□■2019□■F1GP総合 LAP2127□■メキシコ□■at F1
□■2019□■F1GP総合 LAP2127□■メキシコ□■ - 暇つぶし2ch449:音速の名無しさん
19/10/16 21:17:56.30 EiGKPkeS0.net
>>445
駄目ってこともない気もしたけどなあ
鶴さんもグロも表彰台2段目までは行ったんだし

450:音速の名無しさん
19/10/16 21:20:27.29 EiGKPkeS0.net
ファン「ホンダはパワーが足りん!努力しろ!」
フェラーリ「明日は我が身だなあ…うちもメルセデスに勝てるように頑張ろっと」
フェラーリ「よし!頑張ってパワー上がったぜ!」
ファン「フェラーリのパワーはなんだ!ズルするな!」

なぜなのか

451:音速の名無しさん
19/10/16 21:21:16.74 ZF40f1qM0.net
>>442
ホンダはピンチだったよなぁ
トロロッソがなければどうなってたことやら
>>444
なんだかんだでチームスポーツだしチーム内の雰囲気とか大事なんじゃないかね
ノリスとサインツの存在がでかい気もする
アロンソとバンドーンはなんか…暗かったしなぁ

452:音速の名無しさん
19/10/16 21:21:18.02 q8dk2+hh0.net
>>445
勝てなかったのはトップが断を下せなかったこと。フラビオがいて
オーダーを出してたら2つぐらい勝ててたレースがある

453:音速の名無しさん
19/10/16 21:21:27.88 w8ns0tWv0.net
>>450
ズルにも限度ってもんがある
もっとうまくやれと

454:音速の名無しさん
19/10/16 21:21:43.38 VLnF6Tgqa.net
>>450
去年の検査からがあるから
疑われて当然よ

455:音速の名無しさん
19/10/16 21:23:21.64 q8dk2+hh0.net
>>444
今年のマシンにキーは絡んでないし、ザイドルは途中からマネージメントしてるんだけどな
ここで疑問になるのは特に人材を補充していない今年のマクラーレンが何故こんな短期間に
持ち直したかってことだ。マシンの素性はやっぱりそこそこ良くてサボタージュかなにか知らんが
バランスを大きく間違えたマシンを出してただけなんじゃという疑惑が

456:音速の名無しさん
19/10/16 21:23:37.74 8O2aIMfI0.net
FIAがあれ過ぎてフェラーリが何かやってると言われると納得してしまう

457:音速の名無しさん
19/10/16 21:24:31.93 nanhFiDTa.net
>>440
俺も86乗ってるけど、あれスバルやからねW

458:音速の名無しさん
19/10/16 21:25:46.21 ZF40f1qM0.net
そしてスープラはBMWやからね

459:音速の名無しさん
19/10/16 21:28:17.56 4TD4UFOg0.net
>>446
ムカつくフランス人が何か喋ってると思えるようになったよw

460:音速の名無しさん
19/10/16 21:29:57.91 vmgrOZUp0.net
>>455
開幕辺りで去年までマクラーレン独自の空力解釈の元やってきたが今のF1のトレンドを取り入れるようにしたみたいなことを結構言われてたような
まぁ2018年の夏から新車開発に切り替えてたしデータはたっぷり取れてたんだろうけど

461:音速の名無しさん
19/10/16 21:30:00.57 EiGKPkeS0.net
>>457
いつも通りのトヨタ方式に辟易して
86やスープラは社外で作ったって聞いたけど
100%スバル製なの??

462:音速の名無しさん
19/10/16 21:31:42.07 q8dk2+hh0.net
フラッグシップがコスワース製のエンジンのメーカーだってあるんや

463:音速の名無しさん
19/10/16 21:36:17.13 ZBy/3iu90.net
>>443
好き嫌いはわからないがベッテルが見切りつけられてるのは確かだと思う

464:音速の名無しさん
19/10/16 21:37:33.37 4L83NuXF0.net
>>455
設備だけは一流だったが
使いこなせる連中が居なかったのか
あるいは仕事をしてなかった
マクラーレンは単純に意識改革で浮上出来るだけのポテンシャルはあったのかも
まあ根っこには誰かのせいにする内ゲバ気質もあるから安心出来ないが

465:音速の名無しさん
19/10/16 21:37:36.28 nanhFiDTa.net
>>461
100%かは知らんけどボクサーエンジンだよ。
足回りの純正部品をトヨタ部品に頼んでもスバルのパッケージでくる。
共同開発で発案はトヨタだった気がする。
スレチごめん。

466:音速の名無しさん
19/10/16 21:39:53.83 TtoZ+XU60.net
トロロッソの2020年からのアルファ・タウリへのチーム名変更が承認された模様
URLリンク(www.motorsport.com)
おめでとう

467:音速の名無しさん
19/10/16 21:41:49.87 q8dk2+hh0.net
ハースが去ると思われたが、これでルノーが撤退となると、一気に8チームになっちゃう。
3カーエントリー認めないと20機グリッドに並べられないよ

468:音速の名無しさん
19/10/16 21:42:36.39 ZF40f1qM0.net
パンテーラとかいうチームが参入する可能性も

469:音速の名無しさん
19/10/16 21:43:14.32 XYXvBdi/0.net
シンガポールのアップデートで車がドライビングスタイルに合うようになって俄然盛り返すベッテル

470:
19/10/16 21:49:28 Ir2ThhkAa.net
>>444
マクラーレンの前年までの問題はドラッギーだったことだけど
今年のタイヤはドラッギーのほうが有利で、RBはもちろん
フェラーリですらドラッギーになるように変更したぐらいだから。
タイヤが勝手にマクラーレンの有利なレンジに寄ってきただけって気もするけどね。

471:音速の名無しさん (ワッチョイ 97ee-lTdX)
19/10/16 21:50:33 EiGKPkeS0.net
>>466
アルファロメオと区別して書くのが面倒になるなあ…

472:
19/10/16 21:52:24 fGnHZuXH0.net
>>466
でカラーリングも例の白黒に変更か?
コラボエディフィス買うタイミング正解だったか間違ったか

473:
19/10/16 21:52:58 WgHhzZv30.net
チームが減るって言っても別のオーナーが継続するか、控えてる新規チームが一年目から分配金貰ってスタートするとかじゃないか
だからそんなに減らないんじゃない?

474:
19/10/16 21:53:26 R1XsZgrN0.net
>>461
86はスバルからも全く同じやつがスバルエンブレムつけて発売されてる
ちなみにスープラはBMW製だったりw

475:音速の名無しさん (ワッチョイ d726-21Ac)
19/10/16 21:53:42 2h2rj6eg0.net
2020RBシートほぼアルボンに決まりかけてるらしいけど
まだガスリーも候補挙がってたことに驚いたw
トロに戻ってからしっかり走れてるのが評価されてるんかね

476:
19/10/16 21:54:23 VjevpQ4e0.net
最近のf1面白くなってきたな
合法かそれとも違法か?突然速くなったヘラーリの謎
毎レースお騒がせの問題児ルクレール
退屈なメルセデス王朝を終わらせてくれ

477:
19/10/16 21:54:27 WgHhzZv30.net
クラッシュゲートでルノーが引き上げた時も別になったし
ザウバーのアホ代表がペイドラを4人だか5人だか雇った詐欺案件でもチームは別方向で残ったし
フォースインディアみたいなとんでも代表も代表挿げ替えて名前を変えて継続チームになってたしな

478:
19/10/16 21:54:40 4TD4UFOg0.net
>>466
トロロッソの青い車体は好きだったので残念
白黒のは悪くないけどマクラーレンのシルバーアローと被るのでちょっと違和感が

479:
19/10/16 21:55:47 WgHhzZv30.net
>>470
マクラーレンの2017-2018が2016よりも悲惨だったのは腐れギアボックスの問題もある
マクラーレンも2018が始まってこのギアボックスじゃ駄目だって気付いたけどもう変更出来ねえからなあ…

480:音速の名無しさん (ワッチョイ d726-21Ac)
19/10/16 21:56:07 2h2rj6eg0.net
>>294
いくら強いマシンに乗ってるとはいえやばいなハミチン

481:
19/10/16 21:56:17 Il81/Ts/0.net
>>471
タウリでいいんじゃないの?

482:音速の名無しさん
19/10/16 21:56:25.75 RNypyJOp0.net
>>478
個人的には本家のカラーリングよりもトロのカラーリングの方が断然好き
チームウェアは本家の方がお洒落だけどさ

483:音速の名無しさん
19/10/16 21:59:26.85 ZF40f1qM0.net
>>475
本音ではガスリーを乗せたいんだろう
無理だとは思うけど

484:音速の名無しさん
19/10/16 22:01:28.89 0UEtPWnk0.net
ここにも書いたけどやっぱり山本が乗って日本語でのフィードバックがとても貴重だったんだな
フルタイムは無理でもテストやFP1で乗せる意味はこれからもありそうだ

485:音速の名無しさん
19/10/16 22:02:36.33 WgHhzZv30.net
レッドブルは前々から10月末とか11月頃とか語って居て
最近もメキシコGPの後にドライバーを発表する予定ってやってるので
現時点では玉虫色みたいな返事しかしないのよ
レギュレーションが確定しなきゃホンダがなんとも言わないのと似た様なもんだな
レッドブルF1、メキシコGP後までに2020年ドライバーを決定へ。アルボンが最有力か?
URLリンク(jp.motorsport.com)
メキシコの後、我々がどうしようとしているのか、分かっていると思う
マルコ曰く、レッドブルはフェルスタッペンのチームメイトとして、可能な限り強力なドライバーを見つける必要があると考えている

486:音速の名無しさん
19/10/16 22:03:05.91 WgHhzZv30.net
>>484
リザーブとかテストとかで使えるかねライセンス持ってるし

487:
19/10/16 22:05:09 WgHhzZv30.net
レッドブルとしてはメキシコGPでアルボンがフェルスタッペンの役にたつアシストを出来るのか
ということも含めて見ていくだろうなチームメイトとしてここでアシスト出来るか出来ないかは大きい
アルボン自身が6位以上に入賞するだけでは物足りないところもあるからなあ…

488:
19/10/16 22:06:09 375ifxKN0.net
直線速すぎるだろ
ハミルトンはライン変えて立ち上がり重視にしたりしても並べないもんな

URLリンク(streamable.com)

489:音速の名無しさん (ササクッテロラ Spcb-Ya5L)
19/10/16 22:06:19 WpQo9p/rp.net
メキシコも普通にフェラーリが強いと思うが
アメリカはハミルトンかな

490:
19/10/16 22:06:42 4TD4UFOg0.net
>>482
本家の重厚さに比して、あの鮮やかな青がいかにもジュニアチームって感じがして好かったのにな…

491:
19/10/16 22:06:48 O38RV10G0.net
>>425
フェラーリが頭おかしくなってるだけだな・・・

492:
19/10/16 22:07:00 w8ns0tWv0.net
トロロタウリでええねん

493:
19/10/16 22:08:22 4TD4UFOg0.net
>>492
牛牛になっちゃうよw

494:
19/10/16 22:09:02 UOZPtQqSa.net
フェラーリがちょっと改善したらインチキ連呼だもんな
そんなにメルセデス無双が見たいのかね

495:音速の名無しさん
19/10/16 22:11:19.09 5xtiwrlf0.net
フェルスタッペンの強力なチームメイトってベッテル電撃復帰ぐらいしか無いと思うが。
ヒュルケンもそこまでじゃないしな~。

496:音速の名無しさん
19/10/16 22:13:31.05 HaKs1Da20.net
来期のアルファ楽しみやなw

497:音速の名無しさん
19/10/16 22:14:59.01 GCs1Pb4Gd.net
フェラーリ別に頭はおかしくないと思う

498:音速の名無しさん
19/10/16 22:15:07.89 WgHhzZv30.net
>>494
インチキ連呼してるのはトトとアビテブール
FIAに書面でいちゃもんつけたがFIAはのらりくらりとかわして返事を避けてる

499:音速の名無しさん
19/10/16 22:18:37.37 VLnF6Tgqa.net
>>494
あのレベルはちょっとどこじゃなく
レギュレーション範囲だとありえないと言われてる
だから、メルセデスもルノーも同じ事をやっていいか聞いてるのに無回答で対策できない
去年のツインバッテリーも全く同様だった

500:音速の名無しさん
19/10/16 22:18:56.25 XYXvBdi/0.net
ストレートが遅いメルセデスのオンボードならフェラーリは余計に速く見える

501:音速の名無しさん
19/10/16 22:19:58.89 2+FhFJ9ta.net
>>484
日本語でのフィードバックが貴重ってどういうことだよw
教えてくれよ素人くん

502:音速の名無しさん
19/10/16 22:21:13.05 EiGKPkeS0.net
>>474
スープラもBMW製ってのは間違いだと聞いたけどなあ
中の人に
100%BMWが作ってるのん?

503:音速の名無しさん
19/10/16 22:22:04.98 3O4PE3Bf0.net
フェラーリがグレーゾーンっぽいとこ突いた黒なのは疑いようないと思うがな
百歩譲ってもグレーゾーンでホンダやルノーなら次の年は禁止にされるやつ
忖度がないと思う奴はおめでたすぎる

504:音速の名無しさん
19/10/16 22:26:07.35 4TD4UFOg0.net
>>501
田辺さんがそう発言してたんだよ
DAZNの解説もタイム云々よりそっちが貴重って言ってたかな
URLリンク(www.topnews.jp)

505:音速の名無しさん
19/10/16 22:26:32.50 2+FhFJ9ta.net
>>502
文句があるなら100%トヨタで作れよw

506:音速の名無しさん
19/10/16 22:26:56.51 AkgxesJS0.net
URLリンク(twitter.com)
F2の話だけど遂にアーデンが…
(deleted an unsolicited ad)

507:音速の名無しさん
19/10/16 22:27:51.38 Il81/Ts/0.net
>>496
どっちだ?
ワザと言ってるのか・・・?

508:音速の名無しさん
19/10/16 22:28:12.00 Ir2ThhkAa.net
>>469
シモーネ・レスタが戻って 夏休みがあったせいもあるけど
すぐフェラーリが強くなった
実は去年の後半落ちたのもシモーネ・レスタ抜けて1か月後位
そして アルファから シモーネ・レスタがいなくなってから ライコネンが不調
そのかわりに戻った本家が調子いい……
レスタが最強?

509:音速の名無しさん
19/10/16 22:28:31.52 ySrn7pOba.net
>>502
半分あってる
車内で作るといくら頑張ってコンセプト作っても
後から営業が口出して台無しにされるのが嫌なのよモリゾウは
だから86はスバルに、スープラはBMWに社員送り込んで共同開発にした
もちろん、トヨタにはない車作り文化を取り込む目的もある
スープラはテスト車両まではBMWで一緒にやった
そこから先は両社で別れて作ってる
完成まで数年は別々

510:音速の名無しさん
19/10/16 22:28:42.50 idbrOnSN0.net
>>501
田辺さんも麻木さんもそう言ってるぞ
分かったか素人くんw

511:音速の名無しさん
19/10/16 22:29:00.57 2+FhFJ9ta.net
>>504
リップサービスだよ
真に受けるなよ素人くん

512:音速の名無しさん
19/10/16 22:31:12.14 +uO2VDD80.net
もう永久にザウバーとトロロッソって呼ぶわ

513:音速の名無しさん
19/10/16 22:33:44.48 R1XsZgrN0.net
>>502
100%ではないんじゃない?
でもBMWと共同開発なのはフツーにテレビ報道でみたよ

514:音速の名無しさん
19/10/16 22:34:11.18 HaKs1Da20.net
ミナルディでええやん

515:音速の名無しさん
19/10/16 22:34:12.04 RckQN7+T0.net
ウィリアムズのブレーキこわすぎ
URLリンク(www.racefans.net)

516:音速の名無しさん
19/10/16 22:36:28.95 rc7gLYk7x.net
新型ヤリスどう思うかだけ
URLリンク(f1-gate.com)

517:音速の名無しさん
19/10/16 22:38:18.27 HaKs1Da20.net
マウスピース吐き出してるっほい

518:音速の名無しさん
19/10/16 22:39:29.80 hugAA5+Kr.net
>>466
じゃあ略称はアルタ…ARTA?

519:音速の名無しさん
19/10/16 22:39:40.91 2+FhFJ9ta.net
>>516
まるでビッツのようだ

520:音速の名無しさん
19/10/16 22:40:17.88 Il81/Ts/0.net
>>488
直線の速さより、ベッテルがこれだけハミルトンに追い立てられているのに
不思議と何時も通りヤラかさなかったのが驚き!

521:音速の名無しさん
19/10/16 22:40:52.29 7VMy7bJw0.net
URLリンク(www.as-web.jp)
これ見るとリップサービスじゃなさそうだけどな

522:音速の名無しさん
19/10/16 22:41:27.78 2+FhFJ9ta.net
>>510
いまだにドライバーが開発すると思ってる
素人がいて呆れる
30年前の知識でF1語っちゃうから素人は怖いw

523:音速の名無しさん
19/10/16 22:41:38.31 RNypyJOp0.net
>>488
スリップに入ってるだけじゃなくDRS使ってるのに差が一定のままだもんな
ストレートで1秒稼いでる発言も分からんではないレベル

524:音速の名無しさん
19/10/16 22:43:31.15 Il81/Ts/0.net
>>522
キミは何の玄人なんだ?

525:音速の名無しさん
19/10/16 22:45:16.46 cBJAxEld0.net
車両型式名もSAT15とかに変わるのかな

526:音速の名無しさん
19/10/16 22:46:16.17 2+FhFJ9ta.net
>>521
その琢磨くんのデータをみて
「琢磨くんがバリチェロに勝つのは難しい」と
切り捨てたのがホンダじゃん
もう忘れたの素人くんw

527:音速の名無しさん
19/10/16 22:50:10.85 RNypyJOp0.net
>>520
だってこんなアホみたいな直線速度を得たら心に余裕出来るよ

528:音速の名無しさん
19/10/16 22:50:32.63 zlL4Sfadr.net
>>522
なら誰が開発するんだ?技術者だけが開発して速いマシンが作れるとでも?ならテストなんか要らないなぁw

529:音速の名無しさん
19/10/16 22:51:53.29 GLIINfCI0.net
わざわざ日本語のフィードバックが良いって日本のエンジニアの英語力が低いだけの話じゃないの?

530:音速の名無しさん
19/10/16 22:52:00.23 lfMw01P50.net
>>522
レースに向けてのセッティングはドライバーからのフィードバックが
非常に重要なのだが

531:音速の名無しさん
19/10/16 22:53:18.41 2+FhFJ9ta.net
>>524
私ですか?
私は「オバマ元大統領に認められた人間です!!」

532:音速の名無しさん
19/10/16 22:54:03.78 idbrOnSN0.net
>>522
ソース出されて反論出来ずw
素人素人の一点張りw
もうそれしか言うことないんだなw

533:音速の名無しさん
19/10/16 22:54:22.51 2+FhFJ9ta.net
>>530
ドライバーからのフィードバックが重要なら
レギュラー乗せた方がいいよな素人くん

534:音速の名無しさん
19/10/16 22:54:30.37 1W2PCn8z0.net
さてルノーは異議申し立てをしたのでしょうか?

535:音速の名無しさん
19/10/16 22:58:17.62 xTMVdRov0.net
>>514
右京さん何してはるんですか

536:音速の名無しさん
19/10/16 22:58:29.31 z//6PVFap.net
>>509
言うても86はデザイン以外はスバル
スープラはシャシーはZ4でエンジンもBMWでこちらもデザインだけ…

537:音速の名無しさん
19/10/16 22:58:30.02 3zLXQbPD0.net
ジャンプスタートの定義も知りませんけとジャンプスタートだと批判します

538:音速の名無しさん
19/10/16 22:59:54.22 2+FhFJ9ta.net
>>532
そのソースはリップサービスだよって
教えてあげたじゃん素人くん
それで反論できなくなったのがオマエだよ
素人くん

539:音速の名無しさん
19/10/16 23:00:40.65 lfMw01P50.net
>>533
その通り俺はモータースポーツの素人だけど
そのフィードバックが日本語だと細かいニュアンスが伝わるので良かったってだけの話だよ
別にレギュラードライバーと比較してどうこうということではない

540:音速の名無しさん
19/10/16 23:02:26.29 gpiWW56ia.net
>>538
リップサービスだと断定する根拠がお前の主観だけじゃんw

541:音速の名無しさん
19/10/16 23:03:15.63 FUwrdZux0.net
今回のベッテルがフライングじゃないんなら
90年カナダのベルガーもフライングではないだろとは思う。
まぁ、この頃はフライングしてもバレなければノーペナだったんだけどねw

542:音速の名無しさん
19/10/16 23:04:41.76 R1XsZgrN0.net
フィードバックに関しては英語だと表現方法が限られてるからそれを言うだけでいいけど、日本語だと逆に表現の幅が細かくどこまででも伝えられる。それがいい部分でもあり悪い場合もあるって日本のレース経験した可夢偉は言ってたな
ホンダのエンジン部門としては日本語のその細かい表現部分がありがたかったんではなかろうか

543:音速の名無しさん
19/10/16 23:05:21.23 O38RV10G0.net
>>538
ちなみに本橋さんも具体例付きでコメントしてたよ
ニュアンスがよく分かるってな
自称玄人さんのイメージと実際は違うんだろうな

544:音速の名無しさん
19/10/16 23:05:24.46 idbrOnSN0.net
>>538
素人のお前の妄想押し付けんなよw
玄人ぶりたい年頃か?素人よw

545:音速の名無しさん
19/10/16 23:06:13.02 nvWS4Qb40.net
>>536
一応 スープラの足回りのチューニング(仕様)はトヨタ側で決めた
手を付けたのは バネ ダンパー ブッシュ だけみたいだが……

546:音速の名無しさん
19/10/16 23:07:04.99 0UEtPWnk0.net
>>529
違うよ
ホンダのエンジニアは別にF1担当でなくても英語は出来る
お互い母国語じゃなかったりするから細かい表現が伝わりにくいんだよ
そこを溝を埋める事が山本には出来たって事
日本語だと伝わる細かいニュアンスがあるでしょ

547:音速の名無しさん
19/10/16 23:08:32.37 VLnF6Tgqa.net
>>529
レスポンスとかのニュアンスやろ
じわーとふわってする
パーシャルとかの微妙な感想は英語じゃ無理だよ
ゆるゆるとパワーがでるとか日本人は分かるだろ?

548:音速の名無しさん
19/10/16 23:11:01.25 0UEtPWnk0.net
開発するのはもちろんエンジニアだぞ
そんなの当たり前
でもエンジニアはドライブ出来ないからデータしか見れなくて乗った時の感覚がわからないだろ?
だからドライバーがどう感じるかが伝えればより開発が進むってだけ
音響機器とかスマホなら自分もユーザーになれるけどF1はそうはいかない

549:音速の名無しさん
19/10/16 23:11:18.19 TtoZ+XU60.net
アルファ・タウリF1チームの誕生がほぼ確定、変更案が承認…「トロロッソ」は14年の歴史に幕
URLリンク(formula1-data.com)
URLリンク(formula1-data.com)

550:音速の名無しさん
19/10/16 23:11:39.98 2+FhFJ9ta.net
>>547
いくら外国人でも長い間一緒に開発してきた人間とコミュニケーションとれてないって
おかしいだろw
それくらい素人くんでも分かるんじゃないか?

551:音速の名無しさん
19/10/16 23:12:27.24 lfMw01P50.net
ハースの小松さんの本を読むと
エンジニアは本当に細くデータを見てるんだけど
ドライバーからの口頭でのフィードバックが重要だということがよくわかる

552:音速の名無しさん
19/10/16 23:12:47.02 DsTG4e4r0.net
ホンダよりルノーの方が撤退しそう

553:音速の名無しさん
19/10/16 23:12:47.46 l3F+LDv30.net
ミニチャンプスのf1のミニカー買ったらハンドルついてなかったんだけどあるあるなの?

554:音速の名無しさん
19/10/16 23:14:05.90 RVig/J7hp.net
>>529
そりゃ低いだろう
ただのサラリーマンだぞ
おまえの隣に座って仕事してる奴が日本語のように英語喋れるか?

555:音速の名無しさん
19/10/16 23:14:13.71 2+FhFJ9ta.net
>>548
それだったらレギュラー乗せた方がいい
敢えて日本人を日本GPで乗せるのは別の理由
でもそれを言いたくないから日本語でのフィードバックと言ったのは
リップサービス
これくらいF1に詳しい人ならわかって当然ですよねw

556:
19/10/16 23:15:37 QCSpogOR0.net
フランスの化粧会社とか日本人をあえて雇ってたりするんだよな
微妙なニュアンスを伝えるには日本語でないとダメだって
議論には英語などインド=アーリア系言語はいいんだけど、細かいニュアンス・感情・イメージなんかは日本語の方がいいそうで

557:
19/10/16 23:15:59 +uO2VDD80.net
もう具体的にどういう日本語フィードバックをしたのか教えてもらわないと
どんな良さがあったのかわからんわ

558:音速の名無しさん (アウアウカー Sa2b-jnNW)
19/10/16 23:16:09 VLnF6Tgqa.net
>>550
そういう環境ほど
厳格に言葉を規制するよ
ミスが許されないから同郷同士なら通用する言い方はない
それで分かり易い数値や言葉でやりとりするから齟齬が大きくなる

559:音速の名無しさん (アウアウエーT Sadf-uXic)
19/10/16 23:16:10 2+FhFJ9ta.net
>>554
そもそもドライバーからのフィードバックで開発してないから大丈夫だってw

560:音速の名無しさん (アウアウエーT Sadf-uXic)
19/10/16 23:17:18 2+FhFJ9ta.net
>>558
データを基に開発してるんだよ
素人くん
ドライバーのフィードバックで開発してないよ
素人くん

561:
19/10/16 23:17:56 cBJAxEld0.net
元記事読め

562:
19/10/16 23:18:10 idbrOnSN0.net
>>559
お前の妄想もういいからw
思い込み押し付けんなよカスw

563:音速の名無しさん (アウアウエーT Sadf-uXic)
19/10/16 23:18:35 2+FhFJ9ta.net
>>556
フランスの化粧会社と
F1は違うよ素人くんw

564:音速の名無しさん (ワッチョイ 9f44-lawP)
19/10/16 23:19:30 lfMw01P50.net
>>556
多分玄人君はモータースポーツの世界で生きていても
外国人とコミュニケーションを取ったことがないと思われ

565:音速の名無しさん (アウアウエーT Sadf-uXic)
19/10/16 23:19:58 2+FhFJ9ta.net
>>562
素人くんはフランスの化粧会社とF1の開発を一緒にしちゃうんだよ
笑っちゃうよねwwwwwwww

566:音速の名無しさん (アウアウカー Sa2b-jnNW)
19/10/16 23:20:14 VLnF6Tgqa.net
>>560
データだけで開発ができるなら
開発ミスは発生しない

こんな簡単な事すら分からないの?

567:音速の名無しさん (アウアウエーT Sadf-uXic)
19/10/16 23:21:15 2+FhFJ9ta.net
>>564
フランスの化粧会社のやり方とF1の開発を一緒に考えて
絶賛する素人くん

568:音速の名無しさん (ワイーワ2 FFdf-09EG)
19/10/16 23:21:28 LijE2f0oF.net
ルノーの自動ブレーキバランスシステムは、アホンダごときのバカ町工場なみバカ労働者の低偏差値には理解できまちぇーーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

569:
19/10/16 23:21:50 4TD4UFOg0.net
>>120にもある通りドライバーのフィードバックは大切だぞ
なお、そのドライバーは同士討ち…

570:音速の名無しさん (アウアウエーT Sadf-uXic)
19/10/16 23:22:29 2+FhFJ9ta.net
>>566
じゃあ、人間のフィードバックを基に開発すると
開発ミスは発生しないというのか?素人くん

571:
19/10/16 23:22:35 QCSpogOR0.net
>>563
言葉や単語がないんだよ、その伝える為のヨーローッパ言語はさ
口紅だと微妙なつやの加減や色具合でも伝える言葉の単語がない

ちなみに、玄人くんは英語おk?
なんならしてみるか?

572:
19/10/16 23:22:50 gpiWW56ia.net
>>560
ドライバーのフィードバックすら否定しだしたかw

573:音速の名無しさん (ササクッテロル Spcb-Wib4)
19/10/16 23:23:48 KoZ0ceHGp.net
昔みたいにシミュレーターなし
実装テストやり放題って時代に比べると
フィードバックの重要性は低下しただろな
RBもシミュレーター読み間違えて
最適じゃないパーツ持ってきたとか言ってた
トロロッソもイニシャルセットが想定外で
ドライバーの声を反映させて直すけど
速さを取り戻すのは稀
根本を間違えてるとどうにもならん

574:
19/10/16 23:26:04 idbrOnSN0.net
やべーのに絡んじまったぜ…

575:
19/10/16 23:27:08 4TD4UFOg0.net
ライコネンが残留してる理由もアルファのマシンへのフィードバックを期待って言われること多いよね
成果が出てるのかは知らんけど、ライコネンが走れるなら嬉しい

576:音速の名無しさん (アウアウエーT Sadf-uXic)
19/10/16 23:27:31 2+FhFJ9ta.net
>>571
口紅ってのは好みで決まるから日本人に売るためには日本人の感性を基に
開発しないとだめだよな
F1のPUの燃焼効率や電子制御、材料工学
そういったものに日本人独自の感性が必要なのか?
必要じゃないよな素人くん

577:音速の名無しさん (アウアウカー Sa2b-jnNW)
19/10/16 23:28:01 VLnF6Tgqa.net
なんか発狂しだしてるぞw
データと人間の直感や閃きが優れてるのにね。
両方共に良くないとならない

データだけで開発出来ると言って
データから最適化したCPUを作ったAMDは大失敗した。それはデータからの最適化はしてるんだけど、人間なら禁断の手段というかショートカットしてしまう方法を取れる

開発にドライバーが関わらないとデータからの最適化になるだけであって、データ以上の効率化はできない
それを人間の直感や閃きでデータを覆す結果が出るときもある

だからフィードバックは重要であり
フィードバックがあまり効果的でもない証拠だったする
可能性と言う選択を捨てる愚か者はおらんよ

578:
19/10/16 23:28:41 QCSpogOR0.net
>>576
いや、ヨーロッパ向けだよ
フランスの化粧品会社なんだから

579:音速の名無しさん (アウアウエーT Sadf-uXic)
19/10/16 23:30:31 2+FhFJ9ta.net
>>578
フランスの化粧会社が日本人向けの商品を開発するのに
日本人の意見が必要なんだろうが
フランスの市場と日本の市場どっちが大きいんだよ素人くん

580:
19/10/16 23:32:32 XYXvBdi/0.net
アウアウエーTの時点でNGだぞ

581:音速の名無しさん (ササクッテロル Spcb-Wib4)
19/10/16 23:34:24 KoZ0ceHGp.net
マシンを開発していくにあたって
ドライバーの残したログや声は超重要だけど
あくまでセットアップの調整で
ドライバーが開発してるは言い過ぎ
リアが滑ってタイヤが使えないという声に対し
フロントエンドプレートを改良して
リアウイングの効きを良くしようとか
今のマシンの開発はあまりに複雑すぎる

582:
19/10/16 23:34:59 QCSpogOR0.net
言語のタイプが違うんだ
インド=ヨーロッパ系言語は事実を底とする三角形タイプでさ
日本語ってのは、背後に広大な感情・イメージを有する逆三角形タイプなのさ
議論や伝達そのものの為に発達してきた言葉と、自然の細やかな情景や感情を伝える為に発達した日本語との違いだね
だから細かい違いをコミュニケートするには日本語の方が向いているらしいんだよ、フランス人が言うには
逆に議論する場合、日本語だとその言葉の背後にある広大なイメージや感情が邪魔になる、議論には必要ないからな

583:
19/10/16 23:35:01 Q9p/I59f0.net
ルクレールのやり口見てるとまだメルセデスグランプリのほうがマシやな

584:
19/10/16 23:35:34 QCSpogOR0.net
>>579
いやだからヨーロッパ向けだってwおk?

585:
19/10/16 23:36:22 mDjYCIL80.net
ドライバーにできるのは自分が速く走るための好みを伝えること。結局セットアップのファインチュ~ニングまでやな。それを開発とか言うのは

586:音速の名無しさん (アウアウエーT Sadf-uXic)
19/10/16 23:36:28 2+FhFJ9ta.net
>>584
突然ヨーロッパ向けの商品ってことに切り替える
素人くんw

587:
19/10/16 23:38:38 QCSpogOR0.net
>>586
いや、最初からそういってるだろ?

588:音速の名無しさん (アウアウエーT Sadf-uXic)
19/10/16 23:38:38 2+FhFJ9ta.net
>>582
日本人開発者が理解するには日本人の方がいいって話なのに
お前は
フランス人開発者が理解するにはフランス人より日本人の方がいいって
話にすり替えてる

589:
19/10/16 23:39:19 mDjYCIL80.net
このへんはまさかの第3刷までいったコマツ本を見ればよく分かる。アロンソが日本で言われてるような開発力wのないドライバーなどではないこともね

590:
19/10/16 23:39:36 QCSpogOR0.net
おいおい、こいつどうなってるんだよw

591:
19/10/16 23:39:37 CkWmOc8a0.net
素人くんはアレか
クリーンエアで走らないとタイヤが痛むからあえて3秒後ろにいたんだとかロシアで語ってた子かな

592:
19/10/16 23:39:38 4TD4UFOg0.net
>>588
唐突なマジレスでワロタwww

593:音速の名無しさん
19/10/16 23:41:28.11 QCSpogOR0.net
>>588
私は理解云々の話はしていない
微妙な差を説明するのに日本語は向いているらしい、と言う話しかしていない

594:音速の名無しさん
19/10/16 23:41:57.77 VLnF6Tgqa.net
>>590
これさ、ミハエル・シューマッハが最高どうこうコテしてたヤツにソックリじゃね?
理論展開が

595:音速の名無しさん
19/10/16 23:42:19.31 gpiWW56ia.net
>>588
>日本人開発者が理解するには日本人の方がいいって話なのに
お前も認めてるじゃんかw

596:音速の名無しさん
19/10/16 23:45:35.10 lfMw01P50.net
開発という言葉の定義にもよるが
プレシーズンテストから開幕までの期間も開発期間に入れると
ドライバーも開発に関与していることになるのでは
前年の春から翌年のクルマの開発は始まり、その時点ではドライバーの関与は薄い
しかし、いくらデータを積み重ねて開発したクルマも
実走の感覚とはズレが起きる
プレシーズンテストでそのズレを調整するとき
ドライバーからのフィードバックが重要になる
だからドライバーも開発に関与していると言えるんじゃないかな

597:音速の名無しさん
19/10/16 23:46:11.18 KoZ0ceHGp.net
山本には頑張って欲しいけど
フィードバックの価値は
ラグがある!>>>>>きゅっ
じゃないかな

598:音速の名無しさん
19/10/16 23:46:56.50 lO0cL3J/0.net
アホの子はどうでもいいけどルノーの件はどうなんだろか?
ここも鈴鹿のすぐ後はルクレール様の王様っぷりに全力ツッコミしてたからアレだけど
なんか割とシャレにならないレベルの違反なのではって話がチラホラ出てるのはそんなにヤバい件なのかね?
添付資料が12ページって多いと言うべきなのか普通なのかよく分からんので何ともアレなんだけどさ

599:音速の名無しさん
19/10/16 23:47:40.44 2+FhFJ9ta.net
>>593
オマエの主張は
すべてのF1PUメーカーが日本人ドライバーや日本語に堪能なドライバーを採用して
日本語でフィードバックさせるのが開発の助けになるって言いたいんだな
エンジニアもドライバーも日本語を使った方が大陸系の言語を使うより細かなニュアンスが伝えられて優れてるって言いたいんだな
それなら今回の話とは違うわ
オレの勘違いだ
オレは間違ってた
オレのその話について興味がないからよそでやってくれ
さよなら
そして、さよなら

600:音速の名無しさん
19/10/16 23:49:23.21 2+FhFJ9ta.net
>>595
俺は認めてないよ
それについて反論してる
素人くんは頭もバカだから理解できないか?

601:音速の名無しさん
19/10/16 23:49:34.06 0UEtPWnk0.net
>>588
わかってるじゃないかww

602:音速の名無しさん
19/10/16 23:49:57.34 mDjYCIL80.net
「ぎゅーんとアクセル踏んだらどーんとパワーでてビューンとスピードでて、やばいとおもってブレーキガツンと踏んだらピタッと止まってまた・・・

603:音速の名無しさん
19/10/16 23:50:32.90 2+FhFJ9ta.net
>>598
どうでもいいのはオマエだわ
一番盛り上がってるオレの話題について
語らないやつは出ていけ

604:音速の名無しさん
19/10/16 23:54:25.62 lfMw01P50.net
>>598
この件は下の解説がわかりやすかった。
ラルフ・シューマッハによると、もし異議が本当ならチャンピオンシップからの失格と
1億ドルの罰金が科せられる規模だとのことだが、さてどうなるか。
伝えられるところによれば、レーシングポイントは12ページに及ぶ関係書類を用意し、
ルノーが「サーキットの1周距離に応じて自動的にブレーキバランスを調整するシステム」を
使用していると申し立てたようだ。
つまり、レーシングポイントではルノーのマシンはサーキット走行中に、
その場所に応じて自動的にブレーキバランスが調整されるシステムを備えていると見ているわけだ。
だが、現在のルールでは走向中のブレーキバランスはドライバー自身が調整しなくてはならないと定められている。

605:音速の名無しさん
19/10/16 23:54:29.18 4TD4UFOg0.net
>>598
シューマッハさん家のラルフ君がスパイゲートに相当する事件だとか息巻いてるけど、詳細な内容が出てないからね

606:音速の名無しさん
19/10/16 23:54:52.56 HA38ntjOa.net
>>602
むかーしWRCでスバルにサインツのオヤジとマクレーがいたとき
マクレーは「もっとこうコーナーでガーンと踏んだらケツがドバーッと出るような感じにして」で
鼻毛親父は「フロントを2ミリ下げてリヤを1ミリ上げて、トーを何度変えて」
みたいな指示を出してたって本当だか嘘だかわからんけどありそうな話しがw

607:音速の名無しさん
19/10/16 23:55:13.54 gpiWW56ia.net
>>600
はいはいw
さよならなんだろ?w
もうレスしなくていいぞw

608:音速の名無しさん
19/10/16 23:55:13.88 lfMw01P50.net
ルノーでは、今回の件に関してレーシングポイントが用意した
「12ページの関係書類が複雑であるため」、
今後FIAと話し合いの場を持つことが必要になるとし、次のように付け加えている。
「ルノーとしてはこの期間(次戦メキシコGPまで)を利用して、
これに徹底的に反論するために同じように詳細な論拠を準備するつもりだ」

609:音速の名無しさん
19/10/16 23:57:44.15 QCSpogOR0.net
>>599
言いたいんだな? 言ってないんだがw
どうなってるのさ、言ってないのに言いたいんだと決め付けるってのは
そうしなきゃ君にとって都合が悪いのでそうしてしまうのか
人の言ってることの意味や意向を汲み取る力も理解力もなく、あるいはする気もないのか
自己の中で、こうに違いないと勝手に解釈・思い込む、これはw
ちょうどいいな
そろそろアスペとは話ができないないな、と思っていたところだ
病院いって来い

610:音速の名無しさん
19/10/16 23:58:21.47 KoZ0ceHGp.net
>>602
擬音を交えてニュアンスが正解に伝わるのって
相手が何を言いたいか想像がついてて
その補足に使う場合のみなんじゃなかろうか
と思ってしまった

611:音速の名無しさん
19/10/17 00:04:13.23 XndGTOK+a.net
>>609
ホンダのエンジニアが日本人だから日本人ドライバーの方が
細かいニュアンスが伝わるって話なのに
バカで素人のオマエがな
大陸系の言語より日本語が細かいニュアンスを伝えるのに優れてるって
間違えたんだろw
人の言ってる意味や意向をくみ取る理解力がないのがオマエ
自己の中でこうに違いないと勝手に解釈・思い込むのがオマエ
オマエがアスぺだ
オマエが病院行けよアスペ

612:音速の名無しさん
19/10/17 00:07:23.88 PebSEXja0.net
>>611
はいはい
鸚鵡返しか
典型的なw
間違えるも何も、私はそもそも一貫して最初から理解の話はしていない、言語の話をしている

613:音速の名無しさん
19/10/17 00:08:47.13 PebSEXja0.net
こいつすげーな
子供みたい

614:音速の名無しさん
19/10/17 00:10:36.83 EfqPRUjZH.net
DJ Bib(@da_silva_24) さんによる違法行為の証拠を転載しておきますお ヽ(*^ω^*)ノ
とりあえず川井ちゃんさんの発言を捏造した件について謝罪していただきたいですね
>URLリンク(i.imgur.com)
>URLリンク(i.imgur.com)
>
>「まずかったかな...」じゃなくて、完全に名誉毀損・信用毀損にあたる違法行為だね
>米家憎しは構わないが、嘘を交えてまで気に入らない奴を貶めたいかねえ?
>川井ちゃんの発言も都合良くねじ曲げており、川井ちゃんの名誉と信用も傷付けてる(それは特別に許す)

>>>473 に関して面白いことに気づいたので補足
>氏の違法ツイートにある画像と米家スレでキチガイがアップした画像が『全く同じ』だったw
>
>米家スレのキチガイによる書き込み&アップされた画像
>URLリンク(i.imgur.com)
>
>米家スレのキチガイさんのその他の書き込み
>(ここでも反社認定等の違法行為をしている)
>URLリンク(i.imgur.com)
>URLリンク(i.imgur.com)
>URLリンク(i.imgur.com)

615:音速の名無しさん
19/10/17 00:14:20.05 XndGTOK+a.net
>>612
オマエはアスペだから
F1の話題に言語の話ぶっこんじゃったんだろw
アスペは書き込むなよ
オマエはアスペだから人の言ってる意見や意向をくみ取る能力がない
オマエはアスペだからこうに違いないと勝手に解釈して思い込む
だからF1の話題に言語の話持ち出すんだよ
迷惑だからやめてくれよ

616:音速の名無しさん
19/10/17 00:15:42.04 eM/H7stH0.net
ルノーも不正してるならもうちょい早くなってくれよ‥

617:音速の名無しさん
19/10/17 00:16:34.14 PebSEXja0.net
だから鸚鵡返しはやめなよ
それ11歳くらいまでの子供の取る方法
あるいは精神疾患の人が用いる方法

618:音速の名無しさん
19/10/17 00:16:44.81 oV3SBSwwF.net
>>536
両方とも丸投げじゃないんだ
まさに共同作業
スープラ/Z4のテスト車両ができた後、なんか違うなってなったとき
BMW社員がさらっと「じゃ、直すか」って言って
トヨタ社員が慌てふためく話とか
車作りの面白エピソード満載だ

619:
19/10/17 00:19:25 0+LthpZu0.net
>>536
スープラはCAFEで余裕があるトヨタ側がアフターファイヤーをあえて出すとかメチャクチャなセッティングしてるぞ
真横でBMWのエンジニアが啞然としてる

620:音速の名無しさん (アウアウエーT Saaa-2UYq)
19/10/17 00:22:07 XndGTOK+a.net
>>617
F1の話題なのに
「フランスの化粧会社」
なんて言っちゃうんだもんなw
アスペってホントキモイよなw
何がフランスの化粧会社だよw

621:
19/10/17 00:23:50 PebSEXja0.net
だからね、(日本人同士の方がコミュニケーション取りやすいというのには)
言語にも一因があるみたいよ、ってただそれだけの話なのよ?

622:
19/10/17 00:26:18 jnGB48H40.net
口紅にミステリー

623:音速の名無しさん (アウアウカー Saef-+I4v)
19/10/17 00:27:09 XuDAf+4ra.net
ルノーは不正してマクラーレンより遅いとかきつ過ぎないか
PU売るカスタマーがいなくなってシャシーもダメって撤退の選択肢しか残らないだろ

624:
19/10/17 00:30:09 59wNKdIo0.net
ルノー追放まだかよ
こんなインチキチームの参加許してたらf1終わるぞ

625:音速の名無しさん (アウアウエーT Saaa-2UYq)
19/10/17 00:31:41 XndGTOK+a.net
>>621
だからね、日本GPでの山本尚貴のFP1出走にその話は関係ないのよ
それだけの話なのよ?
何で理解できないの?

626:音速の名無しさん (ワッチョイ 9244-96nB)
19/10/17 00:34:26 aUy8Zq190.net
>>623
不正してるって決まったわけじゃないから
でも怪しい臭いがするのはRBにカスPU回した過去があるからか
アビテブールの顔を思い浮かべるからかww

627:
19/10/17 00:36:20 O4PjOJHL0.net
>>625
今の君はレッドブルだ
奴はメルセデスだ
頑張れアルボン

628:
19/10/17 00:36:25 PebSEXja0.net
>>625
いや、最初にかいみついてきたのあんたじゃねーかw

629:
19/10/17 00:38:11 1rzKU2DF0.net
撤退の噂ってホンダ、レッドブル、ルノー、メルセデス、マクラーレン、ハースとこの時期バーゲンセールみたいになってるけど
どっちみち2021の新レギュレーションが決まるまではどこも最終判断はしないんでないかな

630:
19/10/17 00:38:50 1jzIhWre0.net
>>575
ロータスの時と同じで単なる客寄せパンダだぞ

631:音速の名無しさん (アウアウエーT Saaa-2UYq)
19/10/17 00:40:03 XndGTOK+a.net
>>628
そもそもフランスの化粧会社がフランス人向けの商品を作るのに
敢えて日本人使って日本語も使って開発するってのは本当なの?

632:
19/10/17 00:40:42 PebSEXja0.net
>>631
本当。テレビでやってた。

633:
19/10/17 00:41:21 jnGB48H40.net
>>602
長嶋さんがそんな感じだったなw

634:音速の名無しさん (ワッチョイ 9244-Jl7d)
19/10/17 00:42:05 wTzTaspM0.net
2021レギュレーションの会合ってどうなったんだろうな?

635:
19/10/17 00:42:46 PebSEXja0.net
日経チャンネルかなんかだったような、テレ東かもしれん。
チャンネルがどれだったかは5年以上前だったのではっきり覚えていない

636:音速の名無しさん (ワッチョイ 9244-96nB)
19/10/17 00:44:21 aUy8Zq190.net
>>629
そのレギュレーションがあと2週間で決まるから
慌ただしくなっている

637:音速の名無しさん
19/10/17 00:48:03.36 5dfe1fWWa.net
>>614
F1本スレに米屋なんてお呼びゃない
関係者なんだろうけど、違法だなんだとルールで人を貶めるなら、
スレの基本ルール位守れ。

638:音速の名無しさん
19/10/17 00:52:55.66 vQpfBc3M0.net
>>637
お前が要らない
アホのくせに好き嫌いで仕切ってんじゃねーよ

639:音速の名無しさん
19/10/17 00:56:44.24 HaWdEvXT0.net
>>624
フェラ「せやで」

640:音速の名無しさん
19/10/17 00:57:28.79 7RnrxgrT0.net
>>626
普段は難癖付けられたら猛烈な勢いで反論まくしたてるルノーが
今回はえらい大人しくしてる時点でクロなんだと思うけどな

641:音速の名無しさん
19/10/17 01:02:26.94 xMia0Avq0.net
>>637
自分脳内ルールを勝手に決めるなwww

642:音速の名無しさん
19/10/17 01:02:59.05 1rzKU2DF0.net
>>636
あと2週間かぁ…本当に決まるんですかね
ビノット「フェラーリはF1を代弁するチームであり、我々には意見がある。議論における重要な意見だ」
URLリンク(www.as-web.jp)

643:音速の名無しさん
19/10/17 01:07:01.75 aUy8Zq190.net
>>642
今度こそ決めるんじゃないかな
2021年に向けての各チームの対応を考えてももうタイムリミット

644:音速の名無しさん (ブーイモ MM5b-7ssJ)
19/10/17 01:14:37 TJPVHeowM.net
>>637
マジでおまえ死んだ方がいいくらいのあたまの病気

645:音速の名無しさん (オッペケ Sr47-IatJ)
19/10/17 01:17:02 pytHJcibr.net
>>606
パパサインツは開発、セッティング能力が抜群だったと言われてるからな。未だに声がかかって現役なのもその表れだろう
枕見てると息子も受け継いでそうだし

646:音速の名無しさん
19/10/17 01:25:29.94 8d0aI5iRr.net
そういえばコレアは?

647:音速の名無しさん
19/10/17 01:30:08.01 1rzKU2DF0.net
>>646
本人がコメント出してるよ
自宅に戻れる見通しが立ったみたい
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

648:音速の名無しさん
19/10/17 01:32:07.77 OwkR5ztGp.net
>>645
セッティング能力を開発能力とか言うから
話がややこしくなるんだよ
F1が速くなる要素と言ったら普通は
エアロパーツやPUや燃料のアプデで
それは流石にエンジニアの仕事だ
マシンの潜在能力を引き出すことはあっても
ドライバーの開発能力のおかげで
マシンがいきなり速くなる訳じゃない

649:音速の名無しさん
19/10/17 01:36:09.94 ytK6b9u60.net
ドライバーは開発なんかしないマン定期的に発狂するなあ

650:
19/10/17 01:52:42 XPogHvYAa.net
>>648
これもリップサービスか?

ホンダF1がハートレーに感謝の言葉「パワーユニットの前進に貢献し、我々に自信を与えてくれた」
URLリンク(www.as-web.jp)

651:音速の名無しさん (ワッチョイWW 27b8-m8vI)
19/10/17 02:03:01 L82q+PGv0.net
>>650
良いログや声をもたらしたんであって
PUを開発した訳じゃないでしょ

652:
19/10/17 02:05:37 WKrMnSf50.net
>>650
まぁニュアンス的にどこまでがリップサービスかってのは難しいけど、
1年行動を共にした後チームを去る関係者に対して「あいつは役に立ちませんでした」とは普通言わないよね
特に日本人はオーバーに感謝の意を表す人種だから話半分以下で聞くのが正解だとは思う
仮に確執が合ったとしても日本人なら「色々有りましたが結果的には助けになりました」くらいは言っちゃうでしょ
「パワーユニットの前進に貢献し、我々に自信を与えてくれた」なんてのはチーム全員がそうなんだし、これをまともに受け取って
「ハートレーのおかげでホンダPUが強くなった!」なんて思う人はあまりいないと思うけどな

山本はハートレーに比べてもさらに関係が深いわけだし、今後も付き合っていくんだからそりゃまぁ悪いようには言わないと思うよ
もちろん収穫が0なんてことはないんだろうけど、初めてF1でホンダPUで走った人の意見がそこまで参考になるのかと言うと…

だからリップサービスというのはそこまで外れた意見でもないのではないかと

653:
19/10/17 02:10:08 WKrMnSf50.net
付け加えるなら、ホーナーの言ってた「今の所山本がトロロッソに乗るというプランはない」ってのがある意味正直でわかりやすい感想だと思う
なんか日本GPでガスリーが速かったのをやたら山本のおかげとかいう人いるけど、冷静に考えればそんなに影響あるわけないよねっていう
ガスリーはFP2で最後まで時間いっぱい使って予選用のセットとか詰めてたしな

654:
19/10/17 02:14:01 XPogHvYAa.net
>>651
ハートレイのフィードバックがPUの技術を前進させるのに役に立ったと田辺さんが言ってる
開発に貢献したということ

>>652
だったらセッティングだけじゃなく開発にも役立ちましたなんてわざわざ言う必要は無いんじゃね?

655:音速の名無しさん (ワッチョイWW 27b8-m8vI)
19/10/17 02:26:00 L82q+PGv0.net
>>654
貴重な実走データなんだから
役に立つのは当たり前やん
ただ、それをもってして
ドライバーが開発したとは言わんだろ
臨床試験を受けた患者が
新薬を開発したと言わないのと一緒よ

新パーツやタイヤを何種類も持ち込んで
片っ端からテストしまくった時代なら
ドライバーが開発してる感じだったけど
今は金曜日要らねとか言われる時代だぜ

656:
19/10/17 02:28:01 WKrMnSf50.net
>>654
そりゃまぁ1年間フル参戦でレースを走れば大なり小なり開発の役に立つでしょう
それこそクラッシュしたって「どの程度の衝撃なら壊れないか」の指標になるだろうし
そういう意味ではコース上のドライバーはみんな開発の役に立ってると思うよ

トロロッソに限らず誰かがチームをさる場合、よほど関係が悪くない限りはみんな言うでしょ?
「●●の貢献で我々のチームは発展する事ができた。感謝の意を表したい」みたいな感じで
そういう耳あたりの良い言葉を世間ではリップサービスというのさ
いわゆる挨拶ってやつでそこまで深い意味なんて無いことがほとんどだね

657:
19/10/17 02:35:35 WKrMnSf50.net
あときつい言い方になるけどハートレーに関しては成績でほぼチームに貢献してないからな…
F1で次のシートもなかったし、チームを去る時に言えることといえばそんなことくらいしかなかったんじゃないかとも思う

658:
19/10/17 02:37:17 XPogHvYAa.net
>>655
だから開発に貢献だって言ってるだろ
ドライバーのフィードバックはセッティングにしか役に立たないと言ってることへの反論だよ

>>656
リップサービスで、
「それらのコメントは、予選、レースに向けたセッティング面のみでなく、PUの技術を前進させるうえで、非常に有意義なものでした」
なんてわざわざ付け加えるか?
開発に役に立ったからの言葉だろ

659:
19/10/17 02:38:08 Cd3B/qsm0.net
test

660:音速の名無しさん (アークセー Sx47-W59I)
19/10/17 02:38:59 KbARlsTyx.net
何でみんなフェラーリがズルしてる前提なの?
なんか決定的なことあるん?

661:
19/10/17 02:40:15 9JPsKBkZ0.net
走るのはドライバーなんだから
ドライバーの走りやすいように意向聞いて開発するだろw
それでなんでドライバーが開発に参加してないって思うのか
これはあれだろドライバーは皆同じだとおもってるんだなw

662:音速の名無しさん
19/10/17 02:43:49.55 KbARlsTyx.net
ハートレーは2度目のチャンスだったのが大きいんじゃね?
仏の顔は3度までだけど
F1の神様は速さ重視で2度までだったんだわな

663:音速の名無しさん
19/10/17 02:46:32.40 WKrMnSf50.net
>>658
リップサービスっていうか、むしろ他にコメントなかったんだろうなぁとしか思えないんだけどね
とりあえずさしあたりのない常套句を丁寧に言ってるだけとしか…
それってそんな特別なコメントに見える?
別にハートレーに対してなんの感情もないけど、俺が同じ立場でもあの成績でチームを去る人にはそれくらいしか言うことないかなって感じ
だって他に言うことないもんw
それならせめてポジティブな印象で送り出したいじゃん

664:音速の名無しさん
19/10/17 02:48:32.18 89SwY7F6M.net
>>660
ルクレールの「全てをくれ」「コピー」からーの、ハミルトンに一秒早く周回できるペースとか、その前の大人しくして充電してる周回とか、
パワーモードが突き抜けてる感じ。
これ、ロシアGPね。

665:音速の名無しさん
19/10/17 02:50:58.34 AXkUj9nr0.net
>>655
なんで頭の悪い奴って穴だらけの下手な例を出してドヤるんだろ
新薬開発で患者は何も操作しない
マシンはドライバーの操作次第で変わるし、それに対してどういう評価をするかはそのドライバーによる。そのマシンが良いかどうかはドライバーしか分からない。技術者はドライバーに何をどうしたらいいのか言ってもらわないと、何も分からない何も出来ない

666:音速の名無しさん
19/10/17 02:55:46.98 L82q+PGv0.net
>>658
開発に貢献してないなんて言ってないよ
ドライバーが変わったら
いきなり開発が進んでマシンが速くなるとか
考えにくいとか言ってる
アプデはエンジニアが時間をかけて
進めるものだからね

667:音速の名無しさん
19/10/17 02:55:55.79 +G6ayU66d.net
大なり小なりPU開発に関わった人に感謝の気持ちを伝えるのはリップサービスとは違うんじゃないかなと思いました

668:音速の名無しさん
19/10/17 02:57:05.41 XPogHvYAa.net
>>663
だったら、
「我々のPU(パワーユニット/エンジン)に関して、ハイブリッドカーでの豊富な経験を元にした的確で素晴らしいフィードバックをたくさんもらいました」
だけで充分だよ
役にも立ってないことを、
「それらのコメントは、予選、レースに向けたセッティング面のみでなく、PUの技術を前進させるうえで、非常に有意義なものでした」
こんな言葉追加して強調してするかっての
いくらリップサービスでもな

669:音速の名無しさん
19/10/17 03:01:28.49 9JPsKBkZ0.net
無駄な話してるな
内部の人しかわからないこといってなにが楽しいの?
日本人特有の言葉のニュアンスを考察して楽しいですかw

670:音速の名無しさん
19/10/17 03:04:36.41 XPogHvYAa.net
>>666
俺の反論は>>648に対してだよ
ドライバーが変わったらいきなり開発進むとかの話がいきなりだわ

671:音速の名無しさん
19/10/17 03:06:43.56 aUy8Zq190.net
ドライバーが開発に関与していることを示す一例
そして当然ながらふたりのドライバーはチームに対し、自分好みの方向での開発を要求している。
それで思い出されるのが、2014年のレッドブルである。
この年、ブロウン・ディフューザーが禁止されたことに対し、
ダニエル・リカルドがいち早く順応したのに対し、ベッテルはずっと苦しみ続けた。
その結果、ベッテルは移籍してきたばかりのチームメイトを突き放すことができず、
突然のフェラーリ移籍へと繋がっていったのだ。
今年のフェラーリにしても、ふたりのドライバーの両方を満足させる方向性は不可能と思われる。
だとすればマッティア・ビノット代表はコース上のチームオーダーだけでなく、開発の方向性に関してもどちらのドライバーを優先するか、
遠からず決断を迫られることになるだろう。

672:音速の名無しさん
19/10/17 03:07:08.03 WKrMnSf50.net
>>667
どこからがリップサービスなのかは難しいと思う
例えばインタビュー等で質問に答えないといけない場合、別に嫌いでもないけど特に褒めるような部分がない相手だと
ああいった差し障りのない発言になるのかなぁとは思う
そしてそれは世間一般で言うところのリップサービスに相当するのかな、と
仮にハートレーが表彰台に乗ってトロロッソのコンスト順位を底上げでもしていればその事実を言えばいいんだけどね
まぁ実際に開発に役立ったのか役立ってないのかなんて外部の人間には分からない事だし
結果的に彼は必要ないと判断されてチームを解雇されたのも事実なわけで
まぁこう言うと今度は「フェラーリが速くなったのはハートレーがシミュレーターに乗ってるから」みたいな事言う人が現れるんだけどもw

673:音速の名無しさん
19/10/17 03:11:20.51 JNDLBRI0a.net
>>669
参加してやれよw

674:音速の名無しさん
19/10/17 03:18:28.14 +G6ayU66d.net
>>669
楽しいぞい
>>672
例えばアロンソに対して>>650の言葉だったらリップサービス通り越して嫌味に聞こえるんだろうけどw
まあ受け取りての問題って言ったらそれまでだけど

675:音速の名無しさん
19/10/17 03:19:35.25 L82q+PGv0.net
>>670
わかりにくい書き方だったかな
下の二つの文は同じ意味で書いた
> ドライバーの開発能力のおかげで
> マシンがいきなり速くなる訳じゃない
> ドライバーが変わったら
> いきなり開発が進んでマシンが速くなるとか
> 考えにくい

676:音速の名無しさん
19/10/17 03:29:14.32 1rzKU2DF0.net
>>675
まあドライバーによって開発の可否が決まるってことはないと思う
ただドライバーを欠いて開発はできないし、開発陣からしたらやり易い/やり難いドライバーってのはあると思う
音楽で言う「音感」みたいなドライビングの感覚があって、それを的確に表現する、そんなのがドライバーの開発力かなと想像したり
>>602みたいなドライバーだと開発陣は滅茶困ると思うw

677:
19/10/17 03:34:55 XPogHvYAa.net
>>675
いきなりのとこなんか何も問題視してないけどな
つーか論点ずらしか?

>>648はドライバーにあるのはセッティング能力、潜在能力を引き出す能力であって開発にフィードバックする能力ではないと言ってると解釈した
それに対して開発にフィードバックして貢献してると反論した

678:音速の名無しさん
19/10/17 03:54:38.20 gxgiH4Rt0.net
フィジケラとかハッキネンといかにもフィードバックしてなさそうだった。
ヴルツは理屈は立派だったけどフィジケラに比べあまり速くはなかった。
ニューウェイはハッキネンのこと、開発能力あるとかいってたわ。
世辞なのか、そうでないのかなんてわからんよね、世辞に決まってるけど。

679:音速の名無しさん
19/10/17 04:04:30.74 pnFqGbzwp.net
安定したラップタイムで走られるなら開発能力加点だからな

680:音速の名無しさん
19/10/17 04:07:08.17 A4Z5G5KO0.net
開発やセッティングで一番アカンイメージがあるのはアレジかな

681:音速の名無しさん
19/10/17 04:10:15.49 JNDLBRI0a.net
3強除いて大して影響ないけどね

682:
19/10/17 04:33:05 hv8tzeayH.net
昔は
クラーク、ピーターソン系の天性の速さタイプと
サーティース、ラウダ系のエンジニアリングタイプと
分かり易かったんだけどね。

683:音速の名無しさん
19/10/17 05:00:45.72 VcxLJEnI0.net
ルノーはまた不正か
何回目なんだよ

684:音速の名無しさん
19/10/17 05:01:12.35 4hQfk8nzM.net
フェラのグレーはHをKに回してるとかなんだっけか

685:音速の名無しさん
19/10/17 05:25:10.81 A4Z5G5KO0.net
ブレーキバランス自動調整疑惑があるけど、どのチームも14~16年頃に比べて
ステアリングのボタンやダイヤルをポチポチクルクルやるのは減ってるような気がする
ちょっと前は予選のオンボード見るとゲームのコントローラーみたいにステアリング操作してたけど今はそうでもないような

686:音速の名無しさん (アウアウカー Saef-RzWC)
19/10/17 05:29:39 JNDLBRI0a.net
>>685
自分でやるのはいいんだよ
自動化してるのがアウト

687:
19/10/17 05:37:02 ZGPsu/5V0.net
ルノーとホンダと赤牛は辞めそう

688:音速の名無しさん (オッペケ Sr47-IatJ)
19/10/17 05:39:50 qU/sP9mIr.net
KやCEが成熟してきたので無駄なドライバーの操作が不要になったのはあるだろうな

689:音速の名無しさん
19/10/17 06:27:26.34 46+C11Cg0.net
今年の赤牛さんの予算額420億円かよ(´・ω・`)
これは異様すぎる
確か20年前はワークス体制ですら300億円でも多すぎると言われてたような

690:音速の名無しさん
19/10/17 06:30:59.92 mexI+0eGM.net
メルセデスが550億円だからフェラーリ以外は撤退する可能性は高いと以前から言われてるよ

691:音速の名無しさん
19/10/17 06:32:43.19 tPOkY8JPM.net
>>689
2021年から上限180億の予算制限
ファクトリーの人間をだいぶリストラしないといけない
アストンマーチンとのプロジェクトはやっぱり必要だったんだな
そっちにエンジニアを移すためにも

692:音速の名無しさん
19/10/17 06:35:38.29 tPOkY8JPM.net
>>690
欧州メディアの記事で、予算制限でメルセデスのリストラ人員がどこに行くのかというのは話題にしてたよ
もちろんメルセデスの実態はドイツ本国のダイムラーというより
イギリス母体のレーシングチームだから、予算制限はイギリスモータースポーツの
大リストラになると思われる

693:音速の名無しさん
19/10/17 06:43:53.64 Phy8YMEsd.net
ルノー違反しててあの遅さだとしたら空力が全然駄目なんだな

694:音速の名無しさん
19/10/17 07:03:21.79 XC4ZNYB30.net
>>660
提訴されたルノーの事より提訴もされていないフェラーリをインチキ呼ばわりで騒いでるのはコンストポイントがルノーより上でフェラーリより下のチームのファンだろうな。

695:音速の名無しさん (アウアウカー Saef-RzWC)
19/10/17 07:13:06 JNDLBRI0a.net
>>692
イギリスのEU離脱も影響でかいんだよね

696:
19/10/17 07:26:58 tPOkY8JPM.net
リストラの受け皿という意味ではFE参戦が渡りに船なんだよな
メルセデスFE拠点がF1と同じというのも頷ける

697:
19/10/17 07:29:10 EFpFDxeHM.net
レシポだけ気づいたのか、他も気づいてたけど、忖度して気づかぬフリをしていたのか。

698:
19/10/17 07:29:16 rH8NPQmed.net
FEって開発可能なエリアがかなり絞られてるから受け皿にはならないんじゃね?

699:
19/10/17 07:32:12 46+C11Cg0.net
>>697
F1村には疑義が確実じゃないと他チームが訴えないという暗黙の了解があるみたい
お金も時間もないから袋叩きにしてポイの方が楽だから

700:
19/10/17 07:36:10 6vtrHtH10.net
割とまじでルノーもホンダも撤退したらF1側としてはどうするんやろ 8台のGP?

701:
19/10/17 07:40:03 Z3mKoWXt0.net
普通に3カーエントリー

702:
19/10/17 07:40:05 tPOkY8JPM.net
>>700
買い手がゼロってことはないだろ

703:
19/10/17 07:42:48 tPOkY8JPM.net
>>700
たぶん政治的にブランドイメージ的に、チーム、ファクトリーの
買い手が見つからないのに廃業という形で撤退する事はできないと思う

704:
19/10/17 07:43:17 CENdVV9V0.net
チーム減れば分け前増えていいだろ
逆にチーム増えたら分け前減って嫌だから
既存チームはどこも歓迎しないだろ

705:
19/10/17 07:44:36 b8dW707f0.net
2,3チームぐらい参戦したいって言ってるとこがあるのは確かなんだっけ?
問題はルノーもホンダも撤退時にPU供給も辞めちゃう可能性があるからどうすんのってとこだと思うけど…

706:音速の名無しさん (アウアウカー Saef-RzWC)
19/10/17 07:45:58 JNDLBRI0a.net
>>698
全くならない
解雇しないで働くだけで余剰は凄まじい

707:
19/10/17 07:46:11 mYH3TE4hK.net
>>689
気になるのはこの予算額はレッドブルだけなのか
ホンダのPU開発費も含めての予算なのか
ホンダの開発費とかが別ならレッドブルはとんでもなく莫大な金を使ってる事になる

708:
19/10/17 07:49:01 3ePhl5jJd.net
レーポが財政ヤバくて藁にもすがる思いで分配金増額目当てでルノーを引き摺り下ろしにかかってるとか

709:音速の名無しさん
19/10/17 07:51:59.45 LmRk/wPP0.net
しかしいくら予算制限を定めたところで、本当に外部の人間が
そのチームの金の流れを完全に把握できるものなのかね
いくらでも抜け道あるような気がする

710:音速の名無しさん
19/10/17 07:52:05.46 a9XsxjRTM.net
マテシッツの赤牛財団の財力は2兆円以上
完全に道楽なんだろうけど、現状のトップ3だけのレースはどうなんだという感じなんだろうか

711:音速の名無しさん
19/10/17 07:56:57.84 tPOkY8JPM.net
>>707
だからトップチームは反対してたのよ予算制限
大リストラ必須だから
レッドブルがアストンマーチンとル・マン参戦するのも
その対策だろうし

712:音速の名無しさん
19/10/17 07:58:24.86 tPOkY8JPM.net
>>709
経理の監査をするから
FIAをだますために会計偽装するのはリスクでかすぎ

713:音速の名無しさん
19/10/17 08:05:15.71 ddzN+x05p.net
>>685
ステアリングのダイヤルやボタンは予備だよ
ほとんどステアリングのマネジメントモードを変更してるだけで進むと戻るボタンを押してるだけ

714:音速の名無しさん
19/10/17 08:07:55.72 cmuWn0rl0.net
チーム数を増やそうとしたが失敗、逆に減りそうな感じ
金が掛かりすぎるから、新規参入しても遅いから分配金も少なく、やっていけなくなる
トップ3チームを除く既存チームもドライバー持込スポンサー頼り

715:音速の名無しさん
19/10/17 08:13:10.00 b8dW707f0.net
個人的にはもっとF1というカテゴリーらしくガンガン開発して最速を求めるべきだから予算制限とか反対だけど
今の予算の半減とか単純に雇ってる連中半分ぐらい解雇しなきゃいけないからなぁ
各所でリストラで色々不満溜まってそうな欧州方面でF1が雇用者大幅削減ってのもどうなんだって気がするが

716:音速の名無しさん
19/10/17 08:17:08.35 6vtrHtH10.net
ガンガン金かけれる所の開発競争も楽しいとは思うが今じゃ上位3チームの他に参戦できるの中国企業のみとかになりそう

717:音速の名無しさん
19/10/17 08:18:22.13 cmuWn0rl0.net
>>715
チーム数が増えれば救えるし、F1だけでなくほかのカテゴリーで働ける

718:音速の名無しさん
19/10/17 08:18:41.51 LmRk/wPP0.net
現時点で年間予算が180億円に届かないのはどこ?

719:音速の名無しさん
19/10/17 08:18:52.46 5hnTiMDa0.net
とっととカスタマーシャシー認めてりゃね

720:音速の名無しさん
19/10/17 08:19:09.97 w3c9bWhOd.net
>>608
レーシングポイントは確信あってやってるわけだからなぁ
ルノーが反論できることといえばこれによるアドバンテージは極少だったとかそんなぐらいだろうな

721:音速の名無しさん
19/10/17 08:22:30.73 IU1GdCbF0.net
>>711
アストンのル・マン参戦にレッドブルは絡んでないぞ
レッドブルが関わったのは市販車開発まで。
レース仕様の開発はカナダのマルチマチックが担当する

722:
19/10/17 08:41:13 mO0Tofo8M.net
>>715
初期開発にしか予算が回らなくて、アップデートできないってことにはならんのかね?
今まで以上に序盤で大勢が決まってしまう気がするが。

723:音速の名無しさん
19/10/17 09:03:23.16 4FXSFmkl0.net
1 メルセデス メルセデス 612
2 フェラーリ フェラーリ 433
3 レッドブル・レーシング ホンダ 323
4 マクラーレン ルノー 111
5 ルノー ルノー 77
6 トロ・ロッソ ホンダ 59
7 レーシング・ポイント メルセデス 54
8 アルファロメオ フェラーリ 35
9 ハース フェラーリ 28
10 ウィリアムズ メルセデス 1
このタイミングで訴えられたら、次戦からシステムは無くすとしても
ポイント全没収だとハースにも追い付くかどうか。
さらにマクラーレン並(100億円)の罰金の可能性とか。逝っちゃうんじゃ?

724:音速の名無しさん
19/10/17 09:04:48.93 GYpko6U/0.net
おい 今日はライコネンの誕生日だぞ
40歳だ
めでてーな(喜)
昨日の22歳ルクレール誕生祭に続いてめでてーな(喜)
祝祭日にすればいいのにな

725:音速の名無しさん
19/10/17 09:06:18.07 4FXSFmkl0.net
>>718
ウィリアムズが120億
ハースが今のやり方で80億
トロロッソがホスピタリティ等レッドブル持ち+PU無料でも140億
アルファが180億くらいだったかと。
他はそれ以上でないと回せない。

726:音速の名無しさん
19/10/17 09:07:34.78 kG0f7zYpd.net
ポイントで見るとマクラーレン強いんだな
もっと下だと思ってた

727:音速の名無しさん
19/10/17 09:08:35.85 bIf8UjwU0.net
トロはコンスト5位ゲットできたら最高やね

728:音速の名無しさん
19/10/17 09:16:16.74 FezLSFsld.net
>>726
トラブルなければトップオブザレスト走ってるからね

729:
19/10/17 09:23:06 nrdT9hXZ0.net
プリセットラップディスタンスディペンデントブレーキバイアスアジャストメントシステム

730:
19/10/17 09:30:26 4FXSFmkl0.net
PLDDBBASって長いわ

731:
19/10/17 09:31:08 46+C11Cg0.net
プルッドバスと呼ぼう(`・ω・´)

732:音速の名無しさん
19/10/17 09:38:16.82 9JPsKBkZ0.net
資金制限で人材が溢れれば新しいチームが作られるよ
新しいチームが参加しないのはむしろ人材が足らないからだと思うしな

733:音速の名無しさん
19/10/17 09:41:08.85 wQ/B0vRg0.net
事前設定式周回距離依存的制動配分調整システム

734:音速の名無しさん
19/10/17 09:41:16.17 LmRk/wPP0.net
>>725
ありがとう
ウイリアムズって今そんだけしかお金ないんだね

735:音速の名無しさん
19/10/17 09:44:23.24 nrdT9hXZ0.net
>>733
何故システムだけ残した…

736:
19/10/17 09:49:50 YpixJpGB0.net
>>728
残り4戦で
PUに謎のトラブルが起きないことを祈ろう
まあルノー自身がそれどころじゃないかもしれないが

737:音速の名無しさん
19/10/17 10:03:25.20 4FXSFmkl0.net
カウルで分かりにくいけど、タイヤ細...
URLリンク(cdn-image.as-web.jp)

738:音速の名無しさん
19/10/17 10:04:01.13 4aBG3aWa0.net
レーシングポイントは何でルノーの不正に気付けたの?
内部告発?

739:音速の名無しさん
19/10/17 10:04:49.18 tPOkY8JPM.net
>>721
レッドブル「次の食い扶持、次のアストンマーチン、どこだろう、、リストラ悩ましい」
レッドブル「せや、ホンダにファクトリーごと売ればええんや!」

740:音速の名無しさん
19/10/17 10:05:51.50 5hnTiMDa0.net
インドからレーポになるときにルノーにうだうだ文句言われた腹いせ説

741:音速の名無しさん
19/10/17 10:07:44.68 3MOkZZrGM.net
ブレーキの件だけど何でレーポが知ってるのー?
ルノー怒られるのー?

742:音速の名無しさん
19/10/17 10:11:20.69 4FXSFmkl0.net
メルセデスがやっていいのかFIAに確認したかもね。
で駄目と言われて、ワークスが言うと角が立つからちょうどいいRPに。
あとは普通に転職組がバラしたとかね。

743:音速の名無しさん
19/10/17 10:14:06.66 7yYr0VLAr.net
リバースグリッドってもしやるとしたらどうやってやるの?
予選で早い方から後ろになるならみんな遅く走るだけじゃないの?

744:音速の名無しさん
19/10/17 10:25:37.29 wdK93gfp0.net
>>743
FPタイムの何%以内とか制限するのでは?
ま、メカトラと言う言い訳…。

745:音速の名無しさん
19/10/17 10:27:52.16 nHDCIEpB0.net
山本に関してはFP2が予備予選になるという情報が先に出ていたので絶対に壊せないということで
「走行ラインもできるだけ縁石を使わないようにしてました」という様に安全重視で走ってたんだよ
それでクビアトと同じくらい出てたので評価されたという流れ
というかクビアトなにやってんの…

746:音速の名無しさん
19/10/17 10:30:12.11 nHDCIEpB0.net
>>740
ルノーはことある毎に他のチームに嫌がらせをして食い下がって金を渡すなとか減らせとか
失格にしろとか言いまくってたんだよ
去年ハースを失格にしたのも執拗に食い下がるルノーだった
なので、こういうときに誰も庇ってくれないし、みんな揃って叩きまくる
ただ、FIAがフランス勢多いので誤魔化してなんとか庇おうとはするだろうけどね

747:音速の名無しさん
19/10/17 10:32:14.70 aUy8Zq190.net
>>743
リバースグリッドは
一つのレースウィークで複数のレースが行われる場合、
あるレースだけに採用するケースが多いよね
1回しかレースが行われない場合、
予選はなしに前回レースの順位の逆にする形になるのでは

748:音速の名無しさん
19/10/17 10:33:18.31 n4gd1xKzM.net
もしかして、来年のオコンを丁重に扱って、ほぼやりたいようにやらす為の外圧を掛けたいからメルセがレーポ使ったかもな。
この件を穏便に済ませたいなら言うこと聞きなってやつ。
メルセならここまでやるのはありえる。

749:音速の名無しさん
19/10/17 10:33:53.22 N1S3ngni0.net
>>745
山本は良くやってたけどクビアトはタイヤミディアムだからな

750:音速の名無しさん
19/10/17 10:37:05.01 nHDCIEpB0.net
>>748
あー、8月から来期の契約が決まったオコンがルノー内部に入り込んでたんだったな
オコンがルノーと複数年契約、2020年にF1復帰へ。ヒュルケンベルグは3年で離脱 | F1 | autosport web
URLリンク(www.as-web.jp)
追い出されたサインツと、切られて色々なチームに頭を下げて回ってる最中のヒュルケンだけでなく
新加入したオコンが誰かに漏らした可能性もあるのか
オコンなので悪気全くなしにやらかしてるのかも知れないけど

751:音速の名無しさん
19/10/17 10:38:58.01 nHDCIEpB0.net
トトは普段から「禁止だと言うつもりはない我々にも使わせろという事だ」
という事を語り続けてる人なので(今回のフェラーリ告発でもフェラーリと同じものを使わせろと要求してる)
メルセデスに戻りたいオコンはトトにルノーがこんなのを使ってるよって報告しちゃった可能性もあるにはあるんだな
オコンは正規ドライバーだからルノーの特殊なブレーキシステムのレクチャーは受けただろうし

752:音速の名無しさん
19/10/17 10:41:01.75 WDiTfAi50.net
契約したばっかのオコンにどんだけスパイ能力あるってんだw

753:音速の名無しさん
19/10/17 10:45:15.45 aUy8Zq190.net
>>745
山本はクルマを壊さずデータを取るのが至上命題だった
ソフト・ミディアムのタイム差を考えてもとてもいい走りだったと思う
しかしクビアトかガスリーを外して山本にシートを与えるというチームが判断をするまでの
インパクトを残せなかったのも確かだと思う
個人的には山本がF1でどういう走りをするか見てみたいけど

754:音速の名無しさん
19/10/17 10:53:08.41 nHDCIEpB0.net
>>752
ブレーキ自動調整システムの場合は運転中にブレーキの挙動が変わっていく話なので
ドライバーになった人間は事前に説明を受けてないと困った事になる
しかし、オコンを入れた瞬間にメルセデスが告発したらおかしな事になるので
トトはレーポを間に挟んでこれをメルセデスも使っていいのかという確認をさせたかったんじゃないか
でも、レーポはルノーに煮え湯を飲まされてポイント剥奪食らってたのでそのままルノーのコンストを破壊しようとしたみたいな

755:音速の名無しさん
19/10/17 11:01:55.12 OwkR5ztGp.net
>>677
セッティングは即効性があるから
ドライバーの能力の差がでるやん
逆に開発能力の高低はどう判断するの?
エアロやPUや燃料のアプデは
エンジニアの研究あってのものだら

756:音速の名無しさん
19/10/17 11:06:26.81 4FXSFmkl0.net
>>754
そこなんだよね。
いつもチームやマシンが原因のペナはドライバーズポイントには響かないけど
今回のはドライバーも確実に知ってるからポイントをはく奪されると。

757:音速の名無しさん
19/10/17 11:08:26.83 nHDCIEpB0.net
普通はクビアトと同じくらいって事はクビアトでいいじゃん
となる訳だが、今年はホンダの継続交渉も付いてるからな
クビアトとしては残りのレースで実績を増やさないとひょっとしたらもあり得る
ここ4瑞崧�賞なしQ3なbオでQ2でも13、15、14位と振るわないからな…
逆にガスリーが15、12、11、9位と予選成績を上げてきていてちょっと不味い

758:音速の名無しさん
19/10/17 11:10:30.82 nHDCIEpB0.net
なんか文字が崩れたな
ここ4戦入賞なしね

759:音速の名無しさん
19/10/17 11:13:17.11 zXxBURwid.net
PU交換しまくってるのにクビアトのせいにされるのか

760:音速の名無しさん
19/10/17 11:17:17.01 OIRJGW580.net
>>746
ハースは修正しろって時間与えられてたのにしなかったんだけど

761:音速の名無しさん
19/10/17 11:17:45.99 WKrMnSf50.net
鈴鹿ではガスリーと対等どころかFP一回少なく走ってるガスリーに予選も決勝も負けてたしな
トロロッソ戻ってからのガスくんはオーバーテイクもきっちりやってるし何よりポイントをきっちり獲ってる
とはいえ代わりに山本もほぼありえないと思うけどね

762:
19/10/17 11:20:13 nHDCIEpB0.net
>>759
この数レースだけで決める話じゃないし、下位からどんだけ上げられるかも見られるからね
レッドブルが山本を交渉の材料に使おうとしたらガスリーとアルボンとクビアトでババ抜きが始まる
そうすると今の所クビアトのアピールが足りないから残りレースでアピールをしっかりやっておかないと
というお話なんで

763:
19/10/17 11:21:49 nHDCIEpB0.net
>>760
ハースは製造問題でフロアの形状に問題があるという協議をFIAとやって
許容されてレースに出てたんだよ
FIAが言うにはとりあえずセーフにするけど強く反対するチームが出た場合には庇うのは難しい
という内容だったのさ
それで食い下がってきたのがアビテブールだったのでルノーにかなりキレてた隠してた話じゃないんだよ

764:
19/10/17 11:22:47 9JPsKBkZ0.net
その判断がおかしいけどな
なんで反対するチームがいれば変わるのかw
それがわからないw

765:音速の名無しさん (ワッチョイWW de67-D8mo)
19/10/17 11:23:48 SuvvYqw+0.net
ルノーの罰則はオーナー含めてチーム全員が毎日シューイ
嫌ならF1撤退

766:
19/10/17 11:23:50 nHDCIEpB0.net
>>764
FIAだからとしか言いようが無いなそこはw
あそこってルールをなんだと思ってるんだろうな
ハースが言うには最初から駄目って言ってくれていたら死ぬ気で削り続けるか、
PUを温存も出来たのになんじゃそりゃ!という話だったらしい

767:音速の名無しさん
19/10/17 11:40:07.99 0sL3MCcm0.net
>>608
レシポさん去年の意趣返しか

768:音速の名無しさん
19/10/17 11:44:45.97 4R7Ez+S5p.net
山本乗ったら、最後=ホンダ撤退モードって事だろうなぁ

769:
19/10/17 11:45:05 E+HEWivTa.net
ガスリー、トロに戻ってからがんばって成績出してるけど、かえって「トロロッソの方があってる」っていう風に思われそう…

770:
19/10/17 11:55:28 vMmvtAbk0.net
URLリンク(twitter.com)
ルノーは77ポイント、レーシングポイントは54ポイントです。
(もし)ルノーが日本グランプリの結果から除外された場合、それは68-58になり、23ポイントのギャップは10になります。

意趣返しもあるんだろうけど、ポイント差が縮まる方が大きい
残り4戦、23と10じゃ違いすぎる

残り4戦しかないのか

早いな!
(deleted an unsolicited ad)

771:音速の名無しさん
19/10/17 11:58:36.16 3ePhl5jJd.net
>>770
抹消されるのって日本GPの結果だけじゃないんでは?

772:音速の名無しさん
19/10/17 12:00:29.23 y0z4m6rR0.net
>>769
RB15が異常に乗りにくいのはタッペンも認めてるし

773:音速の名無しさん
19/10/17 12:01:26.60 gxgiH4Rt0.net
ルノーの件は今のところラルフが憶測で言ってるだけちゃうんかいな。

774:音速の名無しさん
19/10/17 12:01:35.64 P2Y65LBVa.net
>>755
ドライバーのフィードバックがエンジニアの役に立ったかどうかだよ
そこで貢献したから>>650のコメントで強調して感謝の言葉を言ってる

775:音速の名無しさん
19/10/17 12:05:26.27 jK04Cyw50.net
クビアトは速さあるのが逆に災いしているパターンかな
天才肌なので物事を突き詰めない、なんとなく走れてしまう
このせいで結果が安定しない
つまり天才肌かもしれないが、超天才レベルにはないので普通に漏れが出てしまう
しかも悪循環に嵌ると普通にドツボになる、世界に一人のような天賦の才まではもってない

776:音速の名無しさん
19/10/17 12:09:49.87 vMmvtAbk0.net
>>771
このツイートは、最初の抗議のタイミングだったからね
その後、話がデカくなったw

777:音速の名無しさん
19/10/17 12:11:17.56 9fE1yhCWa.net
フィードバックとか関係ないとか言ってんのアロンソヲタだろ

778:音速の名無しさん
19/10/17 12:12:06.73 QYNuZQsZ0.net
>>749
山本はソフトってことやな?
鈴鹿マイスターも一撃でやられるんやな
こりゃ即座にホーナーが基準に満たないって言う訳だ

779:音速の名無しさん
19/10/17 12:13:47.18 jK04Cyw50.net
ルノーの問題は、話がでかすぎるのでマスコミが慎重
飛ばし記事もあまりない状態で静観中
そもそもレーシングポイントが分厚い提出書類を出せたってのが深刻でさ
そんな壮大な捏造をするわけないので、どこかから情報を入手できているってことじゃん
すべて創作でしたーとか無理あるのがね
あとは厳罰か、なんとか揉み消すかって流れですわ

780:音速の名無しさん
19/10/17 12:13:48.18 OwkR5ztGp.net
>>774
役に立ってるのは当たり前だよ
謝辞が開発能力の高低を示す訳じゃないでしょ
そもそもセッティング能力と開発能力を
一緒にするからややこしくなるって言ってるのに
ドライバーが開発に貢献してるとか
反論になってないんだよ

781:音速の名無しさん
19/10/17 12:16:00.40 bVn3mByza.net
ルノー終了ならPUも終わりだろうな
ホンダPUが3~4チームに供給するようになるのか

782:音速の名無しさん
19/10/17 12:19:56.86 b8dW707f0.net
今年のクビアトの評価はなかなか難しいよね
トロは去年の終盤ほどの絶望感は無いんだけど確実に上を目指せるほどの安定感までは無い
ドライバーとしてみても前半戦のクビアトアルボンは上手く乗れば枕の2台とRPアルファルノーの1台に
プラスしてどちらかが入賞できるぐらいの感じでやはりそこまで大きな差も無かった
逆に言うとアルボンは参戦1年目でクビアトと同じぐらいの能力は見せたって事でもある
またガスリーはトロ降格後はクビアトより良いレースしてる印象もあるし実際結果もまあまあ良い
つまり今年のこれまでを考えるとレッドブル的にガスリー・アルボン>クビアトって扱いになるのはある種正しい
ただしこれでクビアトを山本と代えるかって言えば明らかにそれは無いだろうと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch