【海外ファンタジーRPG】 Helherronat GAMEAMA
【海外ファンタジーRPG】 Helherron - 暇つぶし2ch61:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/22 01:43:21 nxC4934R.net
とおらない・・・・・。2バイト文字・・・。

62:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/22 03:59:47 8brjSNXd.net
やってみようと思っただけでカッコイイぜ。

63:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/22 08:10:14 WJX5jcUr.net
何というか、プレイヤーが居ないのか、はたまた黙々とプレイしているのか。
自分としては後者と思っておきたいところ。

ぶっちゃけ、この手のゲームを本気で好きな人って、
必要以上に先を知るのをあまり好まないだろうって思うから。

何かで困った人には >>59 は良さそう。
あそこらの TIPS とかは日本語訳しておいた方が(人を集めるには)良いのかな?

64:27
06/10/22 09:12:37 WJX5jcUr.net
どういう訳か、Wand of Self-Teleportation が3つあり、
今は戦闘フィールドのどこにでもバーバリアン3名が飛んでいけます。

視界さえ確保できればかなり強いです。

65:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/22 09:41:14 BnZfG6y1.net
バーバリアン強襲部隊か・・・敵にするとテラコワス・・・・

66:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/22 10:05:12 WJX5jcUr.net
ワンドって、スペルキャスター以外が使えていいのかな?
できれば使えない方がバランスは良いと思ったりも…。

67:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/22 12:54:22 Dd4rWYvE.net
これから始める人にアドバイス

・INTの低すぎは命にかかわるぞ。
 巻物どころか呪文書も読めない…呪文覚えられねぇじゃんorz
 OrcのPriestなんてキワモノ好きは要注意だ。

・Dexの低すぎも命にかかわるぞ。
 (戦闘時の行動順番はDex順)

・武器はちゃんと利き腕に持とう(たまに両手利きがいたりするけど)
 Martial Arts得意なら素手が強い

・最初の街でアイテム鑑定したい時は
 街中を歩いてる黒ずくめのフードの人を探そう

・つい身に付けた呪い装備を外したい時は(巻物やワンドがなければ)
 さくっと死んで500G払えば外せるよ。

・衛兵はロード・ブリディッシュ並に強い

68:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/22 15:40:10 XdywLS4S.net
>>49
のblogって攻略blogだったのか

69:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/22 15:58:44 s93t4s4D.net
>>60-61
ちらっと見ただけだけど、Allegroと言うライブラリを利用しているね。
AllegroはデフォルトがUTF-8Nと書いてあったからライブラリ内部は日本語も問題無いはず。

ただライブラリ利用側が、単純なビットマップフォント描画系のtextout_ex等で
テキスト描画していると日本語は表示できない。
ひと工夫要るね。
作り手側なら拡張ライブラリのAllegroFontを使えば日本語出すのは簡単らしい。

70:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/22 16:05:49 l4KlnVI6.net
>・衛兵はロード・ブリディッシュ並に強い

なんて分かりやすい表現なんだw
試しに衛兵に斬りかかってみたら、それを実感した。
むしろ衛兵のお前らが冒険にでればいいんじゃね?と思える強さ。

71:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/22 16:15:51 51bOOQWK.net
>>67
呪文書使って覚えるのは魔法スキル(magicとprayer)依存かと
覚えられないレベルの魔法書だったらどうせ覚えても
成功率0%とかで使えない
どうしても覚えておきたければ一時的にスキルあげられるハーブ使うといい
まあどっちみちオークプリーストとかはスキル低くて辛いけどね

>>66
たしかにバーバリアンでも使えるのはバランス悪い気もする

72:67
06/10/22 18:39:07 Dd4rWYvE.net
>>71
呪文スキルやレベルに関係なく、can not read~と言われ
覚える覚えない以前に *読もうとすることすら* できない。
オークプリーストでWIS高めを狙ってINTが低すぎると
そういう目に合うってコトです。

73:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/22 18:45:29 rNxxaKx+.net
>>71
それと無理して高レベルの本読むと
本自体が消えちゃうことがあるね。

74:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/22 19:51:17 51bOOQWK.net
>>72
ホントだ
INT6以下だと読むことすらできないんですな
7あれば大丈夫ぽい

75:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/22 23:14:24 ro9HP730.net
病気怖いわ。あらゆるパラメータ半減するっぽいね。
最初のダンジョン進んでたら6人くらいがネズミに病気もらって
当のネズミに苦戦するわ、何とか倒したものの持てる重さもすごい減っていて
しかたなく撤退したら夜で街のゲートしまってるわ、入れたと思ったら
アイテム売ろうにもトレーディングスキルが下がってるのか安くしか売れないわ
ヒーラーぽい人に頼んでもHPしか回復してくれないわで散々・・・ orz

病気直す手段が無いときはひたすらRestしかないのかのぉ・・・

ちなみにCursedアイテムは外せないだけで実害はないっぽい感じですね。
解呪の手段がどの程度の入手難度なのかまだ分からないけど
上のほうで最悪でも死んで復活させれば500zで外せるっぽいこと書いてたし
+の付いた装備なんかは呪われてても使っちゃうのがよさそうですね。




76:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/23 01:07:20 9CtgGItH.net
病気かかると、次の一撃が怖いですよね。
ステータスが軒並み下がってるから、
AC低いと、雑魚にも一撃で殺されたりしちゃう。

しばらく遊んでようやくレベル3に到達。
使える魔法の種類が増えてきて、
戦士系もある程度思い通りの戦いができるようになってきた。
それにあわせて敵も強力に。

あーおもしろい。このゲームだけはスポイラー系は
絶対見ないで遊ぼうと思う。

77:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/23 01:42:21 cgEAJZHZ.net
僧侶の AC アップ魔法が未だに入手できないのが辛いー(平均 Level 4 位)。
前にプレイした時は最初から習得してたのに。

78:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/23 01:58:05 UvOKoCNA.net
呪文書の引きはかなり運に左右されるからなぁ
最初からやり直してみると前回は使える人全員の分以上に手に入ったのに
今回はさっぱりとかあるよな

79:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/23 02:37:54 J+GUv3/6.net
やっぱり初期呪文とかもランダムなんだぁ。
でもそれはそれで楽しいですな。今ある戦力でどう戦うかもゲームとして面白いし
持っていない呪文とか拾うと強く無くても戦術の幅が広がるだけで十分うれしいし。

ところで病気ってどのくらい休んでたら治るんだ・・・飯代が・・・。
店の品揃えも変わってるんだか変わって無いんだか良く分からんし。困った。

80:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/23 02:45:51 wxLGZ1hC.net
これ、キャラメイクはいつでも出来た方が良さそう。
いわゆるドラクエ3形式?

そしたら、バードとか色々やってみる人も増えるだろうし、
スキルの割り振りなんかも余計に不安になる必要も無くなると。

また、職業専用の強力なアイテムを入手した時にも、
それに合わせてキャラを作り替えるという事もできるのに。

81:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/23 02:48:11 wxLGZ1hC.net
>>79
病気は外をうろついてると3日4日で治ったような。

> 店の品揃え
これは、徐々に変わるみたい。
売り切れにさせると、時間経過で補充されていくのが分かるよ。

82:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/23 05:27:30 T19zqvPN.net
某所に大量にスケルトンがいて、ここで 100% の確率で不正落ちしてしまう。
何をどうパターンを変えても駄目。

どうも敵が移動してこちらを攻撃しようとした時に起きるらしいので、
1ターン目にファイヤーストームのスクロールを使用し、こちらに触れさせない様にしてやったら、
何とかこれを回避する事ができた。

今までも不正落ちは何回かあったけど、こんなにまで再現性が高いのは初めて。

83:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/23 19:15:38 UvOKoCNA.net
>>82
そこはsea of flamesのスクロールとcreate (great) wall、land to mud駆使して
なんとか触れられずに倒したな

どうやら内部的に一定数以上の番号割り当てられたモンスターが
直接攻撃した時に落ちるような気がする
他のところでもやたらと敵が多い時同じように落ちるからそういう所では
アイテム惜しまず一気に殲滅しないとダメっぽい

84:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/23 19:24:22 9CtgGItH.net
それ俺も経験しました。あるダンジョンでスパイダーが
大量に出てくる部屋があるんだけど、直前でセーブして
何回リロードしても戦闘後半にクラッシュ。

他にみつけたバグ。ちょっとネタバレ?

・2番目の街(名前忘れ)の男爵家の2階で、
 ベッドに寝ている売春婦Laylaに話しかけると、ダイアログから抜けられなくなる
 (会話の内容は中身ないので、無視すれば実害無し)

・カルト本部でセックス奴隷となっていた娘を連れ帰るクエストで、
 連れまわしている最中にいろいろやってると、
 バグってクエストが完了できなくなる(兄が消滅する)

でいろいろ試していてわかったこと

・とにかくセーブのバックアップをこまめに取らなきゃだめ

・ゲームを強制終了したり、不正落ちが起きた場合、helherronのフォルダ内に
 一時ファイルが消えずに残ってしまう(マップ情報などが入ってるみたい)。
 このファイルはPCを再起動しても、もちろん消えない。
 helherronをいったん起動して、正常終了させれば消える。

 強制終了の後、ゴミファイルを消さずにそのままの状態でセーブをリロードすると、
 セーブデータと一時ファイルの持っている情報が噛合わないためか、
 クエストの進展やNPCの行動などがおかしくなることがある。
 上で書いたバグの2番目はたぶんこのせいで起きた。

 おかしくなったままさらにセーブしてしまうと、おそらくもう元には戻せない。

85:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/23 19:37:55 9CtgGItH.net
>>84で書いたことが正しいのかそうでないのかはわからないけど、
とりあえずの対策として、起動時にセーブデータのバックアップと、
一時ファイルの削除を自動で行うbatファイルを作って遊んでいます。
ネットでみつけたバックアップスクリプトを適当に改変しただけです。
---------------
@ECHO OFF

REM セーブデータをバックアップ(01=最新)
RMDIR /s /q Backup\10
REN Backup\09 10
REN Backup\08 09
REN Backup\07 08
REN Backup\06 07
REN Backup\05 06
REN Backup\04 05
REN Backup\03 04
REN Backup\02 03
REN Backup\01 02
XCOPY Saved Backup\01 /i

REM 不正終了で残ったゴミがあれば削除
DEL blocks.tmp
DEL helhdat.tmp

REM 起動
Helh.exe
--------
上をメモ帳に貼り付けてhelherronフォルダに保存→拡張子を.batに。
こういうのの知識がないので、まともに動くかどうか
安全かどうかはまったく保障できません。

86:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/23 20:12:40 fnXtve61.net
セーブファイルをバックアップしたり復元する際には、
\sgames.cfg もやらないと駄目だと思う。
-------------------------------
[Games]
0Version = 1
0 = パーティー名1

[Levels]
0 = 平均レベル

[Year]
0 = 現在の年

[Day]
0 = 現在の日付

[Other]
LastLoad = 0
-------------------------------
例えば再インストールした場合なんかは、最初に 0 = パーティ名1が存在しないので、
セーブデータだけを書き戻してもファイルが表示されないという罠が。

見た目だけの問題だと思うけども、新規に始めてこのファイルを作成させ、
その上にセーブファイルを上書きすると日付なんかが戻ってしまう事になる。

87:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/23 20:15:49 IyylYgem.net
ダウソしました

タイトル画面の絵を誰か差し替えてください・・・

88:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/23 20:16:28 UvOKoCNA.net
>>84
兄消失バグは妹助けてからその後セーブせずに続けていってLaylaに話しかけてクラッシュした時に起こってない?
あれのせいで救出前のセーブデータなのに救出後の兄がいないっていう状態になってしまってるのだと思う

とりあえずベッドに寝てる女に話しかけるなってことだな

89:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/23 21:08:48 MQt0Qja1.net
妹とかセックス奴隷とか、気になるキーワードがいっぱいで思わずDLしてしまいました。(´・ω・`)

90:85
06/10/23 21:51:18 9CtgGItH.net
>>86 なるほどありがとうございます。じゃこれで。
---------
@ECHO OFF
RMDIR /s /q Backup\10
REN Backup\09 10
REN Backup\08 09
REN Backup\07 08
REN Backup\06 07
REN Backup\05 06
REN Backup\04 05
REN Backup\03 04
REN Backup\02 03
REN Backup\01 02
XCOPY Saved Backup\01 /i
MD Backup\01\Config
COPY sgames.cfg Backup\01\Config
COPY Helh.cfg Backup\01\Config
DEL blocks.tmp
DEL helhdat.tmp
Helh.exe
-----------
部隊名や日付、セーブデータごとに管理して欲しいですね。

>>88 原因はその通りだと思います。具体的にはクエスト未完了なのに
屋敷内にクエスト完了後の妹がもう一人出現、兄は売春婦もろとも行方不明になりました。
おかしくなったままセーブしちゃって、だいぶ前からやり直すハメに。

>>89 タイトル画面からして抜きどころ満載です。

91:90
06/10/23 21:59:46 9CtgGItH.net
>部隊名や日付、セーブデータごとに管理して欲しいですね。

これ勘違いでした。きちんと管理されてますね。

92:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/24 02:07:50 xdkE4hcj.net
ときどき一人で出てくる農民くらいしか倒せる相手がいないorz

敵の数が多くて太刀打ちできんのですが、最初のレベルアップって、
他の方々は何を相手にして経験値を溜めてたのでしょうか?


93:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/24 15:46:27 HRRJ4c8T.net
>>92
このゲームは戦闘勝利時に経験値が入るのではなく、
何らかのアクション成功時に経験が入る仕組み。

つまり、何か行動して適当な所で逃走していればいつかは…?
(※ あくまでも理論上、非現実的すぎ)

というか、他のこの手のゲーム(AD&D 準拠)とは違って、
レベルアップしたからといって急に強くなる訳でもないのであまり意味が無さそう。

あとは戦術的な面でどうこうしていくしかないかな。
最初は手駒も少ないので戦法の数も限られると思うけど。

あとはいっそ、パーティーの作り直しの検討。
どんなパーティーなんでしょ?

94:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/24 16:01:39 MulU0wyp.net
●:自分
☆:攻撃力の高い敵(ボス)
○:攻撃力の弱い敵

その1

○○
☆☆☆
○●○
----------------
その2

○○○
○○○
○☆○○
○●○○
----------------

どちらも戦っている敵も現在のターン数も同じとして、どちらが生き残れるか…。

多分、多くの場合には「その2」の方でないのかなと。
攻撃力の弱い敵がいなければ、ウィークネスをかけた敵にわざと囲まれる。
そしてそれらは倒さずに、ボスだけを攻撃し続けるというのも手。

そこらがタクティカルコンバットの面白さ。

95:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/24 16:05:35 MulU0wyp.net
最近、Create Great Wall がお気に入り。

ある意味、最強の魔法なのではなかろうかとか。
戦闘シーンが縦型の通路なんかだと特に。

96:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/24 18:55:08 AMod8mps.net
>93

ドワーフファイター
エルフレンジャー
リザードモンク
リザードプリースト
フェアリーメイジ
フェアリーバード
人間プリースト
人間シャーマン

普段、魔法使い系ばっかりでパーティ組んでることが多いもんで、思いっきり前衛が弱いorz

でも、頑張って農民狩りwを繰り返して、フェアリー×2のレベルが上がったのと、
シャーマンが攻撃魔法を覚えたおかげで、かなり楽になりました。

プリーストも毒霧やら蜘蛛網覚えたおかげで、山賊相手でも問題なくなった。
最初に覚えてる魔法でずいぶん難易度が変わるかも。



97:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/24 19:23:15 YUaMH6k4.net
>>96
農民かわいそうw
壁を作れるのがふたりだけっていうのは確かにきつそうですね。
ゴーレムとかトロールがいると、戦闘にもアイテム運びにも重宝しますよ。
でもそのパーティで戦い抜けば、充実感がありそう。

野外のランダムエンカウントだけだと、アイテムや金が余り手に入らないから、
少しずつ最初のクエストのゴブリン窟を攻めていくってのはどうですか?
1部屋進んだら町に戻って補給みたいな感じで。

今のところ大抵の戦闘は、戦闘開始前にできるだけ柱の多い狭苦しいところにおびき寄せて、
壁や沼地、くもの巣で動きを封じ、敵のキャスターや弓兵系は混乱をかけまくって
行動不能にしておけば、ぎりぎりなんとかなってます。

関係ないけどこのゲーム、PCゲーム板のMight&Magicスレや
レゲーのUltimaスレなんかに宣伝するともっと人が来そう。
特にMight&Magicになんかプレイ感覚が似てませんか?
パーティ制でハック&スラッシュで広大な世界に無数のクエスト。
序盤はうさぎに皆殺しにされたりするあたりも。

98:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/24 19:57:02 MGOE3U/c.net
>>97
> 野外のランダムエンカウントだけだと、アイテムや金が余り手に入らない

少々強くなった時、道だけ進んでバンデットを退治すると小金稼ぎに便利。
商人とも出会え、良いアイテムを売ってもらえる可能性もあってなかなか。

そうそう、農民の話、なんかハイドライド2の農民を思いだして同じく可哀想に。

---------------------------
> 宣伝するともっと人が来そう。

PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part13
スレリンク(retro板:357番)

というのを上記スレにだけやった事が…。
他に貼るならもうちょっと文章を変えてやると良いかも。
(個人的には、スタークラフトスレには貼りたい所)

99:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/24 21:35:05 kdNIQEgq.net
>>98、You fools!(space)

…スマン言い過ぎた。
広めたい知ってほしいって気持ちはわかるが板違い
文面からしてマルチする気満々だし。
まぁ、PC-88スレ住人の華麗なスルーっぷりが良かったような寂しいような

100:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/24 21:53:10 NBZINx+7.net
私は88スレからきましたよ。
落としたんだけとキャラメイクが大変で!
週末にでも再チャレンジ。

101:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/24 21:55:10 niVj7l5V.net
>>99
や、スルーというか普通はそんなもんで。
紹介があっても、それについてそのスレ内ではあまり書かないもの。

特にレトロゲームスレではどこでもそう。
どんな紹介があったとしても、そこで騒がれたのを見た事が無いのよね。

Stealth Hunter
URLリンク(www.freeworldgroup.com)

こんなのがメタルギアスレに出ても無視される位なので。

(でも一応、ここの >>50 さんとかが!)

102:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/24 22:23:46 M+vRaEu0.net
>96

全キャラクタがレベル2になったので、さっそくゴブリン窟の探索を開始しました。
以前では太刀打ちできなかった敵も、Shock Dart 3xで一撃ですな。

しかし、ゴブリンプリーストうぜ~~

だが、こちらも回復魔法なら負けないぞ。

プリースト×2,モンク,レンジャー,シャーマンでパーティの半分以上が回復呪文が使えるんだからな。




…………攻撃魔法の魔力が続きませんorz

103:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/24 22:32:07 niVj7l5V.net
Shock Dart で思いだしたけれど、xxxxxx Hands 系の魔法って強いよね。
マナさえ入れ込めれば大抵の敵は即死させられるから。

最初に作った方のパーティーでは、ひたすら前衛にガードで耐えてもらい、
この xxxxxx Hands 系をいかにぶちこむかというプレイスタイルだったなあ。

>>96 さんの初期魔法にあれば使ってみてみて。

104:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/25 00:11:02 bsc7Uze2.net
hands系は前衛が頼りにならない間は切り札になりますな
>>96さんパーティへの愛が凄いな、そのかなり厳しいメンバーで続けれるとは
もうこんなことする必要ないかもしれないけど戦闘中"a"で味方も攻撃できるんで
召喚した雑魚動物攻撃して経験値稼ぐっていう方法もありましたぜ

ところでまたバグっぽいの、cold ballとかの魔法でとどめ→凍りついた状態→バラバラ
にした場合アイテム落とさないのだけど
そのせいでクエスト完了アイテム持ってるボスからそのアイテム取れずクエスト完了できずってことになった
まあクエスト完了アイテムなんてのをボスがもってる所はそこ1つな気もするが
一応ボスを冷気系の上位魔法でとどめはささないほうがいいっぽい

105:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/25 00:16:56 W3x80V8Q.net
>>104
> クエスト完了アイテム持ってるボスからそのアイテム取れずクエスト完了できずってことになった

「やろうと思えば何でもできる」という洋ゲー、それにおいては日常の事ですのう…。

それはバグではなくて仕様というかなんというか…
にんげん あたま つかえ みたいな。

クエストアイテムを平気で売り払ってしまえたり、食べてしまえたり…洋ゲー万歳\(^o^)/

106:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/25 00:21:19 W3x80V8Q.net
いや、でもさすがに最初から倒す手法までは考えないかー。
「○○を倒して××を持ってこい」なのに、「××」が出ないというならその時点で疑問に思うものの。

見つけてないシークレットドアとかも結構ありそうだけど、
Detecting スキルはやっぱり先頭の人が高くないと意味無いのかな。

宝箱をピックロックしていたら、偶然ドアが出てきてびっくりした事が。

107:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/25 00:30:52 bsc7Uze2.net
>>106
そうなんだよ、たまたまlvupのスキル分配やり直そうと思って
また倒したらアイテム出すのだもの
そのまま続けてたら延々とシークレットドア探し続けてた

Detectingスキルはおそらく先頭の人でないとダメだと思う
searchしたら誰でも100%見つけられるけど

108:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/25 01:09:34 J0iPsnth.net
モンクが自棄にダメージを受ける…………と思ってたら、
鎧と兜が壊れてましたorz

アイテムは小まめに確認しないといけませんなぁ。

ゴブリン窟の探索してて気がついたけど、私のパーティで遠距離攻撃担当なのはバードだけしかいない
魔力が切れるとかなり厳しいです。

バードの能力は使いどころが難しい。弓矢で攻撃するか音楽を演奏するか結構悩むな。

109:97
06/10/25 01:31:34 G3sA/cfl.net
>>98
88って何のことだろうと思ってたら、
そのスレで紹介してくださってたんですね。
俺も今後、RPG関係のスレでそういう流れになったら
話出してみようかなと。

Detecting、ドアやトラップの探知確率に
先頭(選択中)かどうかは関係ないようです。
後続のキャラクターが探知したことが、何度かあった。

一定時間か、一定歩数かごとに、パーティ全員の
Detectingスキルで探知チェックしてんのかな?

110:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/25 01:44:39 UriCXNnd.net
>>109
PC-8801 スレは、いつもの人ともう何年も付き合っているような場なので、
試験的に紹介してみたらどうかというテストケースにしてみたのです。

あのスレは特定のゲームにこだわる場所ではないので、
特定ゲームのスレにいきなり話をもっていくよりは拒絶反応が少ないかと思いまして。

-------------
そうすると、Detecting は誰が上げても良いのかなー。

にしても、シーフを作る際には Learn が重要なのは間違いないなさそう。
Detecting は無視するにしても、弓だの鍵開けだのバックスタブだの求められる能力が多すぎ。

先が見えないものの、ソード+バックスタブ特化にしてる感じ。ピックロックは無視。

111:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/25 12:45:37 /bGYU2Gl.net
>>108
遠距離1人ってつらくないか?
話し進むと、敵の魔術師が接近できない遠距離から魔法どんどん撃ってきて厳しいよ

ところで、バードはレベル上がりやすいね
うちのパーティーだとバードだけほかのキャラの平均より2レベルも高い
音楽奏でてれば勝手にガンガン上がってくれる、魔法効果の発動の有無は関係ないみたい
だから、敵1人だけ残してバードに音楽奏でさせれば1回で大量に経験値入る
でも、MP0だと経験値入らないみたいなんで永遠に上げることはできないみたいだけど

112:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/25 17:43:43 G3sA/cfl.net
>>61

>>84のバグを直そうとして、>>43のObfuscator!というツールを
使ってみたんですが、これ、日本語が通らないというより、
>>43のツール自体が日本語OSに対応してない?のかも。

英語で入力して保存しても、tlkファイルが文字化けしてしまって、
ゲーム中で読み込もうとするとクラッシュします。

javaを使ったプログラムのようですが、どなたか解決法の
わかる方、アドバイスいただけたらうれしいです。
あるいは俺は普通に使えるぜ!という方でも。

>>84の、娼婦に話しかけると抜けられなくなるバグの原因は、
Diana.tlkというファイルの記述が間違ってるせいみたい)

113:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/25 18:29:24 vF8/OJEr.net
>>112
こちらの環境では、Obfuscator.exe の実行すらできません。
実行しようとすると不正な処理落ち。

114:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/25 21:40:10 RCrvcN3s.net
なかなかおもしろそうだな
PC8801のゲームというのが寂しいが

115:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/25 22:08:42 Tnx68a1v.net
>>114
たまたまスレにそういう話が出ているだけで、
PC-8801 のゲームではありません><

れっきとした Windows のゲームです。

116:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/25 22:24:19 jVxPFjk9.net
うちの環境だとキャラメイクが終わった後、異常終了しちゃうんだよね…
遊んでみたい気持ちはあるんだけど挫折しますたw


117:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/26 00:40:12 TCXwdZC1.net
このゲームの状態異常である、毒と出血はどういう現象に?
どちらもターン毎にライフ減少?

118:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/26 01:19:19 SaKOk/vI.net
>>117
そうだけど、毒は戦闘終了後も治らず休憩で治る、ただし毒の強さよりライフが勝っていればだけど

普通に攻撃受けて出血したくらいのものではほとんどダメージないけど
段階があって出血もひどいのになるとかなりダメージ食らう

119:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/26 01:22:38 tW2McvQQ.net
>>112

>>43のツールそのものがバグっているみたい。
同梱されているソースを見てみたら、ファイルの読み込みとファイルの書き出しで
同じ変換処理をしていました。

んで、とりあえずPerlスクリプトでtlkファイルのテキスト化とその逆処理を書いてみたけど、
ここに貼り付けても良いのかしら?


120:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/26 01:33:25 Dgvb+2A+.net
Perl ~♪

何行位になりますかね?
あまりにも長くなるようなら、どこかにテキストをアップした方が良いかも。

121:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/26 01:34:26 Dgvb+2A+.net
という事は、そのソースを使ってサイト上で変換処理できるようにもできるかな?

122:112
06/10/26 01:52:45 cf9UG2is.net
>>113さん、>>119さん試してくださってありがとうございました。
ツールそのものに問題あったんですね。

>んで、とりあえずPerlスクリプトでtlkファイルのテキスト化とその逆処理を書いてみたけど、
>ここに貼り付けても良いのかしら?

可能でしたら是非お願いします!
長すぎるようでしたら、アップローダーに上げていただければ。

URLリンク(vista.x0.com)
URLリンク(gamdev.org)

123:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/26 02:04:44 Dgvb+2A+.net
Blindness の魔法を受けてちょっと笑ってしまった。そう来るか…。

ところで、Create Water はどういう時に使う魔法なんでしょ?
自分で作った Create Fire 系を消すのかと思ったものの、
自分が出したのではダメージを受けないので消す必要も無く。
(受ける仕様の方が良かったなぁ)

124:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/26 04:18:22 iO/xwvJZ.net
このゲームで一番痛い魔法はタイトル画面の女から出てくる妖気

125:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/26 06:26:26 g0qtzBIb.net
スタークラフト社総合スレ
スレリンク(retro板:518-519番)

取りあえず宣伝してきました。
最後の一行だけは、あのスレで個人的に言いたかった事なのです。

126:119
06/10/26 08:20:13 tW2McvQQ.net
ファイル名はスクリプトの中で直接指定しているので、短いです。
必要に応じて、スクリプトを書き換えてください。
ActivePerl 5.8 で動作確認しています。

tlkファイルのテキスト化サンプル
$infileで指定したtlkファイルを読み込み、$outfileで指定したテキストファイルに出力する。

----------ここから-----------
#!perl -w
use strict;
my ($infile, $outfile);
$infile = "guard.tlk";
$outfile = "guard.txt";
open FI, "<", $infile or die("$!: $infile");
binmode FI;my $line = join('', <FI>);close FI;
my $after = '';
for(my $i=0; $i < length($line); $i++) {
my $str = substr $line, $i, 1;
my $num = ord $str;
my $str2 = chr ($num - 1);
$after = $after . $str2;
}
open FO, ">", $outfile or die("$!: $outfile");
binmode FO;print FO $after;close FO;
----------ここまで-----------

逆変換のサンプル
$infileで指定したテキストファイルを読み込み、$outfileで指定したtlkファイルに出力する。

----------ここから-----------
#!perl -w
use strict;
my ($infile, $outfile);
$infile = "guard.txt";
$outfile = "guard.tlk";
open FI, "<", $infile or die("$!: $infile");
binmode FI;my $line = join('', <FI>);close FI;
my $after = '';
for(my $i=0; $i < length($line); $i++) {
my $str = substr $line, $i, 1;
my $num = ord $str;
my $str2 = chr ($num + 1);
$after = $after . $str2;
}
open FO, ">", $outfile or die("$!: $outfile");
binmode FO;print FO $after;close FO;
----------ここまで-----------




127:119
06/10/26 08:25:05 tW2McvQQ.net
やっていることは、単純で、
tlkファイルの各Byteの文字コードを1つずつずらしているだけです。

例)
文字列が、 x81 x82 x83 の場合
tlkファイルには、 x82 x83 x84 で格納されています。

テキスト化するときは、x82 x83 x84 を x81 x82 x83 に変換し、
tlkファイル化するときに、x81 x82 x83 を x82 x83 x84に変換します。

>>43のツールでは、
tlkファイル化するときにテキスト化と同じ処理をしているので、
x81 x82 x83 が x80 x81 x82 に変換され、結果としてファイルが壊れます。


128:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/26 18:17:27 x3J85C5s.net
>>124
でそれがプレイヤに直撃すると
僕は耐性が足らないのでやられてしまったようだ

129:122
06/10/26 19:41:45 cf9UG2is.net
>>126
ありがとうございます!!
無事、ダイアログファイルの読み出し&書き込みに成功しました!
完璧です、すごい。

試しに>>84の問題を修正してみました。
diana.tlkに一行戻る処理を書き加えたところ、
ちゃんと会話から抜けられるようになりました。
よろしければどうぞ。

URLリンク(gamdev.org)

適当に編集したキーヘルプもつけてあります。
それとやはり、日本語はそのまま打ち込んでも文字化けするみたい。

>>126さん、本当にありがとうございました。

130:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/26 21:27:32 TbiBjYIr.net
PC8801じゃなかったのかスマン
しかし俺のPCじゃキャラ作成終わった時点で停止してしまうな
文字も赤字で英語だしSFCのウルティマ6みたいに
遊べるハードルが低くなったらいいのに

131:119
06/10/26 21:32:12 tW2McvQQ.net
>>129
いえいえ、こちらこそダイアログファイルの修正、ありがとうございます。

んで、変換部分が1行にまとめられたので、蛇足ながら再UPします。

tlkファイルのテキスト化サンプル
----------ここから-----------
#!perl -w
use strict;
my ($infile, $outfile);
$infile = "guard.tlk";
$outfile = "guard.txt";
open FI, "<", $infile or die("$!: $infile");
binmode FI;my $line = join('', <FI>);close FI;
$line =~ s/(.)/chr(ord($1)-1)/egos;
open FO, ">", $outfile or die("$!: $outfile");
binmode FO;print FO $line;close FO;
----------ここまで-----------

逆変換のサンプル
----------ここから-----------
#!perl -w
use strict;
my ($infile, $outfile);
$infile = "guard.txt";
$outfile = "guard.tlk";
open FI, "<", $infile or die("$!: $infile");
binmode FI;my $line = join('', <FI>);close FI;
$line =~ s/(.)/chr(ord($1)+1)/egos;
open FO, ">", $outfile or die("$!: $outfile");
binmode FO;print FO $line;close FO;
----------ここまで-----------


132:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/26 23:13:24 ZYeesdIA.net
>111
>遠距離1人ってつらくないか? 

まぁ確かに遠距離一人は辛い。
でも、近距離3人はもっと辛いw

ようやくレンジャーが近距離戦闘の主力として戦えるようになってきました。

>ところで、バードはレベル上がりやすいね

改めてバードを見てみると確かに。他のキャラの倍の経験値があった。
バードはMUSIC技能だけでなく、弓矢が使えて魔法も使えるし、トレードやら鍵開けが高くてなかなか優秀ですね。

農民相手に演奏ばっかりすれば、バード主力パーティってのも可能かもしれんな…………
次にキャラ作成から始める時はバード3人で挑んでみるかw

133:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/27 03:22:05 8/RaeHdW.net
とりあえずタイトル画面に燦然と輝く乳首ワロタ

プレイしててローグやウルティマ以外にも何かに似てるとおもってたんだけど、
MDやSFCの時代の2DシュミレーションRPGにも似てるよね。
ダンジョンの固定敵倒して階段下りて先に進むときとか、範囲魔法の効果範囲で悩むときとか
微妙な懐かしさを感じる。

134:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/27 03:42:23 +6zMCAMv.net
2つ目の闘技場、ゴーレムは入れないし魔法は使えない。
そうなると残るはシーフだけで…こんなのどうするのかと思案。

手元に +4 Quick Ring があったので装備し、
取りあえず掛けられるだけエンチャントしてみた。ヘイストも。

そしたら何だこりゃ、Mo が 18 とかあって弓撃ち放題、逃げ放題。すんごい強い(笑)

135:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/27 14:40:21 3kUz2PIL.net
死んでもほぼノーリスクみたいな話があったけど…

生き返らせる度に歳取ってるね。

136:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/27 17:17:40 eiZQ8V3E.net
>>130
それは神に期待するんだ。

137:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/27 17:28:24 vGs2SMz+.net
何だか死亡の件で歳を食っているのが気に入らないなあ。
バックアップも何か中途半端な箇所のしかないし…。

という訳で、レベル9までいってたもののやり直し~。通算5回目のプレイ。

今度は亜人間もいれてみた。エルフだとインフラビジョン付きなんだ。
こんな細かい所まで凝ってるんだなと感心感心。

138:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/27 17:36:59 MKHoOuR/.net
>>130
うちもキャラ作成直後にエラーになってゲームできない。
指くわえて楽しそうな会話見てるよ…何が原因なんだろう…

139:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/27 18:42:16 27Hi3CCx.net
>>130
>>138

パスに日本語が入ってるんじゃねえの?

140:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/27 19:04:52 OL9Gvb92.net
新規作成時のランダム数値割り振りとかスゴイ好みだけど
数値の説明の英語すら良く分からんのが残念だ

141:129
06/10/27 19:50:27 GeIT1TfP.net
>>131
さっそく保存させていただきました。
今後tlk関連で何か問題がみつかったとしても
これさえあれば簡単に修正できますよね。
いやーありがとうございます。とても助かりました。

ついでに教えていただいた>>43のツールの問題点を
作者にメールしてあげようかと思ったら、
あのサイトはミラーを提供してるだけで、
ツールを作った人はすでに行方不明なようでした。

>>135 >>137
パーティにいるトロール7さいは、
毎回のように突っ込んで死んでHealerで復活
を繰り返しています。でも一歳も年取ってないですよ。
他のメンバーも通算2,3回ずつは死んでますが、全然年取ってない。
先に進めていくと起きる問題なのかな?

142:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/27 21:12:57 7xmFE5I5.net
>>141
昨晩まで一度も死なずにやってたものの、どうしても死人が出てしまうシーンに出くわして、
「まぁ、復活はリスク無さそうだから良いか」と三度ほど三名を程生き返らせたんですね。
(その三名が耐性の関係で死亡する)

そして先程ステータス画面を眺めていたら、妙に Age が高いのがいて、
何かと思ったら上記三名なんです。原因といったら復活しかないなと。
もしかしたらキャラメイクの時点から歳取っていた可能性も? ← そんな事あるのかな?

ゴーレムには年齢無いですし、種族による差異というのもあるのかな。

143:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/27 21:25:07 7xmFE5I5.net
未だに、アイテムの赤色と水色の物、
どういう違いがあるのか分からない自分は馬鹿なんだろうかと思い始めた次第。

144:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/27 23:35:25 FRLp70ZV.net
URLリンク(zetubou.mine.nu)
bomber28900_h5.jar

>>43
を修正してみた。
jar をダブルクリックで起動。(exe起動すると元のが立ち上がるので注意)
日本語が通るかどうかは試してない。

145:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/27 23:36:16 ACuOoTVz.net
>>142
初期年齢は種族で決まってるみたいだね
エルフが70~80歳、フェアリーは30代とか

>>143
自分も全然分からんなあ

146:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/28 00:18:21 yoF1WPi5.net
アイテムの色は価値が100G以上とかじゃないの?

147:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/28 02:08:23 FNij1YK6.net
ほんとだ、アイテムの価値みたいだね
どうせならマジック品を色違いにしてくれれば良かったのに

148:142
06/10/28 02:20:35 ymavWtdy.net
あ、ちなみにゴーレム以外は全員人間です。
20 歳だったり、32 歳だったりするのです。

149:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/28 04:14:16 otF6mqbf.net
加齢によるデメリットがなければそれでいいんちゃう?

150:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/28 04:25:07 2CSZy8sw.net
面白いが亀のようにちまちま進むしかないな、このゲーム。
しかしゴースト3匹は強すぎるな、初めて討伐断念した。
もうちょい後で来るしかないか。
それにしても洋ゲーって無意味に殺伐してて素敵だ。

151:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/28 05:03:43 yoF1WPi5.net
ゲーム本来のプレイヤーがシステムと勝負するって感覚で作ってるからいいのだと思う。
こちらの手を間違えたら負ける(死ぬ)のが当然というスタンスっていうか。
最近のゲームってプレイヤーにクリアーさせたら勝ち、飽きられたら負けって感じで開発者が勝負してる気がする。


152:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/28 12:37:26 tFGlYT/t.net
Welcome to Helherron
Helherronへのようこそ。

This is a game for those who like old school fantasy role playing games.
このゲームはいわば昔、学生時代に遊んでおったファンタジーRPGですが、

My misson is to keep this great genre alive on the twenty-first century.
私に至っては、いまだ21世紀となった今でも生き続けている壮大な物語なのであります。

In Helherron,you create a party of eight characters.
helherronを通して、あなたは8人のパーティを組み、

Your misson is to - like in most fantasy RPGs - defeat the evil.
あなたの目的は・・・ファンタジーRPGではお決まりの話、つまり邪悪を倒してください(笑。

Helherron is made in Finland.
Helherronはフィンランドで作られました。

Check Creadits from the main menu screen to see the whole development team.
残金を調べるには、開発チームのメインメニューの画面から行います。

Have fun!
ま、楽しんで!

*誤訳を恐れず訳してみた。

153:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/28 13:25:31 pJtZgjYd.net
ゲームの前に学校で英語をちゃんと勉強したほうがいいぞ

154:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/28 13:53:39 nrUAj/2B.net
さすがの自分も、Creadist = 残金と訳しているのには笑ってしまったw

155:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/28 13:55:44 nrUAj/2B.net
ぎゃー
○:Creadits
×:Creadist

156:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/28 15:04:15 9qmIh4Oz.net
>>144
GJお疲れ様です。このゲーム、ヘルプファイルはメモ帳で簡単に
いじれるんですが、日本語を入れるとあっさり文字化けしました。
なのでexeをなんとかしないと日本語は使えないようです。

>>148
今確認のために全員人間戦士8人のパーティを作ってみました。
すぐ年齢を見てみると、18~25とバラバラ。
キャラメイクの時点ですでに幅があったんじゃないでしょうか。

それよりもレベル9まで一度も死ななかったって、すごい・・・。
俺からすると神の領域。

>>123
超遅レスですが、自分で作った火でもダメージ受けますよ。
4-14と極小ダメージなので、耐性あるとほとんどゼロに近くなるけど。

157:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/28 15:11:00 tFGlYT/t.net
154,155
ごめソ。メインメニューの画面から、CREDITS を押すと開発チームを見られます。
のようでござった。

158:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/28 15:13:34 zFeYumAS.net
道を歩いてると出現する山賊だけど、
あれの出すアイテムって意外と節操がないというか。

Bloodbath の本なんてのを唐突に落としてびっくり(最も高難易度に部類される Magic)。
マメに倒す様にしていると良い本を落とすかもしれないね。

159:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/28 16:11:26 aDVYWXgP.net
ウーズつえええええ

160:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/28 17:37:04 KYA0F4GP.net
敵の数が多くなってくると、非常に高い確率で落ちるようになってきた。
どうも、接近戦の回数が増えてくると落ちるみたいですなぁ。

雑魚相手に強力な範囲攻撃呪文の巻物を使う羽目になるとはorz

161:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/28 19:04:53 Wfq6+ZDb.net
>>160
>>82-83
接近戦の回数はおそらく関係なく>>83のとおりだと思う

ピンポイントで落ちる可能性のある敵だけど倒しておけば
落ちないんだろうけどまあやるのは不可能だろうね

162:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/28 20:42:14 aDVYWXgP.net
こうもりとかクモとかタイプ分けの無い(or 少ない)クリーチャーがやたら沢山でてくるとこはヤバイね。
コボルトとかオークとかはキャスター/弓/近接で分けられてるから大丈夫なことが多い気がする。

163:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/28 20:51:03 MRQzw0kK.net
一番焦ったのは、ウサギが含まれる編成で、そのウサギが爆弾(触られると落ちる)。

ここはどうしても通り抜けなくてはならないのだけど、相手がウサギなもんだから速い速い。
よほど運が良い形に敵が編成されないとアウトっていう。

実はウサギの他にもクモだの犬だのも含まれてて、これのどれか3つ位も爆弾。
ちなみに、レベル7とか8とかで入る事になるであろうダンジョンの話。

164:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/28 22:01:10 aDVYWXgP.net
おらワクワクしてきたぞ…

165:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/28 22:52:56 2CSZy8sw.net
>>152
old school fantasy role playing gamesは古き良き(時代の)ファンタジーRPGって意味だと思うぞ。

My misson is to keep this great genre alive on the twenty-first century.の部分の訳は完全におかしい。

てかわざとやってんの?


166:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/29 05:12:03 JNRPYYxl.net
まぁいいじゃん。日本語だけ読めばちゃんとしてる。
でも残金というのはおもしろかった。

167:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/29 08:45:58 +5G8VTgv.net
CadarのHalflingの町長を殺すクエストってリングが何種類かもらえておいしいんだけどデメリットあるのかな?
やって後々後悔した人いる?



168:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/29 13:48:34 Y+ZbXrHu.net
なんか物騒なクエストだなと回避した俺が報酬聞いて今後悔してるよ

169:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/29 16:55:17 iGSLkzFA.net
ウインドウモードにする方法教えてください

170:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/29 16:59:00 xTYc8BSz.net
>>169
タイトル画面の OPTION から変更して下さい。

171:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/29 17:52:51 iGSLkzFA.net
>170
おはずかしいです
これからはじめてみます有難うございます

172:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/29 18:00:36 +5G8VTgv.net
>>167
自己レスだが公式サイトでデメリットなしを確認。
貰えるのは序盤では貴重な移動力アップのリングに力アップ、他耐性アップが二種の計四種。
公式でも気分悪いからやらねーよって人もいたな。
ちなみにネタバレを英語でspoilersって言うのが面白かった。

173:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/29 20:05:00 y4gGZw6Q.net
レンジャーなんとか前線で戦えるようになってきたものの、
これ使えないなぁ。

魔法は成功率は低いし戦闘能力も低い。バードの方が良かったかもしれん。
他のキャラは5~6レベルなのにバードだけがついにレベル8に到達した。
成長速度が異常だ。

このくらいのレベルになると、バードが演奏しただけで雑魚が殲滅することが稀にありますね。
そういやバードの楽器って、種類によって効果に違いがあるのだろうか?
Music技能に追加効果以外に

174:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/29 20:24:09 y4gGZw6Q.net
あれれ?

もしかしてTrading技能って100超えると、逆にマイナスになる?
なんか、以前より売値が下がってるような……

って、買値も上がってるorz

これから、別のキャラのTrading技能をあげないといけないのか……

175:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/29 20:38:00 y4gGZw6Q.net
と思ったら、Galatako城下町だけ値段が変になってる??
それも武器の値段だけのようだ?? 他の値段は影響がないっぽい。

なんだこりゃ???  城の中に忍び込んだのが悪かったのか??

そういや、あの城にいるお姫様、なんか部屋の奥にすごいものがありますねw


176:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/29 20:49:00 JNRPYYxl.net
あんまりネタバレにならないようにしてほしいな。

177:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/29 21:19:53 JpyhFSSp.net
見なければいいじゃん

178:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/29 23:28:53 gSSJFxyt.net
>176
これは失礼。城に忍び込んでからのお楽しみということで……

ところで、Wandのリチャージってお店のメニューに出てくるけど……
どうやったらリチャージ出来るのか分からんのだが。

ヘルプにも書いてないなぁ。


179:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/29 23:37:07 toVE15xa.net
>>175
Galatakoの武器屋はもともとぼったくりだけど
そのことだよね?

180:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/30 00:16:21 i0CC4IwR.net
>>178
リチャージはバグってるのか何なのか、確認メニューがごく一瞬しか表示されないので、
その間に y を押さないとチャージしてもらえないみたい。

181:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/30 00:24:07 PiaeCS/o.net
>>180
いや別に焦る必要はないよ
単に(y/n)の表示が隠れてしまってるだけで
ちゃんと反応するから。

182:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/30 02:33:57 aTQaJFNv.net
レンジャーホントに役立たずだよな。弓が当たらないとExp入らないから成長遅いし、
序盤から前衛できるほどは体力無いし、中盤以降でも紙な体力での二刀流はイマイチだし、
僧侶魔法は無いも同然だし、ステルスと二刀流組み合わせて戦うといいのかもしれないけど、
そんなにスキルポイント出ないし、正直ひどすぎてちょっとかわいい。無駄にQuickringとか与えて優遇しちゃう。
でも、素直に二刀流戦士か、弓盗賊か、便利屋バードかのどれかを選択するのが賢かった気がする。

シャーマンは召喚魔法以外の魔法もそこそこ使えるので非常に便利。
魔法耐性値が高い種族にして、状態回復や状態変化の魔法を入れておくと意外と活躍の場も多い。
専門職が習得した後の余った魔法書の寄贈先にも良いので、二人はいらないけど一人は入れといて損はない感じ。

さて、中盤まで遊んだところで、商人入れてまた新しいパーティ作ってくるか。

183:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/30 21:18:24 S49BJDPI.net
確かにレンジャーって中途半端感強いですよね。

レンジャーのいい点は、
移動力が高くなると、1ターンで祈りと攻撃両方できること、
魔法の武器二刀流でさらにバックスタブ専門にするとそこそこ強いこと、
狩りができること、パーティにシーフがいなければカギ開けできること、ですかね。

ほっといても自分で回復して戦い続けてくれるのはいいんですが、
戦闘力だけだと、金とドーピングと装備をつぎ込んでやっと0.8人前という感じ。
弓のスペシャリストかと思ったら実はそうじゃないし。

ハラハラしながら見守るようなキャラクターが一人いてもいいかなと
思ってあきらめてます。

184:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/30 21:38:52 aTQaJFNv.net
そうそう。実は弓が普通なのは驚いた。祈りも得意ではないから育てるの難しいんだよね。
最初からスタイル決めてきっちり育てていけば化ける気もするけど、
間違って弓にポイント入れてしまったりしてたら相当きつい。
 

商人は意外といい感じ、二刀流も2H武器も得意じゃない劣化戦士だけど、
お金の使い道に困らないHelherronではおまけの取引スキルの高さは結構おいしい。
でも、稼いだ小銭も微妙に弱い商人をかわいがって、無理やり戦闘力を底上げするために
金をつぎ込むことで相殺されるんですけどね。

185:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/30 22:02:42 cKapDE8G.net
ようやく5つ目のパーティーが、4つ目の時の進行度まで追い付いてきた感じ。平均レベル9位?

Barbarian (Golem)×3
Bard (Elf)
Priest (Elf)×2
Mage (Elf)×2

どうしてもバードというのを見てみたかったので今回は入れてみました。

まず、今の所 Pick Lock 20 でも開かない鍵は無い模様。
というか、Pick Lock 150 を超えた Thief と何ら変わりません (← こちらが駄目すぎ)。

バードって便利ですねえ、歌ったり弱めの援護魔法を担当したり、
弓を撃ってみたり (下手くそなものの、Grid Bag 潰しなどには非常に便利)。
魔法の成功率は、その上がりやすいレベルでカバーしている感じ (メイジやプリーストの倍速)。

-----------------------------
ところが…はっきり言ってバードを入れるのは非常にお勧めできません。

「進めさえすれば良い」というなら別ですが、
「戦略的な戦闘を楽しみたい」という人には非常に邪魔になります。

歌で稀に全体攻撃が発動するのですが、これが発動すると勝負は決まったようなものです。
ほとんどの雑魚は一撃死する為、ボス戦であっても楽勝という始末。

これが Save & Load 不能なローグライクなら良いのですが、
いくらでもやり直しが効くこのゲームの場合、この攻撃の発動に期待するだけで、
まるで戦略性も何も無くなってしまうのです。

そもそも、この全体攻撃が発動しなくても、
相手を一人を強引に麻痺させるだけでも相当形勢が有利になるのです。

自分としてはこれが嫌で、最初からバードに歌を歌わせないか、
発動したらリセットして最初から戦闘をやり直すようにしています。

-----------------------------
うーん、例え Save & Load が無くても、バードは強すぎだと思います。

このゲームを純粋に楽しみたい人は、バードは入れない方が良いです。
一人いるだけで戦闘が別物になっちゃいますので…。

186:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/30 22:11:24 cKapDE8G.net
あと、5回目にして人間オンリーから亜人間を入れたのですが、エルフは微妙な気がしますね。

何よりも STR (CON も影響?) が低くなりすぎ、「最大積載量が低下する=重装備が難しい」ので。
HP も人間に比べると低くなる為、遠距離から狙われるとこれが致命的になります。

メリットと言えば同レベルの人間に比べれば高い(であろう)魔法成功率くらいでしょうか。
それも今の所あまり感じません。最上位魔法を唱えようとした時に差が出るかもしれませんが。

STR 上昇のエリクサーで重量問題は解決できますが、HP の伸びの悪さは致命的かもです。

187:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/30 22:53:18 Ck/ROtnP.net
僕は英語はまるで×ですが、このゲームの雰囲気が面白そうなので、
訳がどこにも見あたらなかったし(あれば教えてください。)
訳が知りたかったので訳して楽しんでいるのですが、
迷惑を承知で・・・だめですか?!(笑。)
翻訳ソフトで訳が意味不明な場合は、自分で勝手に読み変えているので、
違っていたら教えてください。今回は、☆の部分の訳は自分でも自信ありません。
コメントください。


188:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/30 22:55:59 Ck/ROtnP.net
Story:
物語:

The isle of Helherron is at chaos.
Helherronとは、混沌とした世界をもつ島である。

Beloved King krolh has been kidnapped.
敬愛なる王、krolhは誘拐されたが

Nobody knows by whom, but the legend are wild.
誰によってそうなったのかは 誰も彼も知らないと、語られれていた。

The villagers tell still shaking in terror,
地元の村民は、いまだ恐怖に震え、訴えるという。

that it was done by dark,
それは暗闇の中の出来事でありましただ。

winged man-like creatures that took off to the sky shrieking.
翼を持った人間のような魔物が、奇鳴を放ちながら、空へ舞い上がっていったのです。

with poor King Krolh with them.
哀れにも、王Krolh様は奴らにつれていかれてしまったのでごぜえます。 と。


189:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/30 22:57:39 Ck/ROtnP.net
And worse yet.
さらに悪い話がまだある。

the isles seem to be cursed somehow.
その島には、何かと、おかしなうわさが囁かれている。

It's hard to determine how,
 それがどのようなことか決めかねることはできないものかも知れないのだが、

but you sure can feel it,
しかし、皆、確かにそれを感じることができよう、

It hangs in the air heavy,
それは、重たい空気であり、

like a shadow of death,
死の影のようなモノ、

☆and you can see it shimmering bloody red in the horizon
of the night sky.
それが人々の目に見える、夜の水平線の彼方で、真っ赤な血のごとくうごめく
モノが現れる、という。

The villagers tell that just lately, after KingKrolh was kidnapped,
   最近の 村人の話によれば、王Krolhがさらわれたあと、

their villages have been raided by grotesque cross-breeds between man and beast.
  彼らの村が 半獣半人の奇形なモンスターによって急襲されたと言う。


190:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/30 22:59:50 Ck/ROtnP.net
Most apparently that is also due to the curse placed over Helherron and it's sister isles.
    確かな情報によれば、そのうわさは、Helherron島とその近隣諸島に及ぶといわれる。


but the worst is yet to be told.
 しかし、最悪の話については、まだ語られてはいなかったようだ。

The Divine sceptre,
それは神笏についてだ。

given to the people of Helherron
by the Divine cleric order and crafted by the creator itself.
神聖神官の手によって作られる神笏は、Helherronの民に分け与えられたものであり

which was at King Krolh's possession, is now missing too.
  そしてそれは同時に、Krolh王の所持品でもあったが
  現在失われてしまっている。

It was most apparently stolen at the same time King Krolh was kidnapped.
 神笏は、明らかにKrolh王が誘拐されたと同時に盗まれたのだ。



191:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/30 23:00:45 Ck/ROtnP.net
Thus, the only hope for Helherron is to send a party of heroes
to find the Divine Sceptre so that order and peace can be once again returned.
 ・・・このようにして、冒険者は、Helherron島の秩序と平和をとり戻す唯一の望みである、
    神笏を取り戻すべく旅立ったのである... 。


192:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/30 23:25:10 PiaeCS/o.net
>>186
INTは1しか差がないからそれほど関係ないけど
WISは3違うから1LV分ぐらい成功率変わってくるかと
(表示されてるスキルの高さは能力値のボーナス加えたものですよ)
あとDEX高くて先手取れるのとCON低いくHPの伸びが悪いのが相殺できるかってことでしょうな

つうかそれはゴーレム3体とか極端な編成でかつ
シャーマンの召喚で敵後方の弓兵を無力化するっていうやり方とかもやらず
っていう遠距離戦に非常に弱いパーティっていう前提の話でしょうに
どっち使おうがそこまで致命的なほどの差はないと思う
それに耐久性の効率だけを求めれば各種魔法耐性も高いリザードメイジが一番かと・・・

193:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/30 23:32:33 xX1bcVcE.net
>>187
おかしいところを拾ってくぞ。

>>188
The isle of Helherron is at chaos.
Helherron島は今混沌としている
but the legend are wild.
様々な憶測が飛び交っている←この部分は自分も全く自信なし・・・
that it was done by dark
それは闇の勢力によって行われた

>>189
the isles seem to be cursed somehow.
この島は何らかの手段によって呪いをかけられたように思える
It hangs in the air heavy
それは島に重くのしかかる雰囲気であり
and you can see it shimmering bloody red in the horizon of the night sky.
夜の空、地平のかなたに血のような赤が蠢くのを見てとれる

>>190
Most apparently that is also due to the curse placed over Helherron and it's sister isles
そのうわさ→その呪い

194:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/31 00:02:21 ysPPE55y.net
>>192
このゲーム、パーティー編成によって相当難易度が変わってくると思います。
自分もクリアしたら、今度はレンジャー×3の前衛でやってみようかとか。

そこらもまた面白いところで、ほんと良いゲームだと思いますよん。

195:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/31 00:08:01 bQjBxWpp.net
Helherronの島は混沌の時代を迎えていた。
親愛なるkrolh王がさらわれたのだ。
誰の仕業か不明だが、様々な憶測が飛び交っている。
住人たちは恐怖に震えながら言った・・・
暗闇の中、翼の生えた人のような生き物が、
哀れなkrolh王を連れ、奇声を上げて飛び去っていった、と。

さらに悪いことに、
島はどうやら何かの呪いがかけられたらしい。
それがどのようなものかはっきり言うのは難しいが、
確かに感じることができるのだ・・・
島には死の影のような重たい空気が立ち込め、
夜には水平線が血のように赤くちらついている・・・。

196:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/31 00:08:38 bQjBxWpp.net
住人たちはもう手遅れだという。
Krolh王がさらわれた後、人と獣の混血の化け物に襲われたそうだ。
これもHelherronとその周辺の島々を覆う呪いのためであることはほぼ間違いない。

しかし、最も悪いことがある。
創造主自身が作り、神官によってHelherronの人々にもたらされた神聖な笏が、Krolh王と共に消え去ったのである。
Krolh王がさらわれた時奪われたことは疑いようが無い。

こうして秩序と平和を呼び戻す聖なる笏を見つけるべく英雄たちが送り込まれた。
Helherronのたった一つの希望として。

197:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/31 00:14:38 bQjBxWpp.net
Sceptreは取り戻すけど、王様は放置ですか (・∀・;)

198:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/31 00:27:26 /l8MrF59.net
誘拐程度はHelherronではよくあること

199:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/31 09:50:21 cAuIZxhP.net
あれ?上のほうでシャーマンって出てるけど、
使おうと思ったらいないな・・Monkでいいのかな。

200:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/31 10:16:11 W5Iz6wPV.net
そりゃ種族別に制限があるからではないかい?
シャーマンになれるのは人間ととかげと後なんだったか忘れた。
後MONKはあんましお勧めしない。

201:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/31 10:21:10 JCmEfbtY.net
種族によって選べない職業があるぞ
Character class limitationsの項目に駄目な職業が書いてある

202:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/31 10:38:09 /l8MrF59.net
モンクのマーシャルアーツの武器選択の余地ののなさは異常。体力もそれほどなくて意外と貧弱。
無理やり前に出すと矢や魔法で蜂の巣になってあっさり死ぬ。
でも、魔法は意外と得意だから、自己ヒールや弱体化駆使しつつ耐える壁としてはそこそこ優秀と思う。
最大出力は高く無いけど、やることが無くて暇してる時間はない感じのクラスで使い勝手は悪くない。

203:199
06/10/31 10:45:44 cAuIZxhP.net
あ、本当だ。ありました。
ありがとうございました。

204:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/31 10:45:56 W5Iz6wPV.net
モンクの真髄はZOC無視があるのでするする背後に回ってのバックスタブが魅力。
そういう意味でダメージ量産できるが、使い方は難しい。


205:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/31 11:24:55 /l8MrF59.net
後ろには回れるけど、たいていの場合後ろに回ると蜂の巣になって死ぬんだよね。

206:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/31 17:54:36 NObwBYXh.net
じゃモンクの変わりに入れるとしたら、何がいいかね?
バード?

207:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/31 18:13:27 qNtRYw2n.net
モンク別に使えんことはないよ
装備が整わないうちは攻撃力バーバリアン並だし
中盤以降ちょっと影が薄くなるけど、魔法で援護出来るから
なんというか同じ半端者のレンジャーと違ってそれなりの役割はある
前衛が3人でそのなかの一人だとちょっとHPの低さが厳しいかもしれないけど
前衛を4人でやるなら十分壁の一部として働ける

208:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/31 18:16:33 NObwBYXh.net
>>207
なるほど。
モンクが死にやすいのでやりなおそうかとも
思ったけど、モンク合わせて前衛4人なんで、
このまま続けてみることにします。thx

209:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/31 20:06:24 cvKpLxc1.net
皆さんのいろいろなアドバイスをありがとう。得に195,196の訳は、完璧、感動でした。
そして、また懲りずに翻訳ソフトにかけたので出します。特に☆の部分がチトあやしい訳です。

Getting started:
初めに:

Before you can play Helherron, you have to create a party,
Your party consists of 8 characters.
あなたがHelherronをプレイするが前に、あなたはパーティを組まなくてはいけません、
パーティは8人で構成します。

Each character has its personal atttributes:name,race,skills and more,
それぞれのキャラクタには、人格の属性として、名前、人種、技能、などがあります。

it's up to you to choose what kind of characters you want to create.
どんなキャラクタを選択したいかは、あなたが何をつくりたいかによります。


210:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/31 20:08:16 cvKpLxc1.net
To start a new game,choose "New GAME" from the main menu (the menu you see when you start Helherron).
新しくゲームを始めるには、メインメニューから、「NEW GAME」選んでください。 (そのメニューは、helherronのスタート画面から見えます。)

You will have to type a name for your party. 
 まず、あなたのパーティの名前を入力しましょう。

After that, you will create eight characters.
その後、あなたは8人のキャラクターを作成します。

Before creating your characters,you should plan your party.
キャラクターを作る前に、あなたは、パーティーを計画しなくてはなりません。

Do you want to have many warriors or spell casters?
多くの戦士が欲しいのか、魔法使いが使いたいか?

Do you want use archers?
アーチャーは欲しいですか?

Do you want to use half-spell casters like bards or rangers?
詩人やレンジャーのような、魔法を半分は使えるキャラは利用したいですか?

If you are a beginer,we suggest you to take 4 warriors(one of then could use bow)
, 2mages and 2 priests.
もしも初心者ならば、4人の戦士(その時のうちの1つは矢を射ることができるもの)、
2人の魔法使いと2人の僧侶を連れて行かれることをおすすめします。


211:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/31 20:09:43 cvKpLxc1.net
For each character, you first choose its race.
各々のキャラクタに、最初に人種を選びます。

The race affects your character's skills strogly.
人種は、あなたのキャラクターのスキルに強く影響を及ぼします。

After your character's race is chosen,choose its character class.
あなたのキャラクタの人種を決めたら、,キャラクタの技能を選びます。

Your characters also have 8 very important basic attributes.
それらキャラクターには、8つの非常に重要な基本属性があります。

They are strength,dexterity,intelligence,constitution,wisdom,willpower,charisma and leaning.
☆それらは、strength 強さ, dexterity 器用さ, intelligence 知能, constitution 体格, wisdom 賢さ, willpower 意志力, charisma カリスマ です。

They are affected by race and class.
それらは、人種と技能に影響を受けます

After you have chosen race and class, accepted basic attributes,
あなたが人種と技能を選び、、基本属性を入力したら、

you will have to pick an image for your character.
あなたは、そのキャラクターのイメージにあった画像を選ばなければならなりません。

You can choose from a large collection of different images.
たくさんのイメージ画像の中から選ぶことができます。



212:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/31 20:12:53 cvKpLxc1.net
The last step of character generation is the skills screen.
キャラクター作成の最後のステップは、技能の画面です。

This shows how skilled your new caracter is in various things.
これは、あなたの作成したキャラクターがいろいろなものごとに対して
どれくらいの技能があるかを示しています。

For example,if your character has one weapon skill higher than 70,
例えば、あなたのキャラクタに、武器を扱う技能70を超えるものがあったとしたら、

he/she is good using that particular weapon.
彼(彼女)は、その特定の武器に対してより良く使いこなせると言えます。

If you aren't satisfied with your character's skills, you can reject this character by pressing 'r'.
あなたがあなたのキャラクターの技能に満足していないならば、あなたは『r』を押すことによってこのキャラクターを拒絶することができます。

you accept this character,press enter to continue to the next character.
あなたは、このキャラクターを受け入れる場合は、エンターキーを押すと、
次のキャラクターの登録に移ります。

After you have created all the eight characters, the game starts.
あなたが全ての8つのキャラクターを作成したら、ゲームが始まります。


213:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/31 21:02:37 /l8MrF59.net
熱意は分かったけど、目に付いた文章全部訳す意味ってないと思うよ。正直きりがないし。
こんなヘルプテキストなんて全訳しなくてもこのスレの1から順番に読めば遊ぶ上で必要な情報は手に入る。
その上でプレイしててわからないとこがあれば必要な部分を適当に探して読めばいい。

214:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/31 21:23:47 /4g7I/Pr.net
大勢の敵との戦闘でクラッシュする問題について調べてみました。

・大軍相手の戦闘でも、頻発する場合とまったく起きない場合がある
・あるときは100%落ちるかのように見えた戦闘でも、
 別方面でいろいろやったあと再チャレンジすると、問題なくクリアできたりする

・いつ起きるかは予測不能、戦闘終盤だったり、しょっぱないきなり落ちたり
・クモや蝙蝠、イモリ、ウサギなど小動物の群れと戦うときに起きやすいような?
・特に敵が魔法で召喚した小動物が攻撃してきた時、起きやすい気がする
・特定の敵や直接攻撃回数が問題なのではなさそう
・でも少人数の戦闘では絶対に起きない、というのは確かだと思う

・作者によると、Linux版ではこのクラッシュは一切発生しない
・Windowsでもまったく起きない人もいるらしい
・helherronが使うalleg42.dllのバージョンが原因ではないかと推測する人がいるけど
 バージョンを変えてもそれで直るわけではないらしい
・作者がWindows環境を持っていないそうなので、今後の修正は望み薄

・Linux環境やエミュレーターが使える人は、そっちでLinux版の
 hellherronを遊んだ方が良い、いやそうすべきだ、とのこと

215:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/31 21:29:54 utZPlp+a.net
装備に付いてる、DBって何?ダメージボーナス?増えるとえらい?
ACは、大きいほうが、えらいんでOK?

AC -1、DB -1とか言う装備は、装備すると弱くなるだけ?

216:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/31 21:55:26 uhdEyv6d.net
DBは回避ボーナス、ACもDBも高いほどいい
ただしこのゲーム回避高くてもあまり信頼性ない
体感的には攻撃の失敗する確率>>回避に成功する確率で
回避が相当高くても避けまくってくれるってことないし
回避がものすごいマイナスでも全部当たるってこともない
だから前衛はHPとACの高さの方が重要になる

217:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/10/31 21:57:28 utZPlp+a.net
そか、ドッジボーナスか。どもども。

218:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/01 01:03:34 odzSSd3u.net
>>216
シールドスキルとドッジングスキルを上げていくと、
かなり攻撃をかわしてくれるようになりますよ。
運さえよければ、超重装甲&高HPのゴーレムより
長生きしてくれたり。

219:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/01 01:15:42 kTAcNkwh.net
なんかうちでやると何かとフリーズするんだけど…
タイトル画面からヘルプ見るとフリーズ(ゲーム中はOK)せっかく作ったパーティをロードしてもフリーズ
原因何かわかりますか?

220:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/01 01:35:09 odzSSd3u.net
パスに日本語が入ってるとか?

221:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/01 05:31:24 I9p+2yvb.net
アクセス規制に巻き込まれてしまいました。
自分は最低でも一週間位は書き込みできないと思います。
これは他の方に代行して頂いております。

------------------------------
何と言いますか、6度目のやり直しをするハメに陥りました。
まさかあれがああなってあんな事になってしまうなんて。

ネタバレを避けつつお教えしておきますが、
「クエストには、それが発生してからの時間制限があるものが存在する」

見るからに時間制限が提示されるあれではなく…。
そのクエストの話を聞いてから、あちこち放浪しているとその後にとんでもない事になります。

覚悟が決まるまでは、そのクエストを出す人には話しかけないようにしましょう。

222:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/01 07:53:23 yNv1O8Za.net
あーそれ期限過ぎると凄い不便な事になっちゃうから気を付けないとならんね。

223:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/01 12:30:01 niLDrQeg.net
>>219
OSはなんですか?

224:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/01 18:22:24 EUkGBRVR.net
>>222
不便なことになるだけっていえばそれだけの話だな

>>221
「クエストを出す人には話しかけないようにしましょう」ってのは無理
その前の段階からカウントダウンはじまってるから
(やってたらいつからかはすぐにわかると思う)
その時のメッセージからして急ぐ必要がありそうだとはわかると思うけどなぁ・・・
まあ自分も最初ほったらかしにしてたわけだが

225:LR投票を準備中@詳細はLR議論スレ ◆pkHqiBUzVI
06/11/01 22:20:19 Ff65eCU3.net
スレ違いでスマン。

俺の名前欄を見てくれ。
見ての通り告知だ。しかし現時点ではまだ「あるかも」だ。
以後、色々なところで見かけるかもしれんが温かい目で見てやって欲しい。

226:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/02 00:27:14 4KhhAGwi.net
弓は、利き腕じゃない方に装備でええんか?
モンクの、格闘スキルは、利き腕が素手に盾持ちじゃ、やっぱあかんよな?

227:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/02 02:03:02 6QxJ4uo2.net
>>221
6度目のやり直しとは・・・すごい情熱。
うらやましいほどに遊びこんでますね。

こっちは>>82のスケルトン地点にようやっと到達。
壁作って高価なワンドを使いまくらない限り、
4~5匹目のスケルトンの攻撃動作でどうやっても落ちる。
再現性100%。20回ぐらい試して全部落ちた。

なんとかこのバグの回避方法がみつからないかなぁ。
この問題さえなければhelherron、文句の付け所がないのに。
Linuxで遊ぶっていうのも面倒だし・・・。

とりあえず試したこと
・DirectDrawを無効にする
・サウンドアクセラレーションをなしにする
・すべてのOS互換モードを、256色のみなどのオプション含めて試す
・allegro42 allegro42vb8 allegro42.1 と複数バージョンのdllを試す
・祈る

全部ダメでした・・・。

228:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/02 03:36:29 71Nl9yRA.net
やり直しても編成とアイテムツモが同じじゃないから、同じクエスト・同じ敵を倒してても楽しいんだよね。
前回Webで俺Tueeeしたとこが今回は魔法書引けなくて半泣きで高価なワンド振るとか。


229:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/02 15:29:38 xrw19bAE.net
Galatakoの市長さんが見当たらないだがどこにいる?
catacombsを先にクリアしないと出てこないのかな。

230:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/02 16:46:25 KGtC3VlK.net
広場に向かうメインストリート沿い(北側)か、その近くだったかと

231:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/02 17:25:45 xrw19bAE.net
>>230
宿屋の向かいの紫の旗が入り口にある建物?
なんかそれらしき奴がいすに座ってるんだけど反応が無い・・・。

232:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/02 21:38:37 cCxDLHyV.net
>>231
そいつだけど、なんで反応ないんだろ
もしかしてもうクエストもらってんじゃない?

233:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/02 21:40:10 cCxDLHyV.net
>>226
モンクは盾持つと攻撃力落ちるよ。

234:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/02 22:44:22 9LcVNK0r.net
盛り土とか調べて、明らかに副葬品っぽいものを盗るときってなぜか気がとがめるのは俺だけ?

235:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/02 22:56:20 y0p4mYHU.net
アクセス規制解除~(早かった)

>>234
一応、キャラクター毎にアラインメントがあるんですよね。
恐らくはゲーム中には変化しないエッセンス的なものなのでしょうけど。

しかし、大抵は置いてあるものもランダムアイテムなので気にしない気にしない。

236:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/03 06:36:46 X45NnlEx.net
>>232
うーんクエストはもらってない。
というか机と旗に囲まれて話しかける事すら出来ない。
机越しには話しかけられないし。
一時間ごとに観察してもいすに座りっぱなしだ・・・。
なんか勘違いか見落としがあるんだろうか・・・。

237:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/03 07:04:43 1Oq7BSQQ.net
斜め忘れてない?

238:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/03 07:31:56 X45NnlEx.net
>>237
斜め入力も何回も試したけど成功しない・・・。

239:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/03 08:22:03 1Oq7BSQQ.net
>>238
作りたてのパーティーでも話しかけられたから
話すのに条件はないと思うんだけどね・・・

一回適当なパーティー作って話せるかどうか試してみたら?

240:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/03 08:51:12 X45NnlEx.net
>>239
それやったり新しい本体落として試したりしたんだが駄目だったんだ。
それでなんか条件か見落としあるかなと思ったんだが。
どうやら俺の環境(XP)では理由はわからんが駄目らしい。
リナックスエミュはめんどくさいから又後日トライする事にする。ノシ


241:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/03 09:12:55 P80BpsyU.net
経験値稼ぎの為、テンキーで魔法を選らんで適当な魔法をパワー1で発動…
のつもりが、パワー5になっててピヨる事がしばしばw

242:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/03 09:48:20 r2qwSEUp.net
>>240
セーブデータ損壊とかのせいでないならば、
セーブデータをアップしてもらえれば、こちらでクエストを受け、
そのままセーブしてアップし直しても良いですよ。

(多分、終了時も話しかけられないでしょうから、同じ作業が必要そう)

243:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/03 12:48:03 1r+fiAT7.net
このゲームってどうやったら斜め入力できるの?
テンキーでないほうの数字キーを押すと、選択キャラの変更になっちゃうし。
テンキーレスキーボードでは無理なのかしら。

244:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/03 12:55:36 Gd6OYL22.net
ノート PC には詳しくないけど、テンキーモードとかあったような?

ゲームコントローラーがあるなら、JoyToKey を用いて、入力設定箇所に、
Numpad 1
Numpad 3
Numpad 7
Numpad 9
を手書きで入力してやっても可能。

標準状態では、テンキー無しでは斜めは入力できそうもないかな。

245:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/03 16:23:15 gZP08Fha.net
>>240

 壁壁壁壁壁
壁壁旗○旗壁壁
   X机

こうなってると思うんで(○=市長)、
Xの位置に立って、tを押した後、
numlockキーの9を押したらダメかな?

たぶん斜め入力が機能してないんだと思う。
numlockONのライト点いてますか?
フィールドで斜め移動できる?

246:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/03 18:43:14 X45NnlEx.net
おおここのスレの人は親切だな・・・。
>>245
ありがとう。
指摘どおり試したけどダメだったんだが、斜めが機能してないって指摘でなんとなく気になってググッてみた。
したらDellのなど一部のノートPCの場合NumLK・ONだけじゃFnKey押しながらじゃないとテンキー入力できないんだと。
PC音痴の俺はそんな事知らんかった・・・。
でも晴れて問題解決しました。
>>242
親切な申し出ありがとう。
でもそこまでしてもらうのも気が引けたんで好意だけ受け取っときました。
ありがとうね。

247:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/03 19:09:01 0LXhw1uH.net
> FnKey押しながらじゃないとテンキー入力できない

そんなテンキー、何に使うんでしょうかw

248:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/03 23:13:44 0rjMTErE.net
>>247
もちろん移動に使う。FnKey押しながらw

249:243
06/11/03 23:23:41 1r+fiAT7.net
>>244
助言ありがとう。

ノートPCでなくて、普通のテンキーレスキーボードを使っているので、
テンキーモードは無いのです。

んで、JoyToKeyを使ったら、斜め入力できるようにできました。

しかし、斜め入力有りって、今まで全然気が付かなかった。
発見のきっかけになった、236さん、237さんにも感謝します。



250:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 00:16:10 +fYGecQL.net
都市とかにお金払ってスキルトレーニングしてくれる人がいるけど、
現在のスキルが-40以下だと無料どころか訓練のたびにお金がもらえる。
お金はもらえるはスキルは上がるはでウハウハすぎてちょっとワロタ

251:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 00:18:05 PoiYac0M.net
スキルがマイナスってどうやるとなりますの??

252:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 00:26:21 +fYGecQL.net
種族/クラス/能力値での補正がすべて低いときにマイナスになるみたい。
フェアリー/ウィザード/STR5 CON9でタフネスのスキル鍛えたときに起きたよ。

253:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 08:48:20 NZllJFBr.net
Detect Invisibleが手に入らない…………
Turn Undeadも手に入らない…………
Blur Visionなんかレベル10になってやっと1つ手に入れた。

Priest呪文が使える奴が5人もいるのに、この仕打ちは何ごとorz

bolt系呪文がまともに唱えられる魔術師が、フェアリーメイジだけなので、
火力の不足を補うために使ってみた、血友病の呪文、なにげに使い勝手がいいな。
ダメージが低くて動かない敵や、耐久力が高くて遅い敵にはこれで十分戦えるわ。


254:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 15:05:54 +fYGecQL.net
Turn Undeadが手に入らないと絶望感で胸がいっぱいになるよな。

255:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 15:52:27 HpZQ+TjP.net
>254
全くです。これではプリーストの存在意義が問われかねません.

しかし、まだ力業で撃退出来るアンデッドはともかく、姿が見えない敵には全く勝ち目が無い…………
って、Turn Undeadの呪文って巻物ではあるけど、プリースト系の呪文の中にあるんだよね?
Detect Invisibleも。

Blur Visionを購入したとき、こんな呪文がまだVeryEasyの呪文の中にあったのかと……

256:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 15:57:41 +fYGecQL.net
>>255
Detect Invisibleは本も巻物も薬あるよ。
一人さえ見えれば後は力業で意外となんとかなるから、気合で店回るんだ。

257:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 16:26:24 vpN6iWZ3.net
>>255
俺は低レベルのうちは査問デーモン・エレメンタルとかその辺りのちょい高スクロールを買いこんで奴らに狩らせてる。
奴らは見えるみたいなんで。

258:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 20:26:29 HpZQ+TjP.net
>255

なるほど。デーモン召喚ですか。
参考にします。

よりにもよって、カタツムリとナメクジのところでゲームが落ちる…………orz
あいつ弱いけど体力だけは異常に高いからなぁ。

落ちなきゃ血友病と毒霧かけて蜘蛛網と混乱を併用すれば勝手に死んでいくのだけど
あのカタツムリの量を速攻で落とすのはキツイなぁ。


259:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 20:41:53 dIIN7bXj.net
>>258
その他…
----------------
Create Wall
Create Great Wall
    +
Create Fire
Create Great Fire
Sea Of Flames
------------------
壁で完全にエリアを遮断して蒸し焼き♪


ゆっくり目に進めている 6 回目、まだ Level 5 位ですが、
上記の魔法が「一つも」入手できていません。

ついでに、エンチャントウェポン系も「一つも」入手できていません (ゴースト困ります)。
さらに、Holy Shield も入手できていません。

毎回毎回、どこかしら魔法が偏る傾向があるのですが、さすがにこれは厳しいです。

260:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 23:48:28 TK8toKiP.net
Turn Undead は、結構レアリティーが高い呪文な気がします。

と言いますか、Magic の方は、

・Fire
・Cold
・Shock

の三面待ち状態なのに対し、完全な一面待ち状態なので。

(Prayer)
・Create Web
・Create Great Wall
・Turn Undead
・Holy Shield

(Magic)
・****** Hands
・****** Ball
・****** Weapon
・Magic Armor
・Haste
・Flare / Greater Flare
・Create Fire / Create Great Fire

ここらは必須と言える呪文だと思います。

Turn Undead は無くても強引に Cause 系でも何とかなるので、
要らないと言えば要らないような気もしますが…やっぱり欲しいですよね。

261:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 23:55:16 +fYGecQL.net
Hard以上の本は意外と入手機会多いんだけど、
TurnUndeadとかWeb、Holyshieldとか微妙なランクの魔法ほど獲得機会が少なくてきつい。

262:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 00:00:33 s4mSnP5C.net
>>261
そうなんですよね。

Anhsirk の街なんかもこまめにチェックする様にしていると、
殊更上位魔法は入手し易くなりますし。

序盤で下位魔法がある程度揃わないと、かなり不安を抱えたままプレイする事に…。
(魔法の有無で全くプレイスタイルが変わってきたりするのが面白いですが)

263:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 00:21:20 s4mSnP5C.net
【グラなんて】Spiderweb製品総合スレ【飾りです】
スレリンク(game板)

自分が立てた訳では無いのですが、スレッドの宣伝です。
PC ゲーム板で流れを見ていた人の中には気が付いた人もいるかもしれません。

一言で言えば、HELHERRON みたいなゲームをたくさん作っているゲーム会社です。

自分もまだデモ版しかプレイしていないのですが、
URLリンク(www.avernum.com)
こんな感じです。

私も HELHERRON に飽きたら、そちらのスレッドに移動する予定です。

264:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 00:35:12 cRJq2JIa.net
>259

やはり壁しかないですか。
炎壁はあるけど、Great Wallは一人しか持ってないし、他に壁が無い……
そういや、氷壁で代用できるのかな?使ったことないなぁ。
試してみるか。

>260

毒霧と血友病も捨てがたい。
毒霧は成功率が高めなので、初期のレンジャー、モンクでも使いこなせるし
血友病は魔法対性が高めの奴にも結構効く
なにより、僧侶魔法なので遮蔽物越しでもかけられるのがいい。

265:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 00:59:32 s4mSnP5C.net
>>264
やってみて分かったと思いますが、氷のは壁ではないです。
もの凄くトリッキーな魔法なので用法がとても難しい…。

Great Wall が使えるのが2名いれば、通路内で縦型にエンカウントするように持ち込めば、
まずほとんどの敵はそれだけで倒す事ができます。Fire の方は Great 1名で充分でしょう。
Web を駆使しながらやれば、Great Wall 持ちが1名でも完全封鎖は可能だと思います。

なめくじとかたつむりの洞窟の最初は激マズですが、後半は結構美味しいですね。


毒はどうも信憑性に欠ける気がするのですが、
Haemophilia は無理矢理押しつけでいい感じですね。レジストされた記憶も無いような?

266:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 01:29:11 cRJq2JIa.net
壁で蒸し焼き作戦を実施してみたが、やっぱり落ちた……orz

一回も敵に触れてないのに落ちる。

もっと強力な呪文手に入れるまで、後回しにするか…………

267:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 02:01:03 nhDWsKMu.net
>>266
巻物書いて下準備して、できるだけマップ奥に布陣して、
フレア+泥地化+xBall系魔法 + 手の開いてる奴はWebの巻物&xBallの巻物 でなんとかなると思う。
なめくじの類は妙にWebにかかりやすかった記憶があるし。

268:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 16:43:16 15010MfV.net
>267
まだ、Ball系の呪文を巻物に書けるほどレベル高くないですorz

でもあれから、再挑戦してなんとか突破。
やっぱり毒霧は効果絶大。毒霧を通路の幅に一杯に展開したあと、
蜘蛛網を展開しながらジリジリと後退した結果、画面の端にたどり着く前に敵が全滅しました。

動きの遅いカタツムリとかナメクジだからこそ出来る戦術ですなぁ。

269:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 19:53:12 iF4TbwRP.net
氷の床は渋滞状態で敵側に使用して
適当に移動→氷の床で滑る→仲間にぶつかってダメージ
を繰り返させることで体力削りに使えないこともない。
設置状況によっては敵の接近が早まるので注意が必要。
逆に自分達の側に氷張れば移動の補助に使える。

…まぁ引きが悪かった時しか活用しないんだけどね

270:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 20:36:07 Xdg+wHQ1.net
>>269
それやっていつまでたっても敵のターンが終わらなくてイライラしたw

271:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 21:24:01 15010MfV.net
カタツムリとナメクジで落ちるとこを突破したと思ったら、
次のカタツムリでも落ちた.

このままでは埒があかないので、とりあえずここは後回しにします。

しかしバードの成長の速さと比較して、僧侶の成長の遅いこと。
人間僧侶とリザードマン僧侶の2名いる分、かなり辛い。
シャーマンの方が僧侶呪文がうまいってのは一体なんなんだ……

TurnUndeadとか手に入れば、大分変わってくるのかもしれないけど。

そういや弱いから使ってなかったバードの弓矢。
気がついたらレンジャーの接近戦以上の火力を持っていることに気がついた。
危うしレンジャーの立場w






272:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 21:26:48 3NOQ59qs.net
バードの弓矢はあなどレンジャーないか

273:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 21:41:24 0PTKN6tN.net
>>271
あまりに使える魔法なくて手持ちぶさたになってるなら
ターンまわってきた時に魔法空うちして経験値稼ぐほうがいいでしょうな

274:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/06 03:06:36 DC6M2Uoc.net
矢が足りねえ。こんなに使うようになるとは。
余りまくって捨てていた頃が嘘のようだ。
店売りだと最初の町しかないよね?

275:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/06 03:07:47 DC6M2Uoc.net
あ、でかい街にあった・・・助かった。

276:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/06 05:05:28 dfGrWJdg.net
スペクトラルスパイダー…

AD&D に登場するクモも極悪なものが揃っていますが、
こいつはほんとすごいですね。こんなのが大量に出てきたら…あうあう。

277:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/06 05:31:28 dfGrWJdg.net
このゲーム、異様に敵の種類が多いのに、
そのほとんどと一期一会なのが悲しい所です。

シナリオエディターとか公開されて、他の誰かが作った別シナリオをプレイできれば…。

278:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/06 20:12:19 HT0uHH7V.net
URLリンク(www.uploda.org)

このシーン酷すぎです。
この蜂のほとんどが触られると落ちるアレ。

279:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/06 20:14:30 Z7eb+VZK.net
やりがいがあるなwww

280:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/06 20:26:27 U2qKo3FR.net
>>278
そこまできてmass woundないとキツイな
あれば全員後列に配置しとけば運が良ければターン回ってくるのでそれで


実はそこの先ただの行き止まりだけど

281:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/06 20:42:39 ixUueRQM.net
>>280
無しだったんです…。
現在、ゲーム内では 57 日目という事もあってほとんど魔法が揃っていません。
(何故そんな日数でこんな所にいるハメになってるのか(笑))

壁で塞いで蒸し焼き作戦も、相手が速くて不可能でした。
諦めつつ持ち物を見ていたら Apocalypse のスクロールが! これで何とかなりました。
店で購入したものですが、こういう時の為に全体攻撃系のは揃えておきたいものですね。

というか、普通に戦えればハチ位何とでもなるものを~っ。

282:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 00:22:43 WyKmJUP6.net
うへwisdomってプリーストのMPに関わってくるのな。
知らずに魔法使いのwisdomドーピングしまくってた。

283:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 00:24:15 ROgR3yIO.net
ブロブ対戦2度目なんだけど、こいつどうやったら数減るのでしょ?
前に出会ったときは戦ってるうちに数が減っていったのだけど、
今回は、100匹以上倒してもまだ増える。

て言うか、こいつに火壁はもしかして厳禁?
そういや前回は火壁使ってないし……

ダメージをほとんど受けないので経験値稼ぎにはなってるのだけど……
…………ゲームが落ちちゃどうにもならん。

284:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 00:34:57 jJotYvze.net
>>282
MP には Intelligence と Wisdom のどちらも影響するので、その点では問題無いかと思います。
影響するのは魔法成功率の方ですね。
Mage なら Intelligence 、Wisdom なら WIS で、1 上昇すると 4% 前後変わってきます。

>>283
ダメージ量に関わらず、何らかしらのダメージが入れば分裂するので、
一発一発を大きなダメージでやっていかないとキリが無いです。

つまり、弱い人は攻撃しない方が良い & 炎の壁は駄目です。

285:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 01:05:34 ROgR3yIO.net
>284

そういうことだったのか。
分裂するときに体力が半分になるとかじゃなかったのね。

普通に戦ったら、あっというまに倒せました……1時間以上戦っていたのはなんだったんだ……

286:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 01:27:14 ROgR3yIO.net
あ、いかん。
経験値稼ぎするの忘れてた…………orz

287:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 01:53:42 WyKmJUP6.net
>>284
そうなんか。公式の掲示板見てたら、magiのMPはintelligenceで
priはwisdomが関係しているってのを見つけたからそうなんだと思ってた。

>Mage なら Intelligence 、Wisdom なら WIS で、1 上昇すると 4% 前後変わってきます。

魔法成功率にも関係しているのね。
後半部分は「priならwisdomで~」ってことでいいのかな。

それでwillpowerが魔法抵抗力と。

>>283
ちょうど自分も同じことやってたw
スライムだから火に弱いんじゃないか?と思って
火の海にしたら大変なことに。

288:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 02:15:51 6rMGNz6Q.net
>>287
しまいには強制終了するよね。
あれみんなやるのか。

289:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 02:23:31 n5K0v3jv.net
>>287
Intelligence、Wisdom の MP に対して与える影響度はものすごく低いみたいです。
Priest の Wisdom を 1 上昇させても、MP なんて 1 位しか増えなかったような…。

290:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 02:33:17 KNKzaSQB.net
>>288
スライムは火に弱いだろ。

ちょwなにこいつ。

この流れは皆経験するはず。

291:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 04:39:37 Q6fMZR2i.net
>>273
mageやpriestなんかのmusicスキル持ってないやつでも楽器鳴らせば経験値もらえるよ
MPのあるやつが楽器鳴らすと経験値はいるみたいだね
基本的にタダだし、魔法効果が発動してもしょぼいのしか出ないからMPの減りも少ない
やることない魔法キャラの経験値上げには良いんじゃないかと
楽器だけ残して持ち物を一度ほかのキャラに渡して、すぐに戻してやると
楽器が持ち物の一番上にくるからすぐに弾けて楽

ちょっとズルイけど、敵1体のこして楽器弾いてれば楽に経験値稼ぎができる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch