【天才】長谷見昌弘 part4【幻のF1ポール】at F1
【天才】長谷見昌弘 part4【幻のF1ポール】 - 暇つぶし2ch350:音速の名無しさん
20/01/15 07:52:42.27 7gvicIGB0.net
>>337
どうせ体制が悪いんだろうし、常連とは比較できない
でも、鈴鹿に来たヨーロッパF2勢は日本でマシンを用意してもいきなり速かったっけどね
和田が積極的に海外に行こうとしてたってことはなさそうだから、タラレバの土俵に上がってないよね

351:音速の名無しさん
20/01/15 08:02:44.82 3RKu0FsJ0.net
>>338
GCはよく見たらシャシーが違っていたが
タイヤは同じBS、メンテはノバ
専属のメカニックと相談して、
どのタイヤを選ぶか、どうモディファイするかは
ドライバーとエンジニアの腕のうち
>>337
・大企業がスポンサーといっても金額が多いとは限らない。
・うろ覚えだけど マンちゃんの都合がつかなくって グロイ じゃなかったか

352:音速の名無しさん
20/01/15 09:53:57.15 7gvicIGB0.net
>>340
長谷見は、ずっとダンロップだろ
この頃はブリジストンのラジアル開発がうまくいかなくて他メーカーも速かった
74年のサカイレーシングのときはレースによって変えてたなんてこともあったけどね

353:音速の名無しさん
20/01/15 12:45:10 iPqh8jrX0.net
802 少々見にくいがノーズ先端に BSロゴ
URLリンク(img.aucfree.com)
792ミニカー ヘッドカバーが残念
URLリンク(www.1999.co.jp)
トミカ カタログ
URLリンク(www.tomica1970.com)
日産とジョイント企画あるそうで

354:音速の名無しさん
20/01/15 15:37:44.43 7gvicIGB0.net
>>342
あら、ホントだ
ということは私の思い違いなんだね
この頃に松本がダンロップからブリジストンに変えて話題になってたから、既にドライバーということはタイヤメーカーの絆は強いのだと思いこんでいた

355:音速の名無しさん
20/01/15 19:44:24.85 lf7BLbDG0.net
このスレ、アラフィフ、アラカンばっかだろ?
こんなこと書いていて恥ずかしくないの?嫁と子供いる?

356:音速の名無しさん
20/01/15 20:26:41.38 XdtcM35a0.net
ヤンキーって英語話せないだけじゃなく内弁慶で海外一人歩きなんて夢のまた夢
せいぜいハワイ団体旅行でゴルフが関の山だろ?

357:音速の名無しさん
20/01/15 20:45:42.81 0kf3D5120.net
海外独り歩き程度で自慢できていいね

358:音速の名無しさん
20/01/15 22:29:15.88 2Oyyj0HFO.net
>>342
長谷見さんによるとA社(多分BS)と契約してた時に合わないコースがあって
スポットでB社(DL?)を履いたら問題になってA社と契約更改出来なかったとか。
タイヤを変えたのはエンジンを供給していた日産の監督で
A社もB社も現場では快諾していたが後で問題視されてしまったとか何とか。
はあ、そう言う事もあるのか…て思ったけれどね。

359:只野乙?
20/01/15 23:18:48 uXy+tw1r0.net
HEY GUYS

日産Gr.Cで星野BS/長谷見DLじゃぁマシンが同じでもセッテイングが異なるので
複数走行するメリットが無いので柿本監督が速い星野のBSに統一したのだよw。

COMING SOON。

360:音速の名無しさん
20/01/16 03:22:45 LICfXqvz0.net
>>327 の翌年
長谷見に Fat 遠征の話が行くのだが、
Fat に�


361:熄oすんだったら、環太平洋FP にしてよ! 遠征の話は立ち消えになるのであった。



362:音速の名無しさん
20/01/16 03:30:51 LICfXqvz0.net
高橋国光氏のコメントだったと思うけど
70年代後半(80年代初め?)の時点では
500PS位ある車だと、BSよりDの方が実績・安心感がある。
と言っていたような。(うろ覚え)

363:音速の名無しさん
20/01/16 04:14:23 64TKVgiE0.net
>>346
サンノゼの自転車会社でクリエイティブディレクターやってたんですよ
あなににとっては別世界のはなし、イヤミっぽく聴こえちゃったかな?

364:音速の名無しさん
20/01/16 13:33:46 8Og+NVz+0.net
>>351
あの辺はバカが多そうだね
あんたも陽気で頭が溶けたんじゃないの

365:音速の名無しさん
20/01/16 16:27:32.08 miDliLv40.net
>>351
トーランスではなくサンノゼか
あなたも凄いけど、ヤンキーでもちゃらんぽらんな奴と和田のように成り上がった凄い方もいるのでヤンキーは嫌いとかヤンキーはどうのって一括りにするのはいただけないのでは
それこそLAでは色んな方々が活躍されてるでしょ
そういえば長谷見の弟もLAに若い頃いて基地の街、福生でサンドイッチ屋してるね
一度行ったがLAの話や長谷見の話など色々気さくに話してくれる方だった

366:音速の名無しさん
20/01/16 17:35:05 LICfXqvz0.net
>>350
これ 蓮池氏のコメントで、77年F1日本GPの回想のものでした。

76・77年のF1日本GPを取り扱った記事をみると
ダンロップは ヨーロッパからのデーター等を参考に
かなり力を入れて開発していたみたいですね。

367:おっぱいゴルファ~
20/01/16 20:48:58 3YpFHpVi0.net
HEY GUYS

BSは'76日本GP用に初めてF-1用タイアをヒーローズに試作したのに対し
DUNはFやGと共に60年代からF-1タイヤを供給しているからね。
BSは’68日本GPに瀧RのローラT-70/ポルシェ「910にタイヤ供給しているけど
レース序盤日産R381と唯一互角に走れた故タナケン氏はBSが糞だからスピンしたと
著書の中で述べていたよ。

COMING SOON。

368:音速の名無しさん
20/01/16 23:19:47 L1lOYPjd0.net
>>319
クルマがボロボロだったって書いてあるだけで
星野と中嶋がボロボロだったなんてどこにも書いてないじゃん

369:音速の名無しさん
20/01/16 23:33:28 8Og+NVz+0.net
>>356
ヨーロッパ経験を基に自分の夢を創って実現した中嶋
もうひとりはホームでの復讐ならず「チクショー」

370:音速の名無しさん
20/01/17 00:58:01 Xzt9jXgF0.net
星野は日本でレースをして ずっと日産に乗っていました
中嶋は日本でレースをして ずっとホンダに乗っていました
日産はF1をやらなかったので星野はF1に行けませんでした
ホンダがF1をやったので 中嶋はホンダにF1に連れて行ってもらえました
ふたりの違いってこれだけのことじゃんw

371:音速の名無しさん
20/01/17 01:26:16 ZeO71jW90.net
中嶋は自力でヨーロッパF3000くらいは出たと思うよ
おれはその差だと思ってる

372:音速の名無しさん
20/01/17 01:38:30 WzgOXs6C0.net
>>359
>>中嶋は自力でヨーロッパF3000くらいは出たと思うよ

それはねーわw
田舎の農地を全部売っても1年で底をつくだろうな
スポンサーが出す金なんてたかが知れてるし
F1レギュラーになる前の中嶋にたいしたバリューはなかったし

373:音速の名無しさん
20/01/17 01:42:27 WzgOXs6C0.net
>>358
おまえ、中嶋ってマツダに乗ってたの知らないだろw
てかホンダがレースやってなかったの知らないだろw

374:音速の名無しさん
20/01/17 01:46:56 Xzt9jXgF0.net
>>361
それになんか意味があんの?
中嶋はマツダの車買ってレースにデビューしましたね


375: それがなにか?



376:音速の名無しさん
20/01/17 01:50:55 WzgOXs6C0.net
>>中嶋は日本でレースをして ずっとホンダに乗っていました

「ずっと」っていつからだよ?w
だいたい中嶋が乗ってたのはマーチやノバだろwww

377:音速の名無しさん
20/01/17 01:53:04.53 WzgOXs6C0.net
>>362
おまえ、中嶋がホンダと縁ができたきっかけ知らないだろw
なにが「中嶋は日本でレースをして ずっとホンダに乗っていました」だよw

378:音速の名無しさん
20/01/17 01:56:46.34 Xzt9jXgF0.net
ホンダが日本のF2に出るようになるから 中嶋はずっと乗ってますよ
1981年からだっけか  6年間もずっとw
>マーチやノバだろwww
こんなレベルのヤツが絡んでくるのか   
アホらしw

379:音速の名無しさん
20/01/17 03:53:15.32 hMWtwX4v0.net
>>357
星野がヨーロッパで活動無理と悟ったのが
この時のヨーロッパ遠征。
83年のドニントンは思い出作り。
余談ながら、中嶋は10年後
ブランズハッチF3でのクラッシュの原因を知ることになる。

380:音速の名無しさん
20/01/17 04:00:12.37 hMWtwX4v0.net
最近、故 今宮氏の著書を見直したんだけど
中嶋選手と後藤治Pリーダーって FL時代からの知り合いだったんだね。
まあ、同じレースに出ているから不思議で無いといえば無いんだけど。

381:音速の名無しさん
20/01/17 04:09:54.87 hMWtwX4v0.net
中嶋は、初期のサバンナだったかロータリークーペ、FL500、
中企設立以降は別として、
うちの車 乗らない?と言われれば何でも乗っちゃうんだから
どこどこのメーカーがと言っても意味ないような。
パッと思い出しただけで
マツダ、スズキ、BMW、無限、ルノー、日産、トヨタ、ホンダ、
出てくる。

382:音速の名無しさん
20/01/17 07:34:57.92 EzexgHs60.net
F2/F1でのホンダとCカーでのトヨタ
付き合いのあるメーカーに2人の息子を振り分けて面倒を見させ
リスクヘッジを行なったマネジメントには感心

383:音速の名無しさん
20/01/17 11:00:52 NP3qBysU0.net
>>369
ダメダメだったがF1にも参戦、Fポンチャンプとルマン優勝ドライバーにもなったトヨタの兄貴は、
日本人の2世ドライバーのなかでは最高峰かな
ホンダの弟はパッとしないままやめちゃったけど

384:音速の名無しさん
20/01/17 12:23:57.69 ZeO71jW90.net
>>360
だからテツの甘言に乗った
だからテツと袂を分かった
だから自チームを作った
最低限ヤル気はあった
3レース参戦かもしれないけどやったろうね
そのヤル気がF1に結びついたんだよ

385:音速の名無しさん
20/01/17 12:40:18.34 ScITLaxC0.net
>>370
中嶋一貴はよくやってるよね
弟は引退したの潔いし好感もてるわ
それに比べて、日本一速い某氏のせがれは親父のコネでいつまでレースするんだろ
親父のチームから実力に見合ってないのにコネで出た国内トップカテで恥さらしてからもずーっとレース続けられる図太さは凄いけど

386:音速の名無しさん
20/01/17 12:57:33.77 HmUCRjAu0.net
>>368
いけね!
ポルシェ と フォード 忘れてた

387:音速の名無しさん
20/01/17 14:32:33.65 WzgOXs6C0.net
>最低限ヤル気はあった

>中嶋は自力でヨーロッパF3000くらいは出たと思うよ
この2つをつなぐのがどれだけ大変かというのを理解できないキモヲタwww
F3000にちょろっと出ただけでF1につながるわけないだろwww
F3000でもぜんぜん駄目だったしなwww

388:音速の名無しさん
20/01/17 16:27:57 ClHI2qV20.net
>>374
>>この2つをつなぐのがどれだけ大変かというのを理解できないキモヲタwww

わざと煽ってるんだろうが内容は正しいよな
あの時期にドライバーが自力でヨーロッパに行って走るのは
風戸や高原ぐらいの資金がないと無理だよ
スポンサーフィーだけじゃ到底無理だし
中嶋の実家はそれなりの農家だが次男坊のために田畑を売るとは思えないしな
そういう点で実際


389:にヨーロッパに行った生沢はやっぱり偉大だよ



390:音速の名無しさん
20/01/17 16:46:53.88 ClHI2qV20.net
「中嶋はやる気があったからF1に行けた」というのはウソではないが正解でもない
中嶋は時代性が良かったんだよ
生沢や長谷見や星野は時代性に恵まれなかった
生沢が中嶋の時代にドライバーやってたらホンダエンジンのF1に乗れただろうな
ただし中嶋と同じくペイドライバーとしてだがw

391:音速の名無しさん
20/01/17 17:17:18.81 HmUCRjAu0.net
中嶋がF1に行けたのは、
ホンダのテストドライバーになり開発に貢献したからで
欧F3000 は、ヨーロッパでの実績作りだと思う

392:音速の名無しさん
20/01/17 17:33:23.18 ClHI2qV20.net
中嶋が自力でF3000なんか行けるはずもないんだよな
中嶋はノバ→生沢→ホンダと寄生先を変えて
ホンダから見捨てられることもなくF1に到達した
で、F1出たらあまりの遅さにどっちらけとw
ホンダは中嶋が遅いことには気付いていなかったんだろうかと思うよ
気付かなかったのか、気付いても既に手遅れだったのか

393:音速の名無しさん
20/01/17 17:40:10.77 ClHI2qV20.net
中嶋だって最初からF1なんか見えてなかったんだよ
1979年の時点ではホンダのF2計画も表面化してないしな
生沢がホンダの計画を知っていて星野や中嶋を口説いた可能性はあるかもな
1979年の生沢の話を星野が蹴ったのも無理はないし
その話に乗った中嶋が無一文になりF1も行けなかった可能性も大いにある
中嶋は努力もしたけど運にも恵まれたんだよ

394:音速の名無しさん
20/01/17 18:05:32.40 HmUCRjAu0.net
>>376
生沢は、ホンダから
ヨーロッパでレースに挑む姿勢は認められていたけど
実績不足と見られていたから無い。

395:音速の名無しさん
20/01/17 18:09:10.95 ClHI2qV20.net
>>380
だから生沢が中嶋と同じ時代に生きてたらの話だよw
中嶋が生沢と同じ時代だったら生沢以上に全く駄目だったろうな
スター性がまるで違うし育った環境もまるで違う
中嶋が1960年代にやってたらヨーロッパなんか行く気にもならないだろうな

396:音速の名無しさん
20/01/17 18:13:45.11 ClHI2qV20.net
「中嶋はF1に出た」という結果からスタートして
「だから中嶋は偉大だ。自力でF3000に出たはずだ」と結び付けるのは愚かだよ
中嶋は(努力もしたけど)なによりも運が良かった
だってあんなに遅いのにF1レギュラーになれたんだからな
あくまでペイドライバーとしてだが

397:音速の名無しさん
20/01/17 18:22:59.13 WzgOXs6C0.net
>>377
んなことは誰でも分かるわwww何が「思う」だwwwその通りだろwww
実績ったってF3000に一応出てたってレベルだわ
中嶋はホンダサマのケツを舐めてF1に行ったダメドライバーだろうが
日本人は遅くてしょうがねえなと世界に恥を晒しただけだ
中嶋崇拝バカはどこまで知能が低いんだかなwww
悔しかったら田んぼ売って欧州F3000出てみろや岡崎の百姓の小せがれがwww

398:音速の名無しさん
20/01/17 19:02:23.44 HmUCRjAu0.net
生沢氏、スポンサーフィーが希望額に届かなかった。
という理由で
76年だったか77年の富士出なかったじゃない。

399:音速の名無しさん
20/01/17 20:24:55 l8SNJnT80.net
>>383
連投するほどムキになる話題かな
あんたひょっとして中嶋のライバル?

中嶋ははヤル気があってヤル気を見せていた
運良くホンダでF1に行けた
ヤル気とホンダの貢献度合いは1:99
だがしかしヤル気なしには絶対に成り立たなかった

おれは別にホンダの貢献度合いを軽視してはいないよ
でも中嶋以外にヤル気で努力したやつはいない

どっちかというと中嶋は嫌い
ど百姓的ダサさ満開
おれはフェアなだけだよ

400:音速の名無しさん
20/01/17 21:19:27.54 ClHI2qV20.net
中嶋がF1に行くことが決まってから妙な礼賛があったよな
ホンダが金出して雑誌に書かせたんだろうけど
もうそんな似非礼賛は冷めてるかと思ったらまだ続いてるんだね

401:音速の名無しさん
20/01/17 21:37:20.59 WzgOXs6C0.net
>>385
>>でも中嶋以外にヤル気で努力したやつはいない
生沢徹や風戸裕を知らないバカ発見www
中嶋が本気でヤル気で努力したら親兄弟頃して田んぼ売ってたはずだよなwww

402:音速の名無しさん
20/01/17 21:39:54.50 ZeO71jW90.net
>>386
中嶋は土百姓でF1では遅くて恥晒しだったけど、彼の努力は称えるべきものだというフェアな評価にすぎない
あんたみたいに大嫌いフィルターで歪んだ世界を眺めてるのは不幸だな
もしくは恨みでもあるのか

403:音速の名無しさん
20/01/17 21:42:07.34 ZeO71jW90.net
>>387
いつの時代の話だよ
その頃はF1なんて誰も知らない異世界かって時代だろうが

404:音速の名無しさん
20/01/17 21:57:12.14 kxqC6rWL0.net
頭のおかしい老人が出てきちゃったよ・・・モタスポ板はこんなんばっか。

405:音速の名無しさん
20/01/17 22:11:37.78 ClHI2qV20.net
中嶋礼賛記事を幼少期に読んだ子供はこうなるんだろうねという感じw

406:音速の名無しさん
20/01/17 22:22:26 gBUxulSNO.net
中嶋さんの遅さは残念だった…。

407:音速の名無しさん
20/01/17 22:22:34 WzgOXs6C0.net
>>390
まったくだわ
ドン百姓の中嶋が自力でF3000に行った筈とか頭がおかしいわなwww

408:音速の名無しさん
20/01/17 22:40:22 ZeO71jW90.net
中嶋は少なくともテツと約束してヨーロッパF2数戦出た
その後でヨーロッパF3000に出たとしてもなんの不思議もない
方向性は出してるってことだよ

ホンダ力とかF1でダメだからって目が曇るのは情けない低能の証拠

409:音速の名無しさん
20/01/17 22:59:04 ClHI2qV20.net
だから>>374なんだよ
中嶋が自力でヨーロッパに行くというのは不可能

>中嶋は少なくともテツと約束してヨーロッパF2数戦出た
というのは生沢の力(金)だからねw

410:音速の名無しさん
20/01/17 23:04:40.19 ClHI2qV20.net
中嶋は時代性(運)が良くてF1に到達できた
中嶋の自力だけだったらヨーロッパなんか絶対に無理
中嶋は他人の金でヨーロッパに行ったからさ
自力でヨーロッパに行った点で生沢は偉大だわな

411:音速の名無しさん
20/01/17 23:06:38.83 ClHI2qV20.net
繰り返すけど中嶋礼賛記事で未だに騙されてる人がいるのには驚くw
もう30年以上前だよ、あれは

412:音速の名無しさん
20/01/17 23:06:50.61 xYLqxRtI0.net
1981年 ホンダエンジンを獲得し中嶋と契約。チャンピオン。
1982年 2年連続チャンピオン。ヨーロッパ遠征。
1983年 中嶋に逃げられリースと契約。それでも3年連続チャンピオン。
グループCにもトヨタで進出するもデビュー戦でマシン炎上お釈迦。
1984年 リースにも逃げられ、ブレイクする前のセナにオファー出すも蹴られ、
海の物とも山の物ともつかないスコットと契約、大はずれ。ホンダに切られる。耐久デビュー。
1985年 F2諦め耐久専念。目立った成績あげられず。
1986年 この年も冴えず耐久この年限り。
1987年 しばらく暇。
1990年 日産欧州の監督就任。この件で本社とニスモ大喧嘩。バブルニッポンマネー使いまくりル・マンポール獲得、シリーズ3位。
これをどう見る?シーズン終了後の日産社内の政変で1年でクビに。実はヘッドハンティングしたデビットプライスに実権奪われてたとも。
イクザワデザインのウェアはカッコ良かったが。
その後の彼を知る人は少ない…。

413:音速の名無しさん
20/01/17 23:10:20.49 ZeO71jW90.net
>>395
不可能という断言には根拠がない
中嶋の集金能力がゼロなわけはない
テツの話は方向性って書いてるだろ
テツが集金したに決まってる
変なチャチャ入れるな

414:音速の名無しさん
20/01/17 23:11:58.64 WzgOXs6C0.net
>>394
>>方向性は出してるってことだよ
方向性なんか誰でも出せるわwww
自分で金を出して実際にヨーロッパ行ってから言えっつーのwww
あんなクソ遅いんだからF1なんて出るなよ岡崎のトロいドン百姓www

415:音速の名無しさん
20/01/17 23:15:34.44 ClHI2qV20.net
>>399
F1に行く前の中嶋にヨーロッパに行くだけの集金力はないよ
まあ、F1に行った後でもなかったよなw
中嶋はホンダに気に入られたからヨーロッパF3000やF1に出ら


416:れたんだよ 他人の金が頼りだった点では長谷見や星野と同じだね



417:音速の名無しさん
20/01/17 23:17:55.25 ZeO71jW90.net
>>400
あの時代に他に誰が出したんだい?
1つ教えてほしいのだけど、なんでそんなに必死なの?
アホみたいな数連投するほどの話題かい?
中嶋がF1でだめだったのは実力だってみんな知ってるのに、一体何が不満なんだい?

418:音速の名無しさん
20/01/17 23:18:17.78 ClHI2qV20.net
>>398
>>1981年 ホンダエンジンを獲得し中嶋と契約。チャンピオン。
間違ってるよw
ちゃんと勉強しようねw

419:音速の名無しさん
20/01/17 23:21:34.00 WzgOXs6C0.net
>>402
>>1つ教えてほしいのだけど、なんでそんなに必死なの?
一番必死なのは中嶋崇拝キチガイのお前だろwww
俺はお前みたいなキチガイが狂った言質を振りまくのを阻止してるだけwww
わかるかキチガイwww

420:音速の名無しさん
20/01/17 23:24:45.58 WzgOXs6C0.net
>>402
>>あの時代に他に誰が出したんだい?
中嶋は金は出してないなwww
悔しかったら自費でヨーロッパでレースやってみろやドン百姓www

421:音速の名無しさん
20/01/17 23:25:53.77 ZeO71jW90.net
>>404
キチガイの称号は7連投しているお前に譲るよ(笑)
よっぽど中嶋に恨みがあるとしか思えないね

422:音速の名無しさん
20/01/17 23:27:08.87 ZeO71jW90.net
>>405
誤魔化すなよ
あの時代に中嶋以外に誰が方向性を出したんだい?

423:音速の名無しさん
20/01/17 23:30:52.04 ZeO71jW90.net
>>401
お前の主張するホンダの力や運をフェアなおれは認めている
確たる証拠はない中嶋の集金力をアンフェアなお前は「絶対に」認めない
正解はどっちとも言えないだろうが
ネットでモノ言うなら論理性を身に着けてからにしてくれ

424:音速の名無しさん
20/01/17 23:31:02.80 ClHI2qV20.net
>>407
>>あの時代に中嶋以外に誰が方向性を出したんだい?
中嶋にその方向性を教えたのは田中と山梨と生沢でしょ
誤魔化さないでよw

425:音速の名無しさん
20/01/17 23:32:23.21 ZeO71jW90.net
>>409
教わることにどういう問題があるわけ?
お前は論理性を身に着けて出直して来い

426:音速の名無しさん
20/01/17 23:33:36.19 ClHI2qV20.net
中嶋礼賛記事を信じている子供の妄言は続くw
自力でヨーロッパに行ったのは生沢
他人の金でしか行かなかったのは中嶋
これはくつがえせないよねw

427:音速の名無しさん
20/01/17 23:35:10.66 ClHI2qV20.net
>>あの時代に中嶋以外に誰が方向性を出したんだい?
教えてもらってるんだから感謝しなさいよw
中嶋は田中や山梨や生沢に
おまえは俺にw

428:音速の名無しさん
20/01/17 23:37:22.58 WzgOXs6C0.net
中嶋の集金力は親兄弟頃して田んぼ売るしかないだろwww
早くやれやwww
絶対にできないだろうけどwww

429:音速の名無しさん
20/01/17 23:39:11.72 ZeO71jW90.net
>>411
なんで昔の生沢のヨーロッパ行きを持ち出すわけ?
またアンフェアなことやってるな
あの時代に中嶋の他に誰が方向性があったって話だよね
もう降参なわけ?
論理性は大事だよ

430:音速の名無しさん
20/01/17 23:40:57.80 ZeO71jW90.net
>>413
これもひどいねえ
論理性のカケラもない
そろそろ結論が出たようだから終わりにするわ
逃げたでもなんでも勝手に言ってくれ
あとは読者が判断する

431:音速の名無しさん
20/01/18 03:18:37.39 aV4FZ/280.net
生沢のチームが鈴鹿8耐で勝ったのは何年だっけ?
あと、イギリス(だったかな)でバイクレースのコンストラクター開かなかったっけ?

432:音速の名無しさん
20/01/18 03:46:29.78 aV4FZ/280.net
このスレで
海外遠征したドライバーで 鈴木利男 と 亜久里 が話題に上がったことないなぁ。
他にも何人かヨーロッパ(イギリスの方が正か)に行ってるけど。

433:音速の名無しさん
20/01/18 04:22:05.51 aV4FZ/280.net
>>398
アイルトンセナは、
カートレースや入門フォーミュラだったから、
取り扱いが小さかっただけで
70年代末には日本のレース雑誌で紹介されてたよ。

434:おっぱいゴルファ~
20/01/18 10:07:02.92 3ZB6g6Zq0.net
HEY GUYS
A.セナの初来日はF-1ではなく10代の時のカートレース。
AUTO SPORTS誌'日本)は甘いマスクで女性に人気が出るだろうと予測していた。
COMING SOON。

435:音速の名無しさん
20/01/18 11:41:47.44 aV4FZ/280.net
カートでセナと 鈴木利男・亜久里が一緒に走っているけど
4輪に転向してから特にF3以降は、えらい違いだなぁ
って、長谷見の話題は

436:音速の名無しさん
20/01/18 12:54:31.05 lQyx/HII0.net
>>398
90年ルマンのテツイクザワデザインのウエア、あのベレー帽は謎だった
町田やNMEの方々はどう思ってたんだろ

437:只野乙③
20/01/18 13:07:29.85 9M/oKTzn0.net
HEY GUYS
JAPAN初代F-3チャンプのPlease Mr.利男鈴木氏はスカラシップを得て
ワークスマーチから出走した英国F-3レースでN.マンセルと勝負した時も有ったよ。
COMING SOON。

438:音速の名無しさん
20/01/18 14:11:08.86 DpPeuLWl0.net
トシオは当時絶不調のマーチで、おまけにチームメイトのホワイトのおかしなセッティングで走らされて散々だったらしい
ワークスといってもワークス以外ほぼゼロ

439:おっぱいゴルファ~
20/01/18 15:40:25 9M/oKTzn0.net
HEY GUYS

そんなことはないよ。
アルゴやローラは良かったけどラルトRT-1は大したことは無かったし銘器RT-3は後半戦から
出て来たからね。
’80年はプロジェクト-4のマーチに乗ったS.ヨハンソンやプライベートのK.アッチソンは速かったし
優勝もしている。

COMING SOON。

440:音速の名無しさん
20/01/18 16:05:17.97 aV4FZ/280.net
イギリス選手権のコントロールタイヤがマーチに合わなかった説がある。
1年目はF3協会側がマーチ契約したので選択の余地は無かったので仕方がないけど
2年目は、佐々木選手同様、ラルトにできなかったものか

441:音速の名無しさん
20/01/19 04:54:09.12 sOXBt+HA0.net
>>421
どう思われていたかは知らないけど
生沢氏にファッション関係の知人がいるのは知られているからね。
VAN

442:音速の名無しさん
20/01/19 06:40:23.84 pCx0mYSG0.net
>>414
>>あの時代に中嶋の他に誰が方向性があったって話だよね
>>409だよね
論理性って大事だよねw
中嶋崇拝の子供って論理性と基本的な知識が皆無だよねw
はい、論破

443:音速の名無しさん
20/01/19 06:41:32.67 pCx0mYSG0.net
中嶋を崇拝してるオコチャマって40過ぎてるんだよねw

444:音速の名無しさん
20/01/19 06:55:11.20 sOXBt+HA0.net
レースは結果、結果で判断。
生沢 徹

445:音速の名無しさん
20/01/19 12:33:56.74 th7SxMUC0.net
以前も自論を展開し相手に勝手に「はい、論破」で終わる
論破ヴァカ>>427現れていたなwww

446:音速の名無しさん
20/01/19 16:19:20 oyBzeeEN0.net
427は「論」になってない

447:音速の名無しさん
20/01/19 18:44:58.59 pCx0mYSG0.net
この激烈バカ(>>430)は論点ずらしてるだけでさw
「中嶋が自力でヨーロッパF3000に行けたはずがない」って話を
「あの時代に中嶋の他に誰が方向性があったって話だよね」とすりかえて
それに>>409を突き付けたら激烈バカ(>>430)の頭が完全崩壊したわけだw
中嶋が自力でヨーロッパF3000に行けたはずがない
当時の状況が分かっていれば誰でも理解できる
理解できないのは激烈バカ(>>430)ただひとりw

448:音速の名無しさん
20/01/19 18:47:08.10 DfMd/1+S0.net
>>352
ものすごいコンプレックスに吹っ飛ばれそうになったわ
その僻みだけは根性はすごい!と評価できるね
海の向こも知らない島国根性だけのオッチャンは語らないほうがいいよ
>>353
トーランスがなぜ唐突に出てくんの?maji日本人だからけの
ハワイみたいなダサところ、そんなに居心地よかった?

449:音速の名無しさん
20/01/19 18:49:06.52 pCx0mYSG0.net
こういう激烈バカ(>>430)がいると困るんだよな
勝手な屁理屈をこねて意見が違う相手を「論理性がない」とか発狂して叫び出すw
周囲が面倒くさくなって放置すると激烈バカのくせに勝手な勝利宣言w
ああ、>>431も激烈バカの一味だよなw

450:音速の名無しさん
20/01/19 19:01:58.85 pCx0mYSG0.net
>>408(激烈バカ)は「フェア」じゃなくて「知識と判断力のないバカ」だよな
F1に行く前の中嶋がヨーロッパに行けたはずもないし
そのための集金力もなかった
というかF1ブームで名前を売った後も自力でヨーロッパなんか行ってないw
俺は中嶋をバカにはしてないよ
ただ「フェア」に状況判断しているだけだw

451:音速の名無しさん
20/01/19 23:50:12.74 V8hGDHvZO.net
>>386
俺も中嶋さん礼讚の報道に騙されていたなあ。F1で余りに遅くてびっくり…。
中嶋さんがF2で速かったのはホンダのエンジンのお陰だった訳だし、
騙しは何年も前から始まっていたんだと気付いて、もう何も信じられないw

452:おっぱいゴルファ~
20/01/20 01:04:40 qzXnGtpZ0.net
HEY GUYS

中嶋氏は生沢氏との対談記事でラルト/無限で欧州F-3000にデビューする前の年に
朝鮮を決意していたけどスポンサーが集まらなく断念したと語っていた。
まぁ自力でフルシーズン逝った井上、野田、もぅ1人(名前忘れた)は凄い。

COMING SOON。

453:音速の名無しさん
20/01/20 03:46:51.51 sxGK1st00.net
飯田章?

454:音速の名無しさん
20/01/20 04:55:27 sxGK1st00.net
中村良夫氏はF1参戦当時
中嶋に積極性が足りないと言っていたね。

時期的には後になるけど、F1取材歴の長い某カメラマンは
中嶋は、日本人でもF1参戦ができる。と示した人
亜久里・右京は日本人ドライバーがいて当たり前。にする世代
高木・中野はコンスタントに入賞する世代 (残念ながら、もう少し後)
その次の世代のドライバーが優勝 (残念ながら外れ)
と言っていたけど、
現在は逆に、中嶋の前に戻ったような気がする。

455:音速の名無しさん
20/01/20 09:29:25 4igyOlzW0.net
海老沢か、中嶋礼賛、長谷見・星野・日産さげ。

456:音速の名無しさん
20/01/20 12:38:36 sxGK1st00.net
画像が多いので重い
URLリンク(ikuzawa.com)

457:音速の名無しさん
20/01/20 19:52:08.21 LEXDdDrO0.net
>積極性が足りない
悲しいかな中嶋って敗戦国アジア人故の膨大なコンプレックスを具現してたんだよね
周回後れでラインを譲るのもご丁寧にゴミまでひろって・・・
セッティングでも英語力以前に自己主張は悪いこと
白人先輩諸氏のお眼鏡にかなうまで黙して語らず・・
生沢以外多かれ少なかれこのパターンでしょ? まあ現代日本も同じに映るが
で、俺って(テツみたいだねw)アメリカ単身の離婚でプレゼンし拍手喝采で、その場で君が欲しい、で翌日契約と相成った訳
例のサンノゼでね、どこかのバカは広いサンノゼを逝ったこともないのにステレオタイプに必死に揶揄してたけど
まあこおういうバックボーンがあるから、ヌチム機、好奇心や冒険心の開けらもないヤンキーとその他大勢の国内勢って嫌いナワケ
ここってそういう連中の巣窟だって理解できたので興味もないし、もう来ない

458:音速の名無しさん
20/01/20 20:14:17.46 olCk3qV20.net
>>442
そんな富裕層の方が5ちゃんなんかに書き込みしてること自体が悲しい。

459:音速の名無しさん
20/01/20 21:16:21 EWJoJ4Hb0.net
>>442
前書いたのおれだが
サンノゼのHPでプレゼンやって拍手喝采受けたなあ
ごめんねー


460:、格が違った?



461:音速の名無しさん
20/01/21 09:08:10.57 R8xA9TQH0.net
もう来ないんじゃなかったのかよw

462:音速の名無しさん
20/01/21 09:46:29.29 L75Wv+U60.net
来ないと言ったのに
まだ意味不明な書き込みをしている。

463:音速の名無しさん
20/01/21 13:15:12.98 S7RIT9PN0.net
>>439
>>中嶋は、日本人でもF1参戦ができる。と示した人
金の後ろだてがあれば生沢や風戸や桑島もF1に参戦できただろうな
中嶋と同様にペイドライバーとしてだけども
桑島は速かったからウィリアムズF1に乗ってれば先があったかも知れないけど
F1まで行くと速い上にラウダみたいな頭のいいのも多いからやっぱダメかな

464:音速の名無しさん
20/01/21 13:15:45.65 S7RIT9PN0.net
桑島は頭さえ良かったなあ

465:音速の名無しさん
20/01/22 06:42:45 mK5pjyZQ0.net
F1が 自チーム専用マシン でなければならなくなったのは
何年だっけ?

466:おっぱいゴルファ~
20/01/22 10:42:13 99IBurS+0.net
HEY GUYS

1980年からじゃねぇ?
エントリーリストを観ると'79年まではプライベートチームのLOTUS-78が出走しているから。

COMING SOON。

467:音速の名無しさん
20/01/22 12:25:19 iMLCR0Op0.net
>>449

コンコルド協定が締結された1981年じゃないか?

468:音速の名無しさん
20/01/23 05:11:40.40 rfxu1uks0.net
>>449,450 氏、三球です
80年代初までだったら、上位チームから声がかかるのが理想だけど
シートを売り買いする以外に
自分で車を購入して、自チームで参戦
とかありましたよね。

469:おっぱいゴルファ~
20/01/23 09:11:46.67 3qFz6uBd0.net
HEY GUYS
一応F-1エントラントは独自のマシンの規定は有ったけど
鈴木亜久利の
'95年リジェ/無限のシャシーはベネトンだし
'05年SA05/HONDAのシャシーはアロウズだろ?
一体ど~なっとるんじゃ?
COMING SOON。

470:音速の名無しさん
20/01/25 14:24:45 DFvxieOy0.net
レースに "もしも" は無いという。
所詮 "もしも" は甘えであり レースに "もしも" は全く通用しない。
判っていながら、"もしも" が出てしまうのである。
生沢 徹

471:音速の名無しさん
20/01/25 16:38:56 2DQoeSrTO.net
「もしも」や「たられば」が一番多かったのは生沢さんだった様なイメージ

472:音速の名無しさん
20/01/25 16:49:08.65 9B8qJnhz0.net
大衆に夢を与えるスター生沢徹w

473:音速の名無しさん
20/01/25 17:40:15 DFvxieOy0.net
>>456
確かに、、、
>>441 リンク先参照

474:音速の名無しさん
20/01/25 19:11:31.40 ATqbKsfA0.net
時代が 変った様だな
ワークスドライバーが、本社ワークス体制で 筑波か

475:音速の名無しさん
20/01/25 22:38:40 m5963Kf80.net
大衆から金を集めて
金を払った大衆を小馬鹿にしているテツ

476:音速の名無しさん
20/01/26 00:27:49.34 YduKTiEf0.net
およそ集金するやつはみんなそうだよ

477:音速の名無しさん
20/01/26 01:21:32 r4ptIaKc0.net
あのままバブルが続いてたらテツはル・マンを制覇できたのか?

478:おっぱいゴルファ~
20/01/26 07:42:21.06 iev6Ilzi0.net
HEY GUYS
バブル以前に彼が伊太利屋の支援を受けてクレーマーポルシェ935KをR.ストメレン等と共に
出走した時は大いにチャンスが有ったけどね。
COMING SOON。

479:おっぱいゴルファ~
20/01/26 08:54:06 iev6Ilzi0.net
HEY GUYS

一般大衆からレース資金を集めた香具師を3人知っている。
徹生沢レーシングパートナーシップとヒーローズレーシングと服部だ。
支援者に徹/田中氏はレースリポートやAUTOSPORTS誌等をプレゼントしたが
最後の一人はカウルに支援者の名前は記入したが予選を走行しただけで。。。。

COMING SOON。

480:音速の名無しさん
20/01/26 08:59:36 ttd/aFTE0.net
長谷見、スカイライン シルエットの時やらなかったっけ
現在だと GSR とか
あまり目立たないけど、クラウドファンディング(だっけ)
時折みかけますよ。

481:音速の名無しさん
20/01/26 13:17:38.51 my2LRav40.net
素人からの金集めを最初に大々的にやったくせに
感謝もせず今ではなかったことにしているテツ

482:音速の名無しさん
20/01/26 13:30:33.43 YduKTiEf0.net
スターってのは大衆を踏みつけて伸びていくんだぜ
いいじゃねえか、いちいちうるせえ

483:音速の名無しさん
20/01/26 14:00:20.35 Onz2OmDx0.net
ありゃ三栄書房も絡んでるよな >素人から金集め
昔からジャーナリズムなんかないんだよな

484:音速の名無しさん
20/01/26 14:37:28 my2LRav40.net
素人から集まった金額を見て
「なぜこれだけしか?」 byテツ

「レースは結果で判断」
「人間は資産で判断:
byテツ

485:おっぱいごる
20/01/26 18:40:49 sVWUKE3u0.net
HEY GUYS

TETSU IKUZAWA RACINGPARTNER SHIPのオリジナルTシャツやステッカーを買ったと思えば安いものだょ。

COMING SOON。

486:音速の名無しさん
20/01/26 19:06:27 qhBTa4uvO.net
>>468
>>「なぜこれだけしか?」
笑った。座布団一枚。

487:音速の名無しさん
20/01/26 19:12:50 dBSh2FiM0.net
時代は前後するが実力など抜きにして女性人気やルックスだけの人気なら
徹=松本恵二=亜久里>中嶋=和田>星野=関谷=国光>長谷見=健二=柳田
ってところか
もちろんマッチや岩城や外国人除く

488:音速の名無しさん
20/01/26 19:13:31 ttd/aFTE0.net
>>468
オートテクニック誌の連載
”なぜ俺だけにしか”
ですな

ご存じ、そんなこと知っていた。

って何時から生沢スレになったんだぁ

489:音速の名無しさん
20/01/26 19:14:04 ttd/aFTE0.net
>>471
高橋徹

490:おっぱいゴルファ~
20/01/26 20:31:07.44 sVWUKE3u0.net
HEY GUYS
知性を感じ取ることが出来ない連中が殆どwww
~と言うよりも一般には殆ど知られてない連中ばかりじゃね~かょw。
COMING SOON。

491:音速の名無しさん
20/01/26 20:48:35.13 Onz2OmDx0.net
「なぜ俺だけしか」って1973年にヨーロッパを撤退するところで終わるんだけど
ちょうどGCで中野雅晴が事故死する直前でもあるんだよな
偶然だとは思うけど生沢にとって触れられたくない事故を避けることにもなってる
逆に言うと生沢にとって1973年というのは厄年だったわな

492:音速の名無しさん
20/01/26 20:49:59.02 Onz2OmDx0.net
1973年といえばシグマの加藤と喧嘩別れした年でもあるな
まじで生沢の厄年だな

493:音速の名無しさん
20/01/26 21:02:14.88 qhBTa4uvO.net
>>475
>>偶然だとは思うけど生沢にとって触れられたくない事故を避けることにもなってる
でもその事故はあくまでもレーシングアクシデントであって
生沢さんに責任はないよね。
翌年の2戦目で某Gさんが2人を死なせた事件とは違うよね。

494:音速の名無しさん
20/01/26 22:18:47 Onz2OmDx0.net
ルール上は生沢に責任はないがな
あれだけのキャリアがあって威張ってるのにあんなミスするなよと影で言う声もあったんだよな
もちろん糞ガンの殺●事件とは全く違うんだけどな

495:音速の名無しさん
20/01/27 03:59:30.98 aJkyY/dc0.net
長谷見も例のGCの事故で、
新聞・雑誌の記事のスクラップ止めたんじゃなかったっけ。

496:音速の名無しさん
20/01/27 10:53:24 AJHLXju/O.net
>>478
>>あれだけのキャリアがあって威張ってるのにあんなミスするなよと影で言う声もあったんだよな

そうなのか…。事故の誘因ではあるもんね。

>>479
炎上に書いてあったね。鈴木さんは師匠だからショックが大きかっただろうね。

497:音速の名無しさん
20/01/27 11:38:13 RM


498:zTdpzQ0.net



499:音速の名無しさん
20/01/27 12:30:18 aJkyY/dc0.net
なんか某スレと同様の流れになりそうな不吉な予感

500:音速の名無しさん
20/01/27 12:44:30 aJkyY/dc0.net
>>475
生沢氏、74年以降は、
”ホビーでレース” と言っている。
やっぱり、色々なショックがあったんだろうね。

501:音速の名無しさん
20/01/27 14:12:52.84 AJHLXju/O.net
>>481
>>しかもまともな救護活動もしないで傍観してたって話もあってな
うーん、それが本当だったら心情的には複雑だね。
清水さんの手記で「生沢さんからレーシングスーツを脱ぐなと言われた」
と言うのがあったけど、生沢さんは救出には参加してないの?

502:音速の名無しさん
20/01/27 15:22:40 RMzTdpzQ0.net
俺も事故の現場にいたわけじゃないので細部は判らんが
「あいつはボーッと突っ立って見てただけ」という話は聞いた
まあものすごい火だったから恐かっただろうってのは想像できるけどな

503:音速の名無しさん
20/01/27 15:42:57 u8n0dLEc0.net
>>481
当時、ドライバー誌で呼んだ清水正智氏の体験談が生々しかったな
「自分の腕がボーボー燃えているのが見えた」とか
「事故後しばらく、鼻や口からかさぶた(やけどの痕)がボロボロ出てきた」とか

504:音速の名無しさん
20/01/27 16:31:08 +srdKFE00.net
救護活動はやったら称賛だけど、できなくてもサゲってもんでもないだろう
仮に隠れて震えてたとしても、それはしょうがないだろう
レースは正義は絶対だが勇気はなくてもいい

よくわかんねえなあ、お前らためらわずに火の中に飛び込むのか?
自分にできないことを他人に求めるなよ、いくら偉そうな言動がムカつくからって

505:音速の名無しさん
20/01/27 16:54:46 AJHLXju/O.net
>>485
なるほど…。

>>486
俺がネットで読んだのと同じかな。ドライバーじゃあなくレース雑誌かも。
それでもレースを続けたんだものなあ。俺は無理だろうなあ。

506:おっぱぃゴルファ~
20/01/27 23:09:30 vn7vCUED0.net
HEY GUYS

生沢氏が帰国してからのレースをホビーと言ったのは
マシンの準備を欧州とは違いシグマやノバにメインテナンス任せて
随分楽になったからじゃないの?

COMING SOON

507:音速の名無しさん
20/01/28 00:13:00 KZoWTUpv0.net
>>489
違う
F1目指した野望ドライバーではなくタラタラやるという意味
なぜ俺だけしか、の俺ではもはやないという意味

508:音速の名無しさん
20/01/28 00:43:29 Le5JY09m0.net
>>473

テツ ではなく トオル か

イケメンなら福澤とか
リアルタイムではしらんが

あとは萩原光とか舘善泰とか影山とか

509:音速の名無しさん
20/01/28 00:46:34 Le5JY09m0.net
ラウダを救ったメルツァリオとか
太田を救った山路とかすごいんだな

510:音速の名無しさん
20/01/28 00:57:27 AeaThnDZ0.net
>>486
同じ救急車に乗った中野がベッドから落ちそうになったので手で押し戻そうとしたら体が炭化しててずぼっと入ってしまったと語っていたな
あれはf1倶楽部レーサーの死だったか

511:音速の名無しさん
20/01/28 01:02:53 rZIF7DOK0.net
>>492
その二人は奇しくも前線で相手と絡んで因縁の関係なんだよな
恩讐を超えた勇気に惜しみない賞賛を!

512:音速の名無しさん
20/01/28 05


513::02:25.75 ID:2RtftdlS0.net



514:音速の名無しさん
20/01/28 06:12:00.22 2RtftdlS0.net
火の中に飛び込んで救出したっていうとマイク・ヘイルウッドもそうだな
URLリンク(www.youtube.com)

515:音速の名無しさん
20/01/28 09:02:13 SRtEe2NT0.net
>>471
中嶋悟のルックスがいいとは思えなかったが

516:音速の名無しさん
20/01/28 12:20:50.12 RGEc8ondO.net
>>495
なるほどな…。
>>496
映像があるんだね、サンクス。

517:音速の名無しさん
20/01/28 16:08:24 JTLUmM/g0.net
>>497
F1時代はオヤジになってたけど、日本時代は他のレベルが低いのもあってマアマアいい線いってたよ

518:音速の名無しさん
20/01/28 18:25:17.42 QEv6EshG0.net
>>491
萩原光、影山兄、和田孝夫あたりはヤンキー好きの女の子には人気あっただろうな
3人ともすらっとしてて目つきが鋭くてパンチパーマかアイパー?みたいないかにもな髪型だし実力もあったし

519:音速の名無しさん
20/01/28 18:28:56.35 h605d5Y20.net
>>500
和田さんは怖そうでびびったが、話しかけると気の良い兄ちゃんという感じだった。

520:おっぱいゴルファ~
20/01/28 23:52:18 kI0p4wDq0.net
HEY GUYS

JAPANのトップドライバーは何故か長髪が多かったが
ブラバムBT-23に乗っていた頃の生沢氏や彼のLOTUS-69/FVAを買った漆原氏は
一流リーマン(漆原氏は実業家)と思えるルックス/ファションだった。

COMING SOON。

521:音速の名無しさん
20/01/29 09:51:46 /t2NGv9R0.net
漆原さんの知性派紳士イメージは鉄板

522:音速の名無しさん
20/02/02 15:55:39 VNLZDeL70.net
718 音速の名無しさん (アタマイタイーWW 69f6-UnUy [180.22.218.227]) sage 2020/02/02(日) 12:34:27.79 ID:H4tflmQy00202
星野はリスペクトするけど、長谷見なんかまったく評価しねえ
F3000で同じDL陣営のマルティニや童夢のチーバーより糞遅かったくせに、オースポのインタビューとかで偉そうな俺すごい発言でマウントしたがる見苦しい老害
ぶっちゃけお前、Cカーやハコでもオロフソンより遅かったくせに

523:おっぱいゴルファ~
20/02/04 05:14:35.73 96pHgQra0.net
HEY GUYS
’77年F-1では高原/星野氏にマシンを奪われ
高橋/北野/黒沢脱退後では一番在籍が長いにも関わらず
WEC JAPANでは最新マーチ83Gは星野氏でスカGシルエットでお茶を濁され
ローラGr,Cでは星野陣営のBSにタイヤを変更させられ
最新SWC用マシンは鈴木利男に奪われた。

524:音速の名無しさん
20/02/04 08:13:11.72 2Dg/2IIm0.net
>>505
マーチ83Gシャシーは星野が金出して買ったはず。

525:おっぱいゴルファ~
20/02/04 08:41:00 96pHgQra0.net
HEY GUYS

2000万円ケチッてベネトンのF-1に乗らなかった彼が
4,5000万円のマーチシャシーの代金払ったの?
それでコ,ドライバーに萩原を乗せたの貝?

COMING SOON。

526:音速の名無しさん
20/02/04 09:08:54 2Dg/2IIm0.net
>>507

インパルのシルエットホ�


527:Cールもバンバン売れてたし、ベネトン乗ってもインパルの広告出来ないだろ?



528:音速の名無しさん
20/02/04 10:29:38 xuBbB8ke0.net
マーチのシャシーたけえ~

529:音速の名無しさん
20/02/04 13:59:10 Gosf37K20.net
>>506
全額星野が出したとは信じられないけどね
形だけじゃないの

530:音速の名無しさん
20/02/07 00:49:41 uJJntJ6t0.net
シルビアターボCニチラ
スポンサーはサニー店のディーラーと日本ラヂエーターだ

531:音速の名無しさん
20/02/07 01:07:22 uJJntJ6t0.net
星野は耐久でも勝ちたく、ブリヂストンに日産やめて956買いたいんだが金出してもらえるか持ちかけた
返事はok
難波さんに話しに行ったらニスモという会社を立ち上げて本腰入れるからと留意され日産にとどまった

532:音速の名無しさん
20/02/07 02:06:17 XUw+s8qj0.net
>>510
「マーチ83Gは4500万(仮)しますから日産自動車さんお金出してください」、じゃなく、
1983年の全日本耐久参戦するにあたり日産自動車はホシノレーシングに「エンジン5基(仮)と参戦費用5000万(仮)出すからよろしく」だろ?
カネけちってガレージルマンのマシン使うも良し、どしても勝ちたいから勝てそうな市販シャシーとしてマーチ購入でも良し。

533:音速の名無しさん
20/02/07 03:42:25.99 m0ViaOY30.net
>>513
そんなもんでしょうね
星野が自腹ってのはないでしょ
デンソーだのニチラだののスポンサーだって百万単位だろうし
白ボディじゃカッコつかんから付き合えやってノリだろうなあ
そこでナゼ長谷見が登場しないんだよ、ってのはあるけど

534:音速の名無しさん
20/02/07 10:25:22.08 AEe9SuiT0.net
バブル前後のCM出演
キャビン 松本 星野 森本 利男 和田 右京
エプソン 中嶋
ケンウッド 国光
ニチラ 星野
アライ 星野
ブリヂストン 星野
日石 星野
日産 星野 亜久里 
トヨタ 右京
東芝 亜久里
ゲオ 亜久里
長谷見は…?

535:音速の名無しさん
20/02/07 12:09:32.60 GT8f43DM0.net
長谷見さん
CM に出た印象は無いが
アニメ の アドバイザー やったよ。

536:音速の名無しさん
20/02/07 15:56:30 2W7F/OW80.net
長谷見はバブル前後はイマイチ活躍してないのでは
CMに呼ばれるような立ち回りは苦手だろうし、引き立ててくれる人もいない、スター性もない
引退後だってレース界でのポジションはない
いいたいこと言うから引退後のインタビューだけは多い
一時長谷見宅にライターが集まってたそうだけど、本人もそういうツウ受けがあればいいと思ってるんだろうね
活躍している弟子もいないな
要するに人望がない、それでこれだけ実績があるんだから能力は驚異的とも言える

537:音速の名無しさん
20/02/07 16:01:49 2W7F/OW80.net
アスリートにしろミュージシャンにしろたいていは「サポートしてくれた人のおかげ」と言うし、本音だと思う。
でも長谷見をお世話した人って聞かない、能力を一時的に買ったんじゃなくて。
長谷見は他人の世話はいらないし、可愛くないのだと思う。

538:音速の名無しさん
20/02/07 17:44:37 AEe9SuiT0.net
>>517
思いっきり活躍してたろw
89年久しぶりのトップフォーミュラ優勝、JTCチャンピオン
90年JSPCチャンピオン
91、92JTCチャンピオン
92デイトナ制覇
それでも日産系以外のスポンサーはリーボックたけか。

539:音速の名無しさん
20/02/07 18:02:47 QNAj5ddyO.net
長谷見さんが星野さんの代わりに「生ダラ」に出たとき
タカさんから「ガソリンスタンドのおじさん?」呼ばわりされてたのを見て
長谷見さんファンだけど不謹慎ながら笑ってしまった。

540:おっぱいゴルファ~
20/02/07 18:05:02 zZpSrBcO0.net
HEY GUYS

バブル以前のTV-CM出演
SEIKO、TRIO/KENWOOD 生沢

COOL-JAPANのCOOLと言う言葉は今血又に溢れているが
このCOOLと言う称号を初めてJAPANで与えられたのは車載カメラを搭載して
FISC0のバンクをLOTUS-69で走行するSEIKOのTV-CMのPlease Mr.徹生沢氏だった筈。

COMING SOON

541:音速の名無しさん
20/02/07 18:39:31.90 ZCgjDf/00.net
長谷見さんはダンロップフォーミュラーW1のCMでユニシアGTR運転して
なかったっけ?

542:音速の名無しさん
20/02/07 19:07:09 GT8f43DM0.net
トミカ

543:音速の名無しさん
20/02/07 19:55:16 56t0Xwza0.net
>>516
何のアニメ?

544:音速の名無しさん
20/02/07 19:55:16 56t0Xwza0.net
>>516
何のアニメ?

545:音速の名無しさん
20/02/07 19:58:53 GT8f43DM0.net
>>524
マッハGoGoGo(第2作)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

546:音速の名無しさん
20/02/07 20:26:35.31 /JbowUL/0.net
>>521
それは「テツはクール」と言われていて、身勝手を言い換えたもの
英語のクールは80年代からアメリカ人が多用し始めたスラングで、「かっこいい」程度の意味
クールジャパンはこちら

547:音速の名無しさん
20/02/07 20:28:08.26 wZwDmt/m0.net
>>519
思いっきり地味だろ
ツーリングカーとか世間じゃ2軍レースとしか思ってない

548:音速の名無しさん
20/02/07 20:36:47 GT8f43DM0.net
91年頃は Gr.Aも結構人気あったよ。

この頃の笑えない話で
・長谷見のレプリカ車両を作った人がサーキットで車両盗難にあって
犯人はハセミMSの人間で、自社の展示車両と間違えた!
・レプリカ車両でスピード違反した人がいて
ハセミMSに問い合わせが行った。
とか

仮ナンバーをとって、サーキットまで慣らし運転がてら自走した。
とか色々あったみたいよ。

549:音速の名無しさん
20/02/07 20:55:45 jkBAfBD00.net
>>529
めちゃくちゃ笑ってしまいました
この頃はドリキンさんがオービス光らせまくって光らせた車両は即手放してまた車買っては光らせてってこと繰り返してたとか、レーサーはみな東京か大井松田から鈴鹿まで自走で2、3時間程度で到着してたって話も聞いたことあるけど本当なんですかね笑

550:音速の名無しさん
20/02/07 21:27:41.63 uJJntJ6t0.net
星野が免停講習を受ける姿がフライデーに載ったことがある

551:おっぱいゴルファ~
20/02/07 21:49:42.98 zZpSrBcO0.net
HEY GUYS
聞いた話では生沢氏のSEIKOのCMの中で「COOL RIDER」と呼ばれていたらしいけど
それじゃぁ「身勝手な運転手?」の意味?>>527
漏れの解釈はプライベートで日産ワークスを破った、ポルシェワークスチームにも招聘されるは
英国F-3で連勝するはルックスは決まっている「かっこぃぃレーサー」だと思っていたけどw。

COMING SOON。

552:音速の名無しさん
20/02/07 22:00:15.28 AEe9SuiT0.net
>>528
日本に住んだことあります?

553:音速の名無しさん
20/02/07 22:02:15.08 5GQh563Z0.net
>>532
クールと言ったとたんに身勝手というニュアンスは吹っ飛んじゃうんだよ、それが日本語
それで、クールジャパンのクールとは全然別の流れなんだが、それは理解できたのか?

554:おっぱいゴルファ~
20/02/07 23:11:01 zZpSrBcO0.net
HEY GUYS

イチヲーWikiでCOOL-JAPANの意味は調べますたけれど


555: 漏れの英語力は文部科学省認定実用英語検定3級ですから 理解出来ませんですたw。 COMING SOON。



556:音速の名無しさん
20/02/08 03:35:27.67 qzhpDzzb0.net
>>529
>仮ナンバーをとって、サーキットまで慣らし運転がてら自走した。
どういう意味?? グループAカーを走らせたの?

557:音速の名無しさん
20/02/08 09:32:49 rXX51BDQ0.net
都平さんが記念すべきJTC開幕戦に菅生までR30スカイライン自走で行ったと言う都市伝説。

558:音速の名無しさん
20/02/08 10:01:38.26 jpOTMGlu0.net
>>529>>530は自作自演だろ
>>529は全く面白くないし

559:音速の名無しさん
20/02/08 16:46:47 qzhpDzzb0.net
・長谷見のレプリカ車両を作った人がサーキットで車両盗難にあって
犯人はハセミMSの人間で、自社の展示車両と間違えた!
レプリカ車両にするときは 鍵がなくても運転できるようにするの?

560:音速の名無しさん
20/02/08 17:25:34 VveiTrFm0.net
>>539
たまに駐車スペースが狭いところだと、
誰でも動かせるように
鍵付きで駐車せざるおえなくなることがあるよ。

561:音速の名無しさん
20/02/08 19:03:02 VveiTrFm0.net
>>539
こんなこと聞いて、車上荒らしでもするつもりなんですかね。

562:音速の名無しさん
20/02/08 19:49:27 CX5TMAzG0.net
>>538
>>530だけどなんで自演するんだよ、しょーもないw
529の方が書き込んでくれたことに関して面白いかどう感じるかなんて人によるだろ
そんなこと考えてわざわざ書き込むとか挙げ足取りするんならお前が面白い話題出すとか有益な事書き込んでくれよ挙げ足取りの糞おっさん

563:音速の名無しさん
20/02/08 23:38:52 vIFPv2os0.net
仮にジエンだとしても誰も得しないし、よくそんなツマランこと思いつくよな
毎日毎日考えることもない輩かよ

564:音速の名無しさん
20/02/11 02:38:10 1WQBsoQI0.net
URLリンク(i.imgur.com)

565:音速の名無しさん
20/04/30 18:17:35 1m2Edtw+0.net
URLリンク(cdn-1.motorsport.com)
URLリンク(cdn-1.motorsport.com)
URLリンク(cdn-1.motorsport.com)
URLリンク(cdn-1.motorsport.com)

566:音速の名無しさん
20/04/30 21:46:42 gFsZplM0O.net
>>545
上げてよ。もったいない。

567:音速の名無しさん
20/05/14 14:26:56 Goj0ugZm0.net
長谷見氏の若い頃が、この前逮捕された歌手の槇原敬之の若いにそっくりだと思うんだが
星野氏は別スレで若い頃の尊師とか言われてたが流石にひどいと思いつつも力道山に少し似てる気がする
中嶋氏はそこらへんにいそうな顔だが似てる人が思い浮かばない

568:音速の名無しさん
20/05/14 15:38:48 +j6R/8W+O.net
>>547
肯定も否定もしないけど面白いw
似ているシリーズもっと続けてください。

569:音速の名無しさん
20/05/14 23:25:45 C1OGxhII0.net
>>548
高橋国光氏の二輪時代とかの超若い頃は顔が少し星野源に似てるような気が
あと和田孝夫氏はヤンキーマンガの特攻の拓の鰐淵春樹

570:音速の名無しさん
20/05/15 01:45:33 GxbzoCgC0.net
中嶋悟はヨネスケだろ

571:音速の名無しさん
20/05/15 01:47:29 GxbzoCgC0.net
スレチかもしれんが…

都平健二ってDQNだなw
URLリンク(toyotagazooracing.com)

572:音速の名無しさん
20/05/15 07:39:46 3Ii+weFr0.net
>>550
昔、よく言われてたね

573:タナケン、復活!?
20/05/15 08:07:24 GkdALUIn0.net
都平さんつーと、頻繁に和田さんと絡んですったもんだしてたね。

574:音速の名無しさん
2020/0


575:5/15(金) 15:50:19 ID:uT7MpUsC0.net



576:音速の名無しさん
20/05/15 18:04:21 BQHE0kXe0.net
>>553
和田さんと都平さんなら殴り合いとかになってそうだけどそこまでの喧嘩になったことはないのかな

577:タナケン、復活!?
20/05/15 19:01:43 GkdALUIn0.net
1981年のAS誌で最近事故が多い、警鐘を鳴らす的な特集をした時
都平さんの方が怒り心頭なコメで、和田さんはレースなんだからしゃーない的だったなぁ
この頃は和田さんもトッぽかったしやり合ったりしたのかなぁ


殴り合いと言えば中子さんだなあ。あの人レース界の瞬間湯沸かし器に思える。
あの一件で鴻池さんの元を離れたのは彼にとってマイナスだと今でも思うし残念。

578:音速の名無しさん
20/05/15 19:06:48 q5bmSx6p0.net
>>556
中子って殴って1年出場停止以外にも武勇伝があるんですか?

579:音速の名無しさん
20/05/16 14:20:51 Vz5TCL0+O.net
現役時代の杉崎直司社長は?

580:音速の名無しさん
20/05/17 08:20:48 g0qEtBOHO.net
ここはやはりS田M明の親分では…(合掌)。

581:タナケン、復活!?
20/05/17 09:29:40 Mu8AgLIV0.net
>>557
暴行はあれだけですけど、82年のFPやらの絡んだ事故やハコでのアレとか総合的に・・・・・・。

582:音速の名無しさん
20/05/17 11:33:54 5tVR3u4E0.net
>>559

亡くなったのは息子さんでご本人は存命ですよ。

583:音速の名無しさん
20/05/17 12:13:26 5tVR3u4E0.net
>>558

若い頃の杉崎直司さん、めちゃくちゃカッコいいよね!さぞかしモテた事でしょう。

584:音速の名無しさん
20/05/17 14:10:33 g0qEtBOHO.net
>>561
えっ、親分も先日亡くなったとニュースがありましたけど…。

585:音速の名無しさん
20/05/17 22:27:53 5tVR3u4E0.net
>>563

本当ですね。知りませんでした。ご冥福をお祈りします。

586:音速の名無しさん
20/05/18 15:00:29 hLF7QAizO.net
杉崎社長のところ待遇良いかな
良かったら転職しよっかな・・・

587:音速の名無しさん
20/05/18 15:45:23 3sNxXD9OO.net
もしかしたら杉崎さんの会社の宣伝?

588:音速の名無しさん
20/05/18 19:37:38 xQPHR8BJ0.net
このご時世だからなんともだけど星野さんとことかの方が待遇良さそう
インパルって日産ディーラーでも普通に扱ってるし

589:音速の名無しさん
20/05/18 21:47:23 GV3y5Yqr0.net
星野なんてもう老害だろ
老害がトップで2代目がチーマー上がりの中小企業に転職?
正気ですか

590:おっぱいゴルファ~
20/05/19 22:35:05 CE9LWXSN0.net
HEY GUYS

SCCNの杉崎さんって
FISCOのスカGTRデビューレースで高橋治邦選手のTOYOTA 1600GT-5に次いで2位に入った人ね。
あのレースはSCCNがアピールした高橋選手の走路妨害が認められ順位が入れ替わったけど
レース後は「抜けなかった漏れが悪かった」と率直に懺悔していたよねw。

COMING SOON。

591:音速の名無しさん
20/05/19 22:53:46 sr5k1MI/0.net
違う

592:音速の名無しさん
20/05/19 23:07:54 qR+yIkLF0.net
>>569

それは篠原孝道さん。

593:おっぱいゴルファ~
20/05/19 23:43:40 CE9LWXSN0.net
HEY GUYS

あっそうか!
漏れも焼きが回ったなwww。

COMING SOON。

594:おっぱいゴルファ~
20/05/19 23:49:17 CE9LWXSN0.net
HEY GUYS

それにしてもSCCNの
杉崎、篠原、歳森、中村...ウ~ン見分けがつかねぇよw。

COMING SOON。

595:音速の名無しさん
20/05/20 12:53:14 WNzoPieZ0.net
和田孝夫は 相手を強引に抜こうとして接触っていう よくあるパターンの接触ではなく
並走した相手を外側に追い出してコースアウトさせるクズすぎる接触がある
GCで初優勝したレースなんて ジェフリース相手にまともにそれをやった
1度なら雨のレースだから仕方ないかもしれないけど 2度やったんじゃなかったか
性格なんだろうな・・・

596:音速の名無しさん
20/05/20 20:08:28.88 mLkuQtmc0.net
和田氏ってそんな荒くたいドライバーだったか
でもトップドライバーだったのに、Cカーでの大クラッシュがあったとはいえ93、4年以降はカウンタック で下位を走ったりで知らぬ間にドライバーとしては引退してたってことは昔からなにかあったのかな

597:音速の名無しさん
20/05/20 20:40:56 fCIB2Apw0.net
和田はクラッシュが若干多めかなとは思うが
そんなダーティなイメージはないな
それをいうなら星野はどうなんだよ

598:音速の名無しさん
20/05/20 21:06:35 KQkdqCYA0.net
和田の晩年
92年BS移籍で日石のスポンサード得るもラルトがうんこで低迷
92年JSPC最終戦クラス優勝総合2位
93年鈴鹿1000km優勝

599:音速の名無しさん
20/05/21 12:20:51 DFugoEgQ0.net
>>574
都平さんですか?w

600:音速の名無しさん
20/05/22 07:14:47.92 zjA2rGlG0.net
>>575
単純に年齢と若手の台頭では?
>>577
あのままアドバンにいればよかった…のかな?

601:音速の名無しさん
20/05/22 13:03:05 rlysmXGrO.net
長谷見さんスレだからではないけど、
和田さんは長谷見さんが昔から才能を認めていた数少ないドライバーだよね。
全盛期にBSやDLだったらどうだったんだろうな。

602:音速の名無しさん
20/05/22 20:43:56.79 q3k5M5Rd0.net
R86Vか85Vの長谷見さんと和田さんが組んでた頃に長谷見さんが和田さんのことかなり褒めてたなあ
日本人レーサーのなかではガッツや根性はトップレベルなんじゃないかな

603:タナケン、復活!?
20/05/23 08:29:33 cpqhCx4P0.net
長谷見さんは和田さんのクラッシュの多さに苦言を呈してたね。
78年のJAFGP FP、79年のGC第二戦、不可抗力だけど79年のJAFGP F2、80年の菅生FP・・・・・・

そういや一時、SSRのNo.2がやたらとクラッシュするけど事案が。
瀬川、長坂、中子・・・・・・チームとクラッシュした舘・・・・・・

604:音速の名無しさん
20/05/24 01:16:43 N9oWVYge0.net
86年以降の和田
F2、GC アドバンのフルカラーに GCはまじでチャンピオン狙えそうな最終戦のFPでエンジンブロー万事休す。無事なら勝ってチャンピオンだったと言う人多し。
耐久 ハセミから引き続き、ル・マンにも遠征
グループA ワークススカイライン ナンバー1だからチャンピオンになれたはずが初戦短縮で走行距離足りずノーポイント、
チャンピオンは亜久里に

87年
F3000 GC アドバン重山 
耐久 ルマンでナンバー1に ル・マン遠征 WEC PP
グループA 前年のチャンピオンカーでアドバン東名

88年
F3000 GC 初勝利
耐久 ルマンから ル・マンではニスモワークス
グループA カルソニックスカイラインドライブ BS

89年
F3000菅生で優勝 GC
耐久 ルマン ル・マン遠征
グループAお休み

90年
F3000 
耐久 IC富士でPP ル・マン遠征
グループA 土屋とシエラ

91年
F3000 
耐久 大クラッシュ

605:音速の名無しさん
20/05/26 22:33:50 0wbxSBMS0.net
>>246
グランプリ出版の本に日産のテストドライバー死んだとあって驚いた。桜井真一郎は自分のマシンで死者が出なかったのが誇りと、書いてたのに違うじゃんと。

606:音速の名無しさん
20/05/27 02:44:26.16 ckix+ZLA0.net
その亡くなったのは


607:いつなのか 桜井真一郎はプリンス → 日産だから亡くなった時と合うのか合わないのか・・・ つーか、桜井が担当している車だったの? 



608:音速の名無しさん
20/05/27 02:51:27.22 ckix+ZLA0.net
「ミスタースカイラインの素顔」天才ドライバー『長谷見昌弘』の生き様
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
URLリンク(autos-pctr.c.yimg.jp)
URLリンク(autos-pctr.c.yimg.jp)
URLリンク(autos-pctr.c.yimg.jp)
URLリンク(autos-pctr.c.yimg.jp)
URLリンク(autos-pctr.c.yimg.jp)

609:音速の名無しさん
20/05/27 04:02:15.81 moQgWcA00.net
>>584
R381の社内テストかな
ドライビングミスとか
桜井の定義はレースで死んでないってことかもね
スカイラインガクブル公道で死亡事故なしってことはないと思うので

610:音速の名無しさん
20/05/27 15:55:06.56 NOJA+PE50.net
>>244を書いたのは俺だけど
別に秘密でも何でもなく当時のオートスポーツの巻頭特集に普通に書いてある
何年か前のカーグラで国光北野高橋晴邦って組み合わせの座談会で
晴邦が「トヨタ7はダメだったけど日産のマシンは良いんだろうな」って言ったら
国光北野が「日産もダメだったよ」と話して晴邦が驚いたってのがあったなw
日産で死者が少なくトヨタで死者が多かったのは広い意味で単なる運だわな

611:音速の名無しさん
20/05/27 16:14:04 qM/rpjlU0.net
エンジン馬力は徹夜すりゃできるけど、シャシー、サスペンションはそうはいかないからね
トヨタより日産の方がスタートが早かったから無理が少なかったんじゃないの

612:音速の名無しさん
20/05/27 16:29:35.50 NOJA+PE50.net
日産もトヨタも似たようなもんだと思うよ
その検証はもう不可能だけどな
日産は情報


613:戦やら何やらでトヨタより排気量が大きかったから コーナーで無理する必要性が少なかったかも知れない それと日産には国光北野という才能と経験のあるドライバーがいたが 死亡事故にならなかったのは運でしかないと思う



614:タナケン、復活!?
20/05/27 23:41:52 T7GXbIsf0.net
レーサーの開発をしてテストコースで亡くなったドライバー、ライダーは
はかなり居るでしょ。
名がでないので話題になりにくいですが。
ヤマハの天竜川テストコース(そんな代物じゃない狭路)のすれ違い走行でオートレースから転向した選手が亡くなってますね。

615:音速の名無しさん
20/05/28 00:56:15.38 l3LiMhBX0.net
あの手の川っぺりの砂利道コースではホンダもスズキも死んでるし
鈴鹿や竜洋や袋井のような舗装コースができた後も2輪も4輪も死んでるし
レース車だけではなく市販車のテストでも死んでる
トヨタは福澤幸雄が裁判沙汰になって話が大きくなっただけで
どのメーカーもテストで人が死ぬのは痛みとともに乗り越えてきてる
日産もCカーで長谷見や和田が空を飛んで死にかけてるしな

616:音速の名無しさん
20/05/28 01:06:56 l3LiMhBX0.net
プリンス/日産が日本GPで連勝したこともあって桜井真一郎は神格化されてるが
実際は何にも解ってない頑迷なオヤジだったという評判もあるわな
ブラバムから買ったマシンを絶対と信じ込んでそこから先の開発がなかったと
タキでローラやポルシェやロータスに乗った長谷見なんかは
日産のマシンがいかに駄目だか痛感しただろうな

617:音速の名無しさん
20/05/28 08:04:19.39 rqP8KrtF0.net
桜井氏に限らず、当時の日本のメーカーにレーシングカーデザイナーなどおらず
市販車開発の片手間にやっていたんだろうから、しょうがないんじゃないの?

618:音速の名無しさん
20/05/28 09:05:21.59 BVcNh5t5O.net
>>593
長谷見さんはタキから日産に戻ってR382なんかに乗って良くないと思ったらしいね。
ポルシェやローラはコクピットにシートが有るのに、
R382にはシートが無くてアルミのフロアに直接座ってベルトで縛るだけとか、
シャーシーの剛性も不足していたとか。
見崎清志さんもトヨタ7とフォードGT40を乗り比べて、
GT40はコクピットが市販スポーツカーのようで凄く快適なのに対して、
トヨタ7はドラポジが不自然で良くないとか語ってたな。

619:音速の名無しさん
20/05/28 10:58:35.06 MHQt9JUw0.net
そりゃそうだろう
ポルシェやローラ、フォードGTに匹敵するマシンを
レーシングカーなるものを作り始めて、たかが数年の経験しかない
当時の日産やトヨタが作れるはずがない

620:音速の名無しさん
20/05/28 12:00:52.39 l3LiMhBX0.net
桜井真一郎は最初に惚れ込んだブラバムの模倣で全て乗り切れると信じてたらしい
だがエンジンのパワーも重量も上がってそのまんまのジオメトリーでは無理
そこのつじつま合わせをしてたのがドライバー達だったわけだよなw
国光北野は天才型で何でも乗りこなしてしまうからそれで何とかなってた
桜井が頑迷だったって話はたくさんあるみたいだな

621:音速の名無しさん
20/05/28 13:39:58.84 BVcNh5t5O.net
>>597
北野さんはいろんなインタビューでR381や382は怖かったと言っているね。
桜井さんはマシンのセッティングでは、
ぶつけ屋Gさんを頼りにしていたらしいよね。

622:おっぱいゴルファ~
20/05/28 17:07:42.61 TNA6z9nK0.net
HEY GUYS
第2回日本CAN-AMでTOYOTAの5L-V8を搭載した市販型マクラーレンM12とNew-7には



623:キが有った。 COMING SOON



624:音速の名無しさん
20/05/28 20:15:50.87 Rr6kcklA0.net
>>599
ドライブした鮒子田はこっちの方が乗りやすいと言ってたな

625:おっぱいゴルファ~
20/06/03 07:28:47.36 xvW1GSWP0.net
HEY GUYS
まぁTOYOTA-5Lの7のコクピットに収まった漏れが言うのもナンだけど
ラジエターがサイドに有るので着座位置は前身していてペダルはノーズの先端で
鋼管スペースフレームのシャシーではクッラシュすると即足を骨折すると思たw。
COMING SOON。

626:音速の名無しさん
20/06/06 19:09:58 jLOwwsqe0.net
トヨタのドライバーは坊ちゃん上がりだから、うまく対処が出来ず事故が多かったらしい
日産は二輪上がりのドライバーだから、キルスイッチをすぐに切ると長谷見さんが言っていた

その経験から長谷見さんの乗る車両にはキルスイッチを手の届く範囲に置く仕様にしてあるらしい

627:おっぱいゴルファ~
20/06/07 11:05:34 LZb8iVgH0.net
HEY GUYS

キルスイッチってドライバーが操作するコクピット内部とコース委員が操作出来るボデイの外に
2つ有るんじゃねぇ~の?

COMING SOON。

628:音速の名無しさん
20/06/07 13:34:52.37 waPJ0Z1l0.net
>>602
黒井が書いたクソ本にいろいろあったが最終的には運でしかないよ
川合稔が死んだ地点でエンジンが吹け切って戻らなかったら
キルスイッチに手を伸ばす余裕なんかないしな
エンジンが吹け切るトラブルは日産でも起こってたから
同じ状況で事故になったら長谷見でも対処できなかっただろう

629:音速の名無しさん
20/06/07 15:33:09 HEF1J/AN0.net
ルマンの黒井本は好きだけど、レーサーの死の黒井本は何とも言えない部分もあるなあ

630:音速の名無しさん
20/06/10 01:57:09.27 9a7HbdgO0.net
コレも立派な「レーシング・スカイライン」! ツーリングカーだけじゃなかった日産「スカイライン」
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
 
画像だけ貼ろうとしたら本文が長すぎエラー出た・・・

631:音速の名無しさん
20/06/10 19:10:08.73 grZ63sIR0.net
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
長谷見昌弘物語

632:音速の名無しさん
20/06/11 16:11:42.88 ++Ok1KT40.net
>>607
ありがとう。こうして見ると、長谷見さんといい、寺田さん、健二さんも昔のドライバーはキャラが立ってたよね?今のドライバーはカートから純粋培養でアスリートと言う感じ。

633:音速の名無しさん
20/06/15 17:52:58 eA29AvUbO.net
マクラーレントヨタは結局廃棄した?

634:おっぱいゴルファ~
20/06/15 20:28:35.54 AiAmCSkA0.net
HEY GUYS
M12のシャシーはプライベートチームに放出され現存している。
他のNEW-7は殆ど廃棄されているのにね💛。
メーカーは黒歴史と思っているんだろうか?
COMING SOON。

635:音速の名無しさん
20/06/16 10:08:55.10 TRwXdobh0.net
>>607
こんなに吹かしまくってる人間が このすぐ後には星野中嶋にこてんぱんに負けて話にならなくなって
最後は アーバインにコンマ5秒負けたから引退を決心した なんて大嘘までつくようになるのかww
哀れなものだな

636:音速の名無しさん
20/06/18 19:51:23 oaggbrGB0.net
>>610
>他のNEW-7は殆ど廃棄されているのにね💛。

5リッター7は日本カンナム優勝車、ターボ、ターボボディのNAエンジン搭載車と
公開されているものだけでも3台は現存しているのだが

637:おっぱいゴルファ~
20/06/19 07:18:45.2


638:0 ID:jSgm8vwq0.net



639:音速の名無しさん
20/06/19 08:01:39.64 AQOarOM50.net
いい年こいて負け惜しみかよ

640:音速の名無しさん
20/06/19 09:51:09.43 FUk1UV0P0.net
3台残されているのに黒歴史というのなら、公式には1台も残されていない3リッター7なんてどうなっちゃうんだ?

641:おっぱいゴルファ~
20/06/19 13:14:18.22 Wl8USoGV0.net
HEY GUYS
20台以上製作されCAN-AM用、GP出場車、最終型車体2台しか現存してねぇ~んだから
殆ど残ってないと逝っても桶だろぅ?
COMING SOON。

642:おっぱいゴルファ~
20/06/19 22:45:36 FUOi3uK90.net
HEY GUYS

3L-7は有利なGr.7にも関わらず日本GPでGr.6の910、906、R380にも敗れたから
黒歴史認定w
低いエンジン出力、重い車重、広いトレッド、太すぎるタイヤ、スポーツカーなのにカウルからはみ出した排気管
FISCOで勝てる筈がないょw。

COMING SOON。

643:音速の名無しさん
20/06/23 02:08:24.16 l60aFmoe0.net
長谷見さんが凄いレーサーだったことは、4冠王になったことで証明出来たと思う。
フォーミュラとGC、当時の全てのメジャーカテゴリーでチャンピヨンになったんだから。

644:音速の名無しさん
20/06/23 04:17:57.71 zm+A0iZh0.net
>>618
あの頃はBSがラジアル化でモタついてたのが大きいんじゃないの
あの時とそれ以降で長谷見の成績の差が大きすぎる

645:音速の名無しさん
20/06/23 04:19:45.78 zm+A0iZh0.net
だいたい4冠王つったって、全日本F2と鈴鹿F2のダブルカウントは不要だろ
3冠王で十分すごい

646:音速の名無しさん
20/06/23 07:34:06 8qcITk/q0.net
>>619

80年は長谷見もBSでなかったか?

647:タナケン、復活!?
20/06/23 08:11:16.74 6PnM4TqD0.net
トップカテゴリーのBSラジアル化は、80年のG-20中嶋車から。他はバイアス。
翌年から一気にラジアル化して未熟期にDL、YHに喰われまくる。

648:音速の名無しさん
20/06/23 15:58:10.19 kJnP+B4B0.net
80以降のメジャータイトル
80~82
F2 GC FP
83、84
F2 GC 耐久
85、86
F2 GC 耐久 グループA
87~89
F3000 GC JSPC グループA
90~92
F3000 JSPC グループA
93
F3000 グループA GT
94、95
F3000 GT JTCC
96~98
Fポン GT JTCC
99~
Fポン GT

649:音速の名無しさん
20/06/23 18:51:10.29 6PnM4TqD0.net
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

650:音速の名無しさん
20/06/24 13:40:15.21 zCVIUjqW0.net
>僕がスピードスターでF2に乗るのとダンロップがだめになったのは同じくらい。
ダンロップはお前でタイヤの開発をした
お前に全く能力がなくて ダンロップがだめになったんだろw
それなのにダンロップの悪口を言うってこいつは本当のクズだな

651:音速の名無しさん
20/06/25 15:45:16.52 IChkdA5AO.net
長谷見さんがメインの開発ドライバーだとしてもタイヤを作るのはダンロップだからねw
ダンロップの開発力が劣っていたとしたなら長谷見さんにはどうする事も出来ない。
そこをごっちゃにするのは単なるアンチなのでは?

652:おっぱいゴルファ~
20/06/25 17:36:26.50 XCBJt22I0.net
HEY GUYS
Please Mr.長谷見氏は恐らく世界で初めて予選用F-1タイヤを履いて走行したレ~サ~。
COMING SOON。

653:音速の名無しさん
20/06/26 10:53:23.92 ycGJ3szE0.net
80年代前半はタイヤメーカーのお金が大事な資金源だったけど、タイヤ性能で決まるフォーミュラって興ざめですね。
ワンメイクだったら長谷見、クニさん、健二あたりにもチャンスが?館ももっと伸びた?

654:音速の名無しさん
20/06/26 11:58:02.15 L83H1


655:fzy0.net



656:音速の名無しさん
20/06/26 14:01:58 C3N2e7hp0.net
当時のトップドライバーの長谷見、星野一義、中嶋、松本恵二、高橋健二、和田孝夫、鈴木利男あたりは速さはどっこいな印象
初見のコースや慣れない環境化での速さは長谷見、一発の速さは和田、どのような状況でも安定したタイムを刻むのは高橋健二、鈴木な印象
ド素人の個人的な見解だけどね

657:音速の名無しさん
20/06/26 16:11:41 dsVISwQa0.net
>>628
マシンの速さで全部決まってしまうF1よりは遥かにマシですなw

658:音速の名無しさん
20/06/26 19:55:09.52 sbftIDJ50.net
俺は高橋健二はちょっと落ちるかなって印象だな
国光のほうが速かったと思うが

659:音速の名無しさん
20/06/26 20:45:15.11 ycGJ3szE0.net
たられば無かったらこのスレの存在意義が…。

660:音速の名無しさん
20/06/26 21:24:47.99 nyPyF4UWO.net
>>630
>>初見のコースや慣れない環境化での速さは長谷見、一発の速さは和田、
長谷見さんが天才型だと言われるのはそこだよね。
和田さんがヨコハマ以外を履いていたらどうだったのかなあ。

661:音速の名無しさん
20/06/27 00:18:33.06 dEO8HDOL0.net
>>630
80年代前半では、星野、中嶋、長谷見がスーパートップ。松本、健二、国光、藤田は条件がハマれば勝てる、和田、利男は速さあるがムラあり、まだ開眼前という印象。健二はBS履けば松本程度行けたと思う反面、ヨコハマスポンサー無ければ地味なキャラでF2続けられなかったと思う。ホント職人。

662:音速の名無しさん
20/06/27 16:44:42.21 lB7Hub+l0.net
>初見のコースや慣れない環境化での速さは長谷見
こんなの長谷見のホラ話に騙されてるだけだよw
天候がコロコロ変わる状況でタイムを出せるか
日本でめったにないけど 新設サーキットで走り出したときに
すぐタイムを出せるか
こういうとき長谷見って全然速くない
それで 僕はこんな状況ときにクソ度胸でタイムを出すような真似はしない
なんて言い訳をするだけ

663:音速の名無しさん
20/06/27 16:50:55.92 6/xYGnLH0.net
>>636
どうでもいい
結果がすべて

664:音速の名無しさん
20/06/27 18:37:53.79 lB7Hub+l0.net
↑はいそうですか 星野中嶋と勝負にならなかった二流ドライバーってことですなw

665:音速の名無しさん
20/06/27 19:29:28.36 NISeWhkOO.net
>>635
>>80年代前半では、星野、中嶋、長谷見がスーパートップ。
長谷見さんはスター性に欠けるからスポンサーやチームに恵まれなかったよね。
1980年代後半以降は星野さんや中嶋さんみたいな良い体制が得られなかった。
>>松本、健二、国光、藤田は条件がハマれば勝てる、
みんな体制に恵まれれば勝てるんだよねw
星野さんは良い体制を獲得し維持する根性も凄かった感じだな。
その辺は金子さんの尽力も大きいんだろうけど。

666:音速の名無しさん
20/06/27 19:39:56.66 iT1Floe30.net
トオルが生きてればスーパートップに入ったかな
80年代末ごろになると亜久里右京が出てきて利男や小河も開花した

667:音速の名無しさん
20/06/27 21:35:28.60 7EUGh2se0.net
>>639
中嶋にスター性はあるのか?
1世代若いから期待、というのはあったけど

668:おっぱいゴルファ~
20/06/28 07:41:32 cDgiIJ5Y0.net
HEY GUYS

'78年英国F-3にNOVAでスポット参戦した中嶋より
良いリザルトを残した日本人ドライバーが居る。
正当な評価をしてねぇなぁ汚舞等w
鈴香やFISCOで速いの遅いのと抜かしてもなぁwww。

COMING SOON。

669:音速の名無しさん
20/07/13 14:21:36.26 PQ5qQBW90.net
話ぶった切るが、なんで83チャンピオンのリースが翌年アドバンに移籍したのに、
ホンダエンジンはヨハンソンでリースは切られたんですが�


670:H BSが中嶋、YHがヨハンソン、DLがスコット(セナと言う話もあった)でしたね。 この原則でホンダエンジンとなると星野が85年横浜移籍、なんて話もありました。



671:音速の名無しさん
20/07/13 15:58:07.49 zRX1q3wlO.net
>>643
1983年のリースさんがホンダだったのは生沢さんのチームだからでしょ。
1984年は生沢さんのチームを離れたからホンダではなくなったと。

672:音速の名無しさん
20/07/13 16:05:16.76 S/mHDOV/0.net
中嶋はチームイクザワを離れてもホンダエンジンが供給されたから、リースはチームイクザワの1年間でホンダとのパイプ構築に失敗したんだろうね。

673:音速の名無しさん
20/07/13 16:13:14.64 /PNf0Sa30.net
星野がヨコハマ移籍ってのは絶対なかっただろうな
星野はBSべったりだったので好成績を維持できてたんだから
それを考えるとヨハンソンはヨコハマであそこまで速かったんだから凄いわ

674:音速の名無しさん
20/07/13 16:18:20.82 zRX1q3wlO.net
リースさんはホンダとは切れちゃった?けどヤマハとつながったよね。
この辺りはドライバーが軸というだけではなく、
チームや他の軸もあるんじゃないかな。

675:音速の名無しさん
20/07/13 16:19:38.64 /PNf0Sa30.net
中嶋

676:音速の名無しさん
20/07/13 22:23:12.50 PQ5qQBW90.net
83年リースがBSだったら、84年ヨハンソンがBSだったら無双してたんだろうな。

677:音速の名無しさん
20/07/13 22:28:09.71 PQ5qQBW90.net
>>647
リースは元祖ホンダF2でしたね。日本来てもそうだったのに1年限り。85年にヤマハの開発ドライバーになり、トヨタでル・マン出て、86年ヤマハでGCチャンプになり、87年いきなりホンダに乗り、でも最後はトヨタの顔に収まりましてね。スープラのコマーシャルにも出て。

678:音速の名無しさん
20/07/14 06:47:06.37 vIiFQ+3Z0.net
リースは中嶋より明らかに速かったからな
でもF1で名を残したのは中嶋w
こういうところがレースの難しいところ

679:音速の名無しさん
20/07/14 08:05:13 RGWTE/IA0.net
>>647

でも、更に一周して87年にホンダF3000エンジン乗ったよね?84年の件は、リース個人と言うより、ホンダ獲得を狙ってスピードボックスがリースと契約したがホンダ供給されず、ヨコハマがホンダ推薦のヨハンソンをノバで走らせたと言う事じゃない?

680:タナケン、復活!?
20/07/14 09:12:08.45 ieYnw04A0.net
リース、徹さんのとこでトヨタ18R-G改2.2L使ってたね。アレシャシーもTRD所有のマーチ802。
徹さんとこはF2ホンダ、FP、Cカー、GCでトヨタ、マツダもGC&耐久で使ってたし
今はこういうのないよね。

681:音速の名無しさん
20/07/15 20:10:50.56 B8Vbo9p90.net
星野がもしヨコハマ履いてたら怒り過ぎて脳卒中起こしてそう。ヨハンソンもだけどヨコハマで結果出してた和田、高橋健二あたりも凄いなと思う

682:音速の名無しさん
20/07/15 20:59:33.43 Xve8C3KI0.net
ヨコハマだって一時的にはいいときもあったんじゃないの

683:音速の名無しさん
20/07/18 19:25:24 8H6QCVfN0.net
>>653
2.2L?
87年のリースはホンダというより無限では?

684:音速の名無しさん
20/07/18 19:25:24 8H6QCVfN0.net
>>653
2.2L?
87年のリースはホンダというより無限では?

685:音速の名無しさん
20/07/18 19:26:01 8H6QCVfN0.net
ダブったスマソ

686:音速の名無しさん
20/07/19 11:15:17.00 Gbo9K9Bw0.net
>>657
実質無限だが、ホンダRA387Eという名前で、星野、利男、リース、国光の限定供給。88年から無限として一般供給。

687:音速の名無しさん
20/07/19 11:17:50.83 Gbo9K9Bw0.net
>>657
トヨタ18R-GはGCではJAF公認車両のエンジンと言う事で2.2Lが許された。F2は2Lだったので全く戦闘力無かった。

688:音速の名無しさん
20/07/20 15:09:47.84 cNXnD5QN0.net
1980年 欧州F2ラルト マンセルほか
1981年 欧州F2ラルト リース&サックウェル
     全日本F2イクザワ 中嶋
1982年 欧州F2ラルト アチソン&パーマー スピリット ヨハンソン&ブーツェン
     全日本F2イクザワ 中嶋
1983年 欧州F2ラルト パーマー&サックウェル
     全日本F2イクザワリース HRC中嶋
1984年 欧州F2ラルト モレノ&サックウェル
     全日本F2イクザワスコット ヒローズ中嶋 アドバンノバ ヨハンソン
1985年 全日本F2 ヒローズ中嶋 ホシノ星野 アドバンノバ アチソン&モレノ SSRエリジュ
1986年 国際F3000ラルトニールセン&中嶋、サックウェル
     全日本F2 ヒーローズ中嶋 ホシノ星野 マルボロノバサックウェル アドバンアーアヴァン国光
1987年 国際F3000ラルトグージェルミン&モレノ
     全日本F3000 ヒーローズ利男 ホシノR星野 マルボロノバリース

689:音速の名無しさん
20/07/20 17:35:58.67 7pE+Edum0.net
>>659
87年の星野とリースはエンジンが露骨に違ってレースにならなかったな
鈴鹿で1周1秒違うレースがあった

690:音速の名無しさん
20/07/20 22:34:42.88 7pE+Edum0.net
鈴鹿で1秒ってそんな無茶ではないか・・・

691:オデヲ両班
20/07/20 23:26:34.68 +wnQtdw50.net
HEY GUYS
予選でタイムが拮抗していても
スタートしてTOPを走行するのとダンゴ状態で走行するのでは
1周1秒位の差は簡単につく。
まぁ星野車にはアフターファイヤー等の不運は有ったけれど
それは序列がリース>星野だから仕方ない。
COMING SOON。

692:音速の名無しさん
20/07/20 23:32:13.47 7pE+Edum0.net
87年は星野>>>>>リースだぞ
なに言ってんだお前

693:音速の名無しさん
20/07/20 23:35:40.48 S3V4ug4+0.net
長谷見のルックスが松本恵二並みだったら、スポンサーも沢山ついてCMにもガンガン出て、バックアップ体制が強固で日本人初のF1レギュラーにも行けた。八百屋のおっさん顔で残念だった。

694:音速の名無しさん
20/07/20 23:53:16.47 C4g7RfixO.net
ホンダのF2エンジンの格差を見ると
F1でプロストさんが訴えたセナさんとの格差もあり得るなと思う。

695:おっぱいゴルファ~
20/07/20 23:55:44.05 7kKAxasz0.net
HEY GUYS
'80年にN,マンセルと共にHONDAのV6を最も早く使い始めて翌年にはHONDAに欧州総合優勝を獲得しIKUZAWA氏のチームでもJAPAN選手権を獲得したリースと日産系の星野では
誰が考えても...www
COMING SOON

696:音速の名無しさん
20/07/21 00:09:13.36 ZHtBNgG20.net
F2で格差があったならそれはキャパの問題では
F1とはレベルが違う

697:音速の名無しさん
20/07/21 00:14:13.41 LxgM9s1x0.net
開幕戦はリース圧倒するも最終ラップで止まって星野優勝。第二戦は星野もローラにして今度は星野圧倒するも最終ラップて止まってリース優勝。
確かに第四戦では星野がペナルティでドライブスルーきたのに抜かれずに勝ったな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch