24/11/28 18:03:04.07 xgxxnnQc0.net
セバスチャン乙ェ
3:音速の名無しさん
24/11/28 18:19:33.82 yqwmAsL+0.net
乙ット・タナック
4:音速の名無しさん
24/11/28 23:07:36.51 YzQFVf/+M.net
乙田貴元
5:音速の名無しさん
24/11/28 23:53:54.47 6ye8bUoyr.net
いちおつ
来年はカッレがフルタイムならダブルタイトル多分行けそう
その分タカの初優勝は難しくなりそうだが、プレッシャー減って表彰台はそこそこ上がれるようになるんじゃないかと期待
本当はそれじゃ駄目なんだろうけど
6:音速の名無しさん
24/11/29 00:07:44.25 bhEjYVl10.net
エースは期待されてないだろうから
前に何かあった時に勝てる位置をキープしつつ完走しろって事でしょ
今回のジャパンと同じ指令だけど言われなくてもやれって事
7:音速の名無しさん
24/11/29 10:57:19.45 tfhum3Nt0.net
今年のトヨタレギュラー勢のだめっぷりの指標
URLリンク(x.com)
8:フラッド ◆jFDVqjTHME (ニククエW 81b0-BbLM [222.12.77.22])
24/11/29 12:26:58.41 KKVj3o9n0NIKU.net
エヴァンスの駄目さは目立つが「トヨタの~」と言うほどではないやろ。
9:フラッド ◆jFDVqjTHME (ニククエW 81b0-BbLM [222.12.77.22])
24/11/29 12:27:28.95 KKVj3o9n0NIKU.net
あ、レギュラーやったスマン
10:音速の名無しさん
24/11/29 15:02:29.99 OFiTokf80NIKU.net
ティリーとかリアッティとかどうしてるんだろ?
11:音速の名無しさん
24/11/29 15:43:00.40 y03/43nkDNIKU.net
もう車には差がないんだろうか?ドライバーの差だけ?
12:音速の名無しさん
24/11/30 15:04:53.96 +yWQWsQRa.net
昔から車には差がない印象だなぁ
ローブやオジェが乗れば勝てるみたいな
今だとロバンペラが乗ったらどのメーカーでも勝てるんじゃね?
13:音速の名無しさん
24/11/30 16:06:05.34 I4x3lw5E0.net
ローブは兎も角、オジェはいきなり乗ったフォードでチャンピオン取ってるからな
今思えば、あれは凄かったよね
14:音速の名無しさん
24/11/30 16:50:36.78 tlkIw0tWd.net
2017年はオジェの安定感が光ってたからな
ヌビ太は隙あらばマシン破損だった
15:音速の名無しさん (ワッチョイ 1344-6m00 [61.22.60.144])
24/11/30 17:28:52.06 d4pF1KnZ0.net
ヌービルはメンタルのせいでヌビると思ってたが
チャンピオン決めた後の豊田スタジアムのSSでも
盛大にヌビって壁にぶつけてたから
メンタル云々はあまり関係無い事に気付いた
16:音速の名無しさん (ワッチョイ f13e-TzeS [240b:11:9a80:ea00:*])
24/11/30 17:31:33.50 5tA1QS2/0.net
>>12
カッレは本格参戦する前のテスト段階で勝てる勝てないではない人だったからな
トヨタがテスト参加させてそのまま確保出来たのは幸運だった
17:音速の名無しさん (ワッチョイ 1344-6m00 [61.22.60.144])
24/11/30 17:36:53.61 d4pF1KnZ0.net
まああれ程優勝を自分のミスで手放したドライバーは今後も現れないだろうな
全開プッシュという名の95%の走りを覚えてたらあと2、3回はチャンピオン獲れてた
18:音速の名無しさん
24/11/30 18:03:42.19 5tA1QS2/0.net
結局ラリーは完走してこそだよな
だからこそサンデードライバー優遇システムやめて完走ポイント戻せよと言いたい
19:音速の名無しさん
24/11/30 19:36:56.46 CZbpx9td0.net
カッレの魔改造スターレットECUトラブルで止まっちゃったみたいだな
20:音速の名無しさん
24/11/30 20:21:43.53 g78aeF2s0.net
URLリンク(www.instagram.com)
速いなーw
21:音速の名無しさん
24/12/01 17:36:40.63 i1uOrbSI0.net
>>12
オジェが匙を投げたメーカーの事はお忘れか
22:音速の名無しさん
24/12/01 18:31:31.77 tB2W62Bzd.net
URLリンク(www.instagram.com)
シフトアップだけパドルの謎
23:音速の名無しさん (スププ Sd9f-a9+H [49.97.30.123])
24/12/01 18:55:43.39 FC3xvnFLd.net
ローブの9連覇を支えたシトロエンと現役最強ドライバーの心を1年で叩き折って移籍され残されたドライバーを無視して撤退したShitroenは別メーカーだと思いたい
24:音速の名無しさん
24/12/01 19:47:25.55 8+1yU5p80.net
かわいそうなラッピ
25:音速の名無しさん
24/12/01 22:06:27.70 3DcD1u890.net
トヨタはラッピと2019年もフルタイム契約するつもりでいたんだから先見性が無かったとしか
契約できなかったからシトロエンに契約解除されたミークを選んだわけだし
26:音速の名無しさん
24/12/01 22:32:18.06 Bk06eOppM.net
>>25
フルじゃないでしょ
パートタイムは嫌だから出ていってヒュンデいったんだよね?
27:音速の名無しさん
24/12/01 22:45:24.92 MWJ0zroX0.net
2019年の話だからフルタイムで合ってる
トヨタからヒョンデは2023年
28:音速の名無しさん
24/12/02 19:51:57.77 3KC0h13Z0.net
初表彰台
初優勝
初マニュファクチャラーズタイトル
初ドライバーズチャンピオン
これらを全て一つのチームにもらたしたのってヌービルが初?
29:音速の名無しさん
24/12/02 20:41:15.37 skGGVodG0.net
ハンヌ・ミッコラとアウディは?
30:音速の名無しさん (ワッチョイ 73b7-n5td [2400:4151:2d20:fa00:*])
24/12/02 23:22:15.50 9zJn/WhF0.net
レッキ中の事故なんて主催者が相手に金を握らせて黙らせろよ・・・
軽トラの傷の修理代なんてたかが知れてるだろ
31:音速の名無しさん
24/12/03 00:46:07.26 JXrqDh1V0.net
スバルはマクレーが初優勝、チャンピオン、マニュファクチャラーだけど初表彰台ってマクレーじゃねぇよな
ポッサムになるのかな
32:フラッド
24/12/03 08:31:58.23 0WExSk4L0.net
バタネンは乗ってない?
レオーネ時代は知らん。
33:音速の名無しさん
24/12/03 11:14:34.71 ephKQQGV0.net
87年のニュージーランド3位のポッサムだな
レガシィなら91年スウェディッシュ3位のアレン
インプレッサはデビューの93年1000湖であわや優勝かといったバタネン
ライトポッドの形状不良で冷却用ウォータースプレーの水が自動で吸い出されて視界不良が原因で2位に落ちたんだよな
34:音速の名無しさん
24/12/03 13:51:28.19 YJKGxZWG0.net
カーグラフィックTV
WRCタイトル争いはラリージャパンで決着! 豊田スタジアムから現地取材
2024年12月5日(木)よる11:00~11:30
URLリンク(www.bs-asahi.co.jp)
35:音速の名無しさん
24/12/03 17:07:25.26 y34DlvPC0.net
マルコ・サルミネンか>パヤリ
36:音速の名無しさん
24/12/03 19:33:16.20 JXrqDh1V0.net
サルミネンも元は勝田のコドラだったよな
スニネンかなんかに引き抜かれた記憶がある
37:音速の名無しさん
24/12/03 19:48:46.53 ysEpiXdO0.net
トヨタのチャレンジプログラムの山本選手と組んでいたっぽい
38:音速の名無しさん
24/12/03 20:39:11.80 eRkBsYfl0.net
ミシェル・リザンのフォーカスオブザラリー最終回か…
39:音速の名無しさん
24/12/04 00:35:12.78 1F2p49fh0.net
ヒョンデ大丈夫か
クーデターだと
40:音速の名無しさん
24/12/04 12:51:07.52 3bPDVlXi0.net
>>39
失敗したみたいだから今のところは大丈夫じゃないかな
41:音速の名無しさん
24/12/04 14:36:22.86 XZZ5cq5uM.net
エンニちゃんの何があかんかったんや
42:音速の名無しさん (ワッチョイ f793-ZUFA [49.242.141.103])
24/12/04 16:05:02.53 ljoFaARh0.net
ヒョンデよりもハンコックが心配だったわ
ラリータイヤは何処で造ってるのか知らないけど
43:音速の名無しさん (ワッチョイ bfd4-sdFG [2405:7000:2446:7dd:*])
24/12/04 17:03:07.72 1F2p49fh0.net
>>34
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(video.twimg.com)
44:音速の名無しさん
24/12/04 23:02:56.78 /ICiAsFO0.net
>>38
ミシェルリザンの連載があったと知っていたら ラリーXモバイルに加入してもよかったのに・・・
今からでもバックナンバーなら読めるか・・・
45:音速の名無しさん (ワッチョイ 03ec-CK8d [124.100.174.181])
24/12/04 23:25:07.45 y9yT/BBr0.net
ヒョンデのWEC、IMSA参戦チームの代表はアビデブールになったな
46:音速の名無しさん (ワッチョイ f793-ZUFA [49.242.141.103])
24/12/04 23:30:55.30 ljoFaARh0.net
ジェネシス・マグマ 2026WEC、2027IMSA参戦決定
再来年はヒョンデ居ないのかな
47:音速の名無しさん
24/12/05 01:15:31.78 vlPP1nAD0.net
マグマと言われると例のコピペが脳内に出てきてしまう
48:音速の名無しさん
24/12/05 06:44:06.66 HrfuFkord.net
ジェネシスマグマレーシングはえらい本格的参戦でビックリしてる
WECランボ撤退したからウルスでラリーしないかね
49:音速の名無しさん
24/12/05 14:04:24.39 k6FFHhOf0.net
Hyundai signs Adrien Fourmaux for 2025 WRC
URLリンク(www.wrc.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
フルモーキタ
50:音速の名無しさん
24/12/05 14:10:08.47 1CUYlSVd0.net
フルモーマジかよヒョンデはやめてほしかった
51:音速の名無しさん
24/12/05 14:10:19.30 1CUYlSVd0.net
フルモーマジかよヒョンデはやめてくれ
52:音速の名無しさん
24/12/05 14:11:52.10 k6FFHhOf0.net
アドリアン・フルモーが2025年WRCにヒョンデからフル参戦。ヒョンデはサードカー戦略に区切り
URLリンク(www.rallyplus.net)
53:音速の名無しさん
24/12/05 14:13:21.69 k6FFHhOf0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
54:音速の名無しさん
24/12/05 14:44:37.17 ZTrKhYQg0.net
Mスポーツはミュンスターとラッピあたりかね?
クラッシャーいらんか…
55:音速の名無しさん
24/12/05 14:48:35.41 B5W3hq+i0.net
ソルド達は離脱ってことか
ラッピはコドラのフェルムが引退しちゃったしどうなるんだろうな
56:音速の名無しさん
24/12/05 14:51:59.04 1CUYlSVd0.net
Mスポーツはミュンスターとルーベあたりかね?
57:音速の名無しさん
24/12/05 15:08:46.55 fyvIL2u80.net
中国メーカーってラリーに参戦しないの?
58:音速の名無しさん
24/12/05 15:14:37.55 FzlJNZd7M.net
セスクスやろ
59:音速の名無しさん
24/12/05 15:19:15.15 9O+psy3P0.net
フルモーはヒョンデだけはやめてほしかった
60:音速の名無しさん
24/12/05 16:17:48.59 MfwoCiF7r.net
来期は意外とメーカータイトル激戦になるかもね
61:音速の名無しさん (ワッチョイ 2ba6-Dj8N [2400:4151:361:7100:*])
24/12/05 16:42:49.91 1CUYlSVd0.net
>>59
完全同意
62:音速の名無しさん (エムゾネW FFaf-a9+H [49.106.186.9])
24/12/05 16:42:52.57 GhJR/z2VF.net
予算規模的にしょうがないとはいえ相変わらずMスポはフィーダーチームだな
63:音速の名無しさん (ワッチョイ bf44-sdFG [2405:7000:2446:7dd:*])
24/12/05 16:46:10.18 k6FFHhOf0.net
2025
URLリンク(i.imgur.com)
64:音速の名無しさん (ワッチョイW cf44-maZQ [60.59.0.3])
24/12/05 17:16:41.58 zgnOw0510.net
ソルドもついにシートなくなるかあ。
2023ドライバーで一番古株だったよね?
65:音速の名無しさん (ワッチョイW 97b6-iExG [2001:268:98d1:7860:*])
24/12/05 17:37:23.21 zQ2QLfXK0.net
Mスポーツはミュンスターとオリバーでモンスターエナジーカラーになる
66:音速の名無しさん (ワッチョイ f793-ZUFA [49.242.141.103])
24/12/05 17:40:53.96 6NH6hwk/0.net
>>64
3台はフルで4台目を誰にするか検討中だからまだわからんね
67:音速の名無しさん (ワッチョイ f793-ZUFA [49.242.141.103])
24/12/05 17:41:42.94 6NH6hwk/0.net
WECへ行く前にダブルタイトル狙いかねヒョンデ
68:音速の名無しさん (ワッチョイW 1f17-n2BD [2405:6581:51e0:6f00:*])
24/12/05 17:55:27.07 jtQ/fQ1O0.net
>>49
タナクの顔ワロタ
もうちょっといい写真選べや
69:音速の名無しさん
24/12/05 18:32:12.01 B5W3hq+i0.net
でもタナックって割といつもこんな顔してる気がする
70:音速の名無しさん
24/12/05 18:40:29.55 Iysm8z1a0.net
Mスポはオリバー、ロッセル、グリアジン辺り見てみたいなあ...
まあグリアジンはないだろうが...
71:音速の名無しさん
24/12/05 18:49:57.71 B5W3hq+i0.net
オリバーMスポが可能ならオリバー号はモンエナリバリーになるのかな
72:音速の名無しさん
24/12/05 19:29:04.91 k1xaDs3O0.net
>>70
グリアジンマネー無しで活動出来るのか?
73:音速の名無しさん
24/12/05 20:28:54.17 1CUYlSVd0.net
Mスポはオリバー、ロッセル辺り見てみたいなあ...
74:音速の名無しさん
24/12/05 20:48:17.90 mVWdMSsha.net
ドライバータイトルはロバンペラ一択で接戦にはならないだろ
メーカータイトルはオジェが出ない時はヒュンダイの方がポイント多いかも
75:音速の名無しさん
24/12/05 20:49:05.95 7UeCUGWpM.net
ガスは戻らんか
76:音速の名無しさん
24/12/05 21:30:29.10 Iysm8z1a0.net
金さえ払う気になれば戻れる
77:音速の名無しさん (ワッチョイ d744-Dj8N [61.22.60.144])
24/12/05 22:59:18.81 +/GDiHbS0.net
トヨタ時代のタナクの切れはヒョンデではあんま見られないよね
ヌービル寄りのマシンに合わないのか単純にトヨタの方が速いのか知らんが
78:音速の名無しさん (ブーイモ MMdf-9ZT3 [49.239.72.229])
24/12/05 23:02:45.92 cBnwxIkcM.net
Mスポは頼みのフォードからお金は引き出せないし、量産車も今はヤリス爆売れで資金的にもどうにもならんような気がするから
安いサラリーの2名体制でたまにスポットじゃないかね
79:音速の名無しさん (ブーイモ MMdf-9ZT3 [49.239.72.229])
24/12/05 23:03:41.87 cBnwxIkcM.net
>>77
一回切れてチーム出たやん
もう流石にこれ以上はどこも行く場所ないから切れたら即引退だろ
80:音速の名無しさん (オッペケ Sre7-YdjW [126.158.156.125])
24/12/05 23:22:32.99 MfwoCiF7r.net
その切れじゃないだろ
81:音速の名無しさん
24/12/06 00:54:14.50 ZON68XgV0.net
ソルドはパイクスピークのアイオニック5Nに名前があったしそっちに転向するんじゃね
82:音速の名無しさん
24/12/06 01:17:48.94 0qjGB2y9M.net
アレ年に1回とかだろ
ソルドはもう38歳とかだとおもったのでそろそろなんだよね
ミケルセンはたった1年でまたかね
83:音速の名無しさん (ワッチョイ 2b2a-Dj8N [2400:4151:361:7100:*])
24/12/06 09:44:08.85 IP2GrQsY0.net
ソルドは41歳だから引退しろ
84:音速の名無しさん
24/12/06 10:49:08.23 mp8TAy3l0.net
ミケルセンは今年の成績では仕方無い
ソルドは出たラリーでちゃんと仕事してるからこのまま消えるのは勿体ないな
85:音速の名無しさん
24/12/06 10:56:39.18 DUrH7CSD0.net
ソルドは正に職人って感じだもんな。
ローブの頃からセカンドドライバーといえばこの人って感じ。
86:音速の名無しさん
24/12/06 11:09:48.64 HmTkqfhtd.net
スバル・スズキがまだ走ってた頃からワークスで出てた数少ない現役
S1600時代のジュニアチャンピオンで数少ない現役
北海道のラリージャパンにワークスで出場した数少ない現役
だからな
87:音速の名無しさん (ワッチョイ 2b74-Dj8N [2400:4151:361:7100:*])
24/12/06 11:48:35.39 IP2GrQsY0.net
>>84
ソルドは41歳だから即引退だろ
88:音速の名無しさん (ワッチョイW e7dd-/fZn [117.74.20.162])
24/12/06 11:58:16.31 IBviPWh40.net
クロノスの時はローブよりスポンサー多かったよな
青いシトロエンが懐かしい
89:音速の名無しさん (ワッチョイ f793-ZUFA [49.242.141.103])
24/12/06 12:14:24.52 7F/SoVIX0.net
新規参戦のジェネシスは、ヒョンデのWRCエンジンをV8化して流用へ。経験不足を補う「近道」と強調
URLリンク(www.as-web.jp)
大丈夫なのかこれで?
知らんけど
90:音速の名無しさん
24/12/06 12:22:15.45 TAEZmcQW0.net
WRCジャパンを沸かせたカストロールカラーのGRヤリス・ラリー2が日本各地で特別展示
URLリンク(www.rallyplus.net)
91:音速の名無しさん
24/12/06 12:24:35.89 8JLCUfwd0.net
ラリー1のエンジンを2個くっつけてV8や
92:音速の名無しさん
24/12/06 12:46:05.38 LTscrgrY0.net
ポルシェのV12みたいな話してるな
産まれた頃だからリアルでは知らないけど、現代の加工技術ならもうちょいなんとかなったりするのか
93:音速の名無しさん
24/12/06 12:50:15.25 gl69dmYP0.net
>>90
来期はラリー1もこれにしようぜ
94:音速の名無しさん
24/12/06 13:02:37.05 mp8TAy3l0.net
今ってどこの油脂使ってるんだろうな
95:音速の名無しさん (ワッチョイ 17b9-ZEB+ [240f:91:77cf:1:*])
24/12/06 13:32:15.52 OD8Oq5j/0.net
フールモーのコドライバーは、コリアさん。
96:音速の名無しさん (ワッチョイ f793-ZUFA [49.242.141.103])
24/12/06 13:50:36.70 7F/SoVIX0.net
まぁWECは遅けりゃ運営が助けてくれるカテゴリーだしな
どうにでもなるんだろう
何処とは言わんがダメだったメーカーも有るけどw
97:音速の名無しさん
24/12/06 14:06:09.30 FPBzHhCw0.net
>>90
これはちょっとやりすぎ…………ヤリスだけにな
98:音速の名無しさん
24/12/06 14:17:31.82 iYiB8oYb0.net
>>86
ソルド、帯広の北海道ホテルのエレベーターで同乗したわ
ショエイクダウンに向かう所だったが、ホテルからしっかりレーシングスーツ姿の場違い感にちょっと笑った
思ってたより背が高くて、細マッチョの素晴らしく均整が取れたスタイルとちょっと濃い目の顔立ちでめちゃくちゃ格好良かった
(それまで写真動画では全然そんな感じはしなかったのに)
エレベーター同乗者史上、ボクシング竹原と並ぶ格好良さ圧倒的1位
99:音速の名無しさん
24/12/06 14:17:34.97 IP2GrQsY0.net
>>84
ソルドは41歳だから即引退しろ
100:音速の名無しさん
24/12/06 15:31:54.73 8JLCUfwd0.net
>>96
やっちゃった、日産
101:音速の名無しさん
24/12/06 17:25:45.31 FaNuwuCR0.net
スーパーフォーミュラも4気筒だしまあ
102:音速の名無しさん
24/12/06 17:32:38.15 IP2GrQsY0.net
>>84
ソルドは41歳だから即引退するべき
103:音速の名無しさん
24/12/06 17:32:58.41 IP2GrQsY0.net
>>84
ソルドは41歳だから即引退するべきだ
104:音速の名無しさん
24/12/06 18:31:09.18 eQqptavcM.net
オジェは40歳だから即引退しなくても良い
105:音速の名無しさん
24/12/06 20:35:59.04 E7tUKBJZ0.net
x.com/KlucarMartin/status/1864951625674297436
チェコの大使が新井Jr.に触れてる
106:音速の名無しさん
24/12/06 20:37:17.15 8JLCUfwd0.net
いっそチェコにスポンサーになってもらうか
107:音速の名無しさん
24/12/06 21:58:45.67 68/J2AFM0.net
そんでパヤリの次のワークスドラ候補はやっぱりユルゲンソン?
10月にエストニア国内戦にヤリスrally2で出走、途中までトップだった
2025は2024JWRCチャンプのご褒美でフィエスタrally2でWRC2に数戦出るから
注目だな
108:音速の名無しさん
24/12/07 14:21:02.88 sSk/Nxte0.net
Jsports3
WRC世界ラリー選手権2025 第1戦 ラリー・モンテカルロ(フランス)
【プレビュー】
2025年1月22日(水)
放送時間:午後 10時 30分~午後 11時 00分
ライブステージ【SS1】
2025年1月23日(木)
放送時間:深夜 2時 00分~深夜 3時 30分
パワーステージ【SS17】
2025年1月26日(日)
放送時間:午後 8時 00分~午後 9時 45分
109:音速の名無しさん
24/12/07 15:07:36.90 ngxNQj1s0.net
スーパーGTに勝田映ったないるんやな
110:音速の名無しさん
24/12/07 15:15:35.25 PlXXyjJ90.net
FIAの表彰式にも出ないだろうし暇でしょ?
111:音速の名無しさん
24/12/07 15:45:04.90 jEKQB8IX0.net
>>100
プジョーやで
112:音速の名無しさん
24/12/07 20:12:29.08 tfCCgD1P0.net
相変わらずオフシーズンの無い世界だな
113:音速の名無しさん (ワッチョイ f793-ZUFA [49.242.141.103])
24/12/07 22:28:44.40 PlXXyjJ90.net
アベマは来シーズンも今年並みに中継してくれるのかどうか
年明け早々にはアナウンス有るのかな
まぁトヨタマネーで継続だろうけど
114:音速の名無しさん
24/12/08 08:09:50.07 kXlypvJz0.net
rally.tvのブラックフライデーセールを買ってみた。
115:音速の名無しさん
24/12/08 12:38:07.97 JWfMib+30.net
>>114
同じく加入してみたわ
来シーズン始まるまでERCとか過去のアーカイブとか適当に流しておくのいいかも
116:音速の名無しさん
24/12/08 16:36:37.81 LSMj0Xfh0.net
ラリーTVは垂れ流ししながら作業できるの良い
117:音速の名無しさん
24/12/08 19:07:30.13 NrIVGee/0.net
ラリーTVに代わってからVISAでのクレジット決済出来なくなったわ
楽天カードだからか?みんなどうやってる?
118:音速の名無しさん
24/12/08 21:54:05.22 +PFNiX3g0.net
PayPal経由で払ってるんでブランド関係ないな
119:音速の名無しさん
24/12/09 01:28:25.48 ldhlaC1R0.net
>>117
2段階認証とか出来てないカードだと跳ねられるケース多くなってるよ。俺もPayPal経由だったけどappleギフト貰ったので今はapple経由でやってる。
120:音速の名無しさん (オイコラミネオ MMdd-uvSl [58.188.233.169])
24/12/09 17:11:58.74 v9lq6xgtM.net
海外サイトでの支払いは安定のペイパルやね
121:音速の名無しさん
24/12/09 19:42:04.78 RNUH/FxB0.net
117だけどパソコンじゃなくてスマホから決済したら
なぜかあっさり成功したわw今までの苦悩は何だったのか…
お陰で今シーズンリアルタイムで観れなかったぜ畜生
122:音速の名無しさん
24/12/10 01:19:58.24 WtxFCUqF0.net
オリバーがトヨタと今シーズンのパヤリのような契約するのか?(rally2+rally1数戦)
123:音速の名無しさん
24/12/10 06:21:11.63 eDfMBn2q0.net
トヨタの全面広告、なんでヒョンデおめでとう!なの?勝ったのはトヨタなのに。
ヒョンデって何かイベントがあったんだっけ?
124:音速の名無しさん
24/12/10 08:07:51.28 bIwngHWG0.net
ドライバーコ・ドライバータイトルをヒョンデが獲ったからでしょ
125:音速の名無しさん
24/12/10 11:10:53.35 SVrEL2pA0.net
トヨタにとってもヒョンデが居ることは大事だしな。称えて残ってもらわないと
実質1メーカーになったらもう参戦意義すら怪しくなる
126:音速の名無しさん
24/12/10 11:46:41.02 UFn2+nrL0.net
ル・マンでマツダが優勝した時にはジャガーがおめでとうの全面広告打ったし...そういうもんだ。
127:音速の名無しさん
24/12/10 11:51:07.59 Ql5faAEF0.net
わざわざ韓国で合同イベントしたしどんな形であれ残って貰わないと
WECでも良い関係で行けたらACOにも今迄以上に色々言えるだろうし
トヨタはF1でもライバルメーカーに便宜図っていい関係築こうとしてる様に見えるな
128:音速の名無しさん
24/12/10 12:03:53.94 czJGASYe0.net
オリバーのトヨタ陣営入りは前から噂出てたしまぁ妥当よな(いくらシュコダで頑張ってても先見えないし)
ラリー2の宣伝のためにもWRC2でトップ取れる選手をトヨタも確保したいだろう
それよりコンゴの新種感染者騒ぎがサファリラリーが影響しないか心配だわ
ケニアとは隣国だし
129:音速の名無しさん
24/12/10 12:05:12.85 SgD2+ZIv0.net
サファリ中止だとタカピンチじゃん
勝てそうなのサファリと日本しか無いのに
130:音速の名無しさん
24/12/10 12:11:40.37 Ql5faAEF0.net
FIAの表彰式出来るのか?
131:音速の名無しさん
24/12/10 13:14:56.22 sQMkBLg20.net
若手育てられるのがトヨタとMスポしかない…
それかラリー2のほぼワークス組
132:音速の名無しさん (ワッチョイ 7308-Z6jK [2405:7000:2446:7dd:*])
24/12/10 14:08:12.88 Ql5faAEF0.net
豊田章男・トヨタ自動車会長に聞く「WRCジャパン大逆転」と「韓国ヒョンデ」
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)
133:音速の名無しさん
24/12/10 16:03:06.76 5PDjZX5i0.net
現代も前は育成チームっぽいのあったけどやめてしまったな
134:音速の名無しさん
24/12/10 16:33:17.98 Uy1wRvT+0.net
育成できるのはトヨタとMスポくらいで
あとはラリー2のほぼワークス勢だけだな
135:音速の名無しさん
24/12/10 16:34:01.47 FErN2bA80.net
あれ…前の書き込めてるやん
136:音速の名無しさん
24/12/10 18:15:59.86 Ql5faAEF0.net
URLリンク(x.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
Welcoming
@OliverSolberg01 to the #GRYarisRally2 family for WRC2 2025!
137:音速の名無しさん
24/12/10 18:19:01.52 Ql5faAEF0.net
モンエナリバリーのヤリスもカッコイイかもしれない
138:音速の名無しさん
24/12/10 18:20:32.57 Ql5faAEF0.net
URLリンク(x.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(video.twimg.com)
139:音速の名無しさん
24/12/10 18:27:51.16 SVrEL2pA0.net
みんなセリカ好きやね
140:音速の名無しさん
24/12/10 18:31:52.38 AHko4bDo0.net
正直セリカは言うほど…
141:音速の名無しさん
24/12/10 18:37:10.50 Ql5faAEF0.net
コ・ドライバー変更のサミ・パヤリが決断について説明。山本雄紀の新コ・ドライバーはジェームス・フルトン
URLリンク(www.rallyplus.net)
142:音速の名無しさん (ワッチョイW 6154-FpV7 [2409:252:50c0:3f00:*])
24/12/10 19:14:23.80 QcxBtUKO0.net
URLリンク(x.com)
このセリカってペターの倉庫に眠ってたやつかね
143:音速の名無しさん (ワッチョイ 7369-Z6jK [2405:7000:2446:7dd:*])
24/12/10 19:25:40.71 Ql5faAEF0.net
オリバー・ソルベルグ、2025年はトヨタ勢に仲間入り。チャンピオンチームのGRヤリス・ラリー2でタイトル目指す
URLリンク(www.as-web.jp)
144:音速の名無しさん
24/12/11 05:33:10.62 n1qAAsk40.net
ハリとペターの息子がトヨタ所属かー
ヒュンダイがパートタイムで4台目走らせてくれないとさすがにトヨタに掛かる負担が大き過ぎる
145:音速の名無しさん
24/12/11 08:39:04.14 onCKJEjI0.net
オリバーがRally1にも乗るかも?って記事もあるがオジェが出ない時に乗るんかね
i20Nは3台体制濃厚だからなぁ
146:音速の名無しさん
24/12/11 11:39:05.00 fY147PkPr.net
タイトル争いの展開によっては、そういうのを試すこともあり得るね
パヤリとバチバチで争ってくれそう
147:音速の名無しさん
24/12/11 12:40:44.66 7uza+PNb0.net
フィンランドで6台目とか出たら笑う
148:音速の名無しさん
24/12/11 13:00:18.65 MzMBAIYz0.net
やりすぎてWECみたいなことにならんといいが…
27年からWRC2までパイプフレーム化の話出てきたけど市販車から離れて行きすぎないで欲しいが無理か
149:音速の名無しさん
24/12/11 13:06:17.89 7uza+PNb0.net
安全性とコストダウンで共通モノコックまで行くんでないかな?
Bセグ廃止でベース車無しってメーカーも出てる状態だしさ
150:音速の名無しさん
24/12/11 13:32:21.85 7uza+PNb0.net
それとGRヤリスがガチ過ぎるからそれ潰しもあるな
現行でもグループAホモロゲ自体は残ってるからベース車からラリー前提で設計されると体力あるメーカーしか勝てない
151:音速の名無しさん
24/12/11 17:34:35.59 0MN7EAEJ0.net
Rally1が続いてる間はともかくRally1が廃止されたらRally2をストックカー化はあるだろうな
開発競争は置いといてもベース車ありませんはどうしようも無いじゃん
152:音速の名無しさん
24/12/11 17:41:59.70 uZUJ+TOB0.net
今後プーマラリー2とかになっていくのかな
153:音速の名無しさん
24/12/11 18:56:09.94 onCKJEjI0.net
Rally1-5をみても新規ワークス参戦がランチアくらいしかないしなぁ
シトロエンは今後ランチアのマシンに取って代わるって話だし
154:音速の名無しさん
24/12/11 19:12:35.86 kK83bsYe0.net
フォルクスワーゲンがまーたやらかしたし
自動車メーカー全般ラリーやレースどころじゃなくなりそう
155:音速の名無しさん
24/12/11 21:13:52.63 9tgIcJLB0.net
FIA/WRC、ラリージャパン2024後にヒョンデへ違反通告。車検でヌービル車とミケルセン車に規則外の部品
URLリンク(www.as-web.jp)
156:音速の名無しさん
24/12/11 21:18:37.20 ySrwJDbX0.net
書類ミスか
157:音速の名無しさん
24/12/11 21:42:05.78 0MN7EAEJ0.net
>>154
ガチ目にモタスポに全力出せるメーカーもうトヨタしか無いんじゃね?とは言われてる
モータースポーツという行為自体がゲームの中だけのものになる日も遠くない
158:音速の名無しさん
24/12/11 21:51:51.83 qG1TKrlhM.net
>>155
これ記事読んだけど結構悪質だと思うけど罰金だけでいいのかよ
159:音速の名無しさん
24/12/11 22:04:54.51 9+SsOYe30.net
最終戦どころか以前から疑惑の感があったかも知れないね
160:音速の名無しさん
24/12/11 22:11:43.79 Zuebrm/D0.net
失格相当ですな
161:フラッド
24/12/11 22:22:41.69 42V64SP10.net
書類手続きの瑕疵ね。
真相はワカラナイね。
162:音速の名無しさん
24/12/11 22:36:47.38 oV3mjOOqD.net
所詮、興業だからな。
しかし罰金は何に使われるんだ?自然保護団体への寄付とかか?
163:フラッド
24/12/11 22:50:37.57 42V64SP10.net
執行猶予付きだから払わずに済むやろ
164:音速の名無しさん
24/12/11 23:15:02.45 9tgIcJLB0.net
>>136
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
165:音速の名無しさん
24/12/11 23:22:15.89 vium4fVa0.net
>>163
25000ユーロ+執行猶予付き25000ユーロなので25000ユーロは払わないといけない
166:音速の名無しさん
24/12/11 23:53:58.33 kK83bsYe0.net
レギュ違反のパーツを使ってたとかじゃなくて
書類に添付する写真を間違えて提出した
ルール上では基本失格だけどわざとやった訳じゃないから
今回は罰金程度で勘弁してやんよという感じ
167:音速の名無しさん
24/12/12 00:01:45.64 HFfopcdw0.net
改良部品の申請出てたのに改良前部品使ってたとも書いてね?
168:音速の名無しさん
24/12/12 01:00:03.59 c/3j3Y3XM.net
一人だけ無事な人がいるから故意にだろ
そもそも改良した部品を何故持っている
そこにあるんだ?
そこにあるなら書類だして公認とってないとマズいのは誰でもわかるっしょ
169:音速の名無しさん
24/12/12 01:04:52.42 TiNeeE7x0.net
インチキやらないとトヨタに勝てないか
170:音速の名無しさん
24/12/12 01:07:30.92 guKcHJ7fr.net
タナック「……」
171:音速の名無しさん
24/12/12 03:52:09.63 lHwX0wYv0.net
>>169
トヨタがWRCでそれ言ったらダメよ
172:音速の名無しさん
24/12/12 04:12:40.92 2kUbfOEt0.net
>>169
え?
インチキして全ポイント剥奪&1年間の出禁食らった前科があるトヨタが何だって?
173:音速の名無しさん
24/12/12 04:30:08.18 DN2zsTOP0.net
トヨタが言ったわけじゃないのに何言ってんだこいつら
174:音速の名無しさん
24/12/12 05:03:37.53 stfumbJf0.net
来季のポイントシステム変更の内容どなたか教えてくださいませ。
175:音速の名無しさん
24/12/12 05:17:38.11 w9wCfpw9d.net
また変わるのか…
トヨタイムズの韓国での交流イベントの動画見たけど意外と韓国もモタスポファン多いんだな
176:音速の名無しさん (ワッチョイW a1d7-qo6R [2405:6584:88a0:1f00:*])
24/12/12 06:29:11.23 kg5sOfw60.net
土曜日のポイントが廃止
代わりに総合順位で最大25 (25-17-15-12-10-8-6-4-2-1)
スーパーサンデー最大5
パワーステージ最大5
日曜日の比重が小さくなる
177:音速の名無しさん
24/12/12 07:51:53.16 PGdG+RaQ0.net
今年の順位って、旧ポイントシステムだとどうなってたんだろね
178:音速の名無しさん
24/12/12 08:13:16.58 sMaSoM1BD.net
>>177
今年のポイントシステムに合わせた戦術が取られた結果だからあまり意味がないように思う。土曜までにデイリタイヤがあったらスーパーサンデーに注力
179:音速の名無しさん
24/12/12 08:56:09.64 HFfopcdw0.net
完走してもサンデードライバーにポイント負けするのはラリーじゃないって誰もが言ってたからな
180:音速の名無しさん
24/12/12 08:59:50.31 OPYcCMo/0.net
スウェーデンでラッピよりエバンスの方がポイント多かったんだから総合優勝の意味がなかったからな
181:音速の名無しさん
24/12/12 09:08:51.20 qCfHslij0.net
スーパーラリーいらんだろとずっと思ってはいる。興行的には仕方ないのかもしれんが
182:音速の名無しさん
24/12/12 09:51:37.37 gueu/LI70.net
あっても良いけど今年のは上位で完走することの価値があまりにもなさ過ぎた
183:音速の名無しさん
24/12/12 10:29:19.16 TiNeeE7x0.net
WRC、2027年より柔軟な新技術規則を導入へ。2025年からポイントシステムの一部調整も決定
URLリンク(www.as-web.jp)
184:音速の名無しさん
24/12/12 11:33:26.33 SwSzBiG40.net
土曜日までにほぼ順位が決まり、日曜日でクルージングされると日曜日にしか見に行けない観客は面白くないだろう。
そのためのパワーステージだったが、そのパワーステージ狙いでタイヤ温存でペースダウンされたら、見てる側は怒るわな。
185:フラッド
24/12/12 12:10:53.14 FVkVSDmc01212.net
>あらゆる量産車のボディワークをセーフティセルに取り付け
チョロQのようなマシンが出てきそうだな
186:音速の名無しさん
24/12/12 12:22:22.77 LwSQfmCO01212.net
WECみたいにHVとガソリンどっちでもいいよ的な感じか
187:音速の名無しさん
24/12/12 12:30:34.90 sMaSoM1BD1212.net
>>185
どっちかっていうとスーパーGT、NASCARみたいな感じじゃ。
>>186
EVでも良いみたいだよ。
188:音速の名無しさん
24/12/12 12:35:54.72 LwSQfmCO01212.net
ラリークロスと規定共通化も目指してるらしいから、大成功中のWECとIMSAまんまに考えた感じ
189:音速の名無しさん
24/12/12 12:36:03.75 PMrVEwfx01212.net
新ラリー1は現行のラリー2ベースにコスト上限を現行の50%以上
削るから現行の車のままで出場できる地方ラリーより遅い車が爆誕
しそうなのが懸念されてるね
190:音速の名無しさん
24/12/12 12:57:37.14 TiNeeE7x01212.net
サルーンやSUV、コンセプトカーもアリ! WRCの新規則が公開。新メーカー参入を目指しベース車両条件を緩和……予算上限も
URLリンク(jp.motorsport.com)
191:音速の名無しさん
24/12/12 12:59:58.83 nM7FWhwLa1212.net
>>184
ペースダウンしたとして観てる方は違い分かる?
百歩譲って分かるとして、それ怒るような事?
192:音速の名無しさん
24/12/12 15:08:31.94 R1nKEbZQ01212.net
コストダウンによって遅くなるのはもう仕方無いんだろうなあ、WECとかLMP1H時代と比べると動きもっさりで見てられん
ラリーの場合非賞典個人エントリーなんてものが許可されてるからワークスマシンが遅くなると余計目立ちそうだが
193:音速の名無しさん
24/12/12 15:23:41.34 Bbd6sKB+01212.net
コンセプトカーすらありとか遅れてきたグループSみたいだな
194:音速の名無しさん
24/12/12 16:05:47.16 OPYcCMo/01212.net
コンセプトカーもありってRally1の初期構想がそれだった
しかしサルーンで参戦するメーカーが現れるんかねぇ
WECから炙り出されたメーカーとかは来そうにないし
195:音速の名無しさん
24/12/12 16:42:55.53 jBZiSq8k01212.net
空飛ぶレンガ
196:音速の名無しさん
24/12/12 16:50:10.28 pxwwc7BO01212.net
これだけ長年新規が入ってこないんだから車が障壁じゃなくてラリーそのものに興味ねえんだろメーカーは
197:音速の名無しさん
24/12/12 16:51:14.87 jBZiSq8k01212.net
つか、こういうのキッカケに小型の2ドアセダンとか出て来ねぇかな...SUVばっかでウンザリなんだけど
198:音速の名無しさん
24/12/12 17:02:44.19 qCfHslij01212.net
北米とか中国でやって盛り上がるぐらいじゃないとメーカー動かないんじゃないかね
199:音速の名無しさん
24/12/12 17:36:59.68 Z8BnAM4o01212.net
27年からトヨタは新型セリカかな?
200:音速の名無しさん
24/12/12 17:48:37.23 KL7swL7wM1212.net
こんなんがこのスレに居るのか
201:音速の名無しさん
24/12/12 17:51:57.90 FpR6qTUg01212.net
セリカはラグジュアリークーペ回帰するらしいからどうだろうな
202:音速の名無しさん
24/12/12 17:53:21.69 Bbd6sKB+01212.net
ヤリスから変えるメリットが無いな
203:音速の名無しさん
24/12/12 18:14:45.81 Z8BnAM4o01212.net
空力面を考慮するとどうだろう?
204:音速の名無しさん
24/12/12 18:47:05.42 5sTD/JFl01212.net
>>191
全開アタックしてるマシンと、ちょっと緩めて走ってるのは明確に違うよ。
205:音速の名無しさん
24/12/12 19:03:51.69 dXucpTW6M1212.net
セリカってどうせGR86ベースにGRヤリスのパワートレーン移植するだけじゃね?
206:音速の名無しさん
24/12/12 19:08:17.62 3nU41vkuM1212.net
そもそもセリカ出てきてないのに
妄想垂れ流しは痛い
207:音速の名無しさん
24/12/12 19:20:55.50 LwSQfmCO01212.net
エンジンとかEVとかパワートレーン自由にしてbopで調整するんだろうな
208:音速の名無しさん
24/12/12 20:16:13.95 wYKdxiJ0d1212.net
SGTスレでもそうだけどセリカを出すって言っただけなのになんでもう出てくる寸前みたいな感じで受け取ってるんだろうな?
今から開発始めても27年なんて到底無理だろ
209:音速の名無しさん
24/12/12 20:24:13.06 4dLcv7OA01212.net
WRC ラリージャパン見たらSS走りたくなって
EA SPORTS WRC 24買った
210:音速の名無しさん
24/12/12 20:29:55.62 sMaSoM1BD1212.net
開発中の車の名前をセリカにするだけだよw
それよりもラリージャパン契約って2028年までだっけ。じゃ2027年はトヨタも参加をやめないか。
211:音速の名無しさん
24/12/12 23:13:25.64 erkhe2Cu0.net
>>207
>bop
サーキットですら調整に四苦八苦しているのに
ラリーでうまくいくようには到底思えん
212:音速の名無しさん
24/12/12 23:43:40.59 CgUWLlgid.net
まずは参戦表明するワークスが現れないとな
F1、FE、WEC、IMSAだけでかなりの数があるだけに
213:音速の名無しさん
24/12/13 00:09:06.24 exy2Ad770.net
FIAのBOPとか絶対トヨタ冷遇する奴だしな
214:音速の名無しさん
24/12/13 00:49:42.16 /U3xNveH0.net
遅くなってもいいからパンクしないタイヤで競技して欲しい
なんならムースタイヤ復活させても
215:音速の名無しさん
24/12/13 01:00:03.06 +WLFnS7z0.net
来年のタイヤどんなことになるやら
216:音速の名無しさん
24/12/13 01:30:16.46 Or26v5TA0.net
S耐の時モリゾウがスバルに圧かけてたけどラリー車作るんかな
217:音速の名無しさん
24/12/13 03:02:02.40 cefeKncg0.net
スープラ廃止のタイミングで後釜に収まるんでしょ<セリカ
STの系譜ではないけど初代を思えば、まあ。
218:音速の名無しさん
24/12/13 07:21:59.36 1E49RkLCa.net
>>208
企画段階でセリカ後継を作るぞと決めたとしても最終的な車名決定は開発終盤だろうし、名前を出すってことはそう言う事なんじゃなかろうか
セリカほどのネームバリューなら商標登録し続けていつでも名付けられる状態だろうし
219:音速の名無しさん (ワッチョイW 73e3-gMw3 [240a:61:1c2:8a17:*])
24/12/13 14:12:39.42 UWGmjM0S0.net
何年も前からベストカーみたいな雑誌はMR2だのセリカだの言いまくってたし、見えないところで幾らかの企画や開発作業はやってたのでは
バイク界の東スポと呼ばれたヤンマシが10年くらいZX-25Rの出る出る詐欺をやって本当に出たが企画自体はずっと上がってたんだろう
220:音速の名無しさん
24/12/13 16:26:32.29 gC5MDjx40.net
ベストカーやカートップの新車予想って東スポみたいなもんだと思ってたが
221:音速の名無しさん
24/12/13 16:39:34.31 uAZIg4L30.net
あれはずっと言ってりゃいつかは当たる理論だからな
あとは強引に結びつけるし
222:音速の名無しさん (ワッチョイ a1a0-qaTs [240b:11:3e2:ab00:*])
24/12/13 19:31:17.45 aOMhFwrZ0.net
あえて擁護するなら一応それなりの情報源は有るんだろうけど
そもそも新型車の企画なんてボツになる物の方が多いだろうし
テストコースを謎の車が走っていようともそれが製品に直結するわけではないという
まあ不確定な話に尾ひれをつけて飛ばすのが東スポの同類といわれればそう
223:音速の名無しさん
24/12/13 20:05:36.34 RyEO6MtA0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
224:音速の名無しさん
24/12/13 21:07:29.94 Mjaj5BHv0.net
>>220
見出しと表紙で如何に釣れるか?な釣り餌だからね
当たろうが外れようがどーにでもなる
困った時のホイホイ企画さ
225:音速の名無しさん
24/12/13 21:24:58.63 6uUApne90.net
>>223
寒そう
226:音速の名無しさん
24/12/14 08:51:47.74 DFrgI7+v0.net
俺なんてヤングマシン95年4月号の
「RZ250復活!」の記事をみて始めた貯金が
800万円を超えたんだぜ
227:音速の名無しさん (ペラペラT SD73-qaTs [1.66.34.196])
24/12/14 11:03:40.66 cHzUrA4TD.net
すごいな。
もういつ出ても買えるじゃん。
228:音速の名無しさん (ワッチョイW 133e-6wbi [240a:61:42e1:4728:*])
24/12/14 13:57:07.64 lpfucF8V0.net
むしろ中古買って完調にレストア出来るんじゃね
229:フラッド
24/12/14 18:42:51.17 /qWTKYp30.net
今びっくりするほど高いよな
230:音速の名無しさん
24/12/15 14:45:59.00 GhjgzF+B0.net
ハンコックは他カテでパンク祭りみたいなニュースは
あまり聞かないイメージではある
市販ならコスパ最強レベルとは言われてるな
大手自動車メーカーも標準として使用してるし
231:音速の名無しさん
24/12/15 14:54:42.98 zGFH3+4G0.net
パンク祭りはピレリのイメージw
232:音速の名無しさん
24/12/15 15:01:07.19 ZaOEZkh+0.net
市販車ではポルシェやBMWのMにも純正採用してるんだっけ?
もう先入観だけで嫌悪感表明するのも無理があるな
233:音速の名無しさん (ワッチョイ 511d-Yjc+ [240b:11:9a80:ea00:*])
24/12/15 15:50:05.66 zGFH3+4G0.net
昔からグリップ低いけど耐久性には定評あったしな
234:音速の名無しさん
24/12/15 17:11:17.19 3udDo2sl0.net
アジアンタイヤと一括りにされるけど
他の安かろう悪かろうとは一線を画しているよな
235:音速の名無しさん
24/12/15 18:14:54.93 kyKxvxq30.net
GT500の交流戦でも使われたけどドライバーから悪い評価は出なかったな
なかなか拮抗して面白かったし
236:音速の名無しさん (ワッチョイW 8d50-yeIF [240b:251:c061:3f00:*])
24/12/15 18:45:11.03 XLVcFR7e0.net
モタスポ界で悪名高いタイヤというとお馴染みピレリとプロトタイプをGTに負けさせたコンチネンタルと1カテゴリーを崩壊させたグッドイヤーくらいだな
ハンコックが駄目なのは工場燃やしてモタスポ用の在庫も一時ヤバくなってた程度
237:音速の名無しさん (ワッチョイW 85ae-UOvF [240a:61:10e2:2ca6:*])
24/12/15 19:11:10.10 NPTZY16R0.net
富士24時間で雨振らないのに在庫があったレインタイヤのために深夜も待機していたハンコックスタッフ
238:音速の名無しさん (ブーイモ MMa2-JRKe [49.239.67.153])
24/12/15 19:22:54.62 lHlOh8ZPM.net
>>233
それだけ上げるのは簡単だろ
両立するのが本当に良いタイヤだけどな
239:音速の名無しさん
24/12/15 19:56:53.89 zGFH3+4G0.net
>>238
低いって言ってもレースレベルでの話だぞ
ピークのグリップは低いけど耐久性と温度特性が良くて勝負出来るって評価
温度特性の良さはラリーで活きるんでないかな?
240:音速の名無しさん
24/12/15 22:19:08.93 XLVcFR7e0.net
>>239
グリップが高過ぎるのもスポーツとしては考え物だからな
グリップ低めだけど壊れないぐらいがマシンとドライバーの力比べにおいては丁度いい
241:音速の名無しさん
24/12/15 22:26:58.42 dY4YBfZa0.net
F1はブリヂストンがコンサバすぎてつまらん面が有ったから、今のピレリに弱めなタイヤ作らせてる面もあるしな
242:音速の名無しさん
24/12/15 23:28:45.46 uhcfUQQE0.net
F1、来シーズンはもっと保たないタイヤを!ってリクエストで新タイヤ作ったらしいな
243:音速の名無しさん
24/12/15 23:51:19.51 TaX8qCpOd.net
12月のアブダビで一周持たないタイヤ作ってみせた なかなかやりよる
244:音速の名無しさん (ワッチョイW 85e8-LqfI [240b:11:4301:5100:*])
24/12/16 01:58:20.14 62w99rVt0.net
>>238
ワンメイクなんだからグリップなんてどうでもいい
245:音速の名無しさん (ワッチョイW 8d13-L7+i [2001:ce8:127:5bee:*])
24/12/16 03:25:32.61 w+sgovqG0.net
>>230
昔ラジアルレースで猫も杓子もヨコハマのネオバ祭だった後、年々良くなくなっていってどうしたのかと思えばネオバの開発者が一斉にハンコックに引き抜かれた事件があった
その後、ハンコックやクムホがスポーツラジアル界隈をはじめモータースポーツ界にやたら出てくるようになった印象がある
他社の開発関係者から訊いた話だと、日本では認められていない素材を使えるとか何とか言っていたけれど
246:音速の名無しさん
24/12/16 11:44:30.61 VVjJVs3i0.net
フランスの地方ラリーでトヨタとヒョンデがハンコックタイヤでの初実戦テストしたみたいね
Mスポだけ不参加だけどこういうので差がついちゃうんだぞ・・・せっかくハイブリッド非搭載ラリー1のデータあるのに
247:音速の名無しさん
24/12/16 11:49:27.05 X09xVPH50.net
モタスポは重要なのタイヤだからなぁ
データ無いのは致命的だろうに
ハンコックやクムホは激安アジアンと言うのはふた昔前、日本のベーシックグレードより高かったりする
大手のOEMやってる時点でもう同格
248:音速の名無しさん (スッップ Sda2-e1jW [49.98.225.149])
24/12/16 12:38:34.35 Fs2KQbrcd.net
その為の金がないんだろうな
249:音速の名無しさん (ワッチョイW 8dbb-UOvF [240f:d2:995d:1:*])
24/12/16 12:57:41.88 g2mBZjeg0.net
完全に若手育成請負orお金持ちおじさん用になっているから
250:音速の名無しさん (ワッチョイ fe93-9hyB [49.242.141.103])
24/12/16 13:03:23.27 X09xVPH50.net
ダカールに本格的に出るけどFORDその金WRCに回せよ
サインツとロマだっけ
6台のTGR軍団に勝てるわけないだろ
251:音速の名無しさん (ワッチョイW 7171-Hfw5 [150.31.156.242])
24/12/16 13:18:12.20 fr6TBDhn0.net
WRCの方はMスポが主でFORDは従みたいなもんだからな…
252:音速の名無しさん (スッップ Sda2-e1jW [49.98.225.149])
24/12/16 13:21:45.73 Fs2KQbrcd.net
>>250
TGRとして出てるのは2台で他4台はオーバードライブレーシングだし、ドライバーも今年はぶっちゃけ微妙だぞ
253:音速の名無しさん (ワッチョイ fe93-9hyB [49.242.141.103])
24/12/16 13:25:53.41 X09xVPH50.net
そうなん
何が起こるかわからないダカールは数出して生き残りみたいなものだろ
一時の二輪がKTMだらけで勝った様な感じで
254:音速の名無しさん
24/12/16 14:30:20.79 C5YYjv/Fd.net
今年のハイラックス勢はエース格が他チーム言っちゃって残ったベテランは最近なんともだし
セス・キンテロは若いけど期待してる
あとはKTMで2輪勝者のトビー・プライスとサム・サンダーランドのコンビ
255:音速の名無しさん
24/12/16 14:44:16.35 JcH+VHjB0.net
ダカールラリーはパリダカ時代のフェリーで地中海を渡るなど貴族趣味っぽさ、金持ちの道楽っぽさが無くなったのが残念
ラリーレイドのいちレースでしか無いんだよな
256:音速の名無しさん
24/12/16 19:43:54.09 TQc4t/AV0.net
やっぱりサビーヌがいた頃はがロマンがあったよね
257:音速の名無しさん
24/12/16 20:27:04.87 LYuQbm4v0.net
オリバーを見てるとサインツ息子も
ラリーじゃ大成しなかったのだろうか
258:音速の名無しさん
24/12/16 20:29:46.07 yIhB9YSpM.net
サインツjrはラリーやってないだろ
259:音速の名無しさん
24/12/16 20:31:19.27 hGYmyoWI0.net
オリバーはまだこれからでは
260:音速の名無しさん
24/12/16 20:44:55.24 obqKTLqUM.net
天下のF1でラリー選手以上に稼いでるやろ
261:音速の名無しさん
24/12/16 21:06:01.79 n4gnAxd90.net
カッレが良すぎてオリバーが見劣りしてしまうのが不運だったな
セスクスよりは経験もあるだろうし、ラリー1に乗せてもターマックでの実力以外は充分表彰台争い出来ると思うが
262:音速の名無しさん
24/12/16 21:06:37.56 RWidIXG/0.net
ハインツのケチャップのように真っ赤なレーシングスーツ着てたからな
263:フラッド
24/12/16 21:54:52.89 BO2+0rKh0.net
ソルベルグはメンタル弱すぎだろ
264:音速の名無しさん
24/12/16 22:35:50.08 E/B6Fer90.net
オリバーもRally1に乗るチャンスあるんだっけ
ここでパヤリと勝田を凌ぐ速さを見せればなぁ
2021年はぶっちゃけ勝田以下だった記憶があるが若さは十分にあるからな
265:音速の名無しさん
24/12/17 01:28:19.95 4i5njUUK0.net
なんでMスポーツはあんだけ長いことラリーやってんのにでかいスポンサー取ってこれないの?
266:音速の名無しさん
24/12/17 06:55:32.63 uKk0t/dd0.net
成績が
267:音速の名無しさん (ワッチョイW 8deb-L7+i [2001:ce8:127:5bee:*])
24/12/17 09:01:30.14 g8Yu2zyo0.net
>>265
サインツがレプソル連れて来たエスコートの頃がMWM(マルコムウィルソンモータースポーツ)からMスポーツに名を改めフォードのワークス活動を請け負った頃だっけか
マクレーxフォーカスの頃は往年のマルティニカラーで走っていた記憶
その後、プロドライブからクリスチャンロリオーを引き抜いてWRカー時代に入りマニファクタイトルも獲ったが、ずっと資金難で若手ドラを育ててその伸び代に頼る部分が大きかったよね
結局、フォードワークスといっても本体ではなく欧州フォードだったし、そんなローカルな乏しいワークス予算も打ち切られたらそりゃ厳しい
むしろそこから10年以上ナンダカンダで継続出来ている事の方が凄いと思う
とはいえダカールでワークスフォードと共同で車作ってるし、F1が2026からレッドブルフォードとしてのプロモーションを本格展開するのに合わせて、Mスポーツもレッドブルが買収するなんて噂はどうなったんだろね
268:音速の名無しさん
24/12/17 10:44:34.67 Hh7YwBwT0.net
フルモーが消えたしレッドブルも逃げ出すなんてことにならなきゃいいが
269:音速の名無しさん
24/12/17 12:22:26.54 1Dqd42U40.net
レッドブルもF1でグダってるみたいだし怪しい…
270:音速の名無しさん
24/12/17 12:39:48.81 Qi6BNFa10.net
エクストリームスポーツ大好きのレッドブルがWRCのトップカテゴリーから手を引くとは思えない
271:音速の名無しさん
24/12/17 13:24:14.06 0YJSnYy/0.net
レッドブルはF1とMotoGPで今大変なのよ
どちらも金絡み
272:音速の名無しさん
24/12/17 14:21:50.28 85Ya66610.net
まじかよ
273:音速の名無しさん
24/12/17 20:38:35.25 Cuou0/+00.net
>>264
オリバーはそのころ19歳や。無茶言うな
カッレが異常なだけや
オリバーとパヤリは同じ歳だな
274:音速の名無しさん
24/12/17 22:14:51.66 M8mCJqRiM.net
フィンランドは13歳か14歳くらいから車乗れるからな
あとそこらにダートの練習場あるから育つ環境違う
275:音速の名無しさん
24/12/18 00:36:36.85 eSNZUrah0.net
てか家族親戚をはじめ近所の友人家族も総出でラリーやっているような環境で物心ついた頃から育つってのが大きいだろ
ダートやスノー、アイスな練習場で子供の頃から車に乗って遊びながら覚えるってのもそんな環境あってこそ
276:音速の名無しさん
24/12/18 06:49:26.73 QAmX75wy0.net
だからって16でWRカー転がす子はなぁ
277:音速の名無しさん
24/12/18 10:52:31.40 wX3oiEwM0.net
27年からの新規定、建前上は色んなパワーユニット使えますよとアピールしてるけど予算制限が1台あたりラリー2の+1000万円じゃラリー2プラスやるしか道ないよな
ラリー2の構造を基本にパイプフレームボディ化して中身転用で追加エアロつけたらそれだけでコスト上限だろ
これで1.6LWRカー時代みたいにカスタマーが大量に参加してくるとかならいいけど今はラリー2あるからなぁ
278:音速の名無しさん
24/12/18 12:20:31.70 DsmAhCwF0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
BEVしかやらないのかルノーは
279:音速の名無しさん
24/12/18 12:35:35.21 m5w+SHCY0.net
カッコ悪くしか見えないな。俺の感性が変なんだろうか
言うなれば胸とケツだけやたら強調してる女みたいだ
280:音速の名無しさん
24/12/18 12:39:38.80 2VaYZPow0.net
5ターボのリメイクって感じならこんなもんだろう
281:音速の名無しさん
24/12/18 12:45:35.29 eND/b+8rM.net
割と好きだぞ
色味はダサいが
282:音速の名無しさん
24/12/18 12:59:00.65 JvZJm55v0.net
>>278
これピーヌのA290ベースだよね多分
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
283:音速の名無しさん
24/12/18 13:37:14.10 DsmAhCwF0.net
そうでしょ
ヤリスの新リバリーって何時発表なんだ
今年のカラーはもう今時分には出たよな
284:音速の名無しさん
24/12/18 14:15:33.98 e85aOWILd.net
WECとWRCはマニュファクチャラータイトル取ったのでブラックベース続投ですってオチやろ
285:音速の名無しさん
24/12/18 16:44:34.22 72GnkAAB0.net
元々のサンクターボがロリ巨乳みたいなもんだしなあ
286:音速の名無しさん
24/12/18 17:02:43.20 K7Ve9yDR0.net
ダカールのハイラックスはレプソルオレンジのホイールがかっこいいわ
287:音速の名無しさん
24/12/18 18:23:54.60 rrYWaCVg0.net
昔のリメイクなんてダサくしかならんわ
288:音速の名無しさん
24/12/18 19:55:07.96 eSNZUrah0.net
>>282
そもそもアルピーヌA290が先に発表されたサンクのエボver、サンクターボ的設定
289:音速の名無しさん (ワッチョイ 8523-OqA6 [240b:11:3e2:ab00:*])
24/12/18 20:27:59.02 9THIWAQw0.net
車体下部の楔形を組み合わせた意匠のサイドビューがダサい
けどリメイクならこんなもんか
290:音速の名無しさん (ワッチョイW 8d41-yeIF [240b:251:c061:3f00:*])
24/12/18 20:29:09.57 Ign4bTCV0.net
ホイールが悪いと思う
もっと何か合うホイールあったろ
291:音速の名無しさん
24/12/18 21:05:14.26 /XRu3/rEa.net
俺もそう思う
こういうホイールが車を台無しにしてる
292:音速の名無しさん
24/12/18 21:15:10.39 DsmAhCwF0.net
URLリンク(i.imgur.com)
293:音速の名無しさん
24/12/18 23:09:57.94 DsmAhCwF0.net
ミュンスターだけかMspp
もう一人は何時発表
294:音速の名無しさん
24/12/18 23:11:26.36 DsmAhCwF0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
295:音速の名無しさん
24/12/18 23:21:30.13 3DZdk6xHd.net
フルモーとスワップか
296:音速の名無しさん
24/12/19 00:12:55.72 RSr65BxT0.net
ミュンスター、グリアジン、セスクスだと予想
297:音速の名無しさん
24/12/19 01:23:47.21 mes262IrM.net
ミケルセンまた失職か
298:音速の名無しさん
24/12/19 02:08:39.10 44PyFr/E0.net
チャンピオン出したチームで結果を出せなかったから仕方ない
299:音速の名無しさん
24/12/19 02:13:53.30 RSr65BxT0.net
2027年規定で参戦枠が広がればミケルセンにもチャンスはあると思うがね
300:音速の名無しさん
24/12/19 04:38:20.20 IXwPRQnk0.net
グリアジンは無いと思うがな
301:音速の名無しさん
24/12/19 07:59:19.16 tpx+lJ6MM.net
ガスは?
302:音速の名無しさん
24/12/19 10:55:58.21 DZP1jKUq0.net
2027年
ミケ38歳
キツイな
303:音速の名無しさん
24/12/19 15:03:21.33 CuUTYvZt0.net
1.ミュンスター2.セスクス ? Mスポ酷いな。。。
オリバー→トヨタ ロッセル→シトロエン残留 グリアジン→トクスポーツ復帰?
Mスポの路線で今更ラッピやミケルセンもないし
304:音速の名無しさん
24/12/19 17:44:18.70 iO+gU2gB0.net
TOYOTA GAZOO Racing identifies more talented rally prospects
URLリンク(toyotagazooracing.com)
ドリフトからか
305:音速の名無しさん
24/12/19 17:56:42.13 StGQAYOc0.net
1.ミュンスター2.ルーベ ? Mスポ酷いな。。。
オリバー→トヨタ ロッセル→シトロエン残留 グリアジン→トクスポーツ復帰?
Mスポの路線で今更ラッピやミケルセンもないし
306:音速の名無しさん
24/12/19 18:00:28.32 vphJl1Tq0.net
4期生か..毎回レベルが上がっていってるらしいね
2期生も勝田はまだ遠いが新井レベルにはきてる
307:音速の名無しさん
24/12/19 18:11:15.96 vphJl1Tq0.net
Mスポ→Josh McErlean(Irish Rally Academy )
308:音速の名無しさん
24/12/19 18:12:59.93 DZP1jKUq0.net
ポンコツファビアには勝たんといかんよ
309:音速の名無しさん
24/12/19 18:53:30.85 StGQAYOc0.net
Mスポーツ・フォードがジョシュ・マクリーンのラリー1加入を発表。ミュンスターも続投/2025年WRC
12/19(木)
オートスポーツweb
310:音速の名無しさん
24/12/19 19:04:22.71 Rtjr2aOnM.net
ヒルボネンってあのヒルボネン?
めっちゃおじさんになってますやん。
311:音速の名無しさん
24/12/19 19:06:17.05 TNctyVMF0.net
まぁKANTAは勝田のチームのドラだし、選考する前から決まってたやろな。正直今年の走りみる限り期待はできんが
312:音速の名無しさん
24/12/19 19:06:52.15 44PyFr/E0.net
あんま変わってないような。少し太ったけど
頭に関しては現役末期もこんなんだったし
313:音速の名無しさん
24/12/19 19:13:07.00 ggGFf/IE0.net
Mスポ3台目の発表は無しか
参戦数と持参金の折り合いがついてないのかな
314:音速の名無しさん
24/12/19 19:29:07.69 Iw8VlHjbM.net
KANTAはラリー走るの自体、今年が初めてだったんでしょ
315:音速の名無しさん
24/12/19 19:30:15.49 ATea0X520.net
KANTAマジでラリー転向するのか
316:音速の名無しさん
24/12/19 19:33:40.25 iO+gU2gB0.net
全日本ラリー走るよりドリフトからの転向の方が可能性有となるか
上手く行けば別のルートが拓けるよな
317:音速の名無しさん
24/12/19 19:53:35.06 DZP1jKUq0.net
全日に若いドラおるんか?
318:音速の名無しさん
24/12/19 20:06:40.33 iO+gU2gB0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
319:音速の名無しさん
24/12/19 20:24:20.23 6oau0O0p0.net
KANTAのラリーの走り見てみたい
ケツ出してんのかな
320:音速の名無しさん
24/12/19 20:24:51.45 VNsfcFs70.net
以前はヒュンダイの方が大所帯だったのにね…
徐々に縮小してWEC行くんだろうな
321:音速の名無しさん
24/12/19 20:25:39.23 XjX3OV3D0.net
今からでもWRカーに戻そうぜ。rally1にしてから無駄なコスト高騰で減る一方
322:音速の名無しさん
24/12/19 20:45:29.61 it7nH+SZ0.net
次はコスト削減でラリー2プラスにするんだろ
それで参戦メーカー増えるとも思えんけどさ
323:音速の名無しさん
24/12/19 20:53:32.53 hFnujFyH0.net
>>318
サッカーのフォーメーションかな
324:音速の名無しさん
24/12/19 20:57:26.38 XjX3OV3D0.net
>>323
試合終了3分前くらいに一発狙いに行くフォーメーション
325:音速の名無しさん
24/12/19 23:49:14.70 j64kNWMX0.net
それにしても、フォード死亡が確定中
ラッピとか実績あるドライバーを一人確保しとけばよかったのに
326:音速の名無しさん
24/12/19 23:50:50.50 iO+gU2gB0.net
セスクスどないなってんねん
327:音速の名無しさん
24/12/19 23:52:23.80 44PyFr/E0.net
フォードはお金がないと乗れんだろうから…
328:音速の名無しさん
24/12/20 06:28:24.23 RNsmnskS0.net
久しぶりにモータースポーツ板に来たらWRCスレが激減つか一つしかないのかよ。
見なくなって久しいが、たまーに見てもつまらんもんな。
昔よりぜんぜん速いのに、迫力が感じられない。
どうしてこうなった
329:音速の名無しさん
24/12/20 07:21:46.29 3vTy+qjka.net
運転中のエバンスの表情が何とも言えなくてファンになった
この世の終わりみたいな顔しながら走ってるなんて思わなかったよ
330:音速の名無しさん
24/12/20 09:13:54.36 t+/kgNQ40.net
セスクスは1年乗るだけのスポンサーマネーを持ち込めないんだろうな。
ターマックで速いかわからんし。
331:音速の名無しさん
24/12/20 10:39:36.95 yjesU9Dr0.net
ガルデマイスターとクレスタの年もあったやんフォード
332:音速の名無しさん (ワッチョイW 8dbd-UOvF [240f:d2:995d:1:*])
24/12/20 11:31:57.52 8NsXTpFc0.net
フルモー移籍でフォードに金払ってそうだけどな
それがビジネスとして成り立つなら有りだと思うよ
333:音速の名無しさん (ワッチョイW 8dbd-UOvF [240f:d2:995d:1:*])
24/12/20 11:40:01.58 8NsXTpFc0.net
ブリーン基金が入っているな
334:音速の名無しさん
24/12/20 19:51:52.62 0Ywsdehj0.net
>>328
わかる
コーナー手前でフェイント掛ける走りとかカッコよかったな
335:音速の名無しさん
24/12/20 19:51:52.83 0Ywsdehj0.net
>>328
わかる
コーナー手前でフェイント掛ける走りとかカッコよかったな
336:音速の名無しさん
24/12/20 20:20:07.77 T6avAxO80.net
そんな事やらなくても曲がるし
立ち上がりもケツ振ってでもエンジン回転保つ必要無くなったからな
マシンが速くなったからドライバー側も速い走りを出来る様になった
337:音速の名無しさん
24/12/21 00:46:59.10 7G1BuvMC0.net
スカンジナビアンフリックって雪とかの低ミュー路面でもやってないの?グリップ低いと効果あると思ってたんだが
338:音速の名無しさん (ワッチョイW 8de9-FziO [240a:61:32e2:196a:*])
24/12/21 00:57:57.88 cJimT1Yq0.net
エンジンのレスポンス良くなってパワーバンドも拡がってるからやる意味無いんじゃね
普通にコンパクトに回った方が速そう
339:音速の名無しさん
24/12/21 01:33:07.96 wqXEdMQU0.net
フロントタイヤ駆動とトラコンを禁止にしたら遅くなるけど楽しそうだな
340:音速の名無しさん
24/12/21 07:13:17.45 exgO6A3w0.net
下位カテゴリーを後輪駆動車でやる意味はあると思うけど上位カテゴリーは意味無いな
それにその辺の需要はドリフトの方行ってるだろ
341:音速の名無しさん
24/12/21 08:10:58.26 SVsu7zzx0.net
そもそも既にRGTカテゴリーあるだろ
342:音速の名無しさん
24/12/21 09:44:43.76 byV6lNGP0.net
RGTが何をしたいのかいまいち分からん
メーカーが宣伝活動したいときに走らすだけ?
343:音速の名無しさん
24/12/21 10:35:31.75 qIkeS+Cu0.net
R-GTはジェントルマン枠
お爺ちゃん向けは言い過ぎかもしれないが、ピラミッドから明らかに浮いてて盛り上がりに欠けるし、後輪駆動車はクラシックイベントでいいんじゃないかという気はする
344:音速の名無しさん
24/12/21 11:59:48.38 0XH3yrPod.net
欧州地方ラリーで爆走する911RallyGTの爆音が好き
NA高回転エンジンの快音をラリー特有のクロスレシオのシーケンシャルミッションで小気味良く変速していく快感
345:音速の名無しさん
24/12/21 12:55:43.40 Pbg7KV+M0.net
ERCだとR-GTはRally2と同じ枠に入れられてるけど実際のパフォーマンスはどんなもんなのかね?
346:音速の名無しさん
24/12/21 13:36:54.92 C2EihI390.net
ジャパンのトヨスタのドーナツでA110がまともにターンできなくて、なんだそりゃだったけど。
A110ってジムカーナでバリバリ速いのに、サイド引いてターンも出来ないドライバーがWRC出るのかとガッカリした。
347:音速の名無しさん
24/12/21 15:40:41.64 p0RtuebB0.net
>>345
まだR5だった頃に見たのだと、それこそ911がR5相手にターマックっで勝ってるのがいた
348:音速の名無しさん
24/12/21 20:18:06.76 UChTNI/C0.net
RGTのA110はサイドブレーキ付いてるの?
349:音速の名無しさん
24/12/21 20:54:10.02 zcU/opzOD.net
>>348
電動サイドブレーキだとでも言うのか?
350:音速の名無しさん
24/12/21 20:59:23.53 nv9x4uVg0.net
URLリンク(youtu.be)
911GT3のRGTってもう10年前なんだな
URLリンク(youtu.be)
最高の音だわ
351:音速の名無しさん
24/12/21 21:05:54.66 UChTNI/C0.net
>>349
知らんけど市販車は電動パーキングじゃね?
RGT仕様はサイド付いてて引くと自動的にクラッチ切れるとかそういう機構でも付いてるのかな?と思って
352:音速の名無しさん
24/12/21 22:00:21.36 RFmmzVg1r.net
ラリージャパンに出たのはラリー用にバリバリに改造されてる奴だよ。
car.watch.impress.co.jp/docs/news/1641935.html
(後半はクリオR3の写真なので注意)
www.esquire.com/jp/car/car-feature/a62958311/alpine-a110rgt-test-driving-withpro-driver/
ニョッキリ立ってる赤いのがサイド。hips.hearstapps.com/hmg-prod/images/a110rgt-33-nov2024-jpg-674189b811ee5.jpg
353:音速の名無しさん
24/12/22 17:33:14.65 Mb0uMW9X0.net
セールでDiRTRally2買った
354:音速の名無しさん
24/12/22 17:50:04.77 5efiQNfF0.net
おめ、いいゲーム買ったな
355:音速の名無しさん
24/12/22 20:01:25.33 naqOIahkM.net
ハンドルコントローラー持ってますの?
アレが結構高いんで車ゲームに入れない
356:音速の名無しさん
24/12/22 21:11:03.96 nCKx0olY0.net
>>352
3ペダルなのかな
357:音速の名無しさん
24/12/23 08:49:02.12 RiG7qLIld.net
カイエタノビッチもGRヤリスに変えるらしい
シュコダユーザーもどんどん食い始めたなぁ
358:音速の名無しさん
24/12/23 09:45:25.77 jIQia6GyM.net
シュコダすこだなのに
359:音速の名無しさん
24/12/23 09:57:32.29 AgrVzzhUM.net
ヤリス3年待ちとか言ってたよね
360:音速の名無しさん (ワッチョイ e493-C59Y [49.242.141.103])
24/12/23 13:06:47.03 7DbWijmU0.net
週に一台製造でそんなに待たされるのかラリー2ヤリス
361:音速の名無しさん (ワッチョイ 9288-UtMF [2405:7000:2446:7dd:*])
24/12/23 13:10:12.99 rOqYZbiN0.net
シュコダ・モータースポーツがERCのボーナスプログラムを拡大。チャンピオンは新車購入の割引も
URLリンク(www.rallyplus.net)
362:音速の名無しさん (ワッチョイ 7405-f8RK [193.114.25.32])
24/12/23 13:33:41.72 cbOqLAJr0.net
5000万払ったうえに3年も待たされるとかドSしか買えんな
363:フラッド
24/12/23 14:41:01.14 BUgu8ioo0.net
3年…レギュレーション変わってまうがな
364:音速の名無しさん
24/12/23 14:45:07.91 nu/7XEpS0.net
さすがに受注増えれば生産体制増強するでしょ
365:音速の名無しさん
24/12/23 14:46:21.69 BdoYXLxrM.net
受注残が1000台行ってるとかの記事読んだ気がする
366:音速の名無しさん (ワンミングク MM10-7ZRs [122.25.150.175])
24/12/23 14:52:30.73 BdoYXLxrM.net
受注残は100代だったわ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
367:音速の名無しさん
24/12/23 15:32:58.81 I57J51srd.net
大ヒットモデルになったな
368:音速の名無しさん (ワッチョイW 55bd-sAGX [240f:d2:995d:1:*])
24/12/23 17:22:54.70 bESKox090.net
実質ベースがラリー専用シャシーだからな
369:音速の名無しさん
24/12/23 17:39:16.80 4k8aWGZR0.net
計算上20台くらいしか造れてない時期に40台近くロールアウトしてたからフル回転越えてるな
370:音速の名無しさん
24/12/23 18:20:31.23 EI3PSrMy0.net
例の溶接技術がフル稼働してるんかね
371:音速の名無しさん
24/12/23 18:28:23.34 d3QmXccf0.net
ERCでも2-3人くらいしか使ってなかった印象あるけどね
パヤリのチャンピオンがいい宣伝になったのかもな
372:音速の名無しさん
24/12/23 18:28:52.12 H+d4Oh7oM.net
手作りなんで増産なんか出来ないと思うよ
増産するならそれなりに人を増やすしかないだろうし
特にシャーシ造るのが大変そう
373:音速の名無しさん
24/12/23 18:32:58.19 4k8aWGZR0.net
>>372
自動溶接機導入したニュースあったでしょ
374:音速の名無しさん
24/12/23 18:39:42.24 5jnA9BRB0.net
あの溶接ロボットはS耐向けに技術立証した段階で、まだラリー2には投入出来てないんじゃないの
375:音速の名無しさん
24/12/23 18:53:30.93 rOqYZbiN0.net
URLリンク(www.instagram.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
カッレGT3来た
がっつりGRロゴが笑
376:音速の名無しさん
24/12/23 18:58:29.89 NACxCCrz0.net
ドバイ12時間か
377:音速の名無しさん
24/12/23 19:26:58.41 NkmYzHjJ0.net
どんだけ69好きなんだよw
378:フラッド
24/12/23 21:32:09.15 BUgu8ioo0.net
ロバンペラを逃がしたくないもんな
379:音速の名無しさん
24/12/24 00:23:01.60 unYhz9Xq0EVE.net
>>362
なぜS?
380:音速の名無しさん
24/12/24 09:47:55.12 B7Uz5Hvg0EVE.net
WRC王者カッレ・ロバンペラがGT3デビューへ。ドバイ24時間でポルシェ911 GT3 Rをドライブ
URLリンク(www.as-web.jp)
381:音速の名無しさん
24/12/24 10:59:42.91 dhQ0bnJO0EVE.net
トヨタの現行GT3はイマイチだしカッレを乗せるには新しいGR GT3じゃないとトヨタも口説けないよな
382:音速の名無しさん
24/12/24 12:27:11.11 3wV/9pm0aEVE.net
まだ若いし、この先サーキットレースに転向したいのかね?
383:音速の名無しさん
24/12/24 18:25:57.46 Qh58O+jw0EVE.net
トヨタのGT3ってレクサスRCをまだ使ってるのか
384:音速の名無しさん
24/12/24 18:31:44.06 JP7RlmytdEVE.net
早くても2026年にならんと新型出てこないからな
385:音速の名無しさん
24/12/24 18:34:15.35 zIFpLwrgdEVE.net
ラリー歴長いから飽きてるのか
あとまぁ負ける気しないんじゃね?
99%以上の人が来年はカッレだと思ってるやろ
不慮の事故だけが心配だが
386:音速の名無しさん
24/12/24 18:54:55.68 dyrWQ1PH0EVE.net
流して走って圧勝しちゃうからな
ライン上に岩でも転がってない限り誰も止められん
387:音速の名無しさん
24/12/24 19:02:03.25 B7Uz5Hvg0EVE.net
刺激が足らんのだろう
カレラカップですらガチで走ってるもんな
もっと上のクラスへステップアップするわな
ハイパーカー3台目用意するか
388:音速の名無しさん
24/12/24 19:19:09.43 WcRM4MaQdEVE.net
2027年の新規定でもまだ27歳ってとんでもない若さだな
389:音速の名無しさん
24/12/24 19:40:56.68 lsivQdS/0EVE.net
刺激を求めてMスポーツ行ってくれんかな
390:音速の名無しさん
24/12/24 20:26:31.62 zetnjW2h0EVE.net
トヨタなら、ハコは全部やれるからなあ。ダカールからNASCARまで
391:音速の名無しさん
24/12/24 20:29:03.79 nIErDpBl0EVE.net
実際ワークスドライバー登録でこんだけ他メーカー車で他カテゴリー参戦許してくれるのってトヨタだけだろうからな
WECの可夢偉とかドライバー兼チーム代表なのに直接ライバルのキャデラックでデイトナ24h出るし
シュコダがトヨタの参入で危機感あるのかERCでは活躍すると数百万レベルの報酬金or価値相応の部品代値引きとかやってんのね
更にタイトル取るとファビアの新車がほぼ半額で買えるとか
カスタマー救援的にはいいことなんだろうけど大手メーカーでもないのにこんなん続けてたら首絞める結果にならないか?
これでもトヨタへの乗り換えは増えてるのが現状だし
392:音速の名無しさん
24/12/24 20:48:29.59 4Vcbzqy9DEVE.net
え?シュコダは実質VWなんじゃ?
393:音速の名無しさん
24/12/24 20:49:15.39 FJfQ5wOa0EVE.net
現状のファビアRSは性能的に劣勢だと分かってるんだろうし、
エボモデル出すまで何としてでも有力ユーザー繋ぎとめておきたいんだろう
394:音速の名無しさん
24/12/24 21:48:32.96 /CvMfg0w0EVE.net
章男は権力争いの関係でF1を止めちゃってるから可夢偉には甘いんだよ
一貴にはほとんどそういうのがない
カズキ繋がりのネタ参戦くらいじゃない
395:音速の名無しさん
24/12/26 18:50:51.42 i+upentC0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
396:音速の名無しさん
24/12/26 18:52:09.55 i+upentC0.net
URLリンク(toyotagazooracing.com)
2024年仕様をベースに改良された6台の「GRダカール #ハイラックス EVO」で、全12ステージで争われる #Dakar2025 に挑みます。
URLリンク(toyotagazooracing.com)
6台全てが、トヨタのラリーレイド向け最新モデルで、その性能も実証済みのGRダカールハイラックスEVOを使用します。2024年仕様の成功をベースに、2025年仕様のGRダカールハイラックスEVOは、ダカールラリーの過酷なコンディションでも信頼性、耐久性、そして性能を最大限に発揮できるように、主要システムとコンポーネントの改良が施されています。これらの改良は、トヨタの改善の精神の下、「もっといいクルマづくり」を追求した結果となります。
397:音速の名無しさん
24/12/26 18:52:50.97 i+upentC0.net
6台最新仕様だって
398:音速の名無しさん
24/12/26 18:54:07.07 kJzXApl50.net
写真に田宮マークついてそうなラジコン感
399:音速の名無しさん
24/12/26 19:22:18.30 575Ja+P10.net
レッドブルカラー良いねぇ
400:音速の名無しさん
24/12/26 19:25:08.51 5FqQE37Ld.net
もっといいくるまづくりを追求とかいわれてもその車両作ってんのオーバードライブじゃんなってさめてしまうの
401:音速の名無しさん
24/12/26 19:49:15.01 ElJKpn24D.net
そんなこと言ったらトヨタのレース全般(スーパーフォーミュラのエンジンは違うかも)
車両、エンジンを作ってるのはTGRというかヨーロッパのレース請負人じゃん。
(シャーシメーカの技術者たちではなくあっちこっちのレーシングチームを渡り歩くような人)
ヒョンデもそうだよね。
402:音速の名無しさん
24/12/26 20:27:13.73 MMNl4G7u0.net
>>401
WECのは東富士やで
403:音速の名無しさん
24/12/26 20:37:28.62 8FNZvIZx0.net
>>401
そっちはトヨタ資本入りまくってるし、日本のトヨタの人間も関わってるやん
オーバードライブはちゃうやん
WRCでTMRをトヨタ化せずにやってるようなもんでな
それを悪いとは言わんけど「トヨタのクルマづくりが~」とか言われるとな
404:音速の名無しさん
24/12/26 21:04:30.42 14oRP+zh0.net
>>403
勘違いしてるがTGR本隊とオーバードライブは別に存在してるだけだぞ、TGR本隊が2台、南アTGRが4台でちゃんとTGRが6台いる
それに加えて独自のモデルを作ってるオーバードライブが別に6台参戦してるということだ
そのTGRが去年全滅してオーバードライブしか生き残らなかったのに何がトヨタのクルマづくりかってのは正しい
405:音速の名無しさん
24/12/26 21:16:13.75 5rGI35Tb0.net
>>404
そのTGRのハイラックス作ってるのがオーバードライブだよ
TGRはホールスピードが運営してる
406:音速の名無しさん
24/12/26 21:54:10.56 14oRP+zh0.net
>>405
ホールスピードが中心で各種サポート兼廉価モデルのプライベーター供給がオーバードライブって事なのね
まあトヨタと名乗れるか?とは思うが確かフォードやMiniも同じような形態だよな
去年のアウディQや今年のダチアプロドライブはどうなんだろ
407:音速の名無しさん
24/12/26 22:02:56.26 vjW/ocfU0.net
こういうツッコミってたいてい海外メーカーに入れられないしどうでもいい
408:音速の名無しさん (ペラペラ SD00-WQwg [1.66.34.196])
24/12/26 22:55:32.66 ElJKpn24D.net
要はトヨタっていうロゴが入ってればトヨタってことね。さらに言えば市販車の外見に似てれば言うことなし。
409:音速の名無しさん
24/12/26 23:28:22.60 5rGI35Tb0.net
だから別にモータースポーツだと良くある形式だ時見る方としては別に何でもいいんだけどさ
それにトヨタのクルマづくり~ってやってるとシラケるって話でしょ
410:音速の名無しさん
24/12/27 00:41:15.06 19ZspWIHM.net
まあシャシもエンジンも他社製でルマン参戦した日本メーカーのワークスもいたし
411:音速の名無しさん
24/12/27 03:28:11.09 xZLnd3+Z0.net
ヨーロッパでは昔からレース屋 (ラリー屋) やエンジン屋が自動車メーカーからワークス活動を請け負ってワークスでございはモータースポーツの世界当たり前
様々なワークスを請け負っているプロドライブなんか分かりやすいよね
F1でいうとメルセデスとかも分かりやすい
出資したり買収したりで設備ほか環境を整え、引き抜きまくって人材とソースを集め、、、トヨタでいうとオベアンダーソンのチームに委託したところからTTEが始まり、それがTMGとなりTGR-Eとなり、WRC復帰のためトミマキネンレーシングに委託したところからフィンランドの拠点が生まれる
メーカーワークスを請け負ったラリー屋の美味しいところは、カスタマーへのラリー車輌製造販売とメンテナンス契約を独占出来るところだろうな
あとはメディアを通してメーカーの◯◯技術のお陰で~とやるプロモーション活動も請け負っているようなもんで、それを真っ直ぐ鵜呑みにする人たちが面倒臭いってだけだわな
412:音速の名無しさん
24/12/27 12:02:22.17 igCy8uyO0.net
TGR-Eはマキネンと組む前から一応準備はしてたけどね
組んでからやり直したけど
ps://cdn-image.as-web.jp/2018/02/05213031/archive_71298_01.jpg
413:音速の名無しさん (ワッチョイW 6b2f-sAGX [240a:61:50e5:ba3c:*])
24/12/27 13:37:31.83 TGp7FPUt0.net
やりたいなチラチラは準備じゃねえ
414:音速の名無しさん (ワッチョイW 6b2f-sAGX [240a:61:50e5:ba3c:*])
24/12/27 13:54:54.09 TGp7FPUt0.net
オーストラリアのチームが地元からアジパシへ
F2作った
せっかくだからW2L出たい、お金出して
F2無くなったからWRC出たい
いつの間にかMSDに切り替わってあのザマだが
あの時と比べて今はマトモな体制ではあるよ
415:音速の名無しさん (ワッチョイW f43b-5+tA [240a:61:22f1:1b6d:*])
24/12/27 14:31:07.04 DB0nFI4v0.net
なんでも否定したいだけかな
416:音速の名無しさん (ワッチョイ ed0e-qEPk [114.182.164.42])
24/12/27 14:38:27.85 vHYyTS9w0.net
>>413
結果的にエンジン以外は全部仕切り直しになったが、TMGはかなりの予算を突っ込んでいたのでチラチラってレベルの話じゃなかったよ
ただラリー界の動きがまったく読めず、S2000のカスタマー事業を成功させてS2000ベースのWRカーで復帰するシナリオはR5の台頭で完全に瓦解
進退窮まった所で逆に本社のトップダウンでWRC復帰が決まりトミ・マキネン招聘という流れ
417:音速の名無しさん
24/12/27 15:00:24.86 V5Nf3C+u0.net
なんでもっていうかいつものトヨタ憎しの人でしょ
418:音速の名無しさん
24/12/27 15:11:56.52 loidBmR90.net
ユバスキュラにでっかいファクトリーも作ったし何が不満なんやろねw
419:音速の名無しさん
24/12/27 17:39:56.96 KdhzZUDa0.net
>>416
元々ラリー屋だからラリーやりたいって研究するのは自然だしな
420:音速の名無しさん
24/12/27 20:47:24.09 FWhOBM4o0.net
ロリオーってヒュンダイクビになってたのか
知らんかった
421:音速の名無しさん
24/12/27 20:55:21.46 F3UwWvwQ0.net
現行マシン、ドゥメゾンにダメ出しくらってたもんな
422:音速の名無しさん (スフッ Sd14-KGl2 [49.104.28.15])
24/12/27 21:04:18.94 cfYtwH5ed.net
2026年からジェネシスのWEC参戦からして2027年は撤退してるもんだと思ったがやる気なんか
423:音速の名無しさん (ワンミングク MMd8-7ZRs [114.157.114.161])
24/12/27 21:18:32.92 amFnPnRxM.net
そら曲がりなりにも世界選手権で勝ち負け出来るポジションにおるからね
WEC始めたって、そうそうこんなポジには着けんでしょ
424:音速の名無しさん (ワッチョイW 041f-p+tD [240b:251:c061:3f00:*])
24/12/28 09:49:15.60 AmMsdCLk0.net
LMDhなんて結局優遇ポルシェ以外はろくに勝負させてもらえないしな
WRCの方がまだ名誉が得られる
425:音速の名無しさん
24/12/28 13:23:55.26 cIw9T99d0.net
国本は年々悪くなってるからスーパーGT500を即引退しろ
426:音速の名無しさん
24/12/31 10:01:05.49 EToUYvYV0.net
ゲームでやるとライトすぐ割れるからグリルガード欲しい
427:音速の名無しさん
24/12/31 18:16:11.79 zqliJ8ix0.net
ロリオーがトヨタのラリーレイド車両開発に加わるみたいたけど、この人がMスポ出た理由って何だったんだっけ
428:音速の名無しさん
24/12/31 22:04:42.03 cQBR/QNK0.net
ビビーデバビデブール
429:音速の名無しさん
24/12/31 23:32:11.38 yP83dr4xd.net
ロリオーはオーバードライブトヨタ入りって事はトヨタは次のラリーレイド用ハイラックスの開発するんやね
ハイラックスの原型ゼロの外見になったらなんか悲しいな
プロドライブ(ダチア)が完全に空気読まない月面走行車みたいなの出してきたから過激化は避けられないだろうけど
430:音速の名無しさん
25/01/01 00:47:01.34 Phbnj/mb0.net
もうピックアップの形に拘るの限界じゃね
431:音速の名無しさん
25/01/01 00:52:59.71 aYufJ7rF0.net
TGR-WRTから誰か走らせる為にガチ車両造るのかもね
432:音速の名無しさん
25/01/01 01:05:27.47 6qd7Ialy0.net
GRタコマ
433:音速の名無しさん
25/01/01 07:52:34.18 fj/MDHbA0.net
ああ、良いよねタチコマ
434:音速の名無しさん (ワッチョイW eb85-/5EB [2001:ce8:127:5bee:*])
25/01/01 09:23:26.23 81f4L3mG0.net
トヨタにプロドライブにMスポーツに
もはやラリーレイドの方が盛り上がりつつあるような
435:音速の名無しさん
25/01/01 13:23:22.47 aYufJ7rF0.net
タカはダカール出る気有るのかな
今年駄目なら・・・
新しいヤリスのリバリー何時出るの?
436:音速の名無しさん
25/01/01 14:49:35.33 EnNzGSr30.net
ラトバラが貴元に全く期待してなくて笑った
437:音速の名無しさん
25/01/01 15:31:26.50 arQF6Nyn0.net
まぁ今年は期待する必要無いからな
そんなシーズンだけに誰がセカンドドライバーとして仕事出来るかは重要ではある
438:音速の名無しさん
25/01/01 15:56:22.45 XVXjeOl10.net
勝田もそこは理解してシーズンに入ると思うんで
ドライバーズポイントはキャリアハイになると予想しとこう
439:音速の名無しさん
25/01/01 16:08:55.79 L5MqQPJG0.net
Jsports3
WRC世界ラリー選手権 2025 第2戦 ラリー・スウェーデン
ライブステージ【SS1】
放送日:2025年2月13日(木)
放送時間:深夜 2時 50分~午前 4時 15分
パワーステージ【SS18】
放送日:2025年2月16日(日)
放送時間:午後 8時 00分~午後 9時 45分
440:音速の名無しさん
25/01/01 16:09:25.72 L5MqQPJG0.net
スウェーデンもライヴ中継二本だけ
アベマの予定未だ出ないのかな
441:音速の名無しさん
25/01/02 13:58:42.02 7Y28eP8cd.net
TGRの眞貝が現役引退しちゃったのか
ジャパンがラストだったんかね
英語が喋れなかったの意外やった
442:音速の名無しさん
25/01/02 16:15:53.94 hroIQCCND.net
>>441
8速ATにはヒラカー妹が乗るってことか?
443:音速の名無しさん (オッペケ Sr4f-mG/w [126.34.126.241])
25/01/02 16:56:13.49 RlpOfxkrr.net
発表はしてないけど多分そうじゃないかな
444:音速の名無しさん
25/01/03 04:01:28.67 mPUC7MuW0.net
>>441
まだ46歳で引退!? 日本のラリー界では中堅の年齢なのに・・・
445:音速の名無しさん (ワッチョイW ebee-TMs/ [240f:d2:995d:1:*])
25/01/03 09:13:54.51 mPtYQxhI0.net
>>444
ショップのオーナーじゃなく関連企業の社員だからな
446:音速の名無しさん
25/01/03 12:44:26.18 TPB8cR4z0.net
テインの藤本吉郎みたいな
447:音速の名無しさん
25/01/03 13:40:24.16 GUHCfqCsD.net
SIM-Drive 執行役員 車輌開発統括部長 眞貝知志
結構好き勝手なこと言ってたようだけど、
ただの同姓同名とは思えんが本人だよね?
xtech.nikkei.com/dm/article/COLUMN/20130402/274591/
おそらくその前にいたトヨタへは戻れないから途中入社でデンソーに拾ってもらった形式にしたんだろう。
448:音速の名無しさん
25/01/03 16:10:07.03 mPtYQxhI0.net
年末に船瀬俊介という爺の動画がTLに流れてきて
清水浩のIZAがどうたら日産ガーと吠えてたから
そこの役員だった奴がガソ車でラリーやってるって知ったら
憤死しちゃうかもな
izaなんて量産車でできるわけないだろ
アホタレw
449:音速の名無しさん
25/01/03 17:14:19.17 kmA+0ABo0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(video.twimg.com)
もうハイラックスの原型留めてたら勝負にならん魔改造大会になってるのかw
ホイールのリムもエアロ考えてるのか
450:音速の名無しさん
25/01/03 17:49:42.91 cEBZs58O0.net
魔改造というか実質プロトマシンだよ
451:音速の名無しさん
25/01/03 17:55:12.83 kmA+0ABo0.net
Mスポラプターもミラーがウイングみたいになってるな
452:音速の名無しさん
25/01/03 18:42:21.24 W8GSSk6i0.net
T1UもT1+もほぼプロトタイプだよな
原型無視が許される上に投入する環境が特殊だから最初から専門家に任せた方がいいなと他カテよりメーカーのチームへの丸投げ度が強いように思う
453:音速の名無しさん
25/01/03 19:39:57.63 cEBZs58O0.net
T1.2が元々二駆で何でもありでそれに対抗出来るようにT1もルール変わったからなぁ
454:音速の名無しさん
25/01/03 19:48:08.10 cEBZs58O0.net
>>447
URLリンク(toyotagazooracing.com)
本人だよ
455:音速の名無しさん
25/01/03 20:24:01.43 GUHCfqCsD.net
>>454
サンキュ。実はここを見て
トヨタ→SIM-Drive→デンソーっていうのがわかった。
TGRの紹介記事ではSIM-Driveを飛ばしてるからね。
デンソー入社がいつかが問題なんだけど。ま、どうでもいいですね。
456:音速の名無しさん
25/01/04 12:30:37.53 fMipMZ5z0.net
伝統のラリー・モンテカルロのエントリーリストが公開。2025年WRC開幕戦にラリー1が10台集結へ
URLリンク(www.as-web.jp)
457:音速の名無しさん
25/01/04 13:00:33.24 s/oPWfqRM.net
トヨタ以外やる気が感じられないな
458:音速の名無しさん
25/01/04 13:13:30.88 NQ8LwSlIa.net
WRCってスポーツとして成立する超ギリギリラインだぞ
たった3チームしかいないしトヨタはともかく他は数人のドライバー
本気なのはトヨタだけじゃないか?
多分あとの2つは撤退したいのが本音だろうがトヨタが引き止めるから仕方なく残ってやってるだけに見える
10チームくらいいれば盛り上がるのに
例えばポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニ、マクラーレン、マセラティ、アウディ、ジャガー、アストンマーティン
このあたりに参加してもらうためにどうしたら良いか、何故参加してくれないのか、運営は危機感を持って考えるべき
459:音速の名無しさん
25/01/04 13:32:20.42 P8SjCrHv0.net
Mスポはやる気じゃなくて金がないねんな…
460:音速の名無しさん
25/01/04 13:52:21.60 p+Uu5Nnb0.net
ヌービルNo.1になっててようやくチャンピオンになったんだなと実感
あとしれっとカーナンバー42が復活してんだが永久欠番にはしなかったか
461:音速の名無しさん
25/01/04 15:02:42.53 ydjdiiA90.net
GM参戦してフォードに火つけて欲しい
ありえないけど
462:音速の名無しさん
25/01/04 15:06:30.28 T/gaLwkn0.net
ノウハウ無い所が参戦しても無理だからな
ランチアがどこまで本気でやってくれるかってだけだな
463:音速の名無しさん
25/01/04 15:13:06.29 5SV0nvJZ0.net
Mスポは止めたら一気に事業自体を閉じることになりそう
464:音速の名無しさん
25/01/04 15:19:31.81 syzQ8BpfM.net
>>462
あれ1300ccというから本格参戦無理だろ
465:音速の名無しさん
25/01/04 16:12:49.58 5SV0nvJZ0.net
>>464
ランチアブランド自体が死んでたから相応しい車種が無いんだよ
466:音速の名無しさん
25/01/04 16:30:11.56 gq/Upsag0.net
トップカテに参戦するなら現行レギュも新レギュもベース車の諸元関係ないだろ
相応の参戦コスト投じる気があるかどうかだけ。
467:音速の名無しさん (ワッチョイW eba1-mG/w [240a:61:50b4:4261:*])
25/01/04 16:44:45.59 1D9S8btE0.net
WECは参入チーム増え続けてるけどさ、あそこまで増えたらよほど活躍しないと埋没するだけじゃね
今のWRCならワークス参戦だと弱くてもそこそこ存在感示せるのに
468:音速の名無しさん (ブーイモ MM0b-x2i6 [202.214.125.215])
25/01/04 16:54:01.52 I5SpSA08M.net
弱いイメージでメーカーの悪いイメージつけてどうすんのよ
戦略的にもマイナスだよ(笑)
469:音速の名無しさん (ワッチョイW eb41-5NgG [240b:251:c061:3f00:*])
25/01/04 20:21:47.73 eu5mU9Nh0.net
まあWECの場合破綻しようがIMSAへ行けばいいだけだからな、注目度もIMSAのが上だし
Rally1はWRCが無くなったら逃げ場が無い
470:音速の名無しさん
25/01/04 21:16:32.49 DDP4XbkN0.net
>>458
大昔のアウディ(と大々々昔のポルシェ)以外ラリーとは無縁のメーカーばっかりじゃん
ターマックのフェラーリ308は格好良かったが
471:音速の名無しさん
25/01/04 21:26:31.96 4S/jIzml0.net
ラリーカーとかツーリングカーって注目度低いよな…
そりゃヒュンダイもさっさと高級ブランドが沢山走ってるカテ行きたいわ
それでもF1に比べたら低いけど
472:音速の名無しさん
25/01/04 21:27:36.78 WcI3LyBSd.net
いまだにラリーのイメージ擦ってるアウディとスバルはいい加減再参入したらどうだね。
473:音速の名無しさん
25/01/04 21:32:56.58 RjdcPT6Z0.net
フランス、ドイツメーカーが参戦して欲しいな
ついでにベース車両もCセグ希望
474:音速の名無しさん
25/01/04 21:39:44.63 CPbkn9qRr.net
スバルだって参入出来るならしたいだろう
撤退から久しい今でも、ラリーイメージを持ってくれてるファンも多いくらいなのだし
でも本業が一寸先はどうなるか分からない状況では、とても冒険は出来ない
475:音速の名無しさん
25/01/04 22:06:17.07 JNwL3LCA0.net
フィアットランチアプジョーシトロエンが同じグループだからなあ
476:音速の名無しさん (ワッチョイW 87b8-1yky [60.88.226.5])
25/01/04 22:16:57.77 4ZrMM69g0.net
プロトタイプオッケーになるならプライベートチームがとんでもないマシン作って参戦もありなワケだからな
5500万のワンオフ機体なら資金のあるプライベーターがいけそうなもんだが
477:音速の名無しさん (ワッチョイ ebb4-DJCV [2400:4151:2d20:fa00:*])
25/01/04 22:17:40.50 L1ryAW9S0.net
1960年代からのモータースポーツの歴史を見ると分かるが
スバルって会社は単純にモータースポーツ嫌いなんだろうw
1990年からのWRCはいろいろなめぐり合わせが重なってモータースポーツに金を出した。
不況が来てWRCなんて金食い虫なんて即刻切って また元のスバルに戻って現在に至るw
478:音速の名無しさん (ワッチョイW e264-mG/w [2001:268:98ba:9b5a:*])
25/01/04 22:19:17.49 BXw2cntG0.net
むしろ5500万のワンオフ車両とかゴミしか出来上がらなくない?
479:フラッド ◆jFDVqjTHME (ワッチョイW afb0-2Rfe [222.12.77.22])
25/01/04 22:29:25.32 3i2vEp2V0.net
>>458
昔もシリーズフルエントリーは少なかったからなぁ…
そもそもフルエントリー義務化が合わないのでは。
480:音速の名無しさん (ワッチョイ 1343-Nl0t [240f:34:c9ce:1:*])
25/01/04 22:31:35.80 wK5voAAX0.net
2027WRC規定だとエンジンとギアボックスはRally2のを使うんだろ?
ってことはスバルは復帰出来ないじゃん。最低でも水平対向を捨てないと。
481:音速の名無しさん
25/01/04 22:55:32.14 1D9S8btE0.net
有効ラウンド3/4くらいがいいのかもな
いいトコ取りしたいガチ勢は全戦、効率重視派は参戦ラウンド厳選と
ただそれやるとグラベルラウンドのエントリーが寂しくなりそう
482:音速の名無しさん
25/01/04 23:05:08.55 LSMrmM3/0.net
ゼッケン40番、エリオット・デルクールはフランソワ・デルクールの息子なんだな
まだ17歳だよ 親父そっくり
注目だな
483:音速の名無しさん
25/01/04 23:20:31.29 RjdcPT6Z0.net
>>479
コルスやモンテのスペシャリストとか面白かったな
484:音速の名無しさん
25/01/04 23:54:37.65 WXUMMS4o0.net
>>477
嫌いなら他メーカーみたく完全撤退でニュルも止めてると思うのマツダみたく
485:音速の名無しさん
25/01/05 00:20:42.10 lJwss7lb0.net
>>477
80年代からレオーネでサファリ出場してるし
FJ1600のエンジン供給もやってた
486:音速の名無しさん
25/01/05 03:18:56.79 hRLrceaU0.net
>>477
モトーリモデルニと組んでNA3500cc水平対向12気筒のF1エンジン使ってたよな
コローニに積んで即降ろされてたけど
それをデチューンして童夢xワコール製作のロードカーに積んだ幻の車もあったし、特に80年代半ばはバブルで金回りも良かったからだろうがいろいろ模索してたよ
487:音速の名無しさん
25/01/05 03:36:21.71 hRLrceaU0.net
>>469
WRCがIMSAとレギュレーションを統一したように、アメリカのマーケットに参入出来るようにしてやることが参入メーカーにとっては旨味になる
ルマンとデイトナに同じ車で参戦出来るんだから耐久にメーカーが集まるのも分かるわな
F1もしかりで、Netflixのドキュメンタリーシリーズキッカケでこれまで未開の地だったメリケンマネーにまみれてドップリよ
WRCもラリーアメリカと共通レギュにしたり、FIAラリークロスとレッドブルグローバルラリークロスとか、ドリフトとかジムカーナとか、アメリカ独自のカテゴリーと共にやっていく方向に進んだ方が良い気がする
488:フラッド
25/01/05 05:56:11.24 zYqO5rEz0.net
無理。
US-OFFの主力はバギーとオフロードトラック。ラリーレイドの方が近い。
ラリークロスはレギュレーションを近づけることは出来ると思うが、クロス側をWRCに寄せる方が現実的では。