□■2019□■F1GP総合 LAP2156□■アブダビ□■at F1
□■2019□■F1GP総合 LAP2156□■アブダビ□■ - 暇つぶし2ch150:音速の名無しさん (ワッチョイ 0b0e-iHas)
19/11/22 09:52:00 3A9uU/AF0.net
>>82
それよりもその下の方にあるP2のボードの前でトストが両手をヒラヒラさせてるの気になる
向こうで流行ってるやつ?

151:音速の名無しさん (ワッチョイ b3c9-pyDD)
19/11/22 09:52:04 xnewutXc0.net
>>127
以前はそうだったけど無双して以降はレギュ変更自体が
レッドブルをターゲットにしてきてるからそうもいかない。
ブロウンディフューザー禁止しかり今年のフロントウイング規制しかり。

152:音速の名無しさん (ワッチョイWW 11ee-WRRY)
19/11/22 09:53:52 HKkPAmyc0.net
パーマー、ホンダエンジン大躍進について「2年前のアロンソにこの事を伝えたらあざ笑ったはず」
URLリンク(formula1-data.com)

153:音速の名無しさん (スップ Sd33-sV7F)
19/11/22 10:00:40 9369faehd.net
>>107

その地点でハミ3位、ガス4位
1-2-3はそもそも成立してない

成立するとすればアルボンとの接触でハミだけリタイヤした場合のみ

154:音速の名無しさん (ワッチョイ 13c4-BEIG)
19/11/22 10:09:49 P+pAFZ9s0.net
>>153
SCのままレース終了だったら1-2-3やで

155:音速の名無しさん (ワッチョイ 1352-TkuO)
19/11/22 10:15:40 UVGCqMQa0.net
アロンソは後1年我慢してたら。サインツより速かったのではないか・・・

156:音速の名無しさん (ワッチョイWW 5393-EAoz)
19/11/22 10:16:55 JesAIfN90.net
>>134
そもそも、HONDA撤退→RBメルセデスになってる可能性も。

157:音速の名無しさん (ワッチョイWW 11ee-WRRY)
19/11/22 10:19:35 HKkPAmyc0.net
>>156
マルコ「ハチゴーサン、ココニサインヲ」
マルコの来日の成果はどうなんだろう、アブダビ前はドキドキやな

158:音速の名無しさん (ワッチョイWW 19b8-8toa)
19/11/22 10:20:51 XQpod19a0.net
クビアトをコース上で停めるボタン追加せな

159:音速の名無しさん (ワッチョイWW 79b4-cCMV)
19/11/22 10:22:41 Bg9Cbsc70.net
>>152
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

160:音速の名無しさん (ワッチョイWW 11ee-WRRY)
19/11/22 10:26:29 HKkPAmyc0.net
ハミルトン(2021年も当然やるよな、ホンダさん)

ハミルトン、2020年のレッドブルはメルセデス、フェラーリとタイトルを争うと確信
「ホンダが大きな進歩を遂げたことは本当に素晴らしいことだ」
URLリンク(www.motorprofis.at)

161:音速の名無しさん
19/11/22 10:33:45.00 FJVpvQ39d.net
ここになって皆からグイグイ押されてる感に草だわ
鈴鹿で外されたぶん創業者の誕生日にワンツーには何か思うもんはあってほしいが

162:音速の名無しさん
19/11/22 10:34:51.71 Fth52mTj0.net
>>155
アロンソのフィードバック聞いてたらマシンがおかしくなるからそれはない

163:音速の名無しさん
19/11/22 10:34:55.06 coc9899td.net
>>17
だからブラジルに来たり色々急がしいねん

164:音速の名無しさん
19/11/22 10:35:09.12 M7zmwR8V0.net
>>72
英語実況ハミがアルボン抜いた時に
「ハミがフェルスタッペンを抜いたあああああああ!!!」てしばらく大騒ぎだったな
解説からアレはアルボンだよ言われて半笑いで訂正してた

165:音速の名無しさん
19/11/22 10:35:58.74 CiqWi8SaM.net
レッドブルもホンダ選んで正解やったな

166:音速の名無しさん
19/11/22 10:36:51.21 CNvyg1sZd.net
この状況でホンダ撤退したら正直幻滅するわ
21年以降も続けてほしいわ

167:音速の名無しさん
19/11/22 10:37:23.61 VFYJzCYD0.net
ハミルトンは全てにおいてシューマッハを超越した
Byロスブラウン

168:音速の名無しさん
19/11/22 10:37:36.35 coc9899td.net
>>52
対策なんて無理、運が悪かっただけ
こういう速度で走ってる以上絶対安全なんてない

169:音速の名無しさん
19/11/22 10:38:47.95 HKkPAmyc0.net
>>166
ここにきて外堀埋めようとしてるF1界隈が露骨よね
それに乗っかって欲しいところ

170:音速の名無しさん (ワッチョイ 13c4-BEIG)
19/11/22 10:40:33 P+pAFZ9s0.net
だぞんはラップタイムとトラッカー見てれば居酒屋実況でも問題ない
欲を言えばカレントタイヤとその周回数も常時表示されてればなお良し

171:音速の名無しさん (ワッチョイ b13c-qZD/)
19/11/22 10:41:21 dAU2uVPT0.net
>>166
古参F1ファンならただの「またかよw」事案だから幻滅はないわなw

172:音速の名無しさん (ワッチョイ 8195-gq7v)
19/11/22 10:41:29 mqe6JYTg0.net
>>164
ブランドルさんのツッコミかな

173:音速の名無しさん (ワッチョイ 13c4-BEIG)
19/11/22 10:41:52 P+pAFZ9s0.net
まあ政治的駆け引きで撤退チラつかせ続けざるを得ないのはわかる
参戦継続確定したらとたんに足蹴にされて叩かれまくるのは明白だからな

174:音速の名無しさん (ワッチョイWW 11ee-WRRY)
19/11/22 10:44:02 HKkPAmyc0.net
>>149
意外と認知されてんのね
(セナの同僚としてブラジルでは有名人だけど)

クイズ:F1の二世ドライバーを挙げよ
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

175:音速の名無しさん (スププ Sd33-BcvB)
19/11/22 10:45:16 V2oFw6Tvd.net
何でホンダだけホンダホンダ言われるんだろう。そんなに目立つ存在か?ル◯ーの空気っぷりが羨ましい時があるよ。特に調子の悪い時は

176:音速の名無しさん (ワッチョイWW 11ee-WRRY)
19/11/22 10:45:28 HKkPAmyc0.net
>>173
よく見る意見だがホントに撤退する前科もあるから
だよね!とも言いづらい

177:音速の名無しさん (ワッチョイ 0ba4-pyDD)
19/11/22 10:45:55 0zKNEPXz0.net
>>175

ホンダがトヨタトヨタって言われたらおかしくね?

178:音速の名無しさん (ワッチョイ 1352-TkuO)
19/11/22 10:48:17 UVGCqMQa0.net
イギリスのスカイスポーツは喋ってない時間が無いくらいでうるさ過ぎじゃないか。
PUが静かだから尚更。
ドイツのスカイスポーツは沈黙時間がいっぱいあった。解説のハイドフェルドがあまり喋らないw

179:音速の名無しさん (アークセー Sxc5-oEtx)
19/11/22 10:52:00 fQYAXwrHx.net
>>176
完全撤退&もう来ねぇよ
しちゃったからねw

180:音速の名無しさん
19/11/22 10:56:58.12 HKkPAmyc0.net
>>179
二度と参戦しない的なコメントは株主・銀行向けだったとはいえ

181:音速の名無しさん
19/11/22 10:59:57.75 jGANzBY5d.net
止めたら二度と参戦はないでしょ今回は
永遠にサヨナラになる

182:音速の名無しさん
19/11/22 11:01:11.63 HKkPAmyc0.net
リカルド、レース後にレッドブルの進化を喜ぶ「ホンダの進歩は素晴らしい」
「レッドブルの空力改善も素晴らしいよ、今夜ニューエイに電話しとくわ」
URLリンク(www.autosport.com)
NHK「元旦ゴールデンタイムに特集放送するわ」
ハミルトン「ホンダの進歩は素晴らしい」
メルセデス「ホンダが速いことはメキシコの時から知ってた」
ビノット「オースティンで我々が遅かったのは謎」

183:音速の名無しさん
19/11/22 11:04:22.61 uBnjhIA90.net
今年の今になって好調となったところでなあ
来年またタイヤガラガラポンしてメルセデスがスタートダッシュ決めるんでしょう?

184:音速の名無しさん
19/11/22 11:04:24.16 Bg9Cbsc70.net
URLリンク(www.speedweek.com)(Red-Bull-Honda)-So-hilft-ExxonMobil.html
エクソンモービルがどのように役立っているか

185:音速の名無しさん
19/11/22 11:07:06.01 xnewutXc0.net
でもまあなんだか85年終盤戦3連勝を思い出すのも確か。
2020年は86年の再現になるかなー。
最終戦は再現しなくていいけど…。

186:音速の名無しさん
19/11/22 11:18:55.47 UDDSaGlsM.net
田辺じゃなく長谷川のままトロロッソに乗せてたらと思うとゾッとするな
にしてもバンドーンが被害者すぎるわ
ハースの2人とかジョビとかよりよっぽど速いと思うんだけど

187:音速の名無しさん
19/11/22 11:19:17.67 bxkcBPcP0.net
>>70
セーフティカーが長々走ってる理由もトラッカー見ればすぐ分かるのにずっと愚痴ってたな
ZONEの画面も見てるはずなのにモニタレイアウト悪いのかな

188:音速の名無しさん
19/11/22 11:19:39.69 YI1WESBo0.net
そもそもホンダって永遠にサヨナラだーって言って撤退したのに何でまた戻ってきたんだっけ
やっぱブラウンGPが勝ったのを見てやらかしたーって思ったから?
撤退しなければーって経営陣も含めて後悔した感情が社内で渦巻いてたんかな?
もしも撤退した後もブラウンGPが最下位争いを繰り広げてたら、撤退の判断は大正解だったなって社内中が確信してたんかな?
ブラウンGPが勝たなかったらホンダはもうF1には戻ってこなかったような気もするねー
あの時に撤退しなければ得られたであろう名誉があったと思ったから5年程度で復帰するって話になったんかな

189:音速の名無しさん
19/11/22 11:21:17.85 iEuvflBY0.net
>>149
>>174
まぁ激遅ドライバーとして悪い方にな…

190:音速の名無しさん
19/11/22 11:21:56.02 yV0npZgy0.net
>>186
スポンサーの出す額が発言力になる世界、ストロール坊ちゃんみたいならクビにならなかった

191:音速の名無しさん
19/11/22 11:21:59.43 UDDSaGlsM.net
セーフティカーに関しては実況スレも「遅すぎwww」言うてた奴多かったな 実際にはガスリーが隊列に追いつくのが遅かっただけなのに
(もちろんそれを責めるわけじゃなく手順通りでしょうがないことなんだがね)
ただゾーンのトラッカー無いとカメラアングル的には分かりにくかったな

192:音速の名無しさん
19/11/22 11:24:30.63 P+pAFZ9s0.net
>>188
R&Dの採用活動で看過できないレベルで悪影響があったという話
有望な学生の応募がそれまでより激減して原因調べたらF1からの撤退だった

193:音速の名無しさん
19/11/22 11:25:46.71 coc9899td.net
>>73
まぁね
やっぱ喋るとなかなかね
一人でトラッカー、LTとレース映像とにらめっこしてる俺らとは難易度が違うわな

194:音速の名無しさん
19/11/22 11:28:23.64 HKkPAmyc0.net
>>192
そしてあのNHKの特集番組で新卒者向けアピールの
編集にしてしまい社内外で大炎上

マクラーレンと手を切り、組織テコ入れし
浅木、山本、田辺を引きずり出し今に至る
なんか塞翁が馬だね

195:音速の名無しさん
19/11/22 11:30:06.73 vEG3uDyN0.net
おれらは勘違いしてても誰にも聞かれずに済んでるだけやで

196:音速の名無しさん
19/11/22 11:30:48.93 P+pAFZ9s0.net
だからF1参戦再開したら若手突っ込んで人材育成だーてやったわけ
参戦のお題目がそれだったからね
結果はご覧の通りでやる以上はやっぱ勝たなきゃダメだってことで参戦体制がガチ体制に改められる
こんなのに付き合わされたマクラーレンもある意味被害者なんだ

197:音速の名無しさん
19/11/22 11:33:39.83 HKkPAmyc0.net
技術者志望の学生に対する人事部の
「さくらはこんなに楽しいところですよー」
という若干やらしい意図に付き合ったNHK
ほんとに公共放送なのか

198:音速の名無しさん
19/11/22 11:40:33.15 6HZqLgR30.net
後悔させてやるーって息巻いてたアビテブールさんはだんまりで
ホーナー大満足
マクラーレンには逃げられる
散々やなルノー

199:音速の名無しさん
19/11/22 11:41:25.58 s/CyA/w80.net
2015ブラジルQ1で敗退後のおふざけ
URLリンク(i.imgur.com)
2019ブラジル決勝表彰台
URLリンク(i.imgur.com)

200:音速の名無しさん
19/11/22 11:43:05.02 qYBw20lh0.net
>>196
金がっつり貰ってたんだから被害者では無いわな

201:音速の名無しさん (ワントンキン MMd3-WRRY)
19/11/22 11:46:12 IEfc5Ce0M.net
F1止める

技術系の学生応募が激減

F1参戦

この流れで思うのは、F1再参戦以外の技術系学生への
アピール(会社の魅力アップ)を検討したんだろうかということ
ホンダはF1以外でブランドを作れないのかと思う

>>200
巡り巡って今年の躍進につながってるしね(伏魔殿を追放できた)

202:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8b9a-0xyI)
19/11/22 11:48:14 yj/9jyn90.net
中途採用を1ヶ月前くらいに出してるみたいだけどこれって通年採用なんかな
場所はちと都心から離れた所だからなぁ

203:音速の名無しさん (ワッチョイ 7144-o5/b)
19/11/22 11:48:34 hgGPi4aY0.net
>>198←糞

204:音速の名無しさん (ラクペッ MMb5-Ykbd)
19/11/22 11:49:45 41PsePzuM.net
サクラの研究所は携帯の電波届かないし周囲から隔離されてるし
覚悟は決めた方がいいよ

205:音速の名無しさん
19/11/22 12:10:46.67 RBc8kezO0.net
F1、中東でのグランプリ追加を検討。サウジアラビアが1年109億円の開催権料で交渉か
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
はい

206:音速の名無しさん
19/11/22 12:11:52.18 rAAKKYK2a.net
DAZNはマイク密着させすぎじゃないかね。
話し出すときのニチャニチャ音が気持ち悪いんだが。

207:音速の名無しさん
19/11/22 12:11:59.99 IEfc5Ce0M.net
>>205
サウジって外国人の入国難しいから国内観客限定だよな

208:音速の名無しさん
19/11/22 12:12:12.84 vEG3uDyN0.net
ひゃひゃひゃくきゅうおくw

209:音速の名無しさん
19/11/22 12:14:12.31 FK8QkVhrr.net
>>192
今のホンダ広報もf1に携わりたくて中途試験何回も受けたとか言ってたな。
f1撤退したらどうすんだろ。

210:音速の名無しさん
19/11/22 12:14:25.32 0hyUk6Fqr.net
オランダGP(無観客)が見たい

211:音速の名無しさん
19/11/22 12:16:28.08 41PsePzuM.net
>>205
鈴鹿の3倍の開催権料ッスか
天気も安定してるし全戦中東でやればいいのに

212:音速の名無しさん
19/11/22 12:19:18.65 6HZqLgR30.net
リバティはいったい何戦増やすんかね
しかも新規の場所の開催料ってぼったくり価格やん
日本は10数億だっけか

213:音速の名無しさん
19/11/22 12:20:40.49 AEhi8yyYd.net
>>201
北米に寄り添いすぎて北米でアピールする以外は何も出来なくなった感じ
東南アジアのバイクは今のところ寝てても売れるし

214:音速の名無しさん
19/11/22 12:29:36.25 LdTIJzGL0.net
アラブ2か所で150億入るなら、そりゃ「ドライバーも我慢してくれー
たとえ観客がいなくても」になるわなw

215:音速の名無しさん
19/11/22 12:31:45.91 IEfc5Ce0M.net
サウジの凄いところは王族の一言で休日を木金から金土に
1週間で変えてしまえること
リアルな王国だよほんとに

216:音速の名無しさん
19/11/22 12:31:55.25 vEG3uDyN0.net
サーキットが面白ければおk

217:音速の名無しさん
19/11/22 12:36:26.28 ilA6JUCDp.net
>>164
アレは間違いやすいよね、
あの流れだと勘違いしても仕方ない気がする

218:音速の名無しさん
19/11/22 12:39:24.39 fQYAXwrHx.net
どっちの中継にも黒子が欲しいね
予算的に厳しいかな

219:音速の名無しさん
19/11/22 12:43:09.38 uBnjhIA90.net
開催料0円マイアミ「チーッスwww」

220:音速の名無しさん
19/11/22 12:44:39.20 G31qSaAL0.net
>>72
間違えることなくアルボンを抜いたとすぐに言ってたフジの実況はよく見てたな

221:音速の名無しさん
19/11/22 12:46:47.90 PNFYZqhZd.net
ノリスの髪がピンク?紫?になっとるw

222:音速の名無しさん
19/11/22 12:49:27.63 zUYAVUiKa.net
>>216
ティルケ「おう、任せろ」

223:音速の名無しさん
19/11/22 12:50:39.65 GkwC/eCYM.net
>>216
FIA「評判いいんでイスタンブールのコピーをサウジに建設します!」

224:音速の名無しさん
19/11/22 12:52:59.71 uoadAfNB0.net
アブダビ
2016年はハミちんが舐めた運転してもロズベルグが抜けなかったからなぁ。
抜きにくいか

225:音速の名無しさん
19/11/22 13:01:13.63 5xhjEM7Ya.net
>>223
別に全部が全部悪いわけでもねえのよな>ティルケ

226:音速の名無しさん
19/11/22 13:02:50.88 bwWlCTtsr.net
>>224
舐めて抜けない……ンもう、エッチ

227:音速の名無しさん
19/11/22 13:03:47.08 SUOrJPpX0.net
>>155
ブラジル戦だけで考えるな
今シーズントータルで考えりゃ、アロンソの望む戦闘力は全く発揮できていない

228:音速の名無しさん
19/11/22 13:04:49.66 W2xCnnZX0.net
>>224
抜く必要ないし

229:音速の名無しさん
19/11/22 13:06:09.77 6HZqLgR30.net
ガスリーとハミルトンの公式動画でファンが言い合いしてて笑う
ハミルトンはフロント損傷してた
いや、旋回には影響出たがストレートは影響しないとハミルトンがコメントしてるじゃねーか
空気が汚れてたからストレートが伸びなかった
いや、ストレートでは汚れた空気もクソもない
タイヤ交換したばかりなのに抜けてない
いや、ガスリーもそんなに古いタイヤじゃない
ハミルトンはエンジンが古かったから遅かった等々

230:音速の名無しさん
19/11/22 13:06:15.55 p52MhpNd0.net
次トロロッソが7-8フィニッシュでルノーが10位以下ならコンスト5位になるのか
厳しいなぁ

231:音速の名無しさん
19/11/22 13:11:04.95 cOCFz9Uc0.net
>>196
ホンダはインディで同じことをやっている
アメリカでアメリカ人の新人を採用してさ
F1だからってことではないんだよ
バカじゃね?と思うなら、そういう人からしたらバカでしかないんだろう
お題目ではなくて、マジで新人育成してきている

232:音速の名無しさん
19/11/22 13:14:00.87 5xhjEM7Ya.net
>>229
どこも変わらねえなw

233:音速の名無しさん
19/11/22 13:15:34.12 yV0npZgy0.net
>>229
立ち上がりでハミチンがべた踏みしてたらアンダーで接触してたやろ

234:音速の名無しさん
19/11/22 13:15:39.23 QX7qyewk0.net
やっぱワールドチャンピオンは横綱相撲を要求されるんだよね
その前にアルボン撃墜しちゃってるからガスリーには無理しなかったんだろう

235:音速の名無しさん
19/11/22 13:15:50.97 5xhjEM7Ya.net
>>231
ホンダ昔からそうだよね
浅木さんも25~26くらいよね?F1チーム配属されたの

236:音速の名無しさん
19/11/22 13:17:34.88 P+pAFZ9s0.net
>>231
んーそれはわかる
今でもホンダはF1チームに新人帯同させてるからな
問題はインディと違ってF1は撤退でノウハウが断絶してるのに新人育成の場にしちゃったことじゃね

237:音速の名無しさん
19/11/22 13:24:05.59 Z3QmVvLq0.net
やっぱ面白いサーキットって高低の起伏が利いてるよね。

238:音速の名無しさん (スプッッ Sd73-TMG9)
19/11/22 13:32:11 jGANzBY5d.net
起伏といえば個人的にはラグナセカのコークスクリュー
またやってほしい

239:音速の名無しさん (スップ Sd73-cpgo)
19/11/22 13:34:01 I9zLBajqd.net
>>237
スパとかオーストリア面白いよね

240:音速の名無しさん (ワッチョイ 7b76-BEIG)
19/11/22 13:34:57 M7zmwR8V0.net
平坦でフェンスのないポールリカールとかおれが走ったら迷子になる自信ある

241:音速の名無しさん (スッップ Sd33-Ipk9)
19/11/22 13:35:28 uGAevZdVd.net
CGとかでなくマジでやってたのか…

【無重力ピットストップ】サポートチームメカニックが語る舞台裏
URLリンク(www.redbull.com)

242:音速の名無しさん (ワッチョイWW 13b9-AzVN)
19/11/22 13:35:43 bxkcBPcP0.net
>>237
同意
オーストリアなんて平地だったらクソつまらないサーキットだろうな

243:音速の名無しさん (ワッチョイ 13c4-BEIG)
19/11/22 13:38:21 P+pAFZ9s0.net
モナコも平地だったら死ぬほど退屈だろう

244:音速の名無しさん (ササクッテロ Spc5-Hw/J)
19/11/22 13:38:27 WcohW8Qqp.net
>>241
ゼログラビティを観た後だとCGに見えちゃうよな
画像がキレイすぎるし

245:音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-6ScV)
19/11/22 13:39:59 MbBqOGcWa.net
>>238
ラグナセカってF1やった事あるの?

中東といえばドバイとかも面白そうだけどなあ
照明施設あるしF1やるもんだと思ってたけど

246:音速の名無しさん
19/11/22 13:44:39.23 1wPrI9ab0.net
>>175
どん底から這い上がるストーリーは外人にウケる。

247:音速の名無しさん
19/11/22 13:44:56.64 bxkcBPcP0.net
>>241
そりゃ超高層ホテルのヘリポートで実際にドーナツターンしちゃう人達ですから
URLリンク(www.youtube.com)

248:音速の名無しさん
19/11/22 13:45:29.35 4gvv6emI0.net
>>145
彼はもともとゲイやで

249:音速の名無しさん
19/11/22 13:46:15.37 M7zmwR8V0.net
いや日本人も好きでしょ
NHKの元旦特集もそうなるよ
もっとも民放含めてアスリートとかのドキュメントは全部そういう流れだけど
たまに無理矢理すぎる挫折エピソードブッ込んでくる

250:音速の名無しさん
19/11/22 13:49:46.91 uGAevZdVd.net
>>175
海外でもマクホン時代とかのファンが残ってるんじゃね
あとはアロンソやマクラーレンからの口撃で注目集まっちゃったからな

251:音速の名無しさん
19/11/22 13:50:13.81 HX4Eb1lL0.net
ピレリ、滑る路面状況を5Gで共有する「Cyber Tyre」発表。
危険区間さしかかる車にあらかじめ警告
URLリンク(japanese.engadget.com)
>ちなみにピレリは現在、モータースポーツの最高峰、
>F1にタイヤを供給する唯一のメーカーです。
>そしてF1では、各チームが独自にタイヤの内圧と温度を測るセンサーを
>導入していますが、これが2021年よりFIA供給の共通センサーに変更される予定。
>今年夏には、その共通センサーを開発するメーカーの入札が行われました。
>もしかしたらピレリ自身もこれに応札するためにセンサーを開発し、
>その結果生み出された技術がこのように市販製品に還元されているのかもしれません。
>ちなみに、最新のF1マシンのフロントウィング上面には
>チュッパチャプスのような形状の物体が取り付けられていますが、
>あれもタイヤの表面温度を測るためのセンサーだと言われています。
engadgetって一般情報サイトなのにモタスポ情報詳しいな

252:音速の名無しさん
19/11/22 14:01:07.77 P+pAFZ9s0.net
>>251
ピレリの作文じゃね

253:音速の名無しさん
19/11/22 14:03:37.90 HX4Eb1lL0.net
高速道路トラブルの1位はタイヤ! 「空気圧モニター」で事故は未然に防げる
URLリンク(kakakumag.com)
実際、空気圧のモニタリングはもう既にあるみたいだな
後付になるみたいだけど

254:音速の名無しさん
19/11/22 14:05:32.23 OzZBbrTu0.net
>>251
Engadgetは電化製品やデジタルガジェットの専門だから
一般情報ってわけじゃないでしょ

255:音速の名無しさん (スッップ Sd33-pm5s)
19/11/22 14:10:24 Mb3bgskGd.net
>>251
ピレリタイヤってリタイヤしそうな名前だよな

256:音速の名無しさん (スプッッ Sd73-wCC0)
19/11/22 14:13:10 5+Gs2TJjd.net
>>251
チュッパチャプスってどのことだ?

257:音速の名無しさん (ワッチョイW f192-1LeH)
19/11/22 14:13:45 iA9na11a0.net
技術系志望でも自動車レース関連は開発も活気があらからね。
航空宇宙関連も金は掛かるけど、競争相手が居ないし
長期スパンなので研究開発している時間が長いから
退屈と感じるかもしれないが
自動車エンジンのような故障は許されない世界。

ホンダも技術系集める為のF1活動と同じように
宇宙関連も何か新しい挑戦をしていかないと
技術者集まらない。

なので日本もアメリカも宇宙運送業は民間に委託して
探査機や探査機ロボットなどの開発に

258:音速の名無しさん (ワッチョイ d9b8-/L9V)
19/11/22 14:17:32 HX4Eb1lL0.net
【F1リアルスコープ】オンボードカメラより大きいアレはなに?
URLリンク(members.f1-life.net)

URLリンク(members.f1-life.net)

チュッパチャプス・・・多分これだろう

259:音速の名無しさん (ワッチョイW f192-1LeH)
19/11/22 14:17:44 iA9na11a0.net
>>253
とっくに日本車でも標準装備されてるよ。
設定空気圧以下になると表記してくれる

260:音速の名無しさん (ワッチョイ d9b8-/L9V)
19/11/22 14:19:17 HX4Eb1lL0.net
>>259
これが、高級車の力なの・・・

261:音速の名無しさん (ワッチョイWW 71c6-wCC0)
19/11/22 14:19:26 eQmzfTkg0.net
>>258
あーこれのことか。ありがとう!

262:音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-dPZm)
19/11/22 14:40:04 U4+fDPt4a.net
まさか今年3回のポール(たっペン自爆1)及び3勝挙げるとはおもわなんだ

しかもレッドブルはフロントウィング関係で盛大に失敗してるし

263:音速の名無しさん (オッペケ Src5-1BoE)
19/11/22 14:41:59 4JBrxB/kr.net
技術系っても車体とかエンジンの技術者は求めてないぞ、お荷物としか考えてない
メーカーが欲しいのは電気系、IT系
自動ブレーキとか自動運転とかネットとの連携とかモーターとかEVの制御とか

264:音速の名無しさん
19/11/22 14:49:42.24 HX4Eb1lL0.net
シトロエンは、WRC撤退するらしいけど
同じおフランスのルノーは、F1どうするんだろう
全く情報が表に出てこないのが、不気味

265:音速の名無しさん
19/11/22 14:52:57.22 b63l4bpO0.net
今のタッペンは92年と93年のセナと一緒だわ
圧倒的な速さで本来勝っちゃいけないマシンでトップ争いしてる

266:音速の名無しさん
19/11/22 14:55:39.93 zAupY3Rs0.net
オコンがアブダビテストに出ると言ってるやん、当然来年もやるに決まってる。
わからないのは来年終わってからで、それは他のチームにもかなり言えることだろ。

267:音速の名無しさん
19/11/22 14:56:16.20 It4i6Yatp.net
インテルラゴスはどう考えてもレッドブルが最速マシンだったが
ホンダ絡みだからか頭おかしいやつ湧くな

268:音速の名無しさん
19/11/22 14:59:59.08 Ye1FoXJ80.net
ホンダってまだコンパクトサイズなんだろ?
ハゲの許可取ってもう少し大きくできたらまだ改善の余地あるのかね?

269:音速の名無しさん
19/11/22 15:00:01.80 iEuvflBY0.net
高地以外で実力で優勝してくれんと、来年への期待ができん

270:音速の名無しさん
19/11/22 15:00:43.78 8C6Er+xr0.net
>>86
横からだけどありがとう
Kindleで読めるの知らなかった!
今ブラジルのからもくもくと読みふけってます

271:音速の名無しさん
19/11/22 15:01:50.68 r6M5XWiGr.net
>>264
意味が不明
全く情報が表に出てこないのが不気味ならフェラーリもF1どうするんだろうと思えよ

272:音速の名無しさん
19/11/22 15:02:46.69 6HZqLgR30.net
シトロエンってフランス国営なの?

273:音速の名無しさん
19/11/22 15:03:47.06 HX4Eb1lL0.net
>>269
海外フォーラムをチョロチョロ覗いていたら
高地でエンジンに負荷がかかるから
他はあんまり回したくないんじゃないか?という意見が出てた
実際ところは、分からないけど

274:音速の名無しさん
19/11/22 15:04:31.02 R2p79ERz0.net
>>265
クビサに邪魔されてちょっと離されたのに瞬時に追いついて
ルクレールとハミルトンをパスしたもんな・・・あれいったいどーなってんの

275:音速の名無しさん
19/11/22 15:08:11.75 x2NP5vBVM.net
サインツ速い
1ストップ作戦とSCと前走車のペナルティなんて些細なことだし
実力あるよな

276:音速の名無しさん
19/11/22 15:10:44.53 ZOa4GUQw0.net
>>265
結局マシンが速い時に勝ってるんだけどね
遅いマシンでも勝てるならシーズン通して優勝争いしてるだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch