□■2019□■F1GP総合 LAP2097□■シンガポール□■at F1
□■2019□■F1GP総合 LAP2097□■シンガポール□■ - 暇つぶし2ch256:音速の名無しさん
19/09/22 10:54:12.02 E2ont50I0.net
DRS区間増設がフェラーリに有利に働いた感じ?

257:音速の名無しさん
19/09/22 10:55:01.42 gRh06aKaM.net
>>225
タッペンが若くF1デビューできたのはレッドブルのおかげだろ

258:音速の名無しさん
19/09/22 10:55:18.34 FylvV8J70.net
その3メーカーで共通してるのはパワー上げるには燃料がメインということ
ルノーも去年ぐらいからそれに気づき始めてた
その分野で一番遅れてるのがホンダ

259:音速の名無しさん
19/09/22 10:57:39.75 5wKMxcCY0.net
夏休み明けに投入すると言われてたツルサキ汁の噂全然無くなったな

260:音速の名無しさん
19/09/22 10:58:29.70 rNzdwzGHd.net
ボッタス遅すぎでは?????

261:音速の名無しさん
19/09/22 10:59:06.84 aEP8tI330.net
でもまあフェラーリ覚醒前にレッドブルが2勝できてよかったよね
あれ勝ててなかったら悲惨だったと思う

262:音速の名無しさん
19/09/22 10:59:18.57 p6h9eoPfa.net
ボッタスはハミルトンにヤラレタから

263:音速の名無しさん
19/09/22 11:00:23.74 FYvfsLf+0.net
俺の丑の刻参りの効果全然ないじゃん・・・
ルクレール様ぁ・・・あへぇ・・・

264:音速の名無しさん
19/09/22 11:00:56.32 aEP8tI330.net
ハミが紳士協定破ってアタック直前にボッタス抜いてるのよねえ

265:音速の名無しさん
19/09/22 11:02:08.04 KE7dRqkpx.net
フェラーリがお薬打つ前
メルセデスが熱射病
PUライフ前借り決断
いろいろ天佑神助があったな

266:音速の名無しさん
19/09/22 11:03:51.03 p6h9eoPfa.net
ベッテルもルクレールをボッタス扱いできると思ってただろうな

267:音速の名無しさん
19/09/22 11:03:59.19 FYvfsLf+0.net
>>234
逆に言えばそんだけミスってポールタイムとか
加速力や最高速だけで稼いでる
どうみてもルクレール車だけインチキ

268:音速の名無しさん
19/09/22 11:04:35.95 Ix+07gHb0.net
タッペン優勝のシナリオ教えてください

269:音速の名無しさん
19/09/22 11:04:37.12 d3+VrncT0.net
ルクレールとハミルトンのオンボ比較動画見たら
フェラーリの加速半端ねえ なにあれw

270:音速の名無しさん
19/09/22 11:04:42.66 Cvi+3p7c0.net
>>237
そのぐらい致命的なミスが多かったのにポールなの?って事だよ

271:音速の名無しさん
19/09/22 11:04:50.14 ZvmCRte80.net
>>256
フェラーリが上向く理由としてはそれはありえるね
ただ、他のタイムが落ちる要因はそれだけではよくわからんね
序盤からのメルセデス連勝とレッドブルの最近の追い上げはタイヤに対する理解が結構影響してるので
ナイトレースだか路面コンディションだかでタイヤ理解が一歩遅れるフェラーリと同等レベルに落ちる要因があって
そこからパワー勝負みたいになった面とかもあるのかね?
トトが言うにはフェラーリのパワーマジックは低速周回後のゲインが大きいそうなので、
スタート周とかSC後とかはいいとして、決勝のロングランペースでどう出るかだな
まあ、ハミルトン余裕逃げされるよりもバトルになるなら面白くなりそうだし、決勝が楽しみだね
どのチームも勝ち目が見えてきたし、サポート側もピットに絡んで際どい仕事を求められそう

272:音速の名無しさん
19/09/22 11:04:59.14 KCBCschv0.net
>>266
去年、予選の最後の最後でタイムを絞り出せなかったから、ここ一番でチビるタイプだと
思ってたわ 大きな間違いだったようだ

273:音速の名無しさん
19/09/22 11:05:30.14 XohI4Teu0.net
メルセデス新スペック 期待外れ
ホンダスペック4 期待外れ
ルノー 最初から期待外れ
フェラーリ インチキ大成功!

274:音速の名無しさん
19/09/22 11:05:41.82 yULhF7OE0.net
モンツァ予選のグダグダのあとで紳士協定破りとか言われても何も感じないな

275:音速の名無しさん
19/09/22 11:06:20.72 KCBCschv0.net
鈴鹿もDRSゾーン増やそうぜ。ヘアピンからスプーンまではあってもいいし、スプーンから130も

276:音速の名無しさん
19/09/22 11:06:30.27 q3xoS/pm0.net
フェラーリの加速もいいけど
結局、レッドブルはグリップ無いから余計に立ち上がり遅いんでしょ

277:音速の名無しさん
19/09/22 11:07:17.23 0PnFz8S+0.net
>>268
まず、1コーナーでルクレールとハミルトンがクラッシュします

278:音速の名無しさん
19/09/22 11:07:33.85 mAwIxuP50.net
>>45
機嫌良くニコニコだったのにわろた

279:音速の名無しさん
19/09/22 11:08:35.45 ssZpSFnk0.net
ルノーは車体の問題は解決したのかなー
ブリアトーレスイッチ使わずにマクラーレンと勝負出来るようなら面白いけど
今年の不振の原因って、高い金で雇ったリカルド活躍させないと不味いから
これまでチームを引っ張って来たニコヒュルをないがしろにしたら
車体の開発が迷走してしまったとかw

280:音速の名無しさん
19/09/22 11:08:35.74 ZvmCRte80.net
ベッテルはメルセデスみたいなリアがキビキビ動くマシンなら速いと思うんだけどねえ
去年後半からリアの温度弄られて精細を欠き続けてるんだよな
ルクレールはベッテルとはアプローチが違うのかそこらへんうまいことまとめてる

281:音速の名無しさん
19/09/22 11:09:03.05 Rq8pyxhQ0.net
>>241
これは30馬力以上は上回ってるな。

282:音速の名無しさん
19/09/22 11:09:03.21 EC0JBjHe0.net
>>268
ベッテルがハミルトンに追突、両車リタイア。タッペン、ルクレールを撃墜に向かうが
とどかず。
あの神憑り状態じゃ無理だよw。またスタート失敗するかも知れんし。

283:音速の名無しさん
19/09/22 11:09:41.21 md+Iv75t0.net
決勝見るまでフェラーリは早計だとおもうがなあ、スパとモンツァが速いのは早くから言われていたことだし

284:音速の名無しさん
19/09/22 11:10:20.03 ch3J/pOJ0.net
増設したDRS区間って>>5だとハミルトンの方が速いから、単純にフェラーリ有利って話じゃないと思う

285:音速の名無しさん
19/09/22 11:10:30.23 ZvmCRte80.net
>>274
ボッタス「ちょ、俺同僚!」
まあ、イタリアでもベッテルとルクレールで揉めてたから再現ではあるが…
ハミルトン去年よりタイムがだいぶ落ちてて焦ってたのかねえ…容赦ないボッタス無視

286:音速の名無しさん
19/09/22 11:11:09.58 aEP8tI330.net
決勝はベッテルのピット戦略が鍵になると思う

287:音速の名無しさん
19/09/22 11:11:24.98 5wKMxcCY0.net
FIAは、F1を盛り上げる為にフェラーリのレギュレーション違反を見逃す決定をしたんだろ
そして暫くしたらその行為は禁止される
同じこと過去に何度かあったじゃん

288:音速の名無しさん
19/09/22 11:11:29.06 GxCpYtd8M.net
ルクレール独走で勝つんじゃないの?タイヤに負荷かかんないコースなんでしょう?

289:音速の名無しさん
19/09/22 11:11:43.28 KE7dRqkpx.net
>>275
来年からもてぎのショートコースでやるよ

290:音速の名無しさん
19/09/22 11:12:17.02 picQqHxS0.net
DRSってリアウイングで発生するダウンフォース(ドラッグ)が
大きい車ほどゲインが大きいんだから
DRSゾーン増設がフェラーリに有利に働くって事はないでしょ
決勝で前の車をオーバーテイクする時
フェラーリには鬼に金棒になるけどね

291:音速の名無しさん
19/09/22 11:12:26.25 KCBCschv0.net
トヨタWECマシンみたいな加速するなw

292:音速の名無しさん
19/09/22 11:12:38.87 tU2II2O90.net
>>288
まあこれだな

293:音速の名無しさん
19/09/22 11:12:44.21 N77IZ3tM0.net
>>283
勝ったから言えるだけで、モンツァだって決勝ではメルセデスのレースペースが~
ここは抜きやすいから~ とか散々言ってるヤツいたけどな

294:音速の名無しさん
19/09/22 11:12:55.49 CSGbvfxFH.net
今年のレッドブルサスペンションは失敗作なんだろうな
トロロッソもリアに苦しんでたんだろ?

295:音速の名無しさん
19/09/22 11:13:00.77 GxCpYtd8M.net
>>286
セブ、プランFだ。

296:音速の名無しさん
19/09/22 11:14:14.00 ZvmCRte80.net
>>279
マクラーレンの対ルノーでの躍進もタイヤの理解が大きいからね
タイヤがいまいち機能せずゲイン少ないならルノーが活躍する可能性も
ただ、リカルドがああなっちまって、残ってるのコース苦手なヒュルケンなのが…
ヒュルケン、この時期は契約市場での見せ場やぞ?踏ん張れよ?

297:音速の名無しさん
19/09/22 11:14:39.14 aEP8tI330.net
ルクレールは序盤マージン稼ぐために飛ばすんだろうか
SCで無駄になる可能性考えると飛ばすリスクは犯さないんだろうか

298:音速の名無しさん
19/09/22 11:14:43.10 GxCpYtd8M.net
ノリスがんばれー!

299:音速の名無しさん
19/09/22 11:14:54.48 KE7dRqkpx.net
ベッテルがピットまで生き残ってる気がしない

300:音速の名無しさん
19/09/22 11:15:45.14 NojbWDbm0.net
ベッテルは運が良かっただけの2流だということはよく判ってたけど
ここまでドイヒーだとはな・・・

301:音速の名無しさん
19/09/22 11:15:48.17 aEP8tI330.net
ベッテルはFPのうちに1回ぶつけておくべきだったね

302:音速の名無しさん
19/09/22 11:16:18.88 TNADbHYT0.net
今シーズンのレッドブルホンダはもう期待出来ないな
後半も1,2勝するかと思ったが0で終わりそうだ

303:音速の名無しさん
19/09/22 11:16:47.98 TOXeUooh0.net
>>231
新世代のハミべな

304:音速の名無しさん
19/09/22 11:16:53.82 ch3J/pOJ0.net
>>293
モンツァの決勝はフェラーリの戦略がメルセデスを上回ったってのが大きいと思う
前評判よりレースペースの差が小さくて肉薄してたんだし

305:音速の名無しさん
19/09/22 11:17:35.00 N77IZ3tM0.net
>>297
飛ばすっていうか、フェラーリのソフトタイヤはいつもそれなりに速い
問題は固めに変えたあと いつも。

306:音速の名無しさん
19/09/22 11:17:51.39 ZvmCRte80.net
>>283
スパとモンツァは意外と差が付かなかったなという感じでフェラーリからのゲインを得られない分
ルクレールはベッテル頼りになったり、荒々しい防御をしないといけなくなったってのがあったかな
それだけにシンガポールが意外な結果で記事でも予想外連発されてる
まあ、ハミルトンが謎の失速してる話なんだけども…これが決勝でも影を落とすのかがまだ分からん

307:音速の名無しさん
19/09/22 11:18:08.06 FYvfsLf+0.net
もうルクレール以外の男は生きてる価値ないな

308:音速の名無しさん
19/09/22 11:18:53.67 aHpE5mh10.net
>>276
>>4を見ると、フェルスタッペンが速いのは「コーナーの後のコーナー区間」だから、
立ち上がり自体はそんなに悪くないんじゃない?

309:音速の名無しさん
19/09/22 11:22:09.07 C0q4O00IM.net
>>297
むしろハミルトンのアンダーカット封じるために超スローペースでレースリードするんじゃない。
後続との差が開かないとアンダーカットしづらいから。

310:音速の名無しさん
19/09/22 11:22:09.33 p6h9eoPfa.net
タッペンがまたマシンに失望し始めてるよ
頑張れレッドブルホンダ

311:音速の名無しさん
19/09/22 11:23:34.49 DgIKrQDj0.net
ルノーよりもパワーがないのは確定だからな
フェルスタッペンは再来年にマクラーレンに移籍だね

312:音速の名無しさん
19/09/22 11:24:49.11 aEP8tI330.net
>>309
ハミルトンのウインドウを狭めるのはありそうだよね
ペース落としてもオーバーテイクされる心配がないわけで
ピットストップ後にポジションキープできてれば勝ちだもんね

313:音速の名無しさん
19/09/22 11:25:17.50 KCBCschv0.net
若くデビューしたから忘れられてるけど、今年フルで5年目来年6年目
逸材が焦るのも無理はない。プロストが6年目に初タイトル取ったが、
たくさん取ってる奴はもう今の時点で世界王者になっとる

314:音速の名無しさん
19/09/22 11:26:19.22 61ehMEIqM.net
>>303
あ、そうでしたかね。失礼
しかし、ハミベ直接ライバル対決が実現したの最近のような気がする

315:音速の名無しさん
19/09/22 11:26:35.94 MP3oeMlJ0.net
>>40
単にお前の腕が劣ってるだけだから
眺めたって無駄だよw

316:音速の名無しさん
19/09/22 11:28:59.87 ixh4R1d0d.net
>>313
PP獲得数はあっという間にルクレールに差をつけられたからな
優勝回数で抜かれるのも時間の問題

317:音速の名無しさん
19/09/22 11:29:07.41 ZvmCRte80.net
懸念材料としてはモンツァ直後でハミルトンとルクレールが熱くなりすぎないかどうかか
ハミルトンは仕返しするみたいなこと言ってたし、ルクレールも激しいバトルの許可を得てるみたいな事をまだ言ってるし
壁に絡んで荒れ荒れになった場合は予想外なベッテルやボッタス、アルボン優勝なんてことも…
あと、コース上に観客が乱入したりとか…

318:音速の名無しさん
19/09/22 11:29:50.05 EC0JBjHe0.net
>>310
>「最も重要なことは、マックスがタイトルを争うことができるクルマを手に
>入れることだ」とヨス・フェルスタッペンは Ziggo に語った。

319:音速の名無しさん
19/09/22 11:30:18.27 3MZltRqb0.net
フェルスタッペンもリカルドみたいにチーム選びは失敗しないようにな

320:音速の名無しさん
19/09/22 11:30:22.99 CSGbvfxFH.net
トップチームらのオンボード映像比較したいよな
レッドブルも見たい

321:音速の名無しさん
19/09/22 11:31:46.68 yULhF7OE0.net
レッドブル、セク1だけクソ遅いのはなぜなのか
セク2,3は他と大差ないのに

322:音速の名無しさん
19/09/22 11:32:12.92 TOXeUooh0.net
>>314
レッドブル無双時代からベッテルはマシンだけでハミルトンの方が上という評価をされ続けてた
わかってた事だが無情にも最近その答え合わせが出来たって事だ

323:音速の名無しさん
19/09/22 11:35:53.08 GxCpYtd8M.net
>>321
ストレートのトップスピードの違いかな?

324:音速の名無しさん
19/09/22 11:36:45.50 Cvi+3p7c0.net
まぁフェラーリに限った話じゃないけどフェラーリは特に1stドライバー優遇体制気質だからな
今年のライコネンの水を得た魚状態見るとやっぱそうだったんだろうなって思う。
ベッテルは既に冷遇されてそう

325:音速の名無しさん
19/09/22 11:36:52.23 FYvfsLf+0.net
そうか、今からシンガポールに飛んで決勝でルクレール車に飛び込めば良いんだな

326:音速の名無しさん
19/09/22 11:37:37.09 MP3oeMlJ0.net
結局ルノーPUとリカルドを失ったレッドブルは弱体化したってことだ
寄生虫ホンダに着実に蝕まれてますな

327:音速の名無しさん
19/09/22 11:38:10.49 F+/ML3/F0.net
あれだけ序盤戦にメルセデスタイヤとか騒いでた奴がフェラーリ陰謀論を言ってる奴を叩いてて吹いた
ダブスタの極みだろ

328:音速の名無しさん
19/09/22 11:38:11.62 p6h9eoPfa.net
>>313
プロストは2年目から毎年チャンピオン争いしてたから
いずれは獲れると思ってただろうけど
タッペンはまだ争いに参加できてないからねえ

329:音速の名無しさん
19/09/22 11:38:16.48 WVITu4b30.net
なぜトヨタは華あるF1ではなくラリー参戦?
苦戦続いた欧州市場も好調な理由に「WRC」?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>ヨーロッパ市場で日本車勢が軒並み大苦戦しています。
>ホンダやスバルなど、撤退した方がいいんじゃないかと思えるくらい厳しいです。
>たとえば、イギリス市場における2019年1月から8月までの販売台数と、
>昨年2018年1月から8月までの販売台数を比べると、全体で-3.4%になります。
>日産も-10%。ホンダなど-17%というから厳しい状況です。
ホンダはF1効果出てないな

330:音速の名無しさん
19/09/22 11:38:58.57 w/eihTsg0.net
>>324
伝統的に夏まではイーブン、そこから先は稼いでる方優先って感じじゃない?
今季も序盤はどっち優先してんだかよく分からない戦術多かったし

331:音速の名無しさん
19/09/22 11:39:37.07 CSGbvfxFH.net
Q3後、
グリッドに停めた後
フェラーリスタッフは異常に早く冷やしに行ったな
フェラーリは吸気ポット部分の冷却送風
メルセデスはサイドポンツーンの冷却送風

この違いは何だろう

332:音速の名無しさん
19/09/22 11:39:57.96 ntv04mFTa.net
ジョビナッツィからクビアトまでは予選結果から2グリッドアップかな

333:音速の名無しさん
19/09/22 11:41:59.56 WVITu4b30.net
フェラーリは開幕戦前後に、同じ条件なら経験のあるベッテルを
エース扱いする言っていたけど、もう同じ条件ではないよな

334:音速の名無しさん
19/09/22 11:42:45.33 KCBCschv0.net
アロまっさんの時代でも夏までは競争させたけど、今年は流石にベッテルをエースで行くって
明言してたような。それだけにやばい。鈴鹿ガイド見てたらフランスぐらいから成績が逆転
してるし、もしバーレーンでトラブル起きてなかったらと思うとぞっとする

335:音速の名無しさん
19/09/22 11:45:00.87 oE7QEyAr0.net
>>331
フェラーリのマシンは他と違って、
液冷のインタークーラーがサイドポンツーン両側に2基配置されてるから

336:音速の名無しさん
19/09/22 11:45:32.03 HzrSr/Jv0.net
仮に冷遇されてても本人が遅いせいだからなんとも
F1二年目のお坊ちゃん相手に予選もう何連敗してんだ?
唯一勝ってたタイヤマネジメントもルクレールある程度身につけちゃったっぽいし

337:音速の名無しさん
19/09/22 11:46:49.40 WVITu4b30.net
違うチームメイトに、二度もフルボッコにされる連覇王者とか
やっぱり、F1はマシンだな

338:音速の名無しさん
19/09/22 11:47:23.16 keIpgckW0.net
ベッテルもライコネンみたいに遅いチームメイトだったらよかったんだろうな
対戦成績見てもライコネンは去年が3勝18敗だからな予選
ルクレールみたいに速くて若くて野心にあふれたチームメイトになってすべてが崩れた

339:音速の名無しさん
19/09/22 11:47:34.13 WKb857E5M.net
>>4を見るとフェラーリが直線番長なのは相変わらず
要するに外野がコース特性を見誤ってただけ、モナコと同じ市街地とはいえ
ここはフェラーリ得意のストップ&ゴー

340:音速の名無しさん
19/09/22 11:49:00.67 plp/1+bi0.net
跳馬のインチキに気づいたセバスちゃんは
今年は移籍のために三味線弾いてる

341:音速の名無しさん
19/09/22 11:49:18.88 WVITu4b30.net
ルクレールの活躍によって、リカルドの格が下がるという不思議現象

342:音速の名無しさん
19/09/22 11:51:10.08 QavST9i10.net
これでヨスが大手を振って全面に出てくるだろうが
メルフェラは来期のシートを動かせるのか?

343:音速の名無しさん
19/09/22 11:51:10.44 NyQT3qU/d.net
>>336
予選で9連敗はヤバい
チームは速い方を優遇するだろ
ベッテルとライコネンは速さで明確にさがあったからベッテルが優遇された

344:音速の名無しさん
19/09/22 11:51:37.14 FYvfsLf+0.net
>>338
リカルドの時もそうだけどチーム内にライバルが出てきたときの弱さが普通じゃないな
今のベッテルならライコネンにも負けそう(ライコネンだと正体を明かさなければ)

345:音速の名無しさん
19/09/22 11:51:50.36 oE7QEyAr0.net
>>331
フェラーリは、液冷のインタークーラーをサイドポットの両側に2基配置してる代わりに、
空冷のラジエーターを、PUやギアボックスの上辺りに集中して配置してるから

346:音速の名無しさん
19/09/22 11:51:56.83 WVITu4b30.net
>>339
シンガポールはカレンダー屈指のコーナリングサーキット
ここで速いってことは、低速区間はもう弱点ではないってことフェラーリ

347:音速の名無しさん
19/09/22 11:52:02.27 exnfp3hx0.net
フェラーリは
高速の最終コーナーまで獲ってるのが興味深いな
ストレートだけと思ったら負ける

348:音速の名無しさん
19/09/22 11:52:22.47 LP6nUqFs0.net
DRSゾーンが多いほどダウンフォースをフロアで稼ぐ方が不利になるよね?

349:音速の名無しさん
19/09/22 11:52:55.49 WQprd8PA0.net
F1予選番長のウェバーを予選で大勝下のがベッテルだったのにな(´・ω・`)

350:音速の名無しさん
19/09/22 11:53:50.73 oE7QEyAr0.net
>>345
誤爆した
ラジエーターは、空冷じゃないなスマン

351:音速の名無しさん
19/09/22 11:53:56.37 KCBCschv0.net
キミもベッテルも好みの方向性は同じなんでしょ。だからキミはベッテルには勝てない
更にマシン選ぶからね
ただ年俸50億の4冠が車の好みじゃないって言って許してくれるのは森脇と川井ぐらいなもんだ

352:音速の名無しさん
19/09/22 11:53:57.50 FYvfsLf+0.net
>>346
加速力が普通じゃないからな

353:音速の名無しさん
19/09/22 11:55:43.91 WVITu4b30.net
ベッテル大好きで大得意なシンガポールでタイム差つけられて、ルクレールに完敗
もう自信喪失していてもおかしくない

354:音速の名無しさん
19/09/22 11:55:46.45 KCBCschv0.net
>>347
ほぼフラットアウトでいけるコーナーだからじゃね
そう考えると、鈴鹿も結構

355:音速の名無しさん
19/09/22 11:56:39.09 ZvmCRte80.net
モリゾーがラリー大好きなんで…
あと、各地域のトップメーカーは揃ってF1をやってないのでトヨタだけじゃないかな
ハースも言ってたが、むしろ知名度を稼ぎたい所や趣味な所が今のF1に残ってる
VWもトヨタもGMも知名度は有り余ってるからなあ…
ホンダは518.8万台でFCAも474万台ダイムラーは327.4万台
各地域での販売台数シェアに不満を持ってる所がF1に来てる印象はある
ルノーは連合では大きいが単体ではそうでもないのと、次期会長戦をフランス元首相が狙ってて
フランスの政界や自動車組合から後押しされてる影響があるかな

356:音速の名無しさん
19/09/22 11:56:49.99 xG4AN/rNF.net
メルセデス「フェラーリの速さは予想以上、レッドブルは意外と遅かった」
URLリンク(formula1-data.com)
>ハミルトン
>「”なんて事だ…1秒だ、一体どこで1秒を
>見つけりゃいいんだ?”って考え込んだよ」
そう思うよなあ

357:音速の名無しさん
19/09/22 11:57:09.78 WKb857E5M.net
>>346
いやだからコーナー負けてるじゃん

358:音速の名無しさん
19/09/22 11:57:33.83 KCBCschv0.net
国沢記事にマジレスはよくない

359:音速の名無しさん
19/09/22 11:57:34.51 CiCso5ZR0.net
ベッテル電撃引退もありそう。
ヒュルケンはそのチャンスに懸けろ、焦って他のシート契約しない方がいいぞ。

360:音速の名無しさん
19/09/22 11:58:01.56 xG4AN/rNF.net
>>355
ダイムラー会長がアンチF1という噂だし、2021年は動きがあるかもね

361:音速の名無しさん
19/09/22 11:58:09.59 Xig1dJSIM.net
来年ドイ銀ショック来てメル、ルノー、ホンダ撤退だ

362:音速の名無しさん
19/09/22 11:59:23.34 x2T0ANIe0.net
>>339
直線番長なのは分かっててコーナーのタイムロスがもっと大きい筈と踏んでたんだよ、メルセデスもレッドブルも。
それがコーナリング劇的に改善したんで、ワシェですら予想外だったと言ってる

363:音速の名無しさん
19/09/22 11:59:37.28 WVITu4b30.net
>>357
ほぼタイム差は、もうないんでしょう
だから、ストレートで取り返せる
じゃないとコーナー数の多いシンガポールで勝てない

364:音速の名無しさん
19/09/22 11:59:44.31 p6h9eoPfa.net
>>356
「考え込んでたら、ボッタス抜いちゃってたよ。悪い、悪いww」

365:音速の名無しさん
19/09/22 11:59:59.34 5cf2j3PDM.net
ベッテルはルクレールに負けたことより
Q3二回目のアタックで全く集中できてなかったことに心身の衰えを感じたわ
んで自分のアタックが終わったらそそくさと誰よりも早くレーシングスーツ脱いでシャツ姿に
もう予選負けることに悔しさとかないんじゃないか
内心負けを認めてるように見えたわ

366:音速の名無しさん
19/09/22 12:00:08.81 xG4AN/rNF.net
>>364
ボッタス(酷いや、ルイス、、、)

367:音速の名無しさん
19/09/22 12:00:52.09 Ix+07gHb0.net
事前予想ではレッドブルとフェラーリが逆の結果を予想してたけど、フェラーリが低速でも速いって事は今後のレースでは無敵てことか

ただフェラーリはPUや目に見えない何らかの違反してるっぽい。つーか絶対にしてると思う。

FIAのスチュワードはフェラーリの飼い犬だからね。

368:音速の名無しさん
19/09/22 12:01:54.43 WVITu4b30.net
ぼっさん、今年も単年契約なのかな?w

369:音速の名無しさん
19/09/22 12:02:23.58 xG4AN/rNF.net
夏休み明けは、休み前とガラッと変わったなあ
フェラーリ得意なサーキットでの2連勝はまだしも
シンガポールは″フェラーリ・ショック″と呼んでもいいくらい

370:音速の名無しさん
19/09/22 12:06:08.86 bRtjEX9n0.net
それでも、ルクレールさえ…、
ルクレールさえいなければいつものフェラーリだったのに!!!

371:音速の名無しさん
19/09/22 12:06:47.65 lGg6snDc0.net
またマクラーレンのつまんねえレース見せられそう
序盤でリタイアして欲しいわ

372:音速の名無しさん
19/09/22 12:08:08.89 p6h9eoPfa.net
タッペンが優勝に絡めないとしたら
今一番熱いのはルクレールを追い回すハミルトンの構図だから
レースは楽しいものになると思うけどね

373:音速の名無しさん
19/09/22 12:09:23.68 ZvmCRte80.net
>>367
他のコースに適用できるかはまだわかんないかな
メルセデスのタイムは多くのコースで去年を上回ってたのに
シンガポールだけガクッと落ちてるし
1:36.015→1:36.408で0.4秒近く落ちてるんで
あと、彼らは基本三味線の人なんで、レッドブル相手でも凄い凄い連呼してたから
決勝の戦略で油断させようとまた変な事をやってる懸念もある

374:音速の名無しさん
19/09/22 12:09:33.73 ySWghL3y0.net
ハミルトンが興奮したようにルクレールに話しかけてたけど、悔しいというより楽しそうに見えた

375:音速の名無しさん
19/09/22 12:09:55.31 twfqHrG+0.net
シーズン後半でペナルティーで最後尾スタートになると新しいpu投入出来るからメリットもあるよな。
本田は前半でやらかしたから最悪だったよね。
リキャードはロシアも最後尾スタートにして欲しいわ

376:音速の名無しさん
19/09/22 12:10:10.12 WVITu4b30.net
ルクレールが仮に2連勝したら、有頂天になって
今後遅くなりそうだな

377:音速の名無しさん
19/09/22 12:10:13.87 ntv04mFTa.net
ボッタスも1秒見つけられたらよかったけどまあ無理かw

378:音速の名無しさん
19/09/22 12:10:29.38 qmuUJ5760.net
>>328
フェスタッペンは予選でセクター自己ベストを繋げられない事が多い
混んでるQ1はともかくQ3でもそう
ガスリーが遅すぎたから速い印象もって貰えてるが完璧に速いドライバーではないね

379:音速の名無しさん
19/09/22 12:10:44.30 HzrSr/Jv0.net
市街地だしスタートで波乱もあるからどうなるかはまだわからんよ
蓋を開けてみればアルボンとボッタスのワンツー!なんて可能性も少しはある

380:音速の名無しさん
19/09/22 12:11:57.29 ZvmCRte80.net
>>374
ハミルトンは無線で神経質さを示すけどマシン降りて本人の前にきたらタッペンの初PPで泣いたりとか
そういうのをやるのが好きなタイプだからね
相手の目の前だと悔しそうにするのが嫌いなんかもね

381:音速の名無しさん
19/09/22 12:12:13.73 aEP8tI330.net
ほんとマックスはチームメイトと差がありすぎて評価しづらいよね
レッドブル系列でドライバー固める弊害が出てる

382:音速の名無しさん
19/09/22 12:12:19.15 QavST9i10.net
F1は元々フェラーリの為にある。当然の事が起こっただけ
みんな辞めればいいんだよ
フェラーリのワンメイクでもユーロ圏では満員御礼なんだろどうせ

383:音速の名無しさん
19/09/22 12:12:27.18 FYvfsLf+0.net
>>379
ここ数年まともにスタートできてないんだよなこのコース

384:音速の名無しさん
19/09/22 12:13:25.45 ZvmCRte80.net
>>376
2連勝はしてるのでは…
むしろ余裕が出来て冷静に戻るといいんだけどね
ベッテル相手には少し冷静さを取り戻した様だし

385:音速の名無しさん
19/09/22 12:14:44.75 ntv04mFTa.net
アルボンはサインツにスタートで抜かれないようにしたいけどね
マクラーレンスタートいいから
抜かれたらアルボンはサインツに蓋されて終了だし

386:音速の名無しさん
19/09/22 12:14:50.55 WVITu4b30.net
>>384
シンガポールで3連勝だったわ・・・すごい新人になりそうルクレール

387:音速の名無しさん
19/09/22 12:14:59.72 w/eihTsg0.net
アロンソがホイホイ移籍しまくったおかげで
ベッテル以外のトップ級の比較が一気に進んだ感はありました

388:音速の名無しさん
19/09/22 12:17:04.09 HzrSr/Jv0.net
まぁ前半戦ここで言われてた持ってないタイプでも
1勝したときに言われてたアレジコースでもないことは確かだな
ダーティな部分含めてシューマッハの再来になるかもしれない
あとはチームを調教する能力がどれだけあるか

389:音速の名無しさん
19/09/22 12:17:04.20 iePZqsMV0.net
>>378
予選が全てならベッテルが完璧に速いドラバーだな

390:音速の名無しさん
19/09/22 12:18:11.64 VkT/SKEp0.net
このコース特性でフェラーリが最速
一方ここぐらでしかもう勝機が無いレッドブルが惨敗

391:音速の名無しさん
19/09/22 12:18:21.43 KCBCschv0.net
ベッテルの幸せな結末ってのが想像できない。来年勝てばいいけど今勝てないわけで
容易じゃないし、タッペンの後のレッドブルホンダがメルセデスやフェラーリより1秒速いマシン
作るのを期待するしかないのかな。でも今の状態だとガスリーあたりにも負けかねない

392:音速の名無しさん
19/09/22 12:20:12.52 WVITu4b30.net
まさか、シーズン中にBスペ級の改善してくるとは
今年のフェラーリは一味違う

393:音速の名無しさん
19/09/22 12:21:27.02 rNzdwzGHd.net
>>374
マジでベッテルはハミルトンの眼中に無さそう

394:音速の名無しさん
19/09/22 12:21:35.29 xG4AN/rNF.net
>>391
よく言われる、いじめっ子に対する最大の復讐は自分が幸せになることだ、という言葉をベッテルには贈りたい
ベッテルはストイックでプライベートを明かさないから人生を楽しんでる感がない

395:音速の名無しさん
19/09/22 12:22:24.94 vZRrezry0.net
>>392
俺達ナメんなよ

396:音速の名無しさん
19/09/22 12:23:34.48 9drAZCf70.net
>>355
フェラーリは別格としてメルセデス・ルノー・ホンダは過去の栄光があるからF1参戦してるんでしょ、メルセデスは現在進行形でもあるけど
ルノーとホンダは参戦と撤退を80年代から繰り返してるし、メルセデスも含めいつ見切りをつけるのかもわからないけど
フォードは上記4メーカーに負けない実績があるけどジャガーで懲りたのか戻ってこないしトヨタとBMWは戻る気なんかまるで無し、他は「興味はあるけど金がかかりすぎー」で終わり
トヨタは戦績だけじゃなくF1参戦は奥田碩の鶴の一声で始まったので犬猿の仲の豊田章男は戻る気絶対がないという話も聞いたが

397:音速の名無しさん
19/09/22 12:23:36.00 w/eihTsg0.net
ベッテルだって若い頃はウェバーとのチーム協定破りして後ろから刺してたわけで
そこら辺のメンタルを思い出してほしい所

398:音速の名無しさん
19/09/22 12:24:17.98 w/eihTsg0.net
>>394
ドライバーのキャリアとプライベートを混同するのは流石に違うんでは

399:音速の名無しさん
19/09/22 12:26:06.80 v0fSKDNM0.net
フェラーリインチキ発動だろ
つまんねぇなほんと

400:音速の名無しさん
19/09/22 12:26:21.07 Srm40pQ20.net
>>394
その意味ではライコネンが最大の勝ち組だな

401:音速の名無しさん
19/09/22 12:26:36.53 xG4AN/rNF.net
>>398
うん、ライコネンの人生エンジョイオーラに影響受けてレスしてしまった感

402:音速の名無しさん
19/09/22 12:26:48.69 I2i5K8tr0.net
トト「フェラーリはインチキだ、絶対インチキをしてるぞ!
   (なぜインチキしてるかって?俺らがインチキしてるからだよ
   その俺らより速いということは絶対やっている)、俺にも教えろ!」

403:音速の名無しさん
19/09/22 12:26:56.36 KCBCschv0.net
>>394
プライベートは幸せになってくれればええんやで。F1からの引き方の話だ
今のままじゃ4冠って結果は残るが実力がついていってないってことで終わる
勝てるマシンも用意してもらったのに

404:音速の名無しさん
19/09/22 12:27:09.30 Cvi+3p7c0.net
正直ずっとベッテル嫌いだったけどルクレールのおかげでベッテルを応援したくなる不思議
まぁあれだけ忖度発動してれば、ましてやフェラーリじゃインチキ疑うなってのが無理な話なわけで

405:音速の名無しさん
19/09/22 12:28:00.95 QavST9i10.net
来年末まで延々と消化試合が続くのか
主催者は米系、商業主義の権化
最大の顧客を優先するのは当たり前
公平、公正なんて糞食らえだわな

406:音速の名無しさん
19/09/22 12:28:28.84 ztiwgk1i0.net
浜島はベッテル2回目のランの失敗原因をアウトラップが速すぎたって言ってるのか
確かにえらい勢いですっ飛んで出てったからな

407:音速の名無しさん
19/09/22 12:28:33.37 exnfp3hx0.net
ルクレールが完璧なアタックしてたら
どんだけさらに離せたんだろ

408:音速の名無しさん
19/09/22 12:28:56.53 UvMC+m6k0.net
ベッテルもF1引退後「キュウリ」と言ってしまった以上
面目上フォーミュラEには出られんし・・・

409:音速の名無しさん
19/09/22 12:29:10.84 aEP8tI330.net
4冠という結果で十分やないか
ドライバーにどれだけ求めたら気が済むのか

410:音速の名無しさん
19/09/22 12:29:16.84 61ehMEIqM.net
>>380
ここ1~2年は引退後に公開する自伝映画(?)の撮影を溜めてるから、パフォーマンスというか、振る舞いや言動に気を使ってるとか何とか

411:音速の名無しさん
19/09/22 12:29:20.10 u44IXvVya.net
それではここでこの言葉を贈ります
俺たちのフェラーリ頼んだぞ

412:音速の名無しさん
19/09/22 12:29:23.90 ntv04mFTa.net
グレープフルーツの香り濃くなった?w

413:音速の名無しさん
19/09/22 12:29:57.15 exnfp3hx0.net
メルセデス以外が、
残り4分のこしてラストアックにいったの草生えたわ

414:音速の名無しさん
19/09/22 12:30:31.59 xG4AN/rNF.net
>>405
でも日本主催イベントだと満足できない、というのも日本人の性ではあるよね

415:音速の名無しさん
19/09/22 12:31:21.74 bBN9604b0.net
来年はクビアト昇格かな

416:音速の名無しさん
19/09/22 12:31:32.10 aEP8tI330.net
クリーンなトラック、前車の影響、残り時間、トラックエボリューション
予選アタックのタイミングは深いですなあ

417:音速の名無しさん
19/09/22 12:31:37.23 ySWghL3y0.net
今日は氷結グレープフルーツ飲みながら視聴するか
ハミルトン勝負出来るといいな

418:音速の名無しさん
19/09/22 12:31:43.79 YQPJfdT50.net
>>42
もっと早くフロントのダウンフォース改良できてりゃな
タイトル争いの大勢決まる前に頑張って欲しかったわ

419:音速の名無しさん
19/09/22 12:31:50.28 FYvfsLf+0.net
今公式のオンボード比較見たけど
マジでフェラーリ(ルクレール)は直線だけで稼いでるな
コーナーはeスポーツ大会の方がマシなレベルでぐちゃぐちゃ

420:音速の名無しさん
19/09/22 12:31:50.68 xG4AN/rNF.net
浅木サンの「スペック4にはまだまだ伸びしろがある」に期待するしかない

421:音速の名無しさん
19/09/22 12:33:08.05 xG4AN/rNF.net
>>419
フェラーリ「コーナーが遅いなら立ち上がりで挽回すればいいじゃない」
第二期ホンダ「せやせや」

422:音速の名無しさん
19/09/22 12:34:03.60 HiVRQkDb0.net
ベッテルはのんびりとルクレールのセカンドやればええ
4度のチャンピオンよりも速いルクレールって形で使い道はあるから

423:音速の名無しさん
19/09/22 12:34:09.60 xW/Aas80d.net
F1ドライバーに限らずレーサーにとって一番幸せなのは五体満足で引退する事じゃないかなあ

424:音速の名無しさん
19/09/22 12:35:15.37 VvBbBmaO0.net
現役引退したら監督業だな

425:音速の名無しさん
19/09/22 12:35:33.48 TA0AHu2FM.net
>>404
そうねベッテル応援したくなるw

426:音速の名無しさん
19/09/22 12:35:45.37 E2ont50I0.net
>>420
自称ジャーナリストが伸び代、伸び代と馬鹿にしたように連呼したせいで、伸び代という言葉が嫌いになったわ

427:音速の名無しさん
19/09/22 12:36:13.90 KCBCschv0.net
>>421
V8やV10勢にも置いていかれるってテレビで公然と言われてたやないかヽ(`Д´)ノ

428:音速の名無しさん
19/09/22 12:36:54.38 xG4AN/rNF.net
>>427
第二期ホンダ後期「せやろか」

429:音速の名無しさん
19/09/22 12:38:40.96 ztiwgk1i0.net
ベッテルは引退したらセバスチャンレーシング立ち上げてくれ
ドライバーの選定条件は名前にセバスチャンが入っているか
初年度のドライバーはセバスチャン・ブエミとセバスチャン・ボーデだ

430:音速の名無しさん
19/09/22 12:39:18.06 xG4AN/rNF.net
>>429
ニコレーシングはまだですか?

431:音速の名無しさん
19/09/22 12:40:52.78 Srm40pQ20.net
引退したら農業しながら隠居生活とか似合いそう

432:音速の名無しさん
19/09/22 12:41:33.52 WQprd8PA0.net
モンレーシングもなかなかの布陣
モントーヤ、モンターニュ、モント山

433:音速の名無しさん
19/09/22 12:42:35.64 Mqk41y600.net
ルクレールの覚醒
シモーネ・レスタの復帰
フェラーリが速くなる要素はPU以外にいくらでもあるんだよね
メルセデスRBが見誤ってるだけだね
特にレスタの復帰でシャシーが大幅に改善されているのは大きい
ルクレールが暴れるマシンを押さえつけて
ハミベッテルを上回ったのはセナを見ているようだった

434:音速の名無しさん
19/09/22 12:44:05.37 Wi6YYtbL0.net
>>423
引退したのに脳みそやらかしたアホもいるけどね

435:音速の名無しさん
19/09/22 12:44:23.07 ntv04mFTa.net
ハードタイヤ試していたチーム多かったけど
使うことあるかな

436:音速の名無しさん
19/09/22 12:44:34.78 pCZiiB1ea.net
俺も今回はフェッテル応援したい
このまま1勝もできず傷心のまま引退とかあまりに寂し過ぎる
マシンのフィーリングは良さげだし、一瞬とはいえPPすら見えたんだから頑張れ!

437:音速の名無しさん
19/09/22 12:44:41.29 xG4AN/rNF.net
>>433
そういう意味では、セナがいたころのマクラーレン・ホンダと同じ過ちを犯して欲しいところだな
レスタって人が有能なら絶望だけど

438:音速の名無しさん
19/09/22 12:44:52.60 pkwfXbMOr.net
1秒遅かった車が、1ヶ月で0.5秒速くなるとかインチキ過ぎて冷めるんだよな
インチキするにももっと上手くやってほしいわ
金払ってみてるんだから

439:音速の名無しさん
19/09/22 12:45:43.39 2kOIHTn60.net
フェラーリV12は音は良かった特に後藤さんが入る前

440:音速の名無しさん
19/09/22 12:46:06.87 f/ka+0cy0.net
レッドブル、グリップ足らないって空力セッティングがあってない?

441:音速の名無しさん
19/09/22 12:46:14.85 aEP8tI330.net
ルクレールとハミの比較だけど
ルクレールはたしかにコーナーで2つ大きなミスしてるけど
それ以外のコーナーはむしろハミより修正少ないくらいやで
単純にストレートで稼いでるだけとは思わない

442:音速の名無しさん
19/09/22 12:47:00.87 pCZiiB1ea.net
今バーレーンのLTリプレイ見てるんだが、
アクシデント以外はこれに近い展開になるような気がしなくもない

443:音速の名無しさん
19/09/22 12:47:06.70 2kOIHTn60.net
>>436
ルクレールメインだから無理

444:音速の名無しさん
19/09/22 12:47:31.59 1eIt6bBpd.net
>>389
>>381
>>378
ここはF1そのものを見てるんじゃなくF1関連記事ばかり見てる人が殆どだから
印象操作に騙されてしまって気づいてない人が多いけど予選下手だよね

445:音速の名無しさん
19/09/22 12:47:47.69 EC0JBjHe0.net
>>435
C3は去年のソフトと同等じゃね。

446:音速の名無しさん
19/09/22 12:48:06.25 YQPJfdT50.net
ルクレールは直角コーナーの2連続のところ2か所と一番小さいヘアピンは速いだろ

447:音速の名無しさん
19/09/22 12:48:54.19 QavST9i10.net
ハミでさえ泣き言言ってるんだぞ
もうダメだよ、諦めろ
1年半、ずっと一人が勝ち続ける
そして誰もいなくなったらいいんだよ
こんなインチキ団体

448:音速の名無しさん
19/09/22 12:49:03.79 61ehMEIqM.net
>>415
来年はトロロッソ残留で決まったそうなので
恐らくフェルスタッペンが移籍するかもしれない、2021年の保険キープ扱いなんじゃないかね

449:音速の名無しさん
19/09/22 12:49:26.84 Srm40pQ20.net
ルクレールは予選番長、フェルスタッペンは決勝番長

450:音速の名無しさん
19/09/22 12:49:35.08 eyAykIVa0.net
>>438
よくあるとまでは言わないけど、あることだよ
まぁ燃料関係で胡散臭いところもあるけど、これだけ低速コーナーが多いコースで改善してきたのは
ダウンフォースをなんとかしたんでしょう。スパモンツァの速さとは質が違う

451:音速の名無しさん
19/09/22 12:49:52.53 XDJskAF90.net
BMWで1レースだけハイドフェルド
トロロッソでは離脱が決まってたリウッツィとロートルのブルデー
レッドブルでは足と肩骨折してて選手として下り坂で外様のウェバー
若い頃はマルコがかわいがってくれたおかげでレッドブルチーム内の政治的な動きは一切しないでOK
フェラーリではF1キャリアで腰の手術を2回も行った満身創痍のライコネン
このライコネンも政治的な動きを一切しないので自分から進んで政治的な動きをしなくても良かった
ベッテルが悪いわけじゃないけど今のベッテルの状況を作ったのは
若い頃から何も駆け引きしないで最速マシンでPPから逃げ切り優勝っていう楽な環境にいたからだと思うな
トロロッソ時代はタイトルを争ってるアロンソにぶつけただけでここまでバトルは下手じゃなかった

452:音速の名無しさん
19/09/22 12:51:26.71 ztiwgk1i0.net
そういや確かにロータスにいた頃ライコネンが背中いてえって言ってたな

453:音速の名無しさん
19/09/22 12:53:19.73 exnfp3hx0.net
フェラーリはコーナーでも5つくらいトップ獲ってて
他にそれほど負けてない

454:音速の名無しさん
19/09/22 12:53:24.62 iEnXD0dHM.net
レッドブルスレはすっかりお通夜だな

455:音速の名無しさん
19/09/22 12:53:29.22 xG4AN/rNF.net
FIAのシモンズ、2021年のF1は6秒遅くなるとの報道に「そこまで遅くはならない」と否定
URLリンク(www.grandprix.com)
(参考)レーシングポイントなど複数チームが2021年のF1は7秒遅くなると懸念
URLリンク(www.racefans.net)

456:音速の名無しさん
19/09/22 12:54:43.52 pCZiiB1ea.net
6秒だの7秒だのシャレにならん数字だな
20年前に戻るのか

457:音速の名無しさん
19/09/22 12:55:00.92 c+FRooiD0.net
つーか昔っからいいマシンといいドライバーいても
くだらない社内政治と足の引っ張り合いで負け越してきたのがフェラーリじゃないか
そもそも、去年だってマシン的には十分な性能で、ベッテルじゃなけりゃ勝ててたと言われてた訳で
まあ、今年からは「何やっても罰せられないドライバー」をゲットしたから勝てるかもしれんがw

458:音速の名無しさん
19/09/22 12:55:29.64 MbfjPK6D0.net
直角コーナーに必要なダウンフォースなんて曲がるためのものよりほとんど止まるためのものでしょ

459:音速の名無しさん
19/09/22 12:56:12.95 aEP8tI330.net
2020がF1の最大の見どころや
今はそれに向けた登場人物紹介場面

460:音速の名無しさん
19/09/22 12:57:23.23 p6h9eoPfa.net
レッドブル有望、フェラーリ苦戦の予想が外れてる状況だから
森脇さんか津川さんか、マシンの面から解説してくれる人が欲しかったが
今宮だけかよ、今日は

461:音速の名無しさん
19/09/22 12:57:31.28 Ix+07gHb0.net
タッペンは2020年も2,3勝しか出来ないなら2021年からメルセデスに移籍するのは間違いないやろね
フェラーリにはリクレールがいるから2ndドライバーにタッペンは選ばない。

462:音速の名無しさん
19/09/22 12:59:06.96 Srm40pQ20.net
手持ちタイヤと推奨タイヤ戦略、1ストップなのは間違いないけどMに繋ぐかHに繋ぐか・・・
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(press.pirelli.com)
URLリンク(content.presspage.com)
(deleted an unsolicited ad)

463:音速の名無しさん
19/09/22 13:00:19.00 XDJskAF90.net
2019
メルセデス ハミルトン(34) ボッタス(30)
フェラーリ  ベッテル(32) ルクレール(22)
レッドブル  フェルスタッペン(22) アルボン(23)
1993
ウィリアムズ プロスト(38) ヒル(33)
マクラーレン セナ(33) ハッキネン(25)
ベネトン    シューマッハ(24) パトレーゼ(39)
1993年以来のワクワク感があるわ
未来ある若手と実績十分のベテランの組み合わせ
10年経てば2019年のトップ3チームのドライバーラインナップは凄かったねって言われてると思う

464:音速の名無しさん
19/09/22 13:00:35.44 Mqk41y600.net
>>437
有能どころかあのバーンが天才と認めるほどだよ
2017年・2018年のフェラーリの速さは間違いなくレスタの功績

465:音速の名無しさん
19/09/22 13:00:43.63 F4KjtN6Wd.net
フェルスタッペン今シーズンで契約解除してフェラーリ行っちゃうんじゃねえの?
仮に来年レッドブルでも全く勝てないから無気力で表彰台すら無理かも
でもフェラーリ行ってもルクレールより下なのがバレるからフェラーリ入りはないかなぁ
もう完全にフェルスタッペンよりルクレールの方が速いしな

466:音速の名無しさん
19/09/22 13:02:27.64 dwwqHw/+M.net
ルクレールに中出しされたい

467:音速の名無しさん
19/09/22 13:02:56.77 Rq8pyxhQ0.net
>>465
フェラーリは要らないと言ってるんだが。

468:音速の名無しさん
19/09/22 13:03:58.43 iePZqsMV0.net
ルクレールはもともと速いから覚醒とか言ってる奴はそれに気づいてなかっただけだろ

469:音速の名無しさん
19/09/22 13:04:03.31 p6h9eoPfa.net
フェラーリがはっきりルクレール、タッペンは無いといったから
ヨスが強気になってもタッペン行先無いんだよね

470:音速の名無しさん
19/09/22 13:05:52.66 655T9+aK0.net
今回もスタートで出遅れたらマックスは5位、アルボンは8位がいいとこだろうな
解決してんのかね?

471:音速の名無しさん
19/09/22 13:06:40.53 V2wN5VtZ0.net
>>463
93のハッキネンなんて数戦しか乗ってないし
後付けにもほどがあるw

472:音速の名無しさん
19/09/22 13:07:04.66 p6h9eoPfa.net
>>468
速い奴は最初から速いし
黒い奴は最初から黒い
それを体現してるのがルクレール

473:音速の名無しさん
19/09/22 13:07:05.85 ch3J/pOJ0.net
ヨスってどの立場でマックスの支援してるの? マネジャー?プロデューサー?

474:音速の名無しさん
19/09/22 13:07:17.84 /CrGYtVMa.net
レッドブルが不調だとへんなのが湧いてきて分かりやすい

475:音速の名無しさん
19/09/22 13:07:19.88 EC0JBjHe0.net
>>469
ベッテルのモチベーションを維持しようとやっきになってるのに、今タッペンを
取るようなことを言うわけがないじゃないか。
もっとも取ったとしても、ものすごくやりにくいと思うが。

476:音速の名無しさん
19/09/22 13:07:32.43 Ix+07gHb0.net
2021年 トップ3ドライバー予想
メルセデス  ハミルトン  フェルスタッペン
フェラーリ  ルクレール  リカルド
レッドブル  ベッテル  アルボン

477:音速の名無しさん
19/09/22 13:08:00.92 YQPJfdT50.net
>>464
アルファに貸し出したフェラーリはアホだった

478:音速の名無しさん
19/09/22 13:08:20.74 /CrGYtVMa.net
>>468
まぁ去年から他の新人&若手とは差があったよね
特に後半はすごかった

479:音速の名無しさん
19/09/22 13:08:32.16 LP6nUqFs0.net
ハミルトンには普通に引退ではなく
現役チャンピオンがFEに電撃参戦みたいなことしてほしいです

480:音速の名無しさん
19/09/22 13:08:53.66 Rq8pyxhQ0.net
マックスはチームの恩義よりも最高のマシンで走りたいって公言してるから来年チャンピオン争い出来なければメルセデスに移籍するだろう。

481:音速の名無しさん
19/09/22 13:09:52.70 Rq8pyxhQ0.net
>>479
それがマンセルだったわけだが。
FEは遅くていやだろう。

482:音速の名無しさん
19/09/22 13:09:55.73 Cvi+3p7c0.net
タッペンのスタート下手なのは今年に限った話じゃないんだよな
何度もリプレイ出てる2017年のスタートでの多重クラッシュもタッペンがスタートミスったのが大元だし

483:音速の名無しさん
19/09/22 13:10:01.14 PdwRb21r0.net
URLリンク(www.as-web.jp)
その種の空力アップデートが当たったんだと思う。それ以外の理由は、あまり考えられない。

フェラーリはメカニカルがもともと良かったとか言ってたアホ大ハズレだな

484:音速の名無しさん
19/09/22 13:10:32.69 /CrGYtVMa.net
メルセデスも今んとこマックスを獲る気はなさそうだけどどうだろね
能力は保証付だけど、実は行くとこないような気がする

485:音速の名無しさん
19/09/22 13:11:02.92 KCBCschv0.net
>>431
ベッテルは田舎暮らし好きらしいけど、都会で生活したら絶対に捕まる。あの瞬間湯沸器は
どうにもならん。「煽り運転 BMW ベッテル」で検索したら出てきそうなくらいや

486:音速の名無しさん
19/09/22 13:11:32.32 TwxVICTi0.net
~オーストリア:メルセデスGP
オーストラリア~前半戦終了:メルセデスVSレッドブル
後半戦:フェラーリGP

487:音速の名無しさん
19/09/22 13:11:54.05 ztiwgk1i0.net
後半戦のアプデが久しぶりにハマったことで調子に乗ったフェラーリ
20年仕様のマシンは冬のテストの時点から速さを見せることが出来ずにいた……なんてことにならんといいがw

488:音速の名無しさん
19/09/22 13:11:59.45 Y3q3rq1Fd.net
>>480
まあ21年じゃなくても、数シーズン後にはフェラーリかメルセデス乗ってるだろうし。
ずっとレッドブルには居ないだろ。

489:音速の名無しさん
19/09/22 13:12:13.20 p6h9eoPfa.net
ハミルトン引退後じゃないと
メルセデスもタッペン取らないと思うけどねえ

490:音速の名無しさん
19/09/22 13:12:31.35 V2wN5VtZ0.net
メルセデスはエンジン供給は続けるの決まったけど
ワークスチームは2021年以降不透明だからな。

491:音速の名無しさん
19/09/22 13:12:43.09 KCBCschv0.net
待て待て。秋のフェラーリはなかなか勝てないじゃないか。鈴鹿で勝ってから考えようぜ

492:音速の名無しさん
19/09/22 13:12:51.56 Rq8pyxhQ0.net
>>484
ハミルトンがOKするかどうか。
ニコが勧めてるから多分ハミルトンは嫌がってると思う。

493:音速の名無しさん
19/09/22 13:12:58.70 SwIrIoFKr.net
フェラーリのホイールベースってどんなもんだっけ?
ここってショートホイールベース圧倒的有利じゃなかった?

494:音速の名無しさん
19/09/22 13:13:43.18 xG4AN/rNF.net
フェルスタッペンは自分の実力は疑ってないだろうから
残る恐怖感は、チーム選びを誤って一度もチャンピオンになれないという恐怖だろう

495:音速の名無しさん
19/09/22 13:13:57.20 /CrGYtVMa.net
>>489
だよね
フェラーリは若いスタードライバーが生まれてしまってさらにマックスはいらんだろうし
ハミはまだまだやる気つってるし

496:音速の名無しさん
19/09/22 13:14:02.74 V2wN5VtZ0.net
ハミルトンはオコンよりボッタス選ぶくらいだから
マックスなんて絶対OKしないだろうな

497:音速の名無しさん
19/09/22 13:14:29.59 xG4AN/rNF.net
ハミルトン引退する頃でもフェルスタッペンはまだ若いもんな

498:音速の名無しさん
19/09/22 13:14:34.99 iePZqsMV0.net
本当のアホは予選でレースを分かった気になってる奴だぞ

499:音速の名無しさん
19/09/22 13:15:13.21 Y3q3rq1Fd.net
>>496
いやオコンとぼっさんならぼっさん選ぶだろ。
オコン怖すぎ。

500:音速の名無しさん
19/09/22 13:15:49.20 SwIrIoFKr.net
3年後
メルセデスに乗るルクレールとフェルスタッペン
鈴鹿のシケインでクラッシュ チャンピオンはフェルスタッペン
その翌年
鈴鹿1コーナーでクラッシュ チャンピオンはルクレール

501:音速の名無しさん
19/09/22 13:16:03.24 Ix+07gHb0.net
>>490
メルセデスは続けるよ
フォーミュラEだけ参戦してF1撤退はないやろ

502:音速の名無しさん
19/09/22 13:16:09.21 V2wN5VtZ0.net
>>499
マックスはそれ以上に驚異でしょ

503:音速の名無しさん
19/09/22 13:16:29.96 p6h9eoPfa.net
>>494
それはルクレールも同じだと思うけどね
この若さである意味ドライバーの最終到着地のフェラーリと
ずぶずぶになってしまったことがプラスとは限らない
フェラーリに乗ってる限り、チャンピオンに縁がない人生もあり得る

504:音速の名無しさん
19/09/22 13:16:30.50 MbfjPK6D0.net
ベッテルがどのタイミングでくるくるドーンするかを計算に入れないとな
ピットした翌周SC導入とかなったら目も当てられない

505:音速の名無しさん
19/09/22 13:16:50.88 1eIt6bBpd.net
今日はどうせ接触リタイアセーフティーカーで速さ順の結果にはならないから決勝見ても分からないけどね

506:音速の名無しさん
19/09/22 13:16:54.55 96IL0CWIa.net
>>466
へへしゃぶってよ?ホモなんだろ?

507:音速の名無しさん
19/09/22 13:17:05.88 V2wN5VtZ0.net
>>501
どうだろ。
開発凍結次第ではワークス体制で参戦する意味がないからねえ。

508:音速の名無しさん
19/09/22 13:17:08.87 7DaAV30zd.net
>>433
そういやレスタ復帰って話あったなw
すっかり忘れてたわ

509:音速の名無しさん
19/09/22 13:18:28.20 ceZJB1SZ0.net
しかし現役最強レベルと言われたフェルスタッペンがレッドブルやめたら行くチーム無いって驚きだよな
フェラーリから断られたメルセデスも空きが無いという
どうすんだよ今後
トップ3以外でコツコツ入賞狙うだけのドライバーになりそう

510:音速の名無しさん
19/09/22 13:18:30.05 KCBCschv0.net
来年でハースはなくなるだろう、ヒュルケン取らなかったし
ルノーが成績伸び悩んでやめるとなると、2チーム減ってしまう。
3カーエントリー認めるしかなくなるんじゃ

511:音速の名無しさん
19/09/22 13:18:40.47 V2wN5VtZ0.net
フェラーリはイタリア人が仕切ってる内は
ミハエル時代のような黄金時代は難しいだろうね

512:音速の名無しさん
19/09/22 13:19:11.87 Srm40pQ20.net
メルセデスはフェルスタッペン&ラッセルとかも面白そう

513:音速の名無しさん
19/09/22 13:19:45.42 xG4AN/rNF.net
>>501
肝心のダイムラー会長が、アンチ内燃機関、アンチハイブリッド、EV教信徒だから
機会を見て手を引く可能性はあるよ
URLリンク(blog.evsmart.net)

514:音速の名無しさん
19/09/22 13:20:17.98 24lxsycXM.net
>>509
ベスト繋げられない予選下手をなんとかしないと
そもそも現役最強ではない

515:音速の名無しさん
19/09/22 13:20:47.87 /CrGYtVMa.net
>>509
タイミングがねぇ…
ルクレみたいなすごいのが突然出てくるからf1は面白いんだけども

516:音速の名無しさん
19/09/22 13:21:30.29 yBVMLoLz0.net
>>493
URLリンク(formula1-data.com)

517:音速の名無しさん
19/09/22 13:21:33.72 MbfjPK6D0.net
>>509
エアロがガチガチに規制されるということなら最強PU求めてルノーに行けばいいんじゃなかろか

518:音速の名無しさん
19/09/22 13:22:58.33 24lxsycXM.net
>>515
F2くらい見ときなよ
F3も無料でこの何年かは見られた
書き込み複数する様な自称マニアな人ですら見てなさそうで萎えるわ

519:音速の名無しさん
19/09/22 13:22:58.79 hgAaiJfK0.net
RB原因がよくわからんってのは解決に尾を引くやつやな

520:音速の名無しさん
19/09/22 13:23:36.13 p6h9eoPfa.net
>>509
トップ2のファーストの席は2つしかないわけで
ハミルトンと(潜在的に)ルクレールが占めちゃった時点でもう椅子はないという
タッペンがこの2人より明確に上なら話は変わるけど
そうではないしね

521:音速の名無しさん
19/09/22 13:25:14.35 KE7dRqkpx.net
まぁハミチン引退のタイミング次第だね

522:音速の名無しさん
19/09/22 13:26:13.01 /CrGYtVMa.net
>>518
f2はたまに見てるしルクレも知ってたよ
というか別にf2で速かったからといって必ずf1で成功するわけじゃないから
突然というのはf1での話だよ

523:音速の名無しさん
19/09/22 13:26:15.89 Y3q3rq1Fd.net
シーズン半分過ぎてもトラクションに問題あるとかやっぱチームとしてフェラーリメルセデスとは差があるのかねRBは。
フェラーリは夏休み後、見事に前半戦の問題消化したし。

524:音速の名無しさん
19/09/22 13:26:30.40 xG4AN/rNF.net
>>520
その割に過去のF1見ても「この人がチャンピオンになれなかったのはおかしい!」ってあまりいないよな(マッサ禁止)
うまいこと順番に回ってるような

525:音速の名無しさん
19/09/22 13:26:50.38 p6h9eoPfa.net
去年アロンソも言ってたろ
近年F2を圧倒的な成績で抜けてきたのは
ルクレールとバ○ドーンだけだと

526:音速の名無しさん
19/09/22 13:27:01.34 E2ont50I0.net
メルセデスはボッタスのシートをいつでも空けられるようにしてフェルスタッペンを待ってると思うけど

527:音速の名無しさん
19/09/22 13:27:08.51 PdwRb21r0.net
一方ニューウェイさんは、もうF1諦めて他所の遊びに夢中のようで
URLリンク(formula1-data.com)

528:音速の名無しさん
19/09/22 13:27:13.94 ceZJB1SZ0.net
まあポール取ってもハミルトンに抜かされるフェルスタッペンと
ポールから逃げ切れるルクレールとでは格が違うわな
これまじで無冠の帝王あるで

529:音速の名無しさん
19/09/22 13:27:23.87 pCZiiB1ea.net
なんで伏せ字w

530:音速の名無しさん
19/09/22 13:27:44.14 XDJskAF90.net
シューマッハみたいに上のセナ、プロスト、マンセル、ピケが去るのをじっと待ち続けてベネトンが速くなるのを祈るか
ライコネンみたいに先輩のハッキネンやシューマッハが引退してぬけた穴にすっぽりハマるか
ベッテルとハミルトンみたいにレギュレーションが大幅改正する年にチーム移籍してチャンピオンとるかしかない

531:音速の名無しさん
19/09/22 13:28:12.99 Ix+07gHb0.net
F1はフェラーリの為にある
F1の決定事項に対してファラーりだけ拒否権があるて他の9チームより優遇されてる

532:音速の名無しさん
19/09/22 13:28:18.64 Rq8pyxhQ0.net
ハミルトン引退まではフェルスタッペンは共存しないよ。ニコで懲りてる。
どのみちマックスは行くところ無いのさ。

533:音速の名無しさん
19/09/22 13:29:10.83 KE7dRqkpx.net
ルルル儲のターンがいつまで続くか様子を見てみよう

534:音速の名無しさん
19/09/22 13:29:16.50 iePZqsMV0.net
短絡的過ぎて呆れるわ

535:音速の名無しさん
19/09/22 13:29:21.65 xG4AN/rNF.net
>>527
ニューエイはアストンマーチンと共同参戦するWECも忙しくなる
URLリンク(jp.motorsport.com)

536:音速の名無しさん
19/09/22 13:29:23.13 aEP8tI330.net
数年間はレッドブルとマックスは一蓮托生ですわ

537:音速の名無しさん
19/09/22 13:29:58.32 pCZiiB1ea.net
>>530
こうやって列挙されると悲観するしかないってわけでもないんだよな
幸いにも恐ろしく早いデビューのお陰でまだまだ若いし

538:音速の名無しさん
19/09/22 13:30:00.75 c+FRooiD0.net
タッペン移籍はハミチンがどうこう言うよりトトが認めるかどうかだろ
ハミとタッペンは同チームでも余り気にしないと思うが
トトは避けたいと思ってるはずだ
ハミニコ、ハミアロンソみたいな状態はトトからしたら悪夢だし
結局、あと3年位してハミチンが引退したら後釜にタッペンってのが一番理想的なわけで
3年後でもタッペンはまだ20代で十分若いし

539:音速の名無しさん
19/09/22 13:30:03.68 /CrGYtVMa.net
問題はレッドブルの開発が今年あんまり仕事してないとこだなー
スパモンツァならホンダのせいにできるけど、シンガポールとかでこれだとどうにもこうにも
まるでシーズン初めに戻ったようだわ

540:音速の名無しさん
19/09/22 13:30:14.14 KCBCschv0.net
エントリーが10チーム切って、3カーエントリーになれば
MER:ハミルトン ラッセル ボッタス
FER:ルクレール リカルド ベッテル
RBR:マックス ガスリー アルボン
なんて夢のチームが出来るぞ。マックスがメルセデス行ったらさらにすごいことに

541:音速の名無しさん
19/09/22 13:30:25.86 qKwHSngja.net
>>432
モンテイロは?

542:音速の名無しさん
19/09/22 13:31:00.45 3LULfe5/a.net
>>508
ディ・レスタが復帰?(難聴)

543:音速の名無しさん
19/09/22 13:31:34.52 i24QJp6ud.net
>>535
ヴァルキリーって開発終わったんじゃないの?
WEC知らんのだけど、空力アップデートとかシーズン中もやるもん?

544:音速の名無しさん
19/09/22 13:31:39.31 vZXFHZJd0.net
DAZNは20時30分配信開始だぞぉ~ん

545:音速の名無しさん
19/09/22 13:32:17.14 ztiwgk1i0.net
ルノーはオコンを三分割してオコン3人体制だな
トラック上の各セクターで常にオコンミサイルが稼働している悪夢を作り出す

546:音速の名無しさん
19/09/22 13:32:21.48 Y3q3rq1Fd.net
>>540
RBはせめてノリスくらいは強奪したい

547:音速の名無しさん
19/09/22 13:32:59.87 96IL0CWIa.net
何年か経ってこう言われるようになるんだろうな…
~無冠の帝王 フェルスタッペン~
(副題:ツキの無い男)

548:音速の名無しさん
19/09/22 13:33:34.08 p6h9eoPfa.net
>>538
トトにしてみたら、ハミルトン・ボッタスでコンストもWCも獲れるのに
さらにタッペンを取っても意味がないんだよね
さらに150ポイント獲れたとして、それが何なの?と

549:音速の名無しさん
19/09/22 13:33:58.86 E2ont50I0.net
トトは明らかにボッタスに不満を抱いてる
ドライバー同士争うのが駄目だとは思ってない
ロズベルグは耐え切れなくて自分から出て行ったわけでトトが切ったわけじゃない

550:音速の名無しさん
19/09/22 13:34:18.10 Fmn5e/EuM.net
>>543
市販車じゃなくてレース参戦を共同でやるらしい

551:音速の名無しさん
19/09/22 13:34:43.70 c+FRooiD0.net
>>528
あれはベッテルが蓋をしてくれたからな
ルクレールの同僚がガスリーだったらオーバーテイクされて終わってたよ

552:音速の名無しさん
19/09/22 13:35:09.74 Fmn5e/EuM.net
>>547
映画化?

553:音速の名無しさん
19/09/22 13:35:11.42 pCZiiB1ea.net
Incident involving car >>544 under investigation

554:音速の名無しさん
19/09/22 13:35:15.11 3LULfe5/a.net
>>543
WECは2020年から可動空力パーツ解禁、というか動かしていいようにするから年間1パッケージで通せてレギュになるので空力屋さんは禿げ上がるほど忙しかと

555:音速の名無しさん
19/09/22 13:36:25.58 Fmn5e/EuM.net
>>554
ニューエイがやる気になってしまいそう

556:音速の名無しさん
19/09/22 13:36:27.94 pCZiiB1ea.net
>>551
モンツァの話じゃないの?

557:音速の名無しさん
19/09/22 13:37:01.42 M8sjyJNr0.net
ルクレールはシューマッハばりにブロックも上手い
シューマッハは最終戦ヘレスでやらかして年間ポイント全てはく奪されたような気がしないでもないけど

558:音速の名無しさん
19/09/22 13:37:20.37 pkwfXbMOr.net
>>509
タッペン含めてレッドブルは後半楽観し過ぎてたし良い薬だわ
禿と鶴が仕事すれば来年は戦える

559:音速の名無しさん
19/09/22 13:38:02.00 EC0JBjHe0.net
RB16? そんなもん知らん。

560:音速の名無しさん
19/09/22 13:38:18.26 E2ont50I0.net
ハミルトンの選手寿命が切れかかっている現在次の手を打ちたいとトトが思うのは当然
次のスターとしてフェルスタッペンを是非とも欲しいと思ってるだろう
フェルスタッペンがフリーになったらハミルトンを捨ててでもフェルスタッペンを取ると思うよ

561:音速の名無しさん
19/09/22 13:38:28.90 Bv4CZm8r0.net
>>518
別に見てなくてもいいじゃない

562:音速の名無しさん
19/09/22 13:39:06.00 44SjcxN0r.net
>>524
同意。
その点好き嫌い関係無しにアーバイン、マッサ、ウェバーがチャンピオンにならなくて本当に良かったって思ってる
ニコは微妙だけど

563:音速の名無しさん
19/09/22 13:40:01.55 Y3q3rq1Fd.net
>>549
でもハミルトンはボッタスに結構助けて貰ってるよな。やり合う時はやり合うけど。
ほとんど協力しないフェラーリや、相方が蚊帳の外にいるRBとは違う。

564:音速の名無しさん
19/09/22 13:40:10.14 pCZiiB1ea.net
レースウィークの週末は胸踊る
本当にありがたい事よ
ましてそれが連休中日となればなおさら

565:音速の名無しさん
19/09/22 13:40:38.69 SwIrIoFKr.net
>>524
ジル

566:音速の名無しさん
19/09/22 13:41:10.96 aEP8tI330.net
ジルとかもう古代F1や

567:音速の名無しさん
19/09/22 13:41:20.90 3LULfe5/a.net
でもヒルとかバトンとか、たまーになんでお前が!?みたいなチャンピオン出るから面白い

568:音速の名無しさん
19/09/22 13:41:38.38 dQbws2B+p.net
>>538
でもフェラーリがうちはファーストを二人抱えることはないと
言った以上、手を打たなくてもタッペンは自分から寄って来るよ

569:音速の名無しさん
19/09/22 13:41:53.45 fxuGMY9z0.net
もしかして去年ルクレールと遜色ない速さも垣間見せたエリクソンも結構やるのでは…

570:音速の名無しさん
19/09/22 13:42:06.10 Fmn5e/EuM.net
>>565
モスとかさかのぼればそうだね
マンセルはてっきり無冠の帝王で終わるかと思ってた

571:音速の名無しさん
19/09/22 13:43:01.39 aEP8tI330.net
おまえらルノーが帝国築く可能性全く想定してないよな

572:音速の名無しさん
19/09/22 13:43:20.16 XDJskAF90.net
スタートで前に出てレースペースで負けないようにするだけだったからな
2016年にタイトルを逃した原因がこの動画にまとめてある
URLリンク(youtu.be)

573:音速の名無しさん
19/09/22 13:43:26.51 /CrGYtVMa.net
>>569
エリクソンは遅くはないんだけどこれと言って光るものがなかった
ルクレは去年からまぶしかった

574:音速の名無しさん
19/09/22 13:45:14.96 pCZiiB1ea.net
>>570
'92年はまさに「鬼神」そのものだったな
パトレーゼも仕事人ぶりを遺憾なく発揮しまくってたし
いいコンビだったな

575:音速の名無しさん
19/09/22 13:45:47.09 O8Rqwz900.net
バリハゲは顎王制中で明らかに顎より早いシーズンあったよな
仕方ないけど

576:音速の名無しさん
19/09/22 13:46:10.48 iePZqsMV0.net
エリクソンはチームメイトに負け続けてきた歴史しかないだろ

577:音速の名無しさん
19/09/22 13:46:52.19 /CrGYtVMa.net
ボッタスも今年初めはノリノリだったけど失速したよな
やっぱトップの中のトップにはなれない感じ

578:音速の名無しさん
19/09/22 13:46:57.32 YF8TeEd60.net
ジェレミー・クラークソンの言う事は正しかったな
パワーこそ正義
パワーがあれば全てを解決出来る

579:音速の名無しさん
19/09/22 13:48:01.53 XDJskAF90.net
1979年はジルがシェクターより速くてもタイトルととる権利はシェクターにある
けれど1980年はシェクターじゃなくてジルがタイトルをとる権利があったっていう
契約条項があったって話
だからぽっと出のピローニが契約どころかオーダーを無視したことが許せなかった

580:音速の名無しさん
19/09/22 13:48:08.64 M8sjyJNr0.net
エリクソンってたまにルクレールに勝つと凄いやんって言われてただけで
基本、普通に負けてたし

581:音速の名無しさん
19/09/22 13:48:21.63 c+FRooiD0.net
タッペンが無冠の帝王は多分ないと思う
F1のキャリア5年で、前評判の割にろくにWCに届いてないから
なんかダメ感あるけど、実年齢はまだ22歳で、下から数えて何番目の若さだからな
チャンスはあと10年以上あるし、ハミ引退後は間違いなくWC候補になる

582:音速の名無しさん
19/09/22 13:48:38.90 SwIrIoFKr.net
力こそパワー!

583:音速の名無しさん
19/09/22 13:50:15.41 c+FRooiD0.net
>>577
ボッタスはトトから二年間の契約書を見せられて犬に戻ってしまった

584:音速の名無しさん
19/09/22 13:50:37.83 pCZiiB1ea.net
NO POWER...

585:音速の名無しさん
19/09/22 13:51:26.98 3LULfe5/a.net
>>578
1015馬力「せやろか?」

586:音速の名無しさん
19/09/22 13:51:33.72 WRXaQPp00.net
Mercedesは年齢的にもHAMの後釜は欲しいだろ。
隙あらばVERを獲りにいくと思う。
問題はVET…LEC寄りのFerrari以外の道を模索するしかないと思うが、年齢的にも微妙。
あと2回くらいは王者になると思ってたが、勝つのが難しい状態になっている。
何が足りないのだろうか?

587:音速の名無しさん
19/09/22 13:52:23.95 YhjMs2vh0.net
トトお気に入りのラッセルをメルセデス2ndにしてみたら面白そうなのに

588:音速の名無しさん
19/09/22 13:52:53.24 XCH6UKAta.net
一戦一戦分かりやすい手のひら返しで面白いスレ

589:音速の名無しさん
19/09/22 13:53:24.77 WRXaQPp00.net
>>571
RenaultはF1以外のごたごたを収めないと。
潜在能力は有るが予算が無い状態の解消からでしょう。

590:音速の名無しさん
19/09/22 13:53:56.09 9drAZCf70.net
エリクソンは予選だとルクレールに全く歯が立たなかったし決勝はそれに比べたら頑張ってた印象あるけど獲得ポイントがルクレールの約4分の1だからなあ

591:音速の名無しさん
19/09/22 13:54:18.64 Fmn5e/EuM.net
>>578
「世の中の社会問題の殆ど全ては経済成長で解決できる」に近いな
あながち的外れでもない

592:音速の名無しさん
19/09/22 13:54:53.93 9cbX1x6W0.net
エリクソンさんはペイドラでも長年乗ってればそれなりにはなるんだなと証明してくれたグレートドライバー

593:音速の名無しさん
19/09/22 13:54:56.10 Fmn5e/EuM.net
>>588
夏休み明けから手の平がかえらないのですが

594:音速の名無しさん
19/09/22 13:56:37.93 d9TBfL6Ia.net
>>585
ピークパワーはそれ程重要じゃない。
フェラーリみたいにMGU-Kからいつでも120kW引き出せるかどうかが鍵

595:音速の名無しさん
19/09/22 13:57:32.14 7xTyzu6pa.net
フェルスタッペンが言ってたバランスはいいけどグリップしないって何なだろう
レッドブルのシャシー自体もフェラーリとメルセデスに少し劣ってるのかな。

596:音速の名無しさん
19/09/22 13:57:37.04 /CrGYtVMa.net
>>592
ストロールさんは金だけじゃないぜ!

597:音速の名無しさん
19/09/22 13:57:43.59 QJMOFaJ90.net
セカンドドライバーに50億とかフェラーリあほすぎ

598:音速の名無しさん
19/09/22 13:58:25.78 /CrGYtVMa.net
>>595
メルセデスもズルズルしてたから、環境的にたまたまフェラーリだけタイヤにうまく熱が入ったんだと思う

599:音速の名無しさん
19/09/22 13:58:46.48 Fmn5e/EuM.net
マルコかっけえ
マルコ「フェラーリなど恐るるに足らぬ、レースは予選とは違う」
URLリンク(www.gpfans.com)

600:音速の名無しさん
19/09/22 13:59:32.78 rzKkzYYY0.net
ドラゴンボールのベジータが「もうだめだぁ…お終いだぁ…」って絶望した時の気持ちがちょっと分かった様な気がした。

601:音速の名無しさん
19/09/22 14:00:37.86 85B72V/j0.net
ルクレールは速いんだからスチュワートが忖度ジャッジ繰り返す必要は無いんだよ
これをしてるから素直に応援出来ない

602:音速の名無しさん
19/09/22 14:01:08.82 pCZiiB1ea.net
>>599
おお 勇ましい

603:音速の名無しさん
19/09/22 14:01:17.40 Fmn5e/EuM.net
ワシェ「もうだめだ」
ホーナー「もうだめだ」
フェルスタッペン「もうだめだ」
マルコ「フェラーリに兵無し!」

604:音速の名無しさん
19/09/22 14:02:11.03 pCZiiB1ea.net
黄忠みたいだな

605:音速の名無しさん
19/09/22 14:03:33.50 qmuUJ5760.net
>>601
そもそも忖度ジャッジが無い
妄想の世界ではあるのは認める

606:音速の名無しさん
19/09/22 14:04:09.61 9VG4Rh1+0.net
>>601
黄色人種が優勝しようなどとくだらない考えを起こさないよう
常に忖度したジャッジをすべきだろう

607:音速の名無しさん
19/09/22 14:04:23.59 XDJskAF90.net
ルクレールはF2のバーレーンで驚異的な追い上げをみせたのがキッカケで注目されはじめてたな

608:音速の名無しさん
19/09/22 14:04:45.00 9VG4Rh1+0.net
>>605
じゃあもっと忖度しなきゃいけないな

609:音速の名無しさん
19/09/22 14:05:48.53 k1hl/Lxyp.net
今年のF1も色々とあったな
来年はどうなるんだろ?楽しみ

610:音速の名無しさん
19/09/22 14:05:58.17 cT4ERugn0.net
いやでもハミルトン切れるのは分かる

611:音速の名無しさん
19/09/22 14:06:35.96 oE7QEyAr0.net
>>599
マルコの言う事なんてあてにならない
散々予想外してるし

612:音速の名無しさん
19/09/22 14:06:45.24 ceZJB1SZ0.net
>>581
でもルクレールと言う最強の男が出てきたからな
ぶっちゃけフェルスタッペンがルクレールに勝てる気がしないわ
ちょっと前までどこからのチームからも引く手数多が嘘のようだ
俺は無冠で終わると思う

613:音速の名無しさん
19/09/22 14:07:50.50 XDJskAF90.net
モントーヤ=フェルスタッペン
ライコネン=ルクレール
ラッセル=アロンソ
みたいなキャリア成績になってしまうん?

614:音速の名無しさん
19/09/22 14:08:49.24 Fmn5e/EuM.net
>>613
ルクレールはアレジにはならずに済みそうね

615:音速の名無しさん
19/09/22 14:09:16.77 yBVMLoLz0.net
こりゃ来年は全車への字フロントウイングになるなw

616:音速の名無しさん
19/09/22 14:11:01.63 gakVp8UHM.net
このコースでスタート直後何も起こらずにSCも出ないなんてことは有り得るか?

617:音速の名無しさん
19/09/22 14:11:14.44 jIrQZ8pp0.net
F1マシンってマンセルやセナがいた時代から
速いマシン程外から見て安定して見えるからなテレビの画面しかり
つまりそういう視点で見ても今回のレッドブルのマシンは酷い仕上がりだったのは間違いなくて
フェルスタッペンもそういってる

618:音速の名無しさん
19/09/22 14:11:40.54 XDJskAF90.net
URLリンク(youtu.be)
ここの区間のルクレールのハンドリングさばきが
セナを抜くときにタコ踊りしてたマッサのハンドリングさばきと似ててかっこよかったわ

619:音速の名無しさん
19/09/22 14:11:59.26 pCZiiB1ea.net
>>613
ノリスも覚醒して新四天王希望

620:音速の名無しさん
19/09/22 14:12:00.11 iePZqsMV0.net
短絡的過ぎてドライバー1人でやってる個人競技みたいに語り出したぞ

621:音速の名無しさん
19/09/22 14:12:43.62 hdlilVQg0.net
>>404
お前は
セナが台頭したときはプロストを応援
シューマッハが台頭したときはセナを
アロンソが台頭したときはシューマッハを
ベッテルが台頭したときはアロンソを
ハミルトンが台頭したときはアロンソを
・・・
と守旧派だっただけだろ

622:音速の名無しさん
19/09/22 14:12:50.82 PdwRb21r0.net
>>613
そういやレッドブルホンダは性能的にもウィリアムズBMWのポジションだよな

623:音速の名無しさん
19/09/22 14:13:44.19 Fmn5e/EuM.net
>>620
ん? 世渡り(チーム選び)含めて語ってるんだと思うが

624:音速の名無しさん
19/09/22 14:15:42.12 XDJskAF90.net
日本のF1の歴史上で一番嫌われてバッシングされたのアロンソだったな
シューマッハ自体がセナプロ時代の人間の生き残りで
それを倒そうとするアロンソ憎しでアロンソを叩いてた人はここには結構いた

625:音速の名無しさん
19/09/22 14:16:33.20 Srm40pQ20.net
>>599
やっぱりそう思うよなw

626:音速の名無しさん
19/09/22 14:17:11.91 M8sjyJNr0.net
フェラーリのドライバーへのサラリーなんて、
マルボロが出してるんだし

627:音速の名無しさん
19/09/22 14:18:00.38 P7T7GYAKd.net
>>624
個人的にはF1に上がってきたばかりの頃のハミルトンの方が嫌われているように見えた

628:音速の名無しさん
19/09/22 14:19:21.43 SIOFuqOcd.net
フェラーリはレースペースがメルセやレッドブルに劣るらしいがルクレールがスタート失敗しなければそのまま優勝だろうな

629:音速の名無しさん
19/09/22 14:20:23.56 p43mBxv10.net
フェラーリは本番でも抜かせないよボタン連打して塞ぎきりそう

630:音速の名無しさん
19/09/22 14:21:38.46 SIOFuqOcd.net
シンガポールは抜きどころがストレートでしかないんだからフェラーリ圧倒的に有利だわ

631:音速の名無しさん
19/09/22 14:22:23.78 YhjMs2vh0.net
どうかベッテルがスタート失敗しませんように

632:音速の名無しさん
19/09/22 14:22:40.39 cKjJPbjC0.net
第一スティントでルクレールがリードを築けなければハミルトンが勝つ。
フェラーリは予選でチャージラップ2周必要だったから決勝ではデプロイメントが保たないだろう。

633:音速の名無しさん
19/09/22 14:22:43.22 aEP8tI330.net
ルクレールとハミルトンはモンツァの続きをあと2時間やることになる

634:音速の名無しさん
19/09/22 14:23:23.89 E2ont50I0.net
ルクレールとハミルトンが絡んで、そこにボッタスとベッテルが巻き込まれて、フェルスタッペンがトップとなる展開を希望

635:音速の名無しさん
19/09/22 14:23:34.14 ch3J/pOJ0.net
>>633
何それ、凄く楽しみ

636:音速の名無しさん
19/09/22 14:24:14.72 8tidKMAX0.net
最近フェラーリがあんまり俺たちしないんでつまらん

637:音速の名無しさん
19/09/22 14:24:52.70 YhjMs2vh0.net
>>634
そういう事故に巻き込まれるのはいつもフェルスタッペンじゃないか?汗

638:音速の名無しさん
19/09/22 14:26:20.14 iLJBYMuLM.net
フェスタッペンに肩入れるする人って珍しいな
オーストリアや隣国の人ならわかる

639:音速の名無しさん
19/09/22 14:26:42.58 Srm40pQ20.net
フェルスタッペンは一度肩の力を抜いたほうが良い気がする

640:音速の名無しさん
19/09/22 14:27:02.38 8tidKMAX0.net
>>633
白黒旗とは何だったのかをもう一回か。またファンがはなれるな。

641:音速の名無しさん
19/09/22 14:28:19.81 SIOFuqOcd.net
フェラーリはモンツァからダウンフォースそんなに変えてないみたいだな
やっぱ低速域からの加速が半端ないってことか

642:音速の名無しさん
19/09/22 14:29:29.80 ElVtlQ0w0.net
ルクレールを評価しようとするとどうしても
リカルドはそれ以上にベッテルを圧倒したという事実が有るんだよな
今回で完全に覚醒して今後前半戦のようなミスがなくなれば
そう思われなくなりそうだけど

643:音速の名無しさん
19/09/22 14:30:17.78 8tidKMAX0.net
今更圧倒的に速くなるあたりは実に俺たちと言えないこともない

644:音速の名無しさん
19/09/22 14:30:39.08 uY6ob150d.net
>>641
フロントウイングを含む空力アップデートしたって出てるだろ
アホかよ

645:音速の名無しさん
19/09/22 14:30:40.99 aEP8tI330.net
あれで離れるファンはF1に向いてないと思うのよね

646:音速の名無しさん
19/09/22 14:31:08.92 E2ont50I0.net
>>638
ホンダ優勝をもたらしたフェルスタッペンを応援しない方が隣国のキチガイじゃないかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch