□■2020□■F1GP総合 LAP2314□■ベルギー□■at F1
□■2020□■F1GP総合 LAP2314□■ベルギー□■ - 暇つぶし2ch350:音速の名無しさん (ワッチョイW 1f0e-v4UK)
20/08/22 15:02:51 DTMaosXu0.net
>>216
市川はモータースポーツ実況なんて経験ない中で何年か前にGP2からやらされたのでよくやってるよ

351:音速の名無しさん (ワッチョイW ff0e-a3AD)
20/08/22 15:09:32 L0mGx8pB0.net
>>297
田中は実況じゃないよ

352:音速の名無しさん (ワッチョイW 7f7c-2QNr)
20/08/22 15:16:03 hV3ugkOy0.net
>>311
去年見てて唯一ギスギスを感じたコンビだわそれ

353:音速の名無しさん (ワッチョイW ffcc-rV0r)
20/08/22 15:20:28 qGEgnoJj0.net
>>216
市川かよ、最悪w

354:音速の名無しさん
20/08/22 15:40:49.99 FuN4LbmP0.net
>>342
実際F2時代もラッセルよりノリスの方が注目度高かったしなあ
まぁノリスは年齢が若かったせいもあるが

355:音速の名無しさん
20/08/22 15:53:31.58 KaTzx8BSM.net
>>328
外注率高いから量産効果低いのよ

356:音速の名無しさん
20/08/22 15:53:33.81 hZGx5PGMa.net
>>341
いや。天下のF1ドライバーでも頂点クラスと並レベルではそれくらいの差があってもおかしくないとは思う。でないとトップドライバーに何十億も払う意味ないし。チームはそこら辺のところ分かっていると思うが

357:音速の名無しさん
20/08/22 15:54:19.37 tQZlP/tiM.net
気持ちはわかるが解説者で語り合う必要あるか?
解説者が誰だろうとレース結果には影響皆無なのに

358:音速の名無しさん
20/08/22 15:59:32.87 FuN4LbmP0.net
開発費何百億使ってコンマ5削るよりドライバーに数十億払って削る方が安上がりだしな
もっともそういう特別なトップドライバーは数人しかいないが

359:音速の名無しさん (ワッチョイW 9f6b-p3SP)
20/08/22 16:26:11 sPvHtG0f0.net
>>351

360:音速の名無しさん (ワッチョイW 7fb8-7jRt)
20/08/22 16:26:35 rvsRJdcS0.net
コース上でコンマ5縮めるよりピットストップで1秒縮める方がいいとか言ってたチームなかった?

361:音速の名無しさん (ワッチョイW 9f92-7iA+)
20/08/22 16:29:11 6wMv8hAG0.net
毎週ピットストップするなら良いだろうな

362:音速の名無しさん (アウアウカー Sa13-l5Mb)
20/08/22 16:36:32 ZW9JIWBja.net
平均2回程度しかしないピットストップで1秒削ってもね…
いやピットストップが重要じゃないとは言わんけど

363:音速の名無しさん (ワッチョイ 9f52-3Lde)
20/08/22 16:36:59 KaUufUaj0.net
タイヤ競争があった時代は一番タイムを縮めてくれるのはタイヤメーカーと言われてたような

364:音速の名無しさん
20/08/22 16:42:11.42 P9Kj+qb/0.net
タイヤの残りをフルに使ってタイムアップして、タイヤ交換が早ければ前を抜けるんよ
どっちかじゃなくてどっちも重要

365:音速の名無しさん
20/08/22 17:07:45.10 XtvCQDORa.net
>>298
あの短パンは酷かったなw

366:音速の名無しさん
20/08/22 17:17:19.58 Ytf29sHMM.net
ファミリーで言ったらマルコ来てほしかったがアメリカで結果残せないまま年取ってしまったな。今度の500でポール取ったのが最後の徒花かなぁ

367:音速の名無しさん (スププ Sd9f-c3dT)
20/08/22 17:19:11 KFjksKUXd.net
昔グッドイヤーの頃の右はソフト左はハードみたいな事やってたの好きだったなw

368:音速の名無しさん (オッペケ Sr73-BRy4)
20/08/22 17:21:26 YtdkqxiTr.net
市川「さてさて~」

369:音速の名無しさん (ワッチョイW 9f00-00kt)
20/08/22 17:21:37 TYRLl6170.net
タイヤといえば顎専用タイヤを作ってしまったブリヂストンって会社があったな
冬のテスト期間だけで1万キロ走ってた

370:音速の名無しさん (ワッチョイW 9f92-7jRt)
20/08/22 17:24:55 YPoo+6cl0.net
ブリジストンで最初に勝ったのはマクラーレンなのに、いつの間にかマクラーレンはミシュランになってフェラーリがBS履いてたのはたまげた

371:音速の名無しさん
20/08/22 17:42:19.87 mPAi/WlV0.net
別にフェラーリが見たくてF1見てるわけじゃ無いのにな。新コンコルドはもっと視聴者目線で考えろよと思う。

372:音速の名無しさん
20/08/22 17:42:52.42 DOGzbB2A0.net
まだ顎とか蔑称を使って通ぶってるのかw

373:音速の名無しさん
20/08/22 17:43:20.25 cbZU0LqF0.net
欧州でのフェラーリ人気考えたらしょうがない

374:音速の名無しさん
20/08/22 17:46:29.72 mPAi/WlV0.net
>>326
ベーマガってBasicマガジンかと思った

375:音速の名無しさん
20/08/22 17:57:08.50 KFjksKUXd.net
フェラーリで5連覇するのは大変やな
まずは新しい監督を探す、カーデザイナーを変える、ポチを飼う、専用タイヤを開発する、コース上では悪役に徹する、チャンス�


376:�5年待つ イヤ~大変だわぁ



377:音速の名無しさん
20/08/22 18:04:40.03 iJjp9Cdu0.net
フェラーリは子供の教育によくないよな
あんなの写しちゃダメだろ

378:音速の名無しさん
20/08/22 18:25:20.24 DLc12p8q0.net
というか毎回思うけどミハエル時代をよく話に出すけど
あの時と今では決定的な違いがあるんだけど
それは人材が色んな方面から優秀な奴が集まってたあの時
今はただの無能なイタリア人集団
もうあの頃のような強いチームではないからね

379:音速の名無しさん
20/08/22 18:28:55.71 HLm9/HBn0.net
シューマッハがフェラーリいた時、主要スタッフにイタリア人いたっけ

380:音速の名無しさん
20/08/22 18:33:51.51 2OiTEB8F0.net
エンジン開発は頑なにイタリア人でやってたような

381:音速の名無しさん
20/08/22 18:38:36.25 KFjksKUXd.net
ホンダの後藤さんが、ホンダのノウハウ教えたんだろ? いつまでフェラーリに居たの後藤さん

382:音速の名無しさん
20/08/22 18:56:14.67 C78Sw6okr.net
>>372
パオロ・マルティネリ?

383:音速の名無しさん
20/08/22 19:14:11.21 ngYsx/ia0.net
>>364
視聴者目線から考えても
もうメルセデス無双はこれ以上見たくないわ。
やる前から結果分かるなんて
興業として成り立ってない。

384:音速の名無しさん
20/08/22 19:26:32.40 JiFqJtnC0.net
>>243
3年たったら新技術は公開を義務とするとか、なんかやりようはないもんかね

385:音速の名無しさん
20/08/22 19:30:28.86 pKVirrvX0.net
後藤ってフェラーリで役に立ったのん?てか何やってたんや

386:音速の名無しさん
20/08/22 19:44:23.47 xKhyy7wY0.net
>>370
イタリア人だから無能扱いするのはどうかと・・・・
今シーズンのフェラーリはコロナとかも響いてる気がするわ

387:音速の名無しさん
20/08/22 19:47:15.97 DvaB8TF40.net
>>377
ホンダの技術供与があったのは有名だけど
それと同じく後にマクラーレンが詰んでいたV12のあまりの大きさと重さにどっかのエンジンメーカーが驚愕したって話もなかったっけ?

388:音速の名無しさん (ワッチョイ ffd2-YpYZ)
20/08/22 20:01:31 eIZgwaUg0.net
ワンメイク望む奴がF1見てる時点でおかしいんだよな

389:音速の名無しさん
20/08/22 20:06:41.73 DvaB8TF40.net
>>380
ウィリアムズとジョーダンはレギュレーションの隙を突く車をよく作ってたな
ゲイリー・アンダーソンがあっさりテクニカルディレクター辞めたのが悔やまれる

390:音速の名無しさん
20/08/22 20:08:49.64 8K6v+pyP0.net
>>379
後藤氏がフェラーリに行った後に出てきたフェラーリのV12がホンダのRA121だっけ?ほとんどそのままみたいなエンジンだったな。

391:音速の名無しさん
20/08/22 20:08:55.03 xo7toAgr0.net
DAZNで市川田中コンビのレースは何かが起きるレースって事やからな!
日本人が優勝したレースはほぼこの組み合わせだ
ただ、ユベール事故った時もこの組み合わせなんだよな…

392:音速の名無しさん
20/08/22 20:11:58.38 4875hdVAr.net
後藤さんってフェラーリ在籍後ザウバーに移籍したんでしょ?その後は知らんけど

393:音速の名無しさん
20/08/22 20:17:34.81 DvaB8TF40.net
>>384
ザウバーでフェラーリのエンジンを改良してたな

394:音速の名無しさん
20/08/22 20:18:07.33 WsXs+3Cg0.net
今年のF2は新人ばかりが目立ってて去年からいる連中がいかにレベル低いのかバレちゃったな
F1でやるにはポンと1年目でチャンピオン取るのが最低条件だと思うわ
角田とかヘタに4位で滑り込んでも予選遅い傾向は変わらないだろうし
あのビジュアル含めていい笑い者で終わる悪寒

395:音速の名無しさん
20/08/22 20:20:53.98 4875hdVAr.net
要はハミルトンロズベルグのように圧倒しないと無理ってことなのかな

396:音速の名無しさん
20/08/22 20:27:08.42 6wMv8hAG0.net
ポンとチャンピオンって何だよ

397:音速の名無しさん (ササクッテロ Sp73-7jRt)
20/08/22 20:33:41 i1LWyzHfp.net
二位にダブルスコアつけてGP2を圧勝し、怪我したアロンソの代役でポン乗りしたバーレーンで初入賞したストフェル・バンドーンさんはどうなりましたか…?

398:音速の名無しさん (ワッチョイW 9fb8-ess5)
20/08/22 20:34:34 LpP5hexF0.net
>>386
ここ数年で一番レベルが高いってギオット言ってるし今のF2がレベル低いとは全く思わないけどな

399:音速の名無しさん (ワッチョイ 7fe3-YpYZ)
20/08/22 20:39:20 FuN4LbmP0.net
今のF2は圧倒的に経験者有利だからな
昨年11位のアイロットが無双してることでお察し
ランキングベスト10に初年度レーサーはシュバルツマン、角田とドルゴビッチしかいないしね

400:音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-YpYZ)
20/08/22 20:41:40 WsXs+3Cg0.net
角田は初見のサーキットは苦戦するタイプだろうから
あともう1年F2でやって正規スケージュールの他サーキットでも経験積んで
22年のガラガラポンのF1でデビューした方がいいよ
ガスリー相手に初年度迎えるのもよろしくない
アルボンあたりがパートナーなるなら理想的
来年フェラーリ組が複数昇格するならイタリア人慣れも含めてプレマでやれればベター

401:音速の名無しさん (ワッチョイ 7fe3-YpYZ)
20/08/22 20:41:54 FuN4LbmP0.net
アイロットの昨年の順位間違えてたわ
14位だったわ

402:音速の名無しさん (ササクッテロル Sp73-bRzh)
20/08/22 20:43:00 PmjVLmRDp.net
凡は普通に考えたらクビだけどどうなんだろ

403:音速の名無しさん
20/08/22 20:46:50.91 DvaB8TF40.net
>>394
アルボンよりクビアトがヤバい
空いたところに成績次第で角田

404:音速の名無しさん
20/08/22 20:46:54.87 FuN4LbmP0.net
>>392
F2で2年目参戦するのはたとえチャンピオンになっても評価下げるだけだよ
スパライ取れてシートがあれば絶対上にあがるべきだ
1年たてば状況が変わるかもしれないし、どんなスポーツでもアスリートの一番伸びしろが伸びるのは20代前半
特に22歳頃と言われている
その時期はなだらかな坂を上がるような成長ではなく階段を一足飛びに駆け上がるように成長する
なのでその時期にF1シートを経験するのは何よりも大切

405:音速の名無しさん
20/08/22 20:50:45.94 A8kpXeJVa.net
>>391
ルンガー

406:音速の名無しさん
20/08/22 20:53:11.39 FuN4LbmP0.net
>>397
ルンガー初年度みたなもんだけど、一応昨年の最終戦に出てるからなあ

407:音速の名無しさん
20/08/22 20:53:31.39 SbEs6Kb50.net
F1乗るチャンスあるのにもう1年とかやってると機を逃すから乗れるなら即乗ったほうがいい
ホンダが撤退とかシートが空かなそうとか他にも状況は常に変化するもんだ
しかもまだ20歳だろ?若いうちに上がれば成長出来る
ロートルになってからじゃ遅いんだよね

408:音速の名無しさん
20/08/22 20:54:51.92 k1ArDl5s0.net
F1ゾーンやLTアプリあるから実況解説は不要というか
無線翻訳以外に価値がないし、逐一展開をしゃべってくれとも
思わないのは少数派かな
だから状況スルーされても特に気にならない
解説陣と展開を共感したいのに、とはたまに思うけど

409:音速の名無しさん
20/08/22 20:58:39.18 o8De7YYz0.net
>>392
プレマは成績安定しないチームだから行かない方が良い
なんなら昇格できるなら即昇格の方がいい
>>393
多分それ所属してたチャロウズが弱いだけだと思うで

410:音速の名無しさん
20/08/22 21:00:52.71 08KsM7YG0.net
2年目も同じようにチャンスが転がり込んでくるかは分からないからな
いきなりマルコの気が変わってよそから速いドライバーを引っ張ってくるかもしれないし
角田はホンダの後ろ盾があるけれど、それとて成績不振の責任をホンダにおっ被せてきて
RBとホンダの仲がギスギスしだしたらどうなるか分からない。やはり乗れるチャンスがあるなら、その時に乗るべき
そうして経験不足でシートがなくなったとしても、それは元々F1で通用する才能と実力がなかったということ

411:音速の名無しさん
20/08/22 21:02:05.46 PmjVLmRDp.net
>>395
クビアトはヤバいというか今年までが既定路線じゃないか

412:音速の名無しさん
20/08/22 21:03:44.23 WsXs+3Cg0.net
F2はチャロウズとかカンボスとかトライデントあたりの底辺はあるけど
基本的に性能の均一性は保たれてるから本当に面白いな
このベクトルのまま真のドライバー選手権でも立ち上げて欲しいわ
で、オーバルレースも2戦くらい追加して真の最強ドライバー決めて欲しい
F1より人気出たりして

413:音速の名無しさん
20/08/22 21:04:18.44 Q/2Zs4HJa.net
角田乗るならホンダのF1活動継続の後押しになるかな

414:音速の名無しさん
20/08/22 21:05:27.63 Y2Rjs3Xw0.net
F1は極端に戦闘能力が求められるところだから
角田がたまに大胆にオーバテークしますじゃ、だめだろ

415:音速の名無しさん
20/08/22 21:08:33.43 iJjp9Cdu0.net
F1昇格は完成されたドライバーである必要はないからね

416:音速の名無しさん
20/08/22 21:08:57.70 WsXs+3Cg0.net
バジェットキャップあるのに撤退する理由がないわ
その程度の予算も付けられないなら本業だって早晩終わるだろうし

417:音速の名無しさん
20/08/22 21:09:44.64 n2rGMx8Np.net
>>406
チームメイトに周回遅れなのにたまに大胆なオーバーテイクすると擁護されるのがF1だぞ
しかも予選が遅いから後ろからスタートして格下マシンを抜いてるだけ

418:音速の名無しさん
20/08/22 21:09:47.10 08KsM7YG0.net
>>404
ぶっちゃけF2の方が面白いまであるよね
F1は現状、ハミチン・ボッタス・マックスの三人で表彰台を回してるだけだからな…

419:音速の名無しさん
20/08/22 21:11:09.11 FuN4LbmP0.net
ガスリーみたいに3シーズンかけてGP2チャンピオンになっても
シートが空かず結局SF参戦とかで時間を潰すこともあるしな
毎年シートが空くとも限らないしチャンスがあれば即昇格するべきだわな

420:音速の名無しさん
20/08/22 21:13:00.78 iJjp9Cdu0.net
去年初参戦1位だったUNI-Virtuosiはじめ 、Hitech、 MPあたりのマシンは参戦したばかりなのに強豪と変わらないんだよね

421:音速の名無しさん
20/08/22 21:14:32.24 WsXs+3Cg0.net
シュワルツマンはユダヤ系だろうし来年のF1昇格濃厚だな
クビアトを切る大義名分も生まれるし角田は持ってる

422:音速の名無しさん
20/08/22 21:16:44.09 iJjp9Cdu0.net
カーリンで行ったテストで角田は、サインツとノリスと一緒にオーバーテイクの練習ばかりやってたって言ってた

423:音速の名無しさん
20/08/22 21:30:00.69 Vz7so4I50.net
クビアトは政治以上に愛されてないから

424:音速の名無しさん
20/08/22 21:30:41.16 o8De7YYz0.net
>>412
初参戦って言っても、ロシアンタイムのマネジメントしていたVirtuosi Racingが中身をまるっと引き継いでるからね
ロシアンタイム自身は17年に総合優勝してたチームだし強いよ

425:音速の名無しさん
20/08/22 21:33:44.48 CMBGXFMf0.net
>>400さん
私も同感です。

426:音速の名無しさん
20/08/22 21:38:10.92 WsXs+3Cg0.net
ジョウグアンユーみたいなチームメイトに安定のボコられてるのが
今でも中国人ってだけで有望視されてるのが腹立つ
F2の公式なんかも松下や角田はガン無視だけどこのチャイナだけは去年からゴリ推しだからね

427:音速の名無しさん
20/08/22 21:39:26.27 FuN4LbmP0.net
>>401
チャロウズ弱いけど同僚のファン・マヌエル・コレアよりランキング低かったからなあ
しかもコレアはあの大惨事の事故で9戦で離脱したけど、アイロットはフルシーズン参戦してポイント下回ってるし
まぁコレアも同僚がこれだけ活躍しれてばリハビリの励みになるかもしれんけど

428:音速の名無しさん
20/08/22 21:41:28.57 FuN4LbmP0.net
チョーさん実況でも人気あるじゃん
結構ネラーにも好かれてて草

429:音速の名無しさん
20/08/22 21:42:16.87 HLm9/HBn0.net
>>418
そりゃチャイナにオモテウラ合わせてどんだけカネ貰ってるかって話しだよ

430:音速の名無しさん
20/08/22 21:43:22.53 WsXs+3Cg0.net
プレマとUVRはちょっと抜けてるかもな
まあ太いのがサポートしてるから当然とは言えば当然か
ドルゴビッチなんかは逸材かもしれない

431:音速の名無しさん
20/08/22 21:45:31.12 WsXs+3Cg0.net
角田はF3走らせてサインツとは互角だったそうだけどノリスも同じマシンで比べたのかな?

432:音速の名無しさん
20/08/22 21:53:12.35 VMZjmnJ8M.net
ジョウって誰だ?お前F2見たことないな?

433:音速の名無しさん
20/08/22 21:59:00.84 /vkaqmcA0.net
角田はフリーも遅いなら予選の順位分かるんだがそうじゃないのがなぁ
これはよく分からんわ 大抵運がないって印象
まぁ4位でライセンス取れたとしてもレース1で勝って欲しいね そしたら少し期待持てる

434:音速の名無しさん
20/08/22 22:01:15.72 l/5VgaS0a.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
─自粛中は、F3マシンでテストしていたのですね。
角田:はい、2回ほど。ランド・ノリスやカルロス・サインツJr.(ともにマクラーレン)と一緒に、
シルバーストンで走りました。1回目がノリス、チームメイトのダルバラ、僕。2回目は1日で、
ノリス、サインツJr.、僕でした。ふたりとはコンマ1秒の中で競い合えて、ここでもノリスには勝てました。
でも吸収するものもすごく多かったです。2日間を通して、僕が最速でした。

435:音速の名無しさん
20/08/22 22:01:24.86 o8De7YYz0.net
角田もだが、正直カーリンもよくわからん
序列的には上から数えた方が速いチームなんだろうけど、なんかあと一歩足りない感

436:音速の名無しさん
20/08/22 22:02:30.52 wqIJLASfd.net
>>400
展開は伝えなくていいけどDAZNは解説も酷い
ルクレールのマシンが動き出した時に川井は今のマシンはKで始動できると説明板してた
DAZNでは「スマホが固まったから再起動みたいな事ですかね」「ですかねー」みたい感じ
とりあえずサッシャはいらない

437:音速の名無しさん
20/08/22 22:02:37.65 rlCrPVj+0.net
なんでクビアトってレッドブル育成で嫌われてるの?
リカルドに勝った経験すらあるのに

438:音速の名無しさん
20/08/22 22:09:32.26 FuN4LbmP0.net
クビアト嫌われてはいないと思うが精神的に弱いんじゃないかな
前回の降格時もあっというまに墜ちた感じだし
ガスリーは神経質そうに見えて案外ずぶとかったなw

439:音速の名無しさん
20/08/22 22:15:43.31 PmjVLmRDp.net
HAM「ソフト履かせるなよ」
サッシャ「絶対ソフトだよ絶対そうだって」
HAM「ゾーンに入っててファイナルラップに気付いてなかったよ」
サッシャ「ボッタスは違うゾーンにいたね」
わざとなのか?

440:音速の名無しさん
20/08/22 22:21:25.52 DLc12p8q0.net
角田のやってる事はすごいからね
一年目で4位以内とか凄い成績だし
お前はF2に人生かけてるのかってくらい何年の参戦してる奴が最近は多いから
一年目で結果だすのが年々難しくなってるし
いきなり乗っても速いってのは才能の証明だからね、慣れたら速いとか自分の思い通りのマシンなら速いとかwwwww
そういう奴らにはできない成績だからルーキーで4位はwww

441:音速の名無しさん
20/08/22 22:26:08.51 esQPj0dG0.net
日本人じゃないけどな

442:音速の名無しさん
20/08/22 22:27:22.30 /vkaqmcA0.net
レッドブルジュニアって求めるもの高すぎる感じあるからな
ベッテル→リカルド→フェルスタッペンって見てるから仕方ないような気もするけど
クビアトはもう評価終わった扱いなんだと思うよ まだ全然若いんだけどな
他の育成に比べてF1には乗りやすいから悪いこととは思わんけど 結果だして評価上がればちゃんとチャンスはくれてるしさ

443:音速の名無しさん
20/08/22 22:27:36.84 esQPj0dG0.net
素の日本人は何やってもダメw
やっぱり韓国系日本人のほうが優秀だわ

444:音速の名無しさん
20/08/22 22:28:37.01 DLc12p8q0.net
そういう事にしないと精神持たないのかw
そらそうだわなwww

445:音速の名無しさん
20/08/22 22:29:28.77 6wMv8hAG0.net
角田ってチョンなのか?

446:音速の名無しさん
20/08/22 22:31:26.11 esQPj0dG0.net
現実が受け入れられんみたいだなww

447:音速の名無しさん
20/08/22 22:32:53.43 3BoJ5gLE0.net
どこ系だろうとちゃんと日本国籍ならかまわんがな

448:音速の名無しさん
20/08/22 22:33:04.98 DLc12p8q0.net
>>438
お前は速く祖国帰って軍隊いってこいとw
5ch


449:書き込んでも軍隊言ったことにはしてくれないぞ在日君 だから君は祖国で嫌われるんだよwww



450:音速の名無しさん
20/08/22 22:36:50.76 FuN4LbmP0.net
>>437
なんか毎スレブサイクだのチョンだの書いて粘着してる奴がいるだけ
ほっとけ

451:音速の名無しさん
20/08/22 22:37:07.58 WsXs+3Cg0.net
角田はどうかはさておき日本人だろうが
朝鮮系の出自を利用してのし上がったなら
メディア関連全般で働いてる連中がそうであるように所詮は「チョン」だよね

452:音速の名無しさん
20/08/22 22:38:54.06 o8De7YYz0.net
純粋な応援できない汚い大人ばっかりだな

453:音速の名無しさん
20/08/22 22:41:14.36 FLfLUwEo0.net
便所の落書きですし

454:音速の名無しさん
20/08/22 22:42:46.21 Vz7so4I50.net
F1のない週末はマジでつまらんねテレビもクソ番組だけだし

455:音速の名無しさん
20/08/22 22:44:18.86 o8De7YYz0.net
>>444
それ毎回聞くけど、言えば許されるだろっていう逃避だよね?

456:音速の名無しさん
20/08/22 22:46:27.32 qL3YfsGG0.net
アロンソのこと誰も話題にしなくなったね

457:音速の名無しさん
20/08/22 22:47:20.72 A6IYA2iia.net
だってインディで新人に負ける雑魚だし

458:音速の名無しさん
20/08/22 22:55:16.21 DLc12p8q0.net
アロンソさんは絶賛評価急落中だし
WECでカズキやカムイと大差なかったし
インディはそれはもう悲惨だし
ここでは一部のアロンソオタが過大評価してたけど

459:音速の名無しさん
20/08/22 22:56:05.73 /vkaqmcA0.net
話題にあがるほどの結果じゃないしな~
てか最終プラクティスで1位とったチームメイトは元レッドブルジュニアか…
やっぱ厳しすぎなんだよな レッドブルジュニア

460:音速の名無しさん
20/08/22 22:56:41.94 LtLuhNFzF.net
在日だと免許証の名前に2つ名前が書いてある
二世三世は知らね

461:音速の名無しさん
20/08/22 22:59:01.83 DLc12p8q0.net
金出して貰って本来なら親が車売ったり家うったりしないで済むんだから
厳しくて当然では
厳しいからこそレッドブル育成で育ったならって信用で他のカテにいけてる部分あるんだが
そこで活躍出来てるならそこに誘わる原因はレッドブルにあるんだから

462:音速の名無しさん
20/08/22 23:00:28.81 KaTzx8BSM.net
ルノーさんまたしんでまうの

463:音速の名無しさん
20/08/22 23:05:28.03 6L65QZud0.net
>>137
アクティブサスってーかパトリックヘッドとニューイ時代が最強でニューイ逃げた時点で終わった
自分らは最強のマシン作ってるからドライバーなんぞ誰でも一緒や!
って感じでマンセル・デイモンヒルを切ったような体制のツケが来ただけむしろ粘ったよクレア

464:音速の名無しさん
20/08/22 23:06:48.34 WsXs+3Cg0.net
二世三世はそりゃ正真正銘の日本人だよ
日本人としての権利は100%享受して
それに加えて結社化した朝鮮系コミュニティーが日々その間だけで
利益を融通し合う特権階級クラブ作り上げてる
そんなシステムの外に置かれた普通の日本人が1個人として社会に出て
何が出来るか考えたら自ずと答えは出るだろう

465:音速の名無しさん
20/08/22 23:14:00.21 bj757Wsc0.net
>>448
今やってるカーブデー番組のスレの眉毛オタを
切れされたのキミだろw

466:音速の名無しさん (ワッチョイW 9f92-D3wS)
20/08/22 23:19:08 esQPj0dG0.net
日本人は鶏舎に飼われた鶏と変わらん
搾取されるだけの人間性や

467:音速の名無しさん
20/08/22 23:23:25.80 UCHUsVYS0.net
ゾーンに入ってた×
ボケーッとしてた○

468:音速の名無しさん
20/08/22 23:24:22.31 cbZU0LqF0.net
F1引退した翌年にインディ優勝したマンセルは凄かったんだな

469:音速の名無しさん
20/08/22 23:25:16.33 DLc12p8q0.net
いやだから在日にどうたらら証拠だせばいいわけで
証拠もないのに決めつけて何がしたいの?wwww
自分が在日雑魚で世界から嫌われてるから仲間にしたいの?角田を
だから嫌われるんだよ
お前の本国では日本人より嫌われてるぞ在日ってwww

470:音速の名無しさん
20/08/22 23:27:02.63 PWoz7fKR0.net
>>459
なお初めて乗ったときはおいこの車傾いてて真っ直ぐ走らねーよ壊れてんぞ!とかいったもよう

471:音速の名無しさん
20/08/22 23:27:05.71 qL3YfsGG0.net
相手するなよ

472:音速の名無しさん
20/08/22 23:28:10.17 6L65QZud0.net
マンセルはレース結果から見るよりバカじゃないし順応性も高かったしな
双方行き来したヤツらの結果を見るに凄いドライバーだったのは間違いないけども

473:音速の名無しさん
20/08/22 23:30:22.83 27n1gFwB0.net
motogpで中上がフロントロー獲得
F1でもまた日本人がフロントロー取るところ見たいわ。

474:音速の名無しさん
20/08/22 23:31:21.21 bj757Wsc0.net
>>461
それで良いんだよ、と誰かが諭したんだと思うと笑える

475:音速の名無しさん
20/08/22 23:32:27.27 bj757Wsc0.net
>>464
日本人フロントローって
カムイと琢磨かな?

476:音速の名無しさん
20/08/22 23:32:59.21 DLc12p8q0.net
>>463
本当に速いドライバーって事だよな
シューマッハも下位カテで初めて乗ったマシンで速かったし
セナもプロストもそう
Motogpではマルケス専用機だーって言われてるが中上がマルケスの走りに合わせて乗ったら調子いい
結局ベッテルとかみたいにそれしか乗れない奴は見ててつまらない
今ではレッドブルがマックス専用なんぞと言われてるけど別にマックスは昇格して自分のマシンじゃないやつで優勝してるし
そういう素材が一流
実際他の奴乗せたら普通に速くてアルボンやガスリーが雑魚って事もありえるからね

477:音速の名無しさん
20/08/22 23:40:38.28 WsXs+3Cg0.net
角田や岩佐が中上くらいのルックスだったら・・・w

478:音速の名無しさん
20/08/22 23:45:00.42 wqIJLASfd.net
マンセルは顔も馬鹿にしか見えないけど知ってるからそう見えるだけかも

479:音速の名無しさん
20/08/22 23:50:34.51 6wMv8hAG0.net
>>467
タッペンが移籍した時はチームメイトのリカルドも速かった
今のレッドブルにリカルド乗せたら恐らく苦労する
それでフィードバックしようとしたらタッペン以外は口出しするなと言われるのがレッドブル

480:音速の名無しさん
20/08/23 00:06:20.27 vOyZifHt0.net
マンセルは最初はHONDAスタッフにいろいろと情報をフィードバックして開発にすごく貢献するドライバーだったと当時の人が語っていた
そのうちアレだけど・・・・・

481:音速の名無しさん
20/08/23 00:07:45.66 ngJ34CxI0.net
>>470
俺はそう思ってないけどね
〇〇専用とか一番信用できないしw
実際Motogpではもっと〇〇専用言われてたるけどそれが違ってたって日本人が証明してるし

482:音速の名無しさん
20/08/23 00:13:48.37 C8tIPlyN0.net
愛すべき馬鹿
それがマンセル

483:音速の名無しさん
20/08/23 00:14:40.83 7elooSZ30.net
>>267
ラフテーか?
彼はラティフィだよ?

484:音速の名無しさん
20/08/23 00:18:00.46 +0TlFibR0.net
>>472
中上は昨年のマシンの改造じゃなかったっけ?

485:音速の名無しさん
20/08/23 00:18:26.82 dFKX8ZYb0.net
>>471
マンセルが、ってより
ヨハンソンやラフィ、ロズベルグ、ピケといった当時の面々は
天才肌だったのかもしれないなあと思う次第

486:音速の名無しさん
20/08/23 00:20:55.47 lEwRyzYq0.net
角田君は井出超えて欲しい

487:音速の名無しさん
20/08/23 00:21:32.34 ngJ34CxI0.net
まー才能無いと無理だろね
昔は急に電話かかってきてテストで結果出さないと契約してもらえないという過酷な中でシート獲ってきてんだから
マンセルなんかも昔のチャンピオン連中は

488:音速の名無しさん
20/08/23 00:29:39.01 oM+TRV0Aa.net
とりあえずランキング4位は最低条件だよな
ここで運命が決まる

489:音速の名無しさん
20/08/23 00:36:10.55 7y+pc7TSH.net
>>468
なんで年配者ってアスリートとかの顔とかをいちいち気にするんだろ
白人コンプとかそっちからくるのかね

490:音速の名無しさん (ワッチョイ 9f43-n+O8)
20/08/23 00:41:41 dFKX8ZYb0.net
>>480
>>468がどうかは分からんけど
明るい未来が期待できる才能あふれた若者に嫉妬するのが
枯れてきた老兵というものだと思う

491:音速の名無しさん (ワッチョイW 9f92-7iA+)
20/08/23 00:44:09 Azul9B6F0.net
>>480
普段から白人様だのくろんぼだの言ってはしゃいでるジジイの集まりだからな

492:音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-YpYZ)
20/08/23 00:46:40 czaF+szJ0.net
いや、結果出してくれればそりゃもう手の平ひっくり返して褒めちぎるよ
他にネタがないから下世話な話してるだけで
個人的には嫉妬なんて感情が一人前にあるならもっと社会的な地位も高かったと思うが

493:音速の名無しさん (ワッチョイ 9fea-YpYZ)
20/08/23 00:50:33 Lvu4++ec0.net
未だにここを匿名掲示板だと勘違いしてる老害ばかりだししょうがない

494:音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-YpYZ)
20/08/23 01:08:23 czaF+szJ0.net
生後何年の若造が老害だの何だの言ってるか知らんが
そこまでバカだと30過ぎるくらいまで人生のあっけなさなんて気付かず折り返しそうだな

495:音速の名無しさん
20/08/23 01:19:37.57 7y+pc7TSH.net
>>481-482
嫉妬もあるのかもしれないけど根本的な価値観の違いを強く感じる
>>483
ネタが無いってのが個人を人格攻撃する免罪符になるっていう感覚がもうわからない
昔は他人を虐めても暇だったからって言えば許されたの?
てかなんでこんなことしたがるんだろ

496:音速の名無しさん
20/08/23 01:20:10.13 OX58RWT10.net
ルックスは大事だよ。
ホンダはルクレールのような顔のドライバーを乗せるべき。
F1ブームの再来が見えて来る…

497:音速の名無しさん
20/08/23 01:22:03.01 Y1kNNArW0.net
なら僕の出番ですね

498:音速の名無しさん
20/08/23 01:22:21.99 W99oA6e9a.net
セナのルックスがマンセルだったら
あのF1ブームは無かっただろうねw

499:音速の名無しさん
20/08/23 01:22:46.26 4qgxWeHx0.net


500:音速の名無しさん
20/08/23 01:22:57.06 BZE0sffa0.net
ルックス気にするのはコンプレックスの裏返しだから

501:音速の名無しさん
20/08/23 01:23:22.67 IHwGSKr20.net
ここのスレのギスギス具合が嫌ならRedditに行ったほうがいい

502:音速の名無しさん
20/08/23 01:25:05.23 czaF+szJ0.net
>>486
オマエみたいな独善的でナイーブなのは見えない敵と戦って
気付いたらあの時嫌ったアレに自分がなってたって
どこかで愕然とする運命だから、せめてその時が来たら相手責めないで気楽にやれよ

503:音速の名無しさん
20/08/23 01:29:02.55 fQA0jMai0.net
>>392
ルンガーとティクトゥムも実質ルーキー

504:音速の名無しさん
20/08/23 01:29:50.88 JWOYSFnc0.net
moto3、moto2、mogoGP、全カテで日本人ライダーがフロントローか
F3、F2、F1でそんな日が俺が死ぬまでに来るのだろうか

505:音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-3Lde)
20/08/23 01:56:55 /9FWLaYg0.net
FERRARI TIPS OFF FIA ON PU INVESTIGATIONS
URLリンク(thejudge13.com)

>Ferrari would have given the FIA a series of indications on how to get different mappings.
>This led the Federation itself to ask Mercedes, Honda and Renault for
>clarifications and decided to ban different mappings between qualifying and race.

>A similar procedure was also followed for the “investigations” on the functioning of the ERS.
>Ferrari would have advanced tests to FIA technicians to show how it is possible to increase the electric power in qualifying,
>masking the measurements of the FIA sensors.

>Party mode would mainly affect the Mercedes powered teams while the anomalous use of the ERS could see the two Honda teams among the most penalised.

うおおおおおお、これは面白くなってきましたねw

506:音速の名無しさん (ワッチョイ 9f44-u2+K)
20/08/23 02:00:43 JWOYSFnc0.net
これは

507:音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-3Lde)
20/08/23 02:04:07 /9FWLaYg0.net
この報道が事実なら、フェラーリさんの10倍返しやなw

508:音速の名無しさん (ワッチョイ 7f93-Dag0)
20/08/23 02:07:50 IJ7Boy9w0.net
フェラ沢「やられたらやり返す10倍返しだ!」

509:音速の名無しさん (ワッチョイW 7f1d-lL8s)
20/08/23 02:08:41 0mXZHVDH0.net
日本語で教えて

510:音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-3Lde)
20/08/23 02:14:41 /9FWLaYg0.net
>>496
FIAに予選で、PUのERSがFIAのセンサー回避して電力増やしている疑惑と
それを疑惑を検証するためのテスト方法をフェラーリがFIAに伝えた

それによってフェラーリ以外の某2チームが影響を受けるかも知れないって話

511:音速の名無しさん (アウアウエーT Sa7f-Dag0)
20/08/23 02:16:48 W99oA6e9a.net
ハッカーが政府に雇われて取り締まる側に回るみたいな話だな

512:音速の名無しさん (ワッチョイW 7fc9-pv15)
20/08/23 02:17:06 BZE0sffa0.net
要は自分らがインチキしてたかインチキ考えてた方法をメルセデスとホンダが使ってんじゃねーか調べろってことか
フェラーリ死ね

513:音速の名無しさん (ワッチョイW 9f57-ZOfW)
20/08/23 02:20:25 b6pSa8b10.net
つまりマイルドに言うと以前ホンダが「これやっていい?」ってFIAに聞いたようなことをフェラーリがしたのか?

514:音速の名無しさん (ワッチョイW 1fc6-L5EJ)
20/08/23 02:20:34 kg7lNO0e0.net
フェラーリがFIAに言ったことで他のとこが処罰くらった、FIAとフェラーリはクソすぎるだろ。
去年フェラーリはなぁなぁにしたくせに。

515:音速の名無しさん
20/08/23 02:23:05.75 Vjsegmh50.net
ホンダチームが最もペナルティを科せられる可能性があります。

516:音速の名無しさん
20/08/23 02:29:06.91 b6pSa8b10.net
>>503
もしインチキしてた方法ならフェラーリただのクソやなw

517:音速の名無しさん
20/08/23 02:29:13.34 /9FWLaYg0.net
F1プロレスはこうでないとなw

518:音速の名無しさん
20/08/23 02:36:00.57 Uc35vcKN0.net
>>501
2チーム
メルセデス、ホンダ、ルノー
仲間外れはどれだ

519:音速の名無しさん
20/08/23 02:42:36.31 o8WPIlGBd.net
>>509
ホンダがってことだからレッドブルとアルファタウリ

520:音速の名無しさん
20/08/23 02:45:42.21 oomFbj8X0.net
面白いことになってきました

521:音速の名無しさん
20/08/23 02:47:52.07 lwnaMWqWa.net
パーティーモード規制はメルセデスが影響大
ERS不正の方はホンダ搭載の2チームにペナルティの可能性が高い
と読んだけど違う?

522:音速の名無しさん
20/08/23 02:51:14.71 r/hJQi5C0.net
去年フェラーリにペナルティなしなのに
メルセデスとホンダにペナルティならウケる

523:音速の名無しさん
20/08/23 02:53:31.70 gOLWzezBa.net
ルノーだけが潔白なの?

524:音速の名無しさん
20/08/23 02:54:46.71 /9FWLaYg0.net
ルノー「臆病者は長生きするんやでw」

525:音速の名無しさん
20/08/23 02:57:50.25 +0TlFibR0.net
いや、実はルノーが一番影響あるかも知れないだろ

526:音速の名無しさん
20/08/23 02:58:52.65 /9FWLaYg0.net
仮にルノーが、謎の失速してたらそれはそれで面白いw

527:音速の名無しさん
20/08/23 02:59:00.19 aHO3ffdN0.net
>>512
メルセデスはパーティモードを使わなくても予選トップのままだろ。
1秒差が0.5秒差になる程度の話。
で、パーティモードを使わない分はエンジンのダメージも少なくなるので決勝でのエンジンモードはこれまでよりも強めに出来るから更に差は広がる方向。
フェルスタッペンにはエンジンを交換しまくりペナルティ受けまくりでも構わないから過激なモードで固定して勝てるレースを増やすという戦略を取って欲しい。

528:音速の名無しさん
20/08/23 02:59:26.01 uh2b3dzTr.net
トルコGP復活だったら嬉しいなぁ
ヘルマン・ティルケの最高傑作ですよここは
あとアルガルベも楽しみ

529:音速の名無しさん
20/08/23 03:00:13.14 ajGeGFDc0.net
ペナルティ受けるようならむしろホンダもやるやんと見直してしまうんだが

530:音速の名無しさん
20/08/23 03:01:04.47 DyLSyPtF0.net
これメルセデスよりホンダが一番お仕置き受けるパターンだろ

531:音速の名無しさん
20/08/23 03:01:18.70 7y+pc7TSH.net
>>493
俺様は年配だから全てを知ってる!
俺様クラスからすればお前のようなガキの人生なんざ簡単に読める!
老害って言葉がぴったりなレスをありがとう

532:音速の名無しさん
20/08/23 03:04:30.10 gOLWzezBa.net
ホンダにペナなら残り消化試合ですやん
まあ消化試合なんてすが・・・

533:音速の名無しさん
20/08/23 03:04:38.70 +0TlFibR0.net
でもこれさ、フェラーリは自分達はこうやったうから他もやったに違いないって話で、実は本物のインチキはフェラーリだけだったというオチかもしれない

534:音速の名無しさん
20/08/23 03:05:01.27 f351nomRd.net
ベッテルもフェラーリに移籍する時に、ホーナーとニューウェイとウェバー4人で移籍してれば10回はワールドチャンピオン獲れてたな

535:音速の名無しさん
20/08/23 03:05:21.22 adUf0O6h0.net
>>501
やり方がトリックサスの時と同じやね

536:音速の名無しさん
20/08/23 03:06:10.83 KpWlr3rC0.net
何故かフェラーリが一番失速する
あいつらならそれくらいの笑いは提供してくれる

537:音速の名無しさん
20/08/23 03:06:21.52 oomFbj8X0.net
もうルノーも信頼性高くなったしルノーPUワンメイクでいいんじゃね

538:音速の名無しさん
20/08/23 03:17:13.53 b6pSa8b10.net
>>524
失敗したら、実は誰も不正してなくて、自分達が不正していました宣言するようなもんか

539:音速の名無しさん (テテンテンテン MM4f-rgi1)
20/08/23 03:42:05 BG0vJfPFM.net
MotogpはHRCが一人しか面倒見ない説が絶賛浮上中

540:音速の名無しさん (ワッチョイ 9fec-RTUg)
20/08/23 03:45:03 4AF6GLHu0.net
>>496
この記事怪しくないか?
"フェラーリがFIAに不正を検出するテスト方法を連絡したのだろう"の推測から始まって
"メルセデスとホンダの2チームが罰則を受ける"の断定で閉めてる

541:音速の名無しさん
20/08/23 03:56:50.17 Vjsegmh50.net
断定してないような
本田がペナ受ける可能性があるって締めてね

542:音速の名無しさん
20/08/23 03:59:53.47 gi65m+H10.net
フェラーリによると、ルノーは無罪なのか…

543:音速の名無しさん
20/08/23 04:01:49.48 gi65m+H10.net
ホンダは新井ホンダで数年潰してたときに、間にエンジニアリング会社かませてメルセデスから技術供与がどうのこうのってあったよな

544:音速の名無しさん
20/08/23 04:15:05.69 MVxB7cS+M.net
>>505
どういう屁理屈だよ
キチガイにも程がある

545:音速の名無しさん (ワッチョイ 9f0e-6K87)
20/08/23 04:30:38 JEw0Pc6Z0.net
前回の合意の内容にそれが含まれててたとか
フェラーリに都合の良すぎる話だな

546:音速の名無しさん
20/08/23 04:56:25.76 EHTNfEpg0.net
TheJudge13 は思い込みが強いというか、ガセも多い。

547:音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-3Lde)
20/08/23 05:03:25 /9FWLaYg0.net
シーズン中に、突然予選モード禁止したり
ERSの設計データの提供求めたりしているから
F1の裏側でプロレス的な何かが起こっていそうな気はする

ただ、メディア側も情報が錯綜している可能性も確かにあるわなw

548:音速の名無しさん
20/08/23 05:11:43.62 xVk4UrDa0.net
エンジンモード変更禁止は、予選云々より決勝でオーバーテイクモード的な物も使え
なくなる事で追い抜きが更に減るのではと危惧してるが、どうなるかね

549:音速の名無しさん
20/08/23 05:16:12.10 mmzUNOrz0.net
オーバーテイクモードはokじゃなかったっけ?

550:音速の名無しさん
20/08/23 05:16:24.83 /9FWLaYg0.net
ボッタスが似たようなこと言っていたね、オーバーテイク減るわって
実際DRS圏内に入るまでが大変になりそうな予感

551:音速の名無しさん
20/08/23 05:21:09.82 7iDeAnDO0.net
>>524
去年の燃料センサーの技術指令書のときも
ホンダの技術検証に基づいてレッドブルがFIAに訴えてたはず
それと同じようなもんじゃないの、記事の真贋は知らんけど
>>531
「疑惑」を報じる記事は大体その文脈じゃないの
当たり外れは別として

552:音速の名無しさん
20/08/23 05:28:06.01 tPWqNMgF0.net
ニュルのdrsってホームストレートだけ?

553:音速の名無しさん
20/08/23 05:34:53.84 TCfrBwwY0.net
>>536
前のスレに張ったんだがもう一度張っとく
フェラーリとFIAはPUを共同で監視すると宣言しとる
インチキフェラーリに対する調査後の2/28声明
「FIAとスクーデリア・フェラーリは来るチャンピオンシップシーズンに向け、全F1パワーユニットのモニタリングを改善し、
同時に他のF1監査業務やCO2排出と持続可能な燃料に関するリサーチ活動についてもFIAをアシストする複数のテクニカルコミットメントについて合意した」
URLリンク(ja.espnf1.com)

554:音速の名無しさん
20/08/23 05:40:30.92 f351nomRd.net
ルールがややこし過ぎる、もうドライバーはステアリング操作以外禁止にしろよ、ステアリングにスイッチ禁止!

555:音速の名無しさん
20/08/23 05:48:10.75 A9a8x66Hd.net
>>519
使って無いからアスファルトダメじゃね?

556:音速の名無しさん
20/08/23 06:02:00.83 N5m5bJTI0.net
フェラーリはほんとにバカだなw

557:音速の名無しさん
20/08/23 06:18:41.00 5wPchd3W0.net
>>512
んだ

558:音速の名無しさん
20/08/23 06:20:36.86 Gl1m1ZkG0.net
だってフェラーリは自分たちが厳しくやられてパワーダウンしたから、
他もやってるだろうモードだからw
>>545
ステアリングボタン、SW配置を共通化、基本操作・動作も統一、裏操作禁止
それなら、いきなり他チームに移っても苦労しない

559:音速の名無しさん
20/08/23 06:24:23.25 4qgxWeHx0.net
倍返し食うのか

560:音速の名無しさん
20/08/23 06:24:36.74 LBkXw7W70.net
メルセデスは燃焼でホンダはERSでチートしてる疑惑か
てかホンダはオーストリアで電欠してなかったっけ

561:音速の名無しさん
20/08/23 06:25:28.15 5wPchd3W0.net
これがもし事実だとしてメルセデスとホンダが遅くなって更に混戦になるって事だよな?
純粋な腕勝負でF1が面白くなる未来しか見えないけど

562:音速の名無しさん
20/08/23 06:40:39.64 Le7Ahnqy0.net
ホンダがERSで不正は無いんじゃないの
相対的に優れてんのはターボ周りであってERSはメルセデスやルノーに離されてる部分だし

563:音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-Dag0)
20/08/23 06:41:23 /3FnEml20.net
何故かルノーに直撃してQ3進出が怪しくなるに1エクレストン

564:音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-YpYZ)
20/08/23 06:46:04 5wPchd3W0.net
絶対バレないカンニング方法を編み出した生徒がバレて
だったらメルセ君も同じやり方でやってるよ、本田君も多分別のやり方でやってるよと告発した段階か

565:音速の名無しさん
20/08/23 07:03:21.00 IoJLNzfT0.net
FIAも、シーズン中に予選モード禁止したり
ERSの設計データの提供求めたりしたりしている
ここまでやるからには、何か、確度の高い情報源がありそう

566:音速の名無しさん
20/08/23 07:05:27.30 aLox6le70.net
うーん、ホンダはデプロイメントで散々苦しんだからERSで不正してるイメージがないんだがなぁ

567:音速の名無しさん
20/08/23 07:07:20.11 N5m5bJTI0.net
まあルノーが一番やってるよ
恐らく酷いことになるねw

568:音速の名無しさん
20/08/23 07:09:04.32 K+BS0LRCM.net
チームから見たら他のチームが何で不正してるかなんてすぐ判るんだろな
自分にも返って来るから今までは言えなかっただけで

569:音速の名無しさん
20/08/23 07:12:31.07 0mXZHVDH0.net
>>534
イルモアだな

570:音速の名無しさん
20/08/23 07:16:49.65 IoJLNzfT0.net
暴露大会しばらくやって、もうお互いやめようぜの紳士協定までが
想像できてしまう…

571:音速の名無しさん
20/08/23 07:25:05.64 IjNdH9J50.net
完全にホンダ潰しやな、まあレッドブルいなくなれば必然的に順位上がるしな

572:音速の名無しさん
20/08/23 07:25:11.85 95SFsIyx0.net
マンセルさん無冠で終わらなくて良かったね、と思える
[F1公式動画]タイやがらみのドラマ10選
URLリンク(youtu.be)
1位 1986オーストラリアGP ウィリアムズホンダのマンセル、バーストでタイトル逃す
2位 2013イギリスGP 3台がタイヤバースト
3位 2005ヨーロッパGP ライコネンが最終周で優勝を逃す
4位 2020イギリスGP ハミルトン3輪走行で最終周を走りきり優勝
5位 2007中国GP ウェットでドライタイヤを履きハミルトンがタイトル逃す
6位 2018アゼルバイジャンGP ボッタスがバーストで優勝逃す
7位 1993ドイツGP デイモン・ヒルがバーストで優勝を逃す
8位 1999ヨーロッパGP ピットインで3つしかタイヤ準備してなかったフェラーリ
9位 2017イギリスGP ライコネンとベッテルのアベックバースト
10位 2010スペインGP 残り3周でバースト、ハミルトンは表彰台を逃す

573:音速の名無しさん
20/08/23 07:27:25.70 3uyQRfRFd.net
バレたらホンダは撤退でええ
PUはほどうもエンジンぽくない好きになれん

574:音速の名無しさん
20/08/23 07:30:25.84 PwYRMqyXa.net
フェラーリさん本気の政治力やばすぎる

575:音速の名無しさん
20/08/23 07:41:15.62 qVbhmbfX0.net
まあフェラーリに限らず他もやってるだろうね
グレーゾーンを突く開発は昔からそうだし

576:音速の名無しさん
20/08/23 07:46:00.76 5wPchd3W0.net
メルセデスとホンダがスパには間に合わないと延期を要請した事とも辻褄は合う

577:音速の名無しさん
20/08/23 07:48:31.76 5i5oc9Vo0.net
>>563
2008年ブラジルGPのグロックは?

578:音速の名無しさん
20/08/23 07:51:56.30 sxbnkIYw0.net
>>428
川井ちゃんの情報量やピット戦略の開店の速さは有能だよ。
小穴アナと右京さんには厳しいけど。

579:音速の名無しさん
20/08/23 08:03:42.29 UXFIS5r90.net
モードマップ違反はメルセデス
電力バイパス違反はルノー
ホンダはどこまでが変更なのか
確認中

580:音速の名無しさん
20/08/23 08:05:41.58 5/09rFcT0.net
フェラーリは他所のチームどうこう言う前に、去年のイカサマを蒸し返されるんじゃねと思うが

581:音速の名無しさん
20/08/23 08:05:58.25 SgBV3Gsna.net
ホンダポンコツエンジン

582:音速の名無しさん
20/08/23 08:06:32.97 N5m5bJTI0.net
あれほどダメだったルノーが急にまともになったりしたからなw
データ貰ってインチキもしてるのは間違いないだろw

583:音速の名無しさん
20/08/23 08:07:38.53 5wPchd3W0.net
あれか、全車遅くなって序列は元のままだったとかあるんか?w

584:音速の名無しさん
20/08/23 08:10:22.77 UXFIS5r90.net
結果、フェラーリが全部の
違反に引っかかるとかだと笑える
メルセデス「何なら撤退するよ」
ルノー「本当にヤバいから!」
ホンダ「もう、結構です!」

585:音速の名無しさん (ワッチョイ 7f4d-Dag0)
20/08/23 08:11:42 N5m5bJTI0.net
もしなんかあったらF1崩壊の危機だなw
フェラーリは去年のことは蒸し返されないと思ってるんだろうけどw
当然どこもやりあって全部巻き込んでどうにもならなくなるかもねw

586:音速の名無しさん (ワッチョイ 7f1d-8g1u)
20/08/23 08:18:49 TCfrBwwY0.net
>>575
今回フェラーリはルールを操る側に立ってるから
自分が調べられたらまずい部分の調査はFIAに告げ口しないよ
そもそもなんで、たっぷり違反してたフェラーリがそんな特権もらってるのかってことを誰か指摘しないと

587:音速の名無しさん (ワッチョイW 1f92-ka/V)
20/08/23 08:22:28 92kExlsT0.net
フェラーリってまだツインバッテリーなのかな

588:音速の名無しさん (ラクッペペ MM4f-kWJK)
20/08/23 08:23:32 DSZLqpqsM.net
ものすごく素朴で単純な疑問なんだけどさ、
なんで不正できるようなガバガバなレギュレーションなわけ?
毎度毎度この手の話が出るたびに
馬鹿じゃねーのかと思うわ
不正のしようがないくらい極限まで縛れよ

589:音速の名無しさん
20/08/23 08:27:13.38 6ObSpwpUM.net
いたちごっこはF1の歴史

590:音速の名無しさん
20/08/23 08:29:50.44 Y6NM9NWE0.net
グレーゾーン、トリック、買収は開発競争の醍醐味でもあるね。

591:音速の名無しさん
20/08/23 08:31:14.15 5wPchd3W0.net
ルール破りは見方を変えれば極限の速さを得るための進化だからね
極限まで縛る、更に抜け道を見つける、この繰り返しでF1は速くなってきた

592:音速の名無しさん
20/08/23 08:31:45.82 KoSCTKb80.net
>>579
開発禁止にしない限り不可能

593:音速の名無しさん
20/08/23 08:33:40.49 jaC4CABW0.net
フェラーリは自分がいんちきしてただけあってわかるんやろねwww
しかしフェラーリ遅くなった途端いきなり予選モード禁止とかさすがすごい政治力やな

594:音速の名無しさん
20/08/23 08:36:49.01 9akPOzb10.net
フェラーリはインチキしかしてないからな
シューマッハ時代からインチキばっかり

595:音速の名無しさん
20/08/23 08:39:40.57 ufERg2ow0.net
ホンダは不正しててあの差ならどうしようもないな
もっと言えばアルボンのポジションが本来の位置ってことだろうし

596:音速の名無しさん
20/08/23 08:43:11.19 ogkeU+I2a.net
>>586
ホンダがシャシー作ってるわけじゃないのだが

597:音速の名無しさん
20/08/23 08:45:14.15 QipBTf7vr.net
アルボンの位置が本来の位置って全く車を理解してない奴が言う台詞

598:音速の名無しさん
20/08/23 08:52:03.28 DuL3iowU0.net
フェラーリ大和田常務説

599:音速の名無しさん
20/08/23


600: 08:52:17.46 ID:jaC4CABW0.net



601:音速の名無しさん
20/08/23 08:52:26.60 o6ZK/ShC0.net
>>584
中身言えない謎の同意とか凄いよな。F1自体のファン減りそう。

602:音速の名無しさん
20/08/23 08:52:37.91 /evjHm1Ga.net
初めからフェラーリ救済が目的だと言ってただろうが。

603:音速の名無しさん
20/08/23 08:52:52.76 3gCT/u3k0.net
フェラーリPUが開発凍結のタイミングで
弱くなり過ぎたから、なんらかの忖度は
あるだろうと思ってるけど
今回の予選モード禁止がそれだったら
悪手だよなぁ…
エンジンモード切り替え禁止だけど
オーバーテイクボタンは決勝のみ使える
というのは無難な落としどころだと思うけど
予選でトゥ使うチームが出て来るかな
レーシングポイントは上手くやれなそうw
PUって回転上げきらないでシフトアップしたら
燃費やエンジンライフ伸ばせるんだろうか

604:音速の名無しさん
20/08/23 08:54:05.31 OhGa/SsE0.net
フェラーリ救済でフェラーリが救済されると思っているお人好しは
さすがにいないよね?

605:音速の名無しさん
20/08/23 08:56:00.09 JWBxZgGy0.net
そう、ホンダはF1マシン作ってるわけでも参戦してるわけでもなくPUのサプライヤー。
全ての勝ちも負けもレッドブルの結果だよ。
んで、�


606:}シンの性能以上に走る事はないから、物理的な性能はマックスのもう少し上だけど、上手く使いきれない特性だとすると結局はマックスとアルボンの中間の性能って感じかな



607:音速の名無しさん
20/08/23 08:59:11.36 N5m5bJTI0.net
FIAは少しは経営を考えたのかと思えば馬鹿のレベルがまた一つ上がったなw
こんなんフェラーリがさらにダメになるだけだろw

608:音速の名無しさん
20/08/23 09:00:08.73 XaziMPCI0.net
>>595
参戦してるだろw

609:音速の名無しさん
20/08/23 09:01:06.62 QipBTf7vr.net
各車オーバーテイクモードにかなりパワーを振り分けそうな感じ
逆に予選での速さってのはあまり重要ではなくなるのは間違いないけど、フェラーリに有利になるとも思えない元が遅いだけに
それよりオイルタンク(燃焼)をもう少し下げるとか、
バッテリーの上限を低くするとの方が効果的なんじゃないかな

610:音速の名無しさん
20/08/23 09:01:18.80 l+cCHbD80.net
俺はビノットを少し見直した、というか見くびっていた
まぁ本当にモンツァで復活したらだけど

611:音速の名無しさん
20/08/23 09:01:27.07 owqvJm0B0.net
>>584
そりゃフェラーリだけやからf1ずっとやってんの

612:音速の名無しさん
20/08/23 09:01:57.97 jaC4CABW0.net
マシンもタイヤも100%以上の性能なんて出せるわけがないんでドライバーがしょぼいだけだな
メルセデスはボッタスの位置が車の性能かよってはなしになるわ

613:フラッド
20/08/23 09:02:09.87 zqTHOt790.net
エントラントはRBと言いたいんだろ

614:音速の名無しさん
20/08/23 09:02:11.40 8LJ6wmou0.net
>>596
FIAはFOMから毎年定額支払を受けて商標権を売ってる
口開けてりゃ金は入ってくるんだよ

615:音速の名無しさん
20/08/23 09:03:46.49 8LJ6wmou0.net
>>579
テクニカルレギュレーション読んで見ればわかるが
条文の行間全部補足してたらキリがないから

616:音速の名無しさん
20/08/23 09:04:50.92 R72lw0S40.net
ホンダもチートじゃないかマルドナードフェルスタッペン君
ティルケサーキットでのノーリスクはみ出しからのぶつけ抜きは楽しいかい?
チート批判した人はチートしてたら優勝全部返上したらどうかね?

617:音速の名無しさん
20/08/23 09:05:42.03 KUYeZTw4a.net
予選モード禁止した場合
予選
メルセデスPU→パワーは下がるが元々のパワーがあるのでアドバンテージ大
ホンダPU→パワーは下がるがそれでもフェラーリより上
ルノー→ホンダと同じ
フェラーリ→予選モードが元々無いので影響無し
決勝
メルセデスPU→ダメージコントロールに余裕が出来て今までより速くなる
ホンダPU→メルセデス程じゃ無いが速くなる
ルノー→ホンダと同じ
フェラーリ→今までと変わりない
結果
想定パワーに合わせたバランスを行ってるので決勝のモードがパワフルなっても速くなるとはかぎらないが
予選ではフェラーリとの差は縮まるが決勝では差が広がる傾向にある
あんまり誰も得がない気がする

618:音速の名無しさん
20/08/23 09:10:12.71 mAzuVFRp0.net
フェラーリが予選で中段に沈むのは回避できんじゃね
今年の中段のチーム予選は早いし 決勝だとそうゆうわけじゃないけどね
ルノーPUは去年からこの傾向は顕著だったけど

619:音速の名無しさん
20/08/23 09:12:08.60 08z8uQHzM.net
>>596
どちらかというとFIAはFOG(フォーミュラワングループ)に
経営を丸投げしてる

620:音速の名無しさん
20/08/23 09:14:18.36 08z8uQHzM.net
>>596
そしてFIAはFEH(フォーミュラEホールディング)にフォーミュラEの経営を丸投げしてますね

621:音速の名無しさん
20/08/23 09:18:42.12 TCfrBwwY0.net
ホンダだけ中身見ても、エンジン11ポジション8とかあるからな
現在100通りくらいエンジンモードは細分化されてるわけで
これを一つにまとめろと言われてる

622:音速の名無しさん
20/08/23 09:23:33.79 XdIy8aJh0.net
結局メルセデスは現行のPU開発のアドバンテージを最初期から終焉まで保ち続けたな

623:音速の名無しさん
20/08/23 09:25:44.17


624:IjNdH9J50.net



625:音速の名無しさん
20/08/23 09:37:21.10 UXFIS5r90.net
モンツァでは、フェラーリ5台が
Q1落ちの可能性もまだまだ否定出来ない。

626:音速の名無しさん
20/08/23 09:38:45.72 U4byf3Vw0.net
MGU-Hのレギュレーション決定前からメルセデスは開発してたって話でしょ
そりゃねえ

627:音速の名無しさん
20/08/23 09:40:47.86 843xqB110.net
フェラーリは去年モードチェンジじゃ無くオイルガソリン等の流入量の変更で予選戦ってたんだな

628:音速の名無しさん
20/08/23 09:42:08.49 wbLM5ShGd.net
キタキタ!
モンツァからのPUモード規制
フェラーリは2戦限りの
常時パワーモード上限一杯で
予選ポール
優勝狙い笑!
正味今年の糞フェラーリは
モンツァとムジェロぐらいで
優勝できれば御の字!
忖度忖度忖度~♪

629:音速の名無しさん
20/08/23 09:46:24.58 l+cCHbD80.net
先のレースでエンジンが不調になって低モードて走ったと誰かがコメントしてたが、
パワー落とすこともできなくなるとリタイアするマシンも増えそう

630:音速の名無しさん
20/08/23 09:57:39.97 bIkx0y0C0.net
来年からフェラーリワンメイクのフェラーリ1選手権でもやってろよwww

631:音速の名無しさん
20/08/23 10:07:52.38 lD6iM8Iva.net
ドライバーが意図的にペース絞ったりやる事増えるんじゃね

632:音速の名無しさん
20/08/23 10:09:09.14 R72lw0S40.net
はあ?ぶつけ抜きは今のところ合法ですよ
昔の人は昔のレースだけ見ててね

633:音速の名無しさん
20/08/23 10:10:06.89 VYH6vDRwM.net
>>606
それはないわ
ホンダはトルクホールやターボラグ出したりしてマッピング下手だから、確実にレギュ変更しばらくは大幅に遅くなる

634:音速の名無しさん
20/08/23 10:14:47.59 BEgmkPSF0.net
フェラーリがレーキ角といい、PUといい、メルセデスではなく何故ホンダをターゲットにするのか
メルセデスはなぜあんなに予選でパワーアップするのか
ルノーは予算厳しい筈なのに何故あれほどパワーアップできているのか
イロイロ疑問は尽きないが、全容はあかされないんだろうな

635:音速の名無しさん
20/08/23 10:15:24.95 dFKX8ZYb0.net
>>621
それなあ
協業を深めて日本にも同じシミュを常設、データの共有と突き合わせでもすれば
いいんだろうけど、同じレベルのドライバーが日本にいるんだろうかという

636:音速の名無しさん
20/08/23 10:25:41.93 T7bR5mtI0.net
ただでさえメルセデスとホンダは参戦意欲が乏しいのに、こうなったらフィアットブランドだけでエンジン供給するしかないな

637:音速の名無しさん
20/08/23 10:26:48.32 T7bR5mtI0.net
>>622
メルセデスよりホンダの方が政治的に弱いから叩かれる

638:音速の名無しさん
20/08/23 10:27:48.35 QipBTf7vr.net
>>616
これでフェラーリ優勝したらF1の黒歴史になるわw

639:音速の名無しさん
20/08/23 10:31:10.92 0mXZHVDH0.net
イタ公は絶滅すればいい

640:音速の名無しさん
20/08/23 10:32:55.99 ZMVD1CTj0.net
>>568
あれはタイヤより雨の悪戯の印象が強いんだろう

641:音速の名無しさん
20/08/23 10:35:39.84 UXFIS5r90.net
予選でのエクストラパワーが
無くなるんだから、当然差な少ない
ホンダとフェラーリが有利になるんだよなぁ
予算無いのに予選のバイパスモードを
開発してたルノー可哀想

642:音速の名無しさん
20/08/23 10:39:28.23 5g+8cwrPa.net
フェラーリの調査結果公表しないまま今回のモード規制とERSの調査とかFIAの説明責任どうなってんの?って普通ならなるわな。面白いけどw

643:音速の名無しさん
20/08/23 10:43:25.47 ajGeGFDc0.net
予選モード無くなってアルボンが予選順位爆上げとかになったら面白い

644:音速の名無しさん
20/08/23 10:47:27.29 zJz1oKvzd.net
なぜかこれでホンダのエクストラハーベスト使えなくなったら笑うしかない

645:音速の名無しさん
20/08/23 10:52:04.97 gi65m+H10.net
ホンダは回生が弱くて色々やってたわけだから、メルセデスともども狙い撃ちにされるのは仕方ないな。良くなってきた時期に何があったかニュースサイト見れば分かる

646:音速の名無しさん
20/08/23 10:54:48.60 T7bR5mtI0.net
ムジェロでフェラーリ優勝させるためだろ

647:音速の名無しさん
20/08/23 10:57:26.51 gi65m+H10.net
モンツァとムジェロでルクレールが恥かかなければいいとは思ってるやろうな。2台目は知らんw

648:音速の名無しさん
20/08/23 10:58:58.19 l+cCHbD80.net
ブースト使えなくなるしエンジンライフセーブできなくなるし
特にPUに負荷がかかるモンツァとかの高速サーキットではどんなレースになるのか予想つかんわ
フェラーリはここまでPUに負荷かけてなさそうだから、ここぞという時のレースではエンジンライフ無視して勝ちにくるかもなあ

649:
20/08/23 11:04:16.68 .net
昔のF1はマシントラブルも含めてエンターテイメントだった
今のF1は壊れなさすぎてつまらなくなったとも言える
だからマシントラブルが増えるのは良い事だよ

650:音速の名無しさん
20/08/23 11:05:46.97 Bf8pBRzLd.net
今期のパフォーマンスを考えると棚ぼた無しで突然勝っちゃったら悪目立ちしかしないと思うけど
モード制限という変化点がイタリアGPからならそれを理由に出来ちゃうって算段なのかねぇ

651:音速の名無しさん
20/08/23 11:06:17.58 m20/bMC+0.net
F1ってさあ、フェラーリのためにやってるのを隠さないじゃん
ホンダはなんのために参加してんの?

652:音速の名無しさん
20/08/23 11:06:48.00 gi65m+H10.net
たった5年前のホンダ見て言えるか?
1980年代のような信頼性やった。でそれを作った責任者が、どこのメーカーよりも自信満々だったという…
アロンソもバトンもよく耐えたよ

653:音速の名無しさん
20/08/23 11:23:26.89 t6xrAGxs0.net
>>518
パーティーモードの大部分が電力ならばエンジンのダメージはあまり変わらないと思うよ

654:音速の名無しさん
20/08/23 11:30:26.15 l+cCHbD80.net
そりゃフェラーリ所有のイモラがフリー走行1回だけとか
あきらかにフェラーリ有利な日程押し通すくらいだから、もうなりふり構ってられないんだろう
フェルスタッペンが怒るくらいだしみんな不公平だとは腹の中で思ってるが公然とは批判しないんだよなあ

655:音速の名無しさん
20/08/23 11:41:09.37 L18WWByQM.net
>>642
俺はコテコテのホンダ党だがイタリアラウンドではハミルトンも応援することにするw

656:音速の名無しさん
20/08/23 11:41:28.73 +0TlFibR0.net
フェラーリだけで別レースやりゃいいんだよ
絶対負けないから

657:音速の名無しさん
20/08/23 11:44:50.30 9Mvh+JaU0.net
いや、フェラーリなら全車フェラーリでも勝てない可能性があるぞ

658:音速の名無しさん
20/08/23 11:45:03.23 8LJ6wmou0.net
フェラーリ再建したいなら大金使って
トトとハミルトン、エンジニアセットで
メルセデスから強奪するしかないなw

659:音速の名無しさん
20/08/23 11:45:10.33 UXFIS5r90.net
フェラーリが更におそくなる事も
あるわけでして

660:音速の名無しさん
20/08/23 11:45:18.28 Azul9B6F0.net
>>614
逆に開発してないメーカーがあったら驚きなんだが
PU移行前提で各メーカー参加したうえでレギュ検討されてたのに

661:音速の名無しさん
20/08/23 11:47:00.01 uT0YXOol0.net
全車SF1000でレースしても勝つのはメルセデスかレッドブルだろうと思える程度には戦略がカス

662:音速の名無しさん
20/08/23 11:47:45.49 0yQa0Hri0.net
ダメージ受けるのルノー(マクラーレン)だろ
マクラーレンの順位がルノーエンジンの基準だからでもマクラーレンは今年の順位はあまり重要視してないと思うし、ルノーがヤバいと思う

663:音速の名無しさん
20/08/23 11:57:56.12 7QpzxWnP0.net
レースないけどワクワクするとはまさにF1
フェラーリもっとやってw

664:音速の名無しさん
20/08/23 12:00:25.84 lEwRyzYq0.net
貴族フェラーリそんな力持ってるのか

665:音速の名無しさん
20/08/23 12:01:19.82 8LJ6wmou0.net
それでもボコボコにされるのが俺たち

666:音速の名無しさん
20/08/23 12:04:26.59 hqDc/nNH0.net
インチキの知識や発想は他チームよりも頭一つ抜けてるから
摘発側に回ると脅威だな

667:音速の名無しさん
20/08/23 12:10:43.70 N5m5bJTI0.net
もうイタリアでボイコットすりゃいいでしょw
そうすりゃフェラーリが優勝できるしw

668:音速の名無しさん
20/08/23 12:10:58.00 OhGa/SsE0.net
いろいろなことしたのに、成績がよくならない…
そうだ、ドライバーが悪いことにしよう。のターゲットがルクレールになるのもそう遠くではなさそうかな?

669:音速の名無しさん
20/08/23 12:15:20.65 656YNzuk0.net
ドライバーに行く前にピレリの糞タイヤがくるからまだ猶予はある

670:音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp73-UZLu)
20/08/23 12:37:12 8MIGbi0Vp.net
レッドブルもメルセデスもコロナになる可能性だってあるから

671:音速の名無しさん (ワッチョイW ff5f-Pzmg)
20/08/23 12:40:20 Y1kNNArW0.net
ルノーは予選モード禁止に対応したpu もう準備出来ているの怪しくね

672:フラッド ◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 9fb0-030Z)
20/08/23 12:41:33 zqTHOt790.net
そもそも予選モードが…

673:音速の名無しさん (ワッチョイ 9f26-CvJ5)
20/08/23 12:42:57 +piTT15H0.net
予選モード一番上がり幅ないのホンダなんじゃ

674:音速の名無しさん
20/08/23 12:49:23.64 5pXVmwrAa.net
なんかmotoGPのドカティと同じ感じになってきたなフェラーリ...

675:音速の名無しさん
20/08/23 12:51:49.32 adUf0O6h0.net
>>662
そんなの昔からじゃん
F1はFIAとフェラーリが演出するプロレスと思えばいい

676:音速の名無しさん
20/08/23 12:53:04.44 MKTj0gi+d.net
ホンダ以外みんな怪しいよな怪しすぎるよ

677:音速の名無しさん
20/08/23 12:53:15.21 8LJ6wmou0.net
メルセデスよりもお金使って
中団チームと遊んでるんだから笑っちゃうわw

678:音速の名無しさん
20/08/23 12:57:58.54 FmHXYTF/0.net
トトは余裕なのは ほぼ決勝モードとかわないモードでメルセデスは予選トップタイム取れてるのかも知れない
禁止になれば目一杯使ってる他チームの方が厳しくなるねって言いたいんだろう

679:音速の名無しさん
20/08/23 12:59:44.32 EHTNfEpg0.net
"活字プロレス"って言葉が昔あったけど、活字F1も成立しそうだからな。
ファンが何やら侃侃諤諤の論争してるのが思うツボなんだろ。

680:音速の名無しさん
20/08/23 13:01:55.75 KoSCTKb80.net
>>666
トトは「パーティーモードでICEの寿命だいぶ縮めてるから、
パーティーモードやめた分のICE寿命をレースモード向上に振り分けられるんでどっちみちウチは楽勝w」って言ってる

681:音速の名無しさん
20/08/23 13:04:21.55 /3FnEml20.net
>>666
レッドブルに追い越されるかもしれない、的ないつものあーはいはいな事を珍しく言わず
問題ない問題ないってアピールしてるのがむしろ珍しいので
あれ?意外と本気で効いてるのか?とちょっと思わないでもない

682:音速の名無しさん
20/08/23 13:09:32.55 7QpzxWnP0.net
休み挟んでるからだろうけどERSの設計図だせってから静かだよね

683:音速の名無しさん
20/08/23 13:13:30.42 QZtni3YRM.net
意外とルノーさんが真っ黒だったりしてなw

684:音速の名無しさん
20/08/23 13:17:03.38 adUf0O6h0.net
>>669
いつものリップサービスじゃないし本当にヤバいのかもね

685:音速の名無しさん
20/08/23 13:18:10.97 UWP0rAwl0.net
君たちいつもメルセデスとハミルトンに騙されてるけど、
彼らいつも逆のことを言うよ

686:音速の名無しさん
20/08/23 13:18:20.43 aLox6le70.net
アビテブールさん1050馬力とか言わなかった方が良かったのでは…

687:音速の名無しさん
20/08/23 13:18:48.95 U4byf3Vw0.net
>>669
他所がどういうセッティングで持ち込むかわからないからじゃないの

688:音速の名無しさん
20/08/23 13:19:26.96 qVbhmbfX0.net
これまでにFIA側もフェラーリブランドを使えることが大きなメリットだと認める発言しきてるからなぁ
F1=フェラーリというのは今更言うまでもない
欧州をはじめ世界中にファンがいるので
フェラーリがF1から撤退したらマジでF1は終わるだろうね
それこそポルシェやラン�


689:{ルギーニやBMWやフォルクスワーゲンあたりが復帰したら話しは別だろうが



690:音速の名無しさん
20/08/23 13:19:28.22 /3FnEml20.net
自分が今フェラ監督の立場ならむしろ中団勢の足引っ張るほうに賭けるかも
メルセデスと赤牛は予選でちょっと遅くなったって、決勝でみじめにぶち抜かれる場面を毎度画面でアピールされるだけだし
レーポ、マクラーレン、ルノー この3チームが実質競り合うなかまたちなわけで
3強の一角をキープするイメージを維持出来たら大成功

691:音速の名無しさん
20/08/23 13:21:18.97 EuaThQuLd.net
全てのエンジンメーカーが調査対象って記事なのに
悪意のあるタイトルだな(笑)
ホンダF1も調査対象…ERSシステムに新たな不正行為疑惑
URLリンク(f1-gate.com)

692:音速の名無しさん
20/08/23 13:23:19.45 U4byf3Vw0.net
メルセデスがコンサバでやってくれるなら1戦1基の攻め方でペナ最後尾から優勝もできなくはないんじゃね
そしてメルセデスも同じことを始めて「金かかりすぎ全くエコじゃない」とかいうようなこと言い出して元に戻る

693:音速の名無しさん
20/08/23 13:24:07.24 EuaThQuLd.net
今のエンジンメーカー不正って
メルセデスはやり過ぎてあからさますぎ(笑)
ルノーも怪しすぎ
フェラーリは可哀想になるほど低出力

694:音速の名無しさん
20/08/23 13:29:21.42 5wPchd3W0.net
>>666
いつもそういう事言わない人が言ってるって事は逆じゃないかと普通の人は考えるけどな

695:音速の名無しさん
20/08/23 13:29:46.25 NJW/6fik0.net
>>645
わらったw

696:音速の名無しさん
20/08/23 13:30:49.92 RbIz4tC/0.net
メルセデスには嘘つきしか居ない

697:音速の名無しさん
20/08/23 13:36:13.59 ZujUVtLhM.net
>>678
はいはい、ゲートゲートw

698:音速の名無しさん (ワッチョイ 9f44-Dag0)
20/08/23 13:47:54 Uwkh9l+30.net
フェラーリは去年やりすぎちゃったからかなあ
てかベッテルの情報こないね
引退かなあ

699:音速の名無しさん (オイコラミネオ MM23-NoNb)
20/08/23 13:51:05 2CL+mPkDM.net
もうコスワースに共通パワーユニット作ってもらえよ

700:音速の名無しさん (ワッチョイW 9f92-v4UK)
20/08/23 13:51:25 5Tv0SBRU0.net
>>645
つまんないレスして申し訳ないが、そうなるとストラテジーとタイヤ交換最強のレッドブルが勝つだろうな

701:音速の名無しさん (ワッチョイW 9f92-7iA+)
20/08/23 13:51:45 Azul9B6F0.net
>>676
バーニー「F1にとって最も重要なのはF1GPというブランドで二番目はモナコGPその次がフェラーリだ。モナコかフェラーリならモナコをとる」

702:音速の名無しさん
20/08/23 14:06:32.60 owqvJm0B0.net
>>686
それじゃあf1面白くないんじゃね

703:音速の名無しさん
20/08/23 14:09:53.58 b6pSa8b10.net
>>689
DFV時代みたいにしようってことじゃね
予算制限+共通PU+開発の幅が広ければマシンが個性的になって面白いだろうけど

704:音速の名無しさん
20/08/23 14:11:38.75 ZujUVtLhM.net
>>676
そこらへんの有象無象まとめてもメルセデスのほうが上だろ、大事故ブランクから復帰してからは皆勤だしな
ホンダもなー2期無限3期って長かったのにリーマンでお釈迦ポン

705:音速の名無しさん (ワッチョイW 1f92-23h8)
20/08/23 14:15:23 nHYo//te0.net
決勝中のPUモード変更も規制しないと予選と決勝スタートまでパーティモードであれば合法ということになってしまうぞ。
パーティモードはあくまでエンジンモードの一つに過ぎないのだから。

706:音速の名無しさん (ワッチョイW 1f8e-CDcC)
20/08/23 14:24:01 UWP0rAwl0.net
>>692
それがレギュレーションの抜け穴というものですよ

707:音速の名無しさん (ワッチョイ 7fe3-YpYZ)
20/08/23 14:24:23 l+cCHbD80.net
1モード固定でいくためにモンツァまで規制を延期したんでしょ?
ホンダもメルセデスも懸命にダイナモでどのモードならレースで安全に、そ�


708:オてよりパフォーマンスが上がるか検証中



709:音速の名無しさん (ワッチョイW 9f9c-nFnB)
20/08/23 14:25:16 +UsBDRjN0.net
グランプリニュースの冒頭で川井が3週連続は疲れるとか言ってるけど
昔みたいに行ったり来たりしてる訳ではないんだから余裕だろ。
2日間もしくは3日間自宅とお台場往復するだけだろ。
こんな事ではサラリーマンは務まらないな。

710:音速の名無しさん (ワッチョイ ff6c-YpYZ)
20/08/23 14:25:53 ngJ34CxI0.net
何をどうしてもフェラーリが上がることはないよ
むしろパフォーマンス上がったらそれはフェラーリはまたインチキしてる証拠だし
俺も落ちたんだからお前らも落ちてこいっていうイタリア人らしい考え方

711:音速の名無しさん (ワッチョイW 1f0b-3K2P)
20/08/23 14:28:35 +0TlFibR0.net
>>695
デブは家にいても疲れる

712:音速の名無しさん
20/08/23 14:55:26.04 H6ViWkpCr.net
>>695
怠慢
加齢
太り過ぎ

713:音速の名無しさん
20/08/23 15:03:56.03 WIpW4PVi0.net
現地になんてもう随分行ってないよな
フジに行くのもダルいのかよ川井

714:音速の名無しさん
20/08/23 15:05:02.39 owqvJm0B0.net
>>699
そうなんだ?知らなんだ…今年は行けないの理解できるけど…

715:音速の名無しさん
20/08/23 15:08:07.15 EiWvwViW0.net
人工知能がチームメイト比較から算出(その時の年齢も考慮)した1ラップ最速ドライバーランキング
■1ラップにおけるF1最速ドライバーランキング(トップ20) ※1983年以降のデータを使用(F1およびAWSが分析)
順位/ドライバー/タイム差
1./アイルトン・セナ/0.000秒
2./ミハエル・シューマッハー/0.114秒
3./ルイス・ハミルトン/0.275秒
4./マックス・フェルスタッペン/0.280秒
5./フェルナンド・アロンソ/0.309秒
6./ニコ・ロズベルグ/0.374秒
7./シャルル・ルクレール/0.376秒
8./ヘイキ・コバライネン/0.378秒
9./ヤルノ・トゥルーリ/0.409秒
10./セバスチャン・ベッテル/0.435秒
11./ルーベンス・バリチェロ/0.445秒
12./ニコ・ヒュルケンベルク/0.456秒
13./バルテリ・ボッタス/0.457秒
14./カルロス・サインツJr./0.457秒
15./ランド・ノリス/0.459秒
16./ダニエル・リカルド/0.461秒
17./ジェンソン・バトン/0.462秒
18./ロバート・クビサ/0.463秒
19./ジャンカルロ・フィジケラ/0.469秒
20./アラン・プロスト/0.514秒
やはりセナとシューマッハがワンツー
そしてベッテルは人工知能にもあまりにも評価されていない
フェルスタッペンはまだ若くて今よりも速くなるはずだから将来的にはハミルトンより上になるだろう

716:音速の名無しさん
20/08/23 15:08:14.25 ycRYAJtp0.net
今宮亡き後のフジテレビF1解説を背負わされたおとこ
それが川井一仁(60)

717:音速の名無しさん
20/08/23 15:15:19.97 wnut2ETh0.net
>>701
ウィリアムズくらい周回遅れの話題

718:音速の名無しさん
20/08/23 15:18:14.75 ZMVD1CTj0.net
>>620
え、ぶつけたらペナルティ出てない?
一貫性ないってんならそれはそうかもしれないが

719:音速の名無しさん
20/08/23 15:23:17.99 owqvJm0B0.net
ぶつける、若しくはぶつかった、状況によるんじゃないでしょうか

720:音速の名無しさん
20/08/23 15:31:29.78 nG1gULib0.net
>>629
予選時のPUがエクストラパワー使ってるのか、耐久性考慮のマージンリミッター解除してるだけなのかで随分違うと思うが
リミッター解除してるだけなら決勝でも予選と同じモードになる訳なので逆に圧倒する(その代わり耐久性に不安アリ)になるだけやで
そうなると巣のPUの耐久性含めた性能差がより顕著になるだけな気がするのだが

721:音速の名無しさん
20/08/23 15:39:15.39 LQgB/JqN0.net
>>706
話題になっているエネマネは別にして、点火時期が厳しいことはホンダから何度か
コメントされている。
走行後のピストン画像も公開しているが、吸気側のピストントップは見せていない。
点火時期をMBTにするとデトネーションが厳しいんだと思われる。
MBTが取れる時間が決まっているのではないか。

722:音速の名無しさん
20/08/23 15:44:12.22 RHvwKdEhd.net
川井は近所のコンビニ行くだけでも疲れる

723:音速の名無しさん
20/08/23 15:49:53.20 l+cCHbD80.net
スパでは新規則のPU使っても従来PU使ってもどっちでもいいらしいから
メルセデスはまた一足先に予選モード封印&1モードレースをテストするかもなあ

724:音速の名無しさん
20/08/23 15:58:17.24 8xHLrXbC0.net
>>701
それ見るたびにコバライネンってそんな1発速かったっけって思う

725:音速の名無しさん
20/08/23 16:04:31.58 7y+pc7TSH.net
>>695
いやいや、アルバイトじゃないんだから職場に行くのが仕事とかじゃないでしょ…
てか仕事で講義とかしたことない?2時間やろうとおもったらどれだけの準備が必要か
ここは年配が多いようなのに内容は幼稚なのにはほんとびっくりする

726:音速の名無しさん
20/08/23 16:06:37.67 lD6iM8Iva.net
コバライネンはチームメイトのメンツで順位が上がったんじゃね

727:音速の名無しさん (スッップ Sd9f-U561)
20/08/23 16:15:19 u0YZyYcOd.net
もしレースが5周だったら最強のドライバーランキング好き

728:音速の名無しさん (ワッチョイW 9fb8-ZTig)
20/08/23 16:21:04 IjNdH9J50.net
>>709
レッドブルはやっぱりアルボンでテストするんだろうか

729:音速の名無しさん
20/08/23 16:26:10.71 lD6iM8Iva.net
飛行機でも機体のデザインはあえてバランス悪くして
エンジン制御でカバーしてる機体もあるけど
汎用的なモードにしたらかえって信頼性が落ちる可能性もあるかも知れない

730:音速の名無しさん
20/08/23 16:27:59.34 qVbhmbfX0.net
1ラップ最速ランキングは
逆説的に「ドライバー能力は1ラップ速いだけで判断できない」ということを我々に教示してくれているよな
いわゆる予選番長というやつ
やはりレースは最後にチェッカーを受けたものが評価される

731:音速の名無しさん
20/08/23 16:34:55.20 sh4DG0Pt0.net
短絡的に考えるから中身のない極論に走る

732:音速の名無しさん
20/08/23 16:47:18.71 LQgB/JqN0.net
>>716
それにしてもプロストの低さには驚いた。そのプロストにフルボッコされた
デイモン君の立場が無くなってしまった。

733:音速の名無しさん
20/08/23 16:48:14.73 D/b+tcsjd.net
警察に捕まったときなんで俺だけアイツもやってるじゃんって言う最高にダサイやつ

734:音速の名無しさん
20/08/23 16:48:45.52 aWDKaK5U0.net
そのデイモンくんを捨てたウィリアムズはついになくなっちゃいましたね
名前はかろうじて残してもらえるみたいだけど

735:音速の名無しさん (テテンテンテン MM4f-qjQY)
20/08/23 16:50:29 E2KryiQNM.net
>>701
セナが速い扱いになってるのは、中嶋が遅すぎたおかげじゃね

736:音速の名無しさん (アウアウエーT Sa7f-Dag0)
20/08/23 16:51:21 W99oA6e9a.net
>>718
プロストはランクインしてるだけマシ
ピケとかマンセルとかどこ行ったんだと

737:音速の名無しさん (ワッチョイW 9f0e-U561)
20/08/23 16:51:31 oomFbj8X0.net
なんならランキング低いのにチャンピオンの奴は決勝速い つまりバトルに強くてタイヤもうまく使うドライバー

逆にランキング高いのにチャンピオンじゃなかったりチームメイトに基本負けてたりするドライバーは決勝で何かしらやらかしたり タイヤの扱いが下手なドライバー
って事よね

738:音速の名無しさん (ワッチョイ 1f8e-YpYZ)
20/08/23 16:52:56 LQgB/JqN0.net
>>721

WCをフルボッコしているからでは。プロスト、ピケ、ハッキネン、デイモン。

739:音速の名無しさん (テテンテンテン MM4f-qjQY)
20/08/23 16:55:57 E2KryiQNM.net
ハッキネンがいないな。マシンが良かっただけか

740:音速の名無しさん (ワッチョイW 1fd0-qDh8)
20/08/23 16:59:48 /4rxeJO30.net
NEXTの特集(再放送)観てるが戦犯浅木が偉そうに語ってるのが不快

741:音速の名無しさん (ワッチョイ 7f44-YpYZ)
20/08/23 17:16:39 qc0uW77t0.net
>>725
予選がよければもっと成績いいだろ彼は
マンセル ピケくらいのレベルかな

742:音速の名無しさん (ワッチョイW 1f2d-Y9t9)
20/08/23 17:18:12 RRscTA7V0.net
角田が在日だとしても、反日活動してるか分からないのに非難はしたくないな。元プロレスラーの前田日明さんとかも在日だけど(本人が認めてる)、この人は在日はズルいと発言していたし、以前民主党から誘いがきたけど、反日思想ではないから、小沢一郎と喧嘩したら、アウトサイダーのスポンサー全社に査察が入ったとも言っていた。長洲力さんも、ずっと日本にいるんだから日本人だよと言って帰化しているし韓国でも反日と親日でよくネットでは言い合いしてる。悪言っていた人ばかりではないんだよな。対立を煽る人達がいる、韓国の捏造教育も

743:音速の名無しさん (ワッチョイW ff0b-Is5t)
20/08/23 17:30:44 9akPOzb10.net
アラン・プロストプロストは、ルイス・ハミルトンの状況は、ミハエル・シューマッハとフェラーリによる黄金時代に相当すると考えている。

「基本的に同じストーリーなので、比較できると思う。チーム内にキーパーソンがおり、ナンバー1とナンバー2ドライバーがいる完璧な組織だ。心理的にも非常に安定した状況にあり、非常に強い立場にいる」

744:音速の名無しさん (ワッチョイ 7fe3-YpYZ)
20/08/23 17:36:14 l+cCHbD80.net
勝てる体制を作り出したのはフェラーリではシューマッハだったがメルセデスではトトだったんじゃないの?
中野さんの話とか聞いてると人心掌握に関してはシューマッハは抜きんでる気がする

745:音速の名無しさん (ワッチョイW 1f92-QMZk)
20/08/23 17:38:27 /xENRSQh0.net
>>728
つか、角田があっち系みたいな話を匂わせてるけど確かな話なのそれ。

746:音速の名無しさん (ワッチョイ 7fe3-YpYZ)
20/08/23 17:40:11 l+cCHbD80.net
触らなくていいから、ほっとけ

747:音速の名無しさん
20/08/23 17:41:32.20 8B/idVcV0.net
>>729
ハミルトンが凄いのはシューマッハみたいに契約でナンバー2を縛っていないことだな

748:音速の名無しさん
20/08/23 17:42:33.00 Qo8+1e/ja.net
トトじゃなくてロスブラウンだろ

749:音速の名無しさん
20/08/23 17:45:37.79 xjnd4l+E0.net
劇団ひとりの弟だと思えば可愛い

750:音速の名無しさん
20/08/23 17:45:55.05 7J3FmkAXp.net
>>730
シューマッハはメルセデスで同じ事出来なかったからロスがハミルトン呼んだ
フェラーリもロスだね

751:音速の名無しさん
20/08/23 17:46:54.70 xPAPbtYC0.net
>>699
開幕戦行ったよ

752:音速の名無しさん
20/08/23 17:54:42.96 5wPchd3W0.net
>>731
在日のいつもや


753:る工作だから相手にするな



754:730
20/08/23 17:55:55.59 l+cCHbD80.net
ごめん書き方悪かった
シューマッハのフェラーリ時代の強固な体制に比べて
現在のメルセデスの体制を作り上げたのはトトであってハミルトンではないんじゃないかと言いたかっただけ
>>729に書かれているようにシューとハミのストリーが同じというのは少し違う気がしたから
シューマッハのメルセデス時代と比較したみたいで紛らわしかったわな

755:音速の名無しさん
20/08/23 17:57:34.66 nbl0Xt7D0.net
ひょっとしてアルボンって、ゲイ?

756:音速の名無しさん
20/08/23 18:00:09.99 Azul9B6F0.net
今のメルセデスの方が強いと思うけどな
ハミルトンもチームメイトとガチらされて楽はさせてもらえないから腕も鈍らない
他所のチームが競争力持っても返り討ちに出来る力を磨き続けてる
顎は普通にアロンソにやられた

757:音速の名無しさん
20/08/23 18:00:48.18 7Pfz6JtI0.net
>>731
そうだよチョンだよ

758:音速の名無しさん
20/08/23 18:05:57.66 /3FnEml20.net
>>739
2014からはハミルトンいなくともニコが連覇までは間違いなく、おそらく4連覇まではしてるかと思う
2018はどうなったかなあ?ハミルトンの株をワンランク上げたのはこの年だった

759:音速の名無しさん
20/08/23 18:06:41.95 EHTNfEpg0.net
ポールパーセンテージベスト15ドライバー(ポール10回以上)
極端に古いのは別として近年のは妥当な感じする、数字通りだからな。
URLリンク(www.autoweek.com)

760:音速の名無しさん
20/08/23 18:07:52.31 /xENRSQh0.net
>>738
いつものやつと文体違うから別口かと思った。
複数人で活動してんのかね、ご苦労なこった。

761:音速の名無しさん
20/08/23 18:09:27.34 5wPchd3W0.net
>>745
日本人が海外で活躍するスレでは昔から組織的に工作してる

762:音速の名無しさん
20/08/23 18:10:10.72 b6pSa8b10.net
>>746
なんていうか、暇なんだなとしか言葉が出なかったわ

763:音速の名無しさん
20/08/23 18:11:14.49 KaEpA/2ca.net
>>740
エロカワイイ彼女いるぞ

764:音速の名無しさん
20/08/23 18:17:22.99 Gxz3Uo2g0.net
>>747
嘘も突き通せば本当になる連中だからな、暇どころか必死なはず

765:音速の名無しさん
20/08/23 18:17:26.97 KaEpA/2ca.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

766:
20/08/23 18:21:46.04 .net
メルセデスはハミルトンいなくてもタイトルとりまくれるけど
フェラーリはシューマッハありきだったな

767:音速の名無しさん
20/08/23 18:22:40.78 EEsNxGe90.net
>>750
タイだけにちんぽ生えてる可能性も微レ存

768:音速の名無しさん
20/08/23 18:23:31.55 5wPchd3W0.net
>>752
えぇー

769:
20/08/23 18:24:08.32 .net
ロスブラウンとシューマッハ
どちらが優れてるかは1996年に証明済み

770:音速の名無しさん
20/08/23 18:24:33.58 Mtc1gTbQ0.net
>>750
メロメロやないか

771:音速の名無しさん
20/08/23 18:25:22.72 EEsNxGe90.net
>>753
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch