タロット☆カード解釈しますpart2at FORTUNE
タロット☆カード解釈しますpart2 - 暇つぶし2ch473:オているものより、カードの絵柄の意味を解説しているものを選ぶのが良いと思います。 例えば、1魔術師のカード スタート・輝かしい未来・1から始める・準備万端・人気者・口が達者・自信満々・・・といったキーワードが羅列されているものより ・魔術師の上には無限大マークが記されており(無限大マークがないカードもある)その可能性や素質が無限大である・素晴らしい能力を秘めている人物である ・魔術師(奇術師)は人気商売であり、人を虜にするセリフや技能を持っている(だから逆位置では詐欺的な意味もある) ・魔術師の周りにはタロットの4大要素であるカップ・コイン・ワンド・ソードが用意されており、準備万端の状態・必要な物は全て持っている状態 ・魔術師はこれからその技術を修得(錬金術をマスター)するための修行をスタートさせようとしている状態で、希望に満ちている このようにカードの絵柄を説明する文章が書かれている書籍を探すと良いと思います。 キーワードを丸暗記するのではなく、カードに記されている絵柄の意味を知ることで、自分なりの解釈がしやすくなったりイメージが湧きやすくなると思います。 また設定されているキーワードも覚えやすくなると思います。 コートカードにしても、例えばカードの絵柄的に 全速力で走っているソードナイト・今まさに駆け出そうとしているワンドナイト・ゆっくりと歩みを進めているカップナイト・立ち止まっているコインナイトと、スートだけでなく絵柄は微妙に違います。 女性上司やお局様を思わせるソードQ・キャリアウーマンや農業系女子を感じさせるワンドQ・専業主婦or良妻賢母を思わせるカップQ・セレブ婦人を思わせるコインQなど、同じように見えてもその衣装や表情・背景には違いがあり、 性格や考え方には大きな違いがあります。 また背景の色や景色にも違いがあります。 そういう説明をしている書籍を探すのが良いと思います。 それらを説明しているような書籍を選ぶと、カードが読みやすくなると思いますよ。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch