□■2019□■F1GP総合 LAP2156□■アブダビ□■at F1
□■2019□■F1GP総合 LAP2156□■アブダビ□■ - 暇つぶし2ch250:音速の名無しさん
19/11/22 13:49:46.91 uGAevZdVd.net
>>175
海外でもマクホン時代とかのファンが残ってるんじゃね
あとはアロンソやマクラーレンからの口撃で注目集まっちゃったからな

251:音速の名無しさん
19/11/22 13:50:13.81 HX4Eb1lL0.net
ピレリ、滑る路面状況を5Gで共有する「Cyber Tyre」発表。
危険区間さしかかる車にあらかじめ警告
URLリンク(japanese.engadget.com)
>ちなみにピレリは現在、モータースポーツの最高峰、
>F1にタイヤを供給する唯一のメーカーです。
>そしてF1では、各チームが独自にタイヤの内圧と温度を測るセンサーを
>導入していますが、これが2021年よりFIA供給の共通センサーに変更される予定。
>今年夏には、その共通センサーを開発するメーカーの入札が行われました。
>もしかしたらピレリ自身もこれに応札するためにセンサーを開発し、
>その結果生み出された技術がこのように市販製品に還元されているのかもしれません。
>ちなみに、最新のF1マシンのフロントウィング上面には
>チュッパチャプスのような形状の物体が取り付けられていますが、
>あれもタイヤの表面温度を測るためのセンサーだと言われています。
engadgetって一般情報サイトなのにモタスポ情報詳しいな

252:音速の名無しさん
19/11/22 14:01:07.77 P+pAFZ9s0.net
>>251
ピレリの作文じゃね

253:音速の名無しさん
19/11/22 14:03:37.90 HX4Eb1lL0.net
高速道路トラブルの1位はタイヤ! 「空気圧モニター」で事故は未然に防げる
URLリンク(kakakumag.com)
実際、空気圧のモニタリングはもう既にあるみたいだな
後付になるみたいだけど

254:音速の名無しさん
19/11/22 14:05:32.23 OzZBbrTu0.net
>>251
Engadgetは電化製品やデジタルガジェットの専門だから
一般情報ってわけじゃないでしょ

255:音速の名無しさん (スッップ Sd33-pm5s)
19/11/22 14:10:24 Mb3bgskGd.net
>>251
ピレリタイヤってリタイヤしそうな名前だよな

256:音速の名無しさん (スプッッ Sd73-wCC0)
19/11/22 14:13:10 5+Gs2TJjd.net
>>251
チュッパチャプスってどのことだ?

257:音速の名無しさん (ワッチョイW f192-1LeH)
19/11/22 14:13:45 iA9na11a0.net
技術系志望でも自動車レース関連は開発も活気があらからね。
航空宇宙関連も金は掛かるけど、競争相手が居ないし
長期スパンなので研究開発している時間が長いから
退屈と感じるかもしれないが
自動車エンジンのような故障は許されない世界。

ホンダも技術系集める為のF1活動と同じように
宇宙関連も何か新しい挑戦をしていかないと
技術者集まらない。

なので日本もアメリカも宇宙運送業は民間に委託して
探査機や探査機ロボットなどの開発に

258:音速の名無しさん (ワッチョイ d9b8-/L9V)
19/11/22 14:17:32 HX4Eb1lL0.net
【F1リアルスコープ】オンボードカメラより大きいアレはなに?
URLリンク(members.f1-life.net)

URLリンク(members.f1-life.net)

チュッパチャプス・・・多分これだろう

259:音速の名無しさん (ワッチョイW f192-1LeH)
19/11/22 14:17:44 iA9na11a0.net
>>253
とっくに日本車でも標準装備されてるよ。
設定空気圧以下になると表記してくれる

260:音速の名無しさん (ワッチョイ d9b8-/L9V)
19/11/22 14:19:17 HX4Eb1lL0.net
>>259
これが、高級車の力なの・・・

261:音速の名無しさん (ワッチョイWW 71c6-wCC0)
19/11/22 14:19:26 eQmzfTkg0.net
>>258
あーこれのことか。ありがとう!

262:音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-dPZm)
19/11/22 14:40:04 U4+fDPt4a.net
まさか今年3回のポール(たっペン自爆1)及び3勝挙げるとはおもわなんだ

しかもレッドブルはフロントウィング関係で盛大に失敗してるし

263:音速の名無しさん (オッペケ Src5-1BoE)
19/11/22 14:41:59 4JBrxB/kr.net
技術系っても車体とかエンジンの技術者は求めてないぞ、お荷物としか考えてない
メーカーが欲しいのは電気系、IT系
自動ブレーキとか自動運転とかネットとの連携とかモーターとかEVの制御とか

264:音速の名無しさん
19/11/22 14:49:42.24 HX4Eb1lL0.net
シトロエンは、WRC撤退するらしいけど
同じおフランスのルノーは、F1どうするんだろう
全く情報が表に出てこないのが、不気味

265:音速の名無しさん
19/11/22 14:52:57.22 b63l4bpO0.net
今のタッペンは92年と93年のセナと一緒だわ
圧倒的な速さで本来勝っちゃいけないマシンでトップ争いしてる

266:音速の名無しさん
19/11/22 14:55:39.93 zAupY3Rs0.net
オコンがアブダビテストに出ると言ってるやん、当然来年もやるに決まってる。
わからないのは来年終わってからで、それは他のチームにもかなり言えることだろ。

267:音速の名無しさん
19/11/22 14:56:16.20 It4i6Yatp.net
インテルラゴスはどう考えてもレッドブルが最速マシンだったが
ホンダ絡みだからか頭おかしいやつ湧くな

268:音速の名無しさん
19/11/22 14:59:59.08 Ye1FoXJ80.net
ホンダってまだコンパクトサイズなんだろ?
ハゲの許可取ってもう少し大きくできたらまだ改善の余地あるのかね?

269:音速の名無しさん
19/11/22 15:00:01.80 iEuvflBY0.net
高地以外で実力で優勝してくれんと、来年への期待ができん

270:音速の名無しさん
19/11/22 15:00:43.78 8C6Er+xr0.net
>>86
横からだけどありがとう
Kindleで読めるの知らなかった!
今ブラジルのからもくもくと読みふけってます

271:音速の名無しさん
19/11/22 15:01:50.68 r6M5XWiGr.net
>>264
意味が不明
全く情報が表に出てこないのが不気味ならフェラーリもF1どうするんだろうと思えよ

272:音速の名無しさん
19/11/22 15:02:46.69 6HZqLgR30.net
シトロエンってフランス国営なの?

273:音速の名無しさん
19/11/22 15:03:47.06 HX4Eb1lL0.net
>>269
海外フォーラムをチョロチョロ覗いていたら
高地でエンジンに負荷がかかるから
他はあんまり回したくないんじゃないか?という意見が出てた
実際ところは、分からないけど

274:音速の名無しさん
19/11/22 15:04:31.02 R2p79ERz0.net
>>265
クビサに邪魔されてちょっと離されたのに瞬時に追いついて
ルクレールとハミルトンをパスしたもんな・・・あれいったいどーなってんの

275:音速の名無しさん
19/11/22 15:08:11.75 x2NP5vBVM.net
サインツ速い
1ストップ作戦とSCと前走車のペナルティなんて些細なことだし
実力あるよな

276:音速の名無しさん
19/11/22 15:10:44.53 ZOa4GUQw0.net
>>265
結局マシンが速い時に勝ってるんだけどね
遅いマシンでも勝てるならシーズン通して優勝争いしてるだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch