いします。
 レベル30ぐらいまでは順調に上がるバランスにしたつもりです。

敵を1匹でも倒すと左から逃げる事ができるようになりますので、
危ないと思ったら逃げてください。このときタイトルへ戻るとオートセーブが行われます。
死んでもアイテムをすべて消されてオートセーブされます。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 08:29:58 WYmHAobI.net
>>341
最初敵が出てこないのでどんどん右に行ってしまって、
敵だらけになって戻れなくなる。ある程度の初期配置敵が欲しい。
どこが帰還ゾーンなのかわかりにくいので進みづらい。何らかの目印(看板等)が欲しい。
操作性が悪すぎる。ZXCとカーソルキーで操作できるようにしてほしい。
ジョイパッドに対応して欲しい。
おもしろいと思うよ。弓を撃つRPGは新鮮だよね。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 09:09:16 1rb8RRoK.net
>>342

ありがとうございます。

いっそ、後ろからの敵は出ないようにしときます。

帰還ラインへ何らかの表示は考えておきます。

パッドへの対応は、パッドを持ってないんで不明です。
キーボード操作では、ZXCにして操作性を改善してみます。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 09:12:31 9F0nipAi.net
>>341
Win2000環境で作動、最初に勝手に走ってしまうのも一緒
操作する時使うキー配置と使うボタンの数をもう少し考えた方がいい
あまりに操作がしにくいボタンは
ジャンプ(メニュを開いた後ソート)
攻撃(メニュを開いた後キャンル)
メニュ(メニュを開いた後決定)
の3つでたくさんかと思う
攻撃と通常の切り替えもアクションゲームとしてのテンポを崩すだけで
何も面白みを加える要素になっていないので要らない

店などでの強化や購入なども面倒なだけで面白くないので
もう少しグラフィカルにするか、やることを絞って単純化したほうがいい
横スクロールアクションなんだからテンポとレスポンスが良いものを目指して欲しい

345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 09:15:28 9F0nipAi.net
あとこのつくりならゲームパッドへの対応かマウスによる操作に変更するかが必須だろう
アクションゲームを作るのにキーボードでやりなさいでは人はついてこない
真面目に作る気があるならパッドくらい買うべきあんなものは1000円あれば買えるのだから

346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 09:16:07 mLlX8G+h.net
>>341
バグか仕様か分からないけど
帰還ライン付近で構えると主人公が画面外に出ちゃうね
それとジャンプ連打で飛べちゃう

内容的には
画面の位置を変えずに後退、もしくは後ずさり的なものがほしい
間合いを取ろうとするたびに画面が右へ左へ動くのは見づらい

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 09:25:55 1rb8RRoK.net
>>344
Win2000での確認ありがとうございます
なるほど、キーの機能を重複させるという発想がなかったです。
対応してみます。

>>345
マウスのほう対応になるかも・・・

>>346
それバグです。
発見ありがとうございます。

間合いを取ろうとして左右の・・・ってのは結構問題なんですよね。
いい方法を考えてみます。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 11:47:45 WYmHAobI.net
これマウスにはあまりしてほしくないな。
マウスは押すボタンが人差し指で、射線がボタン押下の制約なく自由に決められるので、
「入力装置を通して弓を引き絞る」感じが出なさそう。ジョイパッドでやりたいゲームだ。

構えは確かにテンポを悪くしているだけのように思える。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 16:32:49 fMU88mgo.net
はじめまして。投稿させてもらいます。
感想お願いします。

ツクール2000でのRPGです。

小難しい操作はありませんので取説をざっと読んで貰えれば大丈夫と思います。


URLリンク(www.eonet.ne.jp)

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 03:19:25 HDpaLX5c.net
演出がなかなか凝ってるね、戦闘のときに待つのがややテンポ悪いけど
まあまあよく出来てるんじゃないかな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 04:41:27 mIiSpYx4.net
>>349
あまりツクール製の作品やったことないんだけど一応感想を。
良い点:
  細かい部分まで演出が凝っていて見ていて楽しい。
  グラフィックが独特で味がある。
改良したほうが良いかなと思った点:
 ・セルチップの説明が作中にない。
  とりあえずあるものは全部調べとけって人なら問題はないけど、やや戸惑う気がする。
  また、同様にセルシステムについての説明もない。
 ・HP/TPの回復にもセルチップを使うのは詰む危険性があるような気が。
  そういうシビアなバランスでいきたいと言うなら気にしないでいいけども。
  最大HP/TPの上限をセルチップであげられるようにして、回復は別アイテムでっていうのじゃだめ?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 05:12:16 VTsmk7fI.net
エフェクト関連がモッサリなのが気になります
スパッとテンポ良くするか、ボタン長押しなどで高速表示できるかした方がいいと思いますね

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 05:13:19 VTsmk7fI.net
ドット絵の演技はなかなか細かくて良かったです。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 12:56:14 uS2anHzY.net
>>349
ドット絵のアニメーションの作りこみに関心した
そのあたりの演出を大事にしてじっくり見せたい気持ちが大きいのか
やや待ち時間が長いのがテンポを悪くしていて残念
戦闘ももうちょっと早い方がいい、敵側にもゲージが表示されれば
ガードの使いどころが出てくるけれどほぼ1対1の戦闘なのでガードが
無意味になってしまう

システム自体は面白いが
セルチップを回復に回し過ぎると敵には勝てなくなり
手前のマップにも戻れず途中で積んでしまう場面がある
これは回復以外でも割り振りを間違っただけでかなり
困難になる場面が多すぎる
もう少し余裕を持って稼げる場所が欲しい
結果的にせっかくの自由度の高いシステムだが結局ある程度
型にはまった育て方をしないと先に進めることすらままならい

あと全体的に説明が少なく何から何まで調べなくてはならない割に
単調に時間がかかることが多くやり疲れる
結果的にこれもまたテンポの悪さを生んでいる
演出重視なら戦闘や成長のバランスをもっと甘くしてもいいし
システム面が重視なら演出はもっとスピーディに
プレイヤーをゲームに拘束しようとする欲がやや強すぎる感じがする
それが強すぎると逆に途中で投げるプレイヤーも増えてくる

355:349
10/05/09 19:38:33 QYruhZHd.net
感想ありがとうございます。
テンポに対しての指摘が多いのにビックリしました。
テストプレイを繰り返すと慣れてしまうんでしょうかねぇ・・・
もっとサクサクした感じでいくようにしてみます。

演出やドット絵を見て欲しいので、先に進みたくなるように
戦闘やセルシステムはわかり易く、使いやすくを再考してみます。

みなさんの貴重な意見サンクスでした!!


356:柳葉竜兎 ◆81Ia1YrgTRLH
10/05/09 21:30:58 lOPet6HX.net
製作中のゲームを投下させて頂きますね。
URLリンク(toku-strawberry.net)
DLパスは「2000」です。
感想とか頂けたらありがたいですね。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 21:49:46 DSKjO+AH.net
>>356
ぜひプレイしてみたいのですが他スレでの評価があまり芳しくないようですので
ゲーム内容などについて事前に簡単にご説明いただければ安心できるのですが・・・

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 22:30:51 YOXSi3Dr.net
>>356
対策ソフトに報告されてる安全でないサイトっていわれたw
それがそうとは言わんけど、誰かウイルス入りのファイルまいたのかな?
そこのアップローダーで。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 23:24:11 TnnoZbT6.net
>>356
神作品を目指すスレでもうpしたのに誰にも相手にされず、こっちでも宣伝かい?w
新作でも製作中でもなくて、かなり前に完成してる闇覇者の修正版だろコレ

360:柳葉竜兎 ◆81Ia1YrgTRLH
10/05/10 06:24:00 cajMk7PX.net
>>357
他サイトからの引用だけどどうぞ。
あのシルフェイドや廃都より高評価です。

URLリンク(blogranking.net)
ストーリー :★★★★★
グラフィック:★★★★☆
音楽    :★★★★☆
総合    :★★★★★
秘密結社に所属する青年の戦いを描いた物語。
ストーリー展開が面白く、最後まで飽きさせません。
RPGにありがちな、「正義」と「悪」という構図ではない視点から描かれているのが面白いなと思いました。
ストーリーはまだ途中で今後も続いていくらしいので、続編が楽しみです。




361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 20:14:20 8lnfYSY0.net
こういうゴミがいるからツクールのイメージが悪くなるんだよね

362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 23:49:33 O/Od1Srz.net
>>356
 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/02/24(日) 19:46:34 ID:0FNwZQAb
 魔王物語物語もクリアしたし
 闇の覇者が完成するのをのんびり待つか

早く完成してやれよww

あとシルフェイドとか廃都とか信者の多いゲームに喧嘩を売るような台詞はお勧めしない
何か(自分の作品を含む)を持ち上げる時に他のものを持ち出す癖があるみたいだな
持ち出されたものが好きな人から反感買うだろうからやめたほうがいい

何か感想っつーか褒めろ称えろって言ってるようにしか思えん
アドバイスとか否定的な感想を言っても無駄な感じがしてしまう
貪欲に感想欲しいならhtmlで感想送信フォームでも同梱してみるとかどうかね?
それだけだとアレだからマニュアルも作ってその中の1ページとしてとか

363:柳葉竜兎 ◆81Ia1YrgTRLH
10/05/11 06:29:37 P53W06I2.net
つい他作品の名前を出したけど配慮が足りなかったですね。
詳しく内容に触れたり改善点を書いてくれるならアドバイスも大歓迎です。
「面白かったです」「つまらなかったです」
ただこれだけだと返信に困ってしまいますけど。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 06:52:42 X45OOeeU.net
この作者どこまで本気なの?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 08:13:14 HRB/vQ0d.net
マジレスすると某サイトで高評価貰ってます等他所での良い評価を持ち込む製作者は、
大抵肯定的な意見しか求めてないタイプだから批判や改善点等アドバイスのしようが無いし
無駄になると分かってる事なんて誰もしない。

もし幾数もの批判レスを浴びせられたとしてもスルーするだけだろ?

本当にいいものを作ろうとしているなら基本的に悪い評価のほうを持ってくるべきだし、
そもそも製作中と明言しているような物は公開しないと思うぞ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 14:56:11 WQV4b9dH.net
●柳葉竜兎はこんな奴

AがBに製作途中のゲームのファイルを渡す
  ↓
柳葉が欲しがるも断られる
  ↓
Bからファイルを横流ししてもらう
  ↓
口を滑らせてファイルを持っていることがばれる
  ↓
横流しがばれないようにする為に誤魔化してたら
ツールを使って鯖から消したファイルをサルベージしたと言われて柳葉逆切れ
  ↓
AがSNSで退会宣言
  ↓
柳葉がファイルを手に入れた場所を捏造してAが全部悪いとSNSで暴れだす
  ↓
ツッコミなど柳葉に都合の悪い意見をすべて荒らし扱いしてファビョリ出す
「悪に対してはこちらも悪を持って打倒する。それが僕のやり方です。
僕は相手を映す鏡なのです。」
↑どうみても自分を鏡で映して一人相撲してるだけでありがとうございました
  ↓
柳葉の取り巻きが擁護を始める
  ↓
管理人が処分をどうするか考えてる所へSNSを潰す的な事を書いて強制退会
  ↓
サイトで反省の色が皆無の謝罪文を掲載
  ↓
謝罪を撤回し頭の悪いあおり文を掲載

詳細
URLリンク(www.unkar.org)
SNSを追い出されん柳葉逃げ込んだ過疎SNS
URLリンク(rpgfactory.sns-park.com)
結局過疎なので現在再び2chに舞い戻って宣伝中

367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 15:07:39 WQV4b9dH.net
URLリンク(rpgfactory.sns-park.com)
会員制だが招待制でもなくフリーの捨てアド(Yahooメールなど)で登録出来る
捨てのフリーメアドならばこちらの個人情報は一切漏れないので心配は要らない
おとなしく振舞っている時でさえその異常性が垣間見られるのが判る
URLリンク(rpgfactory.sns-park.com)
無言で2~3日見に行くだけで肯定的なスレをしないといきなりアクセスブロック機能で
アクセスを遮断したりするこおともあり、自分は1週間も立たず見れなくなった
知り合いの中にはどちらに荷担する気もなく事の真実の確認のためだけに
3回ほどROMで見に行っただけでブロックされた人まで居る


368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 16:28:02 WCkXlmSY.net
お前らみたいなのをこのスレに召喚したかったんだろうな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 13:37:37 WR9aA7Fk.net
あげ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 11:59:20 elDq14DM.net
>>360
質問なんですが、何で制作中なのにすでに評価があるんですか?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 14:01:35 b9fQ6kwo.net
>>370
1000人の投票者がいる500人以上5つ星をつける奴がいてもとナカナカ5つ星にならない
10人程度なら組織票で星五つにするのは難しくない
つまりシルフェイドや廃都よりプレイヤーが遥かに少ないってこと

製作中にものを内輪に配れば平均評価を上げるのは簡単な事だ
製作途中で評価が高いのは内輪票が多いって証拠だよ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 16:14:18 elDq14DM.net
>>371
あまり触らない方が良いタイプの方なんですね……

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 16:44:20 kQnupbCB.net
>>372
ここのログ
URLリンク(www.unkar.org)
370あたりから読んでみれば判るよ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 15:30:04 5JcH+g/Y.net
完成のめどがうっすら見えてきたのでうpします。
勢いづいてやたらと長くなったので、途中までのプレイでご指摘いただいてもOKです。
シリーズものの3作目なので、一部のキャラ設定や導入、ストーリーなどは
前作プレイ済みで作ってありますが、そこはご了承下さい。

解凍パスワードは「2000」です。

・内容の説明
 RPG、というより、RPG要素のある紙芝居
・使用ツール:ツクール2000 
・推定プレイ時間
 やたら長い。十時間以上。
・未完成/完成
 未完成(80%ほど)
・どういうアドバイスが欲しいか(どこを見て欲しいか)
 戦闘の難易度
 (制作者が前提としている難易度は「ぬるいが油断するとやられる」)
 その他気づいた点など
・ゲームの入手場所(入手方法)
 URLリンク(homepage3.nifty.com)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 10:31:42 0sxgvyuE.net
●柳葉竜兎はこんな奴

AがBに製作途中のゲームのファイルを渡す
  ↓
柳葉が欲しがるも断られる
  ↓
Bからファイルを横流ししてもらう
  ↓
口を滑らせてファイルを持っていることがばれる
  ↓
横流しがばれないようにする為に誤魔化してたら
ツールを使って鯖から消したファイルをサルベージしたと言われて柳葉逆切れ
  ↓
AがSNSで退会宣言
  ↓
柳葉がファイルを手に入れた場所を捏造してAが全部悪いとSNSで暴れだす
  ↓
ツッコミなど柳葉に都合の悪い意見をすべて荒らし扱いしてファビョリ出す
「悪に対してはこちらも悪を持って打倒する。それが僕のやり方です。
僕は相手を映す鏡なのです。」
↑どうみても自分を鏡で映して一人相撲してるだけでありがとうございました
  ↓
柳葉の取り巻きが擁護を始める
  ↓
管理人が処分をどうするか考えてる所へSNSを潰す的な事を書いて強制退会
  ↓
サイトで反省の色が皆無の謝罪文を掲載
  ↓
謝罪を撤回し頭の悪いあおり文を掲載

詳細(370あたりから参照のこと)
URLリンク(www.unkar.org)
SNSを追い出されん柳葉逃げ込んだ過疎SNS
URLリンク(rpgfactory.sns-park.com)
結局過疎なので現在再び2chに舞い戻って宣伝中

376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 18:24:34 0TWjkKYj.net



377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 02:36:37 N8aWeVV4.net
 このスレに初めて投稿します。
 実は他のスレ(軍事・歴史ゲーム系)で完成品を散布
させて頂いているのですが、先程このスレを見付けたことで
(ジャンルを問わない)ひとつのゲームとして
色々とアドバイスを頂きたいと思った次第です。
宜しく御願い致します。

【タイトル】侵略者と呼ばないで
【ジャンル】ミリタリーRPG
【使用ツール】RPGツクール2000
【推定プレイ時間】10時間前後
【入手先】URLリンク(firestorage.jp)
【未完成/完成】完成
【御指摘頂きたい点】
・各種バグ、誤字脱字、操作性、
・自作グラフィックとツクール素材のバランス
・敵戦力とパーティーのレベルアップのバランス
・ストーリー展開、マップ面積、イベント数などの
 バランス(イベントやシナリオの追加も考えているため)
・状況やイベントの説明が機能的で分かりやすいかどうか

378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 04:15:50 YCzjzXT6.net
ツクール作品ってフルスクリーンがデフォなの?

>>377
オープニングから取っ付きにくいな。
その辺の街ににいる人との普通の会話も漢字多すぎて読む気しなくなる。
玉蘭との会話は普通でいい感じだった。
そこのバランスは一般の人にもやってもらえるようなゲームにするかどうかだな。
好きな人は色々言われても分かるんだろうし。

色んな部分で何を言われているのか理解しにくい部分が多い。
戦闘時、「転進」がいわゆる「逃げる」だというのが分からなかったし。
「射撃」くらいはなんとなく分かるけどな。
基本のシステムくらいは説明書読まなくても分かるようにして欲しい。
こまめにBGMが変わるのが地味にうっとうしい。
入ってすぐ出て行きたいとき面倒だから、場所移動の所1マスずらした方がいいよ。
世界観崩れるしRPGとかゲームだからとかは言わない方がいいと思った。
攻撃が効かないことが多いな。
あとザコ戦、エンカウントも少ないし別になくてもいいんじゃない?
中ボス戦に比べると経験値はゴミだしほぼ確実に逃げられるから俺は会う度逃げてた。

一枚絵とかの画像はいいな。
敵グラ顔グラキャラチップもいい。
合ってないと思ったのは建物だな。城とか。
ザコ戦が少なく、中ボス戦を繰り返していくっていうのはちょっと楽しかった。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 04:32:28 hLFckJih.net
>>377
まださわり程度しかやっていないけど感想を

・自作グラフィックとツクール素材のバランス
自作素材とツクールの素材のバランス以上にマップチップの使い方やチョイスが今ひとつで
ぱっと見の映えていないというかチャチに見える
この世界観なら今は難しいかもしれませんがTeddy_Plazaのマップチップが手に入れば
もっとそれらしく作りやすいかも
どちらにせよもう少しマップは気を使って作ったほうが良いように思えます

・敵戦力とパーティーのレベルアップのバランス
人によっては温いと言うかもしれませんが稼ぐためにウロウロしなくてもグングン先に進められて
気分は良いですし、進行のテンポは良いと思います

・ストーリー展開、マップ面積、イベント数などの
正直マップは面積以前の問題ですし、文章でいろいろ説明はしますが同じことの繰り返しで
かなり単調です、補給も平気の支給もお金がかからないようなので強化のために
資金を稼ぐような目先のやりがいも薄いですし、変化のあるイベントも無く、全体的に華がないです

・状況やイベントの説明が機能的で分かりやすいかどうか
この世界観では仕方ないですが説明と言うよりは用語や言葉自体が読み取りにくいです
戦闘なども直感的に情報が伝わりにくい
実はこれが意外にストレスで第二次大戦時のアジア件という世界観に興味がないと
ただ判りにくい表現が詰まっただけの入れ物にすぎません、果たしてどれくらいの人がついてくるか


際立ってやりにくい、難しいなどは全くないんですよ、でも先に勧めたくなる引きも無いんですよね
ミリタリーマニアには逆にマニアックさ的にもビジュアル的にも弱いでしょうし
XPかVXを使って見栄え的に精度を上げた方が良いような気もしますね
最近VXのゲームが氾濫しているため2kは逆にレトロ感を生かしたものなど以外だと見劣りするのは
否めないところです


380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 13:07:49 EiL+3aFF.net
柳葉掲示板
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

9 名前:名無しさん 投稿日: 2010/06/08(火) 12:33:59
スレリンク(gameama板:371番)

>>370
>1000人の投票者がいる500人以上5つ星をつける奴がいてもとナカナカ5つ星にならない
>10人程度なら組織票で星五つにするのは難しくない
>つまりシルフェイドや廃都よりプレイヤーが遥かに少ないってこと

>製作中にものを内輪に配れば平均評価を上げるのは簡単な事だ
>製作途中で評価が高いのは内輪票が多いって証拠だよ

まーた柳葉さんのゲームの評価を妬んでるあほがいますね
どうせこの方のゲームはベクターレビュー雑誌掲載を果たされた
柳葉さんと違って低評価なんでしょう
自分のゲームが低評価だから赤の他人が作ったゲームしか
持ち出せないんでしょうね

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 14:09:42 OY16btIF.net
それ、個人サイトの評価では

382:377
10/06/08 15:35:40 N8aWeVV4.net
>>378、379
 迅速で的確なアドバイスを大変感謝します。
 両者で重複している部分も多く、この辺りが優先順位の
高い課題だと感じました。

>>378
 ドキュメンタリー番組を意識して用語や漢字を使い過ぎた
のは大きな失敗でした。
 全体的に文章を出来るだけ平易にする一方、分かり易い
図表の入ったスライドやチャートを追加し、街の人を
増やして任務や世界観の要点を軽妙に手短に語らせる
などします(戦闘システムも同様)。

 場所移動・BGM挿入箇所などの基本的なインフラも
見直します。(銃器の故障を考慮して)武器の命中率を
 70~80%位に設定したのですが、確かにやってみると
イライラしますね。

 あくまで相対的なものかもしれませんが、自作グラを
褒めて頂いたのは嬉しい誤算です。

383:377
10/06/08 16:08:02 N8aWeVV4.net
>>379
 378さんにも指摘されていますね。家屋・マップの作り方は、
手を抜いたところが手痛い欠陥となって跳ね返って来たことを
痛感します。
 まずはサンプルゲーム等で基本的な素材配置を勉強する傍ら、
慣れてくれば自分で素材を作ることも考えます。

 イベントに起伏を付けることは、正直なところストーリー
頼みで余り意識していませんでした。確かに、戦闘と会話の
繰り返しでは作業にならざるを得ませんね。
 ゲームとしてプレイヤーの方々が何か能動的に進めたく
なるような要素を考えます。また、「闇市」の増設その他、
カネが廻る仕組みを見直します。

 最後に、グラと機種の関係ですが、私の絵がヘタことは
元より、レトロかリアルかで方向性が絞れていなかったのは
大きな懸念事項でした。
 もう少し、256色で程好くレトロでツクールの素材に馴染む
絵柄が書けるよう頑張ろうと思いますが、難しければVX等に
乗り換えることも考えます。

384:374
10/06/08 20:50:35 1172tOB7.net
(;´д`)y-~ えーっと…みなさん。
できれば>>374
コメントするほどの価値がない出来だったのか
柳葉とやらと誤解されたのか、
どっちだったかは教えて下さいな…。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:31:50 iLL3q6xp.net
そのファイル自分で開いてみた?
なんかものすごい量のパスワード要求が出るんだけど
ただ開けたらコメントできるとは約束できないが

386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:32:38 iLL3q6xp.net
あ、ごめん見間違えた
一回入力すれば開くのか

387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:33:58 hLFckJih.net
>>384
シリーズモノの3作目でRPG要素のある紙芝居と書いてあれば
ほとんどの人は手を付けないのでは?
そもそもここは人がいるようでテスターになろうという人は意外に少ないのです。

ちょっとだけやってみた感想は自ら紙芝居と言ってるデモシーンがあまりに長い
それがメインなのだから仕方ないし悪くはないけど、途中でセーブできるところが全然ない
休まずどれだけこれを見つづけるのか考えるとちょっとうんざりしてくる
この手のデモはシーンごとにセッション分けして暗転シーンを作りそこにセーブ画面を出す
くらいはしもいいんじゃないかと思う
そんなにつまらないものじゃなくても2000でのデモシーンでは見るものを圧倒するほどの
画面はまず無理なので、10~20分に一度セーブできる場面を与えたほうが
安心感や押し付けがましい雰囲気が緩和されます
シーンとシーンの間ちょっとだけでも自分で操作して動けたり短い戦闘を挟むなども
メリハリが付いて飽きにくいかも、マップ内を移動する場合もまっすぐ進むだけより
扉が1つだけで人の飽き具合は変わってくるみたいなところです

そして、自作戦闘ですが他人に見せる場合こちらのほうが数倍ウリになりますよ
この戦闘があるだけでもベクターに登録すればレビューされるだろうくらいの出来栄えです
ただこの見せる演出が強い戦闘は1回の戦闘に時間がかかるのであまり頻繁に入れると
すこし見疲れますし、少な目のほうがインパクトも落ちないでしょうね
温いと書いていますが個人的にはそれでいいと思います、魔王は強いわけですし
これは演出を見せる技の動きを見せる戦闘だと思いますから

>>柳葉とやらと誤解されたのか
リンク先の文章を読んでみて彼の態度と比べてみて、これはまずない無いんで安心してください
単純にタイミングと運が悪かったってことで


388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:44:27 hLFckJih.net
追加

少し進めてみたらセッションごとに中間でセーブさせる場面が有ったんですなスミマセン
でも、そこにいくまでちょと長過ぎるから無いのかと思っていた

もすこしぶつ切りにするか、戦闘中以外いつでもゼーブくらいにした方が良いかと思われます

389:374
10/06/08 23:06:04 1172tOB7.net
>>387
早いご指摘ありがとうございます。参考になりました。
確かにここにUPする題材としては不適切なところがありました。
失礼しました。

>>セーブさせる場面
なるほど参考になります。
自分の尺度に合わせたのは失敗でした。
セーブ場面の挿入頻度の再検討とともに、
ステータス画面からセーブできることの注意喚起を追加します。

>>自作戦闘
お手数でなければ1点確認させて下さい。
『見疲れる』のご指摘は通常のパーティー戦と魔王戦の両方でしょうか?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 10:19:34 pS/x4YtS.net
勇者の魔王討伐に一筆書きを足したようなミニゲームを作ってます。
アドバイスお願いします。
URLリンク(www1.axfc.net)
プレイ時間は3分かからないくらい(多分)。
未完成でステージ1しかありません。
ステージ数増やして少しづつ難易度上げて完成にしようと思ってます。

・画面が見づらいか
・ルールが分かりにくいかどうか。
・ストーリーとか合った方がいいと思うか
よろしくお願いします。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 12:00:10 7Cjr8+8R.net
>>390
時間がかからないのがいいね、これ

移動可能な地形とそうでない地形を明確に
説明してもらいたかったかも
それ以外はわかりにくいということはなかった
パズルゲームだし、ストーリーは無くてもいいかんじ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 03:02:33 aF936CWd.net
>>391
HAHAHA,さくさくプレイ出来るようにウェイトかなり減らしてみました。
あー、お墓とか木とかですかね。
ありがとうございます!どうにかしてみます。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 12:24:45 SaUlXG2k.net
RPGツクール初心者です。以前、他のスレにさらして意見をもらって直してみたものです。
そちらのスレでこちらに誘導されました。

URLリンク(www17.atpages.jp)

・内容の説明…オーソドックスなRPG
・自分のPCスペックと使用ツール…RPGツクールVX
・推定プレイ時間…3~4時間くらい?
・未完成/完成…未完成(全体の1/2から1/3くらいですが、当バージョンは一応、遊べるところまで
 遊ぶと「当バージョンではここまでです」のお知らせとともにタイトルに戻るようにしてあります)

以前に晒したときにはバトルが単調、バトルで主人公が活躍できない、ランダムエンカウントがうざい、
雑魚敵が強すぎなどのご意見が目立ったので、そのあたりを修正しました。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 13:33:23 6MdXEeID.net
>>393
懐かしいな、続きが気になってたゲームだよ
兵士とかちょっとしたキャラの動きが何かいい感じ、どこでもセーブはありがたい
ただワールドマップに出ると少し重くなる
今,序盤の廃寺院でネクロマンサー達とのバトルなんだけど、以前プレイしたときより
何か強い気がするのは気のせいだろうか?
とりあえず最後までプレイしてみるよ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 15:23:12 SaUlXG2k.net
>>394

旧バージョンも見て下さってたとはありがとうございます。

ワールドマップ、やっぱり重いですか。
いろいろ置き過ぎたかもしれません。

ネクロマンサーは…パラメータは弱くしたはずですが、
眠らせたり怯ませたりしなければそれなりにいろいろやってくるので
場合によっては強くなってしまってるかもしれません。



396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 16:39:36 6MdXEeID.net
>>395
ネクロマンサーはレベル上げして倒したよ、ちなみにレベル6
今王女が仲間になって北の洞窟のイベントに向かう所、人によっては雑魚がまだ
強いと思うかもしれない、特に数が多く来られると
北の洞窟も結構重い、あと城下町で自分の家?に入れるようになるまで回復場所が
その近くに無いから、どこかに回復出来る場所があった方が嬉しいかな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 19:07:32 SaUlXG2k.net
>>396

ありがとうございます。

うーん、やっぱりマップの仕掛けとかでイベントが多くなってるせいで
重いのかなあ。

ネクロマンサーはレベル5~6くらいで戦う前提だったので、逆に言うと
あそこにいくまでにもうちょっとレベルがあがるようにしたほう良いか、
ネクロマンサーをもうちょっと弱くした方がいいかもですね。
雑魚はもうちょっと弱めにすることも考えてみます。

あと回復場所は、どうするかなあ。




398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 19:45:31 6MdXEeID.net
>>397
雑魚は数を調節すれば特に弱くしなくてもいいかも

回復場所は城の兵士のベッドを使えるようにすると手間が掛からなくてすむかも

399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 19:50:54 SaUlXG2k.net
>>398
>回復場所は城の兵士のベッドを使えるようにすると手間が掛からなくてすむかも

城までもどるなら王様に話かければ一応回復してもらえますが、それでもまあ
二階に上がるのも面倒かもですしね。


400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 20:10:59 6MdXEeID.net
ああ、王様はいつでも回復してくれるんだね
イベントの時だけかと思ってたわ

今、北の洞窟のボス戦なんだけどレベルはどれ位いるのかしら?
クェイクで苦戦してるんだけど

401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 20:42:50 SaUlXG2k.net
>>400

> 今、北の洞窟のボス戦なんだけどレベルはどれ位いるのかしら?
> クェイクで苦戦してるんだけど

カイがダンタック使えればかなり楽かと。あとレベル11で覚える
ブラインドで直接攻撃はほとんどあたらなくなりますがダンタックで
弱体化するだけでかなり楽になると思います。
レベル10くらいから倒せると思いますが安全策をとるなら
12か13くらいでしょうか。


402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 20:46:01 SaUlXG2k.net
あと、サイレンスが普通に1/2くらいの確率で効くと思いますので、
クエイク封じならこれで。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 20:59:53 6MdXEeID.net
サンクス レベル上げて挑戦してみるわ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 22:28:02 I54UazvG.net
今ピラミッドだけど仲間が弱すぎて辛い

405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 22:48:36 SaUlXG2k.net
ピラミッドから意図的に難易度あげてます。
少なくとも、弱点を探りながら戦う必要があるのですが、その練習を
一つ前の氷の塔でやったので、次のピラミッドは難しくするべきかな、
ぐらいの気分でした。
それでもドゥニャのスキルでかなり楽になるように調節している
つもりではありました。
が、面白くないなら全部作り手の至らぬところですのですみません。
いろいろ見直してみます。ありがとうございます。


406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 22:51:46 SaUlXG2k.net
ちなみに、主人公+ドゥニャ+王子のパーティ推奨ですが、
王子抜きでもピラミッドに入ってしまえる設定になっています。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 23:28:35 I54UazvG.net
とりあえずピラミッドは雑魚スルーしてボスだけ倒したよ レベルは主18ド14ロ15
全体的に雑魚敵が強くてボスはそんなに強くない感じかな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 00:32:31 GQYwy8B8.net
>>407

おつかれさま。
とりあえず、もうちょっとバランス取りを考える必要があるようですね。

ありがとうございました。



409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 10:52:40 o3RUEHGS.net
>>408
今ピラミッドの地下でエルフ救出の所まで来ました
スイッチの所のモンスターで苦戦してます

ええとバグというか、お城の地下の剣を後ろから調べるとキャラが動けなくなって
しまいました
とりあえず報告です

410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 22:02:10 i9SHsrN1.net
>>409

どうもありがとうございます。
地下の剣、しらべてみます。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 01:12:02 XQXdoxRv.net
このスレ普段は全然書き込み無いのに
誰かがうpしたら結構すぐにレスがつくのが面白いな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 01:19:08 23PE/2sO.net
常駐してる人は多いと思うよ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 09:54:12 WRXK73M2.net
レスが2つあるから飛んできたが何事もなかったようだ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 14:47:24 W5hLwyjJ.net
はじめまして投稿させて頂きます

・内容の説明
Windows用のオンライン対戦対応RTS
操作は基本的にマウスで行います(付属の説明書を参照してください)
コンセプトは前線の維持で一般的なRTSとはかなり違う物になっていると思います

・自分のPCスペックと使用ツール
CPU:1.70GHz メモリ:512MB (ややラグが発生します)
ツール:VC DirectX9.0 gdiplus(XP以降なら標準搭載)

・推定プレイ時間
一戦5分~20分

・未完成
主な未完成部分
[チーム分け] CPUを増やしたり2つのチームに分けられる様に見えますが実際は未完成です
[CPUの強さ] 兵種の切り替えや一部テクノロジーに未対応です
[エラー処理] ファイルが無かった時やオンライン接続が切断された時の処理が雑です

・どういうアドバイスが欲しいか
[単純に面白いか] RTSの経験者と未経験者の両方から感想が欲しいと思っています
[CPUの強さ] easyとnormalがありますが初心者がeasyを相手にできるかどうかが知りたいです
 もしかしたらeasyよりもnormalの方が弱いと感じるかもしれません
[ゲームバランス] 強すぎたり弱過ぎたりする勢力や兵器がないかという事と
 逆にどれを使っても同じ様に感じたりしないかという事です

・ゲームの入手場所
URLリンク(ux.getuploader.com)

以上よろしくお願い致します

415:414
10/08/30 08:32:22 Z1kCdDwL.net
レスが無いのは何かまずかったからでしょうか?

やはりeasyが強すぎたかなと思って弱体化した物をUPしました

416:414
10/08/30 08:34:28 Z1kCdDwL.net
すいませんゲームの入手場所を忘れていました
URLリンク(ux.getuploader.com)

417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 15:16:16 guKbm59v.net
RTS未経験ではないけど初心者だが
イージーしかやってないけど五回ほどプレーしたが
全部蹂躙されまくって死んだ無理w
とりあえずタワーディフェンスみたいだなと思った

418:414
10/09/02 01:59:51 6/L9c+E0.net
ありがとうございます
もっと極端な位に弱い難易度を作った方が良さそうですね

419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 16:54:40 Sn6+vgR5.net
個人的には結構面白いとは思ったけど
ゲームの目的とかどうすればいいのかとかわかりにくいから
難易度下げるというよりチュートリアルというか
もちっと丁寧な解説を作ったほうがいいかもね

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 04:23:37 BjvXjfb2.net
>>414
RTS未経験だけど面白かった
・easyに勝てなかった
・CPUと一緒に攻めたら勝てた
・ジェーニアで火力型(メルク)、機動型(エーン)が作れないのは未実装?
・兵器、勢力バランスは素人目線では中々いい感じ
・ロビー画面からタイトル画面に戻るボタンが欲しかった

421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 20:48:03 A573au90.net
>>420
工場をクリックすると出現するメニューで生産されるタイプを切り替えることが出来るみたい
色んな点で勢力毎に差別化を図ろうとしているんだなと感じた

422:414
10/09/04 01:16:49 fbkBLs24.net
ありがとうございます

ミッションモード的な物を作れば序盤はチュートリアルとしても使えるし
クリアという目的も生まれて良いかもしれませんね

ロビーからタイトルに戻るボタンは今度設置しておきます
ほとんど最低限の対戦部分しか作ってないので
その辺はもっと充実させていきたいです

現在は各勢力でテクノロジーが同じコストで使用できますが
この辺もバランスを見て差別化を図っていきたいと思っています

423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 13:34:57 tqeNeMww.net
頑張ってください

424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 13:28:45 yBw6CSKh.net
イージーでやってみたが通常兵器大量生産でなんとか勝てた
エリア兵器や大型兵器をつかう場面が余りないきがする

425:414
10/09/08 22:50:58 KG9O1R2E.net
>>424
基本は通常兵器の量産ですがその場合は前線が拮抗しますね?
そこで特大兵器を5体位建造してみてください
物によりますが一気に前線が上がって拠点を落とせるかと思います

この時に弾消しエリアを使用してみてください
通常兵器の弾が消せるので特大兵器が更に圧倒的な活躍をします

パルスエリアは防衛中の敵や大型防衛要塞に使用するといいでしょう

426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 00:35:37 zcN16NQm.net
もう結構経ってるけどせっかく遊んだから書く

結構面白いと思う
ただRTS経験者のつもりだけどeasyもnormalも勝てなかったよ
症状は>>417と同じ ワーって来て色々壊されて完全に復帰不能

427:414
10/09/12 01:30:51 UPjR+tTO.net
RTS経験者でも勝てないという事は想像以上に難しいか
或いはとっつき難いようですね

恐らくジェネレーターやートランスポーターの設置数が少ないのではないかと思います
CPUは序盤で5~10基ずつ程設置しますので全く設置していないと相当な生産力の差が生まれます

それから初心者はアウターヘルが使いやすいのではないかと思います

428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 19:39:25 GvbtAc+P.net
>>414
ゲームをプレイしたので感想を書きます。

・単純に面白いか
RTS経験者ですがなかなか面白かったです。

・CPUの強さ
easyとnormalを4~5回ずつプレイしましたが
他の方が言われているような難易度の高さは感じませんでした。
むしろ、私の感想としては非常にCPUが弱く感じました。
理由としては、敵が戦力を小出しにする傾向に有り、容易に数的有利を作り出せることが挙げられます。
結果として、ベースボットだけで敵を倒すこともできました。

・ゲームバランス
他の方も仰られていますが、エリア兵器や特大兵器を使う必要性を余り感じませんでした。
また、大型要塞、小型要塞の必要性も感じませんでした。
これらを意図して使うようなプレイもしてみましたが、CPU戦では余り役に立たず
特に要塞系統は、役に立つどころか有ると邪魔に感じました。

429:414
10/09/14 01:45:51 9Bzc2bXG.net
ありがとうございます

CPUに関しては私も弱いと思っています
ですから強いと言われてもeasyをnormalに格上げする様な事は考えていません

エリア兵器等に使い出を感じないのもCPUが弱いからだと考えています
コレまでのバランス調整は対人戦によって行ってきましたが
対人戦においては有用だと感じたからです
特に防衛要塞に関しては特殊工作部隊との攻防が白熱しました

なのでひとまずは現状で調整を行うよりも
CPUのhardを作る事を優先しようと思います

430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 20:51:45 Lpmfa7Ho.net
はじめまして!
去年作った処女作なのですが、
知り合いくらいしか感想聞けてない状況なため、
意見感想を求めています。
グラスハートかつ処女作なため、できればやんわりと
改善点などありましたら伝えていただけると助かります。
よろしくお願いします!

・内容の説明(ジャンルや簡単なストーリーや操作方法等)
選択肢の無いヴィジュアルノベル
(ゲームと呼んで良いのか微妙ですが^^;)

左クリックで決定&文章を読み進める。
右クリックでキャンセル&セーブ・ロード画面へ


・自分のPCスペックと使用ツール
XP
3年以上前のノートパソコン(スペックとか良くわからないです><)
Nスクリプター

・推定プレイ時間
8時間~13時間

・未完成/完成
完成

・どういうアドバイスが欲しいか(どこを見て欲しいか)
単純に、面白かったかどうか。
どの点がよかったか、どこが悪かったか。
改善点、改良点など(具体案があればうれしいです。リメイクの参考にさせていただきます)

これは、できればで良いのですが
もし面白いと思っていただけたのであれば
どういう点を売りにすれば良いか、売り文句にすれば宣伝できそうか
(自分なりに考えたら、別所でボロクソにけなされて地雷扱いされたので…)

・ゲームの入手場所(入手方法)
URLリンク(hotfile.com)

または下記本サイトからダウンロードページへの遷移
URLリンク(belphegor669.ho-zuki.com)

文字化けしたzipファイルが落とされると思いますが
中身は大丈夫ですので^^;
すみません。重すぎるのか、何度うpしても文字化けしてしまう。

*注
本作品はクリック連打によるエフェクトスキップ非推奨です。
曲と、エフェクトの流れる時間などの『間』も演出として考えていますので^^;

ゆっくりまったりと、Gカップの胸にチ○ポ挟んでる時くらい穏やかに
楽しむつもりでお願いします^^;
よろしくお願いします!

431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 00:43:51 mGNSaoMf.net
>>430
最初の戦闘までしか読んでないけどレスしてみる
文字化けしてなかったよ

良い点
・演出がんばってるね☆

悪い点
・ファイルサイズでかい。あのOPはムービーじゃなくていいでしょ?DLで疲れた
・タイトル画面がダサい
・この時点でヤル気が・・・・・・
・シナリオ>登場人物がいきなりワラワラ
     >視点がコロコロ変わる(三人称だからって安易にやっちゃダメ)
っていうか、ゲーム要素ないからシナリオが全てだよね
シナリオ担当は小説投稿サイトに行って色々指摘されたほうがいいかと

改善点
・オープニングは戦闘シーンからにしたほうがいい

熱意は感じたが、俺は序盤で駄目だ(つД`)
このジャンルで頑張るなら、シナリオ頑張れしか言えん。もちろん立ち絵が良いに越したことないが。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 01:30:22 zO3ZqG0a.net
ありがとうございます!
できれば最後まで読んでからの感想が欲しかったですが。

シナリオについては、最後まで読んだ感想を待つ事にします。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 03:22:23 RFlJqOJb.net
俺もDLの時点で挫けそうw

434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 04:18:21 RFlJqOJb.net
とりあえず自分もガンカタっぽいシーンまで進めてみました

とりあえず言いたいのは、うりであるエフェクトの多用がちょっとウザくてテキスト読むのに集中しづらいです
左から右にめくれる演出の後で、「あれ?前の文なんて書いてあったっけ?」って感じになることもしばしば
ストーリーの展開は若干早すぎかなって気もするけど、まあ冗長にやられてもきついのでこれはこれでいいかな
漫画チックな絵柄は正直この内容とマッチしてないかなという気がしないでもないです

今日はとりあえず寝るので続きは後ほど

435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 07:00:00 3zvKMAZP.net
あらゆる意味で未熟で売りにできるというほどの水準に達してないが
ストーリーそのものや雰囲気などはまあまあ悪くないと思う
ただキャラが平凡すぎるなあ、どこかで見たような外見、個性、言動、経歴
主役にも脇役にもこれといって興味をもてないわ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 13:02:37 LrPd96aX.net
市販のAVGやノベルゲーではメッセージスキップやエフェクトオフ等のオプションは標準装備されており、
その使用はプレイヤー自身が決めるものというのが常識
だから作者自らがクリック連打非奨励って言ってるのがちょっとひっかかった
まあ所詮テストプレイだし演出等も見て判断してほしいって事なんだろうけど

437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 15:01:56 VfRZkSM5.net
まだティア歓迎パーティーだけどラストまでは頑張るよ

良い点は難しいが強いて言えば
・ムービーや演出(序盤に限る)は凝ろうと努力してる
・パロディ部分は面白い
・雰囲気は悪くない

でもそのいい点がユーザ視点だと全て逆に働いてて残念
・ムービーはただの人物紹介、演出は過剰でテンポが悪い
・途中から急に演出が減るが、それでも無駄な演出やディレイが多い
・パロディはシリアスな雰囲気をぶち壊し、短く交互にシリアスとパロディが来て入り込めない
・雰囲気はいいのに設定やストーリーが陳腐で、ストーリーや主張の整合性のなさが目立つ
・設定が後付けのように出て来る
・時間軸、視点が細かく切り変わり、読み難い
・似たようなシーンの繰り返しが多用されている

残念なことに作者がいいと思ったものがユーザに受け入れられてない
章ごとの細かな状況、書く必要のある事柄をまとめてから
書いていかないとその場その場の継ぎ足しに見える構成になるので注意した方がいい

438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 15:15:11 VfRZkSM5.net
ネタバレ含む細かな意見

ティアは怯える一般市民や友人を欲望を抑えられず食った過去がある
でも「私は悪人しか狙わずに生きてきた」、「できるだけ手をつけなかった」と主張
そして「どうしてこんな夢を見なければならないのだろう」、
「そう、私はできる限りの努力はしてきた」と発言して罪の意識から全力逃亡
自己憐憫に浸りながら罪を認めず別のものに責任を擦り付け、妄想の中で自分を肯定する人に見えてしまう
他のシーンでも強い思いこみを感じて、ただ可哀想だとは共感し難い

家に入り、寝ている姿を見て固まるクリス
でも幼い頃からの友人で良く知ってるなら寝相や癖も知っているのでは?
そういった設定を忘れているのかのような会話や行動がいくつかあり、違和感を感じる

ロードする時にStartやLoadの表示が重なって見難い場合と、大丈夫な場合がある

過去ログが1ページしか見られない

439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 04:18:48 xoFrYK0S.net
ここの住人はプロテストプレイヤーなのかリクエスト通りやんわりとフルボッコだな。
真綿で首を絞めるように全否定するすごい技術の持ち主だ。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 06:05:06 OjqhHBBI.net
まあ完成させてるだけ偉いよ。
今度こそオレも触りだけでも作って、ここでフルボッコにされたい 。゚(゚´Д`゚)゜。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 06:27:03 ULCF5KwN.net
俺も昔ゲーム作ろうとして完成させられなかったクチだからわかるわあ
たとえどんな出来でも完成させるだけですごい大変なことだよね

442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 06:51:24 /iJ0tn3M.net
ゲームを完成させた事の無いプロテストプレイヤーの皆様おはようございます

443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 07:34:03 Wgicrao9.net
こういう作者の場合、駄目なものは駄目と当たり前の事は言わずに
適当な事を言って褒めてやればよかったんだろうな
やれやれ、プロテストプレイヤーも大変だぜ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 10:20:57 PBNcTuOZ.net
俺を含む全員、深呼吸してから>>2を読んでみようぜ?

>・外野(うpするでもなく批評するでもない)の言うことは気にしない。
>・批評やアドバイス自体に対するレスは無意味な論争になりかねないので
> やめましょう。他人の批評を批評するなんて持っての外です。
> 意見があるなら自分が批評しましょう。

もし作者が煽ってるとしても関係無い。
感想やアドバイス貰って活かせない作者ならそこまでで成長しないで終わるだけ。

作品をうpするか、感想、批評、アドバイスをレスしようぜ。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 17:39:10 FCdTE5MZ.net
多くの感想ありがとうございます^^
リメイクに関して活かせそうな意見は反映させていただこうと思います。
自分の初作成した糞ゲーをプレイしていただき真にありがとうございます。
できれば最後まで読んで、膿を全部出し切ってくださいませ。
よろしくお願いします。

煽ってませんよ?
今来たばかりですし。
多分、うちのレスが無いので荒らしが自演で煽ってうちのイメージダウンでも考えたのではないでしょうか?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 01:00:42 LjnQyfgn.net
知り合いいわく、18日の時点で
荒らしにデータを消されていたそうなのですが…
こちらの感想は何を見て書かれたのでしょう?
別所で荒らしていた方と同一人物でしょうか?
まともに意見を聞こうと思っていたのにとても残念です。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 01:11:51 N/q4VoIO.net
ここ、見てる人が多いから1,2時間で1~2人はDLしてると思うよ。
感想書いたのって、その人たちじゃないかな。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 02:06:09 t7dxBHBm.net
たとえここに書かれた感想がまともな意見ではないと思っても
批評家様の言う事は素直に聞いておいた方が賢明ですよ。
自分では完成させた事など無くても見る目だけは肥えてますから。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 02:11:43 iRmTZ/05.net
コドモ多いから、うpする作者は鳥つけたほうが良さそうね

450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 02:19:22 LjnQyfgn.net
意見はきちんと取り入れようと思っています。
でも『データが文字化けしている』と多くの人から言われているから
最初の時点でアレ?と思ったんです。
見てみたら本当に誰かに消されてたし。
やっぱり前の所でダウンロードした人が書いたのではないかと疑ってしまいます。
素直に聞きたいけど、これじゃあ何を信じたら良いのかわかりません。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 02:38:33 yv4TnRRp.net
アップしてから、1日でロダに削除以来だしちゃう荒らしって反応良すぎだろう。
その荒らしって、開発関係者かうp主の近い人じゃあないの?


452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 02:41:20 LjnQyfgn.net
実はここに書き込む四日くらい前に別所で挙げているんです。
そこで荒らしていた人かと。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 02:42:22 LjnQyfgn.net
ついでに言えば、このスレも
そこの住人に、ここで上げれば最後まで見てやる。
スレ違いだ帰れ。
と言われて移動してきたものなので。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 02:49:36 yv4TnRRp.net
心当たりあるのかよ…
しかも、「何を信じれば良いのかわかりません。」とか反応しちゃったら、荒らしに大歓喜されちゃうだろ。

そりゃあ、つきまとわれちゃうわ…
今回は諦めてほとぼり冷めるまで待つしかないんじゃない?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 03:13:54 0BNSRB0t.net
うp主からして常時age厨なのも問題あるんじゃないの
初回うpの時ぐらいはageてアナウンスするのもアリだろうけど
この板には絶対にsageないクソコテが多いせいでage専には不快感を感じる人も多いし
スレが上がると余計な荒らしを召喚するだけで何も良い事はない

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 04:27:18 tuajh0ra.net
>>452をみて、
>>430から、
URLリンク(belphegor669.ho-zuki.com)

を検索してみて理解した。

これはやっとけっていうフリーゲーム挙げていこうぜ
スレリンク(gameama板:387番)

ノベルには興味が無いので、今までそっちでもこっちでも
アクセスもせずにスルーしていたが、こいつがお前か。
この投稿のせいでとんでもない事になってる訳だが。非常に迷惑してる。

相手を荒らしだの何だの言う前に、お前こそが荒らしではないか。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 04:31:18 tuajh0ra.net
大体、アップローダーにせよストレージにせよ、
パスワードも分からんのにどうやって削除するというのやら。
仮にパスワードが1234だったとしても、そんなもの簡単に削除なんどできんぞ。

>>451に「削除依頼をする」と書いてあるが、依頼をすれば簡単に消してもらえるものなのか?)

458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 04:53:04 K27elXJA.net
俺んとこのフォルダには19日の6時くらいの日付で作成されたってあるけど
ダウンロードしたのも19日の早朝だった気がするんだがな
まあいずれにせよ短期間でもダウンだけはしてたやつもいるってことだ


459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 05:03:14 NzwFMPgT.net
>>456のスレひどすぎワラタwww
ようするにID:LjnQyfgnのスタンスは
俺の気に入る感想が来るまではテストプレイヤーチェンジを要求します!(キリッ) という事かw

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 06:27:57 47aMHT6d.net
オレ短編小説うpしたことあるが、一日でサクっと書いたものでも精神的にきつかった

461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 07:36:00 K7/Qm6tQ.net
ウディタ新聞
URLリンク(www4.atword.jp)

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 00:03:01 K9PC1wDn.net
向こうのスレにも常駐してて最後までプレイしたから良く聞け
>>437
>残念なことに作者がいいと思ったものがユーザに受け入れられてない
これに尽きる

そして>>459が真理
独り善がりの典型

463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 00:08:39 QHIXCuPr.net
>>462
義理堅い律儀なヤツもいたもんだ・・・ 感動した。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 00:37:32 /9E9G3Kx.net
>>462
有言実行だな。すばらしい!

465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 08:29:03 fDnUiUn9.net
この作者にしてこのゲームあり
人格と作品は似るという教訓を得た

466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 08:45:28 4w06Ucyr.net
オレのゲームは自由度が高い
フリーターだからな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 06:58:42 4muHYrAU.net
前スレで上がってたものを落とした人がここに感想書いてくれたってだけだろ?
なにをそんな怒ってんだ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 09:59:35 MzReXS0h.net
>>467
いや、この作者は「自分の気に入った感想」以外は聞かない主義らしいから。
スレリンク(gameama板:387番)
これ見たらわかるけど。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 16:46:23 cC1Pk/Dt.net
それでも別に問題ない。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 17:19:13 xXkU4Ike.net
まぁ、初めて作ったみたいだし。
これからどんどん成長していくんじゃないかな。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 17:58:18 Bba5Tglb.net
技術はそりゃ成長するだろうけど性根ばっかりは中々直らん

472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 18:00:13 cC1Pk/Dt.net
他人の性根についてアレコレ言えるほど「俺たち」は立派な人間じゃない

473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 18:23:41 Bba5Tglb.net
あなたとは違うんです

474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 21:51:03 eGXobmOc.net
まあ性根の少し歪んだような輩のほうが創作には向いてる面もあるからな

475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 21:57:38 cbTpPLj2.net
いい人過ぎてもいいゲームは作れないかも知れん
性格に難ありとされるほど、案外いいゲームを作るんじゃね?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 22:36:23 TW5AIJDW.net
いい人すぎる俺にはゲーム製作は向いてなさそうだ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 22:54:00 MzReXS0h.net
でもなあ、とがった部分は必要だけど、操作性とか冗長なイベントとか
ユーザーのことを考えられないようじゃ独りよがりになる可能性の方が
高いだろう。

実際、良いゲーム作ってる人は他人を楽しませることを考えて作ってる人の方が多いわけだし。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 23:17:31 WsbmPJXH.net
ID:LjnQyfgn=ID:cC1Pk/Dt

479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 05:17:01 uWSrXpRw.net
462~464は自演臭いなwww
随分酷い荒らしに絡まれたもんだww

480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 05:23:02 uWSrXpRw.net
LjnQyfgn=ID:cC1Pk/Dt
の根拠は?
荒らしの自演じゃね?w
作者の振りして勝手に=で繋げてるだけとしか思えんw
ここまでボロクソに叩かれたらもう見に来てないだろさすがにw
ああ、それを見越して自演してんのかwキメエなw

俺でももう少しまともなテストプレイヤーを望むなwこんなんじゃww

481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 05:33:58 e1raUvTh.net
ID:LjnQyfgn=ID:cC1Pk/Dt=ID:uWSrXpRw

482:つまらないフリーソフトなどへの投下用テンプレ 感想は各自で
10/09/25 05:54:36 F00WwyGq.net
【タイトル】ノーブル・ブラッド
【作者名】べるふぇご~る☆そふと
【ジャンル】ノベル
【URL】URLリンク(belphegor669.ho-zuki.com)
【スクリーンショット】URLリンク(belphegor669.ho-zuki.com)
【私のプレイ時間】0
【備考/DL容量】140.7 MB
【コメント(感想)】
> 運命に抗えないヴィジュアルノベル!!
>      完成度100パーセント(フリー公開中!)

> 局地的同人ゲーム・オブ・ザ・イヤー2009
>             三部門受賞!!
>
> 最多得票作品部門にて【助演女優部門】
>
> 【心:部門】【独:独創(毒葬)部門】を受賞!
> 初回配布100枚完売の問題作を
> 配布サークル変更に伴い
> フリーソフト化!!

> 総勢15名以上の登場人物が織り成す
> ゴシックアクションビジュアルノベル!!
> プレイ時間10時間以上の大ボリューム!
> やり始めたら止まらない?
> 爽快なテンポの日常シーンに隠された伏線!
> 衝撃のラストを見逃すな!!

ゲーム作者がうpして感想とアドバイス貰うスレ4
スレリンク(gameama板:430番)

> *注
> 本作品はクリック連打によるエフェクトスキップ非推奨です。
> 曲と、エフェクトの流れる時間などの『間』も演出として考えていますので^^;

483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 05:56:01 F00WwyGq.net
”間”などと言ってるのは作者の独りよがりにしかならず、
プレイヤーには決して受け入れられないという事を分からないらしいな。

大体、140MBも上手くやれば30MB位までには収められるだろうに。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 06:56:04 fI53BPzi.net
もうその件は終りにしてくれ
スレの流れが怖くてうpできない

485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 08:51:24 zo9tknuB.net
それが狙いなんじゃね?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 09:55:11 zo9tknuB.net
                                     r',ニヽノ YB`ヽ                      
    ■                               V  ,ゝ、___,.、〉            ■   ■ ■ 
■■■■■        ■■■       ■ ■       `フ/, -、_, -、!ヽ            ■    ■ ■ 
   ■  ■         ■  ■   ■■           __/ _{_fソ' 'fj_j_ \__        ■    ■ ■ 
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■   ■  ■  ■■■■ >  ゝ'ーr-;r‐`イ  r'´■■■  ■■    ■ ■  
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■  ■   ■         レi { \ヾ'/ .}  iノ       ■ ■   ■ ■  
■   ■       ■   ■        ■        .ヽi {.  `´   } jノ       ■  ■         
   ■       ■   ■         ■     .,. -─-:ゝ!_    _j∠ -‐- 、       ■   ● ● 

487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 09:56:25 zo9tknuB.net
すまん誤爆した

488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 10:21:00 U/aLFRve.net
OKここでスレの流れを一旦ストップだ
またうpされるまで3ヶ月ぐらい黙ってるスレに戻ろうじゃないか

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 16:02:49 UkJooPtJ.net
>>480
ここのテストプレイヤーは自分で作品を完成させた事もないのに
上から目線でアドバイス(笑)してくる批評家様ばかりだからなw

490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 16:36:30 xsrGrsfG.net
また繰り返してスレの雰囲気を悪くするのか
勘弁してくれ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 16:41:33 NJ+p4wwY.net
アドバイスされる側としては、こういう所ではパッと見の感想を言ってくれた方がありがたい。

プログラム経験者からのアドバイスは技術的に難しかったり面倒な所は、気を利かせて指摘してくれない場合が多い。
むしろ、経験者は仕様の変更が必要ない、こちらを尊重したアドバイスをくれることが多いんで、
「それは盲点だった!」とか「なるほど、そういう考え方もあるのか」と言った驚きが少なかったりする。

製作経験者と未経験者の知人がそれぞれいるんだけど、感想は、ゲームが好きだけど作った知人によく聞いてるわ。
感想は何も知らない人に。相談は経験者へってのがべストだと思う。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 17:17:02 ByoWVW2z.net
感想は何も知らない人→この板に何も知らないレベルの人はまずいないw
相談は経験者へ→経験はあっても完成させた事のない連中(ソースは>>440-441)ばかりが常駐w

アドバイスされる側にとっては最悪の環境w

493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 17:33:53 NJ+p4wwY.net
>>492
いや、相談はさすがにここじゃしないよw
確かに何も知らないレベルはいないかもなぁ。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 18:04:04 fI53BPzi.net
>>486
ベイファンに幸あれ(つД`)

495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 19:23:01 bMV0BJ3Q.net
ミイラ取りがミイラになってるな

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:22:00 r/p5qjpc.net
……。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:28:37 r/p5qjpc.net
すみません。
しばらく来ない間に何があったのですか?
ここまでひどく荒らされるとは……。

えっと、LjnQyfgnは確かに自分です。
ですが、cC1Pk/DtとuWSrXpRwは違います。

まともな意見感想を求めていたのに。
リメイクの参考にするために勇気を出して書き込んだだけなのに。
ひどすぎる……。

荒らしでも人間だから、と喜びそうな反応を別板で一回書いてあげたのが間違いだったのでしょうね……。

でも、こういうことする人って何が楽しくて人を傷つけるんだろう。
理解できない。

もう来ません。
ですから変なレスがついても絶対に自分じゃありません。

正直悲しいです。ここのスレの住民を信じていたのに……。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:31:17 IX0lXAzB.net
>>497
どんまい!
2chは基本こういう所だから
それを覚悟の上で利用するのが賢いやり方だよ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:32:13 iRTo9xUH.net
喜びそうな反応を別板で一回書いてあげた

500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:32:19 8WPYz8rk.net
496はなんだよwwwwwwwID見たかったとしか思えんwwwwwwwww

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:50:55 f6KCHKTo.net
これで本人はばれてないと思ってるからすごい

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:51:19 GAPqOcM3.net
あいかわらず上げてるし。
とことんユーザに配慮できない気質なんだな。
自演荒らしとまでは断言しないが、疑われても仕方ないよなぁ。
自分はここに作品あげたこともあるし、今後も上げることがあると思うから、
荒れて欲しくなよ。マナーは守って欲しいわ。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:54:40 GAPqOcM3.net
>>497

>まともな意見感想を求めていたのに。

まともな意見感想もあったのに、なんでこういう傲慢な書き方ができるのか
不思議で仕方ない。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:57:00 WjImVcJ2.net
通りすがりだけどsage強要厨が湧いてたのでこれから定期的にageますね

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:57:28 iRTo9xUH.net
sage強要撲滅委員会だかってあれ、どうなったの?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:57:40 7ZW9BmOT.net
>>497
もし本人なら、
下らん雑音をいちいち気にするのは賢明な作者のやる事じゃないな
まあこれでも俺なりに応援してるつもり


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch