【天才】長谷見昌弘 part4【幻のF1ポール】at F1
【天才】長谷見昌弘 part4【幻のF1ポール】 - 暇つぶし2ch850:音速の名無しさん
20/08/09 23:21:47.79 niXCiu4j0.net
>>814
日大の授業に出るため自腹で飛行機で移動したという話。

851:音速の名無しさん
20/08/09 23:26:34.66 qTODvaKK0.net
>>815
飛行場にプリンス社員を迎えにこさせたそうな

852:音速の名無しさん
20/08/10 06:28:20.16 GOZcNiin0.net
>>815
「俺はケチだと言われているが、レース資金を貯めるためにそうしていたのであって、使うときは使う」とかね

853:音速の名無しさん
20/08/10 19:26:35.10 WakuRzW+0.net
>>811
30年前までは、学校のクラブでも、一般企業でもそれが当たり前だった。レース界はマシな方。

854:音速の名無しさん
20/08/10 20:24:10.26 tL9uOsYF0.net
>>818
星野は対談で中嶋に「俺はヒーローズでえばらなかっただろ」と言っていた
あの程度でも改革者なんだよなw

855:音速の名無しさん
20/08/13 01:07:47.27 LTgNRcGf0.net
>>807
星野と松本恵二はすごい仲良しだったから 意味合いが違うんじゃないの?
それに星野が1周目に抜かれたことなんていくらでもあるじゃん
高橋国光にはそういうことはない?
冗談でしょw  松本の弟子の森本が国光と接触したとき
松本が真っ青になって森本を連れて謝りに行ったじゃん

856:音速の名無しさん
20/08/13 21:43:17.16 5aUyn5tQ0.net
国さんて聖人扱いされてるし、実際に会ったときもファンの俺なんかに対しては丁寧に対応してくれて優しかったけど見た目イカつくて迫力あるもんな
二輪時代は海外でかなり揉まれてて命がけのレースも多かったから根性も据わってるだろうし

857:音速の名無しさん
20/08/17 11:53:59.37 WYoGDUJx0.net
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

858:おっぱいゴルファ~
20/08/17 18:00:35.82 3TZdmXc10.net
皆様今日は今晩はお早う御座居ます。
ホッケンハイムリンクは何故か日本人ドライバーと相性がぃぃ。
COMING SOON。

859:音速の名無しさん
20/08/17 20:29:36.37 VxcUpDIy0.net
国光や長谷見から見ると若い頃の星野って田舎者でドン臭いくせにウザくて最悪なのよw
一番ペーペーの癖して先輩の脇にいて聞き耳立ててたりして超ウザい
国光が暑い車内から疲れて降りてきたら星野がウロウロしてて目障りで怒ったんだろうな
国光も大人げないけど星野って本当にウザくてずうずうしかったのよ
ドン臭い癖にヒーローズで出世したから国光たちにしたらますますウザいw

860:音速の名無しさん
20/08/17 20:32:26.86 VxcUpDIy0.net
>>820
ぶつけたら謝るのは当然だろw
ましてや大先輩なんだし
これがS田の親分だったら大変だぞw

861:音速の名無しさん
20/08/17 20:38:20.10 PslJ+FCk0.net
速いだけで十分ウザい

862:音速の名無しさん
20/08/17 21:20:15.39 VxcUpDIy0.net
すまんすまん、>>824>>811あてな
今はともかく昔の星野は超ドン臭かったのよ
歳�


863:Xは関西のボンで都会的だったし星野より明らかに速かった 逆に歳森みたいなボンボンではヒーローズじゃダメかも知れないけどなあ ヒーローズで耐えられるのは星野みたいな田舎のど根性野郎だけだよw



864:音速の名無しさん
20/08/17 21:26:43.05 42E7SoU00.net
歳森が「星野に負けたことは一度もない」って引退後に言ってたなあ
負けるわけないから日産に紹介したんだろうな

865:音速の名無しさん
20/08/17 23:29:48.06 Upv9k5cZO.net
>>822
サンクス!
>>824
若手の頃の星野さんが不器用だったと言うのは色々な記事に書いてあるね。
片山義美さんも「金谷秀夫君や星野君は不器用だった」と言っていた。
金谷さんも星野さんも木の実レーシングの弟子だもんね。

866:音速の名無しさん
20/08/21 18:45:32 c2k+o9Ow0.net
国光や長谷見は 星野に感謝しろよなw
星野は先輩を立てる本当に良い後輩だから
国光や長谷見は「俺様はあの日本一速い男 星野の先輩なんだぞ!!」って
偉そうな顔をできたんだからなw

ズケズケと物を言う中嶋相手に 「中嶋なんてたいしたことはない」
なんて言ってたら
「あんたたち俺と勝負にならないのに なに言ってるんだ??」って言われるだけだからなw

867:音速の名無しさん
20/08/21 20:27:30.99 2/YtwEwV0.net
でも星野は日産の末っ子ってことで得してるからね

868:音速の名無しさん
20/08/21 21:29:26.15 mjwMSVFOO.net
日本一速い男とは日本一速いマシンに乗っている男。
星野さんはヒーローズの田中さんに感謝しなくちゃならないのかも知れない。

869:音速の名無しさん
20/08/21 22:28:46.96 0A9i0arn0.net
>>822にもあるけど国光も速いマシンに乗れば日本一速いからな
後ろから迫ってくる国光に星野があわててコースを譲るぐらいに速いw

870:おっぱいゴルファ~
20/08/22 14:07:58.55 o3N1kcdI0.net
皆様今日は、今晩は、お早う御座居ます。
漏れは長谷見、星野、高橋氏等の日産ワークス出身者が速いとは全く思わない。
例えば右京、琢磨等はワークスチーム在籍者の恐らく1/10以下のトレーニング量や
経験でトップカテゴリーで活躍出来たのだから。
COMING SOON。

871:音速の名無しさん
20/08/22 16:28:28.23 uIfC4TKk0.net
>>833
高橋国光のドライバーとしての能力なんて土屋圭市レベルだから・・・
グループAやGTのコンビは同じ客寄せパンダ同士でお似合いだったね

872:音速の名無しさん
20/08/22 16:45:05.64 gBaXMg4SO.net
>>833
国さんのあの頃の速さは凄かったよね。
あれはロイスRM1が速かったからなのかな。
解良喜久雄さんは「1982年は絶対チャンピオンが取れた筈なのに、
僕のミスで国さんをチャンピオンに出来なかった」て言っていたね。

873:音速の名無しさん
20/08/22 18:18:21.25 kzDSN4IN0.net
国光は速いマシンやいい体制に恵まれると途端にスイッチ入るからなw
ロイスはF2ベースのGCマシンの元祖というか最初の成功例だわ
トレッドが広くても富士で速く走れるというのを多分最初に示したマシン
ロイスが元ネタでMCSを作ってムンクラは大儲けだもんなw

874:音速の名無しさん
20/08/22 19:12:48.53 p3NClTX20.net
ワイドトレッドならGRD S74がある

875:音速の名無しさん
20/08/22 20:04:07.55 MDG9X7Qt0.net
>>837
ロイスって一体誰が金出したの?未だ分からないんだよね。

876:音速の名無しさん
20/08/22 20:54:01.62 kzDSN4IN0.net
国光は1980年の前半にGCに出てなくて
誰かスポンサー(チームオーナー)が付いて1980年の途中からGCに出てるんだよな
マシンもF2の余ったシャシーにムンクラの


877:カウル載せるという一種の廃物利用だったんだよなw それがあそこまで速いんだから作った由良や解良やスポンサーもびっくりしたとw



878:音速の名無しさん
20/08/22 21:02:09.63 kzDSN4IN0.net
レースのスポンサーって素性が判らない色んな人が出てくるからな
国光はビッグネームだからスポンサーになりたがる謎の金持ちは結構いたからさ
ロイスって名前にヒントがあるんじゃないの?
その辺は俺なんかより詳しい事情通がいると思うよ

879:音速の名無しさん
20/08/22 23:34:51.15 MDG9X7Qt0.net
>>840
元ニッセイト、元エスポの伊東和夫かな?

880:音速の名無しさん
20/08/22 23:44:11.33 gJoAmcUW0.net
>>842
伊東和夫の趣味って北野元と亜久里だよねえ
ちょっと方向性が違うような

881:音速の名無しさん
20/08/22 23:59:14.02 gBaXMg4SO.net
解良さんによると小林さんて人がスポンサーらしい。
ロイスのシャシー(マーチ792)はF2と共用で使い回していたとか。

882:音速の名無しさん
20/08/23 09:04:50.87 1OWgmoRO0.net
>>844
なるほど、その人、何となく顔は覚えてる気がするがあまり知らん人だな
シャシーもF2とGCと使い回しか
それであの圧倒的な速さは計算したもんじゃなく偶然の産物だろうな
GCに出てきたときは「何考えてんだ?」という感じだったよw

883:音速の名無しさん
20/08/23 15:30:22.84 +CnkqE85O.net
>>845
解良さんは勝てると考えていたみたいだよ。
まあ速いと言う結果が出た後のインタビューだけどね。

884:音速の名無しさん
20/08/23 20:15:18 1OWgmoRO0.net
まー勝てば官軍だからな

885:音速の名無しさん
20/08/23 20:15:51 1OWgmoRO0.net
日本一速いロイスに乗った国光に追い付かれ
あわててコースを譲る星野w

886:音速の名無しさん
20/08/23 20:44:45.50 BsM5obTZ0.net
>>848
その通り ロイスが馬鹿っ速かったってだけのことだけど
なにが面白いんだ?

887:タナケン、復活!?
20/08/25 09:25:31.74 XBITqZ7F0.net
国さんの792、元々GC用に買ってその前にF2に走らせよう!だったんで共用とはちと違う。
確かex長谷見車で筑波でFPに使ったのが長谷見さんの所での最終履歴かな?

888:音速の名無しさん
20/08/26 08:05:31.27 E+PSm5rSO.net
>>850
タナケンさんは国さんのスポンサー?だった小林さんのこと知ってるの?

889:タナケン、復活!?
20/08/26 16:44:37.38 ASDWnJ1Y0.net
いや、雑誌に載ったこと以外は知らないです。
AS誌の80年の9/1号の国さんの記事に記載が少し有ったような?

890:タナケン、復活!?
20/08/26 17:14:39 ASDWnJ1Y0.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

ロイスのデビュー戦80GC第3戦

URLリンク(imepic.jp)

URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
国さん痛恨のクラッシュ80F2フォーミュラージャパン

891:音速の名無しさん
20/08/26 23:31:31.15 9SpM0h3/0.net
80年に長谷見が四冠王取ってるけど、90年の目前まで行った星野の三冠王の方がすごくない?
フォーミュラ、プロトタイプ、ハコとすべて異なるカテゴリーだったし。
30年前の今日、星野が鈴鹿1000kmで勝利。Cカーは5年ぶりの勝利。これでF3000、グループA、グループCで3週連続勝利。さらに翌週の�


892:x士のF3000でも勝って4週連続に。



893:音速の名無しさん
20/08/27 00:32:52 1BSOpyyC0.net
90年の星野はF3000でもう1勝できていたけどフライングでパーにしている
あの年は本当にすごかった

894:音速の名無しさん
20/08/27 19:15:53.21 ORBnoud/0.net
>>853
昔の鈴鹿は最高すぎる  S字なんてどこかの山道を走っているみたいだw

895:音速の名無しさん
20/11/18 13:26:08.32 d3gQslWE0.net
ハコスカ
スーパーシルエット
R30グループA
R31グループA
R32グループA
R33GT

896:音速の名無しさん
20/12/01 21:03:21.24 B5xt7lJJ0.net
長谷見さん肩幅広過ぎ、首太過ぎ
星野さんも首めちゃくちゃ太いけど

897:音速の名無しさん
20/12/01 23:38:28.55 UWx0a9oLO.net
昔の長谷見さんは肩幅が広くて既製服が着られなかったらしいね。

898:音速の名無しさん
20/12/02 10:31:52.93 2EurUYzw0.net
はじめて日産がルマンに出たときに和田孝夫とジェームスウィーバーと同じマシンで長谷見に合わせてたシートをウィーバーが削ったり切って自分サイズにしたことに激怒したのは今なら笑える

899:音速の名無しさん
20/12/14 15:04:13.69 KnHGuVkX0.net
>>854
そりゃ星野と長谷見じゃ格が違うでしょ
引退後の立場やリスペクト度合いみれば歴然
最後の姿はGTRFFに文句言ってただけ。

900:音速の名無しさん
20/12/25 15:41:40.08 lABMGX4I0.net
長谷見なんて二流 みたいな煽りではなく
>>861
こういう素の書き込みの破壊力ったらないなww

901:音速の名無しさん
20/12/26 13:20:21.34 D0hG8XOS0.net
そうかあ?
おれも星野の方が好きだけど、長谷見のスタイルも認めるよ

902:音速の名無しさん
20/12/26 15:52:17.03 3v2o1h7DO.net
車やチームに恵まれなくても好成績でレースを楽しんでいる長谷見さん。
勝てるマシンと勝てるチームでないとレースしない星野さん。
こんな感じかな。

903:音速の名無しさん
20/12/26 18:39:55.22 aL6vgp8T0.net
76年富士F1でコジマのドライバーが黒沢から長谷見に変わった経緯が知りたい

904:音速の名無しさん
20/12/26 19:41:50.18 J6X0aKwe0.net
そりゃ長谷見のほうが速いからだよw
糞ガンは長谷見より遅いのにマシンにも負担をかけるしさ
後は小嶋個人と長谷見とのつながりの深さもあるだろうし年齢もガクッと若いしな
まだ本決まりじゃない時点で糞ガンが話を吹聴したってのもあるかもな
長谷見も生意気だけど糞ガンの不遜さは異常だからw

905:音速の名無しさん
20/12/26 20:36:37.37 3v2o1h7DO.net
>>865 >>866
その話は昔のノスヒロで解良さんが話したんだよね。他でも出てたっけ?
正解は小島松久さんに聞くしかないんじゃないの。
もしかしたら要求したギャラの額が決め手だったりしてw

906:おっぱいゴルファ~
20/12/27 09:36:00.25 CkPbnbR+0.net
皆様今日は、今晩は、お早う御座居ます。
小嶋はDL履いたからBSの黒沢氏は使えなかったのじゃねぇ~の?
COMING SOON。

907:音速の名無しさん
20/12/27 14:16:15.78 BE16HfTL0.net
解良も複雑な心境だっただろうな
ノバで自分が担当してた風戸を頃した殺●犯からF1製作の話を持ちかけられたんだから
チャンスに飛び付きたい思いと奴を許せない思いと両方あっただろう
1976は殺●犯がレースやってない時期だし長谷見に比べて遅いしw結局はダメだわな

908:音速の名無しさん
20/12/27 16:24:00.03 EXYIkLOvO.net
>>869
オールドタイマーで東名自動車の今井さんやノバの宮坂宏さんの話をやってたね。
例の事件の時はマシンが燃えている事故の現場に行かず待機していたら、
周りから風戸さんや鈴木誠一さんが亡くなったと聞こえて来たと…。
何だか生々しくて恐ろしい話だと思うね。
解良さんは事故直後の現場に行ったんだろうか。

909:音速の名無しさん
20/12/27 18:09:05.98 lFDbzTiZ0.net
ロングテールシェブロン製作したの解良さんだったな。

910:音速の名無しさん
20/12/27 19:49:21.29 Us6oaCFJ0.net
セルモ ノバとまったく相手にならなくなった解良は
俺は吊るしのマーチを整備しているだけなんて馬鹿らしくて本気にならなかった
みたいなことを言ってたな
そして星野中嶋と勝負にまったくならなかった長谷見のことを 
長谷見ちゃんこそ本物の天才! 星野なんて努力型のダサいドライバー と言う・・・
それを聞いて長谷見はニヤニヤ
負け犬同士 仲が良いですなあww

911:音速の名無しさん
20/12/27 21:28:11.80 BE16HfTL0.net
解良は風戸を頃した殺●犯に怒ってたはずだけど
F1マシンを作るチャンスに掛けたってことなんだろう
解良はあの事件の直後は本当に怒ってた
ていうか例の殺●犯に怒ってない人間はいないわな

912:音速の名無しさん
20/12/28 03:15:54.41 444cjCVCO.net
>>873
小島さんは事件の後にGさんを起用しているね。
小島さんはGさんに怒ってなかったのかな?

913:音速の名無しさん
20/12/28 03:23:29.14 9HVsxOIv0.net
黒澤は日本レース業界の嫌われ者だの 今も黒澤と口を利かない人間がいる
なんて大嘘なだけ
モタスポ板で 黒澤死ねって十年以上に渡って書き続けているキチガイの大嘘

914:音速の名無しさん
20/12/28 05:44:00.14 444cjCVCO.net
Gさん、もう80なんだから落ち着こうよ。
それじゃあキチガイの大嘘つきと言われたまんまになるよ。

915:音速の名無しさん
20/12/28 12:56:58.96 e+BrRfwH0.net
小嶋はレース屋の感覚で「レースをやってれば死ぬときもある」って感覚だろ
ある意味で優しくある意味でクールな人間だから殺●犯も使うし使ってダメならポイw
1977のF1で長谷見を使い続けていたらどうだったのか見たかったな

916:おっぱいゴルファ~
20/12/28 13:45:41.96 1hm8giYK0.net
HEY GUYS
小島F-1に乗った星野氏は予選で前年長谷見氏がマークした予選タイムよりたった0.3秒早いだけで
テイレルに乗った高橋氏は予選で前年星野氏がマークしたタイムより僅かに遅い。
小島もテイレルもタイヤが'76と'77では入れ替わったけど
小島F-1シャシーも国産BS/DLタイヤも1年の間に成長してない様に思える。
COMING SOON。

917:音速の名無しさん
20/12/28 14:20:42.17 444cjCVCO.net
>>877
なるほどね。
1977にサスを強化したコジマ009とDLタイヤで長谷見さんならどう言う結果だったんだろうな。
小野さんは1976の事故の原因が判明したのは1977になってからと言っていたね。

918:おっぱいゴルファ~
20/12/28 16:09:06.74 9Y9AwENw0.net
HEY GUYS
日本勢は地の利を生かして予選1日目は'76や'77共に両名は上位に食い込んでいるけど
予選2日目は外国勢もセッテイングが進み多数から逆転されている。
’77は3人共に予選2日目に1日目のタイムを殆ど上回っていないことが興味深い。
'76で長谷見/KE F-1が予選1日目に好タイムをマーク出来たのは
Fire、GYやDLさえ持ってなかった世界初のF-1予選用タイヤのお陰で有ることを忘れては逝けないw。
COMING SOON。

919:音速の名無しさん
20/12/28 17:31:37.16 444cjCVCO.net
バカコテさんは相変わらず1976年の「幻のポール」の意味を理解していないんだね。
困ったもんだ。

920:音速の名無しさん
20/12/28 19:34:43.81 3Q3qNY6D0.net
KE007と009は90パーセント共通部品。

921:音速の名無しさん
20/12/28 20:35:33.27 444cjCVCO.net
>>882
小野さんは自分が設計したマキF101に自信を持っていて
コジマKE007もKE009もマキF101の発展型らしいね。

922:音速の名無しさん
20/12/28 21:41:48.02 3Q3qNY6D0.net
>>883
2007の鈴鹿SOEでマキ101Cをじっくりみたけどマーチ761と
作りが似ていたね。 KE007もじっくり見たけどみなさんご存じの
通りフロントトレッドがナローなのが印象的だった。

923:おっぱいゴルファ~
20/12/28 22:23:27.16 XGQ5uyYa0.net
HEY GUYS
FISCOでF-1が開催される時期が秋でタイヤの温度が適温迄上昇し難いので
なるべくトレッドを狭くしてスポーツカーノーズで出来る限りタイヤを覆うことは
FISCOの後半のコーナーとストレートを重点を置いた設計と思えるし
'76のモンザでスポーツカーノーズで決して優秀なシャシーでは無かったマーチ761/DFVが
勝ったことで証明済で由良氏が富士スペシャルと断言したことで肯ける。
COMING SOON。

924:音速の名無しさん
20/12/29 03:24:48.48 SjfL+FIv0.net
>>881
私とバカコテさんに
1976年の「幻のポール」の意味を説明して下さいな

925:音速の名無しさん
20/12/29 13:32:55.01 hbyJQT9x0.net
小野がマキからコジマまで同じ基本設計だったってのは
小野がそれだけ頑迷だったということでもある
小野は全て頭で考えるタイプなこともあって設計センスはあまり良くない
1976年の富士でコジマが速かった要因のひとつは解良がいたことだよ
解良は自分でも走るしレーシングクォータリーやノバで設計をやってたから
小野の設計したコジマに適切な改良ができたんだよな

926:音速の名無しさん
20/12/29 14:35:43.44 0HgyqMXRO.net
>>887
確か解良さんはKE007に乗って操縦性を確認してから、
高原さんが使っていたベルハウジングを移植してホイールベースを伸ばしたんだよね。
今で言うならレーシングエンジニアだったとか言う。

927:音速の名無しさん
20/12/29 15:57:06.48 hbyJQT9x0.net
小野はあの時代のレース業界には珍しく大学で工学を学んできてたし
頭のいい奴だったから設計図を書くのは得意だった
だけどマシンが高速で走るときどういう挙動を示すか身体で体験していない
小野が設計したマシンに乗るとドライバーは違和感が大きいのよ
解良はドライバーの感性からマシンを設計して実製作もやっちゃえる奴なんだが
学歴がないもんで設計者としてのセンスの高さを認めてもらいにくいw
解良は小野の設計図でコジマF1を作りながら忸怩たる思いだっただろうなw

928:音速の名無しさん
20/12/29 16:54:10.93 0HgyqMXRO.net
>>889
>>解良は小野の設計図でコジマF1を作りながら忸怩たる思いだっただろうなw
でもマキの活動が終わって小野さんがイギリスから帰国したら、
解良さんが「小島さんの所へ行こう」て迎えに来たんだよね。
工学系の大学を出ていると言えば宮坂宏さんも同時代だな。

929:音速の名無しさん
20/12/29 17:05:05.75 NYFvaCj60.net
数年前にレースカメラマンの原富士雄氏が主宰していたトークショーの、長谷見氏と解良氏がゲストだった回がおもしろかった
テーマはもちろん76年の富士F1だったが、「俺らはスゴかった」という自慢話大会ではなく、淡々と記憶を辿っていく感じ
ラウダやハント、アンドレッティら、目の当たりにした当時のトップドライバーのスゴさも語っていた

930:音速の名無しさん
20/12/29 17:59:05.40 hbyJQT9x0.net
小野と解良と宮坂って確か同い年なんだよなw
トークショーに小野と解良がいたら何を話すのか楽しみでならないわw
それぞれプライドがあるし言いたいこともいろ�


931:「ろあるだろうし



932:音速の名無しさん
20/12/29 18:37:20.95 0HgyqMXRO.net
>>891
決勝の時に微妙にガソリンが漏れてたと解良さんが衝撃の話を披露して、
隣の長谷見さんが「聞いてないぞ」と言いたげに見えたなーw
何か起きたら笑い事では済まないんだけど…。

933:音速の名無しさん
20/12/29 18:49:52.88 0HgyqMXRO.net
>>892
昭和21年から22年生まれだね。
解良さんと宮坂さんが同学年、小野さんは1学年下なんだな。

934:音速の名無しさん
20/12/29 19:54:15.49 7iP5xdwi0.net
>>891
当時の感覚だと 長谷見が出したタイムも星野が雨の中で3位を走ったのも
コジマは速いんだからそのくらいのタイムが出るのは当たり前
雨が降れば星野が3位を走るのは当たり前 って感覚なんだよ  
F1だって日本でやるなら 日本人がそれくらいの位置を走るのは当然だと思ってたんだよ
そういう感覚をすべてぶっ壊したのは
同じマシンに乗るセナから予選タイムで一周8秒遅かった 毎レーストップから2周遅れ
1000馬力のホンダターボに乗って600馬力のDFZとバトルしていたあの人だw

935:音速の名無しさん
20/12/29 20:04:41.55 hbyJQT9x0.net
日本語で頼むわ、バーカw

936:おっぱいゴルファ~
20/12/30 10:46:40.58 jJS5JYHb0.net
HEY GUYS
76年は11台完走中の最下位の11位
77年は12台完走中のケツから2番目の11位
奇しくも2年連続11位
でもこれが実力で現実。
COMING SOON。

937:音速の名無しさん
20/12/30 13:14:29.53 hjtJU6bm0.net
細かいデータやネタは持っていても
そこから導き出す結論が常に間違ってるのがクズ糞コテw

938:音速の名無しさん
20/12/30 14:02:44.14 iHA555ntO.net
バカコテさんは長谷見さんの「幻のポール」の意味を理解していないもんね。

939:音速の名無しさん
20/12/30 19:50:38.36 hjtJU6bm0.net
宮坂は解良と小野の中間ぐらいかな
無難な設計で安定した成績を出してた感じ
当時で断トツに才能あったのが三村建治だよな
三村が設計して解良が仕上げていいスポンサーが付いたら凄かったかも知れない
ただしドライバーが2~3人ぐらい死ぬかも知れないけどw

940:音速の名無しさん
20/12/30 20:21:19.98 iHA555ntO.net
>>900
宮坂さんはF1を設計していないよね。設計していたらどうだったのかな。
国内F2ではチャンピオンだしル・マンでクラス優勝しているけど。

941:音速の名無しさん
20/12/30 22:39:28.88 lsltMuqr0.net
>>900
ドライバーが2~3人死ぬなんてありえないよ
遺書を書いてレースしていたレーサーなんて世の中にいないよww

942:おっぱいゴルファ~
20/12/30 22:55:46.08 TuPeUDww0.net
HEY GUYS
Please Mr.三村氏が設計し東京レーシングカーSHOWで受賞したFJはサスペンションアームの
強度不足を著名なデザイナーから指摘されていたし
'77年F-1の方はT.トリマーからモノコックの剛性不足を指摘され怖かったとコメントされて
いたょ~なw。
COMING SOON

943:音速の名無しさん
20/12/31 15:17:20.15 FbLcgN+10.net
1台のマシンで人が2~3人死ぬような世界で生きてて
遺書を書くような覚悟もなくレースをしているのはただの馬鹿だから
というかそんな馬鹿はいないw
片山本人が 俺は遺書を書いてレースをしていたって言ってるのに
そんなのありえない って言って聞かない頭のおかしい人間が居るだけだけどなww
本人がそういう覚悟でレースをしていたって言ってるのに
絶対にありえないという理由は何だ?

944:音速の名無しさん
20/12/31 17:59:32.81 jshhbE9f0.net
根拠はなく勝手なイメージだけど中嶋は技術面では長谷見、星野に勝ってるかどっこいでも体力面では長谷見、星野に軍配が上がる気がする
精神面は長谷見が一番で星野と中嶋は同じぐらい
体力面は長谷見が星野より僅かに上ぐらい
個人的には3人含め、高橋国光、関谷、和田孝夫、松本など還暦越えてるドライバーは皆凄いと思ってる
運転技術うんぬん抜きにして現代と違って安全に対する技術も意識も低いなかで競い合ってたんだし

945:音速の名無しさん
20/12/31 19:48:10.49 LzxZ8/cr0.net
>>901
F2ってNOVAだよな
ヨーロッパ遠征時に古臭くて恥ずかしいからシャシーやサスを隠すように言ったのは宮坂だったよな
星野はNOVAのF2は別に優れたところはなかったと言ってたな

946:音速の名無しさん
20/12/31 19:50:28.49 LzxZ8/cr0.net
>>904
片山の遺書発言はライバルを萎縮させるためのブラフに決まってると自信満々に主張する方がネットにいるのよ
おれは興味ないけど

947:音速の名無しさん
20/12/31 19:52:02.18 LzxZ8/cr0.net
>>903
著名なって誰?
いまさら名を伏せる意味ある?

948:マスク男子
20/12/31 20:22:42.00 9h2r8W320.net
HEY GUYS
Please Mr.三村氏が東京SHOWで受賞した副賞で中村良夫氏の
紹介状で欧州のコンストラクターを訪問した時のAS誌の記事に自身が設計したマシンを名刺代わりに見せた時の
評価/感想だったと思うけど、それがR.ハードかR.トラーナックかD.ベネットかR。ベラミ-か誰かは覚えてないょ>>908
COMING SOON。

949:おっぱいゴルファ~
20/12/31 20:39:25.01 9h2r8W320.net
HEY GUYS
星野氏欧州F-2スポット参戦時にサスを隠したのは古臭いからではなく
リアのパラレルリンクがマーチのそれと極似していたからとの噂有りwww。
COMING SOON。

950:おっぱいゴルファ~
21/01/08 21:22:48.90 YgGfk3CA0.net
HEY GUYS
NOVAの欧州遠征時に中嶋の乗ったF-3の方は「splendid=素晴らしい」と
評価されていたらしいけど。
COMING SOON。

951:音速の名無しさん
21/01/30 17:42:07.74 2xM6ZFTj0.net
長谷見スレが有るのに
星野、中嶋スレが無いのはどうして?

952:音速の名無しさん
21/01/30 19:18:13.90 r+5jhxhk0.net
>>912
中嶋の国内レース時代なんて全く知らない それどころか
星野のフォーミュラのレースを見たこともないヤツらが来て偉そうに語るから
立てる必要がありませんw

953:音速の名無しさん
21/01/30 19:23:17.13 L9TpmnBW0.net
確かに偉そうに語る香具師は多いなw

954:音速の名無しさん
21/01/30 20:14:38.59 59+QGqFQ0.net
プロストはフランスGPでは本気出してポール獲った
長谷見はそういうのないよね
とすると「おれは星野と違って楽しみのために走る」ってセリフも虚しいよね

955:タナケン、復活!?
21/01/30 23:20:05.08 73LTQX5I0.net
1986年の富士500kmの予選でのコースレコードは
長谷見さんの本気を見た気がする。

956:音速の名無しさん
21/01/31 00:00:17.34 RIZwCHOj0.net
プロストの地元フランスみたいなインパクトがないとさ

957:マスク男子
21/01/31 04:19:22.38 8yECQ5BS0.net
HEY GUYS
'86年富士500KmのポールはPlease Mr.星野氏じゃぁなかった?>>916
決勝レースでは2人共ダメだったよ~だけど。
COMING SOON。

958:音速の名無しさん
21/01/31 09:54:23.84 hT7PARkX0.net
↑こいつは間違った知識で他人に言いがかりをつけて絡む
相手にする必要はない

959:マスク男子
21/01/31 12:50:15.82 VMz2AKIS0.net
HEY GUYS
'86年富士500KmのポールはPlease Mr.星野氏で1分16秒87
長谷見は1分18秒01の2位
マシンはタイヤ「は異なるがR86Vで同じ。
(エビデンス JAFレースリザルト)
間違っているなら具体的に指摘汁>>919!。
COMING SOON。

960:音速の名無しさん
21/01/31 13:01:29.44 hT7PARkX0.net
>>920
URLリンク(www.jaf.or.jp)


961:I/msports/results/n-race/detail-result.cgi?race_id=1983&window_flg=1 http://www.jaf.or.jp/CGI/msports/results/n-race/detail-result.cgi?mode=detail&race_id=1983&no=32 お前は二度と書き込むな 間違えました とか書き込まなくていいぞ 二度と書き込むなよ 前もそうやって逃げたからなw



962:マスク男子
21/01/31 13:50:38.65 D3JfuswG0.net
HEY GUYS
11月の富士500kmと7月の富士500マイルを見誤っただけじゃねぇ~か。
ガタガタ言うなょ>>921
COMING SOON。

963:音速の名無しさん
21/01/31 14:35:11.45 wpfRijUdO.net
バカコテさんは幻のポールの意味も理解してないからねえ。困ったもんだ。

964:音速の名無しさん
21/01/31 16:00:46.11 SmuDOXt30.net
ひょっとすると星野より長谷見の方が速いのかもしれない
でも「星野は限界まで攻める、おれはヨユー持ってるから」という意味の発言は良くない、意味がないから
星野とガチ勝負して8割勝ったら、「いつもは危ないから100%では走らない」と言おうが自由だけど
「星野はスター性があるから」というのだってヨユーこいてる態度が原因だろ、自業自得
人気商売でもあるんだからポーズでも「常に全開」という態度でいるべき、実態は壊さないで優勝ならいいんだからさ

965:音速の名無しさん
21/01/31 18:51:30.32 1cnxGbm80.net
URLリンク(imepic.jp)

966:音速の名無しさん
21/01/31 19:32:00.72 Kkhi8Gif0.net
お前らレーシングオンとオートスポーツどっちが好きだった?
オレはヤングオート

967:音速の名無しさん
21/01/31 19:32:44.98 Kkhi8Gif0.net
こういう昔のレースマニアのジジイどもが張り付いてるスレ嫌いじゃ無いぜ

968:音速の名無しさん
21/01/31 23:16:03.80 DeyE/M/60.net
Cカーのアタックは87年のWEC日本車初ポールの和田孝夫の印象が強すぎる

969:音速の名無しさん
21/01/31 23:40:08.06 9QouhQH70.net
F1でポール取ってたら後は何言っても良かったけどね
残念でした

970:音速の名無しさん
21/02/01 01:15:22.03 snplfbbcO.net
>>929
実質的にポールだから未だに語り継がれているでしょう。
サスペンションが壊れて全損クラッシュした後のストーリーも感動的だし。

971:音速の名無しさん
21/02/01 02:15:33.52 Clgw3x9n0.net
そりゃわからんさ
ハントやアンドレッティが本気出したかもしれん

972:音速の名無しさん
21/02/01 03:24:04.49 snplfbbcO.net
マシンが壊れなかったらどんなタイムが出ていたんだろう。
ちょっととんでもない驚異的なタイムだったかも知れないな。
1回目の予選だけで出したタイムが最終的に10位だかでしょう。
F1レギュラーのチームやドライバーにすれば驚きだったろうね。

973:音速の名無しさん
21/02/01 03:28:47.44 JGVqNAyA0.net
タラレバは無意味
記録が全て
長谷見が乗れた未熟なコジマだから壊れた
長谷見がロータスに乗るのはあり得なかった
全部必然

974:音速の名無しさん
21/02/01 03:43:14.59 snplfbbcO.net
チームも長谷見さんも住友もF1初出場でポール取りかけるんだから凄いよね。
だから未だに「幻のポール」と語り継がれている訳だわ。
これは星野さんも悔しいだろうね。

975:おっぱいゴルファ~
21/02/01 04:08:41.17 sV0tMOkC0.net
HEY GUYS
予選初日に日本勢が遜色無いタイムをマーク出来たのは事前テストやデーターが有るので当り前。
結局最後は欧州勢に逆転されるw。
それは日産/トヨタが本格参戦したWEC-JAPAN'85の予選と全く同じwww。
COMING SOON。

976:音速の名無しさん
21/02/01 05:36:17.59 3qOmQry/0.net
中村良夫氏が名著グランプリで新設コースで開催されたF1で、初日は数ヶ月前のF2で走った経験のある若手が速かったけど、2日目はみんな追いついてグリッドはいつもの順番だったことを書いている。
一流にはそんなこと関係ないわけ。

977:お嬢師匠の本弟子一番
21/02/01 05:47:19.67 OKGEdoF10.net
HEY GUYS
Please Mr.星野氏がNOVAで欧州F-2初朝鮮したルーアンで予選雨の初日にTOPタイムを
マークしますた。これに驚いたワークスマーチ勢が翌日晴れてタイムを盛り返しますたけれど
これを星野版「幻のポール」とは誰も言わないし語り継がないので御座居まするwww。
COMING SOON。

978:音速の名無しさん
21/02/01 07:19:50.31 1Lr3DTl+0.net
>>926
オレはレーシングニュース。

979:音速の名無しさん
21/02/01 08:42:08.94 ZegNdpfW0.net
幻のポールは実際に出たタイムのことじゃないって何度言ったら解るんだ? >>クズ糞コテ
クラッシュする周の前半の区間タイムが異常に速かったんだよ
あのまま走り切れば間違いなくポールだった

980:音速の名無しさん
21/02/01 08:42:59.36 ZegNdpfW0.net
こんな簡単なことを解らないあたりがクズ糞コテが白痴な証拠だな

981:音速の名無しさん
21/02/01 08:43:25.23 ZegNdpfW0.net
クズ糞コテはバカ

982:お嬢師匠の本弟子一番
21/02/01 08:59:35.74 OKGEdoF10.net
HEY GUYS
ストレートで幸運にも速いマシンのスリップストリームを捕まえられて前半の区間タイムが1秒位速かったから
クラッシュが無くあのまま走っているとポール間違いないと言う話だろw
タラレバじゃぁなwww。誰かが前でカキコしているけど記録が全てだょwww。
そんな事よりWEC-JAPANやルマンでTOYOTAのGr.Cのリザーブカーが
実際にマークしたタイムの方が全然価値が有るね。
COMING SOON。

983:音速の名無しさん
21/02/01 16:09:50.22 FTduFSBB0.net
>>939
間違いなく暫定ポールだった
だがそれはハントとアンドレッティ2台分のスリップを偶然使えたから
じゃあ例えばロータスとマクラーレン計4台がニギって一周で3台分のスリップ使ったら逆転かもよ
ローカルドライバーに恥かかされるくらいなら何でもやる
違法改造だって黙認するかもしれない
おれがバレストルなら絶対やらせる
だからタラレバは無意味なんだよ
WECでトムストヨタ中嶋がTカーで最速タイム出したときはどうなった?
何でもやるだろ?
どこでもそうだが、最高位には秩序が位置するんだよ
秩序を維持するためにはなりふり構わない
ローカルドライバーとローカルマシンでポールは秩序が破壊される
実績がない長谷見が勝つ程度のF1には客は集まらんからね

984:音速の名無しさん
21/02/01 18:27:53.24 gk00LwPB0.net
もう40年前のことをまるで昨シーズンの事かのように討論するジジイども
嫌いじゃ無いぜー

985:おっぱいゴルファ~
21/02/01 21:37:59.82 /BKD0Qw30.net
HEY GUYS
これで長谷見ヲタが”'76JAPAN-GP幻のポール”話をこれ以上持ち出すことは
出来なくなったな>>939www。
COMING SOON。

986:音速の名無しさん
21/02/01 21:52:19.92 FTduFSBB0.net
というか、943のハナシなんてみんな知ってたよ
それでもタラレバで夢を見ていただけだよ
だから公には言わない
最近のニワカはその違いがわからなくて本気で言っちゃうんだよな
大人の汚い世界にはコジマ長谷見のポールはないのよ
小島も政治はわかってなかったんじゃないの
じゃなけりゃ邪魔されないようにタイムアップ寸前に本気出す

987:音速の名無しさん
21/02/01 23:35:24.06 snplfbbcO.net
幻のポールが幻じゃあなかったらどんなタイムが出ていたんだろうな。
小嶋さんのラップチャートを見てみたい。

988:音速の名無しさん
21/02/01 23:35:58.14 snplfbbcO.net
幻のポール

989:音速の名無しさん
21/02/02 00:33:34.72 zwqeUMJ90.net
たしか1分12秒前半は出たんじゃないかと言うのを小嶋松久さんから聞きました。
富士のストレートのスピードもKE007がほぼ最速だったらしい。

990:糞耳二枚舌
21/02/02 05:26:04.30 Uv5HeKSB0.net
HEY GUYS
負け惜しみでスレが1000迄続きそ~w
小嶋エンジはF-1を自社製作せずマクラーレンM23を買って置けばよかったのに。。。
そ~すれば英GPのG.ビルヌーブ位の走りが出来ていた鴨?
これもタラレバだけどwww。
COMING SOON。
COMING SOON。

991:音速の名無しさん
21/02/02 05:58:18.63 JSjzuR840.net
ポールのアンドレッティは12秒77
長谷見が12秒前半を出しても他が縮めないっていう前提が素晴らしいよね

992:音速の名無しさん
21/02/02 08:22:44.59 lvrFwZzt0.net
どうせ「たられば」なんだから
見たことも聞いたこともないマシンとドライバーに12秒台前半を叩き出された
トップドライバー連中がいたくプライドを刺激され
目の色変えて引っ張り合った結果、ポール争いはついに11秒台に……
なんて空想するのも楽しいじゃないか

993:音速の名無しさん
21/02/02 14:31:15.73 +PT/ZoAM0.net
その時は全員、長谷見には絶対にスリップ使わせないどころかブレーキテストの洗礼を授けるのであった

994:音速の名無しさん
21/02/02 17:25:35.66 FLHXUQmEO.net
>>949
なるほど。サンクス。11秒台もあり得たかなあ。夢を見させてくれたね。

995:音速の名無しさん
21/02/02 17:38:15.62 647BEpQi0.net
あのときはピットレーンで見てたんだけど幻のポールの周は見てても異次元の速さだった
エンジン音も上まで伸びてたもんな
で確か赤旗が出て長谷見が戻ってこないのでコジマのピットが騒いでたの憶えてる
俺はタイムまでは取ってなかったけど、あれは間違いなくポール取れる速さだったよ

996:音速の名無しさん
21/02/02 17:39:52.76 18uCKtRG0.net
>>918
500マイルね。それ。

997:音速の名無しさん
21/02/02 17:43:10.28 18uCKtRG0.net
亜久里が「長谷見さんめっちゃ怖かった。初めて組んだ時『会社から言われた組むけど本当は組みたくない』といきなり言われた」とw
ただこれ、遅いお前と組みたくない、って長谷見さんらしい言葉と言うより、自分より速いかもしれないやつと組みたくない、って意味かも。亜久里が速いのわかったら優しくなったってw

998:只野乙③
21/02/02 17:48:24.82 rR1FOOlK0.net
HEY GUYS
DAKARA 漏れが>>922で500kmと500マイルを見間違えたとコキコしているじゃねぇ~か。
良く嫁>>956!。
COMING SOON。

999:音速の名無しさん
21/02/02 17:49:39.80 18uCKtRG0.net
あと亜久里が99年いきなり日産やめてホンダ行ったのは難波さんの次のニスモの社長が難波さん冷遇するからむかついて挨拶もしないでホンダ行った、と。
安達さんか?そんな人に見えないけど。

1000:音速の名無しさん
21/02/02 17:52:02.55 LvxAjXoy0.net
ペアの場合は速い遅い以外にも要素が多いよね
長谷見はいつも長谷見セッティングを相手に強要してたんじゃなかったかな
だから安定性、性格、いろいろトータルで外から見た亜久里は嫌だったということだと思う
むしろ遅けりゃ日産にも拒否できるのではないだろうか

1001:音速の名無しさん
21/02/02 18:15:13.20 FLHXUQmEO.net
>>955
現場にいたんだ!凄い!
チームの関係ですか?ジャーナリスト?

1002:音速の名無しさん
21/02/02 18:19:31.03 647BEpQi0.net
悪い。ピットレーンで見た気もするが、もしかしたらピット内だったかも
今より規制が緩いとはいえF1のピットレーンはなかなか入れないもんな
でもコースの走りを直接見たような気もするし
コジマのピットが騒いでるのをコース側から見た記憶もあるんだよな
40年以上前の話だから記憶があいまいだわ

1003:音速の名無しさん
21/02/02 18:39:43.46 VJe0sgP40.net
係員が中村良夫を知らないでピットから追い出そうとしたという記事を読んだから、ピットは無意味に厳しかったんじゃないの

1004:音速の名無しさん
21/02/02 21:07:00.49 FLHXUQmEO.net
>>962
取り敢えず色々情報教えて欲しいです。

1005:おっぱいゴルファ~
21/02/03 09:26:03.11 ixYUv0Hw0.net
HEY GUYS
トップタイムをマークしたが無効になったのなら
「幻のポール」と言えなくもないが
実際1回目は10位グリッド、2回目は18秒台の最下位から2番目の
タイムしか記録してないのが現実www。
COMING SOON。

1006:音速の名無しさん
21/02/03 10:38:27.04 +In8wqF50.net
>>957
長谷見は 亜久里と組みたくないって言ったかもしれないけど
 他のドライバーが組みたがらなかったから 俺が面倒見た 
 俺のほうが速いから問題ない
って言ってた  長谷見が亜久里と組んだ経緯

1007:音速の名無しさん
21/02/03 10:52:22.74 +In8wqF50.net
長谷見は亜久里に向かって「お前とは組みたくない」って言ったかもしれないけど
って書いたほうがいいな

1008:音速の名無しさん
21/02/03 11:27:53.49 6nKMpSkfO.net
>>965
予選の第一セッションは4位だよ。
第2セッションでポールに相当する区間タイムが出た。(幻のポール)
バカコテさんはやっぱりバカなんだね。

1009:お嬢師匠の本弟子一番
21/02/03 12:31:34.18 dMmut7GF0.net
HEY GUYS
誤:実際1回目は10位グリッド、2回目は18秒台の最下位から2番目の
タイムしか記録してないのが現実www。
正:実際1回目は第1~3セッションの10位グリッド、2回目は第1~3セッションの18秒台で最下位から2番目の タイムしか記録してないのが現実www。
COMING SOON。

1010:音速の名無しさん
21/02/03 13:03:32.03 6nKMpSkfO.net
バカコテさんが恥の上塗りをしたねw

1011:音速の名無しさん
21/02/03 16:08:50.95 8dbOK1210.net
1回目の予選でダンロップのソフトコンパウンドで4番手タイムで2回目の予選、
タイムアップを狙って予選用ワンラップスペシャルみたいなタイヤでアタック、そして左アッパーアームが折れクラッシュみたいな。 さらにグッドイヤーから
予選タイヤは卑怯だみたいなクレームも付けられたとか。

1012:音速の名無しさん
21/02/03 18:39:47.60 wSoqFwyY0.net
予選タイヤで1秒は速いな

1013:音速の名無しさん
21/02/03 18:44:13.76 xu8WaLr/0.net
午前に長谷見が4位のタイムを出した時も長谷見はいつもの仏頂面だったなw
確か昼に記者会見やって俺は行かなかったけど
後で雑紙に載った写真を見たら長谷見は相変わらず仏頂面で少し笑った
ありゃあ午後にどこまでタイムを縮めるかしか考えてない顔だよな
長谷見が珍しく燃えてるなーという感じだった

1014:音速の名無しさん
21/02/03 19:39:49.27 6nKMpSkfO.net
>>973
続きをよろしくお願いいたします!

1015:音速の名無しさん
21/02/03 20:23:27.71 8dbOK1210.net
>>973
記者会見で海外メディアにどこのメーカーがバックに付いているのか?と質問され
小嶋さんが京都の自社ガレージでマシンをこしらえただけやと答えたんだよな。

1016:音速の名無しさん
21/02/03 20:49:12.42 mffxP+f80.net
F1でもブスブス不完全燃焼してたらドライバーじゃないヨ

1017:音速の名無しさん
21/02/03 23:16:51.33 FIiexQIr0.net
>>952
漫画「赤いペガサス」的展開だな、ケン・アカバの好タイムで火がついた
マリオ・アンドレッティが予選用スペシャルタイヤを履いてポールタイムを
叩き出したw

1018:音速の名無しさん
21/02/03 23:17:26.30 xu8WaLr/0.net
コジマのマシンが運ばれてきてフロントが完全にグチャグチャだったから
こりゃ長谷見は死んだかな??と思ったな
しばらくして長谷見は生きているという話を聞いて
近藤ガレージで直してるという噂だったから夜に覗きに行ったらやってたな
小嶋と解良がいたのは憶えてるが小野や由良がいたかは憶えてない
確か近藤ガレージで長谷見が五体満足でいたのを見て「良かったなー」と思ったわ

1019:おっぱいゴルファ~
21/02/03 23:20:03.89 /S04bbOn0.net
HEY GUYS
'76年日本GPに向けて
ヒーローズはF-1←→F-2転用可能なマーチ761を購入予定がテイレルに
小嶋ENGはマクラーレンM23のレースカーを購入予定が自社製作に変更になった。
'77年日本GPは2台共小嶋のマシンに変わったが1台はDUNタイヤだと更に興味が増したな。
COMING SOON。

1020:音速の名無しさん
21/02/03


1021:23:20:45.39 ID:FIiexQIr0.net



1022:音速の名無しさん
21/02/03 23:35:41.70 6nKMpSkfO.net
>>978
サンクス!続きをよろしくお願いいたします!
あなたはマシンの修復を手伝ったんですか?

1023:音速の名無しさん
21/02/03 23:41:26.24 xdmmJNZl0.net
ケケ+GYで富士を走ったら良かったという記事を読んだ
でも高原はBSは悪くなかった、コジマはそれまで乗ったマーチやサーティースに劣っていたとだいぶ後に語っていて、よくわからん

1024:音速の名無しさん
21/02/03 23:51:09.52 xu8WaLr/0.net
俺は直すのは手伝ってない、近藤ガレージを覗いただけ
小嶋の顔は知ってたけど話したことはなかったんだが(後には色々話した)
ガタイがいい割りに甲高い声であれこれ指示してたのが印象に残ってる
小嶋と解良が周りの連中に指示を出してたんだが決勝までに直るとは思えなかった
長谷見は出たり入ったりでいつもの仏頂面w

1025:音速の名無しさん
21/02/03 23:57:16.88 xu8WaLr/0.net
俺は直すのを手伝うひまもなかったけど
とにかく人が多くてこれ以上いても邪魔だなと思ったのと
とても決勝までに直らないだろうと思ったのと両方だな
今から思うと何か手伝っていれば俺も伝説の一部になったのかなとは思うw
あれ雑紙に写真が載ってるということはプレス関係者もいたんだろうな、記憶にないが

1026:音速の名無しさん
21/02/04 00:05:58.71 Dys02A1TO.net
>>983
サンクスです!
解良さんは「小嶋さんが全損から直すと言ったのに驚いた」と言ってますね。
でも修復作業を最も率先してやっていたのは解良さんだったとか。

1027:音速の名無しさん
21/02/04 01:59:42.73 HuIG4txn0.net
修復を手伝ったレース関係者は畑川治さん、久保和夫さん、バテさん(佐藤正幸)さん、
他に誰がいたんですかね?

1028:音速の名無しさん
21/02/04 08:08:54.10 0NjbAFvi0.net
>>984
>あれ雑紙に写真が載ってるということはプレス関係者もいたんだろうな、記憶にないが
カメラマンの原さん主宰の、例のトークショーのゲストだったCAR GRAPHIC3代目編集長の阪さんが
当時モータースポーツ担当の新人記者で、親分だった2代目編集長の熊倉さんの命令で
近藤ガレージに行ったって言ってたよ
そのトークショーのときに解良さんが、集まってくれた助っ人も夜のうちに
ひとり、またひとりと去っていき、朝になったら自分たちだけだった、って言ってたな

1029:音速の名無しさん
21/02/04 11:13:37.52 6ZcJkgxi0.net
とにかくレース村の連中はほぼ総出だろ
バテはもちろんいたが畑川がいたかどうかは憶えてないな
久保さんは和夫さんじゃなくてアンチャンのほうじゃないか
俺もずーっと見ていたわけじゃないからよく判らんわ
中心になってたのは小嶋と解良と小嶋が京都から連れて来た連中
小野や由良はいたんだろうが俺の記憶にない

1030:音速の名無しさん
21/02/04 11:23:14.74 YQ6SZ0FV0.net
>>966
他のドライバーが組みたくないって言った・・・
星野?

1031:音速の名無しさん
21/02/04 11:55:50.97 Dys02A1TO.net
>>988
サンクスです!
久保さんはSSクボの靖夫さんですかね。コジマをよく手伝っていたそうだから。

1032:音速の名無しさん
21/02/04 13:07:28.67 6ZcJkgxi0.net
細かいことは忘れたなあ、金曜の夜か土曜の夜か、それとも両方か
こりゃ駄目だと思ったんだから金曜の夜だけ行ったのかも知れない
小野はもしかしたら京都のコジマに戻って材料を探してたのかも知れないな
F1だからレース村の連中はひまだったというのが幸運だったよな
よく決勝までに間に合ったよなというのが感想だよ

1033:音速の名無しさん
21/02/04 15:20:42.19 Dys02A1TO.net
>>991
直したというより新造だと色んな人が言っているもんね。
京都に戻ったなら小野さんがいなかったとしても不思議ではないか。

1034:音速の名無しさん
21/02/04 15:57:27.31 Dys02A1TO.net
幻のポールにマシン修復と物凄く大きなドラマだったよね。
カーグラが光を当ててくれて本当に良かった。

1035:只野&
21/02/04 23:55:00.39 gIqTTK6b0.net
HEY GUYS
'76日本-GPで
1)ヒーローズRの補欠Dr.はPlease Mr.生沢選手だった。
2)サーテイーズに乗った高原選手は最初にシャドウチームと交渉が決裂した。
3)BSも予選タイヤを作っていた。
COMING SOON。

1036:音速の名無しさん
21/02/05 01:45:39.35 l1H4+7R40.net
F2000にシャドウ?

1037:只野乙③
21/02/05 17:25:44.62 4Ay8S5190.net
HEY GUYS
Please Mr.星野選手がNOVAでポールを取りながらミッションのトラブルでエンジンがオーバーレヴして
NSになりJ.ラフィットが鈴香を独走したF2000の日本GPじゃなくて
FISCOのF-1inJAPANの方ね>>995
COMING SOON。

1038:おっぱいゴルファ~
21/02/06 20:43:35.77 w8Z4688B0.net
皆様今晩は今日はお早う御座居ます。
'76年F-1GP in JAPANが開催された時はAT、AS、CG誌共月刊誌で
AT、ASはF-1GP臨時増刊号を発行していたらしく
国内主要レース報道は一番詳しかったAT誌でもレースリポートはたった2ページしか報じてない。
だれかF-1GP臨時増刊号を持っている香具師は記事をぅPしてチョンマゲょ。
COMING SOON。

1039:音速の名無しさん
21/02/08 20:29:48.14 zd4o91To0.net
星野はアーバインやフレンツェンやチーバーに勝った
長谷見はマルティニやチーバーにはまるで歯が立たなかった
これが現実

1040:音速の名無しさん
21/02/08 21:00:10.09 puv2XZCr0.net
>>997
ke007 の資料アップする気になったかぁ

1041:音速の名無しさん
21/02/08 21:37:02.87 aoKOaFaR0.net
URLリンク(www.youtube.com)

1042:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 420日 0時間 27分 34秒

1043:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch