マンデン占星術63(研究者用)at FORTUNE
マンデン占星術63(研究者用) - 暇つぶし2ch50:マドモアゼル名無しさん
22/03/29 11:24:42.00 G4/s+JAQ0.net
私は何か事件が後にホロスコープを検証する時は、タイトな数字しか出さないようにしてる
そうじゃないと、何が決定的な影響を与えてるのか分からなくなるから
それと確率
月はトリガーになると言っても、速度が速いから、しょっちゅう角度を作る
同じ角度を作っても起きない事の方が多い
それは何故か?を探ってる
人の起こす事なら、起こした人のホロスコープも一緒に見ないとわからない
何処で判断したのかとか、結局はかなり時間がかかる作業になるんだよね
災害なら、ひたすらデータを集めて特徴を掴まないと判断できないし
同じ図が出来てても起きない時があるわけだし
やはり占いは傾向を示してるだけで、完璧に起きると言うことではないと思うね
それでも強い傾向を示してるのを知る事に意味はあると思う


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch