●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 470●at F1
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 470● - 暇つぶし2ch250:音速の名無しさん
24/04/29 20:04:39.50 058Jo8hH0NIKU.net
>>232
テストを全体タイムだけで見たらダメだよ

251:音速の名無しさん
24/04/29 20:11:09.95 1rBFk1C40NIKU.net
>>220
あの年は型落ちと新型の差が今より小さかったな
多くの23ライダーが優勝したことがそれを裏付けている

252:音速の名無しさん
24/04/29 20:12:06.61 1rBFk1C40NIKU.net
23じゃないわ
旧型ライダーだな

253:音速の名無しさん
24/04/29 20:12:46.91 1rBFk1C40NIKU.net
>>244
やはり登場は2027年の850ccか

254:音速の名無しさん
24/04/29 20:18:10.21 FpPCetAq0NIKU.net
>>248
今はマルク以外はヘレスでのベッツがベストパフォーマンスかね?
何にせよ旧型ではマルケスが突出していると思うが

255:音速の名無しさん
24/04/29 20:22:51.33 jRehuLSb0NIKU.net
>>232
最強のツーリングマシンを開発中と思われる

256:音速の名無しさん
24/04/29 20:25:14.55 mOO2zjEg0NIKU.net
>>244
3年掛かるなら余計に今から実践投入しないと駄目
2027年から始めるとかだとしたらお花畑すぎる

257:
24/04/29 20:27:47.20 Z+/dXyQA0NIKU.net
>>224
URLリンク(pbs.twimg.com)
このリヤスタンド欲しい

258:音速の名無しさん
24/04/29 20:35:07.12 v7ab2tBe0NIKU.net
>>245
R1はもう終了
ヤマハのフラッグシップはR9になるみたい

259:音速の名無しさん
24/04/29 20:41:08.52 1rBFk1C40NIKU.net
>>254
1人でかけられて使い勝手良さそうだけど
美しくないな‥

260:音速の名無しさん
24/04/29 20:55:19.20 Y+aZGIFH0NIKU.net
>>255
新規開発もなくなるのか?

261:音速の名無しさん
24/04/29 20:57:39.50 /jSzBtJ70NIKU.net
>>256
何に使うねん? 方向転換以外意味不明

262:音速の名無しさん
24/04/29 21:03:11.76 EErNBYn4MNIKU.net
似たような物が売ってるけどな
4輪用のタイヤ挟んでジャッキアップして下にローラー付いてるからコロコロ転がせる
アストロとかで1万位

263:音速の名無しさん
24/04/29 21:05:31.78 ROIByYdw0NIKU.net
ヤマハは、新しいエアロダイナミクスを搭載したバイクをテスト
URLリンク(fr.motorsport.com)

264:音速の名無しさん
24/04/29 21:06:45.10 8GBlW5ZG0NIKU.net
URLリンク(www.youtube.com)

265:音速の名無しさん
24/04/29 21:07:20.93 8GBlW5ZG0NIKU.net
音割れ酷い
タカくんさんがブラドル号乗ってたな

266:音速の名無しさん
24/04/29 21:07:44.29 1rBFk1C40NIKU.net
アプリリアっぽいというか海洋生物みたいになってきた

267:音速の名無しさん
24/04/29 21:08:27.57 8GBlW5ZG0NIKU.net
レプソルはお食事中

268:音速の名無しさん
24/04/29 21:11:15.99 1rBFk1C40NIKU.net
遅いチームの底上げが目的なら並行して上位メーカーのテスト時間をもっと減らせよ
ドカティなんかはもうほとんどテスト禁止でいい

269:音速の名無しさん
24/04/29 21:16:28.83 FpPCetAq0NIKU.net
>>265
ホンダヤマハはタイヤ数増えてドカは減らされているから、実質的にテスト時間が減らされているのと同じ
履くタイヤ無ければ何も出来ない

270:音速の名無しさん
24/04/29 21:16:41.76 szgM1d240NIKU.net
ホンダはあまりライドハイトでけつ下がりにならないのは?
気のせい?
ストレートではドカはDRS状態に見えるけど

271:音速の名無しさん
24/04/29 21:17:37.38 FpPCetAq0NIKU.net
>>265
更に言うとホンダかヤマハしか勝てない時期が続いても、テスト禁止にしろなんて暴論は何処からも出ていない

272:音速の名無しさん
24/04/29 21:23:59.51 8GBlW5ZG0NIKU.net
LCRに新型テストさせてるのか

273:音速の名無しさん
24/04/29 21:28:37.77 ROIByYdw0NIKU.net
マルク
GP23では、自分のライディングスタイルの長所が少し弱くなったと感じているが、
弱点だった部分は少し強くなっている

274:音速の名無しさん
24/04/29 21:31:59.03 SPRnMaT90NIKU.net
>>265
テストに使えるタイヤの本数をドゥカティの倍以上の400本くらい使えるとかで使えるようにするで良いよな
2倍分以上は自腹とか条件付けて

275:音速の名無しさん
24/04/29 21:33:45.49 1rBFk1C40NIKU.net
>>268
HYと上位の差を埋めるための制限なんだから、
成果が出なければ更に制限しろという暴論が正論になるだけ

276:音速の名無しさん
24/04/29 21:37:26.53 w2PVtGr80NIKU.net
鈴木のように一度撤退した方が膿出せて良いんじゃないかな

277:音速の名無しさん
24/04/29 21:37:52.12 1rBFk1C40NIKU.net
>>271
酷いマシン差があるのは明らかなんだから
こんなぬるい制限じゃ屁の突っ張りにもならんのはテストやる前からわかってる話なんだよな。
マシン差の是正のためにハンデを負わせることをよしとしたならおためごかしはやめて求める結果に素早く辿り着くようにもっと強烈にやれよと言いたい

278:音速の名無しさん
24/04/29 21:38:39.63 p6dok46Q0NIKU.net
サトマヤ2着
URLリンク(www.nikkansports.com)
URLリンク(www.nikkansports.com)

279:音速の名無しさん
24/04/29 21:39:29.37 fnxgZnlGMNIKU.net
>>275
スレチバカ

280:音速の名無しさん
24/04/29 21:39:50.03 FpPCetAq0NIKU.net
>>272
アプリリアにそんな話が出ましたかねぇ…
まあ、コンセッション当時のアプリリアより、今のホンダヤマハの方がヤバいけれど

281:音速の名無しさん
24/04/29 21:41:16.08 FpPCetAq0NIKU.net
>>274
コンセッション導入初期にそれを言ったのかな?

282:音速の名無しさん
24/04/29 21:42:30.71 1rBFk1C40NIKU.net
昔のシンプルな500と違ってマシンを構成する要素が多岐に渡りすぎて開いた差を埋めることがものすごく難しくなっている
当然かかる費用も当時より桁違いに増えた
そのうちイチ抜けたになる前に運営はもっとスピード感を持ってメーカー間の戦闘力の差を埋める手助けをしてくれ

283:音速の名無しさん
24/04/29 21:48:25.55 1rBFk1C40NIKU.net
>>273
このどんけつマシンが多少速くなったところで27年には羽もむしられてエンジンも変わることを考えたら今レース参加してる意味あんま無いかもな

284:音速の名無しさん
24/04/29 21:49:20.93 /jSzBtJ70NIKU.net
>>273
スズキは一時撤退じゃないぞ 永久撤退だ

285:音速の名無しさん
24/04/29 21:50:44.86 /jSzBtJ70NIKU.net
>>275
オートレースって乗り手の体重軽いほど有利なんだろ じゃあ女子有利でしょ

286:音速の名無しさん
24/04/29 21:51:09.17 1rBFk1C40NIKU.net
>>281
以前のプチ撤退のことだろう

287:音速の名無しさん
24/04/29 21:52:02.09 8GBlW5ZG0NIKU.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

288:音速の名無しさん
24/04/29 21:52:59.74 ROIByYdw0NIKU.net
>>281
スズキ、MotoGP参戦を一時休止 2012年から
URLリンク(response.jp)

289:音速の名無しさん
24/04/29 22:00:15.31 Y+aZGIFH0NIKU.net
27年レギュレーションでエアロデバイス制限とか
車高調整禁止とか胡散臭くて誰も信じてないんだよ
なぜなら今のレギュレーションでもウィングは禁止されてるのに
エアロデバイス全盛だし、禁止されてるスタート用の自動クラッチも
数社が勝手に使ってたし

290:音速の名無しさん
24/04/29 22:07:50.43 1rBFk1C40NIKU.net
>>286
リバティはこの辺のグレーゾーンをきっちりやってくれると思う
この興行を末長く反映させるために大鉈振るってくれそう

291:音速の名無しさん
24/04/29 22:30:25.97 8GBlW5ZG0NIKU.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
テストは漢字熟語メットにして開発状況伝えて欲しい

292:音速の名無しさん
24/04/29 22:33:48.77 yecyuRs+0NIKU.net
\ 五 里 霧 中 /
    agv

293:音速の名無しさん
24/04/29 22:37:07.24 w2PVtGr80NIKU.net
>>284
テストなりに序列が出てしまうのな

294:音速の名無しさん
24/04/29 22:38:12.88 FpPCetAq0NIKU.net
規制されたのは5枚刃カミソリのようなウィングレットで、ダニー・アルドリッチが型紙持って幅とか付加物をチェックしていたんたけれど、ドカがハンマーヘッドシャークを投入した時は皆何だこりゃって感じだったよな
当時は殆どの連中が馬鹿にしていたけれど、進化に進化を重ねてこの有り様
エアロパッケージの規制は必須だと思うけれど、如何にして低コストで効果的な規制案を出せるのか、かなり難しそうだと思う
表面積や前方投影面積、形状等ではインナーカウル全盛になるかもだし、風洞使用時間規制は監視コストで非現実的だし

295:音速の名無しさん
24/04/29 22:39:55.47 FpPCetAq0NIKU.net
>>290
アウグストがホンダサンドウィッチなのがね…
昨シーズンでだいぶんMotoGPバイクにアジャスト出来たかなと思っていたんだけれど

296:音速の名無しさん
24/04/29 22:46:36.25 8GBlW5ZG0NIKU.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

297:音速の名無しさん (ニククエW 673e-/G2d)
24/04/29 22:51:51.82 w2PVtGr80NIKU.net
>>292
薄々分かっては居たんだろうけど蓋開けたらアコスタのお陰で完全に空気だもんな。モチベーション保つの大変そうだ。タカナカガミに指南してもらった方がいいw

298:音速の名無しさん (ニククエW df94-QvOf)
24/04/29 23:04:41.26 FpPCetAq0NIKU.net
>>294
タカ ナカガミは、マルク以外にこれほど差を付けられたのはデビューイヤー位だったかと

299:音速の名無しさん (ニククエW 87b5-mp2W)
24/04/29 23:05:36.71 1rBFk1C40NIKU.net
ミラーもアコスタのおかげでイラついていそう微妙な立場の時にモジャにスライディングされて発狂してたな

300:音速の名無しさん (ニククエW 87b5-mp2W)
24/04/29 23:10:40.06 1rBFk1C40NIKU.net
>>290
水と油のように日本車が分離してるな
上位6台はドカティか
この有様じゃ多少タイヤの本数に差をつけても埋まるわけないわな

301:音速の名無しさん (ニククエ 5ffc-jZb8)
24/04/29 23:34:31.69 8GBlW5ZG0NIKU.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

302:音速の名無しさん (ニククエW 87b0-/G2d)
24/04/29 23:39:41.94 Y+aZGIFH0NIKU.net
アコスタが異次元すぎてKTMもヤバいのが隠れてる

303:音速の名無しさん (ニククエW bfe8-0YL4)
24/04/29 23:41:33.05 SoliivBB0NIKU.net
ヤマハ勢は全然走ってないな

304:音速の名無しさん (ニククエW 673e-/G2d)
24/04/29 23:43:09.53 w2PVtGr80NIKU.net
>>295
いや単純に図太いメンタルの指南

305:音速の名無しさん (ニククエ c76c-FvXU)
24/04/29 23:49:39.96 3wqgn8mV0NIKU.net
>>299
継続できるかどうかは別として、速く走らせる方法はあるっぽいマシンみたいだけどピーキーそうだよね

306:音速の名無しさん (ニククエW df6a-Ljje)
24/04/29 23:55:45.55 /jSzBtJ70NIKU.net
>>300
あれはベストラップ出したラップで全体では60周ぐらい走ってるよ

307:音速の名無しさん (ニククエW bfe8-0YL4)
24/04/29 23:58:01.17 SoliivBB0NIKU.net
>>303
あ、そうなの?失礼しました。

308:音速の名無しさん (ワッチョイW a71f-I8Mg)
24/04/30 00:04:34.42 KH+9Sx+f0.net
ホンダもFフェンダーにウイングついたぞ

309:音速の名無しさん (ワッチョイ 5ffc-jZb8)
24/04/30 00:37:55.73 RjLpW5k00.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

310:音速の名無しさん (ワッチョイ a792-mQsc)
24/04/30 00:38:25.80 vbw1GeIP0.net
フロントフェンダーのウィングは開幕戦から付いてるだろ。
スペインGPでブラドルが乗ったテスト車とは別コンセプトの新型をミルが試して、
現行車の弱点である旋回性が良くなったと評価してるみたいね

311:音速の名無しさん (ワッチョイW dfa1-Ignp)
24/04/30 00:44:47.96 0ILn38o60.net
>>306
タカさん健闘してるな
つーか実況スレが
スクリプト攻撃受けてるな

312:音速の名無しさん (オイコラミネオ MMbb-WZVn)
24/04/30 01:00:48.78 f7eOtK9wM.net
>>218
最初のころはモルビデリのが速かったし
去年も終盤はモルビデリに追いつかれてきたし
そのモルビデリの今年の位置を考えると・・・
今年も既にリンスに追いつかれてきてるし
1200万ユーロの価値があるとは思えませんな

ところでクラッチローは休暇中なの?

313:音速の名無しさん (ワッチョイ 5ffc-jZb8)
24/04/30 01:07:31.37 RjLpW5k00.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
終了

314:音速の名無しさん (ワッチョイW 2783-TlGN)
24/04/30 01:24:55.60 +41UIveV0.net
本番プレッシャーに弱いとかあるのかもだけど、こうやってテストを見るとナカガミさん、そんなに悪くないと思える(ホンダ勢で1番タイム出しつつ、1番周回もこなしてる)
でもなー、、本番でなー……

315:音速の名無しさん
24/04/30 02:20:08.36 kmGRwDsN0.net
>>311
中上さん コロナ時代 2週連続で同じサーキットなら2週目はそこそこ だったよね。ただ モーターレーシングって 2輪 4輪 飛ばず 初めてのコースでも5週目でベストに走れるんだよ
話はそれるが 日本の3つのサーキット ぐるぐるして セッティングも出まくってて走ってもなんだ ポテンシャル 向上にはならない

316:音速の名無しさん
24/04/30 02:26:25.23 Z67hmGpX0.net
>>311-312
データがないときの信頼感低いフィーリングとか体感センサーの弱さがライダーとしての評価も下げてるよなぁ
条件整えられたらちゃんと速いんだよね
再現性の高さなら全ライダーの中でも屈指の存在だと思うのよ

317: 警備員[Lv.9][初] (ワッチョイW a7ec-FdWW)
24/04/30 06:10:54.86 HuHuFjVR0.net
ヤマハはイマイチだったもよう
まあもっとも古い空力だって言われてたから、いきなり上手くはいかないか
気になるのは二人で意見が割れてること
レプソル勢は新しいマシンはすでに試してたので今回はLCRのみ
古いコンセプト(エンジン?)のほうが上手く機能するとのこと

318:音速の名無しさん (ワッチョイW 87b0-/G2d)
24/04/30 08:34:00.53 x+P0rf1E0.net
中上さん最速のライダーだから(監督談)
1人で走って周回を重ねるとトップタイムが出てくる

319:音速の名無しさん
24/04/30 08:44:31.48 0ILn38o60.net
タカさんテストライダー向きですやん

320:音速の名無しさん
24/04/30 09:12:49.01 aHqQElfQ0.net
どっちのウイングでショー
上位占めるドゥカティが好調。ヤマハは空力を大幅にアップデート、ホンダは再登場のパーツで走行/ヘレス公式テスト
URLリンク(www.as-web.jp)

321:音速の名無しさん
24/04/30 09:14:06.98 RjLpW5k00.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

322:音速の名無しさん
24/04/30 09:17:32.99 RjLpW5k00.net
走らないと判らん事だらけなんだろうなぁ
まして二輪となると

323:音速の名無しさん
24/04/30 09:19:45.09 aHqQElfQ0.net
ヤマハスタッフのスニーカーはHOK


324:A https://jp.motorsport.com/motogp/news/motogp-jerez-test-di-giannantonio-fastest-yamaha-unveils-overhauled-m1/10604900/



325:音速の名無しさん
24/04/30 09:23:33.60 RjLpW5k00.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

326:音速の名無しさん
24/04/30 10:04:14.24 pFRMQthP0.net
>>310
何やっても、驚くほど変わらない!

327:音速の名無しさん
24/04/30 10:32:46.44 lxtmXU190.net
ヤマハはいっその事ウイング全部取っ払ったほうが速いんじゃね?

328:音速の名無しさん
24/04/30 10:37:41.57 ewb6dFCp0.net
でもダウンフォース無いとミシュランが機能しないんでしょ?
HYだけBSタイヤOKにしてくれF1ハブられて予算有るだろ

329:音速の名無しさん
24/04/30 10:40:05.91 /Ul35asW0.net
>>321
鱸が帰ってきたかとおもた

330:音速の名無しさん
24/04/30 10:58:17.07 HogyNRfc0.net
>>322
ベストラップの集会 見ると どっか組はほとんどニュータイヤでタイムアタックしてるだろ ヤマハ はもったいないから淡々というユーズド使ってたんじゃね

331:音速の名無しさん
24/04/30 10:58:25.46 x+P0rf1E0.net
>>319
F1はテスト走行不要と言われるほどシミュレーターが発達してて
その辺りに大金かけるチームとテスト走行やってるチームで差が出てる

motogpではアプリリアがF1由来の
エアロレーキ(ピトー管の化け物みたいなやつ)を持ち込んでて
テスト走行なしでも相当なシミュレーションができてるとは言われてる
ドカもセンサーが50機以上付いてて本戦だけでテストができてるとかいう話
日本勢も昔はデータドリブンに開発してたんちゃうの
という話はあるけどとりあえず今は出遅れてる

332:音速の名無しさん
24/04/30 11:04:14.57 1oEZ9FzY0.net
ピトー管てそういう事なのね
HRCとかSGTエアロ開発の知見とか活かせないのかね
それともMotoGPマシンはレべチか

333:音速の名無しさん
24/04/30 11:07:16.40 7pRn0DmYF.net
>>105
Maikiは頑張って欲しいな
斜め下向いた顔はお父さんにソックリだな…(TдT)

334:音速の名無しさん
24/04/30 11:16:02.55 MC/37ye90.net
>>313
逆にセンサーが良いから違和感を良く感じてしまうんかなー。
で、「なんとかなる(させる)」って強引にでもなるかそうでないかは性格的な問題かもしれんが

335:音速の名無しさん
24/04/30 11:19:27.46 7H2eWV2Cd.net
ライダーでもドライバーでも本当に速い上澄み数人はマシンの扱いにくさをものともしない。一方で開発にはそうじゃない人のほうが繊細な意見が出せる場合もある。これがエースと優れたテストライダーが両方必要な理由

336:
24/04/30 11:33:57.03 HuHuFjVR0.net
>>330
ペドロサがまさにネガが気になって集中出来なくなるタイプ

337:音速の名無しさん
24/04/30 11:35:54.11 Bg8YqRO80.net
>>331
上澄み中の上澄み、数十年に1人の天才レベルのマルクでさえどうにも出来なかったバイクがありましてね…

338:音速の名無しさん
24/04/30 11:42:08.71 4fUsAKii0.net
どんなドラライもマシン本来の速さを超えるものは出せない
遅いものは遅い

339:音速の名無しさん
24/04/30 11:45:34.71 AZZI6+fGr.net
自分でハズレパーツを推した数十年さんが何だって?

340:音速の名無しさん
24/04/30 11:57:24.73 BFE51vGR0.net
どのバイクもホイールベースが凄く長くなったなあ、こんだけ長いとコーナーリングは犠牲にならざるを得ないわな

341:音速の名無しさん
24/04/30 11:57:31.76 7H2eWV2Cd.net
>>333
それはもうゴミバイクですわ

342:音速の名無しさん
24/04/30 11:57:47.90 af12psuE0.net
ヤマハの全面改良型は旧型から順位変わってないな。ライバルも進化してるから位置変わらん。もうフレームからホイールベースから空力まで完コピしてテストするしかないだろう。これで駄目なら内部のエンジンやサスにドカティの秘密があるって事だろう。

343:音速の名無しさん
24/04/30 12:10:46.61 0ILn38o60.net
>>105
イタリア選手権でも38番手とかなのか
なかなかに厳しいな

344:音速の名無しさん
24/04/30 12:21:29.79 HogyNRfc0.net
>>339
才能のかけらもないのになぜ応援できるのか マジわからん

345:音速の名無しさん
24/04/30 12:29:54.22 6i+lTozA0.net
モータースポーツは才能より金とコネ

346:音速の名無しさん
24/04/30 12:31:43.81 VaVn4gm5a.net
>>322
日本車のなかに37はともかく43がいるのはヤバい

347:
24/04/30 12:33:50.94 HuHuFjVR0.net
>>338
そりゃ完成されてセットアップ進めるだけのバイクと新型比べても仕方ない
そんなに簡単に速くなれば苦労はしない
コンセッションがなければ2年はかかるって言われてたんだから
来年追いつけるかどうかだろうな

348:音速の名無しさん
24/04/30 12:36:11.46 HogyNRfc0.net
>>341
彼の練習風景つべか何かで見たけど 根本的に走り方勘違いしてるよ じいちゃんや周囲はなぜミニバイクの段階で正さなかったのか訳わからん

349:音速の名無しさん
24/04/30 12:42:35.72 Bg8YqRO80.net
>>341
金とコネが大前提だけれど、才能と常人には不可能な努力が無いと

350:音速の名無しさん
24/04/30 12:49:21.62 HxFzbENj0.net
才能はわからんけど
13歳からバイク乗り始めたらしいから
レーサー目指すには少し遅かったかもね
中野くんが今は幼少期から乗ってないと無理だと話てたくらいレベルが高い
オヤジだって5歳から英才教育受けてたんだ

351:音速の名無しさん
24/04/30 12:49:56.04 n2RdQLoQ0.net
43もそろそろテストライダー行きかな

352:音速の名無しさん
24/04/30 12:50:43.52 n2RdQLoQ0.net
ビアッジが1番バイク乗り始めたの遅かったんだっけ

353:音速の名無しさん
24/04/30 13:17:36.34 9UcmJVcs0.net
とはいえ世界的にはそこまで裾野の広いスポーツではないからね
乗り始めが遅くてもひっくり返せるぐらいの才能はまだまだあちこち埋もれてるはず

354:音速の名無しさん
24/04/30 13:19:23.59 4fUsAKii0.net
コスパのいいスポーツじゃないからね

355:音速の名無しさん
24/04/30 13:19:24.25 qFM/E0m30.net
真生騎は13歳で初バイク
阿部光雄監督
やっぱり少しひいき目に見てしまうけど、真生騎はダートでのスピードがスゴいんです。
とても走り始めて数年のライダーとは思えない。ノリ(=NORICK)もそうだったけど、
僕はロードレースでもダートの速さは必要だと思っているし、世界のライダーはいつも
ダートで、ロードコースで、走りまくっています。
URLリンク(www.kushitani.co.jp)

356:音速の名無しさん
24/04/30 13:50:18.79 x+P0rf1E0.net
>>349
これは真理で、他のスポーツに必須の競技コーチすら少ない
最近雇ってるチームが増えてるけど

車両は技術的な制約があるけど
ライダー側の才能もライディングテクニックも伸び代が相当ある

357:音速の名無しさん
24/04/30 13:55:15.09 HogyNRfc0.net
>>352
前後の中心の置き方やその移動 フロントブレーキ離してリアでクリッピング通過するとかいくつか 分かったら天地ほど成績 変わるんだけどな 彼はその辺の創意工夫が足りないと感じる

358:音速の名無しさん
24/04/30 13:57:51.64 zsRLWJbs0.net
金の心配せずに練習に集中出来る恵まれた親の財力とコネ環境がある奴には勝てない
ノリック父もノリックより上手い子は沢山いたけどみんな経済的な理由で辞めたと言ってたし

359:音速の名無しさん
24/04/30 13:58:20.65 7H2eWV2Cd.net
いわゆる乗り物に乗る競技は、若くしてキャリアが長い選手に乗り物を体の延長として自由に操ることができるように見える人がいる。空間把握がうまく競技を掌握する人がいる。
ある程度成長してからだと、スピードは速いんだけど、乗り物に乗ってる感が強くてつまらないミスが目立つような人が作られる気がする。
あくまで個人の感想。

360:音速の名無しさん (ワッチョイW 5fb2-PzoJ)
24/04/30 14:14:06.80 zsRLWJbs0.net
コーチや解説者には坂田さんみたいな苦労人遅咲きタイプの方が向いてる気はする

361:音速の名無しさん (ワッチョイW bf70-Ljje)
24/04/30 14:19:14.90 HogyNRfc0.net
>>355
同じ考えです ただその上で 自分の一挙手一投足とバイクという物理を全て 棚卸し分析引き出しを選べるようにできないと 野左根もそのあたり多分できない人だと思う
ジムカーナのトップの練習なんて 転倒 怪我のリスクがない 分限界まで行けて練習量も十分 競技の種類が違うだけでMotoGPと同じ次元で操ってるよ

362: 警備員[Lv.12][初] (ワッチョイW c718-FdWW)
24/04/30 14:25:44.71 cPrvDRsF0.net
13歳でホンダの育成に入ってアジアに行ければな
ヤマハにはそういうルートがなさそう

363:音速の名無しさん
24/04/30 14:47:27.62 7H2eWV2Cd.net
昔はポケバイ人口多くて若いレーサーも多かったんだけどね、日本人。大半の日本人世界選手権レーサーはポケバイ出身だったんだけど。

364:音速の名無しさん
24/04/30 14:50:48.45 Bg8YqRO80.net
>>349
才能は層だけれど、その才能を磨く努力が出来る、才能を発揮する舞台に登るには金が掛かり過ぎるスポーツだからねぇ
ストーナーみたいに家族全てが子供の才能に掛けて移民するって手も有るけれど、そもそもその才能を見極めるのにさえ他のスポーツとは比べ物にならない金銭が必要なので

365:音速の名無しさん
24/04/30 14:52:21.10 x+P0rf1E0.net
ヘレステスト
ホンダ新型エンジンがダメで選手側は開発放棄を進言
ちょっと今年は終わった感ある

366:音速の名無しさん
24/04/30 14:52:57.80 Bg8YqRO80.net
>>359
バイクブーム、バブル経済のその余韻
駐車規制が厳格になり、経済衰退国となったバイク後進国では今では夢のまた夢というか

367:音速の名無しさん
24/04/30 14:55:56.60 HogyNRfc0.net
>>362
とどのつまりそれなんだよね モータースポーツ に限らず 全てがそうだけど この先の10年日本は マレーシアにも追いつけず 多分インドネシアあたりと釣り合った国力になる じゃないか 反論は認めるよ

368:音速の名無しさん
24/04/30 14:58:12.07 x+P0rf1E0.net
まあモータースポーツよりルールが厳格で
給料も高いプロスポーツがいくらもある国だから
モタスポ流行らないと嘆かれても、、という感はある

369:音速の名無しさん
24/04/30 15:20:49.17 ki31rXnO0.net
>>324
よくわからない
そもそもダウンフォースではなくエアロでタイヤの最適使用温度域になんかしてるのかもね
風の流れでさ

370:音速の名無しさん
24/04/30 15:29:48.99 HogyNRfc0.net
>>365
ないない汗

371:音速の名無しさん
24/04/30 15:30:28.81 ki31rXnO0.net
>>323
F1だと、エアロは3Dプリンターで簡単にパクれるのでフェイクもくっつけてあるそうでさ
内緒だけど、それくっつけると遅くなるよwの戦いも起きているそうだ
あと外から見えない内部や裏側、車体の底面に空気を通すことで、そこに有意差あるエアロの仕込みがあるようだが
MotoGPはどの段階まで来ているんだろうね

372:音速の名無しさん
24/04/30 15:46:25.43 0ILn38o60.net
>>351
それはもう当たり前の世界で
アコスタとか見てると
13とかで600RRで舗装路で
スライドさせ続けるトレーニングとかしてるんだよな
ダートで多くのライダーが出来ることを
舗装路で何処まで出来るようになるかがポイントだけど、
じーちゃんはそこまでやらせてない気はする

373:音速の名無しさん
24/04/30 15:59:16.65 HogyNRfc0.net
>>368
それとあれはね突っ込みすぎでスライドさせながら止めて曲がるケースとダートみたいにリアだけスピンさせスピード殺し立ち上がりでグリップさせる等引き出し作ってるんだよ マイキはそれがないの

374:
24/04/30 18:06:52.75 cPrvDRsF0.net
>>361
ブラドルが使った実験的なバイクは駄目って話
あっちはコンセッション用のプロトなのかね
新しいコンセプトのエンジンは旋回性があがっていい感触だったようだ

375:音速の名無しさん
24/04/30 18:07:21.77 DEsuWSaY0.net
いや~しかしマルケスファンの俺としては前回、今回とかなりテンション上がった
面白いMotoGPが帰ってきて良かった
バニャイア、マルティン、マルケスともに決勝ノーポイントがあるしチャンピオン争いが縺れればさらに面白くなりそうだ

376:音速の名無しさん
24/04/30 18:16:19.74 vnxQRt9J0.net
>>370
新しいエンジンがダメってザルコとミルがコメントしたらしいけど
別のやつがあるんか?

377:音速の名無しさん
24/04/30 18:21:37.49 Bg8YqRO80.net
>>364
それをいうなら、スペインイタリアもそうだよね

378:音速の名無しさん
24/04/30 18:23:55.21 Bg8YqRO80.net
>>367
少なくとも去年からKTMは現場の金属3Dプリンタで、金曜日の走行データから土曜日には新パーツ投入しているよ

379:音速の名無しさん
24/04/30 18:25:48.64 zUXPJfWS0.net
結局HYが遅い原因はエンジンの出力特性がレースで勝てるようになっていない
具体的には中低回転域でのトルク不足なんじゃない

380:音速の名無しさん
24/04/30 18:28:18.75 HxnGbZ0G0.net
>>327
テスト走行不要というかMotoGPとはくらべもの

381:音速の名無しさん
24/04/30 18:45:00.59 9n2j4fxI0.net
春で芽生えたかのエアロバイクでもホンダは速くないのな・・・
見栄えはヤマハのがスマートで、カラーリングのせいかシャープでカッコいいね
いい芽はヤマハのに分があるような気がするよ

382:音速の名無しさん
24/04/30 18:45:23.85 ugL+6ms50.net
欧州でもバイク後進国はいくらでもあってイタリアスペインが特殊
経済衰退したからとは直接関係がない。

383:
24/04/30 18:59:49.93 cPrvDRsF0.net
>>372
普通に出てるぞ
海外のサイトでも翻訳されたやつでも
エンジンが駄目って言ってるのは今年開幕から使ってるやつ
正式には発言してないけど
ちなみにこのエンジンは4人ともこっちがいいと言って開幕に選んだエンジンという
>>376
そのアプリリアは実際かなりのバイクの種類持ち込んでたから、シミュレーションはそこまでじゃないよね

384:音速の名無しさん
24/04/30 19:26:19.54 qFM/E0m30.net
新型テスト後の中上さん
バイク、エアロ、シャシー、すべてが異なっているにもかかわらず、同じ問題が残ったまま
スティントごとに小さなことをテストしたり、調整したりしたが、問題が大きすぎ

385:音速の名無しさん
24/04/30 19:43:09.82 x+P0rf1E0.net
>>379
ブラドルが試験してる試作機に新造のエンジンが載ってたらしいけど
そっちとは別なんか
24年エンジンもあるんだけど、こっちは23年までのエンジンの改修でしょ

386:音速の名無しさん
24/04/30 19:48:38.98 RbW37vzC0.net
>>380
低迷の真因何一つわかってないってことか これはすごいな

387:音速の名無しさん
24/04/30 19:52:29.78 x+P0rf1E0.net
あーホンダチームに関するコメントは複数出ているようで、
ブラドルがテストしている新型は全てダメで
ミア、ザルコ、ナカガミがクレームめいたダメ出し
23年のパーツとミックスビルドしたらなんとなく良いバイクがあった
とミルのコメント

HRCの開発側はバイクなんもわからん状態に陥ってるそうで
設計はブラドルの新型が良いはずだ、と連絡してきてる模様

388:
24/04/30 19:55:05.53 cPrvDRsF0.net
>>375
KTMはトルクを削ってきてる
トルクがありすぎても結局グリップのレベル越えてちゃ駄目
多分今年のホンダはそれ
>>381
なんか混乱するけど
まず去年型のエンジンベースと新型エンジンを開幕前にテストして、4人とも新型選んだ
今回、コンセプトの違うエンジンテストして、旋回性が上がった
ただ新型かどうかは皆はっきり言わないのでわからない

389:音速の名無しさん
24/04/30 19:56:35.84 x+P0rf1E0.net
>>384
複数機あるのは確かでどれがどれなのかは喋らないのか
そりゃそうだねサンクス

390:音速の名無しさん
24/04/30 19:57:26.14 AZZI6+fGr.net
ブラドルを贔屓にしてたマルケスはダメパーツに合格を出し続けた
つまりブラドルが選ぶ物は使えないマテリアル…

391:音速の名無しさん
24/04/30 19:58:44.65 RbW37vzC0.net
>>383
HRCの中の人は全て数値化して云々と嘘吹いてたけど 定量化どころかそれ以前の原理すら不在てことなんだね まあ財力と人力に物いわせ 下手な鉄砲を打ちまくり当たりを寄せ集めたらいつの日かまともなバイクできるわね

392:音速の名無しさん
24/04/30 20:01:08.22 6HLv3WYX0.net
マジでHRCって無能集団に成り下がってるのな
びっくりしたわ
ドカすらアジャストしたロレさん向きのマシン作れなかった時点で
怪しいなとは思ったけど

393:音速の名無しさん
24/04/30 20:03:49.33 x+P0rf1E0.net
>>387
二輪車両の設計を研究してる大学院が日本に無くて
定見はないとインタビューで言ってたな
ホンダかヤマハか忘れたけど
エンジンの担当、フレームの担当、電子制御の担当というのはいるけど
全体の設計に担当がいるわけじゃないとかそういう話

394:音速の名無しさん
24/04/30 20:08:05.96 895UBkiC0.net
ほんとにたまたまマルクが当たってただけなんか…恐ろしい
ザルコはそのうちスペンサーに「お前みたいなヤツがたまたま勝ったからホンダはこんなんなんだ!」って八つ当たりしそう

395:
24/04/30 20:22:40.42 GKhSTumS0.net
ブラドルに高評価してるKTM

396:音速の名無しさん
24/04/30 20:25:05.18 HxFzbENj0.net
HRCの設計者は全員213Vレプリカにのせて
モテギを2分切りできるくらいカズートにしごいてもらえば正しい方向性がみえてこないかね

397:音速の名無しさん
24/04/30 20:26:39.09 6HLv3WYX0.net
>>392
結局そういうことだよな
中本氏の頃は良かったのも
ライダー出身だからだったんだろし
旗振る人がバイク乗れないんじゃ話にならんわ

398:音速の名無しさん
24/04/30 20:39:13.63 x+P0rf1E0.net
あまりにまさかだけど本間システムとか開発OB嘱託で復職とか
ありうる状況なのかな

399:音速の名無しさん
24/04/30 20:43:04.37 OvWwu1AL0.net
本間さんはヤマハに義理があると思うので
ここはハッチで
つうかテストできる人材育ててなかったのね
これってHYだけじゃなくて日本の物作り全体に関わる大問題だろう

400:音速の名無しさん
24/04/30 20:45:10.85 cOP5Gscc0.net
開発チームをヨーロッパに移管するしかないよ。

401:音速の名無しさん
24/04/30 20:46:26.34 aHqQElfQ0.net
違いが分かる男ダバダ~♪
まるで別物! ヤマハのクアルタラロ、全面改良型MotoGPマシンをテスト。飛躍のきっかけとして期待「違いが少しじゃないのは初めて」
URLリンク(jp.motorsport.com)
ヤマハ、新アイテムを投入に「次戦でいくつか使う」初めての“劇的な変化”に好感触/MotoGPへレステスト
URLリンク(www.as-web.jp)
2段から
URLリンク(cdn-image.as-web.jp)
3段へ
URLリンク(cdn-image.as-web.jp)

402:音速の名無しさん
24/04/30 20:59:39.92 n2RdQLoQ0.net
これで表彰台が見えたな

403:音速の名無しさん
24/04/30 21:09:18.40 msRQqPt40.net
由良拓也がヤマハ発動機入りしました。

404:音速の名無しさん
24/04/30 21:13:19.04 x+P0rf1E0.net
>>396
ヤマハは移転中

405:音速の名無しさん
24/04/30 21:20:03.46 RbW37vzC0.net
>>399
ならマイクロロン入れたら優勝だね

406:音速の名無しさん
24/04/30 21:23:22.15 N6ngfVFS0.net
手に職を持っている人は企業の中で働いてるとしてもただでそのノウハウは共有したくないよね。
それが企業内での自分だけの優位点だから。
でもそれを引退するまで何も引き継がないと……

407:音速の名無しさん
24/04/30 21:31:07.42 PA+FKAqx0.net
雇い側が信用されてないってことか
優劣が明瞭じゃないとまともに能力評価ができないと
しかしヤマハのパクリはえげつないな
んなこと言ってられんのだろうけどヤマハなりの解釈で作ってほしいなぁ

408:音速の名無しさん
24/04/30 21:48:34.19 3SCbuMW+0.net
F1追従ドローンで赤牛杯
URLリンク(video.twimg.com)

409:音速の名無しさん
24/04/30 22:33:49.58 xvfYj1Mi0.net
>>327
途中で送信されてた
F1はテスト走行不要というかMotoGPとは比べ物にならないほど実車テストでの制限があるからシミュレーター使うしかない
風洞テストすら1/2モデルで時間制限付き
そのシュミレーターも万能ではなくシュミレーターのターゲットポイントと実車のズレがあればすぐ台無しになる

410:音速の名無しさん
24/04/30 22:34:10.85 slAEC6mod.net
>>327
共通ECUへの入力チャンネル以外でデータをロギングするのは禁止されてるよ

411:音速の名無しさん
24/04/30 23:10:54.58 xnjXzFid0.net
なんかもう、一回ブラドル首にした方がいいんじゃないか?
役に立ってるとは思えん

412:音速の名無しさん
24/04/30 23:14:02.50 9UcmJVcs0.net
>>406
バレへんならかまへん、でやってるとこありそう

413:音速の名無しさん
24/05/01 00:02:12.88 kR5ueKmB0.net
>>407
開発に口出さないけど正確にテストをこなせるライダーじゃないと
ホンダのテストライダーに選ばれないらしい

414:音速の名無しさん
24/05/01 00:23:24.46 vkf5uaQT0.net
空力だけで、立ち上がり加速がここまで違うとは思えないなぁ。
ライドハイトデバイスの性能や調整力の差なんじゃないのかなぁとか思ったりするんだけど。

415:音速の名無しさん
24/05/01 00:25:00.12 nxFZatOI0.net
>>410
俺もそこしかないと思う

416:音速の名無しさん
24/05/01 00:38:52.40 wUkkGhob0.net
速さを決める要素が増えすぎて迷宮に入り込んだら抜け出せない
エンジンとフレーム、サスペンションだけだった時代に戻ろう

417:音速の名無しさん
24/05/01 01:09:05.38 JbEVvKw60.net
だから空力でもライドハイトデバイスでもなくエンジンが元凶だとライダー全員口揃えて言ってるだろ

418:音速の名無しさん
24/05/01 03:00:00.26 8o5Jc6sk0.net
URLリンク(www.reddit.com)
へレステストで藍のタイムが更新されないから
おかしいとは思ったが、派手に壊していた模様。

419:音速の名無しさん
24/05/01 03:30:38.74 q0AZPk+b0.net
ドカの総合力にいきなり辿り着くのは無理だよな、市販じゃ練れて得意でも
まったなしで試合で結果だすなんて大変な世界だわ。カネは出すけど口は控えめで
他力にもっと頼った方が良いよ、ホンダは。ヤマハはその辺うまく軌道に乗せようと進行中なんだろ?

420:音速の名無しさん
24/05/01 03:56:39.32 rRlXFCgm0.net
>>414
うわあ
フロント部が吹っ飛んで金網に刺さっとる(´・ω・`)
小椋の身体は大丈夫なのか?
つーかどーも流れ悪いなぁ

421:音速の名無しさん
24/05/01 05:36:39.64 .net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールして10日ログインするだけで5千円
5分で完了2千円はすぐもらえる
URLリンク(9ch.net)

422:音速の名無しさん
24/05/01 06:30:55.59 /kjLP7zY0.net
ケーシー
マルク中心の開発を継続していると、いずれマルク以外は乗りこなせなくなる

423:音速の名無しさん
24/05/01 07:11:41.52 NiazElL80.net
ケーシーは逆に何乗っても速く走れちゃうタイプだからそれも開発視点からするとw
ダニを放流してからのホンダ、ロレを放流してからのヤマハがどっちも凋落の一途なのを見ると超人や天才とは別に常識的に速いライダーを置いておくのは大事なんだって分かるな

424:音速の名無しさん (ワッチョイW 5fa3-T1r/)
24/05/01 08:19:08.12 ucWnEeSb0.net
>>414
MTがポストしてたのコレの事か
スペイン語だから自動翻訳でわけわからんかったわ

425:
24/05/01 08:56:43.27 vbJpU4We0.net
>>415
基礎設計の古い600RRはアレだけ戦えてる、設計新しいRR-RはBSというおくすりがないと曲がらない、止まらない

426:音速の名無しさん
24/05/01 09:03:05.94 MtWoFjZN0.net
URLリンク(twitter.com)
小椋藍選手は
1回目のセッションで20ラップをこなし8番手
セッション2は序盤に高速の12コーナーで転倒
それ以降と最後のセッションとなったセッション3をキャンセルしました
(deleted an unsolicited ad)

427:音速の名無しさん
24/05/01 09:04:32.87 kR5ueKmB0.net
カワサキが一見するとレース撤退したように見えるの、
実は撤退する気は無いそうな
カワサキの販売力だとSSの単価が安くて
市販車両の性能競争でもう勝てない見込みがあり
500万くらいのSSをビモータのブランドで販売していくらしい
パニガーレのレースモデルが500万以上になる予測があって
そっちに合わせる模様

428:音速の名無しさん
24/05/01 09:04:45.36 MtWoFjZN0.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(video.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

429:音速の名無しさん
24/05/01 09:10:42.51 MtWoFjZN0.net
Sasは術後の腕と言うより頭打って首が痛くて動かなかったのか

430:音速の名無しさん
24/05/01 09:22:24.91 wUkkGhob0.net
ザルコはスチュワート代表に面と向かって無茶苦茶言ってんのな。野球の審判とはまた違うにしても、一発退場レベルの暴言に処罰も反論も無しでは連中の権威も何もないなメンツも丸潰れだ

431:音速の名無しさん
24/05/01 09:31:57.67 gv7SThAo0.net
それくらい選手からするとスチュワートが無茶苦茶なんじゃねーの

432:音速の名無しさん
24/05/01 09:46:54.54 wUkkGhob0.net
どっちが間違ってるかじゃなくて、この態度に何もアクションを残さないのが問題なんだよ
スペンサーのすげ替えを検討するか、ザルコに厳重注意するか
審判団は威厳と権威を持っているからこそジャッジする権利を持っているわけで、こんな態度をなあなあで放置してたら組織として成り立たん

433:
24/05/01 10:01:32.29 Hkp5X7bZ0.net
>>413
ここはスーパーエンジニアの集まりだから
エンジンは4人が決めたんだよな
ホンダは責任取らないと駄目とかミルが言ってたけど、自分たちはどうなんだとw

434:音速の名無しさん
24/05/01 10:12:18.71 RM69nKPl0.net
ちょっと前のSSが200万オーバーで高性能になった時頃はビモータ要らずと思ったけれど
ドゥカティも高騰化した結果そんな事にならなかったって事か…

435:音速の名無しさん
24/05/01 10:36:12.41 kR5ueKmB0.net
スペンサーのジャッジが偏ってて
おかしいんちゃうかって話はザルコ以外の選手も
前々から言ってるそうで
というかモタスポという興行がそもそもですね(ry)

436:音速の名無しさん
24/05/01 10:41:28.32 NiazElL80.net
スペンサーがスチュワードになってもう3年?
こんだけ評判悪いのにクビにならないって事はよっぽど引き受け手が居ないんだろ
あんまり実績のない人じゃ舐められそうだし、最近引退したビッグネームは大体悠々自適だからな
蓄え使い果たして食い詰めた元一流っていうとそう選択肢無いだろうからね

437:音速の名無しさん
24/05/01 10:47:52.50 lIaoIAGX0.net
>>426
スチュワード、特にスペンサーへの不満批判はMotoGPクラスのライダーですら頻繁に言っているからね
資格が無いというレベも日常茶飯事
当事者達がこれだけ言っているのだから、問題が有るのは間違い無いのだろう
見ているだけの我々も、一貫性に欠けていると思わない?

438:音速の名無しさん
24/05/01 10:49:55.89 1KeunLzFM.net
スプリントの時のミルと◯の接触で一つ順位下げろで終わりはなー、ミルの後ろまで下がれならまだわかるが

439:音速の名無しさん
24/05/01 10:51:31.27 lIaoIAGX0.net
>>384
トルクを削っているというソースは?
トルク自体は有った方が良いけれど、問題は電子制御のセッティングとその出力特性だと思うのだが

440:音速の名無しさん
24/05/01 10:53:13.71 9+cu4IaNd.net
トルクっていい切るのが良くないだけで言いたいことは変わらんよね。必要以上のパワーはライディングを阻害するからある瞬間だけ抑えようってのはどこでもやってる

441:音速の名無しさん
24/05/01 10:54:33.06 lIaoIAGX0.net
>>388
ヨーロッパチームを見れば解るけれど、有能なエンジニアの引き抜き合戦
ホンダヤマハとも現場�


442:ヘほぼヨーロッパ出身だけれど、根本たる本社側は日本人社員で構成されている 日本の良いところでもあるが、世界の最先端でトップに立つには社員ではもう無理だろう



443:音速の名無しさん
24/05/01 10:58:25.74 lIaoIAGX0.net
>>363
せめて大学生の1番のアシが原付き含めたバイクであり続ければ良かったんだけれど
とはいえ違法駐輪は問題だけれど…せめて自転車並みに駐輪環境が整わない限り便利な足としてのバイクは廃れるしか無かったけれど
更には環境問題でパワフルな2stも死んだからね
生活に密着しているという点では、日本は東南アジアとも比べ物にならない後進国

444:音速の名無しさん
24/05/01 11:02:26.73 xTB6WaMn0.net
>>419
ヤマハはロレンソ専用になり過ぎてたのを13,14の出戻りロッシで修正したんだよ
没落はミシュランとECUで16年には兆候出ていたからロレンソの有無は関係無い

445:音速の名無しさん
24/05/01 11:33:09.37 kR5ueKmB0.net
テストライダー、開発ライダーの確保でも日本勢は劣勢というか
あんま獲る気無いからなあ
スズキでやってたメンバーは大概がBMW行き

446:音速の名無しさん
24/05/01 11:38:32.05 lIaoIAGX0.net
まだECUとかミシュランとか言っているのがいるのか…
何年経っているのか数える事すら出来ないのかな

447:音速の名無しさん
24/05/01 11:50:00.70 Psg1cy3E0.net
スペンサー自体物事を公平にみて意見出せるタイプじゃなくて、どちらかと言うと頭悪い系ライダーだったと思うんだよね。
そんな奴にスチュワード務まるわけが⋯。
日本人でなら坂田さんとかがスチュワード適任だと思う。

448:音速の名無しさん
24/05/01 11:52:42.18 lIaoIAGX0.net
>>442
坂田は適任だと思うけれど、まずはジャッジの明確化明文化だとは思う
難しいのは理解出来るけれど、それ無しにライダーが納得出来るジャッジは無理かと

449:音速の名無しさん
24/05/01 12:19:53.77 rRlXFCgm0.net
>>432
坂田さんがやれば良いんだわ
解説聞けなくなるの残念だけど
競技が正常化するなら是非彼にやって貰いたいわ

450:音速の名無しさん
24/05/01 12:23:14.72 rRlXFCgm0.net
>>443
殿なら毅然とジャッジできるだろうし
なんならその明文化とか自らやりそう
自分勝手な文句言ってきたライダーには
圧をかけられる胆力もあるし

451:音速の名無しさん
24/05/01 12:44:38.20 lIaoIAGX0.net
>>445
明文化出来ればそれで良いと思う
第何条何項のここに違反すると言えればライダーは納得せざるを得ないし
裁定員が全てであるフィギュアスケートやシンクロナイズドスイミングとかでは出来ている事なんだからさ

452:音速の名無しさん
24/05/01 13:40:31.58 /kjLP7zY0.net
中上さん
プロトタイプと現行マシンを乗り比べて83周。「プロトに30周ぐらい乗ったけど、
ポジティブな面がなかったので、現行マシンでのテストに集中した」。
「さすがに疲れたけど、開発の方向性を確認できるテストができた。次のプロトを
待ちたい」
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

453:音速の名無しさん
24/05/01 13:51:10.22 lXjGQGdw0.net
匙なげとるやんけw

454:音速の名無しさん (JPW 0H8f-Lj+0)
24/05/01 14:06:07.89 s0TvSncQH.net
公のコメントでコレってどんだけクソだったの・・・

455:音速の名無しさん (ワッチョイW a7a9-Aeok)
24/05/01 14:15:44.69 j9q5m+WD0.net
使えない事が判ったのが収穫って言われて、開発は「よし!一歩前進したぞ!」とか思ってそう()

456:音速の名無しさん (ワッチョイ bff4-y8PE)
24/05/01 14:22:02.44 s1KtZqxk0.net
まるで他人事の中上さん
現行マシンのテストのときも同じようなこと言ってたなぁ
絶対新型はテストしたくないマン
現行テストを延々と繰り返してバカ丸出し
そりゃいつまで経ってもだよ
テストの意味わかってないバカ

457:音速の名無しさん (ワッチョイ bff4-y8PE)
24/05/01 14:28:34.02 s1KtZqxk0.net
エアロ付きになった時に
こいつはフィーリングが良くないとエアロ無しでテストしてた
意味のないこと繰り返すバカ
ちゃんと開発できる人採用しなさいよアホンダ

458:音速の名無しさん (JPW 0H8f-WbgR)
24/05/01 14:33:14.49 6S0Z7PYaH.net
何を改善したプロトだったんだろ。
それに対して、改善効果は無かったとか、何々は良かったとかさ。

459:音速の名無しさん (ワッチョイW df94-QvOf)
24/05/01 14:35:04.67 lIaoIAGX0.net
>>451
ホンダ公式だけではなく、海外のインタビュー記事も読んでいる?
一昨々年位からは生粋のホンダマンの中上がこれだけホンダを批判していると記事になっていたけれど

460:音速の名無しさん (JPW 0H8f-Lj+0)
24/05/01 14:36:20.63 s0TvSncQH.net
生粋だけど扱いはぞんざいじゃん今のホンダだと中上

461:音速の名無しさん (ワッチョイW df94-QvOf)
24/05/01 14:36:52.52 lIaoIAGX0.net
>>452
エアロパッケージ無しでテストさせられたのはマルクだけだったと思うけれど
ケンが頼むからやっているけれど意味が解らないという感想だったけれど

462:音速の名無しさん (ワッチョイ bff4-y8PE)
24/05/01 14:37:29.08 s1KtZqxk0.net
現行マシンをテストしたところで何も変わらないのに
なぜそれがわからないのか
どうにかしてほしい
遅くてもとにかく新型に全力出せよ可能性なんて現行マシンには無いんだから

463:音速の名無しさん (ワッチョイ 27db-y8PE)
24/05/01 14:37:51.17 NiazElL80.net
まあ今回ミルがちょっとだけ良くなったって言ってた仕様より古いらしいから多少はね?
それでもHRCが参考にするのはザルコの意見だけに絞った方が良くないかとは思う

464:音速の名無しさん (ワッチョイW df94-QvOf)
24/05/01 14:41:35.96 lIaoIAGX0.net
>>455
今でなくともずっとぞんざいな扱いだよ、中上は
完璧にホンダトップの時期でもスタッフは全く増えなかったし
HRCのスタッフが話を聞きにはきていたけれど

465:音速の名無しさん (ワッチョイ bff4-y8PE)
24/05/01 14:41:51.17 s1KtZqxk0.net
ドッキリでドゥカティのマシンテストさせてみ
乗りにくい無理だってなって現行マシンテストしてるでしょう
マルケスでも合わせるのに時間かかった
バイクってそんなものでしょうにバカめ

466:音速の名無しさん (ワッチョイW 5f50-Ljje)
24/05/01 14:43:15.73 zJovoT0F0.net
>>451
中上の意思でマシン選んでテストしてると思い込んでるバカ発見

467:音速の名無しさん (ワッチョイW df94-QvOf)
24/05/01 14:43:33.52 lIaoIAGX0.net
>>460
まずは中上が新型のテストは絶対にしたくないといったソースを出してから発言したら?

468:音速の名無しさん (ワッチョイ bf08-+hba)
24/05/01 14:46:28.03 /kjLP7zY0.net
ザルコはプロトタイプについて、マシンのパフォーマンスは一歩も進歩していないと主張した。

「このバイクからポジティブなことは何も得られなかった。1点だけが改善されたが、
 残りはそうではなかった」

469:音速の名無しさん (ワッチョイ bff4-y8PE)
24/05/01 14:53:01.95 s1KtZqxk0.net
速くなってるのに乗りこなせず駄目バイクってなってる可能性
だから全然進化できない可能性
バイクってそんなとこ有ると思う
マルケスですらだから
最近になってようやく慣れてきたんだし

470:音速の名無しさん (ワッチョイW a71f-I8Mg)
24/05/01 14:54:31.54 kQz+h5WO0.net
結局2年前のポルがちょっと調子良かったマシンにしたのが間違いだたんじゃないの?

471:音速の名無しさん (ワッチョイW df94-QvOf)
24/05/01 14:56:29.95 lIaoIAGX0.net
>>464
お前はレスする前に自分の主張を裏付けるソースを提示しろよ

472:音速の名無しさん (ワッチョイ bff4-y8PE)
24/05/01 14:56:31.26 s1KtZqxk0.net
これを修正してくと乗りやすいけど遅いバイクが出来上がるのです
新型に慣れろって開発者が言えるようにならないとな
マルケスでも時間かかったからまぁ無理なんでしょうけど

473:音速の名無しさん
24/05/01 14:58:46.63 zJovoT0F0.net
ストップアンドゴーがダメなドカに対し それこでは強いKTMとアプリリア 全部ダメダメ国産車 つまりHYはサイコロ振ってもダメってことで根本的に何かがないってことだね

474:音速の名無しさん
24/05/01 15:00:13.44 zJovoT0F0.net
>>467
しかし大昔ハッチが鈴鹿の S 字でロックツーロックまでフレてどうしようもないと訴えるもエンジニアは鼻で笑って相手にしなかったという歴史があるぜ HRC

475:音速の名無しさん
24/05/01 15:03:10.17 s1KtZqxk0.net
マルケスがドゥカティに乗っても慣れるまでダメダメだったので
なんかもうどうにもならんと思う
新型テストしまくって慣れる以外ない
マシンが駄目だって言ってて進化拒否してるんじゃ絶望的です

476:音速の名無しさん
24/05/01 15:20:36.56 ZXM1eGSA0.net
>>451
たいした成績でもないのにホンダのお祭り8耐を拒否した時点で嫌われただろうし日本人という以外何も期待されてないでしょうね

477:音速の名無しさん
24/05/01 15:29:55.99 rRlXFCgm0.net
>>447
なんやそれ
タイムは現行で出したのか?

478:音速の名無しさん
24/05/01 15:44:26.15 HdwSIxE/0.net
>>470 マルケスが慣れるまでダメダメだったのっていつの話?



480:音速の名無しさん
24/05/01 15:47:09.87 lIaoIAGX0.net
>>473
テスト一発目から速かったから存在しない時間軸ではないかと

481:音速の名無しさん
24/05/01 15:49:42.03 BmWDasvT0.net
燃料マップ変更以外でエンジンの出力特性を簡単にコントロールできる方法があったら教えてくれ

482:音速の名無しさん
24/05/01 15:54:05.98 kQz+h5WO0.net
フライホイールの重量変更

483:音速の名無しさん
24/05/01 15:54:57.01 lIaoIAGX0.net
>>475
感嘆ではないが、ECUの燃調セッティングでもカバー出来ないのならば、エンジン自体の設計を見直すしかないのでは?
ボア・ストロークは固定だったと思うから、それ以外を詰めなければならないが、簡単に差を埋められれるのならはどのマニュファクチャラーも苦労はしない

484:音速の名無しさん
24/05/01 16:18:02.06 rRlXFCgm0.net
>>475
昔はチャンバーやマフラーで
出力特性弄ってたよな
今は味付け程度なんかな?

485:音速の名無しさん
24/05/01 16:25:34.97 NiazElL80.net
カウルからの空気取り入れ経路、燃調マップ、エキパイ&マフラー、外付けフライホイール
位かね?現行レギュでエンジン特性変えられる項目は

486:音速の名無しさん
24/05/01 16:30:50.15 4Wlxj2apr.net
今こそデルタボックスフレームやYPVSを復活させる瞬間が来たのだ

487:音速の名無しさん
24/05/01 16:37:22.55 0eRwl8X1M.net
>>460
全然曲がらないとか言いそう

488:音速の名無しさん
24/05/01 16:50:32.76 4Wlxj2apr.net
記事読んだけどたしかにザルコはカリカリし過ぎてるは

489:音速の名無しさん
24/05/01 17:35:44.83 zpAHEZql0.net
アコスタは夏前までに更に1年の契約延長、ファクトリーへの昇格はほぼ確定
ジャックさん・・

490:音速の名無しさん
24/05/01 17:50:49.25 rRlXFCgm0.net
>>482
黙々と仕事してるマリーニが
個人的に好印象

491:音速の名無しさん
24/05/01 18:08:30.33 kR5ueKmB0.net
ホンダしか乗ってない中上選手は
車両が大幅に変わると乗れない可能性はマジであるんだよ
マルクのレコードラインで練習してるらしいし

とはいえドカからの移籍組がクソって言ってるから
新型はクソなんだろう
こっちの意見の方が重要

492:音速の名無しさん
24/05/01 19:20:15.88 ozTb8gVs0.net
コーナリングがヤマハの売りだったはずなのに旋回性に難ありとクアルタラロが愚痴ってるとか
今のM1には良いところが何も残ってないのか

493:音速の名無しさん (ワッチョイW e750-Ljje)
24/05/01 20:10:49.15 nxFZatOI0.net
>>486
古澤さんの所見 聞きたいとこだよね

494:音速の名無しさん (ワッチョイW 87ff-mp2W)
24/05/01 20:15:44.46 wUkkGhob0.net
>>483
だからってモジャに当たり散らしてはいけない

495:音速の名無しさん (ワッチョイW 87ff-mp2W)
24/05/01 20:16:26.07 wUkkGhob0.net
ザルコって紳士っぽい外見だけど結構エキセントリックだよね

496:音速の名無しさん (オイコラミネオ MMbb-7P01)
24/05/01 20:47:31.44 uLICORAuM.net
>>488
シモンチェリ(´・ω・`)

497:音速の名無しさん (オイコラミネオ MMbb-WZVn)
24/05/01 21:41:41.45 EYHZ8VVCM.net
ザルコはKTMのときみたいに途中でぶん投げて
逃亡したりしてな

498:音速の名無しさん (ワッチョイ 8714-O82Y)
24/05/01 21:53:46.49 zpAHEZql0.net
KTMが新型車のRC990でWSSP参戦を検討中といううわさ
排気量がパニガーレV2よりも大きいため、レギュレーションを変更するか排気量をダウンするのかを協議中らしい

499: 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイW dffc-Lvoq)
24/05/01 22:29:52.05 5wAQhQqi0.net
ドローンで追いかけてる映像とか
これ、国際映像で使われてた?
URLリンク(www.buzzfeed.com)

500: 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイW dffc-Lvoq)
24/05/01 22:31:52.68 5wAQhQqi0.net
>>493
motoGPでなかった
ルーキーズカップだった

501:音速の名無しさん (ワッチョイ bf96-sGiA)
24/05/01 23:07:17.54 Ul7KHUdh0.net
マルケスの目標はmotogpでのロッシのチャンピオン回数を抜くことだよな?

その夢、便乗させてもらうぜw

502:音速の名無しさん (ワッチョイ df44-jZb8)
24/05/01 23:30:07.70 U+h3cyj60.net
30代でチャンピオンとったら2009ロッシ以来か

503:音速の名無しさん (ワッチョイ a792-b946)
24/05/01 23:49:35.46 ozTb8gVs0.net
>>492
今ってアクセル開度くらいしか調整やってんないんだっけ?
排気量辺りのトルクを全メーカー同程度になるように調整するべきだなと素人が書いてみる

504:音速の名無しさん
24/05/02 01:07:32.83 GVuykXr30.net
>>410
シャコタン状態でのサスペンションの動きの違い
アプリリアはこの辺の改良をやってそう

505:音速の名無しさん
24/05/02 01:21:16.79 stCU29vM0.net
>>498
ありそうだねえ

506:音速の名無しさん
24/05/02 10:09:35.45 zhZRL/ed0.net
>>498
予選見直したけどドカは最終コーナーなんか進入中にさっさと下げてるね
あとトラコンも違いがある気がする

507:音速の名無しさん
24/05/02 11:28:19.60 flwmT39Z0.net
MotoGP News Japan
ってイタタワ載せてるのね

508:音速の名無しさん
24/05/02 11:45:35.89 I3rK6cjJ0.net
やっぱ外国勢と国産勢はサスが違うんだよな。外国勢はリアサスがタイヤを地面に張り付かせて曲がる。国産勢はこれを空力でやろうとして羽ばかり取っ替え引っ替えして永遠に勝てそうにないんば。

509:音速の名無しさん
24/05/02 14:33:52.41 ltURlXdH0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

510:音速の名無しさん
24/05/02 15:55:51.95 ufIuZICr0.net
コンピューター内でエンジン設計し共通ECUを装着して出力特性をシミュレートできるソフトができれば・・・

511:音速の名無しさん
24/05/02 17:53:48.96 m6W4SVxO0.net
>>486
それキミの要求のせいちゃうんかと

512:音速の名無しさん
24/05/02 18:44:45.67 8f81k+cX0.net
>>502
サスの制御禁止されてなかったか?

513:音速の名無しさん
24/05/02 18:55:33.63 eywh0OoO0.net
>>467
ドゥカティ行ったらマルケスでさえ慣れろ、計算上に従えだったわけで
シミュぶん回して理論値を出しているわけで、その範囲内でやれは当然と言えば当然だわな
ライダーの意見を聞けなんてされたら、すべて台無しとなっていまう

514:音速の名無しさん
24/05/02 19:08:06.46 eywh0OoO0.net
理論値に従えは理想だけど、乗りこなせるかどうかは別問題なわけで
「乗れるように作れてます」へ落とし込む部分も重要なのかもね
ライダーの方がバイクに合わせろ、やっぱり速いではないか!となるか
合わせても遅いです、どうにもりませんでは雲泥の差がある

515:音速の名無しさん
24/05/02 20:56:51.17 o8BPiwDi0.net
KTMのマル兄(仮想)
『MotoGP 24』のダウンロード版が本日(5/2)配信。キャリアモードにシリーズ初となる選手のトレード機能“ライダーマーケット”を実装
URLリンク(www.famitsu.com)
URLリンク(cimg.kgl-systems.io)
本作ではシリーズ初めての試みとして、MotoGPプレイヤーからの待望の機能であるキャリアモード内の「ライダーマーケット」が実装されます。
本機能は、選手のトレード機能であり、全てのカテゴリーのライダーを対象とし、クラス間での昇格/降格が行われる場合もあります。

516:音速の名無しさん
24/05/02 21:45:26.95 T7vs9tqg0.net
>>509
アルデゲルをプラマックに引き上げたり小椋をRCVに乗せられるのか
来年度版は買わずに済むな

517:音速の名無しさん
24/05/02 21:58:01.80 stCU29vM0.net
>>507
それ以前に F 1と違って二輪は可変要素が多すぎてシミュレーターのレベルはそこまで来てないよ 事実こないだのスペインでも2人のバトル ラインもブレーキングポイントも全然違うじゃん それでいてタイムは同じだからさ

518:音速の名無しさん
24/05/02 23:13:12.08 ltURlXdH0.net
エメットさん
「BMWはMotoGPには参戦しないだろう。 2027年に参戦は絶対に無い。」

519:音速の名無しさん
24/05/03 03:22:14.20 SCFHOnKI0.net
伝統+いずれコリン星人が上のクラスに上がる計算もしてるだろう
アッセンで2031年までの開催が決定
URLリンク(www.motogp.com)

520:音速の名無しさん
24/05/03 06:36:12.41 gltt6bLA0.net
BMWモータースポーツ・ディレクターのマーク・ボンガーズは、Motorsport.com との
独占インタビューで、新しいMotoGPレギュレーションへの影響力はないと語った

521:音速の名無しさん
24/05/03 07:28:21.46 FYaPJaqBa.net
まあ簡単に想像がつくけどホンダの開発者がライダーたちに、ドカのコピーを目指してると言えるのかそうでは無くて独自路線なのかかどうかだな
ドカのコピーをつくれる技量があるかどうかという問題もあるしドカから2人もライダーを取ったのにもかかわらず後者の独自路線ならば
それぞれのライダーが開発者のモディファイポイントを伝えてもらった後にアタマをフル回転させながら理論上と実践の差をフィードバックして行くって作業の繰り返しになるな

522:音速の名無しさん
24/05/03 07:36:05.29 MxEVaFlB0.net
>>511
どこまで理論値に従えとして、どこからライダーに任せるのか?
全権を持ったジジ・ダッリーニャのようなリーダーシップを発揮してまとめ上げる存在が必要なのかもね

523:音速の名無しさん (ワッチョイ 5f95-WBWO)
24/05/03 07:44:52.65 MxEVaFlB0.net
>>515
組織のマネジメントをしてリソースやリスク管理をすることで
資源を効率的にまわして設定したミッションを達成していくということだわな
ヒト・モノ・カネを適材適所に配置して成果を上げていく組織運営

言葉にすれば超簡単だが、現実ではそんなうまくいきますか?
優秀な管理者が必要ってやつ

524:音速の名無しさん (ワッチョイ 875b-O82Y)
24/05/03 08:55:56.85 q0B/Qc1b0.net
ミルがトラックハウスに移籍しブリビオと再びタッグに?といううわさ

525:音速の名無しさん
24/05/03 09:28:07.47 u7LLOJaF0.net
そのレプソルの空いた席にミラーといううわさ

526:音速の名無しさん
24/05/03 10:02:29.81 /rJcg6+a0.net
トラックハウスはアメリカンや華のある選手が欲しいだろうなあ
なかなかのイケメンで元チャンプのミルはうってつけ
多分移籍するだろうな

527:音速の名無しさん
24/05/03 10:23:08.60 E06zUeVO0.net
何が良くてホンダに行くんだろう

528:音速の名無しさん
24/05/03 10:41:42.37 hQwsCO2m0.net
順当に行けばトラックハウスの1席はジョー・ロバーツだろうな

529:音速の名無しさん
24/05/03 10:42:03.67 /rJcg6+a0.net
40年GPを支配していたという実績をまだ眩しく感じる人や、席がなくて仕事しなきゃいけないとなれば選んでる場合じゃないという人がやってくる

530:音速の名無しさん
24/05/03 10:44:23.27 hQwsCO2m0.net
けど今のホンダ行きはキャリアの終わりにつながる恐れが

531:音速の名無しさん
24/05/03 10:44:55.01 /rJcg6+a0.net
アプリリアを一度蹴って中堅で終わると思われたロバーツがまさかタイトル争いするとは
モチベーションの威力はすごい

532:音速の名無しさん
24/05/03 10:46:42.01 /rJcg6+a0.net
>>524
なのでザルコのような選手がやってくる
ミラーも来そうだな
高額複数年を提示すればアレイシもあるかも

533:音速の名無しさん
24/05/03 10:47:50.16 Ie3lSfQQ0.net
トラックハウスにジョーロバとミルは
なかなかに良い組み合わせやな
いよいよオリベイラとラウルの首が涼しくなってきたな
ラウルは色々な意味でもう無いとして
オリベイラは欲しがるチーム無いんかねぇ
運営的にもポルトガル人は残したいだろうに

534:音速の名無しさん
24/05/03 11:26:24.41 yvjfTA+b0.net
>>521
そりゃもうカネよカネ

535:音速の名無しさん
24/05/03 11:29:00.73 cQSO8xUm0.net
給料は高いから他で扱いが悪ければ年金代わりにホンダに来るんちゃうか
ドカでも勝てなきゃ給料安いんだし

536:
24/05/03 11:43:31.18 l2xjkEfj0.net
>>521
ホンダのいいところは”金払いがいい“のと”箔がつく“からベテラン共がそれ目当てで来るわけで
ザルコの場合は8耐の確約出したそうだ

537:音速の名無しさん
24/05/03 11:49:12.82 cQSO8xUm0.net
ホンダの開発がうまくいかない問題、開発がうまくいってないだけじゃなくて
レギュレーションを保守的に守りすぎてる感はある
サスの車高調整は電子制御したらダメというルールだけど
ライダーの操縦に合わせて制御(他社は機械式といわれている)するのは
OKみたいなグレーな運用してるみたいだし
何につけてもそういう胡散臭さを回避すると勝てない状況だろう

538:音速の名無しさん
24/05/03 12:26:36.70 RnNxLJc90.net
4輪からボーダーのギリギリ習え

539:音速の名無しさん
24/05/03 12:30:05.54 cQSO8xUm0.net
まあでもコンセプトがガラッと変わった
車両をいきなり完成させるには無理だよな

540:音速の名無しさん
24/05/03 12:32:06.02 lqT0D6vj0.net
>>521
ザルコみたいにホンダじゃなければMotoGP自体に居られないという時だろ

541:音速の名無しさん
24/05/03 12:33:51.59 JuxD5RXd0.net
記事のライダーの声は文句ばかりに聞こえるんだが、開発の助けになってるんかな?とくにホンダは
ヤマハはその点ポジティブできっかけをつかんだように聞こえるが、開発陣の補強のが良いんじゃね

542:音速の名無しさん
24/05/03 12:54:36.87 Z9/VH33R0.net
>>535
しかし、新しいマシン試していいトコなかったらそう言うしかないやな

543:音速の名無しさん
24/05/03 12:55:36.54 u7LLOJaF0.net
>>528
マルクに後追いされた時の指で紙幣を数えるジェスチャー、あれ以来アイドルの人達とかの指ハートとかも、もうそれにしか見えなくて戦慄するw

544:音速の名無しさん
24/05/03 12:57:37.58 TtEAZ0W+0.net
最近しないけどロペスの両手ハートはゲイにしか見えない

545:音速の名無しさん
24/05/03 12:57:43.73 cQSO8xUm0.net
>>535
ヤマハは大きな変更はまだ試してない
ベースマシンに小変更を繰り返して形を変えていく方針
年始は、ホンダに比べて消極的と言われてたけど
どっちかっていうとヤマハの方が正解だった可能性がある

546:音速の名無しさん
24/05/03 13:48:20.27 gltt6bLA0.net
クアルタラロ25歳 ミル、マルティン、マリーニ26歳 ペッコ27歳 リンス28歳
ライダーとしてのピークの頃に日本車に乗るか乗らないか

547:音速の名無しさん
24/05/03 15:28:42.07 GwF2k4LL0.net
ライダーの墓場

548:音速の名無しさん
24/05/03 15:29:42.81 GwF2k4LL0.net
ショッカー

549:音速の名無しさん
24/05/03 15:47:25.31 W1O8XhFs0.net
ワークスでもないけれどSBKに行くまででもってライダー多いなあ
サテライト陣が豪華

550:音速の名無しさん
24/05/03 16:04:52.81 Do2/IYwN0.net
しかしプロになるまで金


551:かかって危険なわりに見返りあまりにも少ない世界だわなあ これは大昔から変わらない



552:音速の名無しさん
24/05/03 17:37:04.29 q0B/Qc1b0.net
給料いいけど仕事は地獄
今やホンダはマグロ漁船なのか

553:音速の名無しさん
24/05/03 18:16:24.65 UQD77tgV0.net
Grand Prix of Kazakhstan postponed until later in 2024
URLリンク(www.motogp.com)
中止じゃなくて延期なのね

554:音速の名無しさん
24/05/03 18:42:31.13 UQD77tgV0.net
>>546
URLリンク(pbs.twimg.com)

555:音速の名無しさん
24/05/03 19:21:59.13 Fa0Pf/Xa0.net
>>534
ザルコはドカに残れただろ?
1年だけで2年目はスーパーバイクって提示だったみたいだが

556:音速の名無しさん
24/05/03 19:22:28.44 Fa0Pf/Xa0.net
カザフスタンは結局やらない気がする

557:音速の名無しさん
24/05/03 19:25:29.05 Fa0Pf/Xa0.net
インドで腹壊したらその後インドネシア日本と影響しそう

558:音速の名無しさん
24/05/03 20:09:54.69 Ie3lSfQQ0.net
アマプラにケビンシュワンツ物語が観られるな
VHS持ってるわ懐かしい

559:音速の名無しさん
24/05/03 21:33:36.76 SCFHOnKI0.net
A地点からB地点まで♪
パフォーマンス低下の原因を特定
URLリンク(www.motogp.com)
A車と同じように機能しないB車の問題を徹底的に洗い出し、ルマンからは、これまでとは違うアプローチを仕掛ける

560:音速の名無しさん
24/05/04 00:37:08.53 z+yirLS10.net
さわやか連れていくより安上りで済みそうですよヤマハさんスズキさん
静岡といえば「さわやか」の印象が強いけど「ホロタチェーン」の存在も覚えておいてほしい / 地元民から愛される超ローカルな味
URLリンク(article.yahoo.co.jp)

561:音速の名無しさん
24/05/04 00:45:07.42 S7LyJPwX0.net
静岡市民だが聞いた事も見た事も無いわ

562:(東京都)山下
24/05/04 09:10:30.86 X6fbPs510.net
>>549
後半戦って元々過密スケジュールだし、カザフスタンって寒いから、10月以降は無理だよね
>>550
インドをボイコットした方が、結果的にポイント取れそうだなw

563:(東京都)山下
24/05/04 09:14:51.66 X6fbPs510.net
>>552
改良した新型が、旧型よりダメだったホンダの話かと思ったら、アプリリアだったw
Tカーと別物になるってのがアプリリアらしいな・・

564:音速の名無しさん (ワッチョイ 5fd3-WBWO)
24/05/04 09:30:01.58 4O0np6EJ0.net
>>545
とりあえず漁船の数を増やした方が良いのかもね
昔ながらの実際に走行して走って走って、しかも総当たりで潰していく状態なわけでさ

ファクトリーで「これが良いはずだ!」を作りまくりなのに、実際に走らせると外れまくっているわけで
当たりを引くにはとにかく総走行距離を稼ぐ必要ある

565:
24/05/04 10:51:42.97 R1UcIc1y0.net
>>553
しぞーかにしか無いチェーン店ならおにぎりの天神屋だら

566:音速の名無しさん
24/05/04 11:32:16.88 WQxtR13J0.net
テスト後のリンス
「エアロダイナミクスは非常にうまく機能したし、そのエリアで行ったテストには満足している」
「シャシーは期待通りにはいかなかった」
「新エンジンはパワーも増してない。新エンジンは何も変わっていない」

567:音速の名無しさん
24/05/04 11:36:00.63 9VR9Syix0.net
まあみんなマシンが良くなったって言って成績出なかったら自分のせいになるから問題があるって言っちゃうよね

568:音速の名無しさん
24/05/04 11:44:49.64 pV3ZucYu0.net
>>553
>>554
富士市と富士宮市にしかねえじゃんw
浜松にも磐田にも全然引っかかってねえぞ
>>558
その昔、遠州ローカルの「あさひや」ってのがあってだな(´・ω・`)

569:音速の名無しさん
24/05/04 12:23:33.55 UFCThot20.net
560みたいなのが開発にいたら絶望的だよなw

570:音速の名無しさん ころころ (ワッチョイW e750-Ljje)
24/05/04 15:45:07.06 TmN3bw/Y0.net
>>562
アウトプットに対するコスト、時間効率の悪さはヤマハ 本田だけじゃなく日本産業全体の 病気だよね
イチにもにも二にも風通しの悪さと決断、 決済の遅さ

571:音速の名無しさん
24/05/04 16:55:19.11 qdbQc/GM0.net
静岡といえばリニア阻止の川勝

572:音速の名無しさん
24/05/04 17:40:39.27 YKChEu6n0.net
ザルコ
「ホンダに対してどのようにテストに取り組むべきかを指示するのは私の仕事ではない。新しいバイクをテストした誰もが良い感触を得られなかった。
私たちはおそらくもうこのバイクに携わることはないと思うが、ホンダに対して『これ以上取り組むべきでない』と言える立場ではないことは事実だ。
ただ、多くの変更を加えてもその恩恵が得られないのであれば、それは正しい方向性ではないと思う」

573:音速の名無しさん
24/05/04 17:49:13.20 oRQIx5VC0.net
「こんなクソバイク捨てちまえよ」で済む話し

574:音速の名無しさん
24/05/04 17:52:25.84 5GnI2bQ30.net
川勝はリニア反対じゃないんやで
基本賛成だけどJR東海の対応があまりにもクソ過ぎるから認めないだけなんだわ

575:音速の名無しさん
24/05/04 18:16:21.66 /iTninjD0.net
中国のためにリニアを妨害してるのは誰が見ても明白

576:音速の名無しさん
24/05/04 18:23:22.23 tri/5+7A0.net
>>559
いつの間に新エンジン?

577:音速の名無しさん
24/05/04 18:56:34.38 z+yirLS10.net
優遇措置でホンダとヤマハはシーズン中のエンジン開発おkよ

578:音速の名無しさん
24/05/04 19:13:44.93 5GnI2bQ30.net
>>568
ウヨ拗らすと戻れなくなるから、ちょっと己を見つめ直したほうがいいと思う

579:音速の名無しさん
24/05/04 19:14:29.80 YKChEu6n0.net
トプラク
「ヤマハは私をMotoGPに参戦させる気がなかった。それがきっかけで他の選択肢を模索し始めた」

580:音速の名無しさん
24/05/04 19:47:30.88 TmN3bw/Y0.net
>>571
正解 ただバカって死んでも治らないんだよね

581:音速の名無しさん
24/05/04 19:47:47.59 SFnysHBxM.net
>>567
奴を選んだ糞岡県民(笑)

582:音速の名無しさん
24/05/04 19:54:00.56 WQxtR13J0.net
ドゥカティはイタリアGPを来シーズンの2人目のファクトリーライダー選出の期限としている。
マルティン、マルク、ニーニの内、誰を選ぶかは経済的要因、スポンサー、そしてジジの意見に
影響される
ペッコとの契約により、残された金額は少なくなっており、マルティンと契約する場合、
2024年よりも低い条件を提示される可能性がある

583:音速の名無しさん
24/05/04 19:56:31.48 eK8amDnx0.net
ムジェロって次の次6月1日か
マルケスはフランスで結果出さないといけないな
マルティンはこれだけ頑張ってても給料下がるのか

584:音速の名無しさん
24/05/04 20:00:21.71 eK8amDnx0.net
各チームでエースだけががっつり貰ってるのはバニャイアとクワタだけか
アコスタは次の更新で相応しい額をもらうだろうな
ホンダはみんなあの成績でほどほどの年俸だしまあ開発に


585:励め



586:音速の名無しさん
24/05/04 20:20:19.92 04R6b8860.net
修ちゃんが反日なせいでSUZUKIはおろか
静岡全体がおかしいイメージになってしまった
スレに関係なく宣伝始める始末

587:音速の名無しさん (シャチクモバ MMbb-y8PE)
24/05/04 20:27:20.59 fEX0ZjPNM.net
しかし単純に考えても
2輪4輪が同じ板にある時点で違和感というか
この競技の意義や楽しみ方が周知できていない理解されていないということだね
これは競技そのものにあるのかメディアやその関係者や機構にあるのかわからないね
絶対的にマンネリ化があるのはF1も同じで、もっと研究してほしいところだね

588:音速の名無しさん (ワッチョイ 67d2-Ufki)
24/05/04 20:31:03.09 qdbQc/GM0.net
川勝がリニア反対なのは鈴木修会長の意向らしいね
それが世間にバレて批判の矛先が鈴木修会長に向かうのを恐れて慌てて
辞任をしたというのが正解ではなかろうか

589:音速の名無しさん (シャチクモバ MMbb-y8PE)
24/05/04 20:31:56.77 fEX0ZjPNM.net
お金や名誉にあるなら

トップカテゴリーだろがもうやめたほうがいい

590:音速の名無しさん (ワッチョイ 67d2-Ufki)
24/05/04 20:33:41.29 qdbQc/GM0.net
しかし静岡の県政が一企業の会長の掌で踊らされてるなんてどんだけ腐ってるんだ

591:音速の名無しさん (シャチクモバ MMbb-y8PE)
24/05/04 20:37:42.05 fEX0ZjPNM.net
みんながまだ見ぬ新たな景色に一歩でも近づきたい

此れこそがモータースポーツのみならずスポーツの本質です

592:音速の名無しさん (スップ Sdff-mYl1)
24/05/04 21:59:16.02 V8CAQLH+d.net
>>554
さわやか行きたいな~

593:音速の名無しさん (ワッチョイ 87de-O82Y)
24/05/04 22:06:32.90 YKChEu6n0.net
アコスタ
「多発する奇妙なチャタリング問題はミシュランが解決しないといけない」 「これはサスペンション起因ではない」

KTMはアコスタの他にミラーもこの問題に悩まされた
ビンダーも決勝でチャタリングが発生していたことを認めた

594:音速の名無しさん
24/05/04 22:35:08.47 UFCThot20.net
あたおかパーティ終わった?

595:音速の名無しさん (ワッチョイW df68-Ignp)
24/05/04 23:53:18.08 hSRqomw/0.net
>>585
ドカもチャタ出てたもんな

596:音速の名無しさん (ワッチョイ 5fd3-WBWO)
24/05/04 23:56:17.84 4O0np6EJ0.net
マルクの今年は契約金は二の次で移籍したわけで2025年どうすんだろうね
契約金が高いならいらないとなるのか、他のライダーが下げられてしまうのか

597:音速の名無しさん (ワッチョイ 67b8-OIpH)
24/05/04 23:57:24.30 Ml6ZtaEM0.net
マルクってドカと契約してるのか?チームとだろ

598:音速の名無しさん
24/05/05 00:11:01.12 YT8UffJy0.net
>>571
日本人のフリしてるのバレバレだからお前はザパニーズと呼ばれるんだろ

599:音速の名無しさん
24/05/05 00:56:40.03 vH1YerN+0.net
>>590
571じゃないが分かった 頼むからバカ治して そして二度と書き込まないで

600:音速の名無しさん
24/05/05 00:58:15.92 cv/WH/180.net
>>587
マルクもなんか変な挙動してたよね

601:音速の名無しさん
24/05/05 01:26:57.72 ASzB+QQm0.net
>>588
ドカワークスにいけるなら金は度外視すると思う
マルケスの望みはもうロッシのタイトル数を抜くことだけだろうから
ルマン、ムジェロでトップ争いができてニーニが振るわなければマルケスのドカワークス入りあるかも

602:音速の名無しさん
24/05/05 03:55:01.60 N3JjyZPN0.net
ワイもマルケスなら金より戦闘力あるバイクだと思うわ
競り勝つ事への執着心が汚い走り方に出てるし
あ、ワイはアンチだからw

603:音速の名無しさん
24/05/05 04:14:36.21 FFa6y8N0a.net
>>566
2022だかのオーストリア決勝で実際にクソバイク捨ててウォールに突っ込ませたヤツの事思い出したわ

604:音速の名無しさん
24/05/05 04:44:50.07 b11GaYlF0.net
マルクは十分稼いだしね
しかしドゥカワークスの話あるとは驚きだ
平気でペコに食ってかかるだろ
下手すりゃ共倒れ
サテなら多少は圧力かけられるだろうけど

605:音速の名無しさん
24/05/05 06:23:08.49 jXWROU9U00505.net
マルケスがドゥカワークス乗ったらどんなものなのかは見てみたい

606:音速の名無しさん
24/05/05 07:56:18.88 Dt3coBzd00505.net
ドゥカティとしてはイタリア人であるニーニとの契約を継続したいが、ここまで成績が今一つ
マルてィンは現在より低い契約条件を提示されて受け入れられるか
マルクは十分な蓄えがあり、金銭面は問題視しない、再びワークスライダーになることが目標

607:音速の名無しさん
24/05/05 08:43:07.57 N3JjyZPN00505.net
個人スポンサー収入が十分にあるライダーなら契約金少なくても良いバイクを選びやすいね
良いバイクを手に入れて成績を上げて個人スポンサー獲得もありだし

608:音速の名無しさん
24/05/05 09:13:49.94 dqvvYwHh00505.net
ドカがマルケスの手を借りないと勝てないんならマルケス欲しいだろうけど
誰が乗っても勝てる今の状況じゃイタリア人を乗せたいだろう

609:音速の名無しさん
24/05/05 09:36:18.82 4EeqJG5/00505.net
>>600
何だかんだジジがマルケスを気に入っているらしい

610:音速の名無しさん
24/05/05 10:00:27.73 YT8UffJy00505.net
>>591
自分が手遅れだからって

611:音速の名無しさん
24/05/05 10:09:13.92 YT8UffJy00505.net
>>593
スペイン人だからドゥカティのファクトリーに入れないんじゃない方がマルティンのダメージデカいわな

612:音速の名無しさん
24/05/05 10:16:53.44 3czMgqTa00505.net
もしマルクがドカファクトリー入りとなったらマルティンのメンタルやばい事になりそう

613:音速の名無しさん
24/05/05 11:25:47.72 mM+4XEXr00505.net
ドカの考えは既に、マルケスがKTMに行ってチャンピオンになるくらいなら、ドカでチャンピオンになった方が良い
スペイン人だけど仕方ない
というのにシフトしてるように見える

614:
24/05/05 11:50:29.31 Dx+BitGZ00505.net
スペイン国内でもマルティンの人気は兄マルケスやアコスタよりは低いのかな?

615:音速の名無しさん
24/05/05 11:51:43.74 dxp310JZ00505.net
ペドロサって現役の時よりも今のほうが人気があるように見えるw

616:音速の名無しさん
24/05/05 12:00:32.52 ASzB+QQm00505.net
ドカティは伝説のスーパーライダーがうちのマシンに乗ってタイトルを獲るという肩書きが欲しいのかな
ロッシでそれ失敗してるし。
バニャイアが生え抜きエースであってもやはりマルケスの知名度には全然及ばないし

617:音速の名無しさん
24/05/05 12:15:04.43 5GeRY6ne00505.net
やっぱ実績に勝るもんはないんだな
ジジはやっぱ有名なドライバー好きなんだな

618:音速の名無しさん
24/05/05 12:53:51.61 Artojyv700505.net
同じマシン同じチームならペッコをくっちゃうんじゃないかな。ワークスに乗せるってことはそれを許容するってことだ

619:音速の名無しさん
24/05/05 12:59:41.96 ASzB+QQm00505.net
マルケスがワークスに来ると、バニャイアは面白くないし
ニーニはカットされるしマルティンは面白くないしで‥嵐を呼ぶ男マルケス

620:音速の名無しさん (コードモ b3e1-nes2)
24/05/05 13:18:36.97 3czMgqTa00505.net
見てる方は面白いけどな
KTMあたりに行かれて脅威になるよりはドカ内で荒れても確実にドカの誰かがタイトル取れる体制を取るならマルクワークス有りだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch