【シミュレーション】マイナーセブン&--7【パズル】at GAMEAMA
【シミュレーション】マイナーセブン&--7【パズル】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 10:54:11 Mu37dwVq.net
主人公一族は功労者にはなれない。
戦力にならないキャラなら前線に置いとくメリットはない、控えに置いとく必要もない。
しいて言えば覚変の子供を作る時に隊長が必要なくらい。
子供の作り方?雄しべと雌しべがあってだな…あとはググれ!このマセガキが!

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 17:04:40 Oi6Xxiw3.net
  ( ゚д゚)      なかなか面白そうなゲームだな
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

  ( *゚д゚)      キャラなんてそう大差ないだろう
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 全部ギャルで統一するかウフフ
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ < GAME OVER
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 19:12:50 UYVZySQE.net
赤ちゃんは鸛が運んでくるよ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 19:20:17 Pds71d5g.net
赤ちゃんはキャベツを収穫する時にごく稀にでてくるよ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 21:03:59 xwnXaXaz.net
殿堂入りした初代リーダーなんだけど、なぜか1年毎に強さのポイントが上がっていってる。
強さ自体は変わってないのに。
他にもそういう人いる?
引退する時はする時で40pぐらい減ってたし。


155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 01:57:17 LBEWHALq.net
>>150
おしべと雌しべわろたw
子供ってぽこぽこ生まれてくるのね。。

なんとかスサールは倒せたけどグリュバン倒せなくて詰んだ\(^o^)/
攻撃激しいやつに対してはローテーションで持久戦は悪手?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 02:19:20 36YcYnyk.net
レベル高い相手ほどローテで回復が回るように配置考えて
戦わないと無理じゃね?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 03:49:44 uQM5WPPE.net
防御補助で乗り切れ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 09:45:31 LBEWHALq.net
>>157
多段攻撃してくる相手がきついんだ。。。
補助キャラ集中攻撃されたら死ねるし

すごく気になるんだけど、レベル3より↑の敵って出てくる?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 10:14:00 Bo6Dmt+f.net
なんとかスサールがレベル4?だっけか、他ではレベル3より↑の敵は見たことないな。

レス見たとこまだ20年をこえた所だよね。
子供とか育ってくるとグリュパンとか倒せるようになってくるから、
それまで村が壊滅しようがほっといて大丈夫だと思うよ。

敵は村を壊滅させたら違う村に移る、そしたら壊滅した村に誰か派遣して一回寄るだけで復興するから
強い騎兵隊が出来るまでそうやって時間稼ぎするべし。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 16:03:53 ptCbYDV3.net
指導力は戦闘勝利回数、安定力はとどめを刺した回数に比例してるみたいだ。たぶんね

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 18:05:53 LBEWHALq.net
>>159
グリュパン5匹くらいに村荒らされまくって詰んだからまた新たに作り直したよ。。。
てか子供がすごく。。。弱いです(泣)
功労者の能力地がそのまま反映されるのかな。指導力高くてもだめだね。。

とにかくレベル3以上は出ないようでよかった。
もっと強いのが出てくるなら投げ出すところだった

>>160
そうかもね。戦闘回数20超えてる魔女とどめ0で安定Eだわ

主人公ずっと安定期で能力上がらないと思ってたけど、なんかジョジョに上がってるんだよね。
年とったからなのか戦闘回数なのかとどめ回数なのか調子なのかよくわからん。。
もっと注意深く見とくんだったorz

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 20:25:58 Bo6Dmt+f.net
子供をちゃんと育ててる?
遠征同行時にちゃんと育ててれば功労者の2、3割くらい強くなるはずだから
大抵の子供は使えると思うんだけどな。
まあ、序盤にグリュパン5匹とかは確かにつらいね。

あと主人公キャラに限らず安定期でも成長期ほどじゃないけど能力は上がるよ。
それに止め回数でも上がる。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 21:32:08 3nnNrueU.net
子供を同行させる時は同じ職業の仲間を忘れずに。
聖騎士の子供ができると喜び勇んで飛び出したら、現役メンバーに聖騎士がいなかったんだ……。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 21:57:29 5srywI79.net
お父さん大張り切りですよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 22:12:22 M6td0c06.net
あああ…現役メンバーにいないと駄目なのか… 勉強になった
初めからやりなおすわ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 22:12:42 1sY6oIhG.net
不在の間にできる子供を可愛がるとはできた父親だ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 22:40:33 LBEWHALq.net
いや、子供は何かに目覚めるまでパパの勇姿見せたんだけどね
育ての親が貧弱すぎたから攻撃5・防御補助10とかいう騎士できちまった

てか、同じ職業いなくても育つよね?
パパが5回ほど倒して何かに目覚めたとおも


168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 22:49:06 DTVf6qI6.net
男臭いパーティだとしたらきっとアッチに目覚めちゃったんだよ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 23:24:26 3nnNrueU.net
あー、勘違いだったみたい。
同じ職業がいなくてもいいんだ。
要は親か目指す職種がとどめをさせればいいと。
他の育成ばっかりしてて気づかなかった……。
もう一回連れ回しに行ってくる。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 23:49:22 EmH759Dy.net
レベル5までは
・目指す職業が戦闘に参加する(かつ生き残る)
・親がとどめをさす
のどちらかを満たせば上がる

5→masterは後者(親がとどめ)を満たすと上がる

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 22:40:43 kC/uYWLz.net
ヴァルキリーばかりはらませてたウチの初代隊長

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 22:23:06 wg1WYKWN.net
最初敵の情報の見方がわからなくて大変だった。
おかげで突撃→敗北ってことがしばしば。
しばらくして敵の出現直後に編成画面で確認できることを知り、スクショを撮りまくった。
そして、敵と接触した時に戦いを回避しても編成画面で確認できることに気づいた。
最終的にはマップで敵にカーソルを合わせて決定ボタンを押せばいいとわかった。

……なんかもうね、凄く大変でした。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 22:29:04 q81bHhYV.net
>>154
他の殿堂入りメンバーの強さポイントはどうなってる?
リーダーは衰退期に入る前に引退させた?

174:154
08/09/16 17:01:21 21ikI7Xr.net
>>173
他のメンバーは変化なし。
リーダーは一度2歳若返った経験ありで、衰退期2年目に引退した祈祷師。
本来の強さは140ちょい。
引退11年目で116から229に。現在も上昇中。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 18:47:11 HLwd03Pk.net
173じゃないけど、やっぱり祈祷師だったか。
俺も功労者だった祈祷師が300超えてた。
殿堂入り功労入りのバグっていうより祈祷師のバグだと思う。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:49:16 rv4RzqfV.net
これって始めからやり直しても前の情報残ってるのな
もしかして、何度滅亡してもやり直していれば
だんだんやってくる面子が良くなったりするのかな?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 00:40:53 0X3GkiXy.net
家系の新密度上げてれば序盤から駆けつけてくれるんじゃないか?
妄想だから保障はできんが


178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 01:04:44 Ex12NR0D.net
その通り、一年目から駆けつけてくれるよ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 01:08:46 Y6v3A+uX.net
正確には二年目からです
最初からやり直すなら、0日遠征ならぬ4日遠征で仲間を増やすといい(かも)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 00:05:13 F7/2wDUs.net
3~4年のボーナス遠征繰り返してると、強い敵が出やすくなったりする?
短い遠征のほうがいいんかな

181:154
08/09/20 01:03:40 /NOmcFPH.net
ずっと2年の遠征を続けてるけど、特に強い敵が出るという気はしない。
仮に出ても、好調を維持しやすいから苦戦することは少ないし。

ところで、長期遠征をするとボーナスって変わる?
1年と2年で違うのは知ってるんだけど。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 01:04:47 /NOmcFPH.net
うはっ、名前残ってた……。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 01:31:09 li4UklT0.net
あんまり長期遠征しすぎても
募集に来る上限は三十人だから損した気分になる
装身具も育たないし

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 01:34:32 F7/2wDUs.net
>>181
㌧w 2年くらいがちょうどいいのかもなあ…

村全部で31個だから、それ以上回れないけどね。3年強?
全部回ると、マイナス要因は1個だけでカードがグレードアップする。


185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 02:20:27 /NOmcFPH.net
斜め移動を駆使すれば2年弱でも全部回れるよ。
敵もたくさん出るけど。

ボーナスは2年も3年も変わらないってことかな。
それならデメリットのほうが大きくなるし、無理に長期遠征する必要はなさそうだね。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 18:29:40 f0N6VEqI.net
コードもらえる条件って
全職種集める
ボスを倒す

以外になにがある 教えてくれ。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 19:11:29 HmdCdnxP.net
全家系集める
俺はまだ集めてないから未確認だけど

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 20:54:15 f0N6VEqI.net
100周年1000周年コードとかはないのかな

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 12:07:40 ERVtOidy.net
100周年もあるよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 12:36:32 NrJKLud0.net
作者ブログでも2つ公開されてる

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 21:04:38 h251LC8l.net
グラフィック入れ替えたいなあ
このグラフィック飽きた

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 22:50:27 cEnysyGv.net
このゲーム、マウスで操作できたら神ゲーなのになあ。
いろいろな編成を簡単に試してみることが出来て、すごく楽しくなるのに残念だな。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 12:41:35 d7HoifSs.net
PauseとかPU PDが普通のキーに割り付けられたら楽だと思う。



…リセットが。
序盤の世代交代前の壁が乗り切れないんだぜ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 12:44:27 HdYpTO4S.net
JtKなんかでパッドに割り当てるのが楽だと思う

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 13:12:20 srpePX6B.net
zxcカーソルだけで操作したくもあるな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 14:02:47 d7HoifSs.net
JtKでソフトリセット使えてる?
設定がおかしいのか特殊キーが反応しない

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 11:34:56 SGJsffs9.net
代替わりして隊長女になったが戦闘開始直前の掛け声ひでえな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 20:45:41 CnpgUPdI.net
>>191
そこでV&Bですよ

本家から来たけど、色々とバランス調整されてて楽しいな
PS2起動する気力が最近ないからPCで手軽に出来るのはありがたい
だけどUSBにデータ入れてたら聖騎士の子供もろともクラッシュした\(^o^)/

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 22:27:29 LoL7mdFj.net
>>198
おおっ、V&Bのデータつかえるのか?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 23:14:05 6k8UpsO3.net
もう日本のフリーゲームは、糞ダサくつまらん萌えゲと見飽きたFF・ドラクエ的な演出や
世界観やシステムのワンパターンゲーが半分以上を占めていてどうしようも無い。
とくにRPGで商用ゲームに似たゲームを作るならDiabloのシステムを目指せ。これが面白さの最低基準だ。
FF・ドラクエなどの小中学生用ゲームはいらん。
それとアート性や知的さ、世界観の多様さが皆無なのが特に問題だ。
ゲーム脳というか幼稚園児並の精神年齢だからロリコンが多いのも問題。
そういうのを一切捨てて違う世界を目指そう。
なので外国のフリゲでも見てこれからのゲームがどうあるべきかを考えてほしい。
萌え絵一辺倒のオタ脳達たちには特にアートセンスやグラフィックの多様さ、技術力を見るべし。
と言っても日本の作品も結構載ってるので見てほしい。サイトによってはディアボロの大冒険や洞窟物語、
ゆめにっきなどの有名な作品、三分ゲーとかマイナーなものまで載ってるよ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 00:19:30 IT+nk5Wo.net
ほいでほいで??

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 01:17:31 5H4etdzR.net
装身具をHP下げて攻撃補助上げて回復
これでかなり楽になるね


203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 10:12:44 IQMWBBGu.net
>>199
互換性はありません
単にV&Bのグラフィックおすすめってこと。紛らわしい書き方スマン

マイナーセブンはセブンのシステムにいろいろ追加した感じだから、
V&Bとは結構違うね

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 15:56:18 jneqYqQ5.net
覚変魔女の誰てめえっぷりに吹いた

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 17:07:13 bFNYRRoa.net
10月で1.02来るな。楽しみだ~

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 07:45:07 3IbwLBpN.net
コツがわかる前にやめそうな人もいそうだからチュートリがあれば良かったのにな
後、列ロール前提での自動簡易戦闘とかほしい

スサールせっかく倒したのに、他のlv3モンスターが強すぎて、結局21年で終わってしまった
作者サイトにあるコードで主人公魔騎士にして新たに始めたら いきなり合計三人魔騎士で噴いた
正直これの前に出てほしかった

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 15:03:36 UpH7n3YD.net
最初の試行錯誤してるころが一番楽しいんじゃないか

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 16:45:11 9UBoab8T.net
そうだね
コツを掴むと作業になってきて飽きてくる

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 18:48:21 89ULUQxO.net
一昨日からやってるんだが面白いね。ちょっと難しい気もするが。

所で冒険者って強いと言われてるけどどこがつよいの?どっちかというと剣闘士とか
アーちゃーとかそっちけいの方が強いと思うんだけどなぁ。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 19:03:35 r0v0mCnj.net
マイマイやらないでマイナーやっても大丈夫?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 21:17:07 ue3FM8E5.net
>>209
職業は好みと戦略の立て方で人それぞれだと思うよ

>>210
おk

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 21:44:33 7/gECson.net
1.02の変更点に
③派遣に欠片が必要になった

難易度UPキタ!!

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 23:08:39 DtiAt8U/.net
>>209
冒険者を愛用している俺が考える長所。
防御補助で前衛がダメージを受けにくい。
自回復もあるからローテーションを組みやすい。

ダメージで体調が悪化することを考えると、防御補助のない補助キャラは個人的に辛い。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 01:11:34 LX+ws8ly.net
列攻撃補助のキープにも便利
防御補助つけられるから育成のお供にも

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 17:01:54 ovT0Sq+w.net
vector仕事しろー

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 19:16:49 D6dWGlTE.net
飽きてきたからbgmを自力で変えてみた
と言ってもbgmファイルの中身をすり替えただけだが

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 19:32:33 kWH3wxrX.net
ほいでほいで??

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 20:08:09 ovT0Sq+w.net
オレも7とVBのBGMを入れてやっている
ふんいき出るなw

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 11:47:08 d10/DgMn.net
あげ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 18:50:36 d10/DgMn.net
・キャラクターの絵を各自で変える事ができるように追加。
>>191よかったな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 23:17:12 48B/LjhL.net
1.02来たぞ!

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 23:25:44 48B/LjhL.net
> 17職種(覚変含む)+3、全て変える事が出来ます。

さすがにボスの絵はかえられないかw
だれかセブンのキャラ絵を移植してくれー


223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 17:19:31 huX0mrCf.net
よし。全員女のグラフィックにしよう

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 17:51:27 UxJRWsP2.net
でも性別は男のままですわ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 18:28:13 bdCAiQzI.net
一晩探したが、いい素材がみつからなかった・・・
統一するにはほぼ全員分をそろえなければならない
それに覚変後のグラ知らないのでダブりそうorz

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 19:16:18 Wrb73CJi.net
FFTのグラ辺りは探せば見つかりそうだけど
めんどくさいから探さないけど

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 20:33:09 huX0mrCf.net
もしかして自分でグラフィック作る人少ないのか?
自分で作った方が納得いくものができるぞ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 21:11:01 IX/rCdBq.net
ですよねー

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 17:26:08 IjkQwhuI.net
自分で描ける絵っていうと
カービィとムーミンしかないぜよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 19:29:50 rp+SbbNw.net
合いそうな職業ないな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 19:33:57 WRL06wSI.net
自分でも打てるけど
他人の作ったもの使う方が楽しい

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 19:51:36 ASoaSBo8.net
今はあきらめて東方シリーズのキャラでやってる
覚変後も同じキャラだけどw

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 21:25:55 KtkQ3dwq.net
東方ねえ
世代交代のイメージからはほど遠い

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 00:01:29 8kp96GRE.net
完全に見た目重視ってことで
手持ちんの素材がそれしかなかったから

一番やりたかったのは本家のキャラだけど・・・

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 00:02:11 8kp96GRE.net
手持ちんorz

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 12:26:57 KlHL9aFN.net
1.02にしてから2年以上の遠征から帰ると
フリーズするようになった
俺だけ?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 14:55:31 pnt5hAe8.net
お前だけ

238:236
08/10/10 18:58:44 KlHL9aFN.net
どうやら戦闘回数かも
1回しか戦わず2年経過させたら大丈夫だった
29回はダメ 42年もやったのに・・・

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 02:14:48 /bBM/Ruy.net
ほいでほいで??


240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 06:36:00 eOq5pbBb.net
自分も始めたばっかだけどたぶん236と同じ症状
城に帰ってアイテムカードがでる時にフリーズする
二年以内だと大丈夫

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 13:00:55 F6G02lvL.net
1.03で解決そうだが
それよりSEをとめる機能がほしかった・・・

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 15:37:31 X5zQQim0.net
変更内容
・内部的なカード数をオーバーして帰城すると停止するバグ修正。
・BGMやSE(効果音)を各自で変える事ができるように追加。
・回復の泉の再設置を帰城時のみに変更。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 16:12:12 V1k7lLKW.net
おおっ
すばらしい仕事ぶりだw

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 18:10:26 0hJj3sZJ.net
古い橋渡ったときって魔物出現か募集+1の二択?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 23:58:28 47HvEM54.net
とんちんかんちん

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 12:38:00 JcQzCquu.net
元セブンプロジェクトの人か?
まだ覚えてる開発者の方がいるだけでも嬉しいもんだな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 13:07:23 TbpSXrJi.net
だよな
ひとりでやってるのが寂しいとも思うが・・・しょうがないか

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 13:12:04 JcQzCquu.net
よく考えたら、VBとセブン両方のスタッフロールに載ってた人だw1人だけあだ名っぽいから印象的だったわ。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 01:05:50 n7avryUq.net
欠片なくて派遣できないわー!

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 15:41:00 Sv/sDXOm.net
うぉ、-7に続編がくるとは思わなんだ
7+に大期待だぜ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 15:48:09 B7/HVTEf.net
なんかシェアウェアになりそうな予感が、
それよか相撲ゲームはどうなるんよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 18:25:37 j3QnAUhv.net
べつにシェアウェアになってもかまわないが
決済手段がオレのような外国人でも払えるようにしてほしい


253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 00:00:31 D8cH9Obz.net
LV3沸きまくって滅びた、これきつくね?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 00:06:14 Pu8Ai+ju.net
アルメセラは貢献度が高ければ敵も強くなると思う
昔改造コードで99にロックしてやったが、結局LV3が画面を埋め尽くすほど出てきた
0のままだと普通に対応できるレベル・・・確信はないが

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 00:07:33 Pu8Ai+ju.net
うおスレ違ったorz
セブンのスレと間違った・・・

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 23:23:13 RQppzzWg.net
しかし、すごいゲームだよなこれ。
子供は親が敷いたレールの上を自分の意思であるかのように走り続ける
そりゃ小さい頃から英才教育受けて、英雄である親の勇姿見せ付けられたら
誰だって憧れるわ
将来魔物と戦うかとか職業とか全て親の意思で決められてしまう

って考えたら主人公一族が不憫で仕方ない
もう呪われてるとしか思えん
束の間の平和ではなく、いつか本当の平和が訪れますように

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 23:54:19 LK6IqWmk.net
父上! 私は僧侶になりたくありません!
巫女になりたいのです!

と言って僧侶がだだこねてるのを想像した

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 01:36:08 AUWD8cBB.net
僧侶は男なのにw

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 01:44:24 0GnA5kbo.net
男の娘というわけか

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 03:57:06 ICBw1z28.net
これ子の職業って教育係で決まるのかな、今一良く判らん

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 14:40:09 /gvFlrv5.net
そーだよ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 17:49:31 /rT2Lftk.net
20年を超えたら、何故か帰城時のカードが全部状況悪化になってる……。
しかも、祝福の日にいままでは全村-1だったのに何故か2ずつ減るし。
これって仕様? それともバグなの?
ちなみに、20周年の時の遠征では将軍が出た村以外は全て回って救出した村も10以上あった。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 18:00:52 ICBw1z28.net
将軍が原因じゃね? 倒してないとか
何か世界が悪化していくとか言われなかった?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 18:11:07 /rT2Lftk.net
うん、将軍を倒すのは諦めたんでリーダーを一人ぶつけて

撤退→状況悪化→撤退→状況悪化

を繰り返して村を早期に壊滅させた。
長い間荒らされるより、短期間で一つを潰したほうがいいかなと思ったんだけど……。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 20:15:46 0CYZo0aP.net
ほいでほいで??

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 21:05:52 /rT2Lftk.net
ダメだ、25~6年目で詰んだ……。
将軍本体は20年目のうちに>>264の方法で退散させたんだけどな。
相変わらずカードは状況悪化ばかり、祝福の日は全部-2。
道歩いてるから魔物はそんなにいないのに、どんどん村が荒廃していったよ……。
派遣しようにも、-4以上の村が5つも6つもあってとてもとても追いつかないし。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 22:41:55 /gvFlrv5.net
1年以上の遠征じゃないとカードそうなるんじゃないの?


268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 00:00:31 0GnA5kbo.net
年数じゃなく村を1つも救わないとカードが悪くなる。

祝福の日-2は将軍のせいだと思う。
いなくなっても変わらないなら、ちゃんと退治しなかったのが原因とか?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 00:31:07 Ng1j9LO6.net
>将軍が出た村以外は全て回って救出した村も10以上あった

と書いてあるから、救った村の数ではないような。
でも、退治しないとそうなるんだったらきついな。
壊滅した直後の村に出現→すぐまた壊滅→強制的に-2とかなったら泣くw

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 06:28:08 Is74VLMy.net
将軍の一匹や二匹。ちゃんとヴァルキリーと回復役育てておけばカスみたいなもんだろ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 23:05:20 576OfOZs.net
7+ってマイナーとどう変わるんだろう
V&Bみたいに騎兵隊のメンバー内で子作りできるとか?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 07:04:06 /w91qQOz.net
マウス使えるようになったらいいなあ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 20:20:54 tmFCXq9T.net
1.03きてね?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 20:29:39 KQV84DPM.net
おおっ
ついに来た!!

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 21:47:16 KQV84DPM.net
1.03
・内部的なカード数をオーバーして帰城すると停止するバグ修正。
・BGMやSE(効果音)を各自で変える事ができるように追加。
・回復の泉の再設置を帰城時のみに変更。
・その他細かいバグや調整による修正
(更新注意)mysoundディレクトリが追加されました。

もともとは簡単すぎると思うが、これでけっこう難しくなったかな?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 00:14:13 4+qiMRPp.net
もう大きな更新がないから、まとめサイトとかつくらない?
本家と違う仕様が多いと思うけど・・・

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 04:59:51 JfiC1akj.net
1.03で仕様変わったか
稼動年数かなり長い隊員が前より増えている・・・?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 07:29:25 B2X1ZLDT.net
vector仕事早くなってきたんじゃね?
ありがたやありがたや

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 16:39:27 lshSktUZ.net
ver1.03にしてから、どうも運が悪い。初代隊長の長子が出てきたのが15年目w
募集のほうでも、毎回衰退年齢に入ってるキャラが4~6割混じってる。
今は持ちこたえてるけれど、そのうち世代交代が追いつかなくなりそうだ……。
唯一の救いはLV3の鳥がまだ出てきてないところ。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 22:11:40 be4P/Zcw.net
いまさら思うけど、べつに隊員が負傷になっても
功労者さえそろえていればすぐ復帰だよな
後遺症もないし・・・

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 17:18:51 vSalLEBf.net
結局コードっていま何種類あるの?
サイトのふたつとワープと主人公変更と中断とあとなんかある?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 18:05:48 4OMfs9Qn.net
-7ringring
-7hero7select
-7worldmApsAve
-7FamilyWarp
-7help&rank
-7enemyD.

まだあるかな、祝福の日をスキップできるコードとかw

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 23:09:03 gbnewEZ4.net
最近ずっと遠征の報酬が悪いんですが、壊滅中の村があるとそうなったりしますでしょうか?

1枚だけ好調、後6枚は村悪化

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 00:47:57 RuZHKMhl.net
自己解決、将軍倒さずスルーしたからだ。
>>262-266

これから始める人のためにこのスレで出た情報を簡単にまとめてみる
自分のように本家を知らずにやる人も居ると思うので。

・道を歩くと敵の出現頻度が下がる
・キャラの矢印が↑を向いてる時=成長期で、このときにレベルUPするとより能力が上がる
・戦闘回数22回で指導力S、トドメ回数5回で安定力S
・安定力の高い功労者が多いと怪我の回復が早まる
・指導力の高い功労者に子供を鍛えさせると子供が強くなる
・遠征から戻った時のカードは救った村の数などで結果がよくなる
・強い敵は無理に倒さなくてもいい、壊滅するとその敵はどこか他の場所に移動する
・壊滅した村に1年でいいので派遣して遠征で立ち寄るとすると→0になるので復興が始まる
・20年目に出てくる将軍は村が壊滅すれば消えるが、その後のボーナスカードが酷いことになる
 (7枚中、全員好調1・村超悪化3・村悪化3)

・子供は功労者と同じ職業になる
・子供は5歳で登場、10歳の時に遠征についてきて15歳でデビュー
・10歳の時、遠征に連れて行った場合Lvがあがることがある、MAXまであがると覚変
 Lvのあがる条件は以下、5→masterは2番目限定
 1.目指す職業が戦闘に参加する(かつ生き残る)
 2.親がとどめをさす
・覚変の効果は>>98







285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 01:43:12 TxqVLy9p.net
まとめ乙

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 02:41:35 RuZHKMhl.net
誰かわかる方、取得条件を埋めてください
まだ条件達成してないので下記2つがどっちになるかわかりません
・ナゾスクールを倒す
・100周年を迎える


○隠しコードまとめ(先頭のハイフンや末尾のドットにも注意)

-7ringring
 全体地図で装身具の材料が多く取れる村がわかるようになる
 取得条件:

-7hero7select
 ゲーム開始時、主人公の職業を変更できる
 取得条件:全ての職業と祝福の日を迎える

-7worldmApsAve
 遠征時、中断コマンド(S)でセーブできるようになる
 取得条件:

-7FamilyWarp
 遠征時、ワープコマンド(W)でワープできるようになる
 取得条件:全ての家系と祝福の日を迎える

-7help&rank
 ゲーム開始時、最初の2人の仲間を再抽選できる
 取得条件:作者のブログ(URLリンク(hidebo.mmoh.jp)


-7enemyD.
 図鑑コマンド(Z)で敵のデータを見れるようになる
 取得条件:作者のブログ(URLリンク(hidebo.mmoh.jp)


287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 13:18:24 qFmftaFb.net
だれか水戸黄門コード解明してくれ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 20:47:28 /KlqSXbv.net
リングリングがなんとかスサール

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 20:57:18 79SgN5EH.net
攻略要素はわりとあるけどまとめサイトを立てるほどでもないんだよなこのゲーム

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 20:59:55 WbmPuUKx.net
ランダム要素が多すぎ+鉄板打開とか特にないからねぇ
情報まとめるくらいなら意義あるかな?
まあ本家セブンのwiki見れば大体そのままなんだけど

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 21:19:05 RuZHKMhl.net

○隠しコードまとめ(先頭のハイフンや末尾のドットにも注意)

-7ringring
 全体地図で装身具の材料が多く取れる村がわかるようになる
 取得条件:ナゾスクールを倒す

-7hero7select
 ゲーム開始時、主人公の職業を変更できる
 取得条件:全ての職業と祝福の日を迎える

-7worldmApsAve
 遠征時、中断コマンド(S)でセーブできるようになる
 取得条件:100周年を迎える

-7FamilyWarp
 遠征時、ワープコマンド(W)でワープできるようになる
 取得条件:全ての家系と祝福の日を迎える

-7help&rank
 ゲーム開始時、最初の2人の仲間を再抽選できる
 取得条件:作者のブログ(URLリンク(hidebo.mmoh.jp)

-7enemyD.
 図鑑コマンド(Z)で敵のデータを見れるようになる
 取得条件:作者のブログ(URLリンク(hidebo.mmoh.jp)


292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 21:22:18 RuZHKMhl.net
>>287
作者のブログで言われている水戸黄門コードだかすけさんかくさんコードはこれじゃね?

-7help&rank
 ゲーム開始時、最初の2人の仲間を再抽選できる
 取得条件:作者のブログ(URLリンク(hidebo.mmoh.jp)

>>288
ありがとうございます。

>>290
wiki立てるほどじゃないけどある程度情報まとまってればよいかと思ってまとめてみました。
wiki立てたところで他に補完すべき情報は各家系の職業割合とかでしょうが、
このデータもどうやら本家セブンとほぼ同様のようなので、
URLリンク(www.geocities.co.jp)
こことか見れば攻略には十分かと思います。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 21:24:23 79SgN5EH.net
help & rank
   ↓
 助 & 格

!?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 21:47:41 oMlAo8Yp.net
その発想はなかったわwwwwww

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 00:17:39 smav5cv+.net
>>293
長年の謎が解けた……

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 00:37:55 6cCiX2O9.net
水戸黄門のHPに行ってまで名前を入力しては見つからなかった答えがこんな所に……

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 03:23:55 hdZrAfMK.net
訂正

取得条件:ナゾスクールを倒す

取得条件:ナグゾスサールを倒す


スケさんカクさんのカクって角さんじゃなかったか?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 03:45:57 AyiWR0Dz.net
助さん格さんに続く、秘密のコードってかかれとるやん。
ホームページ見てると年代的に風車とうっかり辺りが怪しいかも。
今の若い子に合わせてしょうえいって線も考えられるけど

>>297
今の黄門様が泣くぞ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 08:37:34 14QiKx8r.net
>>298
現在の黄門さまなんざ勝手に泣かせとけ

こっちは微妙に少ない枠でヤリクリしてんのに
無節操にメンバー増やしやがって

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 14:42:14 hdZrAfMK.net
やばい、3回目のプレイで慣れてきて道ばっか歩いてたら
全然敵がでてこないから、20年になるのに功労者がSSで埋まらない・・・

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 19:50:08 6cCiX2O9.net
黄門様コード、風車の矢七でアローセブンかと思ったけど違うっぽいなー、誰か見つけておくれ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 20:01:50 rXfrsk6b.net
黄門様から-7analとか試した奴は語尾にアナルを入れるようになアナル

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 20:56:56 Er6N9En5.net
silver とかいろいろいれたけどワカラン
ふつうにローマ字表記は大体やったんだがな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 03:12:01 k+fP/PTO.net
ほいでほいで??

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 04:00:58 Vmab66sJ.net
まとめ更新してみました。

・道を歩くと敵の出現頻度が下がる
・キャラの矢印が↑を向いてる時=成長期で、このときにレベルUPするとより能力が上がる
・戦闘回数20回で指導力S、トドメ回数5回で安定力S
・安定力の高い功労者が多いと怪我の回復が早まる
・指導力の高い功労者に子供を教育させると子供がより強くなる
・遠征から戻った時のカードは救った村の数などで結果がよくなる
・強い敵は無理に倒さなくてもいい、壊滅するとその敵はどこか他の村などに移動する
・壊滅した村に1年でいいので派遣して、遠征で立ち寄るとすると→0になるので復興が始まる
・20年目に出てくる将軍は村が壊滅すれば消えるが、その後のボーナスカードが酷いことになる
 (7枚中、全員好調1・村悪化系6枚)

・子供は功労者(教育者)と同じ職業になる
・子供は5歳で登場、どこかで遠征についてきて15歳でデビュー
・遠征に連れて行った場合Lvがあがることがある、MAXまであがると覚変
 Lvのあがる条件は以下、5→masterは2番目限定
 1.目指す職業が戦闘に参加する(かつ生き残る)
 2.親がとどめをさす
・覚変の効果は>>98
・コードの効果は>>291

・派遣を行うには水晶の欠片が5個必要
・派遣している村に敵が発生して負けた場合、欠片は失われる、キャラは無事
・派遣が期間満了した場合水晶は戻ってくる
・編成画面の「アイテム」の項目から、「欠片1個消費して主人公を好調にする」か
 「欠片7個を消費して殿堂入りのメンバーを呼び出す」の効果を使える

・装身具のプラス/マイナスの村は決まっている、ナグゾスサール出現時に材料くれる村の変更がある
・材料くれる村を繁栄状態(か安定状態)にしていると、祝福の日に装身具の材料くれる
・城の左下にある長い橋を渡ると「魔物大量発生」か「募集+1」のどちらかが発生する

・家系は-100でスタートして+100が最高
・雇うだけで+10、戦闘参加やトドメなどで徐々に上がる
・駆けつけた家系を断ると+100から0になる(単純に100減るのか?0になるのか?)
・家系の値はゲームオーバーしても引き継ぐので、
 2度目以降のプレイ時、3回募集した後に城を出て外で年を越すと
 友好家系の若者がかけつけてくれることがある

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 04:08:29 Vmab66sJ.net
水戸黄門関連のコードについて

作者ブログより(URLリンク(hidebo.mmoh.jp)

 バージョンアップなので、助さん格さんに続く、秘密のコードを公開しようかと思いましたが、
 次の機会にしときます。暇な人は、水戸黄門の登場人物を入れてみてください。
 より強力な序盤の仲間が選べるでしょう


コードは例によって-7が頭につくらしい、それ以外のヒントはない。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 05:26:44 zjtrCxoj.net
城のとこの看板で募集+1もまとめにいれておいたら?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 07:36:34 Qj+KpIyY.net
どの家系の親密度を上げればどの職業が来やすいかを知りたかったら
「セブン 攻略」でぐぐってトップに出てくるサイトで確認するのがおすすめ。
本家の攻略サイトで役に立たない情報も多いけど魔物対策や家系のデータは
ほぼ同じなのですごく参考になった。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 14:12:43 FlYDWkJL.net
>>308
>>292

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 11:03:07 S4ujnLD6.net
水戸黄門コードがわからないので秋田の病院まで聞きに行ってきます。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 12:25:32 f/lQ1N46.net
どうせうっかりハチベエだろ?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 16:54:29 S/1GFeXi.net
どうせ由美かおるだろ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 17:54:20 AXxlkjoS.net
        |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
          |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
       |______|_____|
       | 三|  _     _   |三 !
       | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
       | 三′  .._     _,,..  i三 |
       ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|  どうせ麿であろ
       ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
        i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
        ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
         |      _ _    イ l
           l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
            ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
             | \  ー一 / /   _,ン'゙\
         ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
      _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 20:16:31 tamcUa/N.net
マイナーセブン こんないいものがあったなんて!
子育て周りのシステムのおかげで隊はかなり強くなるんだけど
殿堂入りパーティがあんまり強くならないな……

あと、アルメセラ年代記より戦士が弱い気がする(相対的な問題かな?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 23:23:03 X7Ml90v7.net
八兵

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 00:57:30 2WOeZpXZ.net
エイトソルジャー

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 12:31:19 rRGb4Yk8.net
実害は無いけど変な現象が起こった

派遣中のメンバー(影)を戦闘メンバー7人に入れた状態だと8人目を追加できる
そのあと影と通常メンバーを入れ替えると8人隊列が組める
そのまま戦闘に入ると一人消えて7人で戦闘するんだがたまに画面がとまってしまう


318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 12:39:46 wc1bG/aL.net
コードがわからん・・・


319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 14:11:23 JZSJc8Ky.net
・道を歩くと敵の出現頻度が下がる
・キャラの矢印が↑を向いてる時=成長期で、このときにレベルUPするとより能力が上がる
・戦闘回数21回で指導力S、トドメ回数5回で安定力S
・安定力の高い功労者が多いと怪我の回復が早まる
 (安定力以外の何らかの要素がある模様、強さのポイントのようだが詳細不明)
・指導力の高い功労者に子供を教育させると子供がより強くなる
 (指導力は基礎ポイント、安定力が変動幅の模様、博打するなら指導S安定E)
・遠征から戻った時のカードは救った村の数などで結果がよくなる、7の倍数年記念もある
 (2年以上の遠征を行うことでも+になる、訪れた村は10、救った村も10で+になる)
・強い敵は無理に倒さなくてもいい、壊滅するとその敵はどこか他の村などに移動する
 (ただしLv3を放置してLv1ばかり倒すと現れる敵がLv3ばかりになって詰む。)
・壊滅した村に1年でいいので派遣して、遠征で立ち寄ると、村Lvが→0になるので復興が始まる
・20年周期で出てくる将軍は村が壊滅すれば消えるが、倒さずにやり過ごすと次の将軍がでてくるまでの間、
 遠征から期間したときのカードの内容がマイナス効果ばかりの内容で固定される。
 (7枚中、全員好調になるカードが1枚・村悪化系が6枚)

・子供は功労者(教育者)と同じ職業になる
・子供は5歳で登場、どこかで遠征についてきて15歳でデビュー
・遠征に連れて行った場合Lvがあがることがある、masterまであがると覚変
 Lvのあがる条件は以下のどちらかを満たす、5→masterへは2番目限定
 1.目指す職業が戦闘に参加する(かつ生き残る)
 2.親がとどめをさす
・覚変の効果は>>98
・コードの効果は>>291

・派遣を行うには水晶の欠片が5個必要
・派遣している村に敵が発生して負けた場合、欠片は失われる、キャラは無事
・派遣が期間満了した場合水晶は戻ってくる
・派遣先に敵が現れて勝利した場合、Lvupして能力があがる
・編成画面の「アイテム」の項目から、「欠片1個消費して主人公を好調にする」か
 「欠片7個を消費して殿堂入りのメンバーを呼び出す」の効果を使える

・装身具のプラス/マイナスの村は決まっている、ナグゾスサール出現時に材料くれる村の変更がある
・材料くれる村を繁栄状態(か安定状態)にしていると、祝福の日に装身具の材料くれる
・城の左下にある長い橋を渡ると「魔物大量発生」か「募集+1」のどちらかが発生する
・城の右上の看板に向かってエンター押すと「募集+1」と名言が聞ける

・家系は-100でスタートして+100が最高
・雇うだけで+10、戦闘参加やトドメなどで徐々に上がる
・駆けつけた家系を断ると+100から0になる(単純に100減るのか?0になるのか?)
・家系の値はゲームオーバーしても引き継ぐので、
 2度目以降のプレイ時、3回募集した後に城を出て外で年を越すと
 友好家系の若者がかけつけてくれることがある
 (120日*3回で360日、365日で年を越すので外で過ごすと
  家系の若者駆けつけイベントの判定が行われるため、
  ただし一度でも遠征にでると募集できなくなるので注意。)

更新してみた。


320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 20:36:16 LJFEEtz9.net
HP60・攻撃40の戦士を作ってみたが強くない。

本家と違い補助チャージがあるのでアタッカーに
攻撃力を求めなくてよい。
死ななくとも累積ダメージで一気に負傷までいくので
防御補助をつけないのは良い方法ではない。

戦士は結局壁として使い捨てにされる運命か。うん。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 21:41:37 JZSJc8Ky.net
4代目の団長を戦士にしてたが、HP90、攻撃60ぐらいですげー役立った覚えがあるんだが・・・
使い方次第かもね、俺はその時優秀な魔女とヴァルキリーの子供がいて、
1ターン目の攻撃力が250ぐらいだった上に、素早さブーストした祈祷師で、
グリュパンだろうがモルガロンだろうがローテーションなしで速攻してた。


後列:若
中列:女術ヴア
前列:祈戦

こんな感じの並びだった。レベルあげたいときはヴとアでダメを調整して
素早さとか考えつつ若手がトドメさす様にしてた。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 23:28:20 u1PrbKBy.net
良いHFOは死んだHFOだけだ(板違い

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 00:16:55 +7TO4BxZ.net
>>322
同業者ですか?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 06:28:26 uyuvdvi2.net
ほいでほいで??

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 12:30:35 72kF8lJi.net
評価基準がばらける騎士(HP・攻撃・防御補助・回復)なんかと違って
戦士はもろに二つの数字の大小がそいつの価値を決めるからねえ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 18:28:13 qzalu5h+.net
bgmの変え方わかんね

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 21:01:29 fiDRgzCW.net
100年間プレイして気付いたこと

1 -7は全力で祈祷師を確保するゲーム
2 ユニットの名前が変更できる

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 21:02:19 UwzWjacK.net
100年あたりで負ける要素なくなってだれるな。
派遣なんてしなくてよくなるから子供4人ぐらい育てられる
その子供が強すぎてLv3にも負ける要素がない。

この辺からは強い殿堂作りになるのかな・・・

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 21:04:23 UwzWjacK.net
>>327
祈祷師大事だよな
たとえスピードが遅くても1ターン目で生き残ってれば
次のターンの攻撃が1.5倍は旨過ぎる



330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 01:06:11 B5z8tN31.net
>>329
集団戦で攻撃補助(列)とあわせるとすごいよな
あと装身具、素早さあげた祈祷師もだけど
間接攻撃+30のヴァルキリーとかすごい強い

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 01:19:22 wvmS+YZd.net
>>330
ヴとアは若い頃から育てやすいので、
17歳以下、成長期が30歳ぐらいからのやつを雇って
若いうちにMASTERにしてしまえば引退するとき攻撃30ぐらいになるので
こいつを功労者にして子供育てさせるとその子供が成長した時、
ヴでも攻撃40~50ぐらいになる、俺の最高はヴで攻撃61でした。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 12:47:46 JeqnWmtn.net
今の仕様だと派遣の意味が薄いな
欠片5つの価値がないと言うか、敵を倒さずに別の村へ弾けっても意味がない

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 13:00:44 fTaVkq33.net
>>330
「攻撃補助(列)」の効果がわかりにくいんだけど具体的にはどうなの?
「回復(列)*」だと「後列(回復ゾーン)にいれば自分以外の
後列にいる味方が*回復」ってのはわかるんだけど「攻撃補助(列)」だと
どこでどう作用してるのかが分かりにくくてずーっとお蔵入りしてるんよ。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 13:37:14 JeqnWmtn.net
攻撃補助(列)を受ける隊員は、一回限り攻撃範囲が全体になるよ(ローテーションすればまたいける)

敵が二体いるとき(特にHP低く、攻撃力高いの敵が複数いるの場合)はすごく有効だよ
受ける隊員は祈祷師だと一発目で全部石化する上
そしてローテーションしない場合は
二回目の攻撃は一つの敵しか当たらないから
石化から回復する敵はひとりだけ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 13:37:57 nPkgeIRB.net
普通の攻撃補助と同じように、前に居る仲間の攻撃力を上げる
さらに、その仲間の攻撃が敵全体攻撃になる(威力は攻撃力を敵の数で頭割り)
HP低い敵がずらっと並んだ時とか、敵全体を一気に石化させたい時に便利

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 13:37:58 cVCdQBNG.net
>>333
自分も、最初意味がわからなくて、前列全員に攻撃補助?あれ?違う?、とか思ってた。

列攻撃補助は、普通の攻撃補助と同じで、直前の人一人にしか効果がないけど、
被補助者の攻撃が、敵一列全部に対する攻撃になる。
ダメージは、(補助値+攻撃力)÷敵の数、端数切捨て(?)。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 13:41:33 fTaVkq33.net
>>334-336
ありがとう
タマに敵への全体攻撃やってたのが効果の一端だったのね
アレは調子だとかのアビリティに左右されてるんだと勘違いしてた

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 20:56:32 neD1uvqW.net
チャージの条件がよくわからないんですけれど教えてください。
同じ列にいてもチャージするひとと、一ターン遅れる人がいるんですが

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 21:35:26 wvmS+YZd.net
>>338
・エクストラチャージ
 倍率=(最大HP+最大HPを超えた回復量)÷最大HP÷2
 倍率の最小値は1.5倍(最大HPを超えた回復量=最大HP×2)
 倍率の最大値は3倍(最大HPを超えた回復量=最大HP×5)

最大HP20でHPマンタンから40回復した場合は発動
(20+40)÷20÷2=60÷20÷2=1.5

最大HP20でHPマンタンから39回復した場合や
最大HP20でHP19から40回復した場合は発動しない


・最大HPが少ない
・回復量が多い
こんなキャラがチャージしやすい、戦士のチャージとか無理。

チャージ狙う構成としては以下なんかオススメ。
祈祷師を素早さブーストして敵を石化させる(冒険者なら列補助で敵全体を石化)

後:術術ヴヴ
中:冒戦
前:祈

1ターン目:祈祷師が殴って敵石化、敵の攻撃なし、ローテなし。
2ターン目:開始時に回復処理、祈祷師が殴って敵石化解除
       敵の攻撃あるが冒険者の防御補助でダメージ0、ローテなし。
3ターン目:開始時に回復処理、祈祷師が殴って敵石化、敵の攻撃なし、ローテする。
4ターン目:2回の回復でチャージしまくったヴ*2の攻撃と
       魔術師のチャージされた攻撃補助を利用して一気に敵を粉砕。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 21:43:33 uo63JsCN.net
自分による自分のためだけのキャラチップ打つの疲れた。
AzPainterでぽちぽちやってるんだけど、他に良いツールを知ってる人いない?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 22:20:36 fPWiGVJt.net
>>339
バージョンアップで倍率変わった?
2~5倍だったと思うんだけど。

祈祷師ってLv3鳥とかだと通用しなくない?
個人的には補助キャラのHPと回復を装身具で補正して1ターンで最大チャージするほうが好き。
育成もしやすいし。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 23:22:46 FB3sJPup.net
優秀な祈祷師は素早さ10を超えるので
加速装具で20に達することができる

さらに祈祷師リーダーは欠片で好調にできるので
魔将より素早く行動することも不可能ではない


装具は祈祷師の加速か
魔女のHPを攻撃補助に変換するのが良さそう

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 23:29:43 rpqzMHym.net
>>340
元がツクールの素材だからそういうの扱ってるサイトで紹介されてるのを参考にすればいいと思う
まあ配布元に行ってみろ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 10:30:52 GyV+gDUE.net
>>343
ありがとう
でも、既にもう自分でソフト見つけたんだ

ドット難しいな
六等身で書いてるんだけど、バランスが取りにくいし、点の位置が一つズレただけで全然違うものができる

ところで、編成画面右側のステータス表示右上のドットキャラ、1ドット分スリムになってるのな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 08:45:35 E+IBygFd.net
マイナーセブン欲しいよ…手に入れる方法がわからない…

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 12:36:30 pdVZNcCT.net
Vectorへ行け

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 04:18:16 N+PkKPgC.net
城の横の看板の内容を50個全部読むと下に橋がかかるってのは既出かな。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 11:38:27 qN3igeyn.net
コードがわからん・・・


349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 11:43:36 CXChE5W6.net
>>348
>>291

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 11:48:05 o7cGraE0.net
現verで確認したバグ

・180年経過辺りから遠征日数が+180年で計算(100日の遠征が180年100日になる)
・殿堂の祠内で装具の取り外しを行うと外に戻った時点で能力値が変化

再現できず正確な原因は不明

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 22:37:59 QJ27KPS8.net
公式掲示板できた
URLリンク(hidebo.bbs.fc2.com)

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 23:00:09 snw7iHE7.net
ほいでほいで??

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 12:30:38 SSTNWPVF.net
道ばかり歩いていても、16年くらいには敵が増えて対応できません。
一年に3.4体倒すペースで遠征してるんですが、ペースをあげたほうがいいのですか?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 16:45:30 tvumF1wy.net
>>353
俺の場合、1年に何体ではなく倒せる敵は全て倒して帰ってくる。
倒せないLv3をスルーしてるとLv3ばかりでてくるようになってるので、
本当にどうしても無理!っていうLv3以外は、1人2人ぐらい負傷してでも
倒す覚悟で挑むと結構敵が溜まらずにうまいこと行きますよ。
負傷してもリハビリランクSなら1年以内に復帰するしね。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 16:47:23 tvumF1wy.net
○隠しコードまとめ(先頭のハイフンや末尾のドットにも注意)

-7ringring
 全体地図で装身具の材料が多く取れる村がわかるようになる
 取得条件:ナグゾスサールを倒す

-7hero7select
 ゲーム開始時、主人公の職業を変更できる
 取得条件:全ての職業と祝福の日を迎える

-7worldmApsAve
 遠征時、中断コマンド(S)でセーブできるようになる
 取得条件:100周年を迎える

-7FamilyWarp
 遠征時、ワープコマンド(W)でワープできるようになる
 取得条件:全ての家系と祝福の日を迎える

-7help&rank
 ゲーム開始時、最初の2人の仲間を再抽選できる
 取得条件:作者のブログ(URLリンク(hidebo.mmoh.jp)

-7enemyD.
 図鑑コマンド(Z)で敵のデータを見れるようになる
 取得条件:作者のブログ(URLリンク(hidebo.mmoh.jp)


○まだ未発見の水戸黄門関連のコードについて

作者ブログより(URLリンク(hidebo.mmoh.jp)

 バージョンアップなので、助さん格さんに続く、秘密のコードを公開しようかと思いましたが、
 次の機会にしときます。暇な人は、水戸黄門の登場人物を入れてみてください。
 より強力な序盤の仲間が選べるでしょう

コードは例によって-7が頭につくらしい、それ以外のヒントはない。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 16:54:54 jsgPt5Lx.net
うっかり
風車
ゆみかおる

いろいろためしてみてはいるんだけどなぁ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 16:58:27 tvumF1wy.net
・道を歩くと敵の出現頻度が下がる
・キャラの矢印が↑を向いてる時=成長期で、このときにレベルUPするとより能力が上がる
・戦闘回数21回で指導力S、トドメ回数5回で安定力S
・安定力の高い功労者が多いと怪我の回復が早まる
 (安定力以外の何らかの要素がある模様、強さのポイントのようだが詳細不明)
・指導力の高い功労者に子供を教育させると子供がより強くなる
 (指導力は基礎ポイント、安定力が変動幅の模様、博打するなら指導S安定E)
・遠征から戻った時のカードは救った村の数などで結果がよくなる、7の倍数年記念もある
 カードがよくなると「10代の聖騎士」「10代の魔騎士」カードがでてくる。
 (2年以上の遠征を行うことでも+になる、訪れた村は10、救った村も10で+になる)
・強い敵は無理に倒さなくてもいい、壊滅するとその敵はどこか他の村などに移動する
 (ただしLv3を放置してLv1、Lv2ばかり倒すと現れる敵がLv3ばかりになって詰むので、
  負傷してても倒せるLv3は倒しておくとその後が楽になる。)
・壊滅した村は、1年派遣して遠征で立ち寄ると、村Lvが→0になるので復興が始まる
 (派遣を行わずに立ち寄るだけの場合、↓9が↓6とかになるだけなので3回ぐらい立ち寄らないと復興しない)
・20年周期で出てくる将軍は村が壊滅すれば消えるが、倒さずにやり過ごすと次の将軍がでてくるまでの間、
 遠征から期間したときのカードの内容がマイナス効果ばかりの内容で固定される。
 (全7枚中6枚がマイナス系カードになる、全員好調になるカードが1枚、村悪化系が6枚)

・子供は功労者(教育者)と同じ職業になる
・子供は5歳で登場、どこかで遠征についてきて15歳でデビュー
・遠征に連れて行った場合Lvがあがることがある、masterまであがった子供をリーダーにすると覚変
 Lvのあがる条件は以下のどちらかを満たす、5→masterへは2番目限定
 1.目指す職業が戦闘に参加する(かつ生き残る)
 2.親がとどめをさす
・覚変の効果は>>98
・コードの効果は>>355

・派遣を行うには水晶の欠片が5個必要
・派遣している村に敵が発生して負けた場合、欠片は失われる、キャラは無事
・派遣が期間満了した場合水晶は戻ってくる
・派遣先に敵が現れて勝利した場合、LvUPして能力があがる
・編成画面の「アイテム」の項目から、「欠片1個消費して主人公を好調にする」か
 「欠片7個を消費して殿堂入りのメンバーを呼び出す」の効果を使える

・装身具のプラス/マイナスの村は決まっている、ナグゾスサール出現時に材料くれる村の変更がある
・材料くれる村を繁栄状態(か安定状態)にしていると、祝福の日に装身具の材料くれる
・城の左下にある長い橋を渡ると「魔物大量発生」か「募集+1」のどちらかが発生する
・城の右上の看板に向かってエンター押すと「募集+1」と名言が聞ける
・城の右上の看板を50回読むと、城下川の橋がかかる、この橋はフィールド上の敵を駆逐してもかかるが10年で消える

・家系は-100でスタートして+100が最高
・雇うだけで+10、戦闘参加やトドメなどで徐々に上がる
・駆けつけた家系を断ると+100から0になる
・家系の値はゲームオーバーしても引き継ぐので、
 2度目以降のプレイ時、3回募集した後に城を出て外で年を越すと友好家系の若者がかけつけてくれることがある
 (120日*3回で360日、365日で年を越すので外で過ごすと家系の若者駆けつけイベントの判定が行われるため。)

・後衛に居る時回復量が最大HPの2倍を超えるとチャージ状態になり次回の攻撃力か攻撃補助が上がる
 ただし効果を発揮する前に敵の攻撃を食らうとチャージ効果は消える、チャージの詳細は>>339

○その他、不明なものやバグ情報
・より若いうちにLvをあげておくと成長率が高くなる?(20歳でLv5になった30歳と25歳でLv5になった30歳はステータスが違う?)
・バグ情報:>>317,>>350

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 17:14:43 7d6QKQir.net
村の状態を↑に保たなくては世界が安定しない

繁栄している村が増えれば2~3の村を壊滅させても大丈夫なので
遠方を捨て近くの村を優先的に救ってみるのも作戦のひとつかもしれない


359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 18:25:03 KBzY2v2L.net
個人的メモからいくつか。
全部バージョン101時点のもの。

玉座の画面でxキーを押すとプレイ時間を見れる。
マップは斜め移動可。
敵情報の見方はいろいろあるので、接触する前に確認したほうがいい。
編成画面下の%は攻撃を受ける確率、その下は味方の攻撃順序。端のほうが狙われにくい(敵も同じ?)。
派遣で能力アップしてもレベルは変わらない。
レベルアップでHPが上がると若干調子が下がる(好調の時だけ?)
負傷から不調までは歩くことで回復可。不調から普通へは戦闘に出さないことで回復する。
友好家系の若者は城にいたままでも来た気がするけどうろ覚え。
ちゃんとしたデータを取らなかったけど、より若いうちに育てたほうが強くなるはず。
安定力による子供の振れ幅は本家セブンの仕様みたいだけど、マイナーセブンも同じ?

家系は志願者を断ると0
成長期に外すと-50(もしくは+のときのみ半減?)
ピーク期は-10、衰退期は-1

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 22:50:37 Vudtr82Z.net
何かいいラ画像ないかなあ・・
侍のイメージが直球すぎるんで差し替えたい他のも何種か差し替えたい

361:_
08/11/17 03:29:23 9h5+CIym.net
なんか7年目とかでゲームオーバーなんですけどw
最初っからレベル3とかともある程度戦わないとまずいの?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 04:27:47 xBcGHVTO.net
>>361
最初はそんなもんだと思うぞ
Lv3でも倒しやすいのと倒し辛いのがあるから
グリュパンやパコールみたいに強いLv3はスルーでOK
倒せるような編成を考えてそれに必要なメンツを集めて戦えばいい
後は>>357のまとめを読むと色々とわかるよ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 04:00:27 dJZlHqeI.net
村じゃない場所(山とか橋)にいる敵って、放置すると何か悪影響ある?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 04:36:07 tKxxbfy2.net
>>363
Lv3の場合、放置してるとLv3ばっかでてくるようになる
逆に山とか森にLv1が出た場合はあえて放置してる
そのほうがLv3が出る確率下がる気がするので・・・


365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 05:44:51 BFfRmWGd.net
セブンプラスまだー?


366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 11:17:07 1VqEr1kg.net
>>364
そうだったのかーそれは重大
さんくす

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 19:08:42 5QhqlDU3.net
はじめて20年目までいった
ナゾが現れてから対決準備のため帰還したら、
ネガティブだらけのチャンスカード
「いらない」も選べないのね

でも、たった一枚のポジティブカード「全員好調」を引いたおかげで
普通にナゾを倒せたわ。らっきー。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 20:03:28 5QhqlDU3.net
でも、倒してから「世界は安定に向かう」といわれたのに
急速にLv3が沸きまくるんだがwww

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 22:23:37 5QhqlDU3.net
ダメだ、オワタw
一つ倒しに行ってる間に3体とか沸くのな

道の上を歩くって言うのは、きっかり道じゃないとダメなのかな
かなり狭いよね?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 23:24:06 tKxxbfy2.net
>>369
沸くのはランダムなので道の上歩いてても沸きまくるときもあれば、
森山歩いても全然平気な時もある

道に固執しすぎると同じ日数でまわれる村の数減るので
平原なんかは斜めにショートカットしていいと思う

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 00:23:45 XkaLckJc.net
それでも山や砂漠はやっぱり大量に沸く
魔物が怖いならちゃんと道を歩いたほうがいい

でも魔物が減ると仲間を育てにくくなるから、積極的に進んだほうが逆に楽だと思う

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 01:08:37 uIW6O01A.net
うぉ・・・。
助さん格さんのつぎがわからねぇ・・・

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 02:31:07 mGSc/K6q.net
ゲームを開始して1回目の編成画面は問題ないんだけど、編成画面を開くのが
2回目以降になると、編成中しばらくしてグラがズレて落とされます。
バグでしょうか?それとも自分だけ?(泣)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 14:53:07 KB8/b9PI.net
OSはちゃんとXP使ってるか?
オレも98では「編成落ち」が出るぞ、XPsp3では平気だけど。

バグ環境を晒さないとキチンとしたレスがもらえる確立が減るぞ。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 17:23:08 dfFq4Wxp.net
>>373
コントロールパネルは確認した?
DPI設定が通常以外になってないか?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 18:55:42 mGSc/K6q.net
>>374 375 ありがとうございます。
OSはMEなんで98と同じなのかも。DPIは通常でした。
作った人に報告してもOSじゃ仕方ないですよねw
3秒くらいで編成すれば持つから、それでやるしかないですね(泣)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 16:27:42 zSj29uPe.net
魔将Lv4って弱いよね?
そこらに沸くLv3の方がよっぽど厄介

あと、たしか過去レスにもあったけど、
やっぱり自キャラの攻撃がアホすぎてイラつくね
なぜ複数の敵を均等に攻撃するのか…

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 17:33:15 zSj29uPe.net
そこらに沸いてる魔獣(Lv3)エルミ8x4複を倒せる気がしない。
これ、時代がたつごとに、同じレベルでも、敵の能力がどんどん上がっていく?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 17:52:44 2Hj9TuGG.net
URLリンク(lovestube.com)

ここまで頑張ったけど、もう無理
自分のセンスのなさに絶望した
誰か代わりに作ってくれ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 22:27:32 2Hj9TuGG.net
>>379だけど、色薄くしたらそれっぽくなってきた。
やっぱり自分で頑張ってつくる。
チラシの裏スマソ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 11:10:40 IdhLynsz.net
>>380
チラシの裏に謝るなんて、相当いい人ですね・・・

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 15:22:40 2OoFFvev.net
>>381
半年ROMれ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 17:30:36 9v6f33bs.net
そうやってツッコムところかぃw
しかしもう見られないが>>379は何の画像だったんだ?>>360関連か?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 17:44:54 qYwMPCU3.net
本家衣装のドット絵、三人分
統一感はないけど良い絵

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 21:12:25 9v6f33bs.net
ふーむ。>>340の人だったのかな

はじめて魔物倒しつくして橋を出した、93年目

20年目あたりが、敵の沸き方が一番凶悪だった気がする
最近はLv3もそんなには沸かなくなってきた。
ところで、繁栄している村には敵が沸きにくいのだろうか?
というか、壊滅から荒廃まで戻したところに、また発生→壊滅
の繰り返しが多い気がするよ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 06:45:47 ZS8kG5vB.net
10年目ぐらいになるとLv3鳥獣ばっか沸いてきてゲームオーバの繰り返しで未だに世代交代したことない
これノーリセでできる人は凄いわ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 09:08:12 cYmAuAlr.net
最初はそうだったよ
自分の場合は、仲間は育てるものだと言うことに気づいてから
あんまり詰まらなくなった。それまで、強い人を募集で補強ばっかりしてた。
それと、近場の村を早めに繁栄させると保険になる

まあ、慣れだけじゃなくて、最初からやり直しても、それまでに挫折した
プレイの恩恵があるから(家系など)、初回プレイよりはかなり楽にいけるね。
魔騎士とかではじめると強いし。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 09:54:56 CKpbLoYA.net
>>387
-7hero7select
 ゲーム開始時、主人公の職業を変更できる
 取得条件:全ての職業と祝福の日を迎える

俺この条件達成したの、4回目のプレイでナグゾスサール倒した後だったんだぜ!
っていうか聖騎士とか魔騎士とか10代で出てくる例のカードひかないと普通に雇ってなかった・・・

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 10:37:24 cYmAuAlr.net
自分の場合、魔将を倒す前だった気がするなあ
といっても、その前に挫折プレイの数が凄かった気がするが…
うちは聖騎士はあんまり出てこないけど、魔騎士はやたら出てくる

どうせすぐ詰むだろうと、主人公の名前をデフォ(貧しい・主人公)のままで
はじめたのが今つづいて100年目すぎた。
隊に主人公の兄弟がいても「家系:主人公」表示なのでちょっと混乱するw

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 13:27:45 N6d73OmG.net
n押すと幸せになれるよ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 14:09:32 8X69W6ge.net
ありがとう。直せるよね
でも代々「主人公」家だから、今はもうこれでいいやと

そういえば、ランダムキャラの名前って、
単にランダムに文字を並べてるだけなんだろうか
どんな愛着のあるキャラでも、名前を覚えたことがないわ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 14:13:46 0dX6Fqc6.net
実は名前の変更が可能なことはどこにも説明がないんだよね

プレイしているうちに分かることだけど、ある要素によって魔騎士の
出現率は意外に高くなる。
聖騎士は本当に運次第なのでどうにもならない。


393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 22:45:48 sB5HF0c5.net
10年目ぐらいになるといつも苦しくなってきて最初からやり直すorz
次こそは、20年続けたいものだ・・・

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 02:13:20 Xn3uGsyu.net
>>391
既存の名前リストからランダムで抽出してるだけっぽい。
ある時、功労者に育てさせた子供が名前同じで焦った。

>>392
ある要素って家系?10代の魔騎士カード?
2chで出し惜しみはなしだぜ!

>>393
10年目できつくなるのは育成不足かと。
Lv3で詰まるのだろうからLv3対策を最初から考えた編成にするとか
最初の5年ぐらいは明らかに弱いのばっかでるから、
わざと敵を増やして倒しまくって一気にレベルアップとかもオススメ。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 03:00:35 fp8Jdxc8.net
子供が育成者と同じ名前になるのはデフォだよ。
うちの隊長6代目だけど、ずーっとそうだった。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 17:13:11 FTJnQQzS.net
一度に仲間にできる子供の数の上限ってわかる?
隊長を除く隊長家系の仲間+子供部屋の子供=7かと思ってたら違った

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 17:49:39 Hb6KFcLV.net
2代目で247ポイントいった!!

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 18:16:30 wB4IZS5k.net
>>394
育成は一応ちゃんとしているつもりです。
レベルよりも、攻撃力が7*3や7*4の敵が出てきたときに対処しきれなくて、いつもやり直していました。

SSになったらすぐに功労者にしていたのが原因だったようで、引退させずに強い敵との戦いに参加させたら被害が多少出たものの勝てました。

>>397
すっげ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 18:19:45 bz1TnSm2.net
>>396
制限あるの?
別に気にせず、いるやつは全部仲間にしてきたが…
>>397
俺も2代目の冒険者が289で最強、今6代目だがまだ更新できない

強さの数値優先で殿堂に入れてたら、冒険者と魔騎士ばかりになってしまった
殿堂最強(リーダー除く)も冒険者で191
現役の仲間で、191の冒険者(成長期)がいるから、彼が更新するはずだけど
赤字が2項目しかないし、特に回復と防御が弱いから、いまいち使えない…

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 18:27:09 9ZVlt3yO.net
功労者は数値優先でいいと思うけど、殿堂入りとなるとなあ。
こっちは防御補助重視。30はないと竜とか目玉とかやってらんない。
おかげで数値自体は100前後のも混じってるけど、ダメージはかなり軽減されてる。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 19:06:32 bz1TnSm2.net
実用優先だとそうなるよね
結局、HPの高い強敵相手だと、防御と回復が最優先事項になって
防御のないキャラはヴァ以外出番がなくなる

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 22:06:02 Uo8f2eXX.net
防御のないキャラにも壁という大事な役割がありますよ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 00:11:22 C8aTsSOy.net
壁って使ったことがないけどどうやるの?
ローテじゃないと倒せないくらいHP高くて攻撃力も高い敵だと、
防御補助なしが二列目に来た時に、前衛にもタフなキャラを置かないと
耐えられないし、壁にしろ前衛にしろ、あんまりダメージを食らうと
次戦に差し支えるから、いまいち使いづらいイメージなんだが…
それなりに、どのキャラにも活躍の場があるゲームだとは思うから
やり方しだいなんだろうか。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 00:39:48 210TX8bw.net
子供なかなか産まない
不妊治療できればいいのに

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 01:16:02 7fftT33C.net
壁じゃないけど邪霊Lv3+αとか出た時に
一列目に捨て駒を置いて邪霊と相討ちさせたりとかはたまにある

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 02:15:33 BWBZ5pxf.net
壁はローテじゃなくてチャージ用。
倒れてもいいから2ターンまでは頑張ってもらって、その間にチャージする。
満タンまでチャージできればあとは楽。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 03:18:37 gezeZRA5.net
覚変戦士だとHP90超えるし、調子MAXにできるしで壁としては優秀すぎる
まぁ水晶余りまくりじゃないとできないがな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 23:56:15 2wKwoxGh.net
ちょw17歳の団長に子供がw

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 08:02:42 nF5kZQHB.net
若気の至りって奴だよ……。
相手は14歳の母だな。うん。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 13:07:55 lfF4ejo1.net
代替わりしたばっかでも5歳の子供が出てくるよなw
ということは10歳の時に…なんという早熟
実は弟妹と考えるのが妥当か。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 13:16:07 h/W8PjZO.net
昨日から始めたのですが、レベルは敵を倒さないと上がりませんよね?
だとすると神官、魔女、魔術師ってレベルを上げるのはむずかしいですよね?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 16:29:10 j3R6Fm4G.net
狙わないと難しいね。
1-2ターンで倒せる弱い敵のときに、ダメージと素早さから換算して、
そいつがとどめを刺して終わるようにする。
若いうちにマスターにするとよく成長するから、補助職に限らず、
騎士や冒険者で弱い奴(HP一桁とかの)もこうやって育ててるな。

頑張って計算しても、余計なクリティカルで予定が狂うこともよくあるけどw

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 16:54:34 OWgHrurH.net
補列列列
育弓


みたいな編成おすすめ。
攻撃補助持ちにチャージさせればどんなに弱くても育てられる。
クリティカルもあんまり気にしなくて済むし。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 17:07:46 j3R6Fm4G.net
その図って、下が一列目なんだよね?
編成時と戦闘時で上下が逆になるから、ちょっと迷うね
オリジナルもそうなのかな?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 19:56:55 41fqMFx9.net
これ殿堂の祠で敗北するペナルティってあるのかな?

あとバグ2つほどみつけた
・殿堂の祠から出た後、マップからモンスターの情報を見るから戦闘が開始できる
倒したらモンスターの居た場所にワープする
(敗北して外に出たり、何度も出入りしたのが原因かもしれない)

・前バージョンで派遣しておいた仲間が帰ってきたとき水晶のかけらが増殖する

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 17:23:23 s8kNxefO.net
強さ321P誇った3代目冒険者隊長の引退に涙

417:415
08/11/29 01:39:23 j80l0HtO.net
条件は殿堂の祠で負けて追い出されることだった
みんな祠で負けたらリセットしてるのかな

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 09:16:54 rffoMAJH.net
祠で負けた後、モンスターの情報から戦闘開始なんていう発想がないだけ
普通に橋渡って村に行ってた。

419:415
08/11/29 20:52:41 j80l0HtO.net
村に到着してから編成するとescキーで戦闘開始しちゃって怖いから、
遠くで情報見て編成決めてから村に行ったりしない?

420:_
08/11/29 21:19:10 4m5ayhW0.net

そのバグは、モンスターの情報見ただけで戦闘開始なの?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 21:31:54 uYVwz4nM.net
>>384
頑張って統一感出そうとしたけど無理だった
ちなみにこれ魔女と魔女覚変ね
まだ途中だから色々おかしいけど。
URLリンク(lovestube.com)
URLリンク(lovestube.com)

422:415
08/11/30 21:56:23 II87tyuw.net
>>420
カーソルが「終了 e/i」「編成 o」に合わなくなって上下にズレる
下にズレている時に決定ボタンを押したら突然戦闘開始した

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 23:15:39 R/W7sIDO.net
さっきまで、補助を知らずにがんばっていた
補助つえええーw 5年で詰まなくなった

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 01:00:58 SvPzpApt.net
たまに盾マークがでてダメージ0になるけどランダムですか?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 01:59:17 Z5voL+Mo.net
戦闘メンバーの7人にいれてレベルが1のままでいるのと、戦闘メンバーの7人に入れずに控えにしている場合とでは能力のUP率は変わってくるのでしょうか?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 06:56:25 QcG6BY+9.net
>>424
幻獣系と巨人系の敵には初回防御能力がある
戦闘開始直後か、ローテーション直後の攻撃一回は初回防御が利いてダメージが減る
ローテ直後の一番最初の攻撃を巫女とか複数回攻撃して素早いキャラクターにさせるとちょっと得

>>425
レベル(とどめ回数=安定力)で能力のUP率は変わる
成長期を残している隊員ほど、レベルアップによる能力値上昇の最終的な能力値に対する影響は大きいけど
残りが全盛期しかない隊員ならそれほどでもないので無理にレベルアップさせることはない
戦闘参加(勝利)回数(指導力)が多いと、能力自体は変わらないけど功労者になって教育係にしたときの子供の能力が大きくなる

427:_
08/12/01 12:55:39 E88GF7it.net
>>424
自キャラのことなら、そのキャラの直後に防御補助をもったキャラがいれば
その数値以下のダメージは、>>426のタイミングならば完全に防いでくれる
その数値を超えると、差額ぶんのダメージを受ける

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 17:23:38 nr7ha67n.net
20年目 ゲームオーバー
あれ?超初心者はなんぞこれ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 20:56:23 qLebqL/U.net
test

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 00:52:17 p+vvaTDg.net
レベルアップの時にアップした能力の横に星が付くけど
星の数によって成長率が上がったりする?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 23:20:01 K7JSVKp9.net
上がる。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 00:24:09 eNtdDAiy.net
ありがとう

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 19:01:56 NufvozTS.net
これ面白いけど、一回のザコ戦闘ごとにやたら考えるから、
いったん中断すると、なかなか手軽に再開する気になれないな…
キャラが強けりゃそうでもないのか?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 20:01:10 /8UjBtoj.net
lv2ぐらいまでなら速攻でいけない?


435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 20:22:26 NufvozTS.net
倒すだけならいけるけどさ、トドメの順番とか、家系の人も
参加させなきゃとか考えると、なんか気力を必要とするw
漫然とやってると、次世代を育て損ねて詰みそうだしさ…

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 21:10:48 7QhvZpLS.net
子供の育成にだけ気を使って
残りは適当でも結構いける
でも100年超えると流石に飽きてくる

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 23:22:51 mONFFvNG.net
始めた頃のプレイ時間データ
  編成50% 戦闘30% 募集20%
100年達成頃のプレイ時間データ
  編成10% 戦闘80% 募集10%

キャラクターの強さというよりも募集の時点で
フォーメーションのパターンを考えておくようになる

だがこのゲームで一番面白いのは色々考える時間だと思うが

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 23:47:51 NufvozTS.net
はまっているうちはそうなんだが、いったん中断すると、再開するのに気力がいるって話さ。
頭を休めて、サクサク進むフェーズってのがないから。
うん、ちょっと疲れているだけだ、きっとそうだ…

俺は編成で50%使ってるな、100年過ぎてるが。
常に狙ったやつにトドメを刺させようとするから、いちいち時間がかかるんだわ。
家系は、いったんコンプしてしまえば、無理に無能なのを採用・戦場投入して
親密度うpとか考えなくてすむんだろうけど、100年すぎても半分しかいってねえ
みんな、家系コンプ(全家系が★★★)までには、どれくらいかかった?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 00:04:43 R7G4fsZP.net
プラスはまだか

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 06:37:03 qAv4L5dW.net
26年目で足踏みしてる。主人公は既にオール1の燃えかす、主力のヴァルキリー2匹も一方は41歳引退前夜
聖騎士の子孫量産終了したものの就役は4年後を待たなければならない。
グリュバン7×4連が湧いてる。Lv3エルミも2匹。Lv2&Lv3ペア、Lv1トリオなどはいずれも低HPじゃない純正の敵。両手の指に余る村で跋扈をゆるしてる。
1遠征1殺か2殺、戦闘終ったときには2・3人負傷で過半数不調。

毎晩1プレイしては消してる、、、

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 17:58:24 aXM25kQR.net
詰んどる

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 01:10:51 5GCyEWjf.net
二年目にレベル3の鳥が出たんだけど、これなんてイジメ?
HP400の7*3て勝てねえよクソw

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 03:25:27 NUESVPCz.net
パターン「きまぐれ」だったら内に自回復、外に列回復でどうよ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 10:11:13 7xhHxckI.net
ロンウォール騎兵隊ロック・リヴィングストン隊長[15-99]は囁いた
「やり直すんだ最初から」

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 12:41:38 hHHsowjx.net
ロードレオンとか随分と懐かしいな

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 18:07:03 TaU+03MX.net
最初からやり直しても、また同じようになる
馬鹿だから学習できません
てか、子供が育つ前にいつも敵が強くなりすぎる
12才頃に仕込んで欲しい

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 00:28:22 UeMNLjlI.net
これって団長の子供のピーク年齢とかは職業によって固定?
ついに初めて子供入団まで騎兵隊存続出来たんだけど、聖騎士子供が15-24でショックだった。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 12:57:03 pkaLW3mn.net
子供は覚変させるのが一般的、聖騎士は34歳まで伸びる

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 13:42:10 1an5nbTI.net
子供は全員(`・ω・´)できる・・・
そう思ってお父さん大ハッスルさせてた時期が
ボクにもありました・・・(´・ω・`)

ホント文字通り隊長業の後継者一人だけしか
(`・ω・´)しないってのはモニョった。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 15:59:34 pkaLW3mn.net
>>449
俺も同じことやったw
覚変冒険者量産で超うめぇぇぇぇとか夢想しちまったぜ。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 11:02:20 DWelUxbS.net
子供全員を覚醒させるって無理なの?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 20:48:12 YigO68aQ.net
拙いながらもドット絵かいてみた
モノ好きな方は使ってやってください
URLリンク(kissho.xii.jp)
動くとこんな感じ
URLリンク(kissho.xii.jp)


453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 22:01:01 N3fVlJhG.net
>>452
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 23:51:08 Ms8b/C9n.net
>>452
上の画像が見れない
動いているのだけ見たけど、すごいね
よければ、他の職業もおねがいします
クレクレ厨でスマソ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 00:01:26 7i+X4/EY.net
>>452GJ

上は直接DLだから専ブラで画像開くことはできないぞ
アドレスに直接飛ぶか、ろだから入れ

456:454
09/01/06 00:42:56 dIMIi2EF.net
ブラウザで開けたら、見れました
ありがとうございました

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 15:50:39 FcBNGYgn.net
子供育成に10年かかるから祈祷師を作るのが厳しい

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 15:58:10 109gi7W8.net
冒険者できた
URLリンク(kissho.xii.jp)
動くとこんな感じ
URLリンク(kissho.xii.jp)
ただの立ち絵ならなんとかなるけど動かさなきゃならないから難しいね。


459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 21:42:12 DuVdZ7IX.net
>>458
ありがてぇありがてぇ

ブログで7+の情報来たね
ローグライクゲームが好きな自分は嬉しいが・・・

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 02:20:52 n/7B1fML.net
完全に詰んだ

魔物はいないんだが勝手に村が壊滅していく
将軍倒さないと20年耐えれんな、こりゃ
出てきて30日くらいで勝手に帰りおって、あの野郎

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 12:30:04 XaSNaGHH.net
>>460
そういうときは長い橋を何回か往復すればOK
全部の村に敵でまくるのでひたすら倒して回る。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 13:01:14 5qfpRabd.net
戦闘速度の変更にPgUpとPgDnを使うのが非常に不便だった
ノートパソコンではFn入力になっているのでそのままでは入力
できない
他の操作はコマンド選択とショートカットキーの2通りあるのに
あそこだけなんでイレギュラーな操作にしたんだろうな

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 15:24:30 n/7B1fML.net
>>461
サンクス、思い浮かばんかった
敵レベルも大量出現の方が低い気がするね

ところで、40年ちょっとのところで2回目の将軍を取り逃がし、
いま65年でまだ出てこないんだが普通かな?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 15:24:08 7FeSBA7/.net
今まで二代目にバトンタッチも出来ずに終わっていた…。
けど、序盤にグリュバンやエミル、
厄介なグループを発生させないようにしたら
以降戦力も整ってすんなり40年まで来てしまった。
このゲーム、負の連鎖と正の連鎖の差が激しいなぁ
(負:壊滅→復興→壊滅→… 戦力を意識して育てる余裕もない・・・)
(正:敵全滅→大量発生→敵全滅→… キャラ育てるのに敵足りねぇ!)

これ、二代目とか子孫の能力ってのは
・今の団長の能力
・教育者の能力
の両方関係してるんかな?
二代目のときに志願時点で強さ230(間接56とか)のヴァルキリー来てビックリ。
と思えばちょっと微妙な聖騎士とか来るし…よくワカンネ。


465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 16:49:12 lSBHJtmJ.net
隊長の能力は多分関係ない
功労者の2~3割増しくらいでやってくる傾向と思う

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 18:55:32 K1ldeIAQ.net
子供の能力は教育係の能力が基本
子供時代にLVUPして成長
1から読んでくれば大抵のことは書いてあるね

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 23:44:09 th+TVm4+.net
正の連鎖は道を歩かないようにすれば解消できるよ
あと長い橋を渡るとか

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 00:25:51 8wXNf3As.net
>>463
20年目でショウグン発生→22年目に倒したら次の発生は42年目→44年目でショウグン倒したら次の発生は64年目
ってのは理解してたが、40年ちょっとで取り逃がしたショウグンが65年出て来ないってのは怖いな・・・

469:463
09/01/13 01:59:19 4F1nX+VA.net
>>468
結局80年になっても将軍が出てこずに詰んだ
バグだったのかな?
おかしな所といえば、40年ちょっとで壊滅寸前の村に出てきた将軍が
あっつー間に帰ったことくらいだが
2年遠征の帰り道に出てきて、城にたどり着く前に帰りおった

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 21:44:53 r2Tvz2/b.net
>>465-466
子供に親の能力は関係ないのね…。
じゃあ常に功労者も能力高くなるよう意識して育てる必要があると。
最近意識してなかったから強さ120程度のばっかりだ…。
戦力を維持するのは思ったより大変かなぁ。

>>467
最近道はあんまり歩いてないなぁ…。
戦力に余裕できて、家系の★増やしてるうちにワープできる場所がいぱーい。
…と冗談はさておき。
今は敵全滅させた後の大量発生&移動中に出現する分で丁度いいペース。

まだ全ての職で強いキャラ(及びその覚変隊長)が出来たわけじゃないけど、
自分の中では覚変ヴァルキリーが最凶に…。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 01:04:38 rbwZt3LY.net
若返り駆使(つっても記憶が確かなら一回?ほど)して
サムライ並みの素早さ攻撃力を誇る騎士ができた
団長は魔騎士だし、これから二人ほど息子を作るぜフーハハハハー

最新版では若返りのカードが来にくくなったのかな?
ここんとこ一年遠征ばっかりになってたせいなんだろうか

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 23:13:35 5v9DGbPc.net
ドット魔女
URLリンク(mumei24.run.buttobi.net)
URLリンク(mumei24.run.buttobi.net)
次は何にするべきかな
要望があったらいってくれ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 11:05:20 lRQQ0w1k.net
すげーなぁ

うちにヴァルキリーが三人いるので、ぜひ…


474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 22:23:40 Xg/3TTLj.net
かわえええええええええええええええええええええええええええええ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 22:54:19 o9sdLde4.net
2世代目の能力ってどんなもん?
LV3の怪物は2世に託して今は放置してるんだが、ちゃんと退治できる能力があるんだろうか。
それと指導者SSじゃなくてSEで素質大爆発ってあるのかな。
指導者の能力とあわせて教えてくんろ。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 17:04:47 Abi48bTD.net
-7wIndcar&sIlver
黄門コードその2

-7sOssOs
詳細不明


477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:29:14 5/NUw3pa.net
>>476
すげえ!でもレア物は寿命短いから使いにくいな…
後ろはなんだろう。気になるわ。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 16:35:29 Lkz3HsXx.net
フリーなのにこれはおもしろい。まだまだだけど感想を。
<第一段階>
よくわからず即戦力収集。サムライや幻術師で敵掃討。強敵残して行き詰まる。
8年プレイ
<第二段階>
一撃100pt越えるチャージの破壊力に驚く。組み合わせの妙味を知る
10年プレイ
<第三段階>
SS指導者を意識。能力値オール1の少年が長期帯同でバケモノに。
15年プレイ
<第四段階>
二世を順調にmaster化。
ついにナグソ初対面。あっさり勝利するもすぐ詰んだ。
二世の元服見られず。
20年プレイ
<第五段階いまここ>
ナグソより強いLV3のモンスター退治目指し若手育成中。

初期の仲間の再抽選ができるようになったんだが
20年成長ってのもあるな。想像しただけで笑ってしまった。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 23:24:50 S22JD9DW.net
それって感想っていわないよ

480:478
09/01/21 09:02:39 9hsh2uwc.net
>>479
確かに感想じゃない。プレイ報告です。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 17:54:18 7d4RvGHN.net
>>475
URLリンク(copo.jp)セブン/攻略#y5cca9a7
だいたいコレ参考。

>>476
どうやって見つけたか詳しく。

>>478
最初からやり直す時に家系の親密度も引き継がれるので
毎回プレイで親密度上げられるだけ上げたらいいよ
騎士家系かアーチャー家系は普通に戦力になるし、
二割で魔騎士か聖騎士か巫女か祈祷師、四割で巫女か祈祷師が来る家系も見つけた

482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 18:06:05 7d4RvGHN.net
↑合計で二割弱と、合計で四割強
合計で八割とかではない語弊があった

483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 04:35:38 lhbC/sQJ.net
これ強いとき集中するね
素早さ+19装身具つけたうちの隊長祈祷師は極悪
つよさ200P以上の剣闘士3人でモルガロン相手にノーダメとは

484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 11:12:23 rCI7+C41.net
>>481
そんなにいい家系ってどこだ?
うちで親密なアルムイネンは若手をどんどん送り込んでくる。マキシはないが

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 15:35:41 lhbC/sQJ.net
魔騎士はヴェン
聖騎士はウルマロダ
巫女祈祷師はヘシュってとこか
コンプしてないから完璧じゃないかもしれんが

前衛足りないときはモーガおすすめ
うちは200P超えの剣闘士が常にいる

つーか覚変した剣闘士が437Pってwww
バグかとおもったぜ
まだ伸びてるしこれ500Pいくかも

486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 18:12:45 rCI7+C41.net
500ptってw
モーガからは12年成長ものの戦士をもらった。早々とmaster化したから楽しみ。
やっぱり聖騎士・魔騎士に世代交代させたいなあ。(+20年)
ヴェンとかウルマロダなんて名前もまだ出てないぞ。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 21:25:47 glZiigwr.net
みんなすごすぎだろ
自分が下手すぐるだけかもしれないが。

ぐりゅぱんたんに、また殺された
憎さ余って愛しさが百倍になった
ぐりゅぱんたんかわいいよぐりゅぱんたん

488:485
09/01/25 03:00:25 P77bPY1E.net
剣闘士だが481Pで終わった
攻撃補助(列)が途中で99頭打ちに

便利だったがそれほど強くなかった
完全に補助要員
ポイントだけなら剣闘士かアーチャーが伸びるが
最強は速い祈祷師だと思う

489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 23:52:22 7K84GoMB.net
真ん中の橋のところって、井戸ありましたっけ?
パスワードの成果?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 11:48:56 pOoLDw3g.net
>>489
井戸は魔将倒したご褒美


これほんとに波が荒いね
さっきまで隊列変更なしでグリュバン楽勝だったのに、
世代交代したらLV2の鳥も倒せなくなった

491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 12:01:57 fHYehcmD.net
>>488
攻撃補助99ってすごい。
前にいる人は敵に触れるだけでダメージ100じゃん。育成名人

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 13:58:36 chsU+SL4.net
子供に頼りすぎてるとえらいことになるよな…

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 16:05:02 uQRwaaWj.net
お久しぶりのテンプレです。

・道を歩くと敵の出現頻度が下がる
・キャラの矢印が↑を向いてる時=成長期で、このときにレベルUPするとより能力が上がる
・戦闘回数21回で指導力S、トドメ回数5回で安定力S
・安定力の高い功労者が多いと怪我の回復が早まる
 (安定力以外の何らかの要素がある模様、強さのポイントのようだが詳細不明)
・指導力の高い功労者に子供を教育させると子供がより強くなる
 (指導力は基礎ポイント、安定力が変動幅の模様、博打するなら指導S安定E)
・遠征から戻った時のカードは救った村の数などで結果がよくなる、7の倍数年記念もある
 カードがよくなると「10代の聖騎士」「10代の魔騎士」カードがでてくる。
 (2年以上の遠征を行うことでも+になる、訪れた村は10、救った村も10で+になる)
・強い敵は無理に倒さなくてもいい、壊滅するとその敵はどこか他の村などに移動する
 (ただしLv3を放置してLv1、Lv2ばかり倒すと現れる敵がLv3ばかりになって詰むので、
  負傷してても倒せるLv3は倒しておくとその後が楽になる。)
・壊滅した村は、1年派遣して遠征で立ち寄ると、村Lvが→0になるので復興が始まる
 (派遣を行わずに立ち寄るだけの場合、↓9が↓6とかになるだけなので3回ぐらい立ち寄らないと復興しない)
・20年周期で出てくる将軍は村が壊滅すれば消えるが、倒さずにやり過ごすと次の将軍がでてくるまでの間、
 遠征から期間したときのカードの内容がマイナス効果ばかりの内容で固定される。
 (全7枚中6枚がマイナス系カードになる、全員好調になるカードが1枚、村悪化系が6枚)

・子供は功労者(教育者)と同じ職業になる
・子供は5歳で登場、どこかで遠征についてきて15歳でデビュー
・遠征に連れて行った場合Lvがあがることがある、masterまであがった子供をリーダーにすると覚変
 Lvのあがる条件は以下のどちらかを満たす、5→masterへは2番目限定
 1.目指す職業が戦闘に参加する(かつ生き残る)
 2.親がとどめをさす
・覚変の効果は>>98
・コードの効果は>>355,>>476

・派遣を行うには水晶の欠片が5個必要
・派遣している村に敵が発生して負けた場合、欠片は失われる、キャラは無事
・派遣が期間満了した場合水晶は戻ってくる
・派遣先に敵が現れて勝利した場合、LvUPして能力があがる
・編成画面の「アイテム」の項目から、「欠片1個消費して主人公を好調にする」か
 「欠片7個を消費して殿堂入りのメンバーを呼び出す」の効果を使える

・装身具のプラス/マイナスの村は決まっている、ナグゾスサール出現時に材料くれる村の変更がある
・材料くれる村を繁栄状態(か安定状態)にしていると、祝福の日に装身具の材料くれる
・城の左下にある長い橋を渡ると「魔物大量発生」か「募集+1」のどちらかが発生する
・城の右上の看板に向かってエンター押すと「募集+1」と名言が聞ける
・城の右上の看板を50回読むと、城下川の橋がかかる、この橋はフィールド上の敵を駆逐してもかかるが10年で消える

・家系は-100でスタートして+100が最高
・雇うだけで+10、戦闘参加やトドメなどで徐々に上がる
・駆けつけた家系を断ると+100から0になる
・家系の値はゲームオーバーしても引き継ぐので、
 2度目以降のプレイ時、3回募集した後に城を出て外で年を越すと友好家系の若者がかけつけてくれることがある
 (120日*3回で360日、365日で年を越すので外で過ごすと家系の若者駆けつけイベントの判定が行われるため。)

・後衛に居る時回復量が最大HPの2倍を超えるとチャージ状態になり次回の攻撃力か攻撃補助が上がる
 ただし効果を発揮する前に敵の攻撃を食らうとチャージ効果は消える、チャージの詳細は>>339

○その他、不明なものやバグ情報
・より若いうちにLvをあげておくと成長率が高くなる?(20歳でLv5になった30歳と25歳でLv5になった30歳はステータスが違う?)
・バグ情報:>>317,>>350,>>415


494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 20:29:32 piE0qd7p.net
まとめ乙です
俺も自分メモ晒しとく

・子供の能力は教育者の各能力×1.2くらいでだいたい固定っぽい
HPが高かったり回復が高かったり人によって傾向があるが、
子供は教育者の能力の傾向が反映されるみたい
同時期に作った子供がこんな感じだった

素早さ9、強さ140の祈祷師の子供2人 →2人とも素早さ11くらい、強さ160くらい
素早さ1.2、強さ120の祈祷師の子供2人 →2人とも素早さ2くらい、強さ140くらい

速い祈祷師からは速い子供が育ち、HPが高い祈祷師からはHPが高い子供が育つ
差が出来るとすればLVアップによるものだけな感じ


・子供が15歳になったらその年に迎えに行ってあげないと能力値が1年分損する
同じ子供を15歳と16歳で迎えてみたが、入隊時の能力は年齢以外同じだった
15歳の子供は次の祝福の日に能力ちょっと上がったから、遅く入隊させると少し損するっぽい
ちなみに、子供に教育者をつけるときは遅らせても良い
教育者をつけた時点で5歳になる
同い年の子供3人なんてのも可能


・とどめ回数を増やせば能力が上がる気がしたが気のせいだった
20匹ほど狩ってみたが能力値変化なし
能力アップは年を重ねるかLVアップ時か派遣成功時だけみたい


・BGM変えると神ゲー

495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 21:39:37 aSr9w5JW.net
教育者のランクで子供の成長率変わるんでないの?
間違えてたらスマソ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 21:40:28 aSr9w5JW.net
↑だけど、教育者の能力を基本とした成長率のことね。

497:494
09/01/28 00:13:08 W4gxRizo.net
ごめん、補足
功労者は全てSS

498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 18:21:41 iUi8PC0s.net
リハビリランクは戦闘回数が重要っぽい
67回の戦士と84回の冒険者の二人でランクSになった
戦士を派遣に出すとS→B、冒険者だとS→Cになる
とどめ回数は戦士が14回、冒険者が7回で強さも戦士のほうが高かったから他のパラメータはあまり関係なさそう
功労者候補はSSになっても戦闘に参加させ続けたほうがいいかも

んでチラシの裏
途中で若返り引いて成長期が23年あったヴァルキリーが間接50超えして最終的な強さが228までいった
子供がヤバ過ぎる予感


499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 19:18:32 2SQLO/c3.net
手探りプレイしてたが、そろそろ大体やり込んだ気がしたのでスレがあるか調べてやってきました
ステータスの限界とかでは全然及ばないが、とりあえずエンディングは見た
しかし、プレイ時間が112時間(101年時点、編成34%戦闘47%)とかwwwwwやりすぎだろwwwww

プレイしながら調査もしてたんだが(敵図鑑とか聞いてねーよ!)、親密度の変化ってこんな感じで合ってる?

仲間に加える:+10
仲間にいる状態で祝福の日を迎える:+1(上がらないことがあるが、一定値までしか上がらない……のか?)
戦闘に参加:+5(同じ家系のキャラを複数人参加させても重複しない。祝福の日も確か重複しなかった……ような)
とどめを刺す:+5
戦闘で負傷:-5
ピーク前の仲間を入れ替える:-50
ピーク中の仲間を入れ替える:-10
ピーク後の仲間を入れ替える:-1
リーダーが引退する:最高+50に
志願者を断る:最高+0に
+0で★★、出身地判明
+50で主な職種(上位2つ)判明
+100で★★★、主な職種完全判明


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch