【海外ファンタジーRPG】 Helherronat GAMEAMA
【海外ファンタジーRPG】 Helherron - 暇つぶし2ch250:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 00:16:10 +fYGecQL.net
都市とかにお金払ってスキルトレーニングしてくれる人がいるけど、
現在のスキルが-40以下だと無料どころか訓練のたびにお金がもらえる。
お金はもらえるはスキルは上がるはでウハウハすぎてちょっとワロタ

251:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 00:18:05 PoiYac0M.net
スキルがマイナスってどうやるとなりますの??

252:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 00:26:21 +fYGecQL.net
種族/クラス/能力値での補正がすべて低いときにマイナスになるみたい。
フェアリー/ウィザード/STR5 CON9でタフネスのスキル鍛えたときに起きたよ。

253:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 08:48:20 NZllJFBr.net
Detect Invisibleが手に入らない…………
Turn Undeadも手に入らない…………
Blur Visionなんかレベル10になってやっと1つ手に入れた。

Priest呪文が使える奴が5人もいるのに、この仕打ちは何ごとorz

bolt系呪文がまともに唱えられる魔術師が、フェアリーメイジだけなので、
火力の不足を補うために使ってみた、血友病の呪文、なにげに使い勝手がいいな。
ダメージが低くて動かない敵や、耐久力が高くて遅い敵にはこれで十分戦えるわ。


254:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 15:05:54 +fYGecQL.net
Turn Undeadが手に入らないと絶望感で胸がいっぱいになるよな。

255:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 15:52:27 HpZQ+TjP.net
>254
全くです。これではプリーストの存在意義が問われかねません.

しかし、まだ力業で撃退出来るアンデッドはともかく、姿が見えない敵には全く勝ち目が無い…………
って、Turn Undeadの呪文って巻物ではあるけど、プリースト系の呪文の中にあるんだよね?
Detect Invisibleも。

Blur Visionを購入したとき、こんな呪文がまだVeryEasyの呪文の中にあったのかと……

256:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 15:57:41 +fYGecQL.net
>>255
Detect Invisibleは本も巻物も薬あるよ。
一人さえ見えれば後は力業で意外となんとかなるから、気合で店回るんだ。

257:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 16:26:24 vpN6iWZ3.net
>>255
俺は低レベルのうちは査問デーモン・エレメンタルとかその辺りのちょい高スクロールを買いこんで奴らに狩らせてる。
奴らは見えるみたいなんで。

258:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 20:26:29 HpZQ+TjP.net
>255

なるほど。デーモン召喚ですか。
参考にします。

よりにもよって、カタツムリとナメクジのところでゲームが落ちる…………orz
あいつ弱いけど体力だけは異常に高いからなぁ。

落ちなきゃ血友病と毒霧かけて蜘蛛網と混乱を併用すれば勝手に死んでいくのだけど
あのカタツムリの量を速攻で落とすのはキツイなぁ。


259:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 20:41:53 dIIN7bXj.net
>>258
その他…
----------------
Create Wall
Create Great Wall
    +
Create Fire
Create Great Fire
Sea Of Flames
------------------
壁で完全にエリアを遮断して蒸し焼き♪


ゆっくり目に進めている 6 回目、まだ Level 5 位ですが、
上記の魔法が「一つも」入手できていません。

ついでに、エンチャントウェポン系も「一つも」入手できていません (ゴースト困ります)。
さらに、Holy Shield も入手できていません。

毎回毎回、どこかしら魔法が偏る傾向があるのですが、さすがにこれは厳しいです。

260:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 23:48:28 TK8toKiP.net
Turn Undead は、結構レアリティーが高い呪文な気がします。

と言いますか、Magic の方は、

・Fire
・Cold
・Shock

の三面待ち状態なのに対し、完全な一面待ち状態なので。

(Prayer)
・Create Web
・Create Great Wall
・Turn Undead
・Holy Shield

(Magic)
・****** Hands
・****** Ball
・****** Weapon
・Magic Armor
・Haste
・Flare / Greater Flare
・Create Fire / Create Great Fire

ここらは必須と言える呪文だと思います。

Turn Undead は無くても強引に Cause 系でも何とかなるので、
要らないと言えば要らないような気もしますが…やっぱり欲しいですよね。

261:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/04 23:55:16 +fYGecQL.net
Hard以上の本は意外と入手機会多いんだけど、
TurnUndeadとかWeb、Holyshieldとか微妙なランクの魔法ほど獲得機会が少なくてきつい。

262:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 00:00:33 s4mSnP5C.net
>>261
そうなんですよね。

Anhsirk の街なんかもこまめにチェックする様にしていると、
殊更上位魔法は入手し易くなりますし。

序盤で下位魔法がある程度揃わないと、かなり不安を抱えたままプレイする事に…。
(魔法の有無で全くプレイスタイルが変わってきたりするのが面白いですが)

263:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 00:21:20 s4mSnP5C.net
【グラなんて】Spiderweb製品総合スレ【飾りです】
スレリンク(game板)

自分が立てた訳では無いのですが、スレッドの宣伝です。
PC ゲーム板で流れを見ていた人の中には気が付いた人もいるかもしれません。

一言で言えば、HELHERRON みたいなゲームをたくさん作っているゲーム会社です。

自分もまだデモ版しかプレイしていないのですが、
URLリンク(www.avernum.com)
こんな感じです。

私も HELHERRON に飽きたら、そちらのスレッドに移動する予定です。

264:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 00:35:12 cRJq2JIa.net
>259

やはり壁しかないですか。
炎壁はあるけど、Great Wallは一人しか持ってないし、他に壁が無い……
そういや、氷壁で代用できるのかな?使ったことないなぁ。
試してみるか。

>260

毒霧と血友病も捨てがたい。
毒霧は成功率が高めなので、初期のレンジャー、モンクでも使いこなせるし
血友病は魔法対性が高めの奴にも結構効く
なにより、僧侶魔法なので遮蔽物越しでもかけられるのがいい。

265:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 00:59:32 s4mSnP5C.net
>>264
やってみて分かったと思いますが、氷のは壁ではないです。
もの凄くトリッキーな魔法なので用法がとても難しい…。

Great Wall が使えるのが2名いれば、通路内で縦型にエンカウントするように持ち込めば、
まずほとんどの敵はそれだけで倒す事ができます。Fire の方は Great 1名で充分でしょう。
Web を駆使しながらやれば、Great Wall 持ちが1名でも完全封鎖は可能だと思います。

なめくじとかたつむりの洞窟の最初は激マズですが、後半は結構美味しいですね。


毒はどうも信憑性に欠ける気がするのですが、
Haemophilia は無理矢理押しつけでいい感じですね。レジストされた記憶も無いような?

266:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 01:29:11 cRJq2JIa.net
壁で蒸し焼き作戦を実施してみたが、やっぱり落ちた……orz

一回も敵に触れてないのに落ちる。

もっと強力な呪文手に入れるまで、後回しにするか…………

267:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 02:01:03 nhDWsKMu.net
>>266
巻物書いて下準備して、できるだけマップ奥に布陣して、
フレア+泥地化+xBall系魔法 + 手の開いてる奴はWebの巻物&xBallの巻物 でなんとかなると思う。
なめくじの類は妙にWebにかかりやすかった記憶があるし。

268:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 16:43:16 15010MfV.net
>267
まだ、Ball系の呪文を巻物に書けるほどレベル高くないですorz

でもあれから、再挑戦してなんとか突破。
やっぱり毒霧は効果絶大。毒霧を通路の幅に一杯に展開したあと、
蜘蛛網を展開しながらジリジリと後退した結果、画面の端にたどり着く前に敵が全滅しました。

動きの遅いカタツムリとかナメクジだからこそ出来る戦術ですなぁ。

269:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 19:53:12 iF4TbwRP.net
氷の床は渋滞状態で敵側に使用して
適当に移動→氷の床で滑る→仲間にぶつかってダメージ
を繰り返させることで体力削りに使えないこともない。
設置状況によっては敵の接近が早まるので注意が必要。
逆に自分達の側に氷張れば移動の補助に使える。

…まぁ引きが悪かった時しか活用しないんだけどね

270:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 20:36:07 Xdg+wHQ1.net
>>269
それやっていつまでたっても敵のターンが終わらなくてイライラしたw

271:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 21:24:01 15010MfV.net
カタツムリとナメクジで落ちるとこを突破したと思ったら、
次のカタツムリでも落ちた.

このままでは埒があかないので、とりあえずここは後回しにします。

しかしバードの成長の速さと比較して、僧侶の成長の遅いこと。
人間僧侶とリザードマン僧侶の2名いる分、かなり辛い。
シャーマンの方が僧侶呪文がうまいってのは一体なんなんだ……

TurnUndeadとか手に入れば、大分変わってくるのかもしれないけど。

そういや弱いから使ってなかったバードの弓矢。
気がついたらレンジャーの接近戦以上の火力を持っていることに気がついた。
危うしレンジャーの立場w






272:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 21:26:48 3NOQ59qs.net
バードの弓矢はあなどレンジャーないか

273:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/05 21:41:24 0PTKN6tN.net
>>271
あまりに使える魔法なくて手持ちぶさたになってるなら
ターンまわってきた時に魔法空うちして経験値稼ぐほうがいいでしょうな

274:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/06 03:06:36 DC6M2Uoc.net
矢が足りねえ。こんなに使うようになるとは。
余りまくって捨てていた頃が嘘のようだ。
店売りだと最初の町しかないよね?

275:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/06 03:07:47 DC6M2Uoc.net
あ、でかい街にあった・・・助かった。

276:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/06 05:05:28 dfGrWJdg.net
スペクトラルスパイダー…

AD&D に登場するクモも極悪なものが揃っていますが、
こいつはほんとすごいですね。こんなのが大量に出てきたら…あうあう。

277:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/06 05:31:28 dfGrWJdg.net
このゲーム、異様に敵の種類が多いのに、
そのほとんどと一期一会なのが悲しい所です。

シナリオエディターとか公開されて、他の誰かが作った別シナリオをプレイできれば…。

278:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/06 20:12:19 HT0uHH7V.net
URLリンク(www.uploda.org)

このシーン酷すぎです。
この蜂のほとんどが触られると落ちるアレ。

279:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/06 20:14:30 Z7eb+VZK.net
やりがいがあるなwww

280:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/06 20:26:27 U2qKo3FR.net
>>278
そこまできてmass woundないとキツイな
あれば全員後列に配置しとけば運が良ければターン回ってくるのでそれで


実はそこの先ただの行き止まりだけど

281:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/06 20:42:39 ixUueRQM.net
>>280
無しだったんです…。
現在、ゲーム内では 57 日目という事もあってほとんど魔法が揃っていません。
(何故そんな日数でこんな所にいるハメになってるのか(笑))

壁で塞いで蒸し焼き作戦も、相手が速くて不可能でした。
諦めつつ持ち物を見ていたら Apocalypse のスクロールが! これで何とかなりました。
店で購入したものですが、こういう時の為に全体攻撃系のは揃えておきたいものですね。

というか、普通に戦えればハチ位何とでもなるものを~っ。

282:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 00:22:43 WyKmJUP6.net
うへwisdomってプリーストのMPに関わってくるのな。
知らずに魔法使いのwisdomドーピングしまくってた。

283:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 00:24:15 ROgR3yIO.net
ブロブ対戦2度目なんだけど、こいつどうやったら数減るのでしょ?
前に出会ったときは戦ってるうちに数が減っていったのだけど、
今回は、100匹以上倒してもまだ増える。

て言うか、こいつに火壁はもしかして厳禁?
そういや前回は火壁使ってないし……

ダメージをほとんど受けないので経験値稼ぎにはなってるのだけど……
…………ゲームが落ちちゃどうにもならん。

284:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 00:34:57 jJotYvze.net
>>282
MP には Intelligence と Wisdom のどちらも影響するので、その点では問題無いかと思います。
影響するのは魔法成功率の方ですね。
Mage なら Intelligence 、Wisdom なら WIS で、1 上昇すると 4% 前後変わってきます。

>>283
ダメージ量に関わらず、何らかしらのダメージが入れば分裂するので、
一発一発を大きなダメージでやっていかないとキリが無いです。

つまり、弱い人は攻撃しない方が良い & 炎の壁は駄目です。

285:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 01:05:34 ROgR3yIO.net
>284

そういうことだったのか。
分裂するときに体力が半分になるとかじゃなかったのね。

普通に戦ったら、あっというまに倒せました……1時間以上戦っていたのはなんだったんだ……

286:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 01:27:14 ROgR3yIO.net
あ、いかん。
経験値稼ぎするの忘れてた…………orz

287:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 01:53:42 WyKmJUP6.net
>>284
そうなんか。公式の掲示板見てたら、magiのMPはintelligenceで
priはwisdomが関係しているってのを見つけたからそうなんだと思ってた。

>Mage なら Intelligence 、Wisdom なら WIS で、1 上昇すると 4% 前後変わってきます。

魔法成功率にも関係しているのね。
後半部分は「priならwisdomで~」ってことでいいのかな。

それでwillpowerが魔法抵抗力と。

>>283
ちょうど自分も同じことやってたw
スライムだから火に弱いんじゃないか?と思って
火の海にしたら大変なことに。

288:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 02:15:51 6rMGNz6Q.net
>>287
しまいには強制終了するよね。
あれみんなやるのか。

289:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 02:23:31 n5K0v3jv.net
>>287
Intelligence、Wisdom の MP に対して与える影響度はものすごく低いみたいです。
Priest の Wisdom を 1 上昇させても、MP なんて 1 位しか増えなかったような…。

290:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 02:33:17 KNKzaSQB.net
>>288
スライムは火に弱いだろ。

ちょwなにこいつ。

この流れは皆経験するはず。

291:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 04:39:37 Q6fMZR2i.net
>>273
mageやpriestなんかのmusicスキル持ってないやつでも楽器鳴らせば経験値もらえるよ
MPのあるやつが楽器鳴らすと経験値はいるみたいだね
基本的にタダだし、魔法効果が発動してもしょぼいのしか出ないからMPの減りも少ない
やることない魔法キャラの経験値上げには良いんじゃないかと
楽器だけ残して持ち物を一度ほかのキャラに渡して、すぐに戻してやると
楽器が持ち物の一番上にくるからすぐに弾けて楽

ちょっとズルイけど、敵1体のこして楽器弾いてれば楽に経験値稼ぎができる

292:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 07:30:26 IyICOqbA.net
ダウンロードしてプレイしてみた。

とりあえずバーバリアン(トロール)×3とシーフ(エルフ)で前衛、
メイジ(フェアリー)×2とプリースト(フェアリー)×1、シャーマン(人間)×1で後衛をやらせている。


・・・シーフの弓が当たらない。回復は追いつかないし、シャーマンはすぐに弾切れするorz

293:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 09:50:48 4sGwjSPn.net
>>291
バード以外でも楽器で経験値もらえるのは知らなかったな
今度から他のキャラにも弾かせよう

荷物移動は自分自身にも出来るんで
楽器以外を自分に渡すと楽でいいよ

>>292
とりあえずシャーマンはオークで作るのがお勧め
馬鹿だけど補正が掛かるんで一番魔法が上手い

弓は自分も序盤あまりにも当たらないから使うのやめたんだけど
Move上げると1ターンに何回も撃てるみたいだから
後半はかなり強くなるのかも

294:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 09:51:06 6rMGNz6Q.net
eで適当にあるモノ食ってくれる機能が働かなくなってしまった。
ものすごく不便なんだけど、なんなんだろこれ。

295:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 10:40:17 sieOYscx.net
>>293
> Move上げると

これもアイテム運次第ですからね~。
Quick 系が揃うと強いのは確かです(どんな職業でもそうですが)。

>>294
自分も一度なった事がありますが、はて…どうやって直したんだったか…?
思い出せれば良いのですが。

296:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 10:57:06 8KDYakKZ.net
つうかmove+のアイテムはゲームバランス崩しかねんほど強力だよな

>>294
適当に食料を色んな人に分配すると直ると思う

297:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 10:57:34 6rMGNz6Q.net
>>295
いろいろやってたらなんか直った。
たぶん所持アイテム数が多すぎると自動で食えなくなるんだと思う。
使用頻度の低いポーションとかはこまめにまとめとかないとダメなのかも。

298:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 11:00:03 sieOYscx.net
MO の多さっていったら、Caeo ゴニョゴニョ。
(ありゃ詐欺です)

299:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 11:00:18 6rMGNz6Q.net
>>296
あれ。それもやったんでそっちが正解なのかな。

300:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 16:39:35 j1WD0D56.net
Drain Life がくっついた Longbow を拾ったのですが、うーん、これは中々強力な…。
レジストの弱い敵には二重ダメージが発生するのでいい感じです。

初めてプレイしていた頃、Fire、Ice、Shock が同時に発生するハンドアクスを持っていたのですが、
あの追加効果はそれ以来見たことがありません。

301:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 17:19:00 8KDYakKZ.net
アーティファクト(The~とか固有名詞な武器防具)って結構種類ありそうだけど全然でないよな
lv7,lv8,lv10ぐらいまでと3回やって、いまのところ見た事あるのは、
爆発する投げ槍、強力な氷の片手剣、練金スキル+50のダガー、筆記スキル+50のダガー、スタン混乱が効かない軽量鎧
INTとMPの上がる冠ぐらいだ

302:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 17:39:06 YhLV+6TE.net
>>301
自分の経験上では、序盤のどこかに「アーティファクトが出やすい箇所」があると思っています。

今まで7回(まともにやったのは4回ですが)やって、
いずれもが序盤の内にいつの間にか持っていたんですよね。

そういう場所があるとしたらどこの宝箱(?)なのでしょう。
ゴブリンの洞窟の2階の盛り土なんかも怪しいかもしれません。

(にしても、右手にダガーを装備して筆記する姿を想像するとちょっと笑えます)

303:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 20:32:26 6rMGNz6Q.net
>>302
今Lv8だけどそんな凄い性能の装備はみたことないなぁと思いつつイベントリ眺めてたら、
シャーマンにお守り代わりに持たせてたのがあったよ。DB+6&傷付きメイス。
拾ったときもがっくりしたけど、再度がっくりさせられた。

304:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 20:34:07 I+Kyp35G.net
>>269
氷の床は味方から弱い敵に体当たりをかます時に使えるっぽい。
攻撃ではなくあくまでも「移動」だから、上手く行けば1ターンで2匹殺せる。

305:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/07 23:58:18 xfXmwb0f.net
水の床は…??

306:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/08 00:46:17 63oPbY3d.net
そんな強力な装備があるんだ。
レベル11だけどみたことないなぁ。

今、アンデッドの城の地下から強敵くぐり抜けて宝箱かっさらってきたけど
ロクなのなくてガックリ……いやエリクサーがあったけど、これもたまに町で売ってるしなぁ。

そういや、アーティファクトとは違うけど、使用用途不明な(多分)ガラクタが異様に多いですよね。
ブッチャーの斧とかなんなんだ。これは。

あと、死体の破片とか妙に凝ってるし。千切れた足とか

今までに見て一番吹いたのは、切断されたペニスってのもあったが。

307:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/08 00:57:21 hKtd97kh.net
20 Nailとか怖かったな。
ま、一番怖いのはそういう怪しい肉を平気で口にするプレイヤーキャラ達なんですが。

308:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/08 03:07:57 m7Li5LwY.net
nailって釘じゃないのか

309:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/08 03:35:12 QblWnEop.net
釘じゃネイル

310:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/08 12:29:55 hKtd97kh.net
ボスと隠し扉と強力なアンデッドの番人で厳重に守られた宝をワクテカして開けたら
中身はSmelly cheese一個。

ぜったいに許さんぞ、虫けらども!じわじわとなぶり殺しにしてくれる!

311:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/08 12:38:24 EJGQLU3h.net
昔はコショウで同量の金が買えたとも言います。

そのチーズは極めて希少価値が高いものだったのですが、
周りのアンデットと共に年月が経ちすぎてしまい、当時の価値は全く残っていません。


( ;∀;)

312:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/08 18:47:43 JiWQYHAn.net
筋書きの無いドラマですね

313:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/09 15:19:37 tEoPPqj1.net
例のタイムリミットイベントでどういう事になるのか見てみたかったから、
セーブしてしばらく放置後住民総虐殺発生。
町に入って見学してたら操作ミスで上書きセーブしちゃったorz

314:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/09 15:47:40 fcT0CpqE.net
チラシの裏

 ・魔法選択画面では魔法名の頭文字のキーで順にジャンプできる
 ・左手に装備された武器のエンチャント魔法はずっと持続する
 ・キャラ作成時のRが押せる画面ではXでステータスを確認できる

それから、
キャラ作成時にGolem選んで確認時にRでキャンセルした後に適当な種族で作り直すと、
以降は利き手が必ずBothになる。
利き手に関してのみ、ランダムに決定するのは最初の一回だけのようだ。
だから作り直してもランダム変化はしない。
んでGolem選択時だけBothに該当の変数が上書きされるんだと思う。

315:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/09 16:52:23 87NfUlbu.net
>>314
エンチャント持続のおかげで左利き&両利きの戦士テラツヨスなんだよな。
両手武器でも左手に装備したらエンチャント持続する。

316:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/10 11:23:19 +lgqhBof.net
前にも出ていましたが、弓ってどちらに装備する物なのでしょうね?
今まで、右利きなら左にって感じに装備してきたのですが。

317:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/10 11:27:26 wJMr3YWU.net
そっか、右利きなら弓を持つのは左手か。
俺右手に装備してた。

318:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/11 09:13:28 O4LnAd7S.net
色々試してたんだけど、ステータス画面見る限りは利き腕の意味って、
二刀流にしたときに利き腕に装備してる武器にはペナルティが入らないだけの気がする。
大剣や弓なんかの両手武器はどっちに装備しても違いないんじゃないだろうか。
きっちり実験したわけではないから、内部的に命中率修正がはいってる可能性は否定できないけどね。

319:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/11 16:34:41 WbQOnjxF.net
大規模戦闘でクラッシュする件、
なんとか解決できないかとがんばってみたものの
まったく無駄な努力だったようなので、
思い切ってLinuxで試してみることにしました。

必要なもの
URLリンク(www.microsoft.com)
のVPC2004無料版
URLリンク(ftp.kddilabs.jp)
のVine32-i386.iso

やったこと
1.VPCでOS「その他」でヴァーチャルマシン作成
2.起動してCDイメージの取り込みからVine32-i386.isoを選ぶ
3.自動でインストール開始 フルインストールで
4.終わったら管理者のユーザー名 root でログイン
5.ネットからhelherron落としてコンソールから ./helhlinux

これだけです。Linuxの知識ゼロの自分でも、
思ったより簡単に遊ぶことができて感動しました。
Win版helherronと内容は同じですが、
確かにより安定しているような気がします。

ただwin版のセーブデータと互換性がなく、読み込もうとすると
パーティや地形のデータがぐちゃぐちゃになりました。
セーブデータの変換ツールさえあれば完璧なんだけどな・・・。

320:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/11 17:07:42 AKQOoUu1.net
Linux はさっぱり分からないのですが…。

データをセーブする箇所のロジックをわざわざ変更してるとは思えません。
という事は、結果的にデータがビットシフトしてる程度の違いなのではないかなと。

そこらがどうズレているか分かれば、容易に変換は可能かもしれませんよ。

321:319
06/11/11 17:24:24 WbQOnjxF.net
>>320
そう、そうなんです、
まったく読めないわけではないんですよ。

インベントリはかなりまともに引き継がれるし、
パーティのうち一人か二人だけはちゃんと
名前・ステータスが引き継がれてる(ような気がする)。

マップタイルやパーティデータ、習得した魔法などの
格納場所・方法がちょっとズレてるだけじゃないかと思います。

というわけで、例の絶対クラッシュするスケルトン戦直前の
セーブが読めないので、本当にLinux版で
クラッシュが直ってるかは検証できませんでした。残念。

322:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/11 21:20:47 GhAfCWTd.net
以前、大規模戦闘でクラッシュするところを、
2、3レベルが上がったので再び挑戦したところ、

普通に突っ込んでいったら勝てました……

何が原因でクラッシュするのかさっぱりですなぁ

323:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/11 21:28:50 twdYt/1o.net
作者さんも分からないのですから、到底我々には理解が及びませんね…。

324:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/11 23:12:56 7MklHXmr.net
俺もLinux(VMware Player + Debian)を入れてhelherron動かしてみた。
…けど効果音が出ない。うーん。他の音(システム音とか)は普通に鳴ってるのだが…。
なんか設定がいるのだろうか。

325:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/12 03:17:17 WD6YTTS2.net
>>322
やっぱりそうですか。俺も似たような経験あります。
戦闘に至るまでの行動や地形なども関係あるのかも
しれないですね。

作者さんが友人宅のWinでテストしたときは
100人規模の戦いでも落ちなかったらしいんですが、
何が原因なのかなあ。まぁ推測できても
直せなきゃ意味ないけど・・・。

オープンソースにしてくれれば
誰か神のような人が現れて修正してくれる望みも
持てるんですが、作者さんにそうする気はないらしいです。

考えてみりゃ10年もかけて開発してきたソースを
簡単に人に公開したくはないでしょうね・・・。

326:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/13 01:46:11 Z8u6pL8k.net
レベル12になって、なかなかレベルが伸びなくなったので、
新たなパーティを組んでみた。

前衛 リザードモンク、リザードバード、エルフモンク、トロールプリースト
後衛 フェアリーメイジ、エルフバード、オークシャーマン、ハーフリングバード

レンジャーは役に立たないのでモンクを2人に。
遠距離戦闘型バードを2人、近接戦闘型バードを1人

前衛が不安なので、プリーストをトロールにしてみた。

うは、トロールプリースト結構強いな。レンジャーよりかよっぽど役に立ちそうだ。



327:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/13 02:02:55 QthtWBnq.net
>>326
あるあるw
10超えると上がらなくなるよなぁ。

なんかスゲー尖った編成でおもしろいな。Quick装備がバードとモンクに行き渡ったら凄い化けそうだ。

328:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/13 02:09:15 /9Ukdhsr.net
私も変な PT を考察中です。

・Merchant x 8
馬鹿さという点では理想ですが、いくらなんでも回復 0 名は無理でしょう…。

・Bard x 8
これはいけそう。運良く Mass Wound さえ発動すれば良いので。
むしろ後半は滅茶苦茶強そうです。DEX も高めなので先手を取りやすいですし。

・Shaman x 8
前衛 = 動物たち…で何とかならないですかね?

・Ranger x 8
やっぱりこれでしょうか、鬼門?

329:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/13 02:29:07 8z1zMq2D.net
レンジャーをいじめないで・・・

330:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/13 03:15:11 wJ2qWV1u.net
よく分からない魔法。

・Blind Rage
相手が一般的に言う Berserk 状態に?なんかえらい事になりますが。
やたらと強力。何がどうなっているのか具体的には不明。

・Heatburst
効果的な用法が分かりません。魔法使える人がほぼ全滅してしまいます。

・Anti-magic
相手の MP は無限っぽく思えますし、効果はあるのでしょうか?

331:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/13 06:54:25 wJ2qWV1u.net
何だか分かりませんが、突如として自分達のターンが無くなる現象が発生。

放っておいてもなかなか全滅する気配が無いので、
Alt + Tab → Alt + Ctrl + Del でプロセスを殺しましたが。

332:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/13 07:44:03 Z8u6pL8k.net
>330
>・Anti-magic 
>相手の MP は無限っぽく思えますし、効果はあるのでしょうか?

相手のMPは有限だと思いますよ。
ずっと戦ってたら魔法使わなくなって接近戦挑んできます。

Anti-magicは敵の魔力を削るだけでなく成功率も大きく減少させるので、私は頻繁に使ってます。

ただ、魔法使いは魔法抵抗力が強い奴が多いので、レジストされることも多いですが。
雑魚の魔法がうざいときくらいかな?

333:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/13 21:16:19 L/JWc8Bc.net
Backstab とかはD&Dの経験者ならば十分に理解できると思う。

このゲームはテーブルトークRPGの関係スレッドに宣伝してあげると
反響があるはず。

334:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/13 21:34:17 8z1zMq2D.net
>>331
間違って降伏しちゃったんじゃないかな。
押し間違えること、たまにあります。

335:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/13 21:44:03 g4ofGBiC.net
>>330
つハートバーストスクロール&前衛

336:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/13 22:16:11 D45bvDv5.net
改めてパーティを組み直し、レベルも7まで上げたけど……

前にもまして魔法の引きが悪い。
TurnUndeadが出ないくらいならまだしも、毒霧も蜘蛛網すら出ない。

そのくせ、前のパーティでは一度も出なかった僧侶用遠距離攻撃呪文は出る始末。
そんなのいらんorz   それよりか状態回復呪文の一つでも出てくれ。
延々と魔術店を巡回してまつ。 てか、魔法が使える奴ばかりなのに、この仕打ちは一体

半ば諦めかけたそのとき、+1 Holy Club 発見。
ついでにエルフ専門店で+3 Elven champoms of quicknessを購入

俄然続ける気が出てきたよw

337:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/13 22:34:14 EymJ61jP.net
>>332
Anti-magic、ちょこっと試してみますね。
しかしながら、レジスト高いのばかりでほとほと困ります。

>>334
降伏コマンドなんてあったのですか、初めて知りましたよ!

>>335
ゴーレムは読めないという罠が…><

338:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/13 22:38:00 QthtWBnq.net
>>336
Lv11にして怪我が治せないうちのパーテイがきましたよ

339:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/13 22:40:48 EymJ61jP.net
そう言えば、自分も止血とホーリーシールドが未だにありません (平均レベル 12 位)。
今回はボール系がやたら出まして、3名が全種類のボールを覚えてたり、これまた無駄な…。

340:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/14 04:35:21 IGIX0/ws.net
>>336
> エルフ専門店で+3 Elven champoms of quicknessを購入

さらっと書いていますが、これ、いくらしました?結構値がはりそう。
今から思うと、以前のプレイで所持していた +4 Quick Ring なんてかなりのレアですね…。


ゲームとは関係ありませんが、>>336 さんの環境はちょっと変わっていると思います。
半角スペースの部分が、 (実際には半角)という制御コードになっていますです。

341:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/14 06:04:55 ide8u0Tl.net
>>336さんの、
Jane Doe では問題なく表示されてます。
環境によるのかな。

あと巨大バッタまんせー!!!!
I LOVE YOU!!

342:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/14 06:06:40 lTMNR66W.net
>>341
表示自体は至って普通に見えるのです。

試しに >>336 さんの +3 Elven champoms of quickness をコピーして、
書き込みウィンドウに貼り付けてみて下さいー。

343:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/14 06:10:08 UWlJJ756.net
>340

それが思ったよりもかなり安い値段だったような。
Valueを見ると、1034goldと出てます。

>半角スペースの部分が、 (実際には半角)という制御コードになっていますです。

ギコナビの特殊文字変換にチェックが入ってたから、それかな?
とりあえずチェック外してみたけど。

344:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/14 06:18:33 lTMNR66W.net
1034 gold って、随分と安いですよね。ほぼ底値かと。

+3 といっても、防御力の方に影響するだけで、
Quick の部分には +3 は掛からないんでしたっけ。

それにしてもお安い、お買い得(^o^)

345:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/14 11:36:44 oEKhYDmj.net
Quick自体は凄く安いしね。見つけ次第買うぐらいの勢いでいい。

346:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/14 23:35:11 YkMIg2E9.net
>344

実際にはあの町では金を持っているとかなりボられるようで、
5000ちかく払いましたが、それでもお買い得ですよね。

ちなみに、Quick の部分にも+3の効果はあります。

フェアリーメイジに持たせたところ、毎ターン最大火力の魔法を3発打ち込むことが可能となりました。
僅か1ターンで火の海を作れます。毒霧や蜘蛛網が無くても十分戦える。
Cold bolt 3xを1ターンで3発打ち込めば、このレベルで登場する大概のやつは氷の彫像ですよ。


347:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/15 03:13:31 QWOFQGN/.net
>>49 に書いてあるこれは今日まで知りませんでした。

> Some spells (spells like magic armour,
> holy shield, haste, etc...) can be cast on your whole party at the same time.
> 例えば、魔法の鎧、聖なる盾、加速などの呪文は同時に一行全員に唱えることができます。

> This is done by choosing the spell and hitting Shift+a.
> Naturally you need mana for every character of your party.
> これには、呪文を選び、「Shift」+「a」キーを押します。
> 当然、一行の全員分の魔法力が必要です。

348:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/15 04:40:15 1Y6gxsJY.net
フィールドから街とか洞窟に入るコマンドを教えてください

349:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/15 04:46:43 QWOFQGN/.net
Shift + E

350:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/15 09:47:54 u17FwW93.net
tabでmap

351:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/15 10:45:09 4IVHtekO.net
>>347
補助魔法めんどくせeeeee
って思ってたよ…

352:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/15 11:50:08 4IVHtekO.net
ランダムのとは別に、固定のアーティファクトもあるのかな。
それっぽいとこでそれっぽい長剣をひらったんだけど。

353:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/15 21:05:36 v4j6MZdo.net
ShiftAで全員がけをしたあとに杖を使うとあら不思議
全員に補助魔法がかかります。もちろん使用回数は一回分だけ
全員Hasteテラツヨス

354:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/16 02:14:16 vydDJrSM.net
武器についてる属性のBlessed(祝福された)ってなんだろう。
特にコメントも無いのだけど、魔法にあるBlessと同じと思って、
武器のスキルがあがるのかと思いきやそうでもないし。

URLリンク(www.dahlby.net)にも載ってない。
でもやたらvalueが高いんだよな。なんかあるのかな。

355:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/16 02:19:59 vydDJrSM.net
ひょっとしたら単にダメ+1とかかも。
自分のはBasterd Swordなんだけどもダメ9になってる。
さっきのサイトには載ってなかったけど、もともと8なのかもしれない。

356:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/16 02:32:15 EaBrfo72.net
>>354
公式の掲示板でググッたら武器のスキルを全部+10するとか言ってるが真偽は不明。

357:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/16 11:31:29 vydDJrSM.net
>>356
掲示板で確認すればよかったか。ありがとう。

自分でも調べてみたらスキル+10って人いたね。
でもステータス確認しても変わってないんだよな。

デーモンにダメージ与えられるって人もいたけど、
デーモンってそんなに会わないしな・・・売るか。

358:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/16 17:40:50 7uYPVDQc.net
またやられた…

『アイテム運が悪くて糞アイテムが生成された』ってのは、わかる……スゲーよくわかる。
Helherronはアイテムランダム生成だからな…。

だが、とんでもない角度の隠し扉&ダミーの宝を鮮やかに見破り、
さらに奥の隠し扉を抜けた先の財宝がこんなイースターエッグだと。

どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!

359:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/16 20:55:31 DbPwdy5F.net
最近、敵さんがどえらく固いので戦闘時間が長引いて困ります。
短くしようと思えばできるのですが、それではレベルに繋がらないので地道に…。

Helherron で戦闘1回 → 2ch 巡回 → Helherron で戦闘1回 → (繰り返し)

360:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/16 21:58:40 DbPwdy5F.net
>>358
ところで、公式でもよく見かける「イースターエッグ」って何を差してそう言うのですか?

一般的にいうイースターエッグというのは、
隠しコマンドなどでプログラマーが遊びで仕掛けたロジックが発動する事だと思うのです。

良かったら、入手した物も教えて下さいですです。

361:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/16 22:34:26 7uYPVDQc.net
隠しコマンドとかそういうものじゃなくて、
製作者がお遊びで入れといたバカアイテムって感じで使いました。
公式見てきたけど、外人さんはEaster egg itemって表現してたね。

先のヴィンテージチーズとか、宝探しマニアをがっかりさせるために意図的に設置された
Easter egg itemがいくつかあるみたい。

何を見つけたかは今回の脱力させられ具合は相当だったので、みなさんにも味わってもらうために秘密で :)

362:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/16 22:57:46 YsizNa3s.net
もしかして、自分も気が付かない内に持っていたりして…。

入手した物は街に帰るまで全く意識していないので、
どれがどれやら(笑)

363:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/17 01:14:48 5xeFMHyW.net
秘密でって…同じアイテム手に入る訳でもあるまいに

364:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/17 03:35:05 qGreZaKr.net
決まったものしか出ない宝箱あるし

365:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/17 09:30:04 fWUv/flC.net
最近ヘレロン知って戦闘の楽しさにハマりつつあるんだけど、仲間が死んだらさっ
さと埋けて新兵補充したいのにできないんだな。。D&D likeなのに。

これで固定の物語がなくて、複数の国からなる広大な世界で、国ごとに顕著な相違
があって、旅の途中での露営で焚き火の絵が出て、露営中の不寝番に誰がどれだけ
立つかが設定できて、寝てる間の襲撃とかあって、Mountainでも何度か試すと通れ
たりして、その代わりにエンカウンター率が上がって、町では仕事の依頼が無限に
新規生産される仕組みで、討伐や退治の依頼が出るたびに新規のダンジョンが乱数
生成される仕組みだったら俺としては神ゲーだったんだがな。

366:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/17 19:58:27 P1iYCj3E.net
>>365
作者がソース公開してくれればオマイの希望を叶えてくれる有志はいるっぽいが残念。
それからヘレロンって読み方はさすがにどうかと・・・。


367:≠365
06/11/17 20:21:05 6nMq4usX.net
やっぱし、Helherron は
ヘルヒーロォンって読むのか?
それとも、ヘルハーロン?


368:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/17 20:28:07 hewAoths.net
ダンジョンのランダム生産はいやだなあ。
あれがあると、自分は萎えてしまう。

作りこんだダンジョンをじっくりやりたい。
今も100はあるそうだから、とりあえず充分だし。

でも、シャベルやロープは使えるようにして欲しい。

369:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/17 20:42:44 SaHMRGNm.net
shift+Aの補助魔法全体化って、
レベルの低いうちはできないの?
八倍かけが成功させられるくらい生長したキャラじゃないと使えないの?

まだレベルが2だから、無理なのかな?

370:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/17 21:04:19 NOY/5Knc.net
いやそんなことないです。
でも、できる魔法と出来ない魔法があるよ。
ちょっとわかりづらいけど、
m押して使いたい魔法にカーソル合わせてshift-aね。

371:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/17 21:22:58 thcKudrH.net
もしかして戦闘中にやろうとしてるとか
あくまで自動で8回使ってくれるだけだからそれは無理ですよ

372:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/17 21:37:51 NOY/5Knc.net
>>365
どうだろ、へるへ、
個人的にはランダムダンジョン・クエストじゃないところがよかったです。
2D+ランダムだと、どうしても味気なくなっちゃいませんか?

手作りのクエストとダンジョンがあるおかげで、
ローグライク的な数値上げの楽しさだけではなく、
原始的RPGとしての魅力がそこはかとなく出てると思う。

個人的に要望を上げるなら
・とにかくバグの修正(特にCTD)と操作周りの改善
・プレイ開始後のキャラクター破棄&追加
・アイテム倉庫的な施設
・シャベルなどの死にアイテムを使える&売れるようにして欲しい
・レンジャーに愛の手(弓系は+4じゃなく+5に)
・装備や魔法で能力向上した時は元の数値も併せて表記(21+2みたいに)
・錬金術や巻物作成でも倍がけできるように

・両手武器のぶんまわし、ジャンプ、弓で狙撃、意識をなくした味方を
 ひきずるなど、戦闘時のアクションをどんどん追加
・状況に合わせてNPCの台詞が多少変化するようにして欲しい
・ダンジョンはもう一杯あるのでそれに対応したクエストを追加

とか。

373:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/17 23:55:01 SaHMRGNm.net
>>370 >>371

なるほど、戦闘中に使うんではなくて、
あらかじめ、支援魔法をかけてから、戦闘に入れということですね。

納得です、助かりました!


374:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/18 04:13:56 Vdnx3ldo.net
>>372
一応Ahnsirk大陸の街の左下の店はどんなアイテムでも売れるぞ。
シャベルとかの安物は0Goldでしか売れないっぽいが。

375:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/18 10:24:19 gC+TZIh8.net
ヘルプに無い機能

フィールドにいる際、v を押すとステータス表示が切り替わりますね。
全く役に立ちませんが…。

376:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/18 11:05:17 6vYoASX9.net
魔法はファンクションキーに登録できるってのは
ヘルプに載ってたかな。

377:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/18 12:14:50 u1A1zd73.net
Xキーのステータスウィンドウで傷の深さを確認できるってのはのってたっけ?
今日初めて気づいた。

378:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/18 13:34:39 OQRbgk6b.net
Boulderの呪文って同レベルの呪文と比較すると
自棄にダメージが低いけど、何の意味があるのだろう?

レジストされにくいのかな?

379:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/18 13:57:52 u1A1zd73.net
>>374
+付きのLockpickとか集めておいて売るといい小遣い稼ぎになるよね。

>>378
投射武器扱いでACの低い魔法使いなんかに有効


だと信じてるんだけど、どのみちダメージや失率考えたら使う機会無いよね。

380:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/18 14:03:35 /aVXMoik.net
>>378
使ってみるとわかると思うけど、結構あっさり敵倒せたりする。
だからモンスターの炎氷雷のレジスト値は基本的に高めに設定されてる気がする
ただ倍がけして使うとMP消費が半端じゃないんだよな・・・

381:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/18 14:14:10 /aVXMoik.net
あっさり倒せるってのは言い過ぎか
でもBoulderだと確実にダメージ通るから結構使うよ

382:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/19 09:35:17 kiOJckHb.net
キャラの名前が16bytes入力可能なのに表示は15bytesだけか…ウワーソ

383:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/19 11:09:43 hBpc1rYo.net
Ahnsirk 全土の敵が固すぎて泣けてきます。

普通にやってこれらに勝つ方法すら疑問な程。
幸か不幸か、Bard さえいれば…何とでもなってしまうのが微妙な所。

どうも今回のプレイは Quick 系に恵まれていませんでしたが、
ようやく Quick + 5 Ring を入手できてとても嬉しい…。

384:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/19 12:16:56 0fYNqe5f.net
ほぼ同じ進行度ですが、こちらもQuick + 5 Ring入手。配置のされたかといい、固定アイテムなのかな。

ほんとにAhnsirk大陸の敵は固いですね。戦士タイプが硬いのはかまわないんですが、
速攻で倒さないときつい弓タイプや魔法タイプの敵も硬いのが困ったところ。
運悪くBardの全体攻撃が発動しないのときは、シャーマンの召喚、
僧侶の流血の魔法重ねがけ、MageのBoulder連打でもやれないことはないんですが、
恐ろしく時間がかかるんですよね。Bardなしでは凄く大変な気がします。

385:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/19 12:23:53 hBpc1rYo.net
Bard の Mass Wound のいい所でもあり悪い所は、
あのダメージレートが×1では無い所です。

あれが×1固定ならばまだバランスが良かったと思うのですけど…。
(発動すると) ぶっちゃけ、Priest が Mass Wound を唱えるよりも強いのだから困ります。

> 恐ろしく時間がかかるんですよね。

いやもう…本当に(笑)
1度の戦闘で 30 分位は覚悟した方が良いくらいで。
進むだけなら Bard にやらせれば済むのですが、それでは面白みも無いので適当にやっています。

386:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/19 12:25:33 hBpc1rYo.net
あ、Ring は多分固定だと思いますよ~。

387:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/19 12:29:44 hBpc1rYo.net
今回のプレイで一番活躍しているのは、Charm 40% 付きの Longbow です。
付加能力ではこれが一番使えるのではないかと思います。
これもバランスを考えると、40% ではなく 20% 位でも良いのでは…なんて思ったり。

次点としては Drain Life 付きの近接武器も良さそうです。

388:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/19 12:43:47 2xyhoR8+.net
>>385
いやバードのはmass woundだけじゃないですよ
その上位魔法とmass woundの2種類ある
つうか上位魔法の方が凶悪すぎる威力なわけだが・・・
あれが手にはいるかどうかの差は大きすぎると思う

389:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/19 12:56:58 0fYNqe5f.net
>>388
そのワンド二本拾って使いまくって俺Tueeeeee
さて、それじゃあ巻物でお安く充填しようか。

( ゚д゚)
( ゚д゚ )

ってなった俺が来ましたよ。

390:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/20 11:57:01 NAiHUJcG.net
英語がどうしてもだめという人には、わりと似たようなゲーム
として変愚蛮怒がありますのでこれをどうぞ。ローグ系です。
パーティーは組めずひとりで探索です。

変愚蛮怒のダウンロード: URLリンク(hengband.sourceforge.jp)
攻略として参照に:
URLリンク(www.rikkyo.ne.jp)
URLリンク(www.kmc.gr.jp)

391:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/20 12:11:54 59OudlCH.net
>わりと似たような…

いや、全然似てないと思うぞ。

392:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/20 12:24:32 vQiK+cuX.net
enchant itemの巻物が売ってた時のうれしさは異常

393:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/20 13:15:55 SBgGRp4Q.net
*band系はローグ系のなかでも戦闘中心で豊富なアイテムにモンスターということで一見この手のゲームに似ているようだが
結局のところ、いかにミスせず危険を回避し死なないように進めるかというローグ系の基本原則が大事なゲームなので
この手のRPGと同じ感覚でプレイすると(それを求めると)おそらく楽しめない

394:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/20 13:27:30 NAiHUJcG.net
>>393
なるほど

395:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/20 15:23:40 vQiK+cuX.net
歩いてるだけでも経験値はいるんだね。
突然レベルアップしてびっくりした。

396:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/20 17:04:49 vQiK+cuX.net
Holy lockpickキタコレ…

397:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/20 20:13:37 UdkBVaWD.net
Helherronに似ているゲームと言えば、こんなの発見しました。
Helherronの作者が製作に当たって大いに参考にした、というか
ほとんどリメイクと言ってもいいぐらい似ているDOS用RPG。

URLリンク(www.proudft.com)
URLリンク(www.proudft.com)

作ったのはやっぱりフィンランドの人。現在はフリーウェア。
DOSBOX使えば簡単に遊べます。
操作方法はほぼ同じ、パーティ制の戦闘システムもだいたい同じです。

違うところ
・ガードしてきたり、AIがちょっとだけ賢いような?(多分気のせい)
・クラスという概念無し
・キャラクターのアイコンを選ぶと職業と種族が決まる
・プレイ開始後にキャラ廃棄&追加できる
・aで狙える箇所が多い
・魔法のシステムがちょっと変わってて面白い(呪文をタイプ)
・CTDが起きない

こちらもhelherron同様、
コツを掴むとのめりこんでしまいそうなゲーム。

398:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/21 07:56:40 8oR3W/tB.net
>>397
おお、これは素晴らしいですね!

そこまで似ているなら、Nahlakh についてもこのスレでやって良いと思いますが…?
(皆さんの意向次第)

DOSBox なのですが、どうもカレントフォルダの移動の仕方が分かりません。
mount までは行ったのですが、

例えば、
cd c:\Nahlakh
と入力しても移ってくれないんですよね。故に、未だに起動はできていません。

Windows 98 SE なので、そっちの DOS 窓で動くかと思いきや、こちらは Run Time Error で駄目でした。

P.S.
グラフィック面では Helherron より綺麗っぽいのが何だか癪だったり(笑)

399:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/21 11:54:11 fvxCUqtv.net
> DOSBox なのですが、どうもカレントフォルダの移動の仕方が分かりません。
ドライブZにいてるんジャマイカ? c: と入力してCドラ移動せんとあかんよ。

400:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/21 12:01:18 fvxCUqtv.net
誰も触れてないが、HelherronもNahlakhも異常に画面が暗くて見づらい。

401:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/21 18:11:27 UHkl4W14.net
翻訳すればプレイヤーが増えてもっと広まると思うのだが

402:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/21 19:55:18 bfoTh92v.net
翻訳してもローグライクな操作性の上タイトル画面の女があれじゃあそう人気でないと思うのだが

403:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/21 21:45:18 S4cNe7Hj.net
タイトル画面だけ差し替えるか。
それは冗談だけど、日本語ヘルプと紹介HPぐらいはほしいな・・

404:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/21 22:32:28 t9ynkJQJ.net
乳首(;´Д`)ハァハァ

405:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/21 22:37:59 W2qGOlRt.net
若干とっつきやすくすることはできるだろうけど、結局の所
ゲーム内のアイテム/魔法名・クエスト・町の人との会話・システムメッセージ
全部英語だからなぁ。
ヘルプの英語すら読みたくない人には続かない気がする。


406:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/21 22:38:36 W2qGOlRt.net
そういえば、サソリだけ日本語だけどね :P

407:397
06/11/22 00:39:06 uMkxNpUj.net
>>398
DOSBOXについてはここにあるDFENDという
フロントエンドを使うと超楽ですよ。
URLリンク(members.home.nl)

DOXBOXとDFENDを両方インストールしたら、
DFENDでDOSBOXのパスを設定し、新しいプロファイルを作るだけです。
あとはプロファイルをダブルクリックするだけでDOSゲームが起動。
マウスだけですべてを設定&操作でき、DOSコマンドとか
cfgのいじり方とかを思い出す必要もいっさいないので、とても楽です。

>グラフィック面では Helherron より綺麗っぽいのが何だか癪だったり(笑)
それは続編の方のスクリーンショットかもしれません。
nahlakhのグラフィックは懐かしさを誘うというレベルじゃなく
ほんとうにファミコンウルティマ状態で、
helherronが最先端ゲームに見えてきますw

>>400
nahlakhに関しては、escで入れる設定画面から明るさをいじれます。

>>401
文章量もたいしたことないし翻訳できればいいですよね。
でも大規模戦で落ちるバグが直らないとちょっと
人に薦めづらいかも・・。

408:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/22 18:39:16 gcIfBfiy.net
>>407
お陰様で無事に Nahlakh を起動する事ができました。

あー、これはファミコンの画面ですね(笑)
しかし確かにそっくり、というか HELHERRON そのものというか。
キャラクターの向きを示すアレとかも同じですし、キーコマンドも同じ感じ。
さらにはコボルト(?)の姿形までがそっくりなのに驚き。

まだまだ HELHERRON が続いているので始めませんが、
ほどよくキリがついたらこっちを開始します。

それにしても…HELHERRON といい、Nahlakh といい、
もう少し読み書きしやすいタイトルだと良かったな、なんて。

409:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/22 18:47:20 6ZzkmgLN.net
バード・僧侶の強力全体攻撃魔法はやたら強力だけど、
これでとどめをさすと、戦利品が獲得できないね。

後半になるとボスからアイテムが獲得できなくて詰まるということはないんで、
進行上は問題はないんだけど、良い宝を落としそうな敵はBlood boilやBoulderで
とどめをさしたほうが楽しいかもしれない。

410:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/22 19:17:12 byPglV2Z.net
あ~、確かにそう言われるとそうですね。
何だか XANADU みたいなお話に。

411:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/22 22:02:10 BzUc9Unt.net
ヘルハーロンとナラクでいいじゃん

412:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/22 22:08:42 8JCrp4+q.net
zebra blob の強さは異常!

413:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/22 22:11:52 MEY9XIai.net
OSはXPなのですが、キャラクターを
作り終えてはじめようとすると、強制終了してしまいます。
互換モードで98,95などにしてもいけませんでした。

何か対処法はないでしょうか。

414:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/22 22:39:44 8JCrp4+q.net
>>413
これまでも数人そういう方がいらっしゃいましたが、原因はよく分かっていません。
恐らく、ハードウェア的な問題だと思うのですけれど…。
(>>139 >>220 というのもありますが、私が試した限りではパスには関係なく動作する様です)

少々手間ですが、Linux 版ならば動かせるかもしれません。
(>>319 を参照)

415:413
06/11/22 22:43:37 MEY9XIai.net
>>414
ありがとうございます。
パスは問題ないので、別の原因と思われます。
Linuxでは起動に成功しました。

416:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/22 22:49:28 8JCrp4+q.net
>>415
Windows 版はある程度決まった敵で ”しばしば” クラッシュしてしまうので、
Linux 版を動かせる環境なら Linux 版が一番良いと思いますよ。
(多分、キャラメイク直後にクラッシュするのも同様の理由)

これで、「キャラメイク直後にクラッシュする人は Linux 版で」と回答できるのは助かります。

417:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/23 00:00:31 xxRzaOCv.net
大規模戦でのCTDはプログラムが確保してるメモリが足りないからはみ出てアクセス違反になる。
敵味方合わせて32キャラが上限で、1~8は味方パーティが占有してるから残り24個までが安全圏。
実際には総数32を超過しても、定員オーバーに該当するキャラの直接攻撃時にならないと問題のある書き込みは発生しないようだ。

検証はしてないが、召喚なども一人前にカウントされてるだろうから、
数の多い戦闘での召喚は非常にデンジャラスかと。

418:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/23 00:21:41 DRGaUFGz.net
前から疑問だったのです、CTD って何だろうかと。

ググってみようかと思いましたが、Clash To Desktop の略だと気が付きました。
最近よく使われる略語なのでしょうか。雑誌とか買ってないので少々疎くなっています。

>>417 氏の推測では、自分達も含めて 32 体となっていますが、
これはもしかして「同一個体が 32 体」なのではないでしょうか。
例のスケルトンの場所もそうですし、クモばっかりの時などにやたら落ちます。

419:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/23 01:33:26 Fid2WRki.net
>>417 >>418
なるほど!

・味方パーティのmelee攻撃では絶対起きない
・大量に敵がいても、その構成が多様だと起きない時がある
・戦闘の進め方によっては起きない時がある

な理由が推測できたような気がします。

とすると、個々の戦闘では、
「CTDの原因となるモンスター」は決まっていて、
メモリ割り当てからはみ出したそいつらさえ
先手打って殺せば問題ないことになるのかな。

>>418
CTDは、海外掲示板で頻繁に目にするうちに
覚えてしまいました。

420:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/23 01:57:36 DRGaUFGz.net
>>419
> 「CTDの原因となるモンスター」は決まっていて、
> メモリ割り当てからはみ出したそいつらさえ
> 先手打って殺せば問題ないことになるのかな。

これは間違いないですね。
但し、それがどれなのか、初期配置がランダムなので何が何やら。

また、32 という数値についても、16 かもしれませんし、11 とかおかしな数値かもしれません。
(>>417 氏の解析を否定する訳ではありません)

ともかく、同じ名称の敵がたくさんでてくると、それは「落ちる戦闘」になってしまうのです、しくしく。

421:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/23 02:41:01 UCcqxK8c.net
なるほど、例のスケルトンてコレだな。
何故Windows版だけ落ちるんだ…くそー。

422:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/23 11:54:45 kYj7xNWY.net
>>319
の通りにLinuxのCDイメージをキャプチャしても、

Could not find kernel image: linux

と出るばっかりで、自動でインストールなんて始まらんのですが


423:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/23 15:53:09 L1gRVOnl.net
ある透明な敵に攻撃すると、フリーズしてしまう。

公式のBBSで調べてみたら、有名なバグのようだ。
血がとびちるのを描画できなくてループしてしまうとか何とか。
諦めるか・・・

424:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/23 16:06:07 3EkBSTuz.net
さそりがでた!

425:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/23 19:36:50 Fid2WRki.net
>>422
詳しいことは忘れてしまいました。
URLリンク(ss-catalogue.at.webry.info)
URLリンク(homepage1.nifty.com)
に手順が解説されています。

俺の場合はdaemonを使わなくても
「イメージの取り込み」だけでできたような。

426:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/23 22:56:58 80tVY4rJ.net
やっとクリアできたよ。

最終ダンジョンは敵の強さ自体はそれほどでもなかったんだけど、
恐ろしくタフで分裂する赤スライムがきつかった。
なかなか倒せないからどんどん増えて、Windows版の強制終了バグにひっかかる。
Windows版でクリアするには僧侶の強力全体攻撃魔法が無いと無理なんじゃないかって気がする。

427:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/23 23:17:45 /Hr/zzYR.net
技能力  excite 翻訳
─────
Mediocre 平凡
Modest  穏やか
Fair    フェア
Weak    弱い
Deficient 不十分
Shoddy  安物
Lacking  欠けています
Rotten   不潔
Inept    不適当

ちょっと Nahlakh のキャラクターを作成してみようと思ったのですが、
どうも技能値の序列が分かりません。上のを良い順に並び替えるとどうなるのでしょう…?

HELHERRON とは異なり、キャラ名を作成後に変更する事はできませんよね?

428:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/24 00:51:30 Lyzhjp6n.net
>>427
その中だとrottenが最悪でfairが最良かな。
キャラのステータス画面(Z)でF1押すと
優劣表現のヘルプが出てきますよ。

プレイ開始後にできるのはイメージ変更と作り直しだけで、
名前変更はできないみたいですね。

429:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/27 01:40:13 pS3+j7ue.net
質問なのですが
Buglurjiのクエストで、鍛冶屋に手紙を渡したら「~日後に来い」と言われて、
暇つぶしに別のクエストをやっていたのですが、どうも日が過ぎたようで、
話しかけてもクエスト会話が出てこないのです。
あのクエストはちょうど~日後でないと報酬がもらえないのでしょうか?

前も町長殺しクエストで、依頼者がとんでもない場所にいたので
報酬の場所が分からなくて村中探し回るハメに。
クエストの履歴とかが参照できればいいのになぁ。

430:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/27 02:28:15 HZLJ473v.net
鍛冶屋の方に関しては2週間ぐらいたってから行っても
問題なくもらえました。

431:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/27 03:16:38 HQorjtzz.net
>>429
たしか、クエスト会話の選択肢はでなくて、二週間以上経ってたら次に話しかけたときに会話と同時に渡されたはず。
もらったのに気づいてないってことはない?
未鑑定アイテムとしてもらえたはずなんで、他の未鑑定の諸々と混ざってわからなくなってる可能性があるとおもう。

432:Ctrl + h
06/11/27 12:20:34 uOHj/qEu.net
>>429
Quest: Press 'q' key.

433:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/28 05:43:07 VENVBQAM.net
>>430 431
ありがとう。てっきりクエスト会話が出てきてから報酬もらうんだと思い込んでいて
会話内容確認してなかったから、たぶん貰ったんだと思います。
もう1ヶ月くらい話続けてるし…。これですっきり次の町に向かえます。

>>432
qでクエスト確認はするんですが、おおまかにしか分からないのが困るな、と。
溶岩に吹っ飛ばされるクエも、どうやったら帰れるのか話聞いてなくて、qにも何も無くて
詰んだんじゃないかと焦ったり。自分がうっかりしすぎなんですが。

434:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/28 11:53:18 duHmvX6V.net
今更ながら、>>426 氏に感服! (うーん、この数日間、私が辛い…)

赤スライム (☆ = プレイヤー、○ = blob)

     ■
   ☆○■
     ■

blob は斜めに分裂できないので、こんな形で壁を作れば何とかならない事も…。
ただ、blob と Wall を使える人の行動順序が合わないとすごくやりづらいです。

矢に依存するようなパーティーではクリア不能かもしれません。

435:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/28 14:21:59 hYpTB047.net
>>433
たしかに情報聞き逃すと後から閲覧できないんだよね。

うっかりさんっぽいからアドバイスしとくけど、後半のクエストがらみの発言は
簡単なメモでも取っといたほうがいいよ。
情報忘れるとクリアがものすごく大変になる罠があるから。

436:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/29 07:13:44 oXId167j.net
自分の過去のデータを確認してみた所、それらが所持していたアーティファクトです。
------------------------------
The Elemental Axe
Weight:36 pounds
Value:4000 gold pieces

Type:Axe
Melee damage:8
Extra fire damage 10-20.
Extra ice damage 10-20.
Extra shock damage 10-20.
------------------------------
The Glorious Mail
Weight:60 pounds
Value:20000 gold pieces

AC:+12
DB:+2
Carrier is immune to confusion/stunning.
Hit points:+25
------------------------------
他にも何かありましたらお教え下さいませ。

437:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/29 23:02:09 4Nf3ITjI.net
おのれ魔女め、なんて恐ろしい罠なんだ。
まさかバグで出られなくなるとは。

438:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/30 14:19:07 4Wg4Nk8S.net
自分もクリアしてからしばらく経ったのですが、
どうも Tikku's Cave という所に入る方法が未だに分かりません。

ゲートとはどこに??

439:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/11/30 15:15:10 ipr4KUUf.net
Gate (travel)

440:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/01 08:17:00 qb1xrqAK.net
>>439
それがどうもうまく行かないのです。

黒い状態(未踏破)の土地にはゲート使えませんよね。
そこで何とか対岸を見られないかと思うのですが、どうにも視野が1マス足りません。

441:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/03 14:38:26 FxonJWyc.net
>436

私もアーティファクト初めて出た

The Staff of Orion

Weight: 5 pounds
Value: 35000 gold Pieces

Type: Staff
Melee damage: 5
Requires two hands.
Resist magic: +30%
Intelligence: +4
Mana: +30


シャーマンの護身用に丁度いいわ。



442:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/03 20:19:09 fM3+AnST.net
The Freezer
Weight: 15 pounds
Value: 20000 gold Pieces

Type: Sword
Melee damage: 12
Extra ice damage:50-75
Very light.

昨日、何度目かの新規で始めたら、いきなり最初の箱に入っていた逸品。
あまりの椀飯振る舞いに思わず吹いた。

443:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/03 20:32:46 L28dNFRt.net
> いきなり最初の箱

これにはウケました、あの箱も侮れないんですね(笑)
にしても Ice 50-75 は強力です。

444:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/03 22:36:53 12OJHDw6.net
こっちも初めてのアーティファクト出ました

Yakko's mace
Weight: 9 pound
Value: 12000 gold pieces

Type: Mace
Melee damage: 9
Resist shock: +40%
Extremely light.


orz

445:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/04 17:20:09 rbLATGk7.net
アーティファクトではありませんが。

Ring of invisibility
これは多分、入手機会が一度しか無いのではないかと思います。

とあるクエストの報酬なのですが、確認してみた限りでは、
もらえるアイテムの組み合わせが何パターンかあり、その内の一つに含まれる様子。

>>444
うーん、Extremely light (軽い) ではなく、Continual light (永続的な光源) だったら良いのに…。

446:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/04 18:06:27 ryatxcIR.net
>>445
あー、Ringたしかにそうだ。あそこでしかもらえないよね。
その頃には敵も普通に可視透明だから、使えるかどうかは微妙だったけど…

じゃあ自分もアーティファクト

The Heavenly Playe
AC+15 DB+0
Aharisma +10
very light

これ+商人の組み合わせは反則的でした。
294のTradingskillから来る後半大量のお金でパーティ強化できたよ。

447:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/05 00:03:46 Udwrh6po.net
ringで思い出した。

そういや、どこぞの市長殺したらringが報酬で貰えるクエスト、完了したらどこで報酬を貰えばいいのでしょう?
最初、内容をよく読んでなかったもので、クエストから消えた後、報酬を貰う場所が分からない・・・

てか、クエストから消えたってことは報酬を貰ったということなんだろうか?



448:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/05 01:24:10 ZaVtoa6G.net
>>447
完了後、Buglurji の街に依頼主(灰色)がいるのです。

何度かやった感じでは、街の左上に隠れる感じで出てくる事が多かった様な。
一度は出てこなくて焦ったりもしましたが、街を出て入り直したりしたらいました。

449:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/05 08:09:30 nvWygZ9j.net
市長殺して報告しても指輪セットもらえなかった人いるかな?
あと、依頼主は依頼時に「Buglurjiの酒場で待ってる」といってたような。

450:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/14 06:24:10 jUM/gU7+.net
dat落ちの予感

451:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/14 06:28:18 Ugkrangs.net
落とさないよ落とさないよきっとこのスレを必要としてる人もいるはずDEATH

452:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/14 07:00:26 EACaqfyN.net
<致命的なバグ報告 WIN版>
アイテム欄がリミットギリギリな状態で、create foodの巻物を
読んでリミットに達した場合、アイテム欄に食料(loafs of bread)が
無限に残り続けます。何百個食べても捨てても売っても減らず、
死んでも残り続け、そのキャラに新たにアイテムを追加することは
できなくなります。

loafs of breadのみを200個所持し、成長が止まった裸mage・・・
7人で進めるか?・・・いやいや、さよならhelherron。バグ大杉

453:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/14 08:32:35 Sypl/5Gf.net
>>452
あー。おんなじのなった。
どうせ死んだら捨てれるだろうし、飯なくならないからべんりだな
って感じでそのままゴールしちまったけどwwwwwwww
食べても減らないし、パン以外のアイテムを地面に置いたり
他のキャラに渡したりしたときにもパンの数が一個増えるから注意な。

454:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/17 10:43:58 HU/WLZDb.net
>>449
市長殺した後、依頼主と会話をしても直接指輪はもらえない。
指輪の隠し場所を教えてもらえるから、自分で取りに行かないといけない。

バグ報告。
右下の島にある人魚ダンジョンで、「sea monstar」なるバグった敵が出てくる場所があった。
そいつに攻撃するとどうしても止まる。
自分はgate travelを駆使してエンカウントしないようにして戦闘回避したが、要注意。

455:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/01 22:44:44 LW+5YDcI.net
保守

456:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/09 01:46:00 QRlCYRRW.net
保全

457:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/16 00:32:47 ZY6Zmue3.net
面白かったんだけどなー
致命的なバグの回避がめんどくさすぎて、二週目する気力は残らなかったよ。
アーティファクトとかあるから、バグとかなければわりと楽しく二週目できたとおもうんだけど…

458:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
07/01/16 01:08:01 tO4WNTXE.net
そうなんだよね、とにかく大規模戦でのクラッシュがどうにかならないと。

PCゲームはいろいろやってきたから、たいていのバグは
許容できるつもりだけど、このゲームは戦闘が華なのに、
そこに致命的な問題が潜んでるから・・・。

クラッシュにビクビクする、クラッシュを避けるために
変な戦法を取らざるを得ない、
というので楽しみを大きく損なっちゃってる気がする。
中盤で疲れて、進行が止まってしまった。

作者さんのやる気がもう少し長く持ってくれるとよかったんだけどなぁ。
本当に残念。まぁでもなんだかんだで忘れられないゲームなので、
いつかはクリアするだろうけど。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 22:19:52 w5SoDtWS.net
hozen

460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 15:14:11 hWqZQ2mR.net


461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 16:55:09 zuqLl6Vv.net
大量のスケルトン、ナメクジでクラッシュする箇所があって止まってたけど、最近買ったPCでやれば進めたよ
PCの性能の問題なのかな?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 22:32:31 FMJP464R.net
サウンドカードの相性じゃね?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 10:35:25 U/ypYjfT.net


464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 17:55:59 i07wrUbv.net
すっかり過疎ったな。面白いんだが。

一応でも一周クリアした人どのくらい居る?
初プレイパーティーで変な編成にして詰まって、
経験を元にある程度考え直した二回目のパーティーでやっとクリアできたよ。

ラスダンは鬼難易度だった。blizzardが無いとクリア出来なかっただろう。
アポカリプスは逆にそれほど使わなかったな。

他に詰まりそうなところ↓
魔女クエスト時にfire shieldが無いと死ぬ。
ゴースト初登場時に有効な武器を持ってないと死ぬ。
中盤で敵HPが跳ね上がってきた頃にflame wave/heatburrstが有るとちょっと楽。
早くからhasteが有ると色々便利(先手取って通路封鎖してエラー落ち防止とか…)

465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 21:14:31 LwdgcQL3.net
過疎ったよな、確かに。
わたしゃクリアしてない。
面白いゲームなんだが、いかんせん大規模戦闘バグがしんどい。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 05:15:05 NjbyxYCt.net
落ちるバグさえなければナー

467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 19:08:55 OnOigZyT.net
数々の支援魔法が魅力なんだが、それを使ってるとバグるので、
どうしても全体攻撃魔法に頼らざるをえない。

ほんとバグさえ無ければなぁ。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 18:55:47 U51aVOt4.net
見てる人いるのかな・・・
すごい初歩なんですけど、斜めに移動・攻撃するにはテンキーが必要ですか?
ノートなのでテンキーがないんです。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 19:00:16 U51aVOt4.net
失礼、上のほうに解説ありました。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 08:54:58 tKzqMkVY.net
EUOみたいでおもすれー
けど優柔不断でキャラメイクからすすまねえwww
兎なら狩りでも獲ってるし平気だろと思ったら超スピードで首をはねられたw

471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 15:51:32 tKzqMkVY.net
アイテムの売り方わかんね\(^o^)/

472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 00:52:13 mAq0KaBp.net
たしか武器なら武器、防具なら防具の店でしか売れなかったはず。
店あってるか?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 14:00:20 +OSVlJDn.net
最初の箱に55000gのアーティファクトっぽい槍が入ってて吹いた
しかも初アーティファクトだし。
cast fire storm when thrown
・ д ・ツカエネェ
tradingあげて売ろう

474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 09:32:10 HqDji1MN.net
攻略サイトないの?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 19:43:57 Cm8/zKFq.net
英語なら完璧な攻略サイトがある
確か公式からリンクでいけるはず

476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 04:28:39 Y15sYmaJ.net
ハマリまくってぶっ続けでやってたけど、蜘蛛の大群と遭遇した時に例のCTDに遭遇。
序盤なので遠距離大量虐殺も出来ず、何度挑戦しても近接喰らった時に落ちる。

しょうがないので以前別のゲームでとった苦し紛れの対策してみたら、あっさりと落ちずに勝利。
たまたま先制攻撃で地雷モンスターを仕留めただけかもしれないので、皆の環境だとどうざんしょ。

①Helh.exeを右クリック>ショートカット作成
②作成したショートカットで右クリック>プロパティ>互換性タブ選択
③互換モードで実行するにチェックを付けて、Windows95互換モードを選択
④OK押してウィンドウを閉じ、ショートカットからHelを起動

ちなみに当方はWindows2000環境。


477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 05:17:19 cbN39UbK.net
>>475
ここだね
URLリンク(www.dahlby.net)

ほぼ完璧だけど、最新バージョンに準拠しているわけではないから抜けもある。
例えば・・・
○Shamanの説明が無い
○Crossbowの消費MPが違う(最新版では6に減少している)
○少なくとも、1つのダンジョンが抜けている(Odrewoldの教会からワープで行く意味不明の
亜空間)

亜空間の敵にはetchiとかsekkusuとか、アホな名前が付けられているw

478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 21:13:27 WFlyeXoG.net
亜空間突破した。
Caco demonとかいう化け物にはどうあがいても勝てそうにないので
巻物読んで戻ったらそのままクエストクリア。奴以外全部倒せば良いらしい。
貰ったアイテムはかなり強そうだったけど、俺は耐性重視だから売った。

まだ新ダンジョンはあるのかな?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 21:56:06 hQJ9IHUr.net
Cacoの先にはステALL+2のポーションかなんかがあっただけなはず。

MAP中央の島にはどうしても行けなかったな。
本当にGateTravelで行ける?1マス視界が足りない気がする。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 15:34:53 lyRjsDK6.net
>>476
XPですが無駄でした。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 19:16:43 OKmAprOp.net
二週目に突入した人っている?
まだまだ先の話になるけど、お勧めの職業は何かな?
器用貧乏な職業(レンジャーとか)が化けそうな気がするんだけど・・・

482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 05:47:14 KjGz1jtS.net
ハーフリングシーフをキノコでドーピングしてから
鍛えて祈りを使えるようにした。
総工費140000Gpでようやく蜘蛛の糸が使えるレベル・・・

矢を撃って余った行動力で蜘蛛の糸のコンボが面白いけど、ほとんど
自己満足状態。
確かに便利なんだけど、失った金を思うとAmulet of Resistanceを
鍛えた方が実用的だったかもしれないorz

483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 07:22:00 XZ1pdSRj.net
>>482
Resistanceは鍛えても無駄。鍛えるならHeavenを鍛えた方が良い。
ただ、このゲームでは余った金をアイテム強化よりも特訓に使った方が
良いから、祈り使いを1人増やすのも決して間違った選択肢とは言い切れない。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 00:41:24 bvp1w9xp.net
洋ゲーの入り口としては良いできのゲームだな。
これやってから洋ゲーのよさに気づきバルダーズゲートにはまって今は感謝してる。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 03:33:26 SmKS0QsF.net
洋ゲーはじめてなのに、よくこんなの(いい意味で)、
やる気になったね。

シンプルだけど、奥が深くていいゲームだよね。
クラッシュさえなければ延々あそんでた。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 07:42:33 kHqjajMI.net
オークでシャーマンがお勧めって言うけど、リザードマンの方がいいような気がするが・・・。
何か特別な理由でもあるの?

487:486
07/05/30 07:51:06 kHqjajMI.net
ああ・・・暗視か・・・

488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 15:55:40 aI1XxGs3.net
>>477
それと、重要なこととして、魔法の消費MPが違う。
旧「残り行動力全部」→新「残り行動力全部 or 4MP」になってる。
おかげで魔法や祈り使う奴にもMove上昇のアイテムを身につけさせる意味が
出てきた。
旧バージョンはプレイしたこと無いから、もしかしたら単なる
攻略サイトの誤植なのかもしれないが。

>>479
俺も行けない。あと1マスなんだけど視界が足りない。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 20:39:04 gAHnyeQZ.net
>>485
国産コンシューマに飽きて国産フリゲのほうを開拓してた時にたまたま見つけた。
というかこのスレの中の人がフリソ紹介スレで良作だと宣伝してた^^;

英語がしんどいのとキー入力に慣れるのに手間かかったけどフリーとは思えない出来で大満足だたよ。
ほんとにシンプルだけど奥が深い良ゲーです。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 07:34:43 7wZBZYcx.net
starvingになった。
どうしていいかわからない。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 00:42:37 xsWEDT05.net
途中まで進んだけど、大群クラッシュに嫌気がさして>>319を参考にLinuxでやりなおした。
言われてた通り虫や山賊の大群でもビクともしない。
クラッシュにおびえなくていいのはすごく快適だ。


492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 22:42:42 wfGLZscD.net
「狩りをすれば食料が手に入るからCreate Foodなんて要らねーよw」とか思ってたけど、
雪の大陸で思い知った。
あそこだと狩りで食料が手に入らないから、Create Foodが役に立つな。

>>490
腹が減っているみたいだな。eボタン(eat)を押せば食料を食って腹を回復させられるぞ。
食料は宿屋で買うか外でhボタン(hunt)を押して狩りで手に入れられる。

ただ、バグなのか仕様なのかは不明だけど、アイテム欄の上の方に食料がないと
「食料が存在しない」と誤認識される場合がある。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 02:09:55 bAO2kPjf.net
>>479
掲示板によると、過去のバージョンだと行けたけど、今のバージョンでは視界が
縮んだせいでいけないらしい。

>>482
Create Cobwebが使えるなら、とりあえずClear Mind覚えさせれば結構化けるぞ。
後はCure Bleedingかな。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 01:35:28 2bQkGtFc.net
そろそろほしゅっておこう。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 22:52:48 7l2owIeQ.net
祈りは低レベルでもステ回復に使えるのが多いから、片手間で習得させて損は無いな。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 15:29:51 rXHAtnUc.net
他所の板でこれの紹介レスを見てプレイしてみました。

人間 戦士
人間 モンク
人間 レンジャー
人間 プリースト
エルフ バード
フェアリー 魔術師
ホビット 商人

こんなパーティにしたんですが、初期のクエストであるゴブリンリーダー退治すら厳しいです。
1戦しては街に帰り、でなんとかがんばってましたが、雑魚はともかくボスであるゴブリンリーダー一行が辛すぎます。
せっかく作ったパーティなのでこれでいってみたいのですが、なんとか勝つ方法は無いものでしょうか


497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 21:09:54 fQ5+1Ka/.net
>>496
さすがにそれだと相当辛いと思うなあ。
一般的なパーティー構成は、誰もが最初は通る道なんだけどもね。

「種族くらい」と思っていたかもしれないけれど、
騙されたと思ってゴーレムを入れてやり直してみると良いよ。

体感でも戦士としての強さが数倍違うから。持てる重量が凄まじいのも良い所。

(※ゴーレムが先頭だと話せないので、その時は適当に並べ替えてやる)

498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 22:15:22 5w0wp+X6.net
ヘルプにもあるけど、バリバリ人を殺せて雑魚を弾き飛ばせる
肉弾戦スペシャリストが、最低3人はいないとつらいと思います。

俺が遊んでたときは、悪魔すら棍棒で殴り殺す戦闘用機動倉庫(ゴーレム)と、
夜目が利いてオーソドックスに強いオークに、本当にお世話になりました。

個体でもけして弱くない敵に、数で圧倒される戦闘がほとんどなので、
あまりロールプレイ優先のパーティだと厳しいかも。

関係ないけど、RPGなのに、常にぎりぎりの戦闘、
ストラテジー的な要素が非常に強いのがこのゲームの魅力だと思うんですが、
他にこういうパーティ制ファンタジーRPGってどんなのがあるんですかね?
FalloutとかJA2はやりました。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 06:55:46 WalUJRpZ.net
これ、1つのパーティのセーブは1箇所まででしょうか?
ロードする時は複数の箇所から選択できるみたいだけど、セーブする時はセーブする箇所を聞かれてないし。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 09:34:48 9mLF8+/9.net
>>498
市販の Baldur's Gate は当然として…
(と言うか、多数ある AD&D 関連の静的 RPG は昔から大抵そういうバランス)

Spiderweb Software
URLリンク(www.spiderwebsoftware.com)
取りあえずここのやら、>>397 辺りも見てみるのもありかもしれない。

>>499
一箇所。もう一つ新規に始めると2スロット目に入るだけ。

インターフェイス上からセーブデータは消せないので、
自分で saved フォルダの内容を消してやり直すとデータがおかしくなったりも。
これは sgames.cfg が原因なのだけれども、エディタで開いて適当にやれば1スロット目に入る。

バックアップする時は、saved フォルダと ssgame.cfg を同時にバックアップしておく。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 09:53:52 9mLF8+/9.net
あと、昔のだと、PHANTASIE シリーズ (III 以降) の戦闘がかなりギリギリ。

腕にダメージを受けると腕がちぎれて無くなったり (戻らない)。
頭にダメージを受けると即死してみたり。

個人的に、この Helherron のプレイ感は PHANTASIE と似ていると感じている。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 17:49:34 eSLqnhjg.net
このゲーム敵を倒したときの効果音が病みつきになるね。

503:496
07/06/20 22:53:24 WalUJRpZ.net
よ、ようやくゴブリンのリーダーを倒せました。

うかつに前に出たモンクがリーダーに一刀両断されて死亡とか、
ショックハンドかけに前に出たフェアリー魔術師が蜂の巣にされて死亡とか、
戦士がゴブプリーストの魔法でものすごい勢いでHP減らされて死亡とか、
プリーストが蜘蛛の巣を3回連続失敗しスタンして死亡とか、
バードが巨大蝙蝠に噛みまくられて死亡とか…

結局最後は拾ったホーリーシールドのワンドを戦闘前に振りまくり、リジェネレーションのポーションを飲み、
戦闘中には商人がルートやフィアーのワンドを振りまくりつつ盗賊が別ルートで近づいてショックハンドのワンドを振り、
ポーションを飲みスクロールを読み遠くから矢を撃ちまくり…犠牲者2名を出した上で勝利。

こんなに物資を使ってしまってこれからやっていけるんでしょうか。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 23:19:47 3i8PowvD.net
その勝利に拍手を送りたい。

ぶっちゃけ今後もかなり厳しい道のりになるはず。
でも熱い戦闘報告を聞いて、あえてそのPTで突き進むのも一興かもしれないと思った。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 23:23:00 h4/kQC/Q.net
物資は何とでもなるので良いとして (やたら買える)。

最大の難関は「魔法の入手運」。
クリアまでに全ての魔法を覚えられないケースの方が多いかもしれない。
重要な補助魔法、しかも低レベルのがなかなか覚えられないと厳しい。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 00:02:21 NhS2NTMQ.net
本パーティとしてオーク戦士とトカゲモンクとエルフ戦士入れて始めてクリアまでやって、
序盤はオーク戦士が強くて、エルフ戦士は脆さに泣いたけど、
後半お金に余裕がでできて色んな物が買えるようになってくるとさほど大きな違いは無くなったよ。
前衛が粉砕されたときに泣きながらロードするのを厭わなければいつかはなんとかなるからがんがれ。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 20:45:01 tlQDGb3U.net
>503

頑張れ

私は魔術系パーティでプレイしてた。
(パーティ構成は>326)

最初のうちは、屋外で農民とだけ戦ってレベルを2、3上げるという
血の滲むような苦労をしたよ。
おかげさまで食料には苦労しなかったが。

とりあえず503のパーティなら、反則なまでに強いエルフバードとフェアリーメイジを重点的に強化してみてはどうか。
前のレスにもあるように魔法の入手運に頼らざるをえないところが辛いところだけど。


508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 10:25:03 BXBCeUNZ.net
久しぶりに落としてやろうと思ったら公式が死んでる。
移転したのかな?
ゲーム自体はアーカイブで落とせたけど。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 12:00:51 eoWGxIaB.net
>>508
問題なく繋がるよ。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 19:25:04 a0Mk0GGx.net
これで、ティルナノーグとかみたいなランダムマップ生成モードがあれば、
それこそ延々と遊んでいられそうなのだけども。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 17:19:48 UMthBdbT.net
作者がソース公開すればMODも出てきそうだけどね。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 00:59:18 PgJB+MFq.net
【ローグ?】Elonaスレ その2【ルナドン?】
スレリンク(gameama板)

こんなのがありました。いつの間に…。

画面を小綺麗にした HELHERRON といった様な印象。
戦闘はパーティー戦ではありませんが。

操作がややこしいものの、これをプレイしていた方ならば問題無いかと思います。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 06:07:10 e2S0GS+O.net
いやそのゲーム好きだけど、こっちとはまったく違うと思うよ
スレタイどおりにルナドン好きがプレイするものじゃないかな…

514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 14:31:11 PgJB+MFq.net
>>513
そうですね、ファーストインプレッションで書いてしまったのですが、
8 時間ほどプレイしてみましたら、おっしゃる事がそのままその通りだと思う様になりました。

でも、これまた難しいですね。
7 回目位です、キャラクター作り直し…。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 18:55:09 CeI3Ktid.net
hos

516:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 02:28:29 xhtQBqTR.net
すいません、質問です。
ダウンロードしてプレイしようとしたのですが、キャラのクリエイト画面で即効で固まります。
なんの入力も受け付けなくなります。EnterやESCが効きません。
何度やっても同じです。
タスクマネージャで強制終了させないと終了できません。
なぜでしょう?

PC環境は
Pentium4 3G + GF6600GT + メモリ1GB + WinXP ProSP2

517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 03:37:17 ChdgbSc5.net
>>516
>>413-418 辺りかな?

>>319 が Linux の導入。

そこまでする事ではないと言えれば良いけれど、
これは動きさえすればとても楽しいゲームだったよ。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 21:00:01 f3/OwUSV.net
やばい、起動した瞬間吹いた。

だめだ、やる気でねぇwwwちょっと寝かせておこう。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 21:39:25 G77HaL7G.net
>>518
あの乳首がいいんじゃないか。(´・ω・`)

520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 20:52:49 svyWQu2Q.net
あの目つきは衝撃的だったな

521:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 07:05:11 YiQv8sjw.net
ほしゅ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 21:06:06 VC8Kh7sp.net
たまたま思い出して保守にきたら、>>521 さんが。
今はずっと Elona やってます。

Helherron の続編も楽しみ~。
(ソースは…>>5 の 687 さんというか、公式を良く読んでいないので分かっていなかったり)

523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 03:12:07 6BK1PXCh.net
過疎ってるようなので例のサイトに載ってない攻略メモをつらつらと。

・シャーマンについて
メイジ・プリースト系双方を習得でき、召喚系は+30&消費MP半減のボーナスがあるが、
それでもどっちも専門のメイジやプリーストには適わない。(成長率は+4)
あとポーション生成が成長+5。ハーブのブーストと合わせれば強力ポーションが作れる。
巻物生成は+4でしかないので、他に専業が居るなら不要かも。

シャーマンになれる種族は3つで、種族ボーナスが大きいのでかなり特殊な関係。

オーク:初期ステ限界はプリースト技能が70程度、メイジ技能も60程度まで行く。加えて暗視持ち。
    暗視もあるのでお勧め筆頭候補。ただしポーション生成はスキル低く使い物にならない。
人間:ポーション生成(と巻物生成)が99。メイジは60ちょいでちょっとだけオーク超える。
   プリースト技能55前後なのが難。
リザードマン:メイジ50ちょい、プリースト40ちょい、ポーション生成も70ちょい。
       一応他種族と比べて属性耐性ってメリットはあるけど、ぶっちゃけハズレ種族。

・楽勝レベリング
MPあるキャラで雑魚相手に楽器鳴らしまくると経験値稼げる。(MP0だと駄目っぽい)
オプションで文字表示時間最短にして、楽器をインベントリの一番上において、I→U連打すると
全く簡単にレベルアップ可能。
チャームかけとくと敵を誤殺するのを防げるのでおすすめ。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 03:48:03 6BK1PXCh.net
@殺してでも うばいとる のガイドライン
旅商人が取り扱うアイテムは、戦って殺せば奪える。
ん十万のアイテムを取れるのはかなり美味しい。
といってもかなり強いので正面切って戦うとかなりキツイ。
以下は標的の戦力。

・傭兵戦士×数体
とても高い攻撃力と各種魔法抵抗力を持つ。
下手すると戦士系でも一撃で逝く。注意。

・傭兵弓使い×数体
とても高い素早さと遠距離攻撃を持つ。素の妖精じゃ先手取れない。
戦士ほどではないが攻撃力も高い。

・商人×1体
ねんがんのアイスソード、と言うかさっき売ってたアイテムを持っている。
誤って全体攻撃で殺すとアイテムが消滅するので注意。戦闘力自体は低め。

このようは高い戦闘力を持つが、しかるべき準備さえしてあれば
お高い装備や圧倒的なレベルが無くても高確率で勝てる。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 03:56:05 6BK1PXCh.net
必須アイテム郡
・チャームの魔法/スクロール/ワンド
敵弓使い逆用手段。そのまま敵戦士へのダメージソースにもなる。
魔法成功率が微妙なら、合わせてハーブの使用も考慮しよう。
4~5回分あれば大抵は足りるが、たくさんあるとより安心。
チャームスクロール作れるなら全員に持たせとくと吉。

・サモンマイナーアニマルの魔法 召喚系のスクロール/ワンド
複数召喚すれば戦士の足止めがしやすい。やること無いPCに適当に呼ばせても良し。

できれば欲しい物
・初撃で半壊しないだけのHP/AC/DB。あるいは相手の弓使いより早く動けるキャラクター。
相手の先制攻撃で手数足りなくなるようだとキツイ。
ましてチャーム手段が無くなると拾う手間まで発生してさらにキツイ。

・クリエイトグレートウォールの魔法/スクロール/ワンド*1
壁作って視界をさえぎった上で、おとりの生物出しておけば
弓に撃たれる事はなくなる。

・ヘイストの魔法/スクロール/ワンド*数個
手数増やせる。ポーションだと1ターン後になるのでやや微妙。

・その他、強力な消耗品装備品なんでも。
元が取れる保障がある戦いなので、使える物はケチらず使うべし。
少々使いすぎるぐらいの気持ちで。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 03:56:44 6BK1PXCh.net
戦法
1.初期配置は後ろギリギリまでさげて、壁生成で隠れやすいように密集して配置。
  速度で負けてる場合は速攻で弓攻撃が飛んでくるので、死人が出来るだけ少ないよう祈る。
  (一人二人の犠牲は気にしないで良い。勝てれば復活代ぐらいは誤差の範疇だし。)

2.行動順が来たら
・次順のPCにヘイスト
・相手弓使いにチャーム
・召喚で相手の足止め
キャラの持ち魔法やアイテムに応じてこれらをかけていく。
弓使いをチャームし切れないなら、壁で遮蔽を作って攻撃が召喚した奴に向くようにしとく。

3.弓使いへ対処して召喚も順調なら、自軍の戦士を弓使いに近寄らせておく。
  敵の戦士と商人は弓使いが殺してくれるが、不安なら火力でダメ押ししても良い。

4.敵戦士を始末したら、チャームが切れる前に弓使いを始末する。
  背後からぶん殴るも良し、メイジの火力で焼くも良し。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 23:57:01 ttAe46Zf.net
グッジョブ!
今度会った商人に試してみます。

Helherron は本当にいいゲームです、お金のバランスやレベルデザインが
絶妙ですし、遊んでると常に驚きが出てきます。akuukkaと紹介してくれた人に
(ひそかに)感謝しつつ日々ちくちく進めています。

もし win で今から始める方が居られたら、公式フォーラムのここ:
URLリンク(helherron.kalsari.info)
Helherron Linux on WinXP: The Solution
にある方法で遊ぶのがお勧めです。これだと音もばっちり。

フリーの VMWare Player だとフルスクリーン(800x600をストレッチ)で遊べませんが、
有償版で拡大してもレスポンスが悪く使い物になりませんので Player で十分でした。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch