ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレat FTAX
ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ - 暇つぶし2ch689:うさぎ追いし名無しさん
14/08/25 20:07:00.21 +GrQCWHM.net
二倍になったらもしかしたらふるさと納税の景品だけで生活できるかもしれん

690:うさぎ追いし名無しさん
14/08/25 21:42:22.01 flNzUXmp.net
>>689
釣り針ちっせぇwwww

691:うさぎ追いし名無しさん
14/08/25 22:03:59.12 T5GogYKK.net
>>688 実は2じゃないか? 普通15年度税制改正というと
    15年度から適用される制度のことだぞ
>>689 そういう人は1年分の稼ぎで一生暮らせるよね

692:うさぎ追いし名無しさん
14/08/26 09:01:11.12 +RxB8Ssj.net
「ふるさと納税 控除」で検索すると、年収や家族構成に応じて、自己負担額2000円を超えた全額還付される額を調べることできるので、その上限額の範囲で、かつ複数の自治体に特典が貰える下限の額を寄付するのが、金銭面では得です。

ちなみに「ふるさと納税」とは以下のような制度です。

上限があるとはいえ、2000円を超えた部分は、居住する自治体から全額還付されます。
つまり居住自治体は、還付した額だけその者に行政サービスをタダ乗りされ、結局は居住自治体の他の住民がその者のタダ乗り分を負担しています。

要するに、居住自治体の税収を他の自治体が横取りし、その一部を特典としてふるさと納税とやらをする者に横流ししているということです。
ふるさと納税をする者は、他人の損失において、自己の腹は痛めず、利益を得ているわけです。

693:うさぎ追いし名無しさん
14/08/26 09:02:09.77 +RxB8Ssj.net
ふるさと納税を受ける自治体は努力している云々とかいう意見も耳にするが、
特典で釣っているだけ。寄付金額よりも少しでも安価な特典なら、その差が利益なのだから、損をしようがない。
リスクが全くないのに努力ですか?
その寄付金自体をふるさと納税する者が支払っているのなら構わないが、その者の居住自治体が負担している。
要するに、ふるさと納税を受ける自治体は、他人(居住自治体)の財布で土産を渡して、努力がどうたら言っているわけ。

長期客の損失において、携帯会社とMNP乞食が利益をわけあっているのと同じ構図です。

最大の問題点は、所得控除ではなく税額控除だということです。

制度を設計した連中は、そんなことも想定できないのだろうか?

694:うさぎ追いし名無しさん
14/08/26 09:51:06.10 7bM1gr3o.net
>>691
お前、天才だな
やっぱ改正を見込んで2倍寄付しとかないと損だよな














俺はやらないけどなwwww

695:うさぎ追いし名無しさん
14/08/26 10:59:48.30 /xLjG80T.net
>>694
わかんなきゃわかんないって言えばいいだろ。見苦しい。大人気ない。中2か。

>>692-680
田舎選挙区の総理大臣が自分の田舎で公共事業してキックバック受けるのと
なんか違いがあるのか? その権利を国民に開放しただけの事だよ。

696:うさぎ追いし名無しさん
14/08/26 11:47:01.94 7bM1gr3o.net
>>695
分かってて言ってますが、何か?ww

697:うさぎ追いし名無しさん
14/08/26 13:10:25.70 /xLjG80T.net
根拠も言わずに無駄に改行したり草はやしたりする奴がわかってるわけ無いとみんな思ってる

698:うさぎ追いし名無しさん
14/08/26 14:22:20.50 7bM1gr3o.net
ヘタクソな煽りだなww
2倍寄付したきゃ、勝手に寄付すりゃいいんじゃね?
控除されるぜ、お前だけ
俺はやらないけどなwwww

699:うさぎ追いし名無しさん
14/08/26 14:46:47.07 /xLjG80T.net
だからわかんなきゃわかんないって言えばいいだけだろ。

700:うさぎ追いし名無しさん
14/08/26 17:38:16.81 7bM1gr3o.net
学習能力が無いのか?
健忘症か?
それとも、教えてくれない奴は理解してない奴ってか?ww
お前に教えなくても、俺は困らないからなwwww

701:うさぎ追いし名無しさん
14/08/26 19:33:20.23 uhcssFAK.net
そこに住民票があるからってだけで住民税取るのもおかしな話だからふるさと納税歓迎!

702:うさぎ追いし名無しさん
14/08/26 20:35:48.59 +RxB8Ssj.net
まあ、
ふるさと納税とやらをしている輩って、同じ自治体に住む他の住人からしたら、行政サービスをタダ乗りする害虫だからな。

703:うさぎ追いし名無しさん
14/08/26 21:07:25.74 0ZaI6tuX.net
>>700
はいはいワロスワロス。わからない奴からかうと面白いよな

>>702
自分もタダ乗りすればいいんじゃない。そういう輩が増えて問題に
なれば制度が変わるしそれはそれでいいいんじゃない?

704:うさぎ追いし名無しさん
14/08/26 21:35:08.77 f84pM2mz.net
>>703
一番わかってなさそうなヤツw

705:うさぎ追いし名無しさん
14/08/26 21:38:59.90 93xpyxJs.net
>>702
俺のかわりにあんたが払ってくれてんだ。
ありがとな。
これからも頑張って俺の税金分働いて納めてくれ。
頼んだぞ!

706:うさぎ追いし名無しさん
14/08/26 21:44:52.43 0ZaI6tuX.net
>>705
そうだな。一緒にタダ乗りして税金むさぼろうぜ!
ついでに還元率トップ10をあげてくれよ

707:うさぎ追いし名無しさん
14/08/27 22:33:21.21 SY9vLTZK.net
本当にいいとこなんて教えるわけ無いよな

708:うさぎ追いし名無しさん
14/08/27 23:43:49.91 33yVgYTc.net
少なくとも納税しないと損するのがふるさと納税
なぜなら納税するだけでタダ飯ゲット!

709:うさぎ追いし名無しさん
14/08/29 02:17:10.25 grNc6/zh.net
「○○年度税制改正」といっても、○○年から実施されるわけではないのがややこしいところ。
たとえば「平成26年度税制改正」は、財務省HPにアップされているわけだが、その中の給与所得控除の見直し、を見てみると、平成28年分から実施と書いてある。

そして、住民税は1年遅れでやってくるから、税制改正の内容もふつうは1年遅れで実施。
復興税も、所得税は2013年分から2.1%上乗せになったが、住民税は2014年分から1000円上乗せになっている。

だから、仮に2015年分の所得税からふるさと納税関係の控除が拡充されたとしたら、住民税の控除は2016年に払う分から適用されると考えられる。

710:うさぎ追いし名無しさん
14/08/29 10:12:44.18 SiL1MU2wx
基本的にはそれで正しいけど納税義務者にとって有利な改正の場合、
遡及適用がないとも言い切れないから結局は分からない。

711:うさぎ追いし名無しさん
14/08/29 11:15:56.84 TPnRwfU6.net
でも建築基準法の2000年改正は2000年6月1日から施行されたよね

712:うさぎ追いし名無しさん
14/08/29 13:03:19.37 MOc8aH0l.net
@max160km
今日の朝日新聞、「小保方が何を言おうと検証実験で再現出来ないのだからSTAP細胞は無い」って記事の隣に
「検証結果がどうであろうと、被害者の声があるのだから慰安婦問題はあった」って記事が載っててギャグセンス高い。

URLリンク(twitter.com)

713:うさぎ追いし名無しさん
14/08/29 21:12:02.07 o27qAKhA.net
>だから、仮に2015年分の所得税からふるさと納税関係の控除が拡充されたとしたら、

というのは平成27年に施行されていないと不可能でないかい?
まさか平成27年の所得税は平成28年3月に確定申告するのだから
平成28年の法令で桶って理屈かい?

714:うさぎ追いし名無しさん
14/08/30 02:24:48.72 wIXqHngx.net
ふるさと納税で粗品ゲット!

715:うさぎ追いし名無しさん
14/08/30 15:47:30.25 tbycbJDd.net
将来的にそうなりそう

716:うさぎ追いし名無しさん
14/08/30 17:00:29.37 g/bqeTyO.net
税金に対して収めるほうは使い道を選べないからせめて納める自治体だけは選びたい
だからわたしたちはふるさと納税に大賛成です!

717:うさぎ追いし名無しさん
14/09/07 23:19:51.91 s3TjMIq/.net
もう治める自治体とか決まっちゃってて目新しいのが無い
むしろ縮小傾向

718:うさぎ追いし名無しさん
14/09/09 03:06:34.54 uikMTTVe.net
いいことを教えてやろう
たとえば一億円持ってる金持ちが確実に年2%で運用できるとするだろ?
そうすると運用しないで遊ばせておくと年に200万円の損になる
ふるさと納税も同じだ
申請しないと粗品分の価値を損する事になる
わかったか?

719:うさぎ追いし名無しさん
14/09/16 00:05:26.71 XsRW2BLI.net
自分の住んでいる市に寄付すると、その市の取り分が増え、県に流れる金が減るで、オケですか。

720:うさぎ追いし名無しさん
14/09/16 00:32:37.77 pS75Y5+6.net
名古屋みたいに役所で裏金作ってばれそうになったから証拠隠滅で現金を焼いたりするような
自治体じゃなかったら寄付してもいいと思うわよ

721:うさぎ追いし名無しさん
14/09/16 08:23:16.89 ypv7oOkh.net
大きな都市は寄付なんか必要ないんじゃないの?
特に名古屋なんてしたたかに儲けてそうなイメージ
どうせならもっと切実な自治体に寄付したい

722:うさぎ追いし名無しさん
14/09/16 09:52:59.98 JrgBBi0p.net
そうそう、半額近くお礼で物品返してくれるという謙虚さがすばらしい。
うちの市町村は税金払って当たり前、という態度が気に食わないわ。
いくら納税が義務とはいえこちらも人間だしね。

723:うさぎ追いし名無しさん
14/09/16 19:41:33.75 UTd/NIAC.net
来月から新米届く。
吉備中央のコシヒカリが待ち遠しい。
阿南町みたいに10キロづつ分割送付してくれればもっと良いんだけど。
一度に20キロ送られても食いきれないw

724:うさぎ追いし名無しさん
14/09/16 20:09:16.28 qZrq5cE9.net
吉備中央最強!
すばらしい!!

725:うさぎ追いし名無しさん
14/09/17 01:09:32.35 6GOkW36z.net
そろそろ納税額もはっきりしてくる頃だし
どこに寄付するか考えるか

726:うさぎ追いし名無しさん
14/09/17 02:52:21.23 JmvNzaeF.net
んで新社会人は今年ふるさと納税したら来年の住民税減額されるの?

727:うさぎ追いし名無しさん
14/09/17 07:16:46.43 IPM0ESEd.net
>>726
人柱になれ

728:うさぎ追いし名無しさん
14/09/17 08:46:24.70 Up5r3LlSA
人柱も何も所得控除と税額控除できるのは確実
2,000円の自己負担でどこまで寄付できるかは所得次第
ただ普通の企業で4月から働いてるくらいじゃほとんど所得ないだろってだけ

729:うさぎ追いし名無しさん
14/09/17 19:56:30.86 otcsrw1n.net
あんまり一般的にふるさと納税が一般的になると、会社とか宗教団体とかで強制的に寄付されて
物だけ持っていかれる事案が発生しそうだな

730:うさぎ追いし名無しさん
14/09/17 20:55:21.71 WZZCt1vV.net
長期客(他の住人)の損失において、携帯会社(寄付を受ける自治体)とMNP乞食(ふるさと納税とやらをする輩)が利益を分け合っているのと同じ構図。

731:うさぎ追いし名無しさん
14/09/18 08:59:33.18 ZLbgQ5Mx.net
>>730
ドMくん、ちーす

732:sage
14/09/19 16:56:15.98 g7VlYzwP.net
>>730
何でふるさと寄付金制度が始まったのか勉強してこい

733:うさぎ追いし名無しさん
14/09/19 22:28:01.18 W74IMIz6.net
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

この記事勉強になるよ。ふるさと納税の賛成派と反対派の意見。
どちらも一理ある。俺は賛成だな。少なくとも、知っている自治体の名前が増えたしw

734:うさぎ追いし名無しさん
14/09/19 23:52:21.66 CttqMEhz.net
寄付した金額の半額を商品で返さなきゃ絶対寄付なんかしてやらんぞ!

735:うさぎ追いし名無しさん
14/09/20 09:44:15.30 y/RZdEXy.net
ふるさと納税とやらをしている輩って、同じ自治体の他の住人からしたら、行政サービスをタダ乗りする害虫だからな。
そこは自覚しとけよ

736:うさぎ追いし名無しさん
14/09/20 10:26:34.22 Q2xCeLii.net
>>735
そんなの就職で他所に行くバイト学生も一緒だろ(笑)

737:うさぎ追いし名無しさん
14/09/20 11:53:57.60 NhDdYw88.net
>>735
ドMくん、ちーす

738:うさぎ追いし名無しさん
14/09/21 02:11:28.54 KcLZ2qbz.net
>>735
汚職だらけの地元自治体への懲罰的判断があるんだけど。

739:うさぎ追いし名無しさん
14/09/21 03:32:05.41 zgZw90q1.net
40歳 年収 900万円 ボーナス 240万円 国税8000億
40歳 年収 900万円 ボーナス 240万円 国税8000億

原子力 研究開発 機構              原子力 研究 開発 機構   国税 8000億円/年 投入
原子力 研究開発 機構              原子力 研究 開発 機構   国税 8000億円/年 投入

福島惨事でも、放射能をネタに 補助金じゃぶじゃぶ

国税 8000億/年 ボーナス240万 40歳  年収 900万円
国税 8000億/年 ボーナス240万 40歳  年収 900万円

「 原子力研究開発機構 給与 」で検索 pdf

原子力研究開発 原子力研究開発 原子力研究開発 機構
原子力研究開発 原子力研究開発 原子力研究開発 機構

740:うさぎ追いし名無しさん
14/09/21 09:18:23.33 hcC9xjv9.net
>>738
害虫の行為で迷惑を被るのは、その輩の住む自治体ではなく、他の住人だということが分からないか?

741:うさぎ追いし名無しさん
14/09/21 10:10:18.54 Ilv+QQvQ.net
>>740
ドMくん、おつかれっす

742:うさぎ追いし名無しさん
14/09/21 13:17:51.51 zttGHaji.net
そもそもそこにすんでいるから税金とってやれっていう考えがおかしい
道路はガソリン税から来ているし図書館なんか使わないし警察のお世話にもならないし消防署も然り
都会にすんでいるやつは不当に高い税金を払わされているのは間違いない

743:うさぎ追いし名無しさん
14/09/21 13:50:12.50 8SaZ42D9.net
ふるさと納税が嫌ならこのスレを覗かなきゃいいと思うの
それで皆が平和に過ごせると思うの

744:うさぎ追いし名無しさん
14/09/21 21:25:52.30 9nI5eqQn.net
特典目当てでふるさと納税し特産品を1,2ヶ月以内に欲しい人は茨城県の石岡市はやめた方が良い。
特産品の物は良いのだけれど、対応がが遅過ぎ。
関東で一番の、ど田舎だから仕方が無いかもしれないけど。

今まで数十件寄付したけど、ここまで遅い自治体は無かった。
最短はクレカ決済の寄付で3日後に来た。

2chユーザーって高学歴・高収入ばかりみたいだけど、なんでふるさと納税のスレは盛り上がらないんだろう?

745:うさぎ追いし名無しさん
14/09/22 06:29:22.91 TgK55k/D.net
自称だからでしょ
ナマポが叩かれてニートが擁護されるんだからさ

746:うさぎ追いし名無しさん
14/09/22 11:00:16.63 4tqMVVE6.net
>>735
おまえさん、どうせ住民税鼻クソくらいしか払ってないんだろ。
俺なんか200万以上払ってるからどこの市町村選ぶか大変。
ざまあ~

747:うさぎ追いし名無しさん
14/09/22 15:44:11.71 oGEaNDZT.net
>>744
時期に依るのかも…石岡市に寄付したけど、1ヶ月かからずに特産品来たよ

748:うさぎ追いし名無しさん
14/09/22 15:44:52.71 oGEaNDZT.net
>>744
連投ごめん。クレカ決済の3日後のとこ教えてもらえませんか?12月末に使いたいw

749:うさぎ追いし名無しさん
14/09/22 18:02:02.32 zsWRRmTJ.net
富津市はふるさと納税で復活狙うべきだな

750:うさぎ追いし名無しさん
14/09/22 20:08:16.23 7a7v63fF.net
>>747
>>748
今年4回寄付したけど、2個しか届いていない。
それも、発送時期を問い合わせなかったら来なかったかも?
一つは3ヶ月近く経っても来ない。
業者に発送依頼してるみたいだから、役所の対応よりも業者の対応が遅いのかも。

3日で来たのは、山梨県甲州市。
5日~2週間だったのは大分県中津市、静岡県南伊豆町、鳥取県米子市。

お得なのは、高知県いの町、15000円で10000円相当の特産品。

751:うさぎ追いし名無しさん
14/09/22 20:17:50.75 3PhvL8zE.net
>>749
残念ながら富津市にはこれといった名産がない…

752:うさぎ追いし名無しさん
14/09/22 22:44:37.51 Q2VZapiX.net
金券還元してくれる自治体ないかな

753:うさぎ追いし名無しさん
14/09/22 23:20:33.45 7a7v63fF.net
>>752
あるけど還元率?は低い
俺は、ふるさと納税は自治体に金が入ると同時に地元業者も売り上げ増につながり税収増だと思ってる。
それと、自治体名・特産品の宣伝。
生まれも育ちも東京だけど、ふるさと納税をした自治体のニュースが出ると今までとは違う感覚になる。
金券を送る自治体はなんか違うと思う。

754:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 01:05:06.15 YgGRMpoE.net
>>753
ふるさと納税した市町村って、なんとなく身近に感じるよね
たとえ特産品に釣られて寄付しただけの行ったこともない市町村でも、
ニュースとかに出るとちょっと「ふるさと」見てるようで気になるw

755:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 10:35:39.97 F/RXsjry.net
寄付を受ける自治体(その自治体に商品を高額で買い取ってもらう生産者を含む)が損をしないのは当たり前。
余所の自治体の税収を横取りしているだけだから。

問題は、ふるさと納税をした者が住む自治体は、その者に還付する税金の額だけ行政サービスをタダ乗りされ、
そのタダ乗り分はその自治体の他の住人が負担することになるという不当・不合理な点。

756:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 10:55:49.50 AfIcneCG.net
ネタにマジレスだが、結局政令指定都市なんかはほとんど特典を用意していないところみると、税収に余裕があるところから無いところへ再分配してるだけなんだよな

757:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 11:05:03.55 F/RXsjry.net
寄付と言うのは、本来の責任を全うした上で、プラスαとして行うものでしょう。
この制度は、自己が住む自治体への納税義務を一部行わずに他の自治体にお金を回しているだけ。
要するに、自己の責任を果たさずに身勝手な行動を推奨するという不当・不適切な制度

758:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 11:08:27.02 qE118c+d.net
貧乏人のルサンチマン

759:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 11:50:46.89 +0iF2BZN.net
>>750
丁寧に教えてくれて、貴重な情報ありがと!どれも気になるます。
1ヶ月弱で届いたのは巨峰4kgです。おっしゃる通り、業者によるのかも。
俺のオススメは、山形県長井市。
1万円で、米沢牛ステーキ用180g×2、めちゃくちゃ美味しかった。

>>754
わかるわかるw

ふるさと納税の限度額、数年以内に今の住民税1割分から2割分に増やすってね。
地方への再分配が促進されてて、政府でも成功例としてアピールしたいんだと思う。

760:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 11:54:40.22 +0iF2BZN.net
ああ、言い方が適切じゃなかった。
この場合の限度額っていうのは、自己負担が2000円以内の上限額のことです。
寄付は自由だものね。

自己の責任が~とかネタレスがあるけど、寄付先の自治体を限定していない以上、
これはとても公平な政策だよ。各自治体が、自らの税収の逼迫程度に応じた努力ができる。
地方に住んでる人が、政令指定都市にふるさと納税したって何にも問題がないんだからさw

761:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 12:08:27.19 F/RXsjry.net
このスレ面白いな。
MNP乞食と言い分が全く同じだ

762:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 13:32:24.76 7qGZb/cW.net
こういうのを追及する国会議員とかいないのが不思議だわ
年収を億単位で稼いでる奴がいちいちこんなことしないからどうでもいいのかな
そういう連中の労働単価を考慮するとたいしたメリット無いよな

763:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 14:50:34.88 XhP7YDjC.net
>>ID:F/RXsjry
ドMくん、今日は活発だね
論破されないと満足できない身体なのかな?ww

764:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 15:04:41.13 F/RXsjry.net
論破してほしいわ
論理的に批判もできず、罵詈雑言を並べるだけだろ。

765:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 20:36:05.63 cze39JSh.net
住民税数百万払ってる身からすれば、居住地には十分受けてるサービス以上納めてると思うんだよね。
その一割くらい、美味しい思いできてもいいじゃん。
普段ほとんど年収オーバーで手当てとか対象外なんだからさ。

766:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 20:59:14.75 F/RXsjry.net
所得に応じて納税義務を負うのは社会の構成員として至極当然のことなのが分からないのだろうか?
至極当然のことをして得をするのが当たり前?
いくら稼いでいようがどうでもいいが、
比較対象は、同じ自治体で同じ所得を得ている者同士だということも理解できないか?
ふるさとスケベ根性納税とやらをしている輩は、同じ所得のその他の人と比較して
還付を受ける税金の分だけ、行政サービスをダダ乗りしていることも理解できないか?

「ふるさと納税ありがとうございます」みたいな手紙をもらって、
「俺いいことしてる、キリッ」みたいに思っちゃったか?

767:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 21:06:44.05 5/yGnvSQ.net
>>765
その通り!
都内住みだけど子供関係の補助金とか所得制限オーバーで一切無いか大幅減額になるんだよね。
寄付金分の行政サービスはただ乗りとか言ってる人もいるけど、
住民税の納付額以上に補助を受けている人って結構いるんだよね。
高額納税者ほど行政サービス(補助含)を受けられない。
それなら、他の自治体に寄付するでしょ、特産品も貰えるし。
それと、東京23区・名古屋市・大阪市・横浜市等は税収が僅かに減収するかもしれないけど、他の自治体は殆ど増収じゃない?

768:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 21:20:38.52 cze39JSh.net
別にいいことしてるとは思ってないけど、図書館利用してもいいじゃんと同じくらいの感覚だな。
利用しないのもその人の自由だし。
税法にのっとって規定分納税してる時点で、義務は果たしてるわ。

769:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 21:22:52.62 F/RXsjry.net
なぜ、納税する輩が都会の連中限定だと思うのか理解ができない

770:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 21:23:09.49 2O+VkAMA.net
>>766
じゃあ寄付金控除廃止にすればいいじゃんw政治団体への寄付金もなくなりますけどw

771:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 21:29:43.37 F/RXsjry.net
ふるさと納税とやらをしている輩って、同じ自治体の他の住人から見たら、行政サービスをタダ乗りする害虫だからな。
そこは自覚しとけよ

772:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 21:34:29.13 5/yGnvSQ.net
>>766
> 還付を受ける税金
一応言っとくけど、住民税は還付されません。

>>769
都市部と地方部の一人当たりの所得額を比べれば解るだろ。
特に東京なんて地方出身者が多いし、出身地を応援する人もいるだろ。

773:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 21:36:04.58 2O+VkAMA.net
政治団体に寄付してる寄生虫にも同じ事を言えば?

774:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 21:37:26.43 U/phYLrt.net
>>ID:F/RXsjry
お前の言う行政サービスってのは何だ?
地方税100万払ってる奴と10万しか払ってない奴で、受けられるサービスに10倍の差があるのか?
納税の義務が法律なら、寄付金控除も法律だな
2つの法令の片方だけを貶める理由を述べろ

775:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 21:39:45.62 F/RXsjry.net
還付が間違っているといちいち指摘してくれているので、「控除」にしておこうか。
出身地を応援する?
そんな者は少数派だということは、各地の寄付金と寄付件数を見れば分かる。
9割以上の輩が特典が貰える下限の額

776:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 21:44:33.27 ND8GwBdZ.net
>>771
働かず(建前上は働けず)、さらに国から毎月金もらってパチンコ行ってるやつは?

777:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 21:45:03.80 2O+VkAMA.net
>>775
だから何?

778:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 21:46:43.19 F/RXsjry.net
>>774
違法だとは一言も言ってないだろうに。
お前の中では、違法か合法かしかないのか?
妥当・不当の議論もできないみたいだな。

お前のようなスケベ根性の輩も違法ではないよ。安心したか?

779:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 21:49:08.30 F/RXsjry.net
ふるさと納税とやらをしている輩って、同じ自治体の他の住人から見たら、行政サービスをタダ乗りする害虫だからな。
そこは自覚しとけよ。

ここって害虫の掃き溜めみたいなスレだな。
有害無益だからこれで最後のレスにするわ。

780:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 21:49:58.25 2O+VkAMA.net
後数万円納税出来るな~。
やっぱ被災地優先で納税しなきゃな~。

781:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 21:51:32.69 U/phYLrt.net
>>ID:F/RXsjry
誰が違法だと言った?
自分の都合のいいように脳内変換してないで、行政サービスとは何かを述べろ
納税額の違いで、受けられるサービスにどれ程の差があるんだ?

782:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 21:55:08.05 5/yGnvSQ.net
>>781
キチガイは相手にしない方が良いよ。

783:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 22:01:13.28 2O+VkAMA.net
でもこうして考えてみると、政治団体のポスターを貼っているお宅はほぼ間違いなく寄付金控除で政治団体に寄付をしているんだろうな。
で政治家に便宜を図って貰ってる…と。

784:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 22:08:53.81 5/yGnvSQ.net
>>783
家は無いね。
自民党の大臣経験者のポスターを貼ってくれと秘書と奥さんが来たので許可した。
政治献金もしていないし後援会にも入っていない。
政治家に何ら依頼もしていない。

785:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 22:11:04.08 2O+VkAMA.net
>>784
よくそんなん引き受けたね。街並みが汚くならない?

786:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 22:34:39.61 XhP7YDjC.net
>>ID:F/RXsjry
おやおや、ドMくん、また論破されちゃったの?
懲りないねぇ~ww

787:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 23:01:13.89 wNtkRVD+.net
>>779
もっと人生楽しく生きろよ^^;;

788:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 23:01:39.21 5/yGnvSQ.net
>>785
> よくそんなん引き受けたね。街並みが汚くならない?
なんか言ってることが良く解らないけど。
数十メートルの塀に一個なら汚くならないんじゃない?
糞創価の公明党のポスターなら町並みを破壊するけど。

789:うさぎ追いし名無しさん
14/09/23 23:42:27.44 R+lZWZhj.net
もうそろそろ今年の年収もわかることだし早くふるさと納税しないとな
野菜とかは常温で来ると思うけど、ハムとか魚ってクール便でくるのかな

790:うさぎ追いし名無しさん
14/09/24 01:07:49.23 vZLhe4lt.net
>>767に関連して・・・

市町村税の所得割額が3万円ほどオーバーしている為に所得制限に引っ掛かり、高校無償化の支援が受けられません。
そこでふるさと納税をしようと思いますが、このほうほうで制限以下に所得割額を抑えることは出来るのでしょうか?

シミュレーターで「住民税からの控除額」が超過分に該当するよう納税額を決定すればよいですか?

791:うさぎ追いし名無しさん
14/09/24 07:51:23.80 AkI1+4R3.net
>>790
寄附金控除は所得控除だから、ふるさと納税で"所得割額"は確かに減るね
ただ、高校無償化とやらは寄附金が多くても適用されるの?
言い方は悪いけど、ズルをしたければ自分できちんと確認しなきゃ駄目じゃないかな?

792:うさぎ追いし名無しさん
14/09/24 08:31:30.11 L3mkiOF2.net
ずるくはないよ。
地方への再分配のためにはじまった制度がふるさと納税だし。
豪家な特産品をオマケにしたのは知名度を上げるための広告宣伝のマーケティング戦略だし。
特産品をふるさと納税のオマケとして販売することは、その地域にとって重要な雇用でもあるし。

793:うさぎ追いし名無しさん
14/09/24 09:12:48.30 AkI1+4R3.net
>>792
高校無償化と、どういう関係があるの?

794:うさぎ追いし名無しさん
14/09/24 10:22:33.67 ORFyIQOi.net
>>793
高校無償とどういう関係性もないけれどふるさと納税という行為は「ズルをする」事には該当しない。

795:うさぎ追いし名無しさん
14/09/24 10:26:03.48 BTNnDEkE.net
他人がおいしい思いをしてるのを指くわえて悔しがってる貧乏人なんだから
相手したらアカン
同じ言語を持ち合わせないんだからいつまでも平行線

796:うさぎ追いし名無しさん
14/09/24 10:30:11.28 ORFyIQOi.net
貧乏て…

非課税世帯なんて、税金丸儲けしてるし、自分たちが最たる恩恵を受けておきながらさ~。
僻まれる筋合いがそもそもないわ。

797:うさぎ追いし名無しさん
14/09/24 11:58:26.76 AkI1+4R3.net
なんか話の読めない人がいるな…
脊髄反射で「ズルじゃない」と反論してるみたいだけど、俺が言ってるのは『高校無償化のためにふるさと納税で所得割額を減らすのはズルだよ』ってこと

所得制限ぎりぎりに居るって事は、世帯収入が1,000万近いって事だろ?
しかも、来年辺りに高校入学する子供が居るって事は、比較的若い親のはずだ
若くして高収入の世帯が、高校無償化を目的に数万円のふるさと納税をするんだから、みんなはどう思うよ?

798:うさぎ追いし名無しさん
14/09/24 12:05:57.47 ORFyIQOi.net
>>797
それでもズルではないですね。法律に則って行われる正当な行政手続きです。

799:うさぎ追いし名無しさん
14/09/24 12:27:27.89 qiwLRew7.net
>>798
横からで悪いけど、それって何て法律で正当化してる?
いや、煽ってる訳じゃなくて、うちも所得制限に引っ掛かりそうだから、正当な理由が付くんなら知りたい

800:うさぎ追いし名無しさん
14/09/24 12:39:30.94 ORFyIQOi.net
>>799
寄付金控除は所得税法かな?
公益性の高い団体に寄付を行う事は公益性に寄与する行為であり、公益性に寄与した結果税金の支払が減額される事が法律で認められている。
支払う税金が減額された事によって付随して得られた偶発的な優遇措置を受ける行為は禁じられてはいない。

801:うさぎ追いし名無しさん
14/09/24 13:14:36.21 AkI1+4R3.net
>>800
高校無償化も法律だし、所得制限も規程内の事だよ
異なる複数の法律で対立する事柄があった場合、原則として特殊な法律もしくは新しい法律が優先される
何より、今回のケースは偶発的なものではなく、計画的なものだ
もう少し勉強してから書き込んだ方が、恥をかかずに済むんじゃないか?

802:うさぎ追いし名無しさん
14/09/24 13:29:13.67 ORFyIQOi.net
>>801
現行の高校無償が偶発なんだよ。
ほんの少し前は所得に無関係に有料だったから。

803:うさぎ追いし名無しさん
14/09/24 14:18:09.61 6Pwg0WWgg
>>791みたいにしれっと間違ってること言う奴がいるから注意な
総合課税の所得金額から住民税の所得控除の金額を引いてそれに10%をかけて所得割額が計算される
所得税で所得控除したからといって総合課税の所得金額は変わらない

804:うさぎ追いし名無しさん
14/09/24 14:31:54.11 AkI1+4R3.net
>>802

ぐう‐はつ【偶発】
[名](スル)偶然に物事が起こること。
提供元:「デジタル大辞泉」

無償化の"何が"偶発だって?

805:うさぎ追いし名無しさん
14/09/24 14:45:01.25 ORFyIQOi.net
>>804
民主政権に政権交代して高校無償化が実現したという偶発。自民党政権に政権交代して無償が続くのか怪しい雲行きという偶発。
高校無償化は偶発的な優遇措置ですよ。

806:うさぎ追いし名無しさん
14/09/24 16:10:09.07 AkI1+4R3.net
>>805
で?何が偶発なの?
政権交代すると、法案が自然発生して、誰も知らない内に公布されるの?

807:うさぎ追いし名無しさん
14/09/24 17:56:23.67 NonbnUMO.net
>>806
政権交代したという事実が偶発。

808:うさぎ追いし名無しさん
14/09/24 18:53:13.65 qXimbvrK.net
ふるさと納税の話はどこいったんだw

809:うさぎ追いし名無しさん
14/09/24 19:00:45.85 kXKk6YNz.net
どうやら正当な理由は無さそうだね
違法ではないけど嫌がられそうだな...
やるならコッソリって感じか

810:うさぎ追いし名無しさん
14/09/24 20:38:09.27 AkI1+4R3.net
>>809
ID違うけど>>799と同じ人かな?
やるなとは言わないけど、所得制限の意味を考えればあまり褒められたやり方じゃないね
こんな所で聞かないで、自分でひっそり調べるべきだろう

811:うさぎ追いし名無しさん
14/09/24 21:22:36.76 wVJxfp6o.net
憎むべきは年収700~900万の世帯
この世帯が一番おいしい思いをしている
もちろん大企業と公務員はここに入っている
こいつらは共済年金とか企業年金とかで給料の後払いで節税している
もちろん最高税率20%の退職金も節税ツール

812:うさぎ追いし名無しさん
14/09/24 21:48:17.22 v5pynf+k.net
>>811
法律を作っているのは公務員だからね。
自分たちが有利になるようにするでしょ。
デフレを放置したのも、公務員の給料はデフレでも下がらないし、下がったとしても僅か。
実質、所得増。
日本は無能な政治家ばかりだからしょうがない。

813:うさぎ追いし名無しさん
14/09/25 09:49:31.72 Taye/Raf.net
>>809
じゃあ高校の学費も住民税も耳を揃えてきっちり払えばいいんじゃないですか?

私は都市部で働く人間として地方を見棄てないで支えたいし、地方をもっと沢山知りたいのでふるさと納税を堂々とします。
自分の住む自治体には、十分に納税してあげていますし、自治体が文句を言うなら「税金の使い方を見直せ!」と叱責しますけど。

814:うさぎ追いし名無しさん
14/09/25 10:39:15.34 bqlbtrEi.net
>>771
ただのりなんてしてないよ。
だって200万も住民税払ってたった40万が上限だから、
残り160万は住んでる自治体に納税してる。
俺様にそんな生意気な口を叩ける者は住民税を160万以上払ってる人だけ。
んであんたはいくら住民税払ってるの?

815:うさぎ追いし名無しさん
14/09/25 11:25:24.06 htTyLbhW.net
うちの市は、民意そっちのけで過疎地を合併したんで、住民税が跳ね上がった。
正直言って物凄い不公平感がある。
そういう者達がふるさと納税に流れても当然じゃないかって思う。
>>771さんみたいな言い分は、理解は出来るけど、
それなら>>814さんのような高所得者層の抱える不公平感をどう解決すればいいのかな。

816:うさぎ追いし名無しさん
14/09/25 13:04:03.75 mlJOar+J.net
自分の現在住んでいる市に寄付して、県にいく税金をへらせばいいんじゃないのか?

817:うさぎ追いし名無しさん
14/09/25 15:48:25.58 wdgD+yxv.net
>>815
どういう税制にするにしても最重要事項として考慮しなければならならい「公平」という視点は、
垂直的公平と水平的公平の2つに分かれる。
垂直的公平とは、違う立場の人は違い(所得税であれば所得)に応じて合理的な基準によって異なる扱いをするということ。
水平的公平とは、同じ立場の人は同じように扱うことという。
この2つは、どちらかを解決すれば他方が解決する、あるいは他方が不当になるという関係にはなく、
全く別の次元の問題。
高所得者と低所得者が互いに相手に対して感じる不公平感は垂直的公平の問題。
他方で、ふるさと納税による行政サービスのタダ乗り(フリーライド問題)は、
同じ所得がある人同士で比較した場合、ふるさと納税をする人の方が少ない納税額で、
同じ行政サービスを享受しているという、水平的公平の問題。

例えば、垂直的公平問題同士の中で、ある税制(仮にA税制)で高所得者に有利に傾きすぎているから、
他の税制(仮にB税制)で低所得者に有利な税制を実施することによって帳尻を合わせてバランスを取るという方法は、効果的な解決策のひとつではある。
だけども、垂直的公平問題のなかである不公平が生じている場合に、
水平的公平問題を、ある特定層に有利に実施すれば、帳尻を合わせるどころか、不公平な問題点がひとつ増えるだけ。

818:うさぎ追いし名無しさん
14/09/25 17:04:17.03 4vncOqcS.net
>>817
ドMくん、ちーす
昨日論破されたばかりなのに、今日もチャレンジなんてドMの鑑だねww

819:うさぎ追いし名無しさん
14/09/25 19:06:59.71 Lg6rK2CO.net
図書館利用してる人と利用しない人の違いとどう違うんだ?
同じ所得なら同じふるさと納税枠がある。
使う使わないは本人の自由。

820:うさぎ追いし名無しさん
14/09/25 21:02:06.21 n0zK224w.net
>>819
ふるさと納税に文句付けてる奴なんて相手にしない方が良い。

821:うさぎ追いし名無しさん
14/09/26 00:34:58.96 tyRD8kK7.net
ああMNP乞食と同じ思考の心の貧しい連中の掃き溜めか

822:うさぎ追いし名無しさん
14/09/26 00:42:01.38 wFUg6WKe.net
どんどんふるさと納税してバンバン美味いもの食って
歯ぎしりだせてやったらいいんじゃね?

823:うさぎ追いし名無しさん
14/09/26 01:07:22.75 FzszBwK2.net
>>821
ドMくん、ちーす
わざわざ日付変わるの待ってたなんて、ご苦労さんww

824:うさぎ追いし名無しさん
14/09/26 20:27:36.00 ls+7JVfd.net
宮津市のおかげで「ここまでやったらアウト」の基準ができたか

URLリンク(blog.livedoor.jp)

825:うさぎ追いし名無しさん
14/09/26 20:45:29.64 sX8UBM46.net
返礼は食い物で寄付額の五割までが上限だろうな
建前でもその地方の特産品を景品にする必要もあるだろう

826:うさぎ追いし名無しさん
14/09/27 00:57:39.10 NAGkSoJB.net
申し込んで振り込まなかったら 督促くるの?

827:うさぎ追いし名無しさん
14/09/28 00:05:36.80 qGnqDhpB.net
>>826
着金前に、お礼の品物が届いたことならあります。あわてて、寄付したけど。

828:うさぎ追いし名無しさん
14/09/28 10:28:06.42 fpfIU5ho.net
>>827
う…うひょ~w
地方から見ればふるさと納税特需なんだろうか?

829:うさぎ追いし名無しさん
14/09/28 10:30:26.69 fpfIU5ho.net
年末までにふるさと納税しなきゃ来年回しになってしまうんだよね?

830:うさぎ追いし名無しさん
14/09/28 11:52:24.26 jsFwTfYN.net
>>824
これ大事だね。ふるさと納税史に残るよw

831:うさぎ追いし名無しさん
14/09/28 14:32:14.00 Y+sTwJZ8.net
だれもふるさとに貢献!なんて思ってない
さっさと寄付金にふさわしい景品を送ってこいや!

832:うさぎ追いし名無しさん
14/09/28 21:50:49.40 oy8VtM67.net
>>829
> 年末までにふるさと納税しなきゃ来年回しになってしまうんだよね?
来年回しって意味が解らないけど。
自治体は4月~翌年3月が会計年度、個人は暦年(1月~12月)が会計?年度。
12月31日までに寄付しなければ、その枠は放棄となる。
枠を最大限使いたければ12月中に寄付すればOK。
但し、クレジットカード決済の場合、一部の自治体はカード決済日では無く、自治体入金日で
証明書を発行するので注意。

833:うさぎ追いし名無しさん
14/09/29 19:00:21.22 UYUKXkyF.net
鳥取DAISEN 焼肉用800g ( ゚Д゚)ウマー

834:うさぎ追いし名無しさん
14/09/29 23:21:34.05 Pfb6vYnF.net
米子市って結構いいもの扱ってんな

835:うさぎ追いし名無しさん
14/09/29 23:27:51.69 oAVIfU5/.net
>>834
食事券が意外とうれしい

836:うさぎ追いし名無しさん
14/09/29 23:47:44.25 NalPedVa.net
すき焼き肉どこがお勧め?

837:うさぎ追いし名無しさん
14/09/29 23:58:17.74 JZRMI8px.net
>>834
米子市って、1万円以上で米子市民体験パック+特産品だから結構良いね。

838:うさぎ追いし名無しさん
14/09/30 06:23:35.27 oMFwrQnE©2ch.net[転載禁止].net
米子市最強

839:うさぎ追いし名無しさん
14/09/30 20:08:24.22 GzddMEBK.net
前年度は鳥取県が大盤振る舞い。
今年度は普通になった。

840:うさぎ追いし名無しさん
14/09/30 23:21:34.45 4+5c9uWb.net
>>839
肉が割安でなくなっていたよorz

841:うさぎ追いし名無しさん
14/10/01 05:59:20.38 6iALzcs+.net
ふるさと納税で頂いたお礼の品って、確定申告の時に所得になるのかな?

842:うさぎ追いし名無しさん
14/10/01 07:17:56.08 9bV5nmPP.net
>>841
売って現金化すれば所得になるんじゃね?

843:うさぎ追いし名無しさん
14/10/01 09:17:36.60 e7sQC1mM.net
特に換金性高いもので換金しなければ没問題。

844:うさぎ追いし名無しさん
14/10/01 09:46:35.77 CPUUxEOO.net
山登りする人って、なんで山にのぼるの?ってきくと
そこに山があるから、とか山で死ねれば本望ってよく言ってたなあ・・・

845:うさぎ追いし名無しさん
14/10/01 13:39:15.51 E6nV1m3X.net
ふるさと納税を多めにしてしまって住民税控除分を超えた分は寄付として考慮されて控除になるんですか?それともただ損するだけですか?

846:うさぎ追いし名無しさん
14/10/01 14:24:54.46 a5EX3lgb.net
鶴ヶ島市

847:うさぎ追いし名無しさん
14/10/01 16:42:08.04 HtPL0KV7.net
>>846
Nゲージが地味に欲しい

848:うさぎ追いし名無しさん
14/10/01 17:01:37.76 9bV5nmPP.net
>>845
ただ損するだけ…ってのはよく判らんが、控除分を超えようが超えまいが全て寄附だな

849:うさぎ追いし名無しさん
14/10/01 17:39:25.23 8sZkvkql.net
>>847
関水金属が
川越との市境にある

850:うさぎ追いし名無しさん
14/10/01 21:22:15.13 +L0tZMK5.net
宮城県石巻市、俺の寄付した中で最短記録更新9/29(夜)申込・カード決済→本日(10/1夕方)到着。
ちなみに、最長記録は茨城県石岡市の振込後から3ヶ月。

851:834
14/10/01 21:35:06.47 +L0tZMK5.net
追記
特産品発送のお知らせメールが来たのは石巻市が初めて。

852:うさぎ追いし名無しさん
14/10/01 22:32:00.66 aCzAQwTO.net
>>845
そりゃ基本控除額までは受けれるだろ。
あとは自分で確認な♪

853:うさぎ追いし名無しさん
14/10/01 23:00:24.00 +L0tZMK5.net
>>845
ふるさと納税って言われてるけど、あくまでも寄付金。
所得に対する寄付金控除限度額を超えた分は控除対象外。

854:うさぎ追いし名無しさん
14/10/02 03:21:00.40 8VaO9PqW.net
寄付できる金額が次の年に繰り越せればいいんだけどなぁ

855:うさぎ追いし名無しさん
14/10/02 10:50:32.54 I++E865E.net
行政サービスをタダ乗りして大きな顔をしている輩のスレはここですか?

856:うさぎ追いし名無しさん
14/10/02 11:57:10.61 6kQSqCh3.net
>>855
ドMくん、ちーす

857:うさぎ追いし名無しさん
14/10/02 15:50:25.90 x2NwBVpd.net
荒れるならここでやって

URLリンク(www.youtube.com)

858:うさぎ追いし名無しさん
14/10/02 19:34:47.85 8VaO9PqW.net
ふるさと納税の景品って宅配便の配送所に留め置き出来ないのかな

859:うさぎ追いし名無しさん
14/10/02 19:42:13.21 Dj0Q52cX.net
>>858
寄付者以外の人に送れる自治体もある。
そういう所なら可能でしょう。
寄付予定の自治体の担当者に聞けば済むことだけど。

860:うさぎ追いし名無しさん
14/10/03 01:06:00.33 jFcOr8XJ.net
行政サービスをタダ乗りする害虫のスレはここですか?

861:うさぎ追いし名無しさん
14/10/03 06:21:38.94 hvZojJ2k.net
>>860
ドMくん、相手にされなくて泣きそうww

862:うさぎ追いし名無しさん
14/10/03 07:44:06.66 nPcriuWA.net
行政サービスタダノリしてるのは低所得者とナマポ。
ふるさと納税して恩恵は高額所得者になればなるほど率が高くなる。
ただでさえ税金いっぱい払ってるんだから
低所得者と身分が違って当然。

悔しかったら所得を上げて「ふるさと納税でもしようかな」という身分になることだ。
貧乏人はひがむな、ひがむな。

863:うさぎ追いし名無しさん
14/10/04 15:23:11.46 U3hLrZQG.net
Tポイントとかありなん?コンビニで使えば現金と同じようなものでしょ

URLリンク(blog.livedoor.jp)

864:うさぎ追いし名無しさん
14/10/04 22:59:33.33 qW3kac9B.net
>>863
換金性が高いとか、商品券等はふるさと納税の趣旨に反すると思う。
地元の商店や宿泊施設等の金券なら別だけど。

865:うさぎ追いし名無しさん
14/10/05 06:09:26.33 v7BSm54C.net
3ヶ月待ちとか構わないが、お礼の品送ってくれる前にメールして欲しい。
いつくるか忘れられてるんじゃないかと心配になるわ。

866:うさぎ追いし名無しさん
14/10/05 11:28:49.94 rZhE4JHP.net
三重県大紀町は発送前に電話くれたぞ
忙しいのか早口だったがw

867:うさぎ追いし名無しさん
14/10/05 11:51:12.94 CG31XK79.net
島根県浜田市なんて、配達日が指定出来たぞ。

868:うさぎ追いし名無しさん
14/10/05 12:40:03.72 Ok3hZQy1.net
可愛いSDキャラで日常会話と
ダチョウ倶楽部のギャグを入れてみました!

URLリンク(store.line.me)

869:うさぎ追いし名無しさん
14/10/05 21:34:17.91 hfEjShmx.net
>>867
指定した日に来なかったけどね。

870:うさぎ追いし名無しさん
14/10/05 21:47:13.03 hfEjShmx.net
>>865
クロネコメンバーズに登録してるけど、ヤマトからお知らせが有るのと無いのがあるんだけど。
荷主が手続きしないとお知らせが来ないんだよね?

871:うさぎ追いし名無しさん
14/10/06 20:05:47.64 IvlPZiei.net
>>870
手書き伝票だとメールこない。

872:うさぎ追いし名無しさん
14/10/06 20:57:35.15 DnYfezkI.net
クロネコってメンバーズ登録してるとミニカーが貰えるんだよね

873:うさぎ追いし名無しさん
14/10/07 11:33:36.04 lg7nl7AI.net
>>815
見ているかわからないけど、
住民税は日本のどこに住んでも一律だよ。

確かに住民税に差があるという人が多いね。
勘違いの原因はなんだろうね。
・前年の収入増
・控除減
・国民健康保険料は自治体で大きく違うから、それを混同?
・生活コストの差、例えばゴミ代
・単なるイメージが一人歩きして伝聞

こんな感じか?

874:うさぎ追いし名無しさん
14/10/07 12:14:30.49 XD4l2l3V.net
一律なのは、住民税じゃなくて税率だろ
住民税は人によって全然違う
自治体の統合で>>815の何が上がったのかは知らんが

875:うさぎ追いし名無しさん
14/10/07 19:41:50.00 szncsfHp.net
社会保険の値段はめちゃくちゃだよね
入ってる組合によって全然違う
アホくさくなる位

876:857
14/10/07 19:44:01.26 lg7nl7AI.net
>>874
すまん、その通りだ。税率が一律。
個人の収入が同じならどこに住んでも住民税は同額と言いたかった。

うちの町は住民税が高い、なんて言わせたくないんだよ。

877:857
14/10/07 20:11:18.59 lg7nl7AI.net
不安になってしらべたが、所得割(県4%市6%の計10%)。
確かに破綻した夕張市は少し高い。神奈川県も少しだけ高い。
なお、均等割が高い市や県はいくつかあった。
よって、自分のレスは間違いだったようだ。お詫びして訂正します。
ただ、年間で千円二千円の差で、ほとんどの市町村で標準的な税率で横並びであることは知っておいたほうがいいかも。

やはり、国民健康保険料、固定資産税、水道代、ゴミ処理代、保育料などで勘違いが起きていると私は思っている。

878:うさぎ追いし名無しさん
14/10/08 21:50:31.81 PBHZP/18.net
お勧め自治体と特産品教えて。
今年数十回寄付したけど、もう探すのがめんどくさい。
米は親戚から買ってるので対象外。
野菜は自家栽培してるので対象外。
でお願いします。

879:うさぎ追いし名無しさん
14/10/09 01:41:07.38 AxU47/40.net
40万近く14店舗やったがあと5万いけそう。
また肉でも買うかな。

880:うさぎ追いし名無しさん
14/10/09 23:47:14.79 ACtge5uP.net
>>879
負担2000円なら課税所得2500万円程度だね。

881:うさぎ追いし名無しさん
14/10/10 03:57:11.76 09T/viSf.net
ビンゴ、税金のために働いてるようなもんだ。

882:うさぎ追いし名無しさん
14/10/10 09:39:43.15 4EcQJzPG.net
吉備中央の米ってもう発送されてる人います?
10月到着希望で振り込み済みですが、届く気配がありません。

883:うさぎ追いし名無しさん
14/10/10 10:49:13.27 RXqSZWlJ.net
>>878
いの町あたりどう?
15000円で10000円相当もらえる。
梨とすきやき肉の組合せとかおすすめ。

884:うさぎ追いし名無しさん
14/10/10 11:59:59.24 2KxLU+9E.net
>>883
包丁もらった

885:うさぎ追いし名無しさん
14/10/10 12:43:20.23 q+1H/vQR.net
じゃあ泉佐野市。
種類がやたらと豊富なのでカタログ通販感覚でポチポチしちゃえ

886:うさぎ追いし名無しさん
14/10/10 17:35:01.25 dcsMbvzU.net
阿南町からコメが発送された

URLリンク(blog.livedoor.jp)

887:うさぎ追いし名無しさん
14/10/10 18:31:03.20 fI76Ny2B.net
吉備中央の米20キロ今日届いた

888:うさぎ追いし名無しさん
14/10/10 19:20:27.31 7pXrXsOD.net
吉備中央の米は昨日配送式典を行ったらしい。
読売ニュースに出てた。
そろそろ届くぞ!

889:862
14/10/10 21:53:57.40 1kubfm13.net
>>883
いの町は寄付済なんだよね。

>>885
大阪人が嫌いなので、大阪の自治体は対象外。

890:うさぎ追いし名無しさん
14/10/11 11:20:26.91 oke8G+Sc.net
めんどくさくて他人にアドバイス求めるならせめて条件位先に書いとけ

891:うさぎ追いし名無しさん
14/10/11 19:32:23.48 Eu3TmwSh.net
>>890
大阪と寄付済の
玉城町・最上町・福岡県・浜田市・上士幌町・岩倉市・長野県・栗山町・綾町・鳥取県
中津市・松江市・尾花沢市・石岡市・北栄町・長井市・飯塚市・南伊豆町・宍粟市
生駒市・甲州市・天童市・米子市・白鷹町・尾鷲市・鳥取市・増毛町・いの町・玄海町
酒田市・石巻市
以外でお願いします。

892:862
14/10/11 20:24:12.68 Eu3TmwSh.net
二度書きになるけど
米は親戚から買ってるので対象外。
野菜は自家栽培してるので対象外。
それと、菓子類・金券類も対象外。
でお願いします。

893:うさぎ追いし名無しさん
14/10/11 20:42:13.78 O9NbMF7u.net
自分が寄付してよかったとこ挙げてよ

894:うさぎ追いし名無しさん
14/10/11 21:12:45.35 t2jJLmfd.net
>>891 淡路市、良かったよ。私はコロッケにした。

895:うさぎ追いし名無しさん
14/10/11 21:19:05.12 Eu3TmwSh.net
>>893
殆ど良かったけど、自分が選んだ特産品でダメだった物を書くよ(あくまでも個人の嗜好だからね)。
上士幌町
十勝ナイタイ和牛すき焼き用、霜降り過ぎでダメ。
十勝ナイタイ和牛ハンバーグ150g×8、脂の塊みたいでダメ。

玉城町
伊勢の味うどんアラカルト4食入り×4箱、初めて伊勢うどんを食ったけど不味かった。

長野県
信州リンゴジュース無調整160g×20缶×2ケース、甘過ぎてダメ。

綾町
日向夏ドリンク24本入×2箱、甘過ぎてダメ。

甲州市
ワイン豚詰め合わせセットD、生ハムが臭すぎてダメ。

最上町
お米食べ比べセットつや姫5キロ+はえぬき5キロ、親戚の米が例年より不味かったので依頼。
どっちか忘れたけど、親戚の埼玉産の米より不味かった。

生駒市
レインボーラムネ、幻のラムネってことで頼んだけど甘過ぎてダメ、まだ一箱冷蔵庫で眠ってる。
正直、こんなものが人気になることが理解出来ない。

同じ自治体で他の特産品は良かった所もある。

896:うさぎ追いし名無しさん
14/10/11 21:23:07.26 zHFsScIc.net
もうこいつNGだろ
二度書きまでして自分の条件アピールしてまで人に見つけさすな
数十回やったならこれまで候補に出てこなかったとこはそれまでの魅力ないってことだろ

897:うさぎ追いし名無しさん
14/10/11 21:32:48.86 Eu3TmwSh.net
>>894
ありがとうございます。
コロッケ・ミンチカツセット良さそうですね。
たこ姿焼きも良さそう。

>>896
>>890さんのレスに対して条件を書いたまでだけど。
気に障った?

898:うさぎ追いし名無しさん
14/10/11 21:59:43.70 t2jJLmfd.net
>>897 ナイタイが好みでないなら、ミンチカツ、油っこく感じるかも。淡路は、何回でも記念品を送ってくれることも特徴。

899:うさぎ追いし名無しさん
14/10/11 22:01:57.74 MLLn1u5A.net
>>895

参考になった

900:うさぎ追いし名無しさん
14/10/11 22:14:33.97 Eu3TmwSh.net
>>898
レスありがとうございます。
たこ姿焼きにしようと思います。
回数無制限なので2回目以降、子供用にミンチカツも有りかとも思います。

901:うさぎ追いし名無しさん
14/10/12 20:23:17.96 o1Cfbu7w.net
>>895
うちの上士幌やったがすごく油っこかった。
すき焼き用は何とかごまかせるが、テキは食べられたもんじゃない。
角切りにしてカレーに入れたわ。

902:うさぎ追いし名無しさん
14/10/12 20:25:28.65 o1Cfbu7w.net
あと上士幌のハーブ牛もまずかったな。
寄付が多すぎて調子にのってるんじゃないのか?

903:うさぎ追いし名無しさん
14/10/12 20:51:46.45 w+Bf0gaV.net
>>902
不味かった
霜降り系が売り切れだったからそっちにしたがクズ部分みたいなパッサパサだったわ
霜降りは油っこすぎたのか

904:879
14/10/12 20:53:54.57 mWeDy77p.net
>>901
ハンバーグは強烈だった。
油をひかずに焼いたけど脂がでるわでるわ、焼き上がったら大きさが2/3位になった。

905:うさぎ追いし名無しさん
14/10/12 21:06:09.43 mWeDy77p.net
あっさり系が好みなら宍粟市がお勧め。
宍粟牛すき焼き・しゃぶしゃぶ用(もも)850g、但し、人気があるのか入金確認後ヶ月後以降に発送。

906:うさぎ追いし名無しさん
14/10/12 21:11:51.52 mWeDy77p.net
誤:人気があるのか入金確認後ヶ月後以降に発送。
正:人気があるのか入魂確認後3ヶ月後以降に発送。

907:うさぎ追いし名無しさん
14/10/12 21:33:42.36 w+Bf0gaV.net
>>906
落ち着けw

908:うさぎ追いし名無しさん
14/10/14 00:36:09.94 6PTCrFW8.net
吉備中央の米、日曜日に届いて月曜日に食った。
うまかった。

909:うさぎ追いし名無しさん
14/10/14 23:53:03.26 vJAK25F3.net
2chユーザーって高学歴・高収入だよね。
なんでふるさと納税スレは盛り上がらないのだろう。

910:うさぎ追いし名無しさん
14/10/15 00:00:40.62 69xY3L/I.net
入魂でいいならオレもやるw

911:うさぎ追いし名無しさん
14/10/15 20:59:44.46 cf7voQlT.net
ふるさと納税とやらをしている輩って、行政サービスをタダ乗りする害虫だからね。
そこは自覚しような。

このスレの連中なんぞ、害虫の掃き溜めそのもの

912:うさぎ追いし名無しさん
14/10/15 22:21:07.05 /yovmVt/.net
都城市の牛肉鍋セットを申し込もうとしたら選択不可になっていた。

913:うさぎ追いし名無しさん
14/10/15 22:33:13.28 r6w5y/Wr.net
和木町もなかなかいいね

914:うさぎ追いし名無しさん
14/10/15 22:49:25.84 /yovmVt/.net
>>913
和木町は肉では無いけど申し込んだ。

915:うさぎ追いし名無しさん
14/10/15 23:01:33.79 2pTwi0hv.net
>>913
ティッシュが笑える

916:うさぎ追いし名無しさん
14/10/15 23:02:29.74 r6w5y/Wr.net
海老頼んだよ

917:うさぎ追いし名無しさん
14/10/16 00:22:45.15 Nq0NlLwn.net
なんかふるさと納税に群がってるの滑稽だな 人間ってキモイわあ

918:うさぎ追いし名無しさん
14/10/16 15:50:43.61 tFpwfm8L.net
そんなことないよ。賢い消費者だよ。

919:うさぎ追いし名無しさん
14/10/16 20:21:26.36 ZRcLLqyo.net
こんにゃく40個きた~
おでん楽しみ。

920:898
14/10/16 20:34:13.10 Z7GO56dH.net
>>915
ティッシュ指定したw。

>>919
何処の自治体?

921:うさぎ追いし名無しさん
14/10/16 22:05:06.36 ZRcLLqyo.net
>>920
米子市だよ。すぐ来たなあ。
他にどら焼きとか入った粗品みたいなパックも別便で来た。
前にここで知ってすぐ注文したよ。

922:うさぎ追いし名無しさん
14/10/16 22:30:27.12 Z7GO56dH.net
>>921
米子市は寄付済だった。
米子市体験パックって、どら焼き・水・セロハンテープ・石けん等。
正直、いらない。

923:うさぎ追いし名無しさん
14/10/16 22:41:07.07 GstjHgtY.net
米子市史上最強!

924:うさぎ追いし名無しさん
14/10/16 23:54:11.97 tFpwfm8L.net
URLリンク(www.town.waki.lg.jp)
和気町のティッシュいいね
米子はがんばってるね

925:うさぎ追いし名無しさん
14/10/17 17:54:46.83 Ej2A/rJS.net
特典で釣っている自治体って、
他人の財布で土産を渡して努力がどうたら言っているだけだからなあ。
寄付件数と寄付総額を見れば、ほとんどすべての輩が特典が、特典が貰える最低額を寄付していることが分かる。

926:うさぎ追いし名無しさん
14/10/17 21:39:01.35 79wSHxNr.net
芋焼酎好きに宮崎県都城市がお勧め。

北海道鹿追町の「鹿追牛Cセット」は乳搾りまくった後の肉なのだろうか?

927:うさぎ追いし名無しさん
14/10/17 23:24:42.31 N/R0LGsq.net
自分の自治体に寄付するような指示を出す首長がいれば、都道府県にいく分を減らせて、自分の自治体が潤うはずなのに。

928:うさぎ追いし名無しさん
14/10/17 23:26:55.08 crE8KJbm.net
その場合お礼の品くれない自治体が多いよ

929:うさぎ追いし名無しさん
14/10/18 00:01:14.44 MvLOyXiF.net
>>926
自分もお肉注文した。
一ヶ月ほど先だっていわれたわ。
もうそろそろラストスパートかけないと間に合わないね。

930:うさぎ追いし名無しさん
14/10/18 08:07:50.37 7zN+TIJm.net
ネットでクレジット決済でおしまいってとこもあればPDF印刷して送って振り込みなんてローテクなところもあるし
全ての自治体でどこかのIT企業に委託して一つの窓口にしたほうが費用もかからないでいいのにね

931:うさぎ追いし名無しさん
14/10/18 11:17:31.92 rekFBkxm.net
やっぱり米子がいいね

932:うさぎ追いし名無しさん
14/10/18 21:58:51.81 w2E8BvnR.net
>>924
和木町に10/13(体育の日で休日)に申し込んだら同日中に振込先のメールが来た。
台風対応で休日出庁だったのかな?

933:告発者
14/10/20 00:39:28.48 rWtpGBpl.net
【不審な点(まとめ)(1)(2)】国家犯罪:集団ストーカー
(1)
考えている事が誰かに聞かれたり、耳を塞いでいても音声を聞かされたり、目を瞑っていても風景が見える技術を知っていますか?
思考盗聴といわれているのですが、正式には、BMI:ブレインマシンインターフェースという技術の事です。
この技術を警察が悪用しております。
被害に遭っている方の大半は,政治的な発言や活動が原因である可能性が極めて高い。
又,いち宗教を否定する行為は,日本国憲法第20条を犯す事になるだろう。
上記の事柄は,公安警察(警備部公安課:公安部)に目を付けられることに直結すると思われる。
そのような最高法規を犯すような発言をされる方の話を,思考盗聴に関する知識が無い方達が耳にした場合,
被害を訴えている被害者全員が,頭のおかしい人だと思われる事だろう。
加害者が,理性や倫理を元に考え行動する事は無い。
何故ならば,冗談では済まない事を行い,面白がっているのが現状だからである。

934:告発者
14/10/20 00:39:30.09 H11mDuO9.net
(2)
※一つ気になる事がある。
 被害者ブログを見ていて気が付いたが,同年同月にブログを放置している方達が多い。
これは,何を意味するのだろうか?
そして,毎年新たなブログが,ほぼ同時期に立ち上がり,同時期に放置されている。
偽被害者ブログも多いようだ。
文章には,個人の特徴が出る。
例えば,文字を大きくしたり,着色して強調したり,
一連の言い回しであったり,句読点の打ち方にも特徴が出る。
その特徴が,顕著になっているブログが,ブログ名を変えて複数立ち上げられている。(1人数役で複数のブログを運営)

又,ブログの内容を読むと,初めは客観的に,被害状況やBMIの事を説明しているが,
被害に遭う原因の話になると,突如として客観性を失い,宗教団体や在日外国人を批判し加害者だと決めつけている。
更に,英語表記のサイトにする事で,海外にも発信している頼れそうな人を演出している。
本当の被害者は,藁にもすがる思いで,偽被害者の悪意がある誘導に従ってしまうだう。
何度も言うが,『警察白書』に記載されているとおり,
過激派が『NPO法人を隠れ蓑にして地下に潜りはじめた』という記載がある事からも判るように,
次なる監視対象拡大の矛先はNPO法人である。
その為の大義名分を作る為に,最高法規である日本国憲法第19条20条を犯すように仕向けられているようだ。
>>1-8の>>7※A:スレリンク(koumei板)


※もう一つ気になる事がある。
集団ストーカーは公安警察が主導しているようだが,公安の犯行ならば,
『集団ストーカー解決探偵会社』は,どうやって公安に対処するのだろうか?
よくある探偵会社のように,公安警察OB(退職者や天下り)が居る探偵会社なのだろうか?
もしもそうならば,被害者からの解決依頼を『有料』で請け負う事からも,極めて重大な問題が浮上する事になるだろう。
スレリンク(koumei板)

935:うさぎ追いし名無しさん
14/10/20 19:07:16.41 RiqXKX4z.net
ふるさと納税とやらをしている輩って、行政サービスをタダ乗りする害虫だからね。
そこは自覚しような。

936:うさぎ追いし名無しさん
14/10/20 20:10:26.49 AH8uIp8Q.net
ふるさと納税で、前にふぐの冷凍買ったの忘れてた。
今日あわててお鍋したら美味しかった。

937:うさぎ追いし名無しさん
14/10/20 20:38:27.09 oZ+oMR86.net
>>936
浜田市かな?
俺も頼んで鍋にして食った。
鍋にすると気にならないけど解凍後の生の時はちょっと生臭かった。

938:うさぎ追いし名無しさん
14/10/21 14:29:55.93 xM/cP9yv.net
ふるさと納税とやらをしている輩って、行政サービスをタダ乗りする害虫だからね。
そこは自覚しような。

939:うさぎ追いし名無しさん
14/10/21 18:26:47.42 DOvFXHZn.net
まともに税金はらってないのに行政サービス受けてる奴よりましやろ!

940:うさぎ追いし名無しさん
14/10/21 22:49:04.58 ZQ27pIC8.net
>>939
たしかに、節税のどこが悪いのだろうか。無知のほうがマヌケなだけ。

941:うさぎ追いし名無しさん
14/10/21 23:28:59.65 psR7dMmF.net
>919=922

 どうせ、こいつは無能な都会の公務員だろ。
 痴呆公務員は、「1人でできる仕事を3人でやる」のを基本としている害虫。
 こいつらこそ、無能な税金に集る害虫!

942:うさぎ追いし名無しさん
14/10/21 23:34:34.98 7+oqiPjS.net
ここにいる連中はむしろ、他人の分まで税金払ってる奴らだよ。

943:うさぎ追いし名無しさん
14/10/21 23:38:40.93 sFSa/UK7.net
公務員じゃないでしょ
人が得するのをただ見ているだけなのが悔しい貧乏人

944:うさぎ追いし名無しさん
14/10/22 00:02:46.26 d39PtlHc.net
そうか、自分がふるさと納税で景品もらえないからやっかんでいるだけだったのか

945:うさぎ追いし名無しさん
14/10/22 05:01:14.33 ZqJUehHJ.net
やっかみ書いてる奴は低収入で恩恵が受けられない貧乏人だろ、
ほっとけ。

946:うさぎ追いし名無しさん
14/10/22 08:44:40.85 xJXsSpSS.net
ふるさと納税とやらをしている輩の言い分が、MNP乞食と全く同じでワロタwww

947:うさぎ追いし名無しさん
14/10/22 17:47:03.59 0nv5OIPJ.net
最近MNP も良い物件ないし、年内はふるさと納税でもがんばるか!

948:うさぎ追いし名無しさん
14/10/22 17:50:21.94 0nv5OIPJ.net
最近市川町30k米が届いたが、あまりに大きいのでビックリ。
半年持つわ。

949:うさぎ追いし名無しさん
14/10/25 14:10:31.34 ay4eG0YP.net
4万円ほど、ふるさと納税しようと思っています。
2千円を超える分は税額控除で戻ってくるらしいですが、2箇所に2万円ずつの場合は2千円×2=4千円の負担になるのでしょうか?

950:うさぎ追いし名無しさん
14/10/25 14:32:06.46 NhmRKdaX.net
2000円

951:うさぎ追いし名無しさん
14/10/25 20:17:57.78 Dw+va7uq.net
ふるさと納税とやらをしている輩って、行政サービスを大して受けられない高額納税者の益虫だからね。
そこは自覚しような。

952:うさぎ追いし名無しさん
14/10/25 20:39:19.37 AbkMGF5o.net
各務原市のふるさと納税景品って日本一ソフトウェアのゲームがあったな
うまくいけば換金できるかもしれないな

953:うさぎ追いし名無しさん
14/10/25 23:03:37.90 llyuTVfL.net
>>951
高額納税者になりたい人は大勢いるけど、なれないというね。

954:うさぎ追いし名無しさん
14/10/29 00:22:43.33 HkNP1uOi.net
でっかい梨きたよ。
5つで5000円相当ってことは送料とか考えると1個800円くらいか。
まあうまかったからよしとするか。

955:うさぎ追いし名無しさん
14/11/03 22:09:40.88 3pwLPlbW.net
とりあえず今年貰ったもの

米子市 高いハム 滅多に自分で買わないものなので満足度高し、美味い
綾町 豚肉2.5kg 量が凄い。美味い肉もあるし固くてイマイチなのも色々入ってる
吉備中央町 米20kg 普通に美味かった。お得感やばい
大紀町 松坂牛500g ウマーー

まだ4万分残ってるから良いのあったら教えてくれ

956:うさぎ追いし名無しさん
14/11/04 19:56:50.44 a2bYSUar.net
中津の唐揚げ、期待外れでした 近所の精肉店の唐揚げのほうが美味しい

957:うさぎ追いし名無しさん
14/11/04 23:47:40.84 Etn6t+dA.net
ふるさと納税とやらをしている輩の言い分が、MNP乞食と全く同じでワロタwww

ふるさと納税とやらをしている輩って、その輩と同じ自治体の他の住人から見たら、行政サービスをタダ乗りする害虫だからね。
そこは自覚しような。

958:うさぎ追いし名無しさん
14/11/05 00:37:37.70 mvRfewf5.net
>>957
そんな訳わからないこといってないで
おまえもふるさと納税して旨いステーキでも食べろよ。

959:うさぎ追いし名無しさん
14/11/05 08:40:00.20 fAuoiBgz.net
そうだな

960:うさぎ追いし名無しさん
14/11/05 14:19:26.11 W5vZTZub.net
うなぎきてるな。

961:うさぎ追いし名無しさん
14/11/05 18:20:39.70 lpf5+nDV.net
ふるさと納税している方々に行政サービスをタダ乗りしている輩と叫んでいるバカは自治体の行政サービスにタダ乗りしている輩と自覚してね。

962:うさぎ追いし名無しさん
14/11/06 01:57:14.81 DHadYgsT.net
40万までやった。
あと2~3万の枠あるけどどうすっかなあ~

963:うさぎ追いし名無しさん
14/11/10 22:45:12.35 DqyJEGQn.net
これからはじめてみる
ネットでできるんでしょこれ

964:うさぎ追いし名無しさん
14/11/10 23:29:15.83 z6PVWvhj.net
電話して、指定納付書を送ってもらうんだよ

965:うさぎ追いし名無しさん
14/11/12 08:21:17.04 qOXfSWvo.net
今寄付すれば2014年度の寄付となり、来年3月までに確定申告すればいいって事ですか?

966:うさぎ追いし名無しさん
14/11/12 14:48:30.35 9auCW/2w.net
ふるさと納税の制度は、自分が育ったあるいはお世話になった自治体に納税することで恩返しや貢献をしたいという趣旨で始まったものだが、現状は縁もゆかりもない自治体への特典目当ての寄付が横行しているのは周知の事実と言ってもいい。

寄付先は、「過去に一度は居住したことのある地域に限る」などの条件をつけるべきだろう。
そうでなければ、ふるさと(笑)納税に改名するべきだろう

967:うさぎ追いし名無しさん
14/11/14 22:05:55.48 PC4x1JWY.net
前提として地方交付税減らされてる代わりのふるさと納税だから。
結局のところふるさと納税しなくとも回りまわって税金が地方に行ってたわけだし。
何もせずに金だけ貰って箱物作って失敗して問題になったから
仕事させて金渡す仕組みになったんだし、別にただ乗りじゃないよな。
9割は地元に納めるわけだし。
そもそもふるさと納税してる人って高収入の人が多いから、
税金も地元にそれなりに払ってるわけだが。

968:うさぎ追いし名無しさん
14/11/15 04:59:38.59 s4ToWGr0.net
リーマンで、去年のふるさと納税を今年2月に確定申告したんだけど
きちんと控除されたかどうか確認する方法ってある?
なんか微妙に限度額をオーバーしちゃっている気がするんだ。

969:うさぎ追いし名無しさん
14/11/17 17:43:54.91 0Aps/cou.net
微妙どころか大幅にオーバーしてるぜ俺は。
毎年収入は一定じゃないし、計算めんどいし、
純粋な気持ちで好きな地方自治体に寄付してやったんだぜっ
て思ってる。

970:風評被害
14/11/18 12:14:46.19 giu35t6i.net
天皇陛下が肺炎になって名誉会長の次男が胃穿孔になって10時10分にとーうとう

東岡崎駅と抹茶オーレ
歯笛とか

かなちゃん目当てで来るなっていう事にしようとするとか
お母さんの悪口を言いに来るなとか
お母さんの悪口を言いに来るなっていう事にしようとするとか
だったらお母さんの悪口を言いたくなるようにしようとするとか

背中を噛んだとか
ご飯を食べる時に食べてる最中に遺体が出るように死体を送ったー?とか
界王拳3倍とかヤムチャ繰気弾とか

玄関に東岡崎駅から助けてくれる人が来るとか

5年間風呂に入ってない事になっとる。
三宅さんが座っていたとか

エレクトリックマーケットに愛知県警みたいなおじさん。

白色の車がすれ違う。

あ、どうぞ。

あー、こんにちはー。
2013

朝7時25分に大門駅
石の石造に触る。

あ、お疲れさん。

持とうかー?

971:うさぎ追いし名無しさん
14/11/19 23:59:59.19 qgU3zoLK.net
今日、鳥取市から親ガニが届いた。
塩ゆでして食ったけど足以外は旨かったけど、外子はいまいち。
明日は味噌汁で食うつもり。
始めての親ガニ体験でした。

972:うさぎ追いし名無しさん
14/11/20 00:37:37.35 Q1avt4CZ.net
親ガニなんて300円で売ってるやんか

973:うさぎ追いし名無しさん
14/11/22 22:29:30.76 pOdNzZDp.net
>>972
都内だけど近所のスーパーでは売ってないんだよね。
あっても多分買わなかったし。

974:うさぎ追いし名無しさん
14/11/22 23:41:30.99 SrGxEITV.net
6匹もらった。地元価格でも適正ってことか。

975:うさぎ追いし名無しさん
14/11/26 10:54:26.92 DEkHRfKa.net
琴浦町の記念品、3ヶ月たってもこんわw

976:うさぎ追いし名無しさん
14/11/26 16:17:41.36 LLs10fh8.net
◎ 選べるカタログギフト(ひもの) 長崎県平戸市
◎ りんご(さんふじ)               岩手県北上市
○ 宝塚ハム               兵庫県宝塚市
.未 【海の幸】松葉がに 2枚~    鳥取県東伯郡 琴浦町
未 日向夏               宮崎県東諸県郡 綾町
◎ 【期間限定】平成26年度庄内町産特別栽培米はえぬき15kg 山形県東田川郡 庄内町
未 さがほのか               佐賀県東松浦郡 玄海町
◎ 杜の穂倉セット(地蜜、押し麦) 宮崎県西諸県郡 高原町
未 宍粟牛すき焼き・しゃぶしゃぶ用もも850 兵庫県宍粟市
◎ 藤文のふるさと干物セット        静岡県賀茂郡 西伊豆町
未 特選!西山きんとき        高知県室戸市

ハム美味しかったけどもうちょっと量欲しかった。

977:うさぎ追いし名無しさん
14/11/26 22:28:12.14 ok2ZKjgj.net
吉備中央の米がまだこない。
新米なので楽しみにしているんだが、
新米時期も終わったかな。。。

978:うさぎ追いし名無しさん
14/11/26 23:43:16.14 RBnbEIYY.net
あと1ヶ月
2000円負担で収まる枠残り200000円
おすすめのお願い致します。

979:うさぎ追いし名無しさん
14/11/27 14:05:20.59 EtAPxrcd.net
舟形で米60キロ見つけた。
でも30キロ+1ヶ月半後に30キロか。
1回当たりが多すぎるし、2回目来るのも早すぎるダブルパンチ。
福島寄りなのに、放射能検査について書かれてないのもなあ…

980:うさぎ追いし名無しさん
14/11/27 21:45:02.17 zA6JHInv.net
>>978
すごいな、年収いくらだと20万枠になるんだろ。2,000万くらい?
自分なんて2万くらいだよ、控除で寄付可能な枠は…

981:うさぎ追いし名無しさん
14/11/27 21:52:02.01 S6MFRU6r.net
年収1500万くらいだと思う
地方税だけじゃなく、所得税からも還付が結構多いし
まあそれだけ高い税金納めてるってことだけれどもね

982:うさぎ追いし名無しさん
14/11/27 22:00:52.58 zA6JHInv.net
>>981
サンキュー。
1,500かあ、羨ましい限り。
確かにそれだけ税金も納めているってことだが。

983:うさぎ追いし名無しさん
14/11/27 22:12:19.58 1xEx5KE2.net
ふるさと納税するより
海外に住所移したほうがよさげ

984:うさぎ追いし名無しさん
14/11/28 00:31:44.06 9DmHBvk/.net
2000万くらいだけど25万くらい

985:うさぎ追いし名無しさん
14/11/28 01:54:51.58 jOBEek5l.net
>>979
米って年に何回収穫してるか知らないのか?

986:うさぎ追いし名無しさん
14/11/28 17:54:07.45 4mBpiYD7.net
>>980
年収計算だと控除額で変わってくるので、自分は課税所得金額2600万で50万弱です。
>>985
何を言いたいのか理解できないが、、、

987:うさぎ追いし名無しさん
14/11/28 23:42:45.10 Z+ld+Non.net
年1回しか収穫ないから食いきる前に送られて来たって変わらんだろってことだろ

988:うさぎ追いし名無しさん
14/11/29 00:26:00.86 dmi9aAYW.net
食べきる前に精米されたの大量に来たら普通困るだろ。
誰もわざわざ不味くして食べたいとは思わないし、収穫の回数とは無関係かと

>>979
玄米で60Kg一括で送ってくれるから相談してみたら?
近所の米屋やコイン精米機でゆっくりおいしく食べれるよ。
ただ、米屋は産地によっては放射能検査証明ないと、精米してくれないとこもあるから要確認。

自分は玄米だと品種が限られてしまうので寄付しなかった。

989:うさぎ追いし名無しさん
14/11/29 01:27:29.69 J9PB38tP.net
役所職員A「うわぁめんどくせえ」
職員B「どうした?」
職員A「なんかですね… 」

990:うさぎはおいしい?
14/11/29 10:32:25.69 e/OuuLyt.net
税金の争奪戦
金集めのうまい街は
住民が幸せになれる

991:963
14/11/30 14:42:35.75 htJX4Jo9.net
>>988
なるほど、ありがとう。
精米機見つけてからダメ元で相談してみる。

992:うさぎ追いし名無しさん
14/11/30 22:25:22.15 XPiPqPSF.net
>>991
はえぬきだけ60kg玄米で送ってくれるよ。

993:うさぎ追いし名無しさん
14/11/30 23:22:59.15 oiLTP5o4.net
>>977
8月に納税したんだけど、もうとっくに届いてるよ。

994:うさぎ追いし名無しさん
14/11/30 23:56:11.66 J2RlD+6q.net
>>977
こちらもきてない
あれって送付月指定してたっけ?忘れた

995:うさぎ追いし名無しさん
14/12/01 12:14:54.20 oY0j7DBO.net
ふるさと納税とやらをしている輩の言い分が、MNP乞食と全く同じでワロタwww

ふるさと納税とやらをしている輩って、その輩と同じ自治体の他の住人から見たら、行政サービスをタダ乗りする害虫だからね。
そこは自覚しような。

996:うさぎ追いし名無しさん
14/12/01 16:55:30.72 UzQPoZ0Y.net
うちはえりもの毛ガニで今年度分申し込み終了

997:うさぎ追いし名無しさん
14/12/01 20:20:23.74 G3KsjiM8.net
>>995
お前も悔しかったらたくさん納税してたくさん商品をもらえるように頑張れ
人をうらやんでばっかりいてもしょうがないぞ

998:うさぎ追いし名無しさん
14/12/01 20:29:00.00 Br1QMrVb.net
>>996
情報ありがとう。
今、申込&決済完了。
うちもえりもの毛ガニで今年のふるさと納税完了。

999:うさぎ追いし名無しさん
14/12/01 21:23:02.96 qwbpCWNI.net
参考までに
えりもは300~400gの毛ガニ2匹だが、おしゃまんべは480g2匹だった。

1000:うさぎ追いし名無しさん
14/12/01 21:46:45.32 0ksiYhZ+.net
ウジ虫ども

1001:うさぎ追いし名無しさん
14/12/01 23:06:35.48 QQKXNPpZ.net
来年は住民税に一本化って
寄付金控除できないってことでしょ
住民税の枠が2倍になっても
高額所得者にとってはメリットほとんどなし
改悪に近い

1002:うさぎ追いし名無しさん
14/12/01 23:20:30.22 Br1QMrVb.net
>>999
年明けに長万部に寄付して、えりも町と比べてみる。

1003:うさぎ追いし名無しさん
14/12/02 00:02:39.08 rO+VjdZU.net
>>1001
ふるさと納税制度おわってまうの?(´・ω・`)

1004:うさぎ追いし名無しさん
14/12/02 00:11:06.94 qjQ7ldh+.net
ここの連中って、MNP乞食と同じだな

1005:うさぎ追いし名無しさん
14/12/02 00:39:39.41 EPA1Ix00.net
>>1001
今年の申告額で比較してみた。
50万まで2000円負担。

所得割りだと220万なので来年の計算だと44万まで。

悲しい

1006:うさぎ追いし名無しさん
14/12/02 05:04:10.20 oV+4/WsD.net
>>1003
ふるさと納税自体は終わらないけど、
来年からは「寄付」ではなくなるということ
今年であれば住民税の所得割の限度額を超えた分は所得税還付があったけど
それがなくなる。
>>1005さんの場合のようにむしろ限度額が低くなる場合が出てくるし、善意で
限度額を超えて寄付することにまったくメリットがなくなる(今年なら所得税が
戻ってくるので多少はメリットがある)

1007:うさぎ追いし名無しさん
14/12/02 09:05:20.38 Bzmk/dIJ.net
住民税枠は二倍になるけど、所得税還付はなくなるってことか
高額納税者をまた虐めるのかよ

1008:うさぎ追いし名無しさん
14/12/02 10:46:41.67 ryKmQbe1.net
なんだよ、田舎の自治体涙目だな。
こういう制度って太陽光にしろ、電気自動車やETCとかみんながやり始めたら改悪になるんだな。
早く乗っかったもんがいい思いするという。
自分もふるさと納税はさすがに出遅れたわ。

1009:うさぎ追いし名無しさん
14/12/02 16:30:03.22 MU1VZeFg.net
影の外務大臣気取りでチョン国なんかにおべっか使いに公費出張なんかされてりゃ
都民税なんぞ払いたくないわな。

1010:うさぎ追いし名無しさん
14/12/02 20:33:00.43 48FgDraU.net
メリットないから誰もふるさと納税しなくなるんだね(´・ω・`)

1011:うさぎ追いし名無しさん
14/12/02 22:34:23.36 oV+4/WsD.net
法人の場合はどうなるのかな?
現在は法人の場合は寄付扱い(経費)だけど
住民税に一本化されたら法人の場合は還付が全くなくなる?
それとも法人は寄付扱いで個人は寄付扱いではなくなるのかな?

1012:うさぎ追いし名無しさん
14/12/03 02:04:58.48 RQiwXtzBd
>>1005
所得税率40%だろ?今年の計算でも44万限度じゃないか?

1013:うさぎ追いし名無しさん
14/12/03 03:40:37.58 BXbBh//m.net
>>1005
来年の計算方法教えてください

1014:うさぎ追いし名無しさん
14/12/03 08:39:27.62 z8NFZdm0.net
枠が二倍になる~って喜んでたら
とんだ罠があったんだな。

1015:うさぎ追いし名無しさん
14/12/03 11:25:46.01 S1YbgoY+.net
ソースは?

1016:うさぎ追いし名無しさん
14/12/03 12:18:02.06 FczpdJYB.net
>>1013
控除額で多少変わるけど、概算で確定申告書の課税される所得金額の2%で大丈夫。

課税される所得金額=所得金額-所得から差し引かれる金額

簡単にすると言ってるが、結局確定申告書作るように計算しないといくらまでのふるさと納税が控除されるのかわからないな。

1017:うさぎ追いし名無しさん
14/12/03 19:14:37.33 Le+ZGvG9.net
そもそもその年度のうちに寄付しなきゃいけないからおかしいことになるんだよね
前年の収入を元に寄付できる金額を決定すればみんなハッピーになれるのに

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch