20/12/15 13:24:50.34 rfdzOF2t.net
税理士が申請までやってくれるわけないだろ
雑用係じゃないんだぞ
187:うさぎ追いし名無しさん
20/12/15 15:45:19.99 D/3Io8hq.net
>>186
自分は全部税理士にやってもらっているよ
188:うさぎ追いし名無しさん
20/12/15 22:26:09.83 Qjm5vVMr.net
うちのお抱えの税理士もすべてこっちがやりますんでエヘッ!って言ってるよ
189:うさぎ追いし名無しさん
20/12/16 01:18:20.50 xcxCo47r.net
>>184
お茶請けってwww
量が凄いことになるし、そもそも経費で買えるじゃん
190:うさぎ追いし名無しさん
20/12/16 10:31:26.48 qPGWmG0P.net
お歳暮で死ぬほどもらってるのにお茶請けなんていらねーよ
そもそも税理士に全部おまかせの奴がなんでこのスレ来るんだよ
矛盾ばっかバカばっか貧乏ばっか
191:うさぎ追いし名無しさん
20/12/17 09:45:57.43 pLq8Ep1O.net
>>190
何で?逆に自分でセコセコ手続きやってるの?
税理士もいないの?
自分こそこのスレに居る意味がないのでは?
192:うさぎ追いし名無しさん
20/12/17 10:09:07.69 XWCmoued.net
うちは賃貸収入で年収6000万近くだけど税理士はふるさと納税の申し込みなんて当然やってくれないよ
というかカード情報とか全部渡してるの?
品物も全部選んでもらってるの?
年末の忙しい時期に税理士が?
面白いね
193:うさぎ追いし名無しさん
20/12/17 10:17:01.16 uZJmWTIP.net
ここはキチガイの隔離スレだから真に受けない方がいい
194:うさぎ追いし名無しさん
20/12/17 11:17:17.70 yFBvIqkO.net
サービスで寄付可能額はこれくらいですよとか言ってくれるでしょ
融通の利かない税理士は淘汰されるよ
もしかして君たちは似非高額納税者なのかな?
195:うさぎ追いし名無しさん
20/12/17 11:26:51.23 5uqtc2Mx.net
文章も読めないのかな?
196:うさぎ追いし名無しさん
20/12/17 12:51:33.57 am0xUFX4.net
>>194
流れ的には、ユーザーの好みやニーズに合ったコスパのいい返礼品を探して申し込み手続きまで全てやってくれる稀有な税理士についてだけど
197:うさぎ追いし名無しさん
20/12/17 14:05:58.19 yFBvIqkO.net
君たち、ニセ高額納税者って事はばれているんだからやめなさい(笑)
198:うさぎ追いし名無しさん
20/12/17 14:10:47.46 OOP+SdwA.net
まず日本語読めるようになってからおいで
199:うさぎ追いし名無しさん
20/12/17 15:03:37.33 am0xUFX4.net
とりあえず食事券はやめた方がいいぞ
コロナ禍で期限切れた(間もなく切れる)食事券の束がむなしく積んであるわ
200:うさぎ追いし名無しさん
20/12/17 21:59:07.96 n1bwL5pr.net
食事券じゃないけど、湯沢町の感謝券対応は凄いね
既に発行済み分も含め、コロナ禍で利用期限を大幅に伸ばしてくれている
チョイス以外も選べるようになったし、寄付しまくるぞ
201:うさぎ追いし名無しさん
20/12/18 11:01:20.49 d3tJgwbg.net
我々みたいな超がつく高額納税者にはとりあえず無償で寄付させてあとからコッソリと便宜を図るという方法がふさわしいよね?
202:うさぎ追いし名無しさん
20/12/19 09:11:44.45 V/6VoJVd.net
もっと自分が高額納税者であるかのような妄想をしろよ
203:うさぎ追いし名無しさん
20/12/21 11:19:08.73 QSXtoWsQ.net
もうそろそろ高額返礼品にいいのが出てくるころだがどう?
204:うさぎ追いし名無しさん
20/12/21 22:26:46.10 oCUYImQ+.net
枠が余り過ぎたからあんまり返礼品が来ると家の中に物を置く場所がなくなるから感謝券だけでいいわ
205:うさぎ追いし名無しさん
20/12/21 23:44:41.64 1jvntU6b.net
余らせたなら、来ないんじゃない?
206:うさぎ追いし名無しさん
20/12/22 00:47:23.42 0NFFHn0n.net
サラリーマン高額所得者にしか分かんないと思うけど、そもそも給与所得控除は減ったし、2,500万円を超えると基礎控除はゼロだし、やってらんない
207:うさぎ追いし名無しさん
20/12/22 06:52:59.40 QQ5D3ZJr.net
てか高所得は子ども手当なくなるのなんなの?
高所得の家庭は私立とか塾とか行かせるじゃん
私立行かせるお金もないし子供二人目作れない
208:うさぎ追いし名無しさん
20/12/22 10:45:21.12 okMD4TQk.net
そうそう、微妙なラインの高額納税者に全ての責任を押し付けて本当の金持ちはほくそ笑んでいるよ
209:うさぎ追いし名無しさん
20/12/22 21:34:39.14 ZRHm9duu.net
早く高額納税者専用のウエッブサイトを作って欲しいですね
210:うさぎ追いし名無しさん
20/12/24 08:55:04.66 I/HWoLF7.net
>>206
2400、2500を超えるところでしょっぱいよね
もう少しなだらかにいかんものか
2300ちょっとで仕事増やさずにセーブすることにした
>>208
ほんと微妙なラインが割を食うね
211:うさぎ追いし名無しさん
20/12/24 15:48:49.07 N/f3iu6G.net
ウエッブ
212:うさぎ追いし名無しさん
20/12/24 20:27:20.18 3cHsOSXr.net
みんなが頼んだ一番高い返礼品教えて
213:うさぎ追いし名無しさん
20/12/24 20:50:41.00 WT/1wrUJ.net
今年で言えば、25万円くらいの宿泊券かな
214:うさぎ追いし名無しさん
20/12/24 23:06:26.32 rLzuDiRk.net
>>212
ここ数年、エアウィーヴかな?
家族分揃えた
少し前ならドローン
215:うさぎ追いし名無しさん
20/12/25 10:45:00.31 bQ3CFq0C.net
なんだ高額納税者スレとか言って、みんな結構つつましいんだな…
216:うさぎ追いし名無しさん
20/12/25 23:29:30.08 w05y/NI8.net
バイオのノーパソやろ
217:うさぎ追いし名無しさん
20/12/26 00:36:22.63 ORxZfXsn.net
昔、ThinkPadいただいたの思い出した
良い時代だった
218:うさぎ追いし名無しさん
20/12/27 06:34:44.53 wr6Kj+8A.net
米沢のX1carbonまだ現役だわ
219:うさぎ追いし名無しさん
20/12/27 09:19:32.57 Da+iIGHG.net
100万の金のナントカは最悪だった。あれは金持ちトラップ。
小まめにあちこち頼む方がコスパいい。
220:うさぎ追いし名無しさん
20/12/27 17:44:47.09 Gwi3rvrA.net
仮に数億円寄付とかする場合、役所に直接電話してマウスのノートパソコンのこの機種の値段の三倍寄付するから
って言って機種を指定して大量購入とか出来るの?
221:うさぎ追いし名無しさん
20/12/27 17:57:02.83 Rdl/Vpzs.net
このロールズでの送迎に興味があるんだけど、誰か経験者いる?
URLリンク(furunavi.jp)
222:うさぎ追いし名無しさん
20/12/27 22:38:43.21 SsV8v3j5.net
>>220
何を貧乏臭い話をしてるんだ貴様わ
223:うさぎ追いし名無しさん
20/12/30 11:01:16.87 6tqDL7h7.net
毎月数万~十万ずつ、やっと103万の枠使いきった
なるべく平準化してる
毎年、宿泊券とお米の定期配達とビールと肉は助かる
その他は、どうしても品質の確かなネームバリューのあるものを注文することになる
品質も賞味期限も信用できるしね
224:うさぎ追いし名無しさん
20/12/30 17:43:57.93 79eeF96f.net
宿泊券が一番金額を稼げるよな
225:うさぎ追いし名無しさん
20/12/31 00:30:56.30 iYQReUCL.net
確かに、電化製品は金額稼げても、繰り返し頼むものでもないしね
ふるなび、お気に入りの数の上限20件てのやめてほしい
226:うさぎ追いし名無しさん
20/12/31 00:35:21.75 6pzoXDyD.net
>>225
それそれ
100とは言わないが、最低50くらいは欲しい
微妙な違いなやつとか別々にしたかったのだけど、泣く泣く削除しました
227:うさぎ追いし名無しさん
20/12/31 11:00:33.78 AlcxzDMm.net
明日になったら、また枠が復活するな
また少しずつ消化していこう・・・
228:うさぎ追いし名無しさん
20/12/31 15:24:15.35 v20AJUVw.net
>>223
たったそれっぽっちの枠かよ。まだまだだな
229:うさぎ追いし名無しさん
20/12/31 15:27:58.50 e9ST6L8b.net
給与所得ならたいしたもんじゃね?
株式とか土地売買益なんかだと個人の能力って感じじゃないし。
230:うさぎ追いし名無しさん
20/12/31 23:50:35.05 YlAkY+Ov.net
>>228
横レスだけど貴方の枠はどれくらいなの?
231:うさぎ追いし名無しさん
21/01/01 12:14:40.04 0UsYWeiC.net
また枠が復活したな
正月休みでヒマだから物色するか・・・
去年は12月の土壇場になって少額のものたくさん頼んだら、宅配ボックスフル稼働したが
さすがに妻から苦情が出た
232:うさぎ追いし名無しさん
21/01/01 20:33:40.00 vIKubNk6.net
>>231
資源ゴミも大変
そんな時は、奥さんのために近い自治体のエステ体験を申し込んであげてくださいw
233:うさぎ追いし名無しさん
21/01/03 16:54:21.83 gQMQGDOc.net
ゴミが大変だよね。
冷凍ものはそれぞれ発泡スチロールの箱で来て、うちの方だとプラスチックごみは有料袋で回収するから小さくするのが大変だ。
234:うさぎ追いし名無しさん
21/01/03 17:06:33.03 P44Y4mJP.net
あーあ、年が変わったからまた枠が復活しちゃったよ
いったいどうしろってんだよ、こんな大量の納税可能枠…
235:うさぎ追いし名無しさん
21/01/03 22:33:59.24 5WUqypJL.net
しなくてもええんやで?
236:うさぎ追いし名無しさん
21/01/04 09:28:26.38 6tW08tY7.net
放置して、大人しく地元に住民税払っとけ
237:うさぎ追いし名無しさん
21/01/04 12:05:08.25 6qAWQh2V.net
本当に俺たちみたいなのは困るよね。空き箱だけでも部屋がいっぱいだわ
また地獄のような日々が今年も始まると思うと憂鬱だわ
なんで年度が替わると枠が復活するんだろう、はぁ…
238:うさぎ追いし名無しさん
21/01/05 10:29:02.22 GbdNMNTP.net
正月三が日から去年頼んだ返礼品が来て困る
239:うさぎ追いし名無しさん
21/01/05 11:55:58.87 SBTVnA+x.net
いつもギリギリだけど、今年はもっと計画的に寄付していかねば
240:うさぎ追いし名無しさん
21/01/07 13:37:05.16 arb/LutM.net
お米はゆめぴりかが一番気に入ってる
定期配送してる
このごはんに紀州の梅干し最高w
241:うさぎ追いし名無しさん
21/01/07 14:32:36.92 wAk6F0TO.net
年が変わったからさっそく50件ぐらい注文したけど、まだ枠が余りまくっていて年末までに使える気がしないわ
去年も結局枠を全部消化しきれなくて不完全燃焼だったんだよなぁ
242:うさぎ追いし名無しさん
21/01/07 20:46:52.33 w85xtxlV.net
さとふるだと10件以上頼もうとしたらだめだつたんどけど、みんなどうしてるの?
243:うさぎ追いし名無しさん
21/01/08 01:07:44.31 HXRbPdY/.net
ダメとかあるのか?どういう条件で?
クレジットカードの限度額の問題ではないの?
244:うさぎ追いし名無しさん
21/01/08 04:16:44.14 82+ne/RI.net
>>240
うちは南で菊池米
ゆめぴりかも美味しいね
ここ数年は
米、オリーブオイル、肉のルーティンだった
今年は変えるかな
245:うさぎ追いし名無しさん
21/01/08 09:03:36.25 xqKXpwW3.net
>>243
一回に10ヶ所までしかダメだった
金額は問題ない
さとふる以外はそんな制限ないんかな?
246:うさぎ追いし名無しさん
21/01/08 10:47:51.36 jQowUIHb.net
>>242
1回の注文で10自治体以上、ってこと?
いつもバラバラと日を分けて注文してたんで気づかなかったな
247:うさぎ追いし名無しさん
21/01/08 10:51:38.09 xqKXpwW3.net
>>246
そう
年末まとめてやろうとしたら11個目からエラーでカート入らなかった
しょうがないから高いのにして10箇所で調整した
248:うさぎ追いし名無しさん
21/01/08 12:12:50.58 M7FjRMJa.net
それ一日の制限かなあ?
チョイス使ってるが、毎年12ヶ月に分散して合計50件以上は行けてる
249:うさぎ追いし名無しさん
21/01/08 12:42:09.47 xqKXpwW3.net
>>248
分散がポイントなんかな?そらかチョイスが良いのか?
250:うさぎ追いし名無しさん
21/01/08 14:12:54.84 jQowUIHb.net
URLリンク(www.satofull.jp)
一応、自治体数に制限はなさそうだから、一度の申し込み数の制限とかかもしれないね
決済を複数回に分けたら、いけるんじゃないかなぁ…
自分は主に楽天とふるなびで、そのサイトにしかない返礼品のみチョイスとさとふる使ってる
251:うさぎ追いし名無しさん
21/01/08 14:29:29.20 M7Ya/AHC.net
>>247
分けたら問題ないと思う
昨年の大晦日に、さとふるで、14件寄付したよ
訳あってバラバラに
>>250
私も同じ返礼品なら、楽天>ふるなび>さとふる>>チョイス の順かな?
さとふるは、PayPayの月間決済額を稼ぐ目的であえて使う時もあるけど
ポイントサイトも通せず、プラスアルファの特典もない、チョイスは、チョイスにしかない返礼品(ニコエー含)の場合だけ
252:うさぎ追いし名無しさん
21/01/08 22:16:07.97 i7vEtZtC.net
>>251
さとふるはリーベイツあるよ
253:うさぎ追いし名無しさん
21/01/09 16:50:00.87 Btj3fcV/.net
>>252
ありがとう
LINEショッピングが5%の時に寄付しました
リーベイツも4%だったかな?
あとキャンペーンコードやPayPayとか組み合わせ
254:うさぎ追いし名無しさん
21/01/10 16:42:20.21 NFHyuhrZ.net
>>218
俺も。良い貰い物でした
255:うさぎ追いし名無しさん
21/01/10 16:43:34.41 NFHyuhrZ.net
>>225
そう思う。
お気に入りに取り敢えず登録するし足りないよ
256:うさぎ追いし名無しさん
21/01/11 00:23:28.41 g8WVjIcy.net
返礼品なしで純粋な寄付のみでいいやと思い始めた
257:うさぎ追いし名無しさん
21/01/11 00:32:18.55 8qqqq1uv.net
>>256
返礼品なしとは、少し違うけど
こども宅食 はどう?
全額ではないけど、毎年、寄付してる
258:うさぎ追いし名無しさん
21/01/11 12:52:54.71 a0K0Nwhp.net
とりあえず、コーラ1ケースと、あまおういちごを注文した
259:うさぎ追いし名無しさん
21/01/11 13:36:09.67 7uGSncRq.net
返礼品なしで寄付は高額納税者の嗜みですね
260:うさぎ追いし名無しさん
21/01/11 17:17:13.64 lC3o8JQ0.net
嫁に年収がバレないようにするためのおすすめ納税教えてください。50万円ぐらいで。
261:うさぎ追いし名無しさん
21/01/11 18:13:14.20 Fq9AOwCT.net
届いた返礼品で寄付金額の予想がしにくいもの、ということ?
262:うさぎ追いし名無しさん
21/01/11 19:08:24.28 JrdPCaBW.net
>>260
全然足りないけど、こう言うのとかあるよ
オリーブ苗木のオーナー(終身)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
263:うさぎ追いし名無しさん
21/01/12 15:54:36.12 KXKBxJXD.net
まあ俺たちみたいな高額納税者は何処の自治体も喉から手が出るほど欲しいからねぇ
264:うさぎ追いし名無しさん
21/01/13 01:41:46.73 eh1FwzH3.net
会社やってる身としては、
利益が出たら、将来の損失に対する備えが認められず、その場で半分持って行かれ、次の年に損失が出ても返してくれない、
という税負担にあえいでる身としては、個人でも返礼品無しの寄付をする気にならないな。
むしろ返礼品をきっちり頂きたくなる。
いつか返礼品なしで寄付できるような人間になりたい。
265:うさぎ追いし名無しさん
21/01/13 08:44:17.92 AiyhtDWF.net
将来するかもしれない損失のために税金払わなくていいなら誰も払わんだろ
266:うさぎ追いし名無しさん
21/01/13 09:16:26.34 eh1FwzH3.net
引当金を認めてほしいってことよ
267:うさぎ追いし名無しさん
21/01/13 13:16:37.30 uKi+IBj+.net
引当が認められて今年の税金が少なくなったとしても、将来損失が出た時は既に引当てあるからその年は損失を認められないので結局税金を払うことに。。。
268:うさぎ追いし名無しさん
21/01/13 13:40:30.41 eh1FwzH3.net
まあ資金が平準化するから
269:うさぎ追いし名無しさん
21/01/13 13:46:42.81 eh1FwzH3.net
話は変わるが、
寄付50万の全自動麻雀卓(だいたい15万ぐらいの)を発見www
ちょっと魅力を感じるわ。
270:うさぎ追いし名無しさん
21/01/14 10:43:58.22 JoseT3bi.net
年収1000万とか此処じゃ雑魚扱いの給与所得者でさえ消費税を含めると給与所得の35%を税金や社会福祉で持ってかれているからな
271:うさぎ追いし名無しさん
21/01/15 00:14:15.61 B1Vixpo2.net
どのくらい持ってかれてるか、考えたくないなw
たとえ3割以下の返礼品であっても、ふるさと納税ってものがあるだけマシだね
あとは実家のある自治体の返礼品がもっと豊富ならなぁ…
272:うさぎ追いし名無しさん
21/01/15 00:16:10.94 op2TMy38.net
バスタオルとか包丁とか、なんとなく買い替えのきっかけが無いものを新調できただけでも有難い
273:うさぎ追いし名無しさん
21/01/15 01:20:39.63 8RiuU5Rg.net
コロナが影響して給与所得が減って、今年のシミュレーションの結果、寄付枠100万切ってしまった。
274:うさぎ追いし名無しさん
21/01/15 01:33:46.58 Wy8pr90y.net
まだ1月だ
十分盛り返せるよ
275:うさぎ追いし名無しさん
21/01/15 06:57:01.65 op2TMy38.net
賞与の見込みがもうあるのか?
276:うさぎ追いし名無しさん
21/01/15 14:56:59.27 8RiuU5Rg.net
自分の会社なんだけど、役員賞与は損金にならんので出さない。
役員給与は定時同額じゃないと損金にならない。改定月は12月。
したがって寄付枠確定なんだよ。
277:うさぎ追いし名無しさん
21/01/15 17:52:23.72 LQX1NFuo.net
なるほどねー、年収3,000万~5,000万位か。自営業者はカッコイイね
278:うさぎ追いし名無しさん
21/01/16 02:16:28.50 VbY9EXr+.net
自営は、法人税と所得税のバランスを考えて給料取るからね
でもイザというときは、個人から資金を会社に融通することもしばしば
279:うさぎ追いし名無しさん
21/01/16 06:08:40.55 TRN9LMme.net
今週ビットコインを1億2,000万ほど利確して500万ちょい枠ができてしまいました。
日用品がお勧めですか?昔お肉を貰いましたが不味かったです。。
280:うさぎ追いし名無しさん
21/01/16 08:33:53.27 wkaCUbUb.net
>>279
税金分避けとかないとヤバいよ
281:うさぎ追いし名無しさん
21/01/16 12:30:24.53 26jeL0Gb.net
お肉はホントに難しいね
薄切りもステーキも
282:うさぎ追いし名無しさん
21/01/16 12:47:41.16 KBe5fGYT.net
500万だと日用品では使い切れないだろうね。
283:うさぎ追いし名無しさん
21/01/16 13:29:49.64 VbY9EXr+.net
お肉は、飛騨牛ステーキ用ヒレ肉200gを5枚で10万円を毎年3回は頼んでる。
庭で炭火で焼いてるが、今のところこれを超えるステーキ肉は無いかな?
薄切り肉では甲州ワインビーフの肩ロースを頼んでいます。
284:うさぎ追いし名無しさん
21/01/16 19:37:53.03 C5hCxsyf.net
>>283
自治体とか詳しく教えてください
285:うさぎ追いし名無しさん
21/01/16 20:28:16.28 26jeL0Gb.net
>>282
ふるなびで電化製品を組み合わせたり、エアウィーヴとかでまあまあの金額にはなるけど
ただ、毎年新調するものでもないからね…
日用品とか生活必需品で、繰り返し頼めるものがあればいいな
今のところプリンタのインクとルームフレグランスのリフィルは良かった
286:うさぎ追いし名無しさん
21/01/16 20:59:16.23 VbY9EXr+.net
>>284
飛騨牛ヒレステーキ用は岐阜県瑞穂市
甲州ワインビーフは山梨県甲斐市
287:うさぎ追いし名無しさん
21/01/16 21:21:41.52 xWnAZrkq.net
飛騨牛ヒレ200g美味そうだね
機会があったら鳥取のオレイン55牛もお勧め
フィレなら脂もきつくないし
牛肉の概念が変わるよ
288:うさぎ追いし名無しさん
21/01/16 21:42:54.42 pHeHlXKo.net
>>286
さっそくありがとうございます
>>287
オレイン55牛も見てみました
いくつか取り扱い自治体があり、種類もあるのだけどピンポイントでオススメあれば教えてください
289:うさぎ追いし名無しさん
21/01/17 00:33:55.93 iN4dLuse.net
肉は安いお徳用だとハズレがありますよ
過去、「淡路牛の切り落としデカ盛り」を頼んだら脂身ばっかりでした
まな板の上でより分けたら半分ぐらいになってしまいました
290:うさぎ追いし名無しさん
21/01/17 12:00:05.88 FAIXzKuE.net
高額スレで切り落としとか細かく内容聞くとか主婦かよ
良さそうなの片っ端から頼んで良かったらリピート
それだけだろ
291:うさぎ追いし名無しさん
21/01/17 12:37:18.84 0/sx8BXm.net
>>290
まずはあなたの実績を
292:うさぎ追いし名無しさん
21/01/17 14:33:14.38 czAmVPo2.net
高額の人は友人に贈ったり差し入れで持ってく人も多いと思うからハズレ引きたくないんだと思う
自分自身、実家や友人に贈ったりしてたけど届いたお肉がゲキ不味で申し訳ない気持ちになった事がある
喜んでもらいたいのにこんなの届けてしまったと落ち込んだよ
293:うさぎ追いし名無しさん
21/01/17 14:45:55.94 FAIXzKuE.net
まず自分で食べたり試したりして良かったものしか人には持っていかないわ
294:うさぎ追いし名無しさん
21/01/17 15:05:57.99 z6t+Owom.net
なんかふるさとチョイスから特別な~っていうメール送ってきたんだけど、きた人いる?
295:うさぎ追いし名無しさん
21/01/17 15:07:15.78 z6t+Owom.net
石巻とか大槌とか勘弁して欲しいんだけど。
296:うさぎ追いし名無しさん
21/01/17 15:18:34.85 czAmVPo2.net
>>293
それがあってから自分が人柱になってから贈ろうと思ったが、不味いものはどうしても捨ててしまう事もある
貧乏性なのか食べ物を捨てるのはやはり罪悪感がある
せっかく情報交換の場があるなら有意義に使えばいいのではと思うわ
297:うさぎ追いし名無しさん
21/01/17 15:28:47.66 czAmVPo2.net
変な日本語になってしまった
298:うさぎ追いし名無しさん
21/01/17 15:53:07.59 rwUWlOc2.net
>>294
特別な寄付者様・・・っていうメールね
しょっちゅう来るけど、そそられるモノは無いなあ
299:うさぎ追いし名無しさん
21/01/17 22:20:55.59 QDMb2EOn.net
>>288
規格を満たしている時点で大きな違いは無いと思いますが
畜産は大山周辺が中心ですので県の中部8湯梨浜、倉吉)から西部(大山町、米子)
辺りが良いと思います
300:うさぎ追いし名無しさん
21/01/17 22:48:30.22 OqtQua+R.net
ふるさと納税の制度っていつか廃止されるよね
301:うさぎ追いし名無しさん
21/01/17 23:57:59.62 iN4dLuse.net
どうだろう
納税者の得のためじゃなく
地方の商工農漁業の支援と、地方都市の財政の援助の意味が大きいからね
302:うさぎ追いし名無しさん
21/01/18 11:05:55.63 wIeME6MJ.net
まともな返礼品のない都市地方公務員の知り合いに聞いたら税金の流出がすごすぎて急遽返礼品を用意したって言ってた。影響なんかないとタカをくくっていたらしいけどね。
303:うさぎ追いし名無しさん
21/01/18 13:36:56.82 Ahirm3vb.net
ふるさと納税制度で強制的に税金が商品に代わるから一応経済を動かす働きはあるな
304:うさぎ追いし名無しさん
21/01/18 15:52:25.81 pX6ZzT/o.net
ふるさと納税のおかげで、絶対に知り得ないマイナーな特産品を知ることができた。自腹でリピしようとしたが、マイナーで楽天などのECはやっておらず結局ふるさとで取る羽目に・・・
305:うさぎ追いし名無しさん
21/01/20 12:29:47.11 BEFEgjMU.net
毎年、確定申告書が1cmの厚さになる
申告書の控えのために会計事務所が寄付証明書を全部コピーを取ってくれてて申し訳なく思ってる
給与所得者はこれぐらいしか節税手段がないので・・・
306:うさぎ追いし名無しさん
21/01/20 13:05:28.74 hNeLJ1F0.net
来年からは楽天とかふるなびとかの業者が寄付証明書発行してくれるみたいだから、各サイトごとに1枚になって薄くなるよきっと
307:うさぎ追いし名無しさん
21/01/21 10:31:24.77 lPLn6nPr.net
それってサイト業者が出した証明書のQRコードをなんたらかんたらで凄く面倒くさそうだよ
308:うさぎ追いし名無しさん
21/01/21 10:37:07.25 ZNxd3Bjn.net
寄付証明書ってA4のところがほとんどだけど、
ごくたまにハガキをペリペリって剥がすヤツがある
それだけサイズが揃わなくて迷惑
309:うさぎ追いし名無しさん
21/01/21 15:28:12.61 8KGQZIjc.net
寄付証明書を翌年6月頃までは保管するとして、その後も何年か保管が必要なんだろうか
3年?5年?7年?
310:うさぎ追いし名無しさん
21/01/21 15:41:43.17 +zvDkDs3.net
念のため7年とっておいたらいいんじゃないの?
脱税の時効が7年だからそこ過ぎたらもう納税内容の証明するものは要らんのでは
311:うさぎ追いし名無しさん
21/01/21 18:02:28.18 8KGQZIjc.net
意図的ではないにしても申告ミスはあるかもしれないからね
ずっと捨てずにとっておくか
312:うさぎ追いし名無しさん
21/01/21 18:20:16.55 lPLn6nPr.net
寄付証明書のコピーなんか取ってるの?
そこまでやってられんよ。なんせ何十枚もあるからね
313:うさぎ追いし名無しさん
21/01/21 18:53:25.40 +zvDkDs3.net
そういや俺もコピーなんて取ってなかったわ
今年からetaxにするから現物が手元に残るけど、去年までのは現物が税務署にあるんだし、なんかあったらそっちが責任持てって感じでいいんじゃね
314:うさぎ追いし名無しさん
21/01/21 23:23:50.94 hvEFMrAZ.net
>>309
申告期限から7年。
修正申告の期限は5年。
315:うさぎ追いし名無しさん
21/01/21 23:33:13.96 9DVH4gb4.net
>>312
業務用コピー機もない貧乏人なのか?
何十枚だろうが一度で放置で終わるだろ
316:うさぎ追いし名無しさん
21/01/22 05:38:19.70 0cB4UGJD.net
仕事によるんじゃない?
自分もトレーダーだからコピー機もFAXも持ってない
317:うさぎ追いし名無しさん
21/01/22 13:47:04.50 2bV9Iyzl.net
ふるさと納税代行サイトにデータとして寄付履歴が残ってるからもうそれで寄付証明書の代わりにすればいいのにな
318:うさぎ追いし名無しさん
21/01/22 15:06:08.99 K8+BuHUZ.net
>>317
税務調査入ったとしても、なんらかの痕跡があって辻褄合えばいいんだから、どこかに記録ぐらい残るでしょう。自分で保管なんかする必要ないでしょうよ
319:309
21/01/22 18:16:15.08 pGwWqbMn.net
eTaxなので現物そのまま保管です
税務署に提出した人はコピーいらないんじゃないかな
必要な人は写真撮っておくとか
320:うさぎ追いし名無しさん
21/01/28 09:48:51.82 85Tpcn0b.net
寒いので入浴剤を取った
でも届くのは、ひと月先だろうけどw
321:うさぎ追いし名無しさん
21/01/28 17:42:48.97 fV5+kiLR.net
俺も山形県酒田市のバブ入浴剤セット選んだ。一年以上は入浴剤買わなくて済みそう
322:うさぎ追いし名無しさん
21/01/29 13:37:57.64 qZlQmUZe.net
循環式のお風呂には塩とか硫黄が入ってる入浴剤はダメなので注意だよ
そっちの方が暖まるから好きなんだけどうちでは使えなくて残念
323:うさぎ追いし名無しさん
21/01/29 14:45:53.29 lpEQhsgU.net
へー、良い情報ありがとう。さすが高額所得者スレ。
まー賃貸物件だから多少はいいかなー
324:うさぎ追いし名無しさん
21/02/04 12:11:16.99 jSGBavDg.net
厚木市のヘッドフォンってどう?
325:うさぎ追いし名無しさん
21/02/04 16:08:51.82 pr6iusxR.net
MHオーディオのヘッドホンアンプを検討中
326:うさぎ追いし名無しさん
21/02/10 17:51:45.02 iLR1+ywO.net
藤林丈司
327:うさぎ追いし名無しさん
21/02/11 16:10:55.18 7+IC9Bkk.net
なにかこう一発で大量の枠を消費できる面白い奴ない?
328:うさぎ追いし名無しさん
21/02/11 16:53:13.87 Q3KmCkUf.net
>>327
鎧とかは?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
329:うさぎ追いし名無しさん
21/02/11 16:57:33.47 GCd3yTiL.net
こんな納税金額が他市に流出したら痛いなw
330:うさぎ追いし名無しさん
21/02/11 17:07:45.48 7+IC9Bkk.net
500万かぁ、なにこれ安い状態だな
331:うさぎ追いし名無しさん
21/02/13 01:31:39.85 DyYr+hlU.net
>>330
一般的には高額になるので、SPUをめっちゃ高めた方がお得だよ
届いたらアップしてください
332:うさぎ追いし名無しさん
21/02/13 15:46:22.23 s77G51BZ.net
まあ株とかでもうけた奴だったら欲しい奴はいるだろうな
333:うさぎ追いし名無しさん
21/02/13 19:15:00.54 E2n4Y1Up.net
株だと分離課税だからふるさと納税関係ないんじゃないの?そんなことない?
334:うさぎ追いし名無しさん
21/02/14 08:33:49.63 e0OYQB5x.net
いや分離課税でもふるさと納税できるよ
勿論税率が低いから1000万儲けても税金は200万で住民税分は50万
ざっくりその二割と少なく見積もって10万しか枠がない
というか税金が優遇されてる
335:うさぎ追いし名無しさん
21/02/14 08:56:34.17 JrtzV3nz.net
ちょい前までは分離課税は10%だったんだよなぁ
復活してほしいなぁ
336:うさぎ追いし名無しさん
21/02/14 11:27:39.40 IA/EbIPT.net
>>334
ありがとう勉強になったわ
337:うさぎ追いし名無しさん
21/02/19 11:04:41.31 9/ocMWqu.net
もっとこう、高額納税者様にグッ!っとくるお得景品はないのかね?
338:うさぎ追いし名無しさん
21/02/19 14:55:22.27 nlaVquev.net
景品って、はじめてきいた
339:うさぎ追いし名無しさん
21/02/21 13:24:21.01 VMsSQqKn.net
寄付証明書と医療費控除の書類を税理士のところに持っていった。
今年も確定申告の期限は1か月延長になるが、あとあと住民税の差し替えが来て面倒になるので
通常通り税務署に提出するように言っておいた。
340:うさぎ追いし名無しさん
21/02/22 16:42:54.32 Ye8xGl9W.net
うちの専属税理士にもちゃんと仕事するように言っておかないとな
あんまりいい加減な仕事をすると切っちゃうぞと脅しておくか…
341:うさぎ追いし名無しさん
21/02/23 00:32:49.54 tXSCN2oe.net
>>339
>>340
税理士にお世話になるような人って億単位の年収があるの?
私はせいぜい3000万超のリーマンなんで税理士にお世話になる事なんてないけれど…自分で確定申告申告書作って出してるだけだけど税理士任せより自分でやった方が信頼できるという気持ちもあるかなぁ
342:うさぎ追いし名無しさん
21/02/23 01:05:54.37 idIApjk5.net
>>341
リーマンなら申告内容少ないし、税理士いらないっしょ
事業所得にして、節税やりだすと税理士のハンコっていう免罪符がほしくなる
343:うさぎ追いし名無しさん
21/02/23 10:26:44.07 GDHY1NFF.net
法人があるんで申告のついでに個人の確定申告もやってもらってるんだよ
344:うさぎ追いし名無しさん
21/02/23 17:23:56.60 RnmOV10u.net
特別な寄付者様へという案内が来るが、そそられるモノがない
345:うさぎ追いし名無しさん
21/02/25 16:12:55.50 hzj8ycNp.net
「特別な寄付者様」と書いて「カモ」って読むんだよ。
346:うさぎ追いし名無しさん
21/02/25 18:20:01.96 1JBkuP20.net
あなただけに特別な招待ですに通ずるものがあるな
347:うさぎ追いし名無しさん
21/02/28 16:54:17.78 knNbv29j.net
昔は100万単位でふるさと納税したら、「今年もなにとぞ」ってプレミア焼酎(3Mのどれか)土産に担当者がわざわざ何百キロも離れた家に直接来たりしたけどね。
もうそんな町もないかー。
348:うさぎ追いし名無しさん
21/02/28 16:57:44.62 wH2mdBrJ.net
焼酎と言えば、
森伊蔵は他の焼酎と抱き合わせか・・・。
こんなに大量にいらんわな。
349:うさぎ追いし名無しさん
21/02/28 17:14:02.62 L3/yEMU2.net
>>347
100万程度でそんなことする自治体って、よっぽど過疎なところ?
ちょっと信じられない
350:347
21/02/28 23:05:26.79 bcs/BI1U.net
多分、町の担当にとってもご褒美的「都会の寄付者への訪問」って出張だったと思うな。
名目は「高額寄付者の方から数名の方が抽選で当選しました。簡単なアンケートにご協力ください」とか言ってたけどな。
351:347
21/02/28 23:11:14.83 bcs/BI1U.net
3M、正規ルートでプレミアつける前は3000円しない焼酎だしな。
352:うさぎ追いし名無しさん
21/03/01 01:32:48.35 N6yEr3qU.net
焼酎は森伊蔵と争った 龍がおすすめ
353:うさぎ追いし名無しさん
21/03/02 13:09:02.05 2BnKG/GZ.net
来年度から寄付証明書に返礼品の額が記載されそうな気がする
雑収入として申告を求める動きがあるようなないような
354:うさぎ追いし名無しさん
21/03/02 16:07:46.41 4yg1pg3H.net
>>353
返礼品の額は計算できないんじゃない?漁師が一本釣りしたカツオ2尾とか、季節によって時価が変わるし
355:うさぎ追いし名無しさん
21/03/02 17:08:27.00 2BnKG/GZ.net
>>354
そういう場合は寄付額の3割とかで給L載されるかも
返礼無しなら0円
やらかした総務省と亡者の財務省、何か企んでる気がする
356:うさぎ追いし名無しさん
21/03/02 17:17:28.38 oPF9h6yn.net
魚や農産物の値段なんてはっきりしないんだから三割制限なんてビビらないでもっと大盤振る舞いしろよ
357:うさぎ追いし名無しさん
21/03/08 16:02:36.93 ts1MD4/B.net
もっと高額納税者を優遇しろ!
358:うさぎ追いし名無しさん
21/03/18 13:18:06.07 qvgQHJeG.net
優遇どころか今年から税金20万弱増えるんですけど
359:うさぎ追いし名無しさん
21/03/18 19:15:30.00 efTa9crh.net
20マン増えただけでガタガタ言うやつがこのスレになんでいるの?
360:うさぎ追いし名無しさん
21/03/18 22:56:45.62 VztYrrx2.net
>>358
基礎控除がいきなり0になってビックリだよな
もはや基礎じゃない
361:うさぎ追いし名無しさん
21/03/19 00:53:03.78 K1Epqq/E.net
>>359
そういう事に関心を持ってガタガタ言うやつが高額所得者
362:うさぎ追いし名無しさん
21/03/19 10:32:33.95 Rr153Gjc.net
ここ十年ぐらい毎年所得税上がってるよなビックリするわ
363:うさぎ追いし名無しさん
21/03/19 10:38:53.85 mRRvYj1S.net
税率は変わってないだろ
364:うさぎ追いし名無しさん
21/03/19 11:43:20.21 Rr153Gjc.net
いや給与所得控除ここ数年継続的に減らされてるし
復興税、消費税アップで冗談じゃなく実質手取り六割ぐらいになってる
365:うさぎ追いし名無しさん
21/03/19 19:59:08.57 hj506T60.net
>>362
税金バカバカしいから自分の法人に利益全部残して理事長現金借りでほとんど引き出してS&Pにぶち込んでるわ。年末から利益3000マン超えててワロタ笑
分離課税20%だしな
366:うさぎ追いし名無しさん
21/03/31 10:28:49.53 QcC+ogXu.net
面倒くさいから〇か月連続お届けばっかり選んでるんだけど
野菜は失敗した
結局使い残すわ
367:うさぎ追いし名無しさん
21/04/14 15:46:00.59 T0ybp9wQ.net
アンリシャルパンティエのお菓子とロイズの詰め合わせのヘビロテ
368:うさぎ追いし名無しさん
21/04/14 23:47:40.14 hsGLVPj9.net
ロイズはもう少し小さい箱でも良いように思う
369:うさぎ追いし名無しさん
21/04/18 13:01:12.16 SNVvQjZn.net
ロイズはチョコチップスやめてくれればいいのにな…
詰め合わせが好きだけどチョコチップス嫌い
370:うさぎ追いし名無しさん
21/04/19 10:46:27.50 3OrcPrWN.net
ロイズは駄目だよね
371:うさぎ追いし名無しさん
21/04/20 10:56:55.89 5ACzw99f.net
ドアの取っ手に触らないで開閉できるグッズ探してたら
イロイロあるのな
足でドア開けるグッズで¥2000円くらいの買ってみたけど
清潔だし便利になったわ。
372:うさぎ追いし名無しさん
21/04/20 12:38:54.78 QtFxPCz7.net
今、その書き込みあちこちで見るんだが、ステマだろ
373:うさぎ追いし名無しさん
21/04/21 22:49:13.77 TdJuYMNR.net
昔はふるさと納税でipadもらえたのにな~
あのときのipadがもう使えない
374:うさぎ追いし名無しさん
21/04/21 23:00:39.61 y7mbd9+3.net
俺も昔もらったvaio z ずっと使ってたけど、とうとう手放した
375:うさぎ追いし名無しさん
21/04/22 10:58:58.86 k7U1B+2W.net
なにも貰えないこんな世の中じゃ
376:うさぎ追いし名無しさん
21/04/22 18:12:07.22 ZdRotYyZ.net
iPadって3~4年が耐用年数なんだね
2018年3月に頂いて3年経過、現在調子は悪くないけど、本体保存のデータはバックアップ取ってた方がいいよね
クラウド保存するしかないのかな
377:うさぎ追いし名無しさん
21/04/22 20:20:32.07 TgdxssX9.net
せめてノーパソとかアイパッドとかは還元率を緩和して欲しいわ
自治体側も応募が減って困ってんだろ
378:うさぎ追いし名無しさん
21/04/23 00:41:58.77 LEe88nSX.net
>>377
iPadはともかく、国産(国内生産)のノートPCはあるんじゃない?
379:うさぎ追いし名無しさん
21/04/24 08:15:27.16 kLgCEfSJ.net
ipadじゃなくていいからミドルスペックの10インチくらいのタブレット欲しいわ
380:うさぎ追いし名無しさん
21/04/24 17:49:51.19 Syq0QpgS.net
PCもタブレットも今は絶滅でしょう。
うちは今年ヨギボーにした。
381:うさぎ追いし名無しさん
21/04/26 10:36:39.84 gIcKHuk5.net
ふるなびにノーパソ沢山あるよ
高くて手が全くでないけど
昔は15万ぐらいあれば貰えたのが今じゃ45万とかだからね
382:うさぎ追いし名無しさん
21/04/26 18:17:26.83 OFUNnah7.net
ほんまや。
でも高い。こんなに高額納税者じゃないから手が出ない。
ipadはさすがにないね。
383:うさぎ追いし名無しさん
21/05/02 10:05:47.53 oR/KbXj/.net
三井住友銀行 垂水支店
普通 5824152
メインバンクが尽きたままその日暮らしが一年経過
どなたかどなたかお恵みを、、。
384:うさぎ追いし名無しさん
21/05/02 23:34:20.46 aGrY3mBi.net
>>383
口座番号が間違ってるぞ
385:うさぎ追いし名無しさん
21/05/03 03:09:00.97 MLeyyKjU.net
>>383
匿名で振り込めるなら、多少は振り込んでも良いけど
386:うさぎ追いし名無しさん
21/05/03 10:26:15.72 WOpkB4SO.net
こういうときこそビットコイン
387:サカイくん
21/05/03 23:34:52.97 jCF3mixu.net
犯罪に使用されている口座ってことで通報してあげてもいいけどw
388:うさぎ追いし名無しさん
21/05/04 11:22:27.74 6+KtusZ6.net
世間でビットコイン話題になってるけどマネロン以外に利用する価値ない
売りと買いを同時にやって違法資金洗浄に使ってる
上げ下げで喜んで売買してる奴は只の鴨
389:うさぎ追いし名無しさん
21/05/04 13:27:31.14 2Z9sZIi2.net
スレ違いだしマネロンがーとかピントもずれてて見るに耐えないからもうビットコインの話題は終わりね。
高くていいからオススメのステーキ肉教えて金持ちグルメおじさん方
390:うさぎ追いし名無しさん
21/05/04 16:30:00.71 tSo45lUU.net
>>389
シャトーブリアンで検索
391:うさぎ追いし名無しさん
21/05/16 10:27:40.91 J0hgQ2mS.net
うなぎのかば焼きとイクラばっかり頼んでるわ
392:うさぎ追いし名無しさん
21/05/16 16:39:59.06 EdN3banF.net
>>391
そんなあなたのおすすめは?
393:うさぎ追いし名無しさん
21/05/19 17:57:29.11 P3HNp5bV.net
長野県岡谷市のMHaudioのヘッドホンアンプってオーヲタ的にどうだろう?
394:うさぎ追いし名無しさん
21/06/05 10:44:48.70 Q15DN7+D.net
>>393
スピーカーとか面白そうなものが出ているね
395:うさぎ追いし名無しさん
21/06/07 10:41:02.70 5qJtq+my.net
ヘドフォンはソニーのノイキャンの奴がいいよ
396:うさぎ追いし名無しさん
21/06/07 17:46:21.13 Qz/q0YEU.net
>>395
どこの自治体?
397:うさぎ追いし名無しさん
21/06/14 21:36:20.29 FYn7/NbN.net
めんどくさくて日立にお掃除ロボットと掃除機で49万寄付しといた。
ちょうど引っ越しするから欲しかったのもあるけど、コスパイマイチなんでしょうか?
398:うさぎ追いし名無しさん
21/06/14 21:43:23.79 uU3knw9/.net
>>397
欲しかったのなら、それで良いのでは?
399:うさぎ追いし名無しさん
21/06/15 10:22:23.24 cRyluR7P.net
2015年辺りのコスパに敵う者はないよ
当時と比べたら今は何処もゴミ
400:うさぎ追いし名無しさん
21/06/15 16:33:38.22 rKa+1dfI.net
>>397
M-1とL-13か?
本当に聞きたいならURLなり型番なりちゃんと記載しなよ
401:うさぎ追いし名無しさん
21/06/23 11:50:41.36 v9PGCeGz.net
ちまちまと数万円ずつ選ぶのも疲れる。アマギフとか色んなオマケも含めて何が得なのか訳わからん
結局のところ旅行券がいいかも。500000円ぐらいで15万の宿泊券とか。箱根ならどうせ行くしなぁという感じ。
402:うさぎ追いし名無しさん
21/06/23 11:58:54.71 KDn6LNI/.net
>>401
期限がなければそれでいいんだけどな
403:うさぎ追いし名無しさん
21/06/23 19:34:12.20 g/iCoHRF.net
>>401
楽天のマラソンやSSで、毎回上限まで寄付すれば、200万くらいは寄付出来る
部活と5と0、火木を意識すれば、SPUそこそこでも、20+αの還元にはなるんじゃない?
300万以上だと、また違ってくるけど
404:うさぎ追いし名無しさん
21/06/23 21:30:07.19 KDn6LNI/.net
>>403
>ちまちまと数万円ずつ選ぶのも疲れる
って言ってる奴に対する答えになってるか?
405:うさぎ追いし名無しさん
21/07/24 08:52:35.83 aKaGZq0E.net
少し前まではUCとかVISAのギフトカードに全振りで楽だったのにな。それで換金は親戚に頼んで完璧。
406:うさぎ追いし名無しさん
21/07/24 09:18:27.12 VHVfChym.net
以前みたいに半額が金券とかには絶対戻らないだろうな
407:うさぎ追いし名無しさん
21/07/25 14:33:05.02 QzZGProj.net
直接金券にするのはダメだけどポイントならおkってのがメンドクサイ
総務省も自治体には厳しいくせに、ポータルサイトに優しすぎるわ
後は隠れ返礼品としてクオカードくれるところもあるが、今のところ1ヶ所しか知らない
情報が広がるとやめるだろうし、SNSとかで広める奴も近いうち現れるだろうから時間の問題かも
返礼品そのものの還元率が低いのは賢いやり方かもな
408:うさぎ追いし名無しさん
21/07/25 15:25:15.04 0E6v4w/0.net
数百万利用してるけどExcelで管理しながらやってればあまり苦ではない
ゴルフ場利用券が多いかな
409:うさぎ追いし名無しさん
21/07/25 22:21:33.22 Ii2tURBB.net
結局飛騨牛が一番美味いわ
410:うさぎ追いし名無しさん
21/07/26 01:27:43.02 iuzaDyRU.net
>>407
金券と言っても地域商品券は生きてるよね
200万くらいまでなら、半額近くになるんじゃない?
411:うさぎ追いし名無しさん
21/08/03 12:17:27.56 UT9cU8gZ.net
コスパなんて考えないで欲しいものをもらっているわ
仕事もあるのに面倒くさい
カネの感覚が麻痺してきた
いかんなあ
412:うさぎ追いし名無しさん
21/08/03 15:25:22.41 26HIVHqm.net
高額な寄付をし続けても
額が額なだけになかなか減らない
所得税からも減税になり
得にはなるが
万札増える実感を
歳末に感じれるかな
413:うさぎ追いし名無しさん
21/08/04 09:46:08.03 gDF0/Tfy.net
そんなもん実感したら国民の減税意欲が湧いちゃうじゃないか
効果は出来る限り実感させないように国は工夫してる
414:うさぎ追いし名無しさん
21/08/04 10:02:36.21 1LoHgyM2.net
源泉が毎月50万超えたあたりから、もうどうでもよくなる。
給与所得だと手の打ちようがないよね。
415:うさぎ追いし名無しさん
21/08/05 10:35:59.16 xup7VjWi.net
お前たちがいくら文句言っても
令和のこの時代無駄なんだよ
沢山働いて沢山納めろ
血を吐くまで働け
わんわんわめいても無駄だ
金を納めるマシーンに成れ
寝る間も惜しんで働け
もう諦めろ
血反吐を吐いて働け
だらだらするのは許されない
416:うさぎ追いし名無しさん
21/08/11 11:41:51.28 yJgXsWLA.net
重税感ハンパない。
額面30Mでも手取りはたった月1.5M
親への仕送り、マンション家賃や駐車場やら私立の学費でさっぱり豊かな感じしません
まぁこのコロナ禍で外食が減ってるので多少助かるけど。
ワインは家呑みがいちばん。
417:うさぎ追いし名無しさん
21/08/11 12:13:40.63 26ijHMrd.net
重税感でこれ以上勤労意欲が無いわ・・・と思ってるうちに、ひと昔前だったら定年の歳に近づいてきた
妻には、もう一つ何かやったら、と言わ続けてきたが、
結果的に儲け話に手を出さずに損をしなかったおかげで今がある
418:うさぎ追いし名無しさん
21/08/11 23:38:32.74 598dabA5.net
人それぞれだな
俺はチャンスと思ったらチャレンジしてきて今がある
勿論失敗もあるが、それは次の成功の糧になってる
ただ、日本中心で物事を考えていたのは先見の明がなかったと思う(移住はチャレンジしない)
現状をみるに、若いうちは他国で稼いで安全と医療が必要な年になったら日本に助けて貰う、という外国人が増えるのは致し方ない
子供達には好きな国を選べるような力を身につけて欲しい
働き盛りな年齢を日本に搾取されながら過ごすのは馬鹿馬鹿しい
419:うさぎ追いし名無しさん
21/08/15 07:08:56.89 jN83sgeR.net
相撲部のでしこい、どすこい
420:うさぎ追いし名無しさん
21/08/16 15:29:48.04 P63fjmGh.net
お前ら考え方がせこすぎる
金だけが全てだとまさか思ってないか?
大きな志を持って困ってる自治体に寄付しろアホ
好き勝手ばっかりやってると今にばちが当たるぞ
きれいな体になってやり直せや
421:うさぎ追いし名無しさん
21/08/17 00:47:44.70 nt+QDUik.net
>>420
おい、全員が節税や返礼品ばかり当てにしてるみたいな
レッテル貼らないでくれよ これからは
もっと困ってる自治体に寄付するようにするけどさ
422:うさぎ追いし名無しさん
21/08/17 11:40:38.93 N1WI9MHr.net
カネの亡者ばっかりだな、ここは。
ニュースでもやっていたけど、高所得者が節税に
うつつを抜かしているのはどうみてもおかしい。
まじめに納税しているヤツがバカをみる世の中じゃん。
いつまで続くんだこの制度。
423:うさぎ追いし名無しさん
21/08/17 12:33:01.19 lp0AuySf.net
俺だってまじめに納税してる
しかも常人の数十倍の税金を納めてる
率としても稼いだ金の半分以上を納税してるわけで、十分社会貢献してると思うんだけどね
脱税みたいに違法なことは何もしていない
制度の範囲で節税することを、うつつを抜かしている、おかしい、等と言われる謂れはないわ
悪いことして稼ぐならまだしも、そうじゃないのに稼いでいるというだけで悪く言うのはどうなのよ
この風潮を変えないと高額納税者がどんどん他国に流出するぞ
424:うさぎ追いし名無しさん
21/08/17 14:24:07.54 mYo+kV3I.net
全く同意ですね
425:うさぎ追いし名無しさん
21/08/17 15:26:34.02 VM5qdpoV.net
というより、節税になんて全然なってないのだが
426:うさぎ追いし名無しさん
21/08/17 16:46:02.53 90kjg1zK.net
お前ら、
>>420-422は縦読みだ
427:うさぎ追いし名無しさん
21/08/17 18:09:26.05 TLACQdWB.net
予算が足りなくて困ってそうな自治体にふるさと納税したら返礼品が送られて来たでござる
返礼品まで送ってくれるとは、喜んでくれたようで満足でござる
428:うさぎ追いし名無しさん
21/08/17 20:59:49.12 HBU9XE5C.net
>>427
指定したのにその言い草はまさに草w
429:うさぎ追いし名無しさん
21/08/19 15:21:37.87 s5nK5E4Y.net
盗聴盗撮
集団ストーカー止めろよ
創価学会公明党
430:うさぎ追いし名無しさん
21/08/24 01:14:56.26 m+SDO3p4.net
年収3000万円で高額所得?
ワロ田わ。
431:うさぎ追いし名無しさん
21/08/24 08:33:01.08 JMspQF4i.net
>>430
でお前の年収は?
いくら書いても笑ってやるわ
たまには外に出てみろニート
432:うさぎ追いし名無しさん
21/08/24 12:44:22.61 dmOT4WzD.net
>>430
このスレは明確な基準は設けられていないけど、
1,000万強(控除枠20万くらい)が目安になるんじゃないかな?と勝手に思ってる
433:うさぎ追いし名無しさん
21/08/24 14:06:23.53 ZgWWEg6G.net
年収1000万は5%もいるらしいから。
しかし2000万になると0.4%しかいないらしい
俺がギリギリ対象になる1300万で手を打とうではないか
434:うさぎ追いし名無しさん
21/09/01 22:04:05.46 G6cadPcH.net
まだ暑いけど秋冬に備えて100万の羽毛布団注文してみた。
来るの楽しみ。
想像しながら待ってる間が一番楽しい
435:うさぎ追いし名無しさん
21/09/04 11:35:24.81 Z8GuDyWE.net
>>434
そこまでふるさと納税で払えるなんて所得すごいね
時々800万円の返礼品出てるけど、2億円ぐらいの年収だよなあ、、日本に何人いるんだか
436:うさぎ追いし名無しさん
21/09/04 12:01:20.88 GI9WxLpt.net
チョイスの最高額は防災シェルターで1
億か
シミュレーションしたら給与10億、株式譲渡益30億とかでクリアできるわ
437:うさぎ追いし名無しさん
21/09/04 18:41:43.96 gB9kPwac.net
1億の市民税流出か。
市長必死だなw
438:うさぎ追いし名無しさん
21/09/05 14:12:18.91 f+HKd6no.net
ヤフショのふるなびペイペイ払いでチマチマやってるが、ポイント付加がそれぞれ上限あって計算めんどくさくて投げやりになってきた
結局年末まで枠100万以上余ってカタログとかにブッこむことになりそう
439:うさぎ追いし名無しさん
21/09/05 15:22:20.73 Y/AM+G34.net
>>438
だとしても、こまめに分けた方がお得だと思う
440:うさぎ追いし名無しさん
21/09/06 13:36:09.84 dYPmyNRe.net
>>436
どこのサイト使ったのか知らないけど、シミュレーションの計算がおかしい。
給与10億なら住民税が約1億で、その20%÷(90-45%)で4500万しか寄付できない。
給与なら1億寄付するのに22.5億ぐらい必要なはず。
株式譲渡益30億なら住民税が1.5億で、その20%÷(90-15%)で4000万しか寄付できない。
株式譲渡益なら1億寄付するのに80億ぐらい必要なはず。
441:うさぎ追いし名無しさん
21/09/07 17:22:03.52 rz3ZV44G.net
>>440
給与10億+株30億ってことでしょ
442:うさぎ追いし名無しさん
21/09/07 17:56:03.45 JyxXA4PG.net
あーもう信者かって信者かってしょうがないょぉー
あーん、もう寄付するのも疲れたよぉー
443:うさぎ追いし名無しさん
21/09/17 12:15:12.19 YpSZvTO0.net
自分と妻の実家におせち選んで、残りは金額制限・使用期限無しのふるなびカタログとトラベル7%バックに全力でもいい気がしてきた
ヤフショは100万単位だとアドバンテージないし、楽天も良くわからんけど経済圏にどっぷり浸かってないとあまり変わらないだろうな
444:うさぎ追いし名無しさん
21/09/17 13:10:22.11 +c9cRqh6.net
余りにも枠が余り過ぎて注文するのが辛い
どうにかしてくれ
445:うさぎ追いし名無しさん
21/09/18 13:07:54.21 e4PHSvve.net
後三か月とちょっとの間に全ての枠を消化するのがきつくなってきたわ
みんなもそうだろ?
446:うさぎ追いし名無しさん
21/09/20 16:46:49.59 upe7eTht.net
もうふるさと納税するのに疲れたわ
なんでこんなに何百回もクリックしないといけないんだよ
家にももう返礼品を置くスペースもなくなったしこれ以上寄付し続けると他に家を借りなくちゃいけないようになるわ
447:うさぎ追いし名無しさん
21/09/20 17:05:04.92 a1Kzl9K5.net
>>446
先に家を貰っとかないとそうなる
448:うさぎ追いし名無しさん
21/09/21 00:54:48.15 mTlFlRm6.net
我々みたいな高額納税者はこの時期になると積み残した枠の消化に頭を悩ませる
まったくなんて面倒くさい制度を作ってくれたんだよまったく
449:うさぎ追いし名無しさん
21/09/21 09:50:41.12 YpA2DkDC.net
寄付してもしなくても税額は変わらないんだから何もしなけりゃいいのに
ずいぶん貧乏くさい高所得者様ばっかりなんだなあ
450:うさぎ追いし名無しさん
21/09/21 10:00:58.76 Fpp2A/WL.net
>>449
みんな黙ってニヤニヤ見てるんだからわざわざ書くなよw
451:うさぎ追いし名無しさん
21/09/21 10:41:31.93 bI6kOnvG.net
ふるさと納税なんてしないと損なんだからしないなんて選択肢は金持ちにはないよ
自分にとって使える有利な制度があればたとえそれが何であろうとも使ってしまうのが金持ちの習性と言えるのではないかな
452:うさぎ追いし名無しさん
21/09/21 10:49:05.31 oraHo7Rq.net
こんな過疎スレを黙ってニチャニチャ見てるとかどんだけキモいのよ
453:うさぎ追いし名無しさん
21/09/21 21:07:51.66 2sgCoOg9.net
俺もあまりにも注文する返礼品の数が多すぎて今年だけでもマウスを五回ぐらい買い替える羽目になったわ
宅配業者にもお宅は荷物の配送がやたら多いけど家で商売でもしてるのかっていぶかられたわ
お前たちもそうだよな?
454:うさぎ追いし名無しさん
21/09/21 22:28:17.37 YpA2DkDC.net
時々ROMってたけど、流石にノリが寒すぎてギブアップ
さようなら
455:うさぎ追いし名無しさん
21/09/22 04:26:54.12 nPxbN/1r.net
実際には高額所得寄付者なんていないんだからしょうがないだろ
此処はあくまでもそういう雰囲気を楽しむバーチャルな場所だよ
456:うさぎ追いし名無しさん
21/09/22 09:28:47.61 SKsw8K6o.net
>>455
悲しい奴だな
こんなところで妄想していないで
金を稼ぐよう努力すれば
457:うさぎ追いし名無しさん
21/09/22 12:50:19.94 ndZCHHCo.net
>>453
心の中で思うだけならともかく、顧客の詮索を直接するような業者は苦情いれてもいいんじゃない?
458:うさぎ追いし名無しさん
21/09/23 10:27:49.85 pZQcmQxW.net
俺のとこなんてあまりにも俺の注文した返礼品が多いから専属の配達員を付けて貰ってるよ
まあでも毎日大量に配送だから配達員もかなりキツそうで申し訳なく思ってる
時折心付けだけは渡すように心がけてるわ
これが金持ちのエチケットだからお前らもそう言うところは気を付けろよ?
459:うさぎ追いし名無しさん
21/09/23 10:42:45.60 viWl5JW2.net
ニヤニヤ
460:うさぎ追いし名無しさん
21/09/23 13:17:58.26 YU2EhTSg.net
趣味はふるさと納税だわ
毎年100マソほど枠があるけど安いものばかり頼みまくってるおかげで地方の産品に詳しくなった
461:うさぎ追いし名無しさん
21/09/23 18:23:30.55 K6vTHbOk.net
100万から書いて良いのかな?
462:うさぎ追いし名無しさん
21/09/23 21:54:20.54 CeIpfsOk.net
まあ枠が100万からがここに書き込む資格があるレベルかな
まあひよっこ枠だけどな
100万じゃパソコンがやっと貰えるくらいだからな
463:うさぎ追いし名無しさん
21/09/24 10:36:58.56 JXFyjZov.net
まあ300万ぐらいからだろうね。高額納税者と言えるのは
464:うさぎ追いし名無しさん
21/09/24 12:24:00.07 dK6P8KjT.net
枠が毎年100万なら給与所得だろ?なら大したもの
465:うさぎ追いし名無しさん
21/09/24 13:28:01.44 JXFyjZov.net
まあ本当の金持ちは自分で会社作ってキチッと節税してるからふるさと納税は少ないはずなんだけどな
466:うさぎ追いし名無しさん
21/09/24 21:42:51.75 8gYURWJE.net
寄付しまくってパソコンが壊れる → ふるさと納税でゲット → また壊れる → またゲット
この繰り返し
467:うさぎ追いし名無しさん
21/09/25 12:30:13.85 PIluRal9.net
いくら会社作って節税してても、個人にかかる税金とか贈与とかで金が必要
高額報酬とっても、所得税を取られた後のわずかな部分から払わなきゃいけない
必然的にふるさと納税して少しでも取り戻す
468:うさぎ追いし名無しさん
21/09/25 12:43:45.27 uY4SHXXd.net
まあふるさと納税先を探すより会社作って節税した方が遥かに実質的に金銭的実利があるんだけどね
469:うさぎ追いし名無しさん
21/09/25 20:11:04.99 o3XB+y7J.net
はぁ?
470:うさぎ追いし名無しさん
21/09/27 12:08:04.18 A2AhezFj.net
ここは会社を作って節税してもなおも納税額が多すぎてふるさと枠も莫大な金額の会社経営者が集まるスレだから
471:うさぎ追いし名無しさん
21/09/27 13:14:04.54 IJYAI16Q.net
妄想性障害かかえた糖質の集まるスレの間違いだろ
472:うさぎ追いし名無しさん
21/09/27 21:52:52.11 +4GCG3Cx.net
高額所得者の定義は曖昧だけど、年収1億以上が2万人、5000万以上は8万人もいるんだからまあここにも数十人はいるだろ
473:うさぎ追いし名無しさん
21/09/27 23:44:21.63 wdGXNFfv.net
ふるさと納税のし過ぎでどうやら自治体から情報が漏れたらしい
ハッキングが頻発してルーターが壊れそうだ
474:うさぎ追いし名無しさん
21/09/28 00:36:02.75 sIOYQILY.net
>>473
ハッキングに必要な情報をふるさと納税申込時に入力したと?
一体どんな情報なんだろうなぁ
475:うさぎ追いし名無しさん
21/09/28 11:22:14.53 0bQJLQov.net
俺の所もなんか最近ウイルス検知ソフトがやたらにアラートを発信してくるわ
もしかしたら高額寄付してるのが犯罪組織にバレているのかもしれない
476:うさぎ追いし名無しさん
21/09/28 16:31:54.46 7qQIcGJL.net
どっかIP付の板で書き込んだんじゃね?
477:うさぎ追いし名無しさん
21/09/28 16:38:33.15 LnOiNmRB.net
相手すんなよボケ
478:うさぎ追いし名無しさん
21/09/28 21:53:06.07 UWRDEXn2.net
エロサイトでもクリックしたんだろ
479:うさぎ追いし名無しさん
21/09/30 10:30:05.51 bwwFZ8k5.net
俺ぐらいになるとふるさとチョイス、ふるなび、楽天ふるさと納税などのサイトと直接専用線引いてるから
ハッキングの心配なんてないけどなぁ、ふぅ
480:うさぎ追いし名無しさん
21/09/30 20:11:11.72 8Cn9LEDD.net
最近迷惑電話ばっかり掛かってくるなと思ったら以前高額寄付した自治体からの寄付のお願いの電話だったわ
数百件もあるから対応しきれんわ
481:うさぎ追いし名無しさん
21/10/01 13:21:06.57 yJMW7hI9.net
自治体からのお願いってデパートの外商じゃないんだから…
482:うさぎ追いし名無しさん
21/10/01 22:26:00.83 yVRZzQaj.net
今日も盛り上がってんなこのスレ
483:うさぎ追いし名無しさん
21/10/02 00:56:16.15 oOy5DHLg.net
高額の返礼品で所得税掛かった人ってどれくらいいますか?
484:うさぎ追いし名無しさん
21/10/03 14:51:29.41 1l7yYEwJ.net
うん?返礼品が価値のある品物があり過ぎて税務申告しないといけなくなったって事?
そんなの寄付したことにしたらいいよ
税務職員には困ってる人に寄付したんだお前らはそこまで俺を疑うのか!?って逆ギレすれば無問題
485:うさぎ追いし名無しさん
21/10/03 20:50:30.73 O0gdXDXo.net
>>484
寄付証明がいるんじゃない?
てか、仮に本当に寄付したとしても、一旦受け取ったらダメなんじゃないかな?
486:うさぎ追いし名無しさん
21/10/04 01:02:07.76 BjncTNw3.net
そこまで価値のある返礼品ってあるのか
見かけんが
487:うさぎ追いし名無しさん
21/10/05 04:29:15.86 MrRzfyui.net
>>486
独り言でないなら
安価つけてくれ
488:うさぎ追いし名無しさん
21/10/05 10:23:51.15 zQ63tE7T.net
価値がある返礼品はある
探せてないだけ
489:うさぎ追いし名無しさん
21/10/06 08:54:21.59 XGsZ1Tun.net
考えてみると
ここ数年、ビールと米は買ってないわ
ふるさとで賄ってる
490:うさぎ追いし名無しさん
21/10/06 13:21:31.14 HY2DMlb5.net
このスレに来るぐらいの金持ちだと米とビールぐらいじゃ消化できないだろ?
もしかしてエセか?
491:うさぎ追いし名無しさん
21/10/06 16:15:37.65 RgB9E/ra.net
grand seikoあればいいのにな
アストロン海外行かないから違うな
492:うさぎ追いし名無しさん
21/10/07 12:07:59.90 HkLusD00.net
俺らみたいな高額納税寄付者だとホントにふるさと納税で生活が賄えるな
米、味噌、菓子、野菜、肉、果てはトイレットペーパー、ボックスティッシュ、etc
ないのはコンドーム、薬ぐらいか?
493:うさぎ追いし名無しさん
21/10/07 18:08:09.83 BKbwMXC5.net
>>492
住まいは?
494:うさぎ追いし名無しさん
21/10/07 20:16:31.99 ITfIZdd7.net
ホテル宿泊とかふるさと納税でありそうだけどな
少なくともツアーはあるからそれを日をずらして注文すれば永遠に住めないこともない
495:うさぎ追いし名無しさん
21/10/08 05:33:03.45 iuNq7KRE.net
ツアーより宿泊の方が圧倒的に多くない?
でも、「住まい」って言うなら、家とかマンションだと思う
496:うさぎ追いし名無しさん
21/10/08 10:23:56.02 YMJi2/Ds.net
金払いによっちゃディスカウントもするし長期契約もするだろうから年単位で住めるよ
賃貸なんて数年で引っ越すのがデフォだし
ホテル住まいでも郵便物もそこに届けてもらう事も出来るしね
497:うさぎ追いし名無しさん
21/10/08 13:42:53.10 Q+koMpdx.net
>>496
実践しているの?
498:うさぎ追いし名無しさん
21/10/08 14:17:05.43 EGMz5ykT.net
カネはあるんだろうが品が無い
我が身に重ねて気をつけなければいけないところだと、ここ見ていつも思う
499:うさぎ追いし名無しさん
21/10/08 20:48:50.69 DZm6wI3I.net
実はカネも無いから品が無いのも当たり前
ごめん、耐えきれなくてマジレスしちゃったわ
500:うさぎ追いし名無しさん
21/10/08 21:06:04.35 syBsD51h.net
>>499
品はともかく
カネが無いのはスレ違いだろ
501:うさぎ追いし名無しさん
21/10/08 21:48:53.87 /LPEshbl.net
金を持ってない奴はこのスレは立ち入り禁止だかんな
502:うさぎ追いし名無しさん
21/10/09 18:49:18.40 Zf4BrdI0.net
枠はあるが、欲しいものが無い
酒と米をもらっていたが、最近はカレーと牛丼の具とパックご飯のお世話になってる
もうこれだけで暮らせるんじゃないかという勢いでとってる
503:うさぎ追いし名無しさん
21/10/09 23:20:11.60 h9B0vjaU.net
食費だけで仮に月に九万円かかるとすると一年間に108万円、返礼品率が三割とすると324万円寄付する必要がある
これだけ寄付するには住民税が1620万円必要となり、課税所得は一億六千二百万必要となる
実際にはここまで行くと所得税からの寄付可能額が馬鹿にならないので大体一億ぐらい収入があれば
食事はふるさと納税だけで賄えることになる
504:うさぎ追いし名無しさん
21/10/10 00:40:21.62 ofkO8M5C.net
>>503
2行目以降の計算がまるっきりでたらめ
寄付上限額の決まる仕組みを全く理解していない
505:うさぎ追いし名無しさん
21/10/10 18:57:57.31 r38IMnIC.net
醤油、味醂、味噌、昆布、米油、天然塩、玄米、雑穀、小麦粉、餅、蕎麦、海苔、茶、焼酎、蜂蜜、鰻、海老、果物などなど。
国産最高級の品々で食卓がずいぶん豊かになった。
料理が半ば趣味なのでありがたい。
枠はほぼ全て食品で使い切る。
506:うさぎ追いし名無しさん
21/10/10 23:58:24.18 Fj9Qfrax.net
米、うどん、ベーグル、肉まん、餅と、
自宅で食べる炭水化物に関しては、ほぼ返礼品だけで暮らしている
ただ同じものばかり食べていて、食生活は貧しくなった気がするけどw
冷凍庫がすぐにいっぱいになってしまい困ってる
507:うさぎ追いし名無しさん
21/10/11 10:45:31.59 rH2rh8cg.net
>>506
置けるスペースがあるなら、
最初に冷凍庫をもらうのがオススメ
508:うさぎ追いし名無しさん
21/10/11 10:45:53.03 Mwnc0OD0.net
ぉぃぉぃ、先ずは最初に冷蔵庫をふるさと納税で数台注文してから食い物を頼むのがこのスレ民の嗜みだろ?
高級返礼品を漁るのはそれからだぜ
509:うさぎ追いし名無しさん
21/10/11 11:27:43.21 ofPwaogf.net
高所得者は、お金に困ってないので、返礼品なしの寄付をしてるの?
510:うさぎ追いし名無しさん
21/10/11 22:29:12.56 suyawFqY.net
いや普通に布団とか家電買ってるよ
511:うさぎ追いし名無しさん
21/10/11 22:42:25.76 S1IZKCfV.net
>>509
高所得者かは分からないけど、義捐金や子ども宅食の応援はしている
512:うさぎ追いし名無しさん
21/10/12 00:30:54.11 aXr6BO7O.net
返礼品貰えないのに寄付するなんてそんなことはありえないだろ?
もし本当にそうしたいのなら金持ちは他人に寄付した場合にいったい何に使われるかわかったもんじゃないから
自分で支援団体を自前で作って活動しているだろう
513:うさぎ追いし名無しさん
21/10/12 10:37:13.71 MOE08hOt.net
確かに本当の金持ちは寄付とかしないよなぁ
商売の酸いも甘いも知ってるから寄付の闇を知ってるんだろう
514:うさぎ追いし名無しさん
21/10/12 10:56:33.31 QqOpn9Tz.net
うちの親父が生前、少し認知入って、NPO法人作ってまで寄付したいと言い出した
年寄って余命が短いのを実感すると、家族の生活犠牲にしてでも、感謝されたい・名を残したいという気持ちが強くなるんだよな
もちろん全力で止めたが
515:うさぎ追いし名無しさん
21/10/12 12:03:51.25 uc0RknTV.net
寄付もボランティアも自分のためだと思うけど
516:うさぎ追いし名無しさん
21/10/12 22:55:42.80 dgTL4C+5.net
親父の金は親父のもんだろ
認知入ったなりに残った理性で、世のため人のためになる生きた金の使い方をしたかったんだと思う
517:うさぎ追いし名無しさん
21/10/13 01:10:31.25 hr1hyBoG.net
>>514
事情にもよるが、俺も親父がかわいそうだと思う
NPO法人なんて言葉、認知症の人はそうそう出ないのでは?
「少し認知」とのことだが、寄付の話は十分な判断力を伴ってのものだったのでは?
「家族の生活犠牲」とはどういうこと?
家族の財産まで勝手に売却しようとしたなら確かに止めるだろうが、
単に後に家族に相続されるであろう親父個人の遺産が少なくなるという意味なら、お前を少し軽蔑してしまうな
それに例え認知症による症状だったとしても、人様に迷惑かけないような内容なら好きにさせてあげればいいじゃない
そういう活動をさせることで、認知症の進行も抑えられるかも知れないし
人から感謝されたいって感情も、何らいやしい感情ではなく、ごく普通の感覚だよ
俺だって可能なら最期は周りから感謝されて惜しまれながら死にたい
両親が認知症であったとしても「良いことをした」と思いながら満足しながら死ぬなら、それに越したことはないと思う
例え自己満足であったとしても
518:514
21/10/13 01:40:17.28 VwBIoP9U.net
なるほど
したいようにさせてやるのも、親孝行だったか。
ただ、晩年は暴力で荒れて大変だったよ。
最終的には施設に入れたが。まだらボケってやつ。
孫にはことあるごとに金をやってた。
子供が袋の中身を見て驚いて、親の俺に相談して来た事が何回も。あのままだと子供の金銭感覚狂っちゃうよ。
息子である俺の土地に、飛び込みで来た旭化成の営業マンの話に乗って
賃貸アパートを設計させてしまったほど、判断力を失っていた。
519:514
21/10/13 01:51:38.48 VwBIoP9U.net
一番大きいのは会社の株があったからね。
現金化するために解散したら、うちだけじゃなく社員も家族も路頭に迷ってしまう。
落としどころとして、世話になった病院に備品を寄付した。
そういう話。
520:うさぎ追いし名無しさん
21/10/14 12:23:58.23 JCCoz9U6.net
ゴルフ場の利用券、ホテルの宿泊券が一番使い勝手がいいな
金額も捗るわ
521:うさぎ追いし名無しさん
21/10/14 13:29:12.58 Dabfvo/o.net
返礼品転売したらとんでもない額になったわ
まったく金持ちになるほどどんどん金が舞い込んでくるっていう話は本当だったな
522:うさぎ追いし名無しさん
21/10/14 14:53:27.24 TmEmWxK+.net
>>521
一時所得 引っかかった経験ある?
523:うさぎ追いし名無しさん
21/10/15 14:41:35.74 CCCfNAf0.net
いよいよ年末進行で寄付しないと間に合わなくなってきたな
今日から徹夜で毎晩ポチクリしないといかんのか
面倒くさいわ、ふぅ…
524:うさぎ追いし名無しさん
21/10/15 15:11:15.07 2+LOvv+r.net
受け取る方も大変なわけだが
525:うさぎ追いし名無しさん
21/10/15 15:54:02.15 s8ZgNwsC.net
平日昼間にこんな妄想を垂れ流してる無職のおっさん達って気持ち悪いというか恐い
526:うさぎ追いし名無しさん
21/10/15 21:53:15.39 Ckd/6VJz.net
大型トラックがうちの路地に入ろうとして困ってたから、そんなデカいトラックで入ろうとするな!って叱責したら
積み荷が全部うち宛てのふるさと納税の返礼品って事が後から分かって、そのあとやり取りが気まずい事になって反省してる
527:うさぎ追いし名無しさん
21/10/15 22:42:57.66 b6Z7wQOP.net
たまたま何十個もの返礼品が同じ日に到着したの?
それともでっかい返礼品頼んだの?
528:うさぎ追いし名無しさん
21/10/16 10:08:49.46 TG9ltwMN.net
そんなの大したことないやろ
宅配便営業所全部のスペースがうち宛ての返礼品で埋まってたって言われたわ
お陰で近隣住民からあなたのお陰でうちの荷物が届かなくて困ってるのよって文句を言われたわ
まあ返礼品の高そうな食い物をお裾分けしてやったらニコニコしてあーら、まあいいのよって手のひら返ししやがったわガハハ
529:うさぎ追いし名無しさん
21/10/16 10:40:17.55 dc+C54lm.net
滑ってるの読めないで被せて被せてどんどん流れをつまらなくしてくんだよ
典型的な老害のパターン
530:うさぎ追いし名無しさん
21/10/16 11:13:23.60 TG9ltwMN.net
そんなこと言われても…
スレを伸ばしてやろうという俺の気概を無駄にするのか?
531:うさぎ追いし名無しさん
21/10/16 22:11:07.10 lAyCMP8e.net
>>528
すごーい
コテ付けて!
532:うさぎ追いし名無しさん
21/10/18 00:09:21.79 ekDl50/y.net
このスレもなんか勢いが下がってきてるしここらで一発景気のいい話をする奴はいないのか?
533:うさぎ追いし名無しさん
21/10/18 00:46:21.28 Q/ob25z1.net
よーしパパ、クラファンに100万円寄付しちゃうぞー
534:うさぎ追いし名無しさん
21/10/18 10:48:55.16 RPrQpU89.net
100万ぽっちを大金だと思ってるとか、現実世界での貧困が垣間見えて涙が出る…
小遣い月3万円とかで暮らしてるのか?
535:うさぎ追いし名無しさん
21/10/18 11:02:40.06 SJvft19h.net
このスレの住民の最低単位は100万からだろ?それ以下は切り捨てるものとばっかり思ってたが
最近はそんな似非金持ちまでこのスレに出入りするようになっちまったのか?
536:うさぎ追いし名無しさん
21/10/18 15:23:09.51 yBzHE1GR.net
このスレ、だんだんキツくなって来たなあ
537:うさぎ追いし名無しさん
21/10/19 10:43:28.15 UP7HBU6d.net
まあ本当の高額納税者は昼間から此処に駄文を書き込んでいる余裕などないからな
此処に出没するのは暇な貧乏人しかいない
538:うさぎ追いし名無しさん
21/10/19 21:14:37.20 dFhH2SkD.net
まあ実際の所、枠は沢山あるけどあまりトイレットペーパーとか大量に置く訳にもいかないし
米も毎月何十キロも食えるわけじゃない。健康の事を考えると肉も頼みにくいし野菜は傷むであまり選択肢はない
菓子は太るから食わないし酒も肝臓に悪いから飲まない
こう考えると頼めるものが無くなってしまうんだよ
だからノートパソコンとか敢えてカスパの低いものも頼んでは見たけどもう何台も持って使ってないし
本当は車とか欲しいんだけどね
539:うさぎ追いし名無しさん
21/10/19 21:58:18.11 9F2oFudV.net
黙れカスパ
540:うさぎ追いし名無しさん
21/10/20 00:26:36.80 UrKc7ldY.net
>>538
じゃあ、クルマにすれば良いのでは?
太田市の返礼品はなくなったけど、やり方はある
541:うさぎ追いし名無しさん
21/10/20 11:59:48.67 gWYJZVc0.net
>>538
まあこれが実際の金持ちのリアル感覚だろうな
本当に金持ちだったらふるさと納税の返礼品チェックなんかにかまけてられないし
そんな無駄な時間もないだろう
542:うさぎ追いし名無しさん
21/10/20 20:54:23.29 M+EZi7wo.net
>>541
むむむ
543:うさぎ追いし名無しさん
21/10/21 10:02:59.55 Q+NiHfU4.net
前澤は上から目線で寄付してやったら何に使うか提案してくれ、ってオープンなTwitterでやってるもんな
あれは下品
544:うさぎ追いし名無しさん
21/10/22 13:42:17.43 Q8yqP+w0.net
もう十一月になるけど枠をまだ二割ぐらいしか消化してないわ
既にマウスが四台クリックのし過ぎで交換してるのに
出来るだけ金額の高い返礼品を頼んでいるのになかなか減らないのは何でだろうな
545:うさぎ追いし名無しさん
21/10/22 14:58:31.06 N+fdCsZI.net
お薬強めにしたらいいんじゃないかな
546:うさぎ追いし名無しさん
21/10/22 15:35:03.96 BxyeIEKv.net
ヒキニートはリアルで富裕層なんて見たことも付き合ったこともないから
金持ちっぽいこと書こうとしても上滑ってるんだよね
547:うさぎ追いし名無しさん
21/10/22 22:35:07.08 pn9yLu3m.net
返礼品注文の為にマウスをクリックし過ぎて壊したと言いたいんだろうけど、
本当の金持ちは自分でサイトを見ながら注文なんてしないからな
税理士や部下にやらせて自分は左団扇よ
548:うさぎ追いし名無しさん
21/10/23 17:19:56.90 96YaDuPk.net
自営業です
年収
一昨年 1894万円
去年 1541万円 コロナ直撃
今年 2500万円予定 (9月までで2005万円)
549:うさぎ追いし名無しさん
21/10/24 18:28:28.69 K0NA5u8i.net
おいおい、その程度で自慢かよ
このスレのレベルで言ったらスライムかくさったしたいレベルだぞ
550:うさぎ追いし名無しさん
21/10/24 20:14:59.56 FVopBSC4.net
>>548
せめてふるさと納税の話をしよう
で、どんなに寄付しているんですか?
551:うさぎ追いし名無しさん
21/10/25 10:48:30.50 Y2QR5zm0.net
脳内妄想なんだからそっとして差し上げろ
552:うさぎ追いし名無しさん
21/10/25 17:59:43.08 a5uhFOMB.net
他のスレだったら年収の話題になったら荒れるんだが
このスレはその話題が許されるw
いいんじゃないの幾らでも
553:うさぎ追いし名無しさん
21/10/25 21:26:22.18 IOE/pFV5.net
真面目な話、このスレに書き込んでる年齢ならそこそこの年だから年収も結構行くんじゃないか?
554:うさぎ追いし名無しさん
21/10/28 03:14:07.26 ShZM39Q8.net
というか、年収とかじゃなく資産系だし
555:うさぎ追いし名無しさん
21/10/28 10:25:04.57 BIPTK9zX.net
だよねぇー。このスレ住民だったら資産一億円でFireとか珍しくないだろ
556:うさぎ追いし名無しさん
21/10/28 23:21:34.89 zMtI+NXG.net
1億円ぽっちで完全FIREしたら、年400~500万の生活すらカツカツでは
557:うさぎ追いし名無しさん
21/10/29 01:30:59.93 SsQ+zrWe.net
一億とか雑魚過ぎ。
558:うさぎ追いし名無しさん
21/10/29 06:16:53.14 yXgbKeyx.net
いうだけ番長だらけ
559:うさぎ追いし名無しさん
21/10/29 10:27:53.70 2DJMmSYR.net
一億とかこのスレ民を馬鹿にしてんの?最低でも十億になってから語れよ!
560:うさぎ追いし名無しさん
21/10/29 21:10:50.19 FbpIXCzc.net
株とかで儲けても払う税金が少ないから寄付できる金額は実は少ないって事を知らない奴がいるな
561:うさぎ追いし名無しさん
21/10/30 09:06:45.55 5B8gtkK/.net
10億はあるが何か?
562:うさぎ追いし名無しさん
21/10/30 10:45:53.03 ND0BhffI.net
ふるなび最大12%還元、上限なし来たな
アマゾンギフト券チャージのポイント2.5%と利用時還元0.5%足せば最大15%
残り枠250万をぶち込むわ
563:うさぎ追いし名無しさん
21/10/30 13:02:49.26 vHWhY58e.net
楽天の方がお得だけど、上限がなぁ
564:うさぎ追いし名無しさん
21/10/30 13:06:27.17 4cN/dw5B.net
12%って美食体験
10%ってトラベル
普通のは5%ぐらいじゃん
565:うさぎ追いし名無しさん
21/10/30 13:07:24.14 tuDDUkoO.net
今頃還元か
年初に既に寄付してしまったわ
566:うさぎ追いし名無しさん
21/10/30 13:15:18.18 NcNdjLk0.net
「最大」○○%還元て付いてるキャンペーンは適用されない人の方が圧倒的に多いから信用しちゃだめ
こんなポイント大盤振る舞いできたり、役員4人の役員報酬が合計1.8億円だったり、寄付金からどれだけアイモバイルが中抜きしてるんだよと
567:うさぎ追いし名無しさん
21/10/30 21:53:57.31 ND0BhffI.net
>>564
普通のはアマゾンpay払いで1+6=7%、チャージの還元込みで自分は実質10%
paypayとか楽天は還元率の上乗せが細かく各々上限も雀の涙程度しかないから100万単位の寄付だとメリットねンだわ
568:うさぎ追いし名無しさん
21/10/30 22:43:18.36 NeeUUaJN.net
ふるさとで全自動マージャン卓を取ってしまったw
金額が捗って良かった
569:うさぎ追いし名無しさん
21/10/30 23:00:24.82 Hqtb40M4.net
>>548
その書き方だと売上だね、それは。
このスレだとガチで底辺なのではw
570:うさぎ追いし名無しさん
21/11/01 11:58:51.53 1+/UvQkr.net
手取り3000万ぐらいがこのスレの平均だろ?
それ以下の奴はこのスレを開くことさえ無理だろ
571:うさぎ追いし名無しさん
21/11/01 16:50:22.37 8dd4eI18.net
手取りかよ
それは無理っす・・・
572:うさぎ追いし名無しさん
21/11/01 17:18:26.82 JKQD59bU.net
俺も額面だ・・・
573:うさぎ追いし名無しさん
21/11/03 04:30:27.07 2T7vqy/N.net
手取り一奥以上もウォッチしてるがな。
574:うさぎ追いし名無しさん
21/11/03 10:25:59.50 /IJSqv9/.net
勿論ウォッチしてるよ
高額納税者大体ここウォッチ
575:うさぎ追いし名無しさん
21/11/03 17:38:25.30 SQpVKTU9.net
もう11月だが、あと50万くらい残ってるんだよな
肉・魚介・果物とかが一度に来ても困るから、
保存が効く缶詰・瓶詰め・酒とかを大量発注するのがいいのかな・・
576:うさぎ追いし名無しさん
21/11/03 18:15:29.81 /IJSqv9/.net
50万程度なら俺なら端数として面倒くさいからやらないけどね
577:うさぎ追いし名無しさん
21/11/03 21:25:07.42 EZ6e88ag.net
端数を面倒くさがるゴミはお呼びでないからね、お大事に
普通に使用期限ないカタログとか旅行券でいいんじゃない?
578:うさぎ追いし名無しさん
21/11/03 21:55:23.57 /2ufcWCe.net
端数という事は枠が一千万単位って事か?1350とかなら50は端数と言えるかもしれんが
そうすると住民税が7000万近くなり課税所得が七億円、手取りで12億円ぐらいか?
579:うさぎ追いし名無しさん
21/11/04 10:16:34.44 pSxZCM5q.net
いやそのくらいになると所得税からの枠が莫大になる
580:うさぎ追いし名無しさん
21/11/04 19:37:44.05 G47QenVR.net
そろそろ本当に追い込みかけないとマジで終わらないな
581:うさぎ追いし名無しさん
21/11/04 21:40:57.41 ZvwkUZAI.net
毎週5万ずつ注文がノルマ
582:うさぎ追いし名無しさん
21/11/05 10:23:17.22 /h3M4OE8.net
毎週五万で間に合うのかぁ、いいなぁ
俺なんか毎日五万でも間に合うかどうか…、ふぅ
583:うさぎ追いし名無しさん
21/11/05 15:01:47.30 XUOBBd35.net
面倒だから牛一頭でも注文すっか。
584:うさぎ追いし名無しさん
21/11/06 09:35:39.01 sksp8jDD.net
時計やパソコンにしたらすぐ終わるよ
食品系だと永遠に終わらない
585:うさぎ追いし名無しさん
21/11/06 10:54:06.43 Jf1m6R9x.net
残り20万だから、ひと月10万でちょうどいいペースだ
食品系でいくわ
お歳暮とか来ない職種だからうれしいわ
586:うさぎ追いし名無しさん
21/11/06 17:22:36.71 cMA6S5Z7.net
俺も食品系でちまちま続けるつもり
貯まったペイの用途が今度は困る
587:うさぎ追いし名無しさん
21/11/06 23:39:47.24 kRpa2wNZ.net
神奈川から車旅行のおすすめ旅行券教えて!
軽井沢、那須、山中湖、箱根伊豆、南房総なんかはよく行くから新鮮味がない
沖縄行きたいけど時勢的に自粛
588:うさぎ追いし名無しさん
21/11/07 11:30:27.58 GhjWkXCQ.net
お前ら食料品を貰ったら施設にとか寄付しろよ。いつも社会にご迷惑を掛けているんだから少しは年末にいいことしろよ、いいな?
589:うさぎ追いし名無しさん
21/11/08 08:32:42.69 tY8fN4yn.net
うちの社長は今年になって初めてふるさと納税始めてる。
これまで十年以上年収4000以上貰ってたというのに勿体無いなぁ
最近は自分の部屋で必死に返礼品を探してる(笑)
590:うさぎ追いし名無しさん
21/11/08 20:32:31.29 jM98ZnCL.net
うちのお抱え税理士にふるさと納税選ばせてるけど奴が自分の好きなものを頼んでパクってるか心配
591:うさぎ追いし名無しさん
21/11/08 20:38:23.36 iSGMUxy1.net
お抱えの税理士って表現が
592:うさぎ追いし名無しさん
21/11/08 21:49:28.85 vgQULh9R.net
>>590
さすがにノリに合わせるのがしんどいレベルで無知&妄想な貧乏人
593:うさぎ追いし名無しさん
21/11/08 22:32:52.62 T33BedMF.net
お抱え→ただの顧問税理士だろ
594:うさぎ追いし名無しさん
21/11/09 10:35:47.81 7TtzJGls.net
いやこのスレ住民レベルだと会社経営者多いからあながちそうとも言えないよ
595:うさぎ追いし名無しさん
21/11/09 14:32:03.41 s2Dl7CTZ.net
>>594
お抱えってのは、給料払って自分が雇ってることを言うんだよ
お前の会社は税理士を直接雇用してるのか?
バカに付ける薬はないな
596:うさぎ追いし名無しさん
21/11/09 15:15:19.00 kgLVVD1l.net
ふるさと納税の枠は200万円以上あるけど、150万円程度にしたほうがいいと税理士からきいてるんだが、オマエラどうしてる?
597:うさぎ追いし名無しさん
21/11/09 18:13:44.30 BynlUP+Z.net
複数のサイトで枠をシミュレーションして、
その枠から2-3万残して使ってるわ
598:うさぎ追いし名無しさん
21/11/09 20:12:41.77 yXci45Ji.net
税理士に全てお任せしてあるからよくわかりません
599:うさぎ追いし名無しさん
21/11/10 01:09:16.69 OgEtDxl+.net
URLリンク(i.imgur.com)
600:うさぎ追いし名無しさん
21/11/10 03:49:17.46 PkrIn9uj.net
>>596
私なら税理士を替えるかな?
601:うさぎ追いし名無しさん
21/11/11 05:56:48.24 kq/1V5gP.net
収入が毎年同じじゃないなら税理士が正しいかもね
602:うさぎ追いし名無しさん
21/11/11 10:50:57.90 h4chu8MT.net
いや単に足が出て責任追及されるのが怖いだけだろそんな税理士はクビにしちまえ!
603:うさぎ追いし名無しさん
21/11/11 20:08:34.92 2xkLRa8g.net
俺の場合は分離課税分が大きすぎて、どのサイトでも正確な値が出てこないからexcelシート自作した。
604:うさぎ追いし名無しさん
21/11/11 20:19:41.74 AmjEZ9VC.net
分離課税を総合課税にして還付を狙うってこと?
高所得者スレだから、税率20%以下の人はこのスレ対象外ですよ
605:うさぎ追いし名無しさん
21/11/11 20:37:44.28 bBOb3BUb.net
ふるさと納税は一時所得で課税されるらしい
606:うさぎ追いし名無しさん
21/11/11 21:32:50.30 zXqmCk9w.net
一時所得だと50万以上で課税対象になるらしい
150万寄付すると返礼品が50万近くになるからその辺りがボーダーか>596
607:うさぎ追いし名無しさん
21/11/11 22:44:42.49 0ZbEs0b3.net
>>606
全ての返礼品が3割じゃないし、そもそも3割にこだわるなら166万
それに、多少なりとも災害支援とかにも寄付するでしょ
608:うさぎ追いし名無しさん
21/11/12 10:31:26.98 OZWoeezW.net
>>604
違うよ。分離課税の住民税分のふるさと納税枠の計算がどこのサイトもいい加減ってこと。
609:うさぎ追いし名無しさん
21/11/12 10:47:03.77 G77mti40.net
返礼品が多かったからって一々税務署が来るわけないじゃん
さては似非高額納税者か?
610:うさぎ追いし名無しさん
21/11/12 12:25:22.46 wABbPi8m.net
毎年年末は小物ばっかり頼むから
宅配業者大忙しで申し訳ないと平身低頭してるわ
食品だとボックス入れないし
611:うさぎ追いし名無しさん
21/11/12 20:36:02.95 ZiiaXhg9.net
俺も宅配業者には感謝だわ
ホントに頻回来てもらってる
612:うさぎ追いし名無しさん
21/11/12 23:16:36.34 LbLpfRYR.net
>>610
大物頼めば良いじゃん
613:うさぎ追いし名無しさん
21/11/12 23:23:01.61 3qBm6b/d.net
俺も頻繁に利用させてもらってる。
でも何て言うか配達員の民度が低い。
614:うさぎ追いし名無しさん
21/11/12 23:40:15.24 VCMz9qir.net
うちの地域ではすごく感じいいよ
若い女性がなぜか多い
何回も営業所に取りにいってたら顔覚えられた
こっちが金持ってることも何となく分かってると思う
615:うさぎ追いし名無しさん
21/11/13 09:52:13.51 O5hFX6Ju.net
うちはガチムチのお兄さんだから金持ちって事がバレて襲われたらたいへん
616:うさぎ追いし名無しさん
21/11/13 13:18:39.32 FT1+C6LN.net
ヤケクソでvaio z勝色注文したった。
617:うさぎ追いし名無しさん
21/11/13 15:48:01.04 cvD1bbUa.net
うちに来てる佐川のおねいさん、訳アリ風でちょっとそそられる
618:うさぎ追いし名無しさん
21/11/13 17:29:12.72 vI19X2qc.net
>>608
それ、よくわかる。分離課税の住民税の二割ぐらいしとけばセーフかな?
619:うさぎ追いし名無しさん
21/11/13 20:17:10.15 j43LMzTs.net
宅配業者は家に入れるから変なのが来ると怖いよね
620:うさぎ追いし名無しさん
21/11/14 13:28:47.11 j9OPFBo4.net
宅配のお兄さんたちにペットボトルの飲み物やお菓子渡してるから愛想いいよ
もちろんその飲み物やお菓子も返礼品
621:うさぎ追いし名無しさん
21/11/14 22:16:42.31 zQuYAy0G.net
>>620
渡して嫌な顔されない?
渡したいけど迷惑かなって思うと躊躇してしまう
622:うさぎ追いし名無しさん
21/11/15 05:29:14.49 PsChOPDV.net
620じゃないけど、飲み物は毎回渡しています
いくつか選択肢もあります
623:うさぎ追いし名無しさん
21/11/15 11:37:35.33 vdZf4tdr.net
あんまり宅配業者と仲良くしない方がいいよ
必ずしもみんながいい人ばかりとは限らないからね
624:うさぎ追いし名無しさん
21/11/15 20:36:10.05 HwntisU+.net
確かにこのスレ住民みたいな高額納税所は気を付けた方がいいな
625:うさぎ追いし名無しさん
21/11/15 23:40:45.84 p98jtdRm.net
根が貧乏性なので小物ばっかり頼んで
今年は50自治体になってしまった
626:うさぎ追いし名無しさん
21/11/16 10:34:37.55 BWQ7oQOZ.net
ふるさと納税の外商とかないのかね
627:うさぎ追いし名無しさん
21/11/16 21:27:34.73 3vnyE07e.net
チョイスにコンシェルジュならあるが
628:うさぎ追いし名無しさん
21/11/16 23:31:33.71 quyOR+iu.net
高額用のおまかせはあった
担当者が全然詳しそうじゃないけど
629:うさぎ追いし名無しさん
21/11/17 20:59:44.32 tsF4jEji.net
>>625
来年の申告から簡素化されるよ!
俺は税理士に依頼してるからめっちゃ朗報。ってなほどでもないけど税理士は喜ぶだろう
特定事業者が発行する紙1枚添付するだけ!俺は3業者で3枚か。
令和3年分の確定申告からふるさと納税(寄附金控除)の申告手続が簡素化されます
URLリンク(www.nta.go.jp)
国税庁長官が指定した特定事業者(令和3年11月12日現在)
URLリンク(www.nta.go.jp)
630:うさぎ追いし名無しさん
21/11/17 21:49:14.61 0aaR1CS7.net
>>629
自分の場合、XMLファイルをダウンロードしたものを
PCにインストールしたQRコード付証明書等作成システムで読み込み、
プリントアウトしたものを会計事務所に渡すことになるのか
まあやってみなければわからないが・・・
631:うさぎ追いし名無しさん
21/11/19 19:52:15.65 z6RABT2w.net
税理士からの申告はふるさと納税額の合計と代表何件(1件?)かの記載で済むんじゃなかったっけ
全件数を一々報告はしないと言ってたような
632:うさぎ追いし名無しさん
21/11/20 07:53:24.72 3VwY0OZZ.net
特定事業者の制度開始にあたって、
紙の寄附証明書も必須じゃないようにしてほしい
封筒が何通も来るんだが、開封保管するのも面倒
寄附履歴の保管義務は業者側にあるということにしてほしい
633:うさぎ追いし名無しさん
21/11/20 10:24:13.39 hB3skfcX.net
誰かVISAプラチナプリファード使ってる?
今ふるなび7%ポイント追加あるから年末まで50万使えば普通に年会費分回収できそう
634:うさぎ追いし名無しさん
21/11/20 11:08:12.68 YuLETwsc.net
ふるさと納税面倒くさいよねでもやらないと損するから続けてる
635:うさぎ追いし名無しさん
21/11/21 17:01:26.45 Te6hN+PT.net
食品オンリーでやってきたが、全く終わらん
貰ってもいいものをなんとか選んでるが、もうネタ切れ
そもそもたいして自宅で食事しない層には、この制度じたい不向きだ
要らないものもらうことになっちゃいそう
636:うさぎ追いし名無しさん
21/11/21 18:00:17.80 aS2IcyT/.net
こんな制度止めて素直に税還付してくれた方がどれだけいいか
637:うさぎ追いし名無しさん
21/11/22 11:21:39.20 aiN9KsBT.net
損はしたくないけど頼むのも面倒くさいどうしたらいいんだ
638:うさぎ追いし名無しさん
21/11/22 13:28:15.98 I+AV/wG9.net
複雑で厄介なことほどプロセスで学びになりそのことをラッキーだと感じてると届いた時の喜び増長するけどな
ゲームだよ
639:うさぎ追いし名無しさん
21/11/22 18:00:34.66 zalb+u7r.net
上限額と返礼品の選定に関しては、そこまで複雑なことはないけどね
640:うさぎ追いし名無しさん
21/11/22 21:11:09.45 DdOd91J6.net
沢山注文しないといけない俺らみたいなのは辛いよね
641:うさぎ追いし名無しさん
21/11/23 10:48:53.00 MN2B9F07.net
もう注文しないとそろそろ本当にまずくなってきたな
食品以外にいい返礼品教えて
642:うさぎ追いし名無しさん
21/11/23 12:34:01.47 DYVQ3zSR.net
食品以外の消耗品ってそもそも少ないんだよねえ
布団もタオルも貰ったし・・
服は試着しないと買えないし・・
ふるさと納税でガソリン入れられるといいんだけど・・
643:うさぎ追いし名無しさん
21/11/23 13:05:33.05 sdbrYzJm.net
入浴剤が意外とよかったよ
644:うさぎ追いし名無しさん
21/11/24 03:35:04.59 iz1hO9v5.net
醤油、味醂、天然塩、米油、昆布、海苔、餅、小麦粉、玄米、雑穀、蕎麦、茶葉、蜂蜜、焼酎、地ビール、鰻、海老、苺、桜桃、巨峰、洋梨、和梨、蜜柑、などをリピートしてる
料理が趣味みたいなものなので各地の名産品高級品で日々心が浮き立つ
肉は家族があまり食べず冷凍庫を圧迫するので避けてる
645:うさぎ追いし名無しさん
21/11/24 04:46:21.29 mPKQvu3g.net
>>641
爪切り
646:うさぎ追いし名無しさん
21/11/24 08:55:08.88 yl7lTk44.net
>>644
なんかパントリーがいっぱいになりそう