□■2020□■F1GP総合 LAP2356□■アイフェル□■at F1
□■2020□■F1GP総合 LAP2356□■アイフェル□■ - 暇つぶし2ch57:音速の名無しさん
20/09/28 19:38:07.29 4GPxPwNw0.net
>>53
コース幅広げるか

58:音速の名無しさん
20/09/28 19:38:17.87 RHgkq0K00.net
ここのニワカのドライバー比較とか心底どーでもいいっす

59:音速の名無しさん
20/09/28 19:39:00.34 1v7uBx4e0.net
>>48
相変わらずハロがださすぎるから撤去希望

60:音速の名無しさん
20/09/28 19:39:15.41 8XIP9r2BM.net
>>57
心の底から同感

61:音速の名無しさん
20/09/28 19:39:47.01 b8L8q12V0.net
>>55
予選トントンって最後の年だけ
しかもその最後の年は決勝ズタボロ
これ予選全振りしてただけじゃん
これがバックグラウンドですw

62:音速の名無しさん
20/09/28 19:39:47.69 m9/ZfqoH0.net
>>58
死人が出るのでダメです

63:音速の名無しさん
20/09/28 19:39:57.84 VnkCa3vR0.net
>>56
全然抜けねえだろ!って誰もがが予測してたムジェロで意外と多かったのも
最終コーナーから1コーナーまでは意外と広かったからなのはあるかも

64:音速の名無しさん
20/09/28 19:40:40.56 1v7uBx4e0.net
>>57
まあ元F1チャンピオンの評価を見るべきだけどね

(マ シ ン 性 能 を 加 味 して客観的に力量、能力を判断している元F1チャンピオンたち)

ニキ・ラウダ
「フェルスタッペンは100年に1人の天才」

2016年のF1王者であるニコ・ロズベルグは、
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは”現役最高のドライバー”だと主張した。

レッドブルのマックス・フェルスタッペンが
F1史上最速のドライバーだと2009年の王者であるジェンソン・バトンが語っている。

F1現役ベストドライバーはフェルスタッペンだとアロンソ

現 チ ャ ン ピ オ ン の 面 目 丸 つ ぶ れ www

65:音速の名無しさん
20/09/28 19:40:42.62 jLWz9Bc8M.net
>>3
PERE乙
レイアウトだけ見たらニュル退屈そうだけど高低差はどうなんだろう?

66:音速の名無しさん
20/09/28 19:41:46.64 b8L8q12V0.net
>>63
その評価って
フェルスタッペン>全チャンプだからw

67:音速の名無しさん
20/09/28 19:42:28.58 b8L8q12V0.net
つまりミハエルの記録はゴミって言われてんだよw

68:音速の名無しさん
20/09/28 19:42:38.84 hycqizx40.net
ニュルは1コーナー以外は抜けないかな
基本抜きにくいよね
あとはタイヤヘタってればヘアピンで抜けるくらい

69:音速の名無しさん
20/09/28 19:43:19.33 XfmXo+qua.net
ハミルトンはゴミ

70:音速の名無しさん
20/09/28 19:43:26.06 b8L8q12V0.net
カスリックがID隠して毎日延々と連投してるのが笑える

71:音速の名無しさん
20/09/28 19:44:38.28 1v7uBx4e0.net
>>69
ハミヲタの本アカであるササクッテがIDコロコロ変えてハミアゲ工作しているのが笑えるwwwwww

72:音速の名無しさん
20/09/28 19:44:50.53 i/7FKEQg0.net
ニュルは寒くなりすぎてタイヤが機能しなくなる点が心配
ピレリのタイヤなんて信頼できねえ

73:音速の名無しさん
20/09/28 19:45:21.85 b8L8q12V0.net
>>70





w

74:音速の名無しさん
20/09/28 19:45:57.19 E13O0s4ep.net
>>49
>シューマッハ→国葬
おい

75:音速の名無しさん
20/09/28 19:46:37.13 b8L8q12V0.net
カスリックは毎日ウンコ垂れ流しのシューちゃまの下の世話でもしてろよw

76:音速の名無しさん
20/09/28 19:46:38.81 1v7uBx4e0.net
>>72
一つ言えることは俺はカスリックじゃないからねwww
勘違いというか思い込みがクッソ笑えるwww

77:音速の名無しさん
20/09/28 19:47:07.64 b8L8q12V0.net
>>75
じゃあお前はカスリック2号だw

78:音速の名無しさん
20/09/28 19:48:45.30 PqCo2UKo0.net
リバグリはどうしてもやりたいなら予選じゃなくレース2にしてほしいな
予選はPP争いじゃないとつまらない

79:音速の名無しさん
20/09/28 19:49:30.70 JLYmHslMp.net
ウエイトハンデくらいしかないよな

80:音速の名無しさん
20/09/28 19:50:09.87 1v7uBx4e0.net
カスリックならこうだろ?
シューマッハ>>>>>>>>全ドライバー
俺は
セナ≧マックス>リカルド≧ルクレール>アロンソ≧ハミルトン>ベッテル

81:音速の名無しさん
20/09/28 19:50:24.44 hycqizx40.net
タイムハンデでもいいで

82:音速の名無しさん
20/09/28 19:51:02.34 d6mnHvmm0.net
ロシアでハミがタッペンとの差を詰められなかったのはなんで?
3位まで上がるのにタイヤ使い切っちゃった?

83:音速の名無しさん
20/09/28 19:52:47.27 JLYmHslMp.net
フロアの棒追加なら安全性場所問題クリア

84:音速の名無しさん
20/09/28 19:53:22.81 hycqizx40.net
>>81
13-16あたりの周回遅れ集団に引っかかった

85:音速の名無しさん
20/09/28 19:54:24.79 b8L8q12V0.net
>>79
いやもう君はカスリック2号となったから

86:音速の名無しさん
20/09/28 19:58:10.59 zZemzORLM.net
F1などのドライバーってマウスピースとかしないの?
クラッシュ時に舌噛みそう

87:音速の名無しさん
20/09/28 19:58:12.78 PqCo2UKo0.net
>>81
ハミルトンの予定より早くタイヤ交換させられてハードタイヤで余計なマネジメントが必要になったから

88:音速の名無しさん
20/09/28 19:58:32.65 ga5RJhgK0.net
F1に足りない要素としては
ドライバーの能力の比較とか見極めが難しい事
ぶっちゃけチームメイト以外は差が判断できないからな
以前考えたのはマカオGPでF1ドライバーによる極力同じ性能のF3マシンを使ったレースでもやって
どのドライバーがガチで一番速いのか?を決めればいいんじゃんと
同時に現役F1ドライバーと現役F3ドライバーのタイム差はどれくらいあるものなのか?も
興味をそそるから興行としてはメシウマだろう。見る奴増えるぞ

F1でリバースグリッドみたいな頓珍漢な事させるくらいなら
毎レース金曜日くらいにイコールF3マシン使ってF1ドライバーで10周程度のガチレースさせて
そっちでもポイントランキング争いさせりゃいい
予選無し
全20戦で20人がそれぞれ1ポジションずつ入れ替わりでスターティンググリッドに並ぶ

89:音速の名無しさん
20/09/28 19:58:34.00 xf7Z0GpG0.net
>>85
無線

90:音速の名無しさん
20/09/28 19:58:48.70 JeyOzdpBM.net
もう無理だから無理しない

91:音速の名無しさん
20/09/28 20:02:45.86 wipOaakp0.net
SC入る前と後じゃ10秒に意味合いが全く異なるからチームとしては早く消化してほしかったのかな
リカルドの5秒もSC入ってたら入賞も厳しくなったしほとんどギャンブルだね

92:音速の名無しさん
20/09/28 20:03:23.53 m32djil80.net
過保護ママみたいに安全安全言う割にクラッシュしたら感電の恐れあるエンジンにしたり一貫性が無いよな

93:音速の名無しさん
20/09/28 20:04:20.42 vE2qo3BR0.net
>>49
ミヒャエルまだ死んでないw

94:音速の名無しさん
20/09/28 20:05:40.79 m0tyjYPI0.net
ハミルトンのペナルティーに関する無線のやり取り聞いてるとチーム側が隙あらば嵌めようとしている感じがして何か笑ってしまった

95:音速の名無しさん
20/09/28 20:06:06.77 a2exyz230.net
もうエンジン抽選の逆バージョンでドライバーを抽選で決めたらいいよ
それしかない
F1は技術の競争の場というのを失くしたら人気なくなる
フォーミュラで同じマシンとかで人気でたシリーズはないし
インディは数年前に潰れかけてたしフォーミュラEはメーカーが参加してるだけでレースそのもの人気ない
ドライバー抽選を毎回世界中に配信したらいいんだよw

96:音速の名無しさん
20/09/28 20:07:58.75 kUWhcvAN0.net
実際クラッシュで舌かんだドライバーいたような

97:音速の名無しさん
20/09/28 20:08:31.83 m9/ZfqoH0.net
いっそのことシーズン終了時に設計図公開させたら

98:音速の名無しさん
20/09/28 20:09:33.26 8n+7rTTA0.net
>>49
アロンソは国王がわざわざ引退の時に来賓してるし国葬される可能性は無きにしもあらずかも

99:音速の名無しさん
20/09/28 20:10:09.20 kUWhcvAN0.net
>>83
前空いてるときでもあんまギャップ詰められてなかったよね
ほぼクリアラップでもフェルスタッペンと同じペースで走っててどっか悪いのかと思ってしまった

100:音速の名無しさん
20/09/28 20:10:22.35 UvA5h7FZ0.net
>>95
ハッキネン

101:音速の名無しさん
20/09/28 20:11:04.71 6rerp3bw0.net
>>94
FIAでドライバー育成もするの?
ワークスが金出さないととても育成できないと思うけど
中東、中国ドラ増やしたいんならいんじゃない?

102:音速の名無しさん
20/09/28 20:11:09.14 m32djil80.net
>>95
ラストアデレードのアッキネンだね

103:音速の名無しさん
20/09/28 20:12:07.29 rLiQdL9Sa.net
開発競争なんてもう形骸化だし
ワンメイクへする時がきたんかもな
メルセデスがカテゴリー潰す証明になるだけだが

104:音速の名無しさん
20/09/28 20:13:47.83 P1QaUtMi0.net
>>93
まだ契約で揉めてるし
揺さぶりをかける様に上から指示されてるんじゃないのか?

105:音速の名無しさん
20/09/28 20:17:25.46 tcLnmnWCd.net
>>16
とはいえ、キャリア途中での不幸だったからなぁ。
もしキャリア全うしてたら、どのくらいの成績残せたんだろ。

106:音速の名無しさん
20/09/28 20:17:59.07 rQNsAeaq0.net
気温というか路面温度大丈夫なのかな
タイヤが機能しない気がするんだけど

107:音速の名無しさん
20/09/28 20:18:48.12 m0tyjYPI0.net
>>103
何かねえ
スタート練習をあそこでやっていい?って聞く方もどうかと思うけど、いいよって言うのはかなりおかしい
そんなもん駄目に決まってるのに、よし来たみたいな事言うんだからね

108:音速の名無しさん
20/09/28 20:19:37.50 tcLnmnWCd.net
>>21
レース2の結果を次戦のスターティンググリッドにするとか。

109:音速の名無しさん
20/09/28 20:19:44.20 oIKL8zpFM.net
>>5
あれ決勝レースだけいつもより1時間早いのか
間違いやすいな

110:音速の名無しさん
20/09/28 20:21:20.11 i/7FKEQg0.net
>>105
今日の最高気温は10℃らしい
2週間後はもっと寒いだろう

111:音速の名無しさん
20/09/28 20:21:25.68 AvqMRp450.net
1994 M.シューマッハ E.アーバイン M.ハッキネン
2005 BARホンダ
2012 R.グロージャン
さすがのマシも過去の出場停止メンバー見たら無暗にペナルティポイント加算をやめたかw

112:音速の名無しさん
20/09/28 20:21:43.65 inkWw9D80.net
>>85
つけてる人も居るみたいだよ

113:音速の名無しさん
20/09/28 20:23:51.32 jGNL39wor.net
ニュルなら雨に期待☂

114:音速の名無しさん
20/09/28 20:25:37.86 5D9UVJ9U0.net
たしかに開発競争も魅力の一端なのに
開発規制しすぎて本末転倒

115:音速の名無しさん
20/09/28 20:26:04.96 hhd1XNn70.net
シューマッハなんて元々コンスト3位の位置にいたフェラーリを5年かけて1位にしただけだからな
低迷チームを立て直したなんて大嘘だよ1位のチームから3位のチームに移籍なんて冒険でも何でもない

116:音速の名無しさん
20/09/28 20:27:42.16 oIKL8zpFM.net
>>109
特例でタイヤウォーマーの上限温度変えて対応とかするのかな

117:音速の名無しさん
20/09/28 20:29:20.35 hycqizx40.net
>>114
バトンとかいうコンスト9位のチームを翌年1位にした神ドライバーいたよな

118:音速の名無しさん
20/09/28 20:29:42.37 AvqMRp450.net
シーズンが始まったらドライバーはGP以外で実車の練習走行はできません
チームもシーズンが始まったら開発規制があるので大幅なアップデートを何度もできません
ピレリタイヤはランダムな仕様です



119:スから何まで制限されているからドライバーもチームもレベルが高くないと勝てない 他のトップスポーツはいくらでも練習できるけどF1は練習できないんだってアロンソか誰かがメッシを例えに言ってたような



120:音速の名無しさん
20/09/28 20:30:02.30 Xh8qkU5Ya.net
>>90
自分もあれって思ったけど、終盤SC出ること考えたら、ピットで10秒消化は理にかなっているよね

121:音速の名無しさん
20/09/28 20:33:03.12 6zZ5f+u4M.net
>>114
しかも実際やったことはベネトンの看板をフェラーリにすげ替えただけだから成功は約束されてたしな
ハミルトンの方がもの凄い冒険して成功してるわな

122:音速の名無しさん
20/09/28 20:36:01.97 75ydpZ+a0.net
何で比べたがるんだろう?
自分だって兄弟、同級生、会社の同期とかと比べられたら嫌だろ
自分の好きなドライバーが一番でいいやん
なんか変なコンプレックスでもあるんかいな

123:音速の名無しさん
20/09/28 20:37:27.91 qtPbRZda0.net
>>114
コンスト5位だったメルセデスはシューマッハからハミルトンに変えただけでコンスト2位になったからな
取り巻き連れてくるとかしなくて腕一つでこの伸び代
対象的にマクラーレンはどんどん没落していったねw

124:音速の名無しさん
20/09/28 20:38:39.53 RHgkq0K00.net
>>120
底辺負け組ほど勝手に勝者に肩入れ妄信して変な宗教始めたがる

125:音速の名無しさん
20/09/28 20:39:20.97 6zZ5f+u4M.net
勝負の世界で比べるなってどういうこと?
比べられるから勝者が生まれるんだよ
みんなでおてて繋いでゴールさせる気か?

126:音速の名無しさん
20/09/28 20:39:37.10 W+Sqiwxa0.net
当時の赤いベネトンはピンクメルセデスみたいなもんだったからな

127:音速の名無しさん
20/09/28 20:40:12.48 qtPbRZda0.net
>>122
負け犬ほど勝者を妬むよねw

128:音速の名無しさん
20/09/28 20:40:25.21 GoOWZSkpa.net
>>87
ランキング16~20位は自動降格とかサッカー方式でもいいな
完全にドライバー選手権になっちゃうけどな

129:音速の名無しさん
20/09/28 20:41:30.71 AvqMRp450.net
メルセデスが速すぎて台無しになってるけど今のF1って役者は揃ってないか?
記録ホルダーのハミルトン
ライコネン(来年いるか分からないが) アロンソのオールドドライバー
ルクレール フェルスタッペンの次世代エース
それに続くノリス ガスリー ラッセル
色々話題になっているアルボン
若手がこんなに個性が強いのいつぶりだ?

130:音速の名無しさん
20/09/28 20:41:36.78 RHgkq0K00.net
ガイジ多過ぎでそろそろテンプレにシューマッハハミルトン禁止入れるレベル
海外サッカーのメッシクリロナ禁止みたいに

131:音速の名無しさん
20/09/28 20:44:02.51 EDJy/fo80.net
ルクレール王子はストーロールを怒らせたな
あのペレスさえ退けるストーロール家の御曹司だぞ?
しかも速い

132:音速の名無しさん
20/09/28 20:45:25.91 2Re9PWwO0.net
当時はテストも予算も無制限フィオラノで毎日テスト走行が出来たしかも他のチームは全部プライベーター
今のルクレールに比べたら随分難易度は低かったよね

133:音速の名無しさん
20/09/28 20:46:58.15 EDJy/fo80.net
ガスリーはソフトスタートだめだろ?
実際トラヒックに引っかかってしまいにゃクビヤトのはるか後方だぞ?

134:音速の名無しさん
20/09/28 20:47:21.32 oIKL8zpFM.net
坊ちゃん根にもたないタイプに見えるけどどうかな
ケロっとしてまた仲良く会話しているよきっと
シート失う心配ないから余裕があるよねw

135:音速の名無しさん
20/09/28 20:47:34.59 XGolWGVP0.net
>>108
日没5時半ごろじゃね?、3時にスタートしたら夜目の利く白�


136:lしか目が見えないから



137:音速の名無しさん
20/09/28 20:48:49.73 nctS8J8z0.net
>>6
前後ウィング禁止にして全車ファンカーにすればDRSなしでもオーバーテイク増えそう
ラディオンで吹っ飛んでいきそうだけど

138:音速の名無しさん
20/09/28 20:52:45.49 esrqxgJ80.net
>>128
カスリックとハミヲタをNGにすりゃ良いだけやで
複垢なだけ

139:音速の名無しさん
20/09/28 20:53:47.17 wbqBa6Da0.net
ウイングカーなインディは前走車に結構近づけるから、22年からのは多少期待してる
けど結局タイヤのせいでグダるんだろうな

140:音速の名無しさん
20/09/28 20:53:47.51 PfIu1NNlM.net
>>130
4強と言われたドライバーが皆いなくなったタイミングだったしハミルトンみたいな化物もいなかったからね偉業ではあったけど今に比べれば随分楽だ

141:音速の名無しさん
20/09/28 20:56:38.43 AvqMRp450.net
F2とかF3とかの初年度でいきなり結果残せる奴じゃないとF1ですぐに結果出ないんだよな
昔は3年待ってもらえたけど今じゃ1年待ってもらえればいいほうだもんな

142:音速の名無しさん
20/09/28 20:57:52.85 nctS8J8z0.net
>>119
2012、2013年の結果見てるとV8が続いてたとしてもメルセデスは遅かれ早かれタイトル争いに来てたと思うよ。すでに低迷気味だったマクラーレンを捨てて、登り調子のメルセデスを選んだのはそこまですごい冒険じゃない。
あと成功が約束されてたって言ってるけど、上層部を連れてきても実際レースを戦うのは元からフェラーリにいた人のが多いわけで、成功する保証がないのにベネトンにほぼダブルスコアつけられてたフェラーリに行くのはかなりの冒険だよ。

143:音速の名無しさん
20/09/28 20:58:00.59 cdKyXDWV0.net
F2ってチームから給料貰ってるドライバーっているのかな?

144:音速の名無しさん
20/09/28 21:00:44.22 AvqMRp450.net
昔のF1だと右京が走ってた時代は3年間走らせてダメなら終わりだったが
今は半年でなにかしらインパクト残さないとシート喪失の危機とかシビアだよね

145:音速の名無しさん
20/09/28 21:03:51.66 vE2qo3BR0.net
ボッタさんもヘルメットに蟲が付いたくらいで平常心を乱すとは、まだまだ修行が足らんのう。
吾輩なんかツーリング中に鳥のウンチ攻撃食らってもビクともせんぞ!

146:音速の名無しさん
20/09/28 21:03:54.03 lHlVOfEw0.net
>>139
チーム創設してからコンスト4位4位5位って流れが登り調子なの?

147:音速の名無しさん
20/09/28 21:04:15.06 /wMInJv90.net
ハミルトンはまた忖度か?
あんなスタート練習の場所なんてチームに聞いたからとかで撤回しちゃダメだろ。
チームじゃなくドライバーにちゃんと説明されてて位置が決められている最低限覚えてなきゃいけないルールだろ。
ルクレールもまたいつも通りノーペナだし。
あれでペナ無いならイギリスでアルボンのはどうなるんだよ。
あれはミスしたマグヌッセンの過失だろ。
ストロールはミスしたわけでもなくぶつけられてリタイヤだぞ。
まじ一貫性の無さよ

148:音速の名無しさん
20/09/28 21:04:39.48 m9/ZfqoH0.net
一位→三位の移籍って今の感覚で聞くとメルセデスからマクラーレンに移るってことだから普通に冒険してんじゃん?って聞こえてしまう

149:音速の名無しさん
20/09/28 21:05:41.92 PqCo2UKo0.net
>>103
そんな揺さぶりかけるかよw

150:音速の名無しさん
20/09/28 21:09:57.98 jCrRrAvYp.net
>>144
メルセデスの主張が正しければペナ自体おかしい
ペナルティポイントはそもそもおかしい
タッペンもベッテルも異常だと言ってる
ルクレールのは審議くらいはあってもよかったかな

151:音速の名無しさん
20/09/28 21:10:01.88 KJvMrpbP0.net
URLリンク(www.as-web.jp)
ハミルトンのペナルティの一つが、レコノサンスラップが一定じゃなかったかららしいけど、よくわからないから誰か説明して。
例えばレコノサンスラップって100kmでコースを周ってこないといけないってこと?

152:音速の名無しさん
20/09/28 21:11:46.72 HelV0ht90.net
>>144
来年はミックという何をしても審議にすらならん奴がもう1人増えるから更にカオスでしょ

153:フラッド
20/09/28 21:12:09.51 r2f2TNL+0.net
>>144
一貫性の無さはチャーリーホワイティングの頃からだからな。
正す気が無いんだろう。

154:音速の名無しさん
20/09/28 21:12:11.01 P1QaUtMi0.net
>>146
ベッテルだっていくら並ドラとか言われたって
アレ、絶対チームに何かしら仕込みをヤラレてるぞ!

155:音速の名無しさん
20/09/28 21:13:56.84 UdZpPzQw0.net
>>145
メルセデスみたいなチームも無かったし94年はベルガー95年はアレジが優勝
表彰台は二人とも何度も獲得してたから今のマクラーレンより全然良いよ

156:音速の名無しさん
20/09/28 21:14:36.45 nSxnWEzV0.net
Red Bull's straightline speed deficit at Sochi was 'skewed' by Honda clipping, says team boss Christian Horner
URLリンク(www.motorsport.com)
ホーナー「ホンダPUが悪い」

157:音速の名無しさん
20/09/28 21:14:54.87 EmDgD4oO0.net
>>150
チャーリーじゃなくてレーススチュワードが毎回違うからだろ

158:音速の名無しさん
20/09/28 21:15:07.94 75ydpZ+a0.net
>>123
それは別の話だろ
レースだもん速い奴が勝つのは当たり前
そういう比べかたじゃないじゃん
結局自分が好きなドライバーを上げ、嫌いなドライバーを下げみたいになってるからなんだかなぁ、って思ってるの
んで自分の好きなドライバーの名を挙げればあいつは糞だのと
俺はライコネンが好きだからライコネンがナンバーワンだ

159:音速の名無しさん
20/09/28 21:17:27.39 HelV0ht90.net
>>145
当時のフェラーリはウィリベネトンに差をつけられているとはいえ勝負できないレベルではなかったよ
流石に今の枕みたいな勝負圏外ではない

160:音速の名無しさん
20/09/28 21:18:33.13 cKaQp1ss0.net
>>153
デプロイ不足か、何年も同じ課題なんだなあ

161:音速の名無しさん
20/09/28 21:20:23.14 HFGOQJBX0.net
そういえばミック優勝に抗議出てた件はお咎めなしで確定したの?

162:音速の名無しさん
20/09/28 21:21:25.76 UdZpPzQw0.net
更に1位のベネトンからスタッフ引き抜いて潰せば後は2位のウィリアムズしか上がいない

163:音速の名無しさん
20/09/28 21:21:56.23 cKaQp1ss0.net
>>153
・ホーナーは、ロシアGPでのストレートスピード不足は
 長いストレートでホンダのパワーユニットがバッテリー
 を使い果たしたことが原因だと語った
・回生不足により、ストレートの終盤でパワーユニットが
 160馬力のバッテリーブーストを使い果たしてしまい、
 "クリッピング "と呼ばれる状態になってしまう

164:フラッド
20/09/28 21:24:37.79 r2f2TNL+0.net
>>154
1~2人固定にならなかったっけ?

165:音速の名無しさん
20/09/28 21:25:49.33 N1Br5GGv0.net
回生不足っていうか使い方の問題よね
そういう使い方でごまかすしかないわけでしょ

166:音速の名無しさん
20/09/28 21:27:09.69 YSdFfINL0.net
>>9
それだとわざと遅く走る奴出てくるやろ

167:音速の名無しさん
20/09/28 21:27:15.59 bvXOWCj80.net
>>148
ピット出口では極端にスピード落としたらダメ(ペナ1)なのに、そこに止まった(ペナ2)挙げ句スタート練習したから

168:音速の名無しさん
20/09/28 21:27:29.38 wipOaakp0.net
>>153
クビアトがオコン抜けなかったのもこれかな

169:フラッド
20/09/28 21:28:02.61 r2f2TNL+0.net
またウェイトハンデ厨が沸いているのか

170:音速の名無しさん
20/09/28 21:28:06.24 Pz3bXZMN0.net
ダウンフォースめちゃくちゃ付けないとまともに走れないマシン作っといてよく言うよ

171:音速の名無しさん
20/09/28 21:28:50.32 1x0Y8Dswa.net
>>162
そう言ってもメルセデスだけしか問題にならないわけで
この辺はホンダの能力不足と言っても
メルセデス除けば全く問題にすらならない

172:音速の名無しさん
20/09/28 21:29:36.25 1x0Y8Dswa.net
>>167
というか、リアが不安定だから余計な電力を使うわけでねw

173:音速の名無しさん
20/09/28 21:31:31.24 9fLlwDFf0.net
ルノーPUもストレートわりと速かった
フェラーリのストレートは悲惨だったな特にベッテル

174:音速の名無しさん
20/09/28 21:31:43.45 VnkCa3vR0.net
URLリンク(jp.motorsport.com)
お互いのせいにしてるわけではなく率直な意見の交換という前提だけど
タナベサンも「パッケージとして、ダウンフォースをつけないとタイムが出ない、タイヤが持たない」と言うてるし
PUと車体のどちらにもまだ足らない面があるんでしょね

175:音速の名無しさん
20/09/28 21:32:06.59 EmDgD4oO0.net
>>160
設定の問題だね

176:音速の名無しさん
20/09/28 21:32:38.75 P1QaUtMi0.net
>>169
リアが不安定だと回生チャージにも影響するんだろか・・・

177:音速の名無しさん
20/09/28 21:33:26.53 VnkCa3vR0.net
てかワシェの仕事が不十分なのが一番問題な気がするんだけど
どういう状況なんだろか気になる

178:音速の名無しさん
20/09/28 21:34:55.45 nctS8J8z0.net
>>143
ランキングだけ見ればそうだろうけど2012年のレースの中身見れば上り調子でしょ
PtWも決めてるし明らかに速さは増してる
現に2013年はハミルトンの力もあってコンスト2位だしね
まあその後2年でマクラーレンと力関係が完全に逆転するとまでは思えなかったけど

179:音速の名無しさん
20/09/28 21:35:24.90 UdZpPzQw0.net
>>168
それで十分成果が出てるとホンダの上層部や株主が判断すればね問題無いよ
危機感があったから田辺TDは最低でもタイトル争いって言い張ってたんじゃないかと思うが

180:音速の名無しさん
20/09/28 21:35:27.94 lkxNQVlJ0.net
>>160
お互い納得の上でそう言う設定にたとも書いてある

181:音速の名無しさん
20/09/28 21:35:37.10 +e3wGdQy0.net
>>167
>>169

ハイレーキでスクワットさせないと、ダウンフォースとストレートスピード両立させられない
パワーを補うためにピーキーな仕様に頼らざるを得ない
メルセデスみたいにローレーキでハイダウンフォースハイドラッグにしたら、余計パワー頼みになるわ

182:音速の名無しさん
20/09/28 21:36:10.16 VnkCa3vR0.net
>>173
本来なら少なめのダウンフォースにセットしたいようなコースで余計に付けざるを得ないから
長いストレートで割り食って足らなくなりがちになってんでしょうね
もろちんそれすらカバーしうるPU作れるならそれに越したことはないんだろうけど

183:音速の名無しさん
20/09/28 21:37:47.15 GoOWZSkpa.net
>>160
そこまで差があるならメルセデスカスタマーももっと速いような気がする

184:音速の名無しさん
20/09/28 21:39:18.82 sj3RKrJf0.net
クソなシャーシーのお守りをPUに押し付けて、まだまだ足りない足りない言ってるだけだろう
開発制限のある今季で何をしろと

185:音速の名無しさん
20/09/28 21:39:23.78 VnkCa3vR0.net
>>178
メルセデスはダウンフォースを大幅に付けてるわけでもなくて
メカニカルグリップがもう圧倒的に優れてるんでないかという感じする

186:音速の名無しさん
20/09/28 21:40:31.20 1x0Y8Dswa.net
>>173
リアが不安定ってのは要するに
メルセデスはノーマルで乾燥路
RBはハイグリップタイヤでウェット
タイヤの減りもノーマルで乾燥路のが少ないだろ?
ハイグリップタイヤでウェットは問題なく走れるが、タイヤの持ちは悪いし、微妙に滑っていく
リアの不安定を解消しない限り
PUができる範囲は限られるよ

187:音速の名無しさん
20/09/28 21:44:11.56 lkxNQVlJ0.net
つまりタッペンがうまくポイント獲得できるようPUセットしたから、他の3人は苦しんだということだろう

188:音速の名無しさん
20/09/28 21:49:49.36 l8tR90Dl0.net
いまライコネンがテレ東のCMに出てたw

189:音速の名無しさん
20/09/28 21:52:31.86 VnkCa3vR0.net
それで思い出したけど何だか聞いたことない北欧タイヤメーカーのCMにハッキネンみたいな人が出てた気がする
本人かしら

190:音速の名無しさん
20/09/28 21:55:40.94 nV+nroTs0.net
>>160
まあルノーも全域でチカチカしてたけどなw
でも厳しく言っておかないと、すぐ現状に満足して自画自賛しちゃうやつらだから、ホーナーの気苦労も分からないではない

191:音速の名無しさん
20/09/28 21:57:31.26 nV+nroTs0.net
>>148
顎がやらかしてから、ペースの指示はあったような。客に手を振ってパレードランでもしてたんじゃ

192:音速の名無しさん
20/09/28 21:58:24.65 lkxNQVlJ0.net
>>187
ちゃんと記事読んだ方がいいぞ、、まったく厳しいこと言ってない

193:音速の名無しさん
20/09/28 21:59:48.36 cKaQp1ss0.net
ベネトンとルノー、ブラウンとメルセデスは別カウントなのね

メルセデス、フェラーリの記録を更新してF1最長期間コンストラクターズチャンピオンを保持
URLリンク(www.racefans.net)
URLリンク(i.imgur.com)
>コンストラクターズチャンピオンとして最も長く
>君臨していたのはフェラーリだった。1999年に鈴鹿で
>タイトルを獲得し、その2,177日後の2005年上海で
>ルノーが王座に就くまで王座を保持していた。

194:音速の名無しさん
20/09/28 22:00:20.58 1UjnH8dd0.net
>>185
URLリンク(a.kota2.net)
テレ朝にも出てた

195:音速の名無しさん
20/09/28 22:01:30.68 i/7FKEQg0.net
>>190
最長連続期間じゃないか?

196:音速の名無しさん
20/09/28 22:02:03.02 XGolWGVP0.net
ダウンフォースの絶対量はハイレーキのレッドブルが上だって解説ネットでみた気がする
メルセデスはダウンフォースの絶対量は少ないけど安定してるって

197:音速の名無しさん
20/09/28 22:03:19.58 p6LKMh71a.net
お、フェラーリは次大型アップデート入れるのか
どれくらい改善するか楽しみ

198:音速の名無しさん
20/09/28 22:03:39.48 KeEdm5xS0.net
クーパー何処かで復活しないかな

199:音速の名無しさん
20/09/28 22:04:31.23 cKaQp1ss0.net
>>192
そういう記事だよ

200:音速の名無しさん
20/09/28 22:05:21.73 cKaQp1ss0.net
>>192
ああ、ベネトン云々は「行が違うのね」という意味で書いた

201:音速の名無しさん
20/09/28 22:06:49.55 P1QaUtMi0.net
>>194
ハイレーキ止めて、ソレに対応した大規模な空力パーツを
変更するんだろか・・・

202:音速の名無しさん
20/09/28 22:06:59.21 XGolWGVP0.net
>>190
コンストラクターはシャシー名ってのが原則
マクラーレンの親会社になったからっってメルセデスの勝利数に加算はされなかった
トヨタがフェラーリ買収してもトヨタのF1勝利はゼロのまんま

203:音速の名無しさん
20/09/28 22:09:05.09 cKaQp1ss0.net
>>190
自己レス
一発屋じゃないのはフェラーリ、マクラーレン、ウィリアムズ、ロータス
やはり老舗だけあるね

204:音速の名無しさん
20/09/28 22:09:25.84 nV+nroTs0.net
>>197
2002年だったか、ルノーは108%ルノーってキャッチフレーズ使って、新車発表会でぶち上げてたし、チームの売却が済んでるかと。ホンダとブラウン、ブラウンとメルセデスも同様かとと

205:音速の名無しさん
20/09/28 22:09:33.06 sj3RKrJf0.net
そんだけタイヤの管理が大事ってことんだんだろう
18インチになって流れが変わるかね

206:音速の名無しさん
20/09/28 22:11:51.57 gz0jrfxA0.net
>>185 DAZNでそのCMの話してたが地上波で流れてるのか



208:音速の名無しさん
20/09/28 22:12:20.82 XGolWGVP0.net
>>198
半年でまるっきり違うマシンに改造できるならみんなメルセデス似のマシンだらけになってるよ
ニューウェイですらレッドブル(トロ)で初優勝までに5年かかってるんだし
今のITが発達した現代社会でも数年はかかるんじゃね?、金規制されるからへたすると5年はかかっちゃうかもね

209:音速の名無しさん
20/09/28 22:12:39.66 MBnzi1Rj0.net
所詮タウリがルノーに勝てるってのがおかしい訳で。
互角に張り合えたならヨシとするべきでは?

210:音速の名無しさん
20/09/28 22:13:01.13 DQhRjWRc0.net
>>160
市販車は汎用部品使って如何に原価を下げて、それなりの性能で、耐久性重視のスキルが求められるんやろ
HV強いと言っても市販車レベルの技術じゃ
最高の性能が求められるF1では太刀打ちできんのやな

211:音速の名無しさん
20/09/28 22:13:09.78 c8hF3p5f0.net
>>32
もう前後ウイング無くしてファンカーにしたらいいのに
回生エネルギー使ってファン回せばいいよ
得られるダウンフォースもドライバーがパドルなりペダルなりで制御すればいい

212:音速の名無しさん
20/09/28 22:13:39.74 9fLlwDFf0.net
>>200
ブラバムてピケがタイトル取ってなかった?
あれコンストは逃したんだっけ

213:音速の名無しさん
20/09/28 22:15:22.06 p6LKMh71a.net
タウリのギャンブル運がルノーにも少しは有れば
とっくに表彰台乗っていたんだろうなぁ

214:音速の名無しさん
20/09/28 22:17:20.36 9fLlwDFf0.net
>>209
ギャンブル運の無いなんとかベルグさんとか乗せるから…

215:音速の名無しさん
20/09/28 22:18:53.28 XGolWGVP0.net
>>208
バーニーがオーナーのころだね、コンストは取れなかったね
コンストは50年前のブラバムがブラバムのオーナーの時

216:音速の名無しさん
20/09/28 22:19:16.97 iyozLURE0.net
>>210
完全にあの人に取り憑かれてるよなw

217:音速の名無しさん
20/09/28 22:19:42.89 p6LKMh71a.net
>>210
波乱を呼ばない男だったニコさん

218:音速の名無しさん
20/09/28 22:23:08.49 1balM5NO0.net
最近ホームストレートの後の1コーナー目しか抜きどころがないコースばっかりじゃね

219:音速の名無しさん
20/09/28 22:23:20.67 lkxNQVlJ0.net
この調子ならルノーは次戦あたりで枕を抜くんじゃない?
枕も表彰台上がってるから自然に上れるだろ

220:音速の名無しさん
20/09/28 22:25:41.73 27D8dv9V0.net
パット・フライ効果

221:音速の名無しさん
20/09/28 22:27:14.17 6jx+jDbr0.net
F2今見てるけどすげークラッシュだね
アレジの横顔ゴクミダネ

222:音速の名無しさん
20/09/28 22:28:39.24 8lYPRg52x.net
>>217
親父にも母親にもそっくりな極めて稀な例w

223:音速の名無しさん
20/09/28 22:29:54.63 27D8dv9V0.net
>>218
一方、モデル志望の娘の方は

224:音速の名無しさん
20/09/28 22:30:27.90 m4F9d4Bl0.net
コンスト3位争いすごい激戦だな

225:音速の名無しさん
20/09/28 22:32:31.22 cKaQp1ss0.net
>>220
ほんとだw
URLリンク(pbs.twimg.com)

226:音速の名無しさん
20/09/28 22:34:49.96 jLWz9Bc8M.net
>>221
ファミリーサーキットやりたくなってきたw

227:音速の名無しさん
20/09/28 22:35:09.34 +e3wGdQy0.net
メルセデスとレッドブル邪魔だな

228:音速の名無しさん
20/09/28 22:35:22.82 cKaQp1ss0.net
ドライバーの4位争いもえらいことに
URLリンク(pbs.twimg.com)

229:音速の名無しさん
20/09/28 22:35:43.31 p6LKMh71a.net
最近クビアトがポイント取れるようになってきたので
ベッテル抜かれそう

230:音速の名無しさん
20/09/28 22:36:40.02 HPNN1kDI0.net
>>224
こりゃ凄い

231:音速の名無しさん
20/09/28 22:37:03.88 nV+nroTs0.net
オコンさんはおまいらの期待に反して空気だけど、レースをぶち壊しにするようなことも


232:ない。まあ昨日のレースは序盤にマックスより前にいたのに気づけばオコンが前にでてたせいで、リカルドのレースが苦しくなったんだけど。 本当にルノー出て良かったん? マクラーレンにパットフライはもういないし、22年は実力未知数のキーの車だよ?



233:音速の名無しさん
20/09/28 22:37:42.75 +s24jQ9O0.net
アゼルバイジャンとアルメニアが戦争とか来年もアゼルバイジャンGPないかもね

234:音速の名無しさん
20/09/28 22:37:45.67 13oQqbuYM.net
>>224
ルクレールが競えてるのが凄すぎる

235:音速の名無しさん
20/09/28 22:38:37.91 Ulq+UqHma.net
フェラーリw
お高いフェラーリに乗ってる金持ちVIP激おこやー

236:音速の名無しさん
20/09/28 22:39:11.39 27D8dv9V0.net
>>224
ノリスとリカルドにアルボンがタメ張ってるということは、やっぱ車がいいんだな

237:音速の名無しさん
20/09/28 22:40:06.89 cKaQp1ss0.net
>>229
振り向けばルクレール

238:音速の名無しさん
20/09/28 22:41:00.06 Ulq+UqHma.net
アルボンは表彰台のってるからね

239:音速の名無しさん
20/09/28 22:41:02.19 6EnbPw3I0.net
ハミルトンさえ意味不明な邪魔しなけりゃアルポンは自信も持って普通に4位なのに
このまま潰されたらかなわん

240:音速の名無しさん
20/09/28 22:43:03.83 5D9UVJ9U0.net
>>232
古舘乙

241:音速の名無しさん
20/09/28 22:43:31.68 p6LKMh71a.net
アルボンは予選もう少しなんとかなればもっとポイント取れると思うんだ
レッドブルが得意じゃないサーキットだと予選で10番手前後になって
レースで中団の中でもがいてばかりになる

242:音速の名無しさん
20/09/28 22:44:09.94 2VweVIrf0.net
>>224
ハミボタッペン邪魔だな

243:音速の名無しさん
20/09/28 22:49:47.70 0bm79lVt0.net
レッドブルドライバーはとりあえずは全員表彰台に乗ってるな!ガスリー去年ブラジル2位今年モンツァ優勝
クビアト去年ドイツ3位
タッペンは置いといて
アルボンはムジェロ3位

244:音速の名無しさん
20/09/28 22:52:21.92 PqCo2UKo0.net
>>234
無理だろ
自信ではなく実力がない

245:音速の名無しさん
20/09/28 22:53:05.69 P1QaUtMi0.net
>>224
リカルドかノリスだろうな
フェラーリがどれだけ盛り返すかで
ルクレールが食い込んで来るか如何か・・・
ペレスも「オレを出すなんて思い知らせてヤル!」って感じだし
これまでの経緯からしてアルボンは脱落か・・・

246:音速の名無しさん
20/09/28 22:53:53.94 27D8dv9V0.net
>>239
ハミルトンが故意に後ろからぶつけたのは許せない

247:音速の名無しさん
20/09/28 22:54:49.16 qxSNqmbC0.net
マクラーレンとルノーはこっから落ちる
願望

248:音速の名無しさん
20/09/28 22:55:11.81 10ORECbka.net
>>236
マックス先生のRB乗り方講座が
凡人には理解できないのです

249:音速の名無しさん
20/09/28 22:55:37.76 10ORECbka.net
>>241
そんなことあった?

250:音速の名無しさん
20/09/28 22:56:33.50 27D8dv9V0.net
>>244
二度もあった。節穴か

251:音速の名無しさん
20/09/28 22:56:37.56 jCrRrAvYp.net
凡はF1レベルにない
角田乗せる方がマシ

252:音速の名無しさん
20/09/28 22:57:26.77 m0tyjYPI0.net
>>171
お互いの問題点をきっちり話してそうだな
直ぐにどうこうは無理でもこの組み合わせで続けていければもっと上には行けそうだ
ホンダが続けるならね

253:音速の名無しさん
20/09/28 22:57:41.89 27D8dv9V0.net
>>242
終盤でマクに負けそうになるとルノーはまたやる

254:音速の名無しさん
20/09/28 22:58:14.12 8IRuz0Ma0.net
>>238
まだ受け身な入り方しているな
もっとガッツ出して相手を威嚇するぐらいの気合いが入るようであれば変わってくるよ
まだまだ精神的に優しすぎる
だからああいう大外刈り大技なwオーバーテイクしかできない
内また崩しwとかスキを狙うとか狡賢さを身に着けないと
結局それがクラッシュや巻き込まれから逃


255:れることも可能にする



256:音速の名無しさん
20/09/28 22:58:15.50 P1QaUtMi0.net
>>239
実力が有ったら、昨日だってもう少しマシなレースしてたよなぁ

257:音速の名無しさん
20/09/28 22:58:59.61 cKaQp1ss0.net
アルボン絶対許さないマン

258:音速の名無しさん
20/09/28 22:59:21.43 8n+7rTTA0.net
なんか相性とか言ってる時点でメルセデス以外どこも目糞鼻糞だな

259:音速の名無しさん
20/09/28 23:02:17.80 D+hrnuQJd.net
アルボンが許されるならボッタスなんか神レベルだろ

260:音速の名無しさん
20/09/28 23:06:54.69 0bm79lVt0.net
ぼっさんはメルセデスに乗る価値はない
ポチしか出来ないドライバー

261:音速の名無しさん
20/09/28 23:10:58.33 27D8dv9V0.net
メルセデスに来ればハミルトンに勝てるであろうドライバー
リカルド
ルクレール
フェルスタッペン
サインツ or ノリス
ラッセル

262:音速の名無しさん
20/09/28 23:12:34.60 ujOdihvp0.net
角田はガチでいらないから
あんな稲中卓球部みたいな顔がF1に居たらDAZN解約するわ

263:音速の名無しさん
20/09/28 23:14:51.90 27D8dv9V0.net
日本人ぽくていいじゃん

264:音速の名無しさん
20/09/28 23:15:16.98 AvqMRp450.net
ボッタスは期間工

265:音速の名無しさん
20/09/28 23:16:23.66 HPNN1kDI0.net
>>256
意外と欧米人から見ると角田のようなルックスは『東洋の神秘』みたいな感じで受け止められるで

266:音速の名無しさん
20/09/28 23:18:25.85 m9/ZfqoH0.net
コンストブービー争いもすごい競ってるように見えるんだけど、
ハースとウィリアムズの1点差は無限に広い1点なのだろうと思うと悲しくなる

267:音速の名無しさん
20/09/28 23:19:19.39 P1QaUtMi0.net
>>258
パフォーマンス手当ては満了報奨金か・・・w

268:音速の名無しさん
20/09/28 23:30:22.02 i/7FKEQg0.net
>>260
ムジェロで逃した1点は本当に大きかったな

269:
20/09/28 23:30:39.60 .net
ハミルトンはF1の顔というにはちょっと小物感あるな
セナグッズ
シューマッハグッズ
ハミルトングッズ
売り出されたら大量に売れ残るのはハミルトングッズだろ
最強マシンで数字を積み重ねただけのドライバーとして記憶されそうだね

270:音速の名無しさん
20/09/28 23:43:27.59 NhK5FJsv0.net
ハミルトンはロズベルグに王座決定確定の時のスローダウントップ走行の愚行がkz過ぎる

271:音速の名無しさん
20/09/28 23:43:36.31 lSYbMOqc0.net
>>256
さっさと解約しろ
二度とF1、F2みるなよ

272:音速の名無しさん
20/09/28 23:44:03.02 KeyVl2bDr.net
>>263
ホイールだよ!

273:音速の名無しさん
20/09/28 23:46:40.97 PLa5ZoGT0.net
>>255
眉毛いれてやれよw

274:音速の名無しさん
20/09/28 23:47:57.55 27D8dv9V0.net
>>267
ああっ

275:音速の名無しさん
20/09/28 23:48:36.00 PLa5ZoGT0.net
>>263
マシンを黒くさせるくらい黒を主張したいみたいだからだっこちゃん人形で顔はハミルトンで

276:音速の名無しさん
20/09/28 23:50:15.70 P1QaUtMi0.net
>>267
ハミルトンのデビューがそもそもヤツの凋落の始まりだろ!

277:音速の名無しさん
20/09/28 23:50:59.96 nV+nroTs0.net
>>264
あれ愚行か? 可能性がわずかでもあるなら、やらないとダメやろ

278:音速の名無しさん
20/09/28 23:52:22.11 27D8dv9V0.net
>>271
いや、人間のクズ

279:音速の名無しさん
20/09/28 23:55:22.71 5D9UVJ9U0.net
だっこちゃん人形とかw
例えが古いww

280:音速の名無しさん
20/09/28 23:56:37.80 27D8dv9V0.net
>>271
あの時はダイムラーの上層部が激怒して、ハミルトン解雇寸前まで行った。
無線の支持にも逆らい続けた。トトがとりなしてかろうじてクビがつながった。

281:音速の名無しさん
20/09/29 00:02:01.54 BbjAp5at0.net
「だっこちゃん」でググったら、1960年に流行ったとか・・・・・
70~80代の爺さんがここに来てるんやな(´Д⊂ヽ

282:音速の名無しさん
20/09/29 00:04:13.31 QmTD548T0.net
ロズベルグへのあの嫌がらせはスロー煽り運転のハシリやな

283:音速の名無しさん
20/09/29 00:09:54.91 GKBwHuuc0.net
>>276
ロズベルグ何かされたっけ?
ハミをいじめてたイメージしかないけど

284:音速の名無しさん
20/09/29 00:13:04.25 h8myGGRjp.net
>>264
ホーナー「あれをやらない方が馬鹿」

285:音速の名無しさん
20/09/29 00:17:31.67 MbRdmoFvd.net
そんな年寄りが黒いだとか言ってるのかよ。
世も末だな

286:音速の名無しさん
20/09/29 00:18:43.45 QYi+M6J90.net
>>276
ガラケー女「あれをやらない方が馬鹿」

287:音速の名無しさん
20/09/29 00:37:55.90 3eHNnF8O0.net
>>275
年寄りバカにするような愚かなヤツの人生ほどあっという間に過ぎて行く
そういうヤツに限って30代半ばくらいまで気付かんものだけど

288:音速の名無しさん
20/09/29 00:38:22.37 vhaCT6rK0.net
いま日テレでアルファロメオのadsでライコネン出てきたぞ!!

289:音速の名無しさん
20/09/29 00:40:32.03 PgFQVGxza.net
>>245
そんな公式発表あったかね?

290:音速の名無しさん
20/09/29 00:40:48.15 vhaCT6rK0.net
遅いライコネンが出てるのが皮肉なcmやわ

291:音速の名無しさん
20/09/29 00:41:34.16 lVLESFSv0.net
メルセデスもハミも言い訳がましいな
明記されてないとか、うだうだ行ってねーで
お前らだけが違反したという事実に目を向けろと

292:音速の名無しさん
20/09/29 00:42:50.37 9tvyC2GF0.net
各地から続々とライコおじの目撃情報きてんね

293:音速の名無しさん
20/09/29 00:43:16.35 vhaCT6rK0.net
棚からボッタスは流行語にもならなそうだ

294:音速の名無しさん
20/09/29 00:43:31.57 BbjAp5at0.net
>>281
南無阿弥陀仏

295:音速の名無しさん
20/09/29 00:43:45.83 OMgruMFn0.net
>>285
レッドブルがやられたらホンダだから差別されたと喚き散らすんだろ?

296:音速の名無しさん
20/09/29 00:46:09.90 uykKTf4wd.net
今のドライバーがセナの何倍勝とうがセナには敵わないよ
死んで伝説になったからな

297:音速の名無しさん
20/09/29 00:46:53.90 h8myGGRjp.net
>>281
年寄りだからじゃなく抱っこちゃん人形の顔がハミルトンとか意味不明な奇行ジジイだからじゃないのか?

298:音速の名無しさん
20/09/29 00:50:33.24 OMgruMFn0.net
>>290
敵うかどうかはわからない
ハミルトンはセナの記録を超えて遺族から祝福されてヘルメット贈られた事実があるだけ

299:音速の名無しさん
20/09/29 00:52:58.45 eqtdE/IL0.net
>>264
あれは誰でもやると思うよ
シューマッハやセナもぶつけてチャンプになっただろ
アレをペナルティ取らないのも不思議だった

300:音速の名無しさん
20/09/29 00:53:04.29 d60zNcCt0.net
>>291
売れるかも

301:音速の名無しさん
20/09/29 00:54:23.24 V1uR6n6E0.net
>>256
とっとと解約しろや

302:音速の名無しさん
20/09/29 00:55:02.17 tOcl7S8Fd.net
>>264
愚行でもないし屑の要素皆無だな
屑ってのは顎がジャックやデイモンにやったようなの

303:音速の名無しさん
20/09/29 00:55:37.63 d60zNcCt0.net
孤立したハミルトンをかばうのでトトまでチーム内で浮いている

304:音速の名無しさん
20/09/29 01:00:46.78 lVLESFSv0.net
>>289
レッドブルだけが違反してた事象なんかあったっけ?

305:音速の名無しさん
20/09/29 01:01:56.43 rw/1yYvL0.net
>>271
それを言ったらロズベルグはハミルトンに突撃したらいいだけだった
でもそれではチームクルーは大喜び出来ないしF1ファンにとっても失礼
ハミルトンはその良心につけ込んでスロー走行をしたんだからクズだわ

306:音速の名無しさん
20/09/29 01:02:12.74 Cb2sIy5L0.net
>>298
昔はフレキシブルウイングやFRICのことよく言われてたけど今は特にやってない筈

307:音速の名無しさん
20/09/29 01:04:45.94 lVLESFSv0.net
moto3でジャック・ミラーがアレックス・マルケス(弟)にした嫌がらせに比べれば…

308:音速の名無しさん
20/09/29 01:07:18.51 PgFQVGxza.net
>>275
40代おっさんだが
抱っこちゃんは俺の子供の頃にもギリギリあった
物心ついた2~3歳の時には既に玩具箱にいたので
乳児期に買い与えられたものだと思う
何が良いのかはついぞわからなかったが
お気に入り玩具はやっぱティレルP34だったなあ
当時は「たいれるろくりん」と呼んでたけど
プルバックやマイティモーで2~3台あったはず

309:音速の名無しさん
20/09/29 01:08:05.56 OMgruMFn0.net
>>299
そのファンに失礼な事を躊躇なくやったのがセナや顎だぞ
ハミルトンの行為は何も問題ないしベッテル以外の関係車からは当然という声ばかりだった
ベッテルは自分の記録に並ばれたくないと公言してたからな

310:音速の名無しさん
20/09/29 01:09:34.17 h8myGGRjp.net
>>301
ロッシのマルケス兄へのライダーキックは?

311:音速の名無しさん
20/09/29 01:13:37.72 rw/1yYvL0.net
>>303
それならば甘いのはロズベルグだな
何でやらなかったんだろう

312:音速の名無しさん
20/09/29 01:16:07.65 aAhVYCJId.net
>>279
自分の孫くらいの年齢のドライバーに対してクロンボガーなんて発狂してんだぜw
基地外年寄り怖すぎ

313:音速の名無しさん
20/09/29 01:17:17.56 tOcl7S8Fd.net
>>305
返り討ちにあって自分だけリタイアする可能性あるから

314:音速の名無しさん
20/09/29 01:21:59.75 lVLESFSv0.net
>>304
あれは怒ってたホンダも黙ったところを見ると、何らかの裏取引があったんだろうな
金銭的なもんかもしれないし、他かも知れないし
猿爺に構う必要ないと踏んだのかも知れないし

315:
20/09/29 01:22:35.36 .net
シューマッハはセナ超えたけどな
F1速報30周年企画のベストドライバーを挙げる企画で
川井、津川、浜島3人全員がミハエルが一番だと言ってるし
一方ハミルトンはベスト3までに誰も投票しなかった

316:音速の名無しさん
20/09/29 01:37:25.91 rw/1yYvL0.net
>>307
サスペンション壊せば相打ちは確実だろ
ミハエルの失敗のことはよく知ってるはず
チームはそんなこと分かっててハミルトンに指示したし、ハミルトンはそれを無視した
ベッテルにはロズベルグを抜く理由なんか無かったのに

317:音速の名無しさん
20/09/29 01:40:28.82 wqOsP7CL0.net
40周年の時にはハミルトンになってるよ

318:音速の名無しさん
20/09/29 01:41:23.15 pjMenOBD0.net
>>309
ドライバーですらないF1関係者
たったの3人w
それなら過去のドライバー投票の方が遥かに説得力あるわ

319:音速の名無しさん
20/09/29 01:52:12.02 7q8TRL6H0.net
セナを超えたミハエルはあの状態。
つまりミハエルを超えたルイスは…

320:音速の名無しさん
20/09/29 01:54:35.93 NA81t16Z0.net
お前らって、ホント時間を超えた比較に粘着してるよな
あと何年それ続けるの?

321:音速の名無しさん
20/09/29 01:54:52.79 jsc2J1aM0.net
まあハミの最近の行動はいつか暗殺されそうな気もする
ゾンタで事故ったこともあるしいろいろやってるから事故死もありえそう
まあ天寿全うしそうにない感じはあるね

322:音速の名無しさん
20/09/29 01:54:58.98 SDA9qTPra.net
>>314
高齢者に無理いうなw

323:音速の名無しさん
20/09/29 01:55:44.85 tFQLPML1a.net
>>256
笑えるくらい小さいよな。何かの病気カ?アルボンの横に並んでみろや(笑)

324:音速の名無しさん
20/09/29 01:56:25.00 7q8TRL6H0.net
>>317
箱馬に乗ればOKさ

325:音速の名無しさん
20/09/29 01:58:52.90 GZ02ez0b0.net
知らんうちにアゼルバイジャンとアルメニアが戦争始めてるんだが
これ来年の開催出来んの?

326:音速の名無しさん
20/09/29 01:59:20.14 OMgruMFn0.net
>>310
途中でトトの指示を間違ってると判断してロウは伝えるのを拒否したんだよ
トトも誤ったオーダーだったと認めてる
部外者がガタガタ言った�


327:ニころで答えは出てるんだよ



328:音速の名無しさん
20/09/29 01:59:41.84 39BFZt2U0.net
>>256
ジャニーズのV6(トニセン)、関ジャニ∞、ABC-Z、Kis-My-Ft2(舞祭組)あたり見てみろよ、一応ルックスも大事であろうアイドルグループですら一見えっ?てなるのに、レーシングドライバーに何求めてんだ、てめこのやろ

329:音速の名無しさん
20/09/29 02:00:06.87 sJS26KLO0.net
>>319
無理くさいよ
既に治安悪くなってる模様

330:音速の名無しさん
20/09/29 02:02:57.12 h8myGGRjp.net
>>319
コロナも収束しないだろうし来年もどうせ変則スケジュールだろ

331:音速の名無しさん
20/09/29 02:40:40.63 Jz0Hppx40.net
顔なんてヘルメット被れば皆同じ

332:音速の名無しさん
20/09/29 02:42:29.79 bHYNIc7L0.net
クビアトのマネージャーってルクレーと同じジャントッドの息子ニコラスだったんかw
赤牛系は御意向が及ばないから無理だけど来期クビアトどっかにワンちゃんあるな

333:音速の名無しさん
20/09/29 02:55:35.65 vhaCT6rK0.net
セナガーセナガー言うやつは坂本龍馬を方って若いじょしにウザがられる中年のおっさんと同じなんだよな

334:音速の名無しさん
20/09/29 03:21:51.44 DsehX4qC0.net
ここに若い女子なんておらんけどな

335:音速の名無しさん
20/09/29 03:43:29.62 QucneAQ50.net
アゼルバイジャンがテロ行動してトルコもそれに賛同して軍事派遣っていう状況でトルコGPできんのか

336:音速の名無しさん
20/09/29 04:03:49.06 SDA9qTPra.net
>>328
よくあることだし

337:音速の名無しさん
20/09/29 04:40:37.17 YYBFN6nQ0.net
>>297
ハミルトンは別に孤立してないぞ他のドライバーから嫌われ孤立していたのはシューマッハ現役中何人のドライバーに名指しで批判されてたと思ってるんだ?

338:音速の名無しさん
20/09/29 04:42:41.85 w8VEwdVG0.net
ハミ、メルセデス後だけでも69winなのやべーな

339:音速の名無しさん
20/09/29 04:53:10.30 a5s/xsCB0.net
勝ちすぎて表彰台がルーティンワークになってるもんな
本気で走ってもトップに0.5秒足りない状態になったハミ見てみたいけど無理か

340:音速の名無しさん
20/09/29 04:59:18.28 KUMle/BcM.net
「ホンダF1のせいでフェルスタッペンはタイトルを獲れない」と厳しい意見
スレリンク(f1板:78番)

341:音速の名無しさん
20/09/29 05:07:36.17 2QA0uyix0.net
部員数が少ないと普通ならメルセデスから出ればすぐに見れるよ

342:音速の名無しさん
20/09/29 05:08:08.76 XCtuY1h70.net
ハース勢のふたりがメルセデス乗っても無双っすんのかねw

343:音速の名無しさん
20/09/29 05:49:56.40 ClBcxbzp0.net
>>219
URLリンク(news.mynavi.jp)
22歳でこの貫禄

344:音速の名無しさん
20/09/29 05:58:34.34 Th8B1WVh0.net
タイヤ交換とラップチャートの画像ってどこにありますか?

345:音速の名無しさん
20/09/29 06:03:24.68 rGx2dJWo0.net
>>335
カーティケヤン、エリクソンの二人でも無双だ。

346:音速の名無しさん
20/09/29 06:04:59.87 zpQli4/g0.net
>>283
公式発表?ペナなら出てるがそれのことか?

347:音速の名無しさん
20/09/29 06:10:18.42 nKWsxEz5M.net
>>300
やってるけど、今は弱すぎて取り締まれない
URLリンク(jp.motorsport.com)

348:音速の名無しさん
20/09/29 06:14:34.80 7CL6eUWcd.net
>>338
バドエル「それはどうかな」

349:音速の名無しさん
20/09/29 06:26:48.97 LlVPm0Ys0.net
>>337
川井のVAIOの中

350:音速の名無しさん
20/09/29 06:30:34.69 tj8IGGqn0.net
URLリンク(www.topnews.jp)
セルジオ・ペレス「レッドブルからオファーがあれば絶対に受ける」

351:音速の名無しさん
20/09/29 06:33:01.36 j8MUNLSva.net
>>340
硬くするのは簡単なんだよ
硬くすると死ぬんだわドライバーがね
硬くするってことは破片が飛び散りやすくなるし、超高硬度になるので
万が一にメインストレートで大クラッシュして破片が飛び散り観客をスライスする可能性もある
取り締まるの厳しくすると言うだけでやらんよ
柔軟性がないと飛び散る場合が即死しかなくなるからね

352:音速の名無しさん
20/09/29 06:33:41.20 TLlkTRghM.net
>>343
そりゃそうだろうとしか

353:音速の名無しさん
20/09/29 06:34:34.07 j8MUNLSva.net
角田昇格で、アルボンとクビをダブる放出は流石に考えにくいけどなー

354:音速の名無しさん
20/09/29 06:37:25.29 MHrQDeLI0.net
差別用語連発してる老害は去ってほしい

355:音速の名無しさん
20/09/29 06:51:33.21 7CL6eUWcd.net
トストの発言によると、あそこのドライバーの決定権はマテシッツとマルコにしか無いそうだ
あの2人がペレスやヒュルケン走らすとは思えないわな
角田はライセンスポイント満たしたとしても乗れるかどうかはわからんが、乗れるとしたら間違いなくホンダとの兼ね合いが決定打になるだろうな
実力は申し分無くともタイミングと巡り合わせが無いと座れないシートだから

356:音速の名無しさん
20/09/29 06:54:51.72 LlVPm0Ys0.net
レッドブル育成なうちは乗せる気があるってこった
アルボンもクビアトも一度外したドライバーだから、現状で角田優先は間違いない

357:音速の名無しさん
20/09/29 06:56:08.82 sJS26KLO0.net
ライセンスあるのに乗せないはありえないから
何故ならタウリはホンダ枠が一台あるってちゃんと代表が宣言してるし
実際松下が去年ライセンスとれてたら今年乗せてたつったからね
角田が今年穫れたら来年は確実に乗ると思うぞ

358:音速の名無しさん
20/09/29 06:57:18.95 Xb/jlHm+0.net
レッドブルは角田乗せるよ、ライセンス取れれば100%たうりに乗せる
レッドブルにのれそうな育成ドラを乗せて適性見るのがタウリの存在価値だから
ガスリーとクビアトはレッドブルにのれないことが証明されちゃったからそれしかない

359:音速の名無しさん
20/09/29 06:57:21.02 GIrVcgHta.net
むしろ、ペレスはウィリアムズがベストなんでは?
持参金次第だけど、走る意味はほぼ消えるか

360:音速の名無しさん
20/09/29 07:07:14.43 7CL6eUWcd.net
レッドブル育成として考えた場合、今のF2でクソ目立ちしてるのは角田だしなぁ
ダルバラには一発の速さはあるけど結果は角田の圧勝だし、ヴィップスも代役とは言え片鱗を見せるだけに止まってるし
ここのところ、ハートレー、アルボンみたいに元育成からの起用や出戻りクビアトの再起用みたいに緊急避難的なドライバー選択が続いてきてるから、そろそろ育成からすんなり起用したいと思っていても不思議じゃない
で、今育成を上げるなら角田にはなるよな

361:音速の名無しさん
20/09/29 07:13:22.16 D4rtbTOUa.net
>>336
なんだこの気持ちわりーのw

362:音速の名無しさん
20/09/29 07:21:07.46 7CL6eUWcd.net
>>351
ガスリーはレッドブルには乗せられないけど勝てる速いドライバーだ、ってのも証明しちゃったから事は複雑
来年はないにせよ、再来年あたりなら他チームから引き抜かれる可能性もあるし、そうなるとクビアト残すか?って話も出てくるかもしれないし
何か色々不透明なとこもあるよな

363:音速の名無しさん
20/09/29 07:22:09.03 3FI2MCqR0.net
角田がスーパーライセンス逃したらいろいろ予定が狂うだろうなぁ
実際ギリギリでしょ?

364:音速の名無しさん
20/09/29 07:22:15.07 7q8TRL6H0.net
最近コースに
omancoってスポンサー付いてるよね?

365:音速の名無しさん
20/09/29 07:24:36.59 7CL6eUWcd.net
>>356
レッドブル的にはドライバーは継続、になるでしょ
再来年が激動かもしれないけど

366:音速の名無しさん
20/09/29 07:26:32.28 z6tWgyOA0.net
オンボード見たけど1周目のマグロ2人のジャンプアップ凄えな

367:音速の名無しさん
20/09/29 07:26:59.25 pPM2umE50.net
>>343
ペレスやヒュルケンのようなやつ乗せる気あるなら、縁があるベッテルにオファー出してるだろうに
本末転倒だよ

368:音速の名無しさん
20/09/29 07:29:26.07 7CL6eUWcd.net
マグロといいマゼピンといい、クソやべー奴は異様にジャンプアップ上手いよな
後先考えないから思い切っていけるのか知らんが

369:音速の名無しさん
20/09/29 07:31:50.94 bheRJ8RnM.net
周りが避けるんだな

370:音速の名無しさん
20/09/29 07:33:46.41 vvy2FyekM.net
>>362
これ

371:音速の名無しさん
20/09/29 07:35:02.96 2op5Vueka.net
ハミルトンの契約は3年の4000万だって

372:音速の名無しさん
20/09/29 07:35:58.18 7zMFBscHM.net
マルコ博士、ワールドチャンピオンに「さよなら(Goodbye)」
URLリンク(www.sportsmole.co.uk)
>「ムジェロでは勝てていたかもしれない」
>「ホンダは電子的な問題の原因を見つけたと信じているようだ」

373:音速の名無しさん
20/09/29 07:45:06.22 A6EJ4K8y0.net
もう新井さんばりのマルコのホラ吹きはお腹いっぱいです(´・ω・`)

374:音速の名無しさん
20/09/29 07:45:43.30 Xb/jlHm+0.net
ガスリーは平社員が幹部社員にいちゃもんていうか文句言っちゃったようなもんだから
能力よりも適正で無理なんだろねきっと、アロンソだってGP2エンジンとかいろいろいわなきゃ・・・
マルコはその辺厳格だよねラテン系とは合わないだろな、サインツやガスリーリカルドアロンソ

375:音速の名無しさん
20/09/29 07:49:04.91 DsehX4qC0.net
アロンソレベルに程遠いガスリーに文句言われてもね

376:音速の名無しさん
20/09/29 07:50:52.61 Ic/L53KQM.net
>>364
それ単年の額じゃねえのか
書き方悪いよ

377:音速の名無しさん
20/09/29 07:53:42.55 CSW4Dqnqp.net
バクー楽しみだったのに

378:音速の名無しさん
20/09/29 07:57:58.82 MQCkmSiW0.net
ホンダが撤退してから数年後、あるホンダの関係者から
「実はあの時に角田が乗れていれば、継続の流れはあった」
とかいう話は聞きたくないねぇ

379:音速の名無しさん
20/09/29 08:04:45.68 XDHZFUzB0.net
角田は来年F1乗れないともう厳しいと思うけど、
レース見てるともうF2レベルではトップクラスになってる。
安い接触とかトラブルがない限りは普通にランキング4位以上は取れる実力あると思う。
もう1年F2だとドライバーとして得られるものはほとんど無いと思う。

380:音速の名無しさん
20/09/29 08:05:15.29 Wuubrj7b0.net
>>365
耄碌ジジイ
タウリと変わらんシャシーなのにな

381:音速の名無しさん
20/09/29 08:05:48.15 DsehX4qC0.net
だね
4位以内なら1年でクリアしないと

382:音速の名無しさん
20/09/29 08:07:03.49 7CL6eUWcd.net
でもライセンスポイントの制度がある以上仕方がないよな
F2がポイント稼ぐ一番の近道だし、F2でトップクラスなら角田を起用したいチームも少なくないだろ

383:音速の名無しさん
20/09/29 08:09:15.67 qe/fX+LKd.net
不当に評価されてるドライバー
アミルトン、レクレール、ペレズ
過大評価されてるドライバー
フェテル、ストレール、アロンゾ
ペレズは戦闘力あるマシンに乗せたら
勝てるドライバーだわ。

384:音速の名無しさん
20/09/29 08:10:36.28 qe/fX+LKd.net
>>71
万が一そんな事になったらめちゃくちゃ面白いだろ。 
キミ決まりきったドライバーが上位に来るF1ご好きなの?

385:音速の名無しさん
20/09/29 08:13:02.33 p+THcqoa0.net
角田ずっと見てたら可愛く見えてきた
たぶん気のせい

386:音速の名無しさん
20/09/29 08:14:50.37 CCLHNuxcd.net
活躍すると
かの国から同胞認定される予感
勝手に三世呼ばわり
イチローの時はビックリしたね

387:
20/09/29 08:15:26.16 .net
せめて2位には入れよ、F1来るなら

388:音速の名無しさん
20/09/29 08:19:30.76 pPM2umE50.net
先週末の会見で来季シートの確定はクリスマス前になるとコメント出てて
完全に角田の結果待ちだな

389:音速の名無しさん
20/09/29 08:25:00.16 7zMFBscHM.net
今回は柔軟なマシさん(無能上司の他人事コメントにも見えるな)

サインツ、ソチのターン2復帰ルートは「狭かった」、一方のFIAは「改善の余地はある」
URLリンク(www.formula1.com)
・サインツ「復帰ルートが狭くて狭くてミスしてしまった」
・FIAマシ「いろいろうちのチームで考えでああなった、いつでも改善の余地はある」

390:音速の名無しさん
20/09/29 08:26:57.00 bheRJ8RnM.net
ペナ出ちゃうけど、サインツもなぎ倒せばよったのにな。真面目なんだな。

391:音速の名無しさん
20/09/29 08:27:13.96 Xb/jlHm+0.net
トロロッソっていうかタウリは昨年も11月だやねドライバー確定したの
売り手市場でスポンサーの影響も少ないから出来る芸当だよなぁー

392:
20/09/29 08:33:41.52 .net
メルセデスはミック強奪指令出てるんじゃないのか、上層部から

393:音速の名無しさん
20/09/29 08:34:50.98 yvbN1Q1Xa.net
>>365
マルコクビだろうかね?
ワールドチャンピオンなんてシャーシ問題が9割以上だろ

394:音速の名無しさん
20/09/29 08:51:41.09 ClBcxbzp0.net
>>386
9割車体なんて考えしてる時点で全然ダメだわ
メルセデスも言ってるようにPUは車体のデザインに大きく影響を与える

395:音速の名無しさん
20/09/29 09:03:30.04 m42wO0ayp.net
そもそもマルコがシャシーサイドの責任者と考えるのがおかしい。チーム全体に責任を負う

396:音速の名無しさん
20/09/29 09:04:10.40 DWcefKtR0.net
>>120
ここ数スレ特にひどいよねー
過去に誰それに負けたから下とかさ
しまいには性格が悪いとか言い出す始末
元々モータースポーツなんか変化や進化とともにあるんだから、数字一つ取っても単純比較できるわけない
好きなドライバーあげるのに誰かを落とさないと不安なのかな?

397:音速の名無しさん
20/09/29 09:08:28.56 gt6vnkDT0.net
>>388
マルコだけシャシーの悪さを認めてない
(ホーナー&タッペンは両方悪いとコメント)
マルコは論点をすり替えホンダPUの方が悪く見せるようにコメントしてるw
だからムジェロでは勝てていたかもしれないとかいう妄言がでる

398:音速の名無しさん
20/09/29 09:12:03.61 L7PhNF1i0.net
レッドブル、ホンダPUの“エネルギー切れ”によりストレートでタイムをロスしていた
URLリンク(jp.motorsport.com)

399:音速の名無しさん
20/09/29 09:12:46.63 6bjxMppF0.net
おせかす

400:音速の名無しさん
20/09/29 09:16:58.87 pPM2umE50.net
>>391
なんでタイトル変えて貼るの?

401:音速の名無しさん
20/09/29 09:19:36.62 L7PhNF1i0.net
>>393


402:音速の名無しさん
20/09/29 09:20:44.50 0+8HZ01xa.net
角田がライセンス取れたとしたら
レッドブル タッペン ガスリー
タウリ 角田 クビアト
アルボンがレッドブル継続ならクビアトが首でガスリー 角田か

403:音速の名無しさん
20/09/29 09:20:49.63 ClBcxbzp0.net
>>393


404:音速の名無しさん
20/09/29 09:22:04.80 6PgM9nOjM.net
>>382
広くしたら意味ないだろ
狭くして原則させるんだろ

405:音速の名無しさん
20/09/29 09:23:50.67 M7YWoxIF0.net
ドライバーは何故18インチにみな否定的なんだろうな
F2事故の件でもサスがぶち折れる衝撃の接触をタイヤの安全性がーとか無理がありすぎるだろ

406:音速の名無しさん
20/09/29 09:28:18.63 6bjxMppF0.net
ホイルの変更云々よりまた謎タイヤガチャに戻るのが嫌なんじゃね

407:音速の名無しさん
20/09/29 09:33:07.49 Xb/jlHm+0.net
実際に18インチタイヤで走ってないんだからいいとも悪いともいえないんじゃね立場的に
以前F1マシンに試しに装着して走ったことあるみたいだけど13インチ用のマシンにポン付け
しただけだったみたいなので、、性能評価はできないでしょ、見た目の評価にはなったけど

408:音速の名無しさん
20/09/29 09:33:56.61 twoLjQxh0.net
インディが昔から使ってる15インチが見た目のバランスも大して崩れないしいいと思うのにな。
しかし、2010年代に入ってドイツ本社倒産2回(2010年、2020年)、
日本の親会社倒産(2012年)でレーポ1チームだけに供給が減ってた
BBSジャパンが18インチホイールの独占権を良く得られたな。
鍛造ホイールの元祖だし嬉しいことだけど。

409:音速の名無しさん
20/09/29 09:36:11.60 RughuiG10.net
角田がんばってF1昇進してほしいな
子供がF1乗ってる姿は面白すぎる

410:音速の名無しさん
20/09/29 09:48:17.37 B9KCLzQLM.net
>>351
21年でホンダ撤退なら無理だけど

411:音速の名無しさん
20/09/29 09:50:01.51 Ptt5I4xK0.net
>>395
今までの下馬評
RB マックス アレックス
AT ピエール ユウキ
ただ最近のアレックスの不信が続くようであれば
RB マックス ユウキ
AT ピエール ダニール
になるかも知れん

412:音速の名無しさん
20/09/29 09:53:18.07 PgFQVGxza.net
>>339
故意にぶつけたって発表された?

413:音速の名無しさん
20/09/29 09:58:19.68 o5E6vT100.net
タッペンと誰を組ませるかは悩ましいね。レッドブル育成誰乗せても確実に潰されるわけだから。
なのであえて来年は外からベテラン引っ張って来るのも面白いかも。そうするとペレスかヒュルケンか。

414:音速の名無しさん
20/09/29 10:01:55.64 Ptt5I4xK0.net
>>376
C31に乗って優勝出来ないとか無能すぎるわ
バトンは開幕当初、C31が一番速いと言っていた
可夢偉もペレスも所詮未勝利ドラのその他大勢

415:音速の名無しさん
20/09/29 10:05:12.13 twoLjQxh0.net
ペレスが終盤にフェラーリのアロンソに0.5秒まで迫った2012年マレーシアは
フェラーリに忖度したなんて話もあるけど、普通に攻め過ぎてコースアウト
したように見えるな。惜しい。

416:音速の名無しさん
20/09/29 10:05:35.72 pSmd6R9+0.net
一度フェルスタッペンをタウリに乗せてRBでガスリー、アルボン体制でやればいいと思うの

417:音速の名無しさん
20/09/29 10:05:41.46 7zMFBscHM.net
>>407
C31の功労者はキーじゃなくワシェと読んだのがレッドブル
その答えはまだ分からんが

418:音速の名無しさん
20/09/29 10:16:38.96 dIHB27Lx0.net
最近はまさかのレッドブルに角田もあり得て来たぞw
ほんとにタウリを姉妹チームにする気があるならだがw

419:音速の名無しさん
20/09/29 10:19:52.10 M7YWoxIF0.net
アルボンは赤牛創業者グループがバックアップしてるからまあ当分このままだろう

420:音速の名無しさん
20/09/29 10:19:59.67 CCLHNuxcd.net
>>388
マルコはドライバー人事部長みたいなもんだろ
ホーナーの存在感の薄さは否めないが
組織として上手く権限委譲が進んでない感は印象としてある

421:音速の名無しさん
20/09/29 10:23:09.24 6bjxMppF0.net
マルコはマイクパフォーマンス担当だろ
レッドブルのブランディングは耳目集めてなんぼだから

422:音速の名無しさん
20/09/29 10:24:04.15 CCLHNuxcd.net
>>412
実際の所が良くわからないんだよな
タイの資本はスポーツ活動に全く感心がないとかいった話もある
ちゃんとバックアップ受けてるのかな?
マシテッツがタイ側の顔色を窺うとも思えないが

423:音速の名無しさん
20/09/29 10:27:20.67 7zMFBscHM.net
>>412
一度クビにされたのに?

424:音速の名無しさん
20/09/29 10:27:45.71 pPM2umE50.net
RBはたくさんドライバー抱えてるんだから冬のオフ使って
カートかF3マシンあたりのRBカップでも開いて内輪で比べればいい

425:音速の名無しさん
20/09/29 10:28:42.73 7zMFBscHM.net
>>417
問題はライセンス取るのが難しくなってることだなあ

426:音速の名無しさん
20/09/29 10:29:48.14 L7PhNF1i0.net
>>412
タイでの警官轢き逃げの件がまだ続いてるからどうなるか

427:音速の名無しさん
20/09/29 10:30:03.00 Xb/jlHm+0.net
レッドブルは非公開の有限会社、近所の高橋工務店と同じようなもの
設立時タイの株主は今は亡くなって子息が株引き継いだ
高橋工務店の株51%を社長の奥さんが持ってても経営に口出さないのと同じだろw

428:音速の名無しさん
20/09/29 10:32:42.32 6bjxMppF0.net
育成外されたのはママボンの詐欺事件があったからじゃないの

429:音速の名無しさん
20/09/29 10:33:09.65 Ow3O16lR0.net
ガスリーは仮にレッドブルに昇格できなくてもどこか獲るチームはあるだろうね
なにせGPウィナーだし、アルファタウリでは一発の速さも十分にある
あまりにもオコンがリカルドに負け続きならルノーに1ちゃんありそう

430:音速の名無しさん
20/09/29 10:35:08.89 CJ6M2kZ70.net
今年タイGPが開催されててアルボンが走っていてこの成績ならすんなり切れたかもね
来年カレンダーにのるとなると外しにくいかも知らん

431:音速の名無しさん
20/09/29 10:41:44.42 7zMFBscHM.net
>>423
タイGP??

432:音速の名無しさん
20/09/29 10:43:35.62 mduT+dSs0.net
オコンは今回予選速かったけど、決勝はやっぱりカルドに比べるといまいちなんだよなー
ソチでもガスリーの戦略如何ではオコンがガスリーに抜かれてた可能性すらあった

433:音速の名無しさん
20/09/29 10:45:26.55 Xb/jlHm+0.net
>>421
それもあるっぽいけど、とにかく成績がひどかったから当然だってアルボン本人が言ってるくらいひどい成績

434:音速の名無しさん
20/09/29 10:45:30.65 6bjxMppF0.net
ブリラムでF1やるのはさすがに無理じゃねえかな・・・

435:音速の名無しさん
20/09/29 10:45:54.70 g4wXK0eVM.net
>>415
>マシテッツ
誰だよww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch