【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 40【Red Bull】at F1
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 40【Red Bull】 - 暇つぶし2ch955:音速の名無しさん
18/09/16 13:09:16.70 qRwlHIrA0.net
前後のサスアームの剛性不足でたわむから
ジオメトリーが狂ってタイヤの接地面積が不安定
その影響でトラクション不足 

956:音速の名無しさん
18/09/16 13:12:46.72 MNI+rrNi0.net
そろそろなんでもパワーがないからってこじつけるコメントに飽きてきた

957:音速の名無しさん
18/09/16 13:19:11.78 tUAkenA90.net
ウイング立ててドラッグ増やしただけではホンダパワーで押し切られてしまうから
組合員の野郎、サスペンションに細工しやがったな、、、

958:音速の名無しさん
18/09/16 13:20:48.53 MNI+rrNi0.net
>>935
なんでそんなマイナスにしか考えないのかな?
入賞は難しくとも完走して頑張れとか思えないの?

959:音速の名無しさん
18/09/16 13:22:47.60 sXQwBbo30.net
マシンバランスとリアのスタビリティ不足で苦戦かぁ。
やっぱりルノー用シャシーとして作ってたものを急遽ホンダPUが載せられるように切り替えたのが尾を引いている感じなのかな?

960:音速の名無しさん
18/09/16 13:26:55.70 S+xJMsVB0.net
ハートレーに新品spec2入れて中古ソフトタイヤ履かせて最後尾スタートさせれば
きっと1週目のアクシデントに巻き込まれず完走目指せるはず
そうすればハートレーなら10位入賞して1ポイントもぎ取ってくれる
新品spec2はあくまでハートレーを最後尾にする手段です
新品ギヤボックスでも最後尾に出来るな
こっちの方がいいかFPで壁に当ててたし

961:音速の名無しさん
18/09/16 13:29:18.39 mX2SuvGDp.net
>>942
両方変えても最後尾だなw

962:音速の名無しさん
18/09/16 13:30:17.45 KwMhItc60.net
ギアボックス交換は後々考えればそう悪くないタイミングだな。

963:音速の名無しさん
18/09/16 13:31:07.50 Gc4iQJjU0.net
>>919
鈴鹿は特殊なオーバルみたいなもんだから、
鈴鹿で強くてもコーナーの多いほとんどのサーキットでは通用しなさそう

964:音速の名無しさん
18/09/16 13:31:32.43 BAWdCphs0.net
オーストラリアのような後方単独クルージングが見たいんか?
そんなんつまらんやろ

965:音速の名無しさん
18/09/16 13:32:42.84 Gc4iQJjU0.net
トロロはすでに、レッドブルホンダのためのテストチームであって
レースで勝負するチームではない

966:音速の名無しさん
18/09/16 13:44:27.78 S+xJMsVB0.net
>>946
1コーナーまでにバンドーンとウィリアムズにぶつけられるのがみたくないだけです
どうせスタートダッシュもガスリーが前にいるから良くないだろうし
後はストレートでホンダパワーにものをいわせて1台ずつ抜いていくだけです
ホンダパワー炸裂なんです

967:音速の名無しさん
18/09/16 13:45:59.96 l3ZY1E4N0.net
モナコと並んでパワーあっても抜けないサーキットだから予選が重要なんだよ
で、この結果だからみんなお通夜ムードなわけで

968:音速の名無しさん
18/09/16 13:46:11.24 XQ1gwSPPd.net
>>936
パワーのないタッペンがフロントローですよ

969:音速の名無しさん
18/09/16 13:47:27.81 Gvzg/IO80.net
トロロッソにできることは、フェルスタッペンのタイヤ交換アシストのために適切なタイミングでSC出すことだけだよ

970:音速の名無しさん
18/09/16 13:52:53.12 V4P+s0b+0.net
これはトラクションがーとかの単純な


971:問題じゃなさそうだね チームの規模が小さいから解析も制限されて、場当たり的な開発にならざるを得ないのかもね



972:音速の名無しさん
18/09/16 13:58:41.88 yQHPyCr70.net
ガスリーとハートレーで戦略変えてくるかな
ハートレーの援護力が鍵を握るか

973:音速の名無しさん
18/09/16 14:00:14.83 S+xJMsVB0.net
チームのエンジニアがハイパーソフトの特性を理解してないんだろ

974:音速の名無しさん
18/09/16 14:01:40.92 OWQDiOSu0.net
ハミーを雇わないと

975:音速の名無しさん
18/09/16 14:11:45.99 xLcInYeEa.net
>>954
ハイパー理解すればコーナー毎の挙動の変化に対応できるとお思いか?

976:音速の名無しさん
18/09/16 14:15:20.74 KwMhItc60.net
そいや、今回はメルセ忖度ピレリだっけ?

977:音速の名無しさん
18/09/16 14:15:55.16 IEBXHtNC0.net
>>829>>831
可夢


978:偉の時代観てたやつはわかると思うけど傾向としてはあの当時のザウバーのマシンに似てるわ あの状態からよりによってホンダPU乗せてるから、そう思えばコース特性もよく似てる



979:音速の名無しさん
18/09/16 14:25:58.52 XPrTjjfV0.net
ハートレー愛

980:音速の名無しさん
18/09/16 14:31:25.19 tRjG5sQr0.net
鳩さん頑張ってヤ!

981:音速の名無しさん
18/09/16 14:32:53.11 tUAkenA90.net
森脇さんやハースの小松さんがトロのリヤサスをひと目見るなり
おかしいって言ってるんだから相当変な事やってるんだろ

982:音速の名無しさん
18/09/16 14:45:43.79 tUAkenA90.net
欧州組合から命じられるまま糞シャシー設計したJKは良心の呵責に居たたまれなくなり辞めたという所だろう

983:音速の名無しさん
18/09/16 14:54:25.86 UVwsRfvv0.net
>>945
日本人F1チャンピオン出てきてないから鈴鹿で速くても通用するのか解らんよね
2輪はワールドクラスの選手を多く輩出してるから鈴鹿で速い=世界で通用する と言われている
80年代2輪の国内レースは 改修前の菅生と富士は高速サーキット、西日本とツクバはショートサーキットで
唯一鈴鹿だけが高速から低速コーナーまでバラエティに富んだサーキットだったからだと思うよ
世界にはいろんなサーキットがあるからね菅生だけが速いじゃ対応できなかったんだろう

984:音速の名無しさん
18/09/16 15:05:41.36 qpJGvuC0r.net
タイヤ無交換作戦で行けねぇかな

985:音速の名無しさん
18/09/16 15:15:02.48 V4P+s0b+0.net
>>962
STR13のサスをデザインしたマーク・テータムなら今年の5月に更迭されてる

986:音速の名無しさん
18/09/16 15:29:58.90 30sfof5tp.net
ウルトラとソフトの1ストップじゃなくてハイパーとウルトラの1ストップで行け。タイヤに優しいトロならできる。

987:音速の名無しさん
18/09/16 15:42:59.23 tJBm2BUr0.net
>>964
コレだ!
抜けないサーキットだからコレしかないw

988:音速の名無しさん
18/09/16 15:44:00.84 TD9Q4Jmu0.net
いつもニワカと罵倒されてる者ですがシンガポールてポイント取れますかね?

989:音速の名無しさん
18/09/16 15:45:03.23 AWHxUsGo0.net
>>834
Buemiが なんで ヴエミ になるんだ?

990:音速の名無しさん
18/09/16 15:55:35.04 zUXPHccH0.net
タイヤ交換までできるだけ引っ張るくらいしかなさそうだな

991:音速の名無しさん
18/09/16 16:03:48.74 zUXPHccH0.net
スレ立ててみたけど初めてだったので失敗したかも
失敗してたらゴメン

992:音速の名無しさん
18/09/16 16:46:44.02 ChYRFdVm0.net
トロはセッティングが上手くいかないとダメダメだな

993:音速の名無しさん
18/09/16 16:47:20.26 //343SNPa.net
>>966
ハイパー使いこなせないっていってるのでそれはないんじゃ?

994:音速の名無しさん
18/09/16 16:53:01.06 H81BU2420.net
>>961
ルノーからホンダエンジンに変わるにあたって
一番設計自由度の増したのがリアサスだとJKが言っていたな
よもやそのリアサスがマシンバランスの足を引っ張る事になるとは・・
マクラーレンに行ってくれて良かった

995:音速の名無しさん
18/09/16 16:59:13.58 S+xJMsVB0.net
ロシアからspec3投入の噂出てるのな

996:音速の名無しさん
18/09/16 17:05:55.61 xLcInYeEa.net
>>974
いい加減にしろ足回りはキーのデザインじゃないっつーの
キーの下に各セクションのデザイナーがいて足回りの担当が春にクビになってる

997:音速の名無しさん
18/09/16 17:07:39.51 XKWin7cB0.net
>>975
オレはアメリカだと思ってたが、
やはり鈴鹿スペシャルにするつもりなのか・・・?

998:音速の名無しさん
18/09/16 17:11:18.66 ghaalHzG0.net
>>975
ソースは?

999:音速の名無しさん
18/09/16 17:14:11.35 ycbn0Flf0.net
>>976
勝手な予想だけど、足回り担当を首にしたあとでキーがいじって変なことになっていたとか
だって、キーが庭仕事するようになってから専用サーキットでは足回り安定するようになったし
市街地サーキットではダメダメだけど

1000:音速の名無しさん
18/09/16 17:21:14.07 LSdPb30zd.net
でもまあ、コースごとにここまで


1001:調子が乱高下するようではチーム全体がまだまだって事なんだろうな。 専用シャシーになる来年はもっと期待したいが



1002:音速の名無しさん
18/09/16 17:22:25.50 kCMtQkMv0.net
特定の振動数域でリアサスがおかしな動きしてるんじゃなかろうか・・・
つまり、原因はやっぱりバンプって事になると思うんだが
ガスは「違う」って言ってるんだよなぁ

1003:音速の名無しさん
18/09/16 17:26:42.41 JtgyUJpPF.net
>>979
序盤戦でサスが元凶ってわかったからクビにしたんだぞ
その後改善するように後任が努力したんだろうけど付け焼き刃なんだろう
どのみちキーの仕事じゃない

1004:音速の名無しさん
18/09/16 17:26:49.26 S+xJMsVB0.net
>>978
ただの噂
F1総合スレにあった
でもホンダとしてもなんとか鈴鹿で投入したいならロシアに間に合わさないとなペナ対策として
最悪鈴鹿でハートレーにペナ受けてもらって搭載とか

1005:音速の名無しさん
18/09/16 17:30:00.33 EBS0Sc7V0.net
このサーキットは生き残ればなんかあるサーキットだから

1006:音速の名無しさん
18/09/16 17:38:59.04 uZUqYya30.net
去年の段階でリアサスに問題ありって言われてたよね
ホンダPUに乗せ換えるのに合わせて、改善にも取り組んだって話だったはず
問題解決には至らなかった?新たな問題が出た?リアサスが原因じゃない?

1007:音速の名無しさん
18/09/16 17:42:54.40 JSLhLG5uk
今年、シンガポール
「フェルスタッペン、Q3でエンジン(ルノー)機能せず「怒りに震えていた」」
エンジンが調子悪いと、怒りに震って、アロンソより酷い

来年、全レース
「フェルスタッペン、Q3でエンジン(ホンダ)機能せず「怒りに震えていた」」

1008:音速の名無しさん
18/09/16 17:41:15.53 Qarl4ovNr.net
>>961
変な事やっても結果が出れば良かったけどね。

1009:音速の名無しさん
18/09/16 17:43:31.16 dSgLf6f4d.net
3基ルールを厳密に守る前提なら今回スペック3を投入してもおかしくはなかったんだよね
完成していればの話だけど

1010:音速の名無しさん
18/09/16 17:48:47.54 X7LodNhS0.net
鳩だけ鈴鹿スぺシャル搭載でいいじゃん

1011:音速の名無しさん
18/09/16 17:54:01.86 H+HQX+5a0.net
ハートレーはスペック2でも最下位と変わらんから、本番テストドライバーとして仕事してもらった方が良いな

1012:音速の名無しさん
18/09/16 17:59:37.89 BPPFlmrM0.net
タイヤ長持ちさせてもラップタイム遅すぎて
何のメリットにもならないのがハートレー

1013:音速の名無しさん
18/09/16 18:01:28.09 XKWin7cB0.net
>>983
ハートレーが最後尾グリッドから一気に表彰台まで言ったら
スーパーミラクルパフォーマンスなんだが・・・(*´Д`)

1014:音速の名無しさん
18/09/16 18:04:04.25 XSg7KuYc0.net
>>992
spec3投入したら跳べるの?

1015:音速の名無しさん
18/09/16 18:08:12.41 S+xJMsVB0.net
ハートレーって鈴鹿走ったことないよね
富士はWECで走ってるけど

1016:音速の名無しさん
18/09/16 18:22:16.28 xivn51U10.net
>>983
この書き込み?
>436 :音速の名無しさん :2018/09/16(日) 11:07:35.54 ID:najUaGKm0
> ピットリポーターJack Plooij氏によると、ロシアのグランプリでは、ホンダは最新の
> パワーユニットを持っていきます。 「今朝、ホンダとトロ・ロッソの社員と歩いた。
> エンジンが大きく飛躍することを知らされた。それはロシアの次のレースで起こるだろう」
>
> During the Grand Prix of Russia, Honda would bring its latest power unit.
> "We walked with the men from Honda and Toro Rosso this morning.
> They were informed that the engine is going to make a huge leap.
> That will happen in the next race in Russia. '
>
> URLリンク(www.f1maximaal.nl)

1017:音速の名無しさん
18/09/16 18:26:30.14 93CI/aCfa.net
スペック3準備出来てるなら
投入するのは今回だったなぁ
シンガポールはイケると踏んで準備してなかったか

1018:音速の名無しさん
18/09/16 18:35:23.43 jjHO5uAo0.net
ハミルトンの優勝堅いよなあ
ベッテルは2位目指して頑張るしかない

1019:音速の名無しさん
18/09/16 18:40:35.29 uBurjFusa.net
>>895
推測が当たったわw

1020:音速の名無しさん
18/09/16 18:45:27.58 mX2SuvGDp.net
>>995
昨日の時点でシンガポールに持って行って欲しかったわ

1021:音速の名無しさん
18/09/16 19:20:30.26 XPrTjjfV0.net
しかしスペック3を載せるのがもったいない糞シャーシだな・・

1022:音速の名無しさん
18/09/16 19:47:33.08 leDmbEDha.net
1000ならハートレーが大クラッシュしてジル・ビルヌーブのように事故死する

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 9時間 21分 37秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch